JP2013057564A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013057564A5
JP2013057564A5 JP2011195284A JP2011195284A JP2013057564A5 JP 2013057564 A5 JP2013057564 A5 JP 2013057564A5 JP 2011195284 A JP2011195284 A JP 2011195284A JP 2011195284 A JP2011195284 A JP 2011195284A JP 2013057564 A5 JP2013057564 A5 JP 2013057564A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
point
intersection
measured
coordinate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011195284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013057564A (ja
JP5787678B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011195284A priority Critical patent/JP5787678B2/ja
Priority claimed from JP2011195284A external-priority patent/JP5787678B2/ja
Publication of JP2013057564A publication Critical patent/JP2013057564A/ja
Publication of JP2013057564A5 publication Critical patent/JP2013057564A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5787678B2 publication Critical patent/JP5787678B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、輪帯面と前記輪帯面に交差する壁面とが交互に連続して形成された被測定面の形状を測定することにより得られた複数の点データから、前記被測定面の形状を評価する演算部を備えた形状評価装置を用いた形状評価方法において、前記演算部が、前記形状評価装置のプローブを前記被測定面を倣い走査するとともに前記プローブの3次元位置を測定することで前記複数の点データを取得する工程と、前記演算部が、前記複数の点データを前記輪帯面及び前記壁面に跨って延びる列毎にグループ化して複数の点列データを生成する点列データ生成工程と、前記演算部が、前記点列データごとに、その点列データを関数近似して該点列データの配列方向を示す第1の面関数をそれぞれ求める第1の面関数計算工程と、前記演算部が、前記複数の点データの中から前記各輪帯面のデータと見做せる点データを前記各輪帯面に対応して抽出し、得られた抽出データ毎に、その抽出データを関数近似して前記輪帯面を示す第2の面関数をそれぞれ求める第2の面関数計算工程と、前記演算部が、前記被測定面の設計データ上における各壁面を示す第3の面関数をそれぞれ求める第3の面関数計算工程と、前記演算部が、前記各第2及び各第3の面関数が交差して形成された各山部及び各谷部のうちの少なくとも一方と、前記各第1の面関数とが交差する各々の交点データを求める交点計算工程と、前記演算部が、前記設計データ上における前記交点データの対応点を示す参照データと、前記交点データとをフィッティングさせる座標変換パラメータを求める座標変換パラメータ計算工程と、前記演算部が、前記座標変換パラメータで各点データを座標変換するフィッティング工程と、前記演算部が、座標変換した点データと前記被測定面の設計データとの差分を求める形状評価工程と、を備えたことを特徴とする。

Claims (6)

  1. 輪帯面と前記輪帯面に交差する壁面とが交互に連続して形成された被測定面の形状を測定することにより得られた複数の点データから、前記被測定面の形状を評価する演算部を備えた形状評価装置を用いた形状評価方法において、
    前記演算部が、前記形状評価装置のプローブを前記被測定面を倣い走査するとともに前記プローブの3次元位置を測定することで前記複数の点データを取得する工程と、
    前記演算部が、前記複数の点データを前記輪帯面及び前記壁面に跨って延びる列毎にグループ化して複数の点列データを生成する点列データ生成工程と、
    前記演算部が、前記点列データごとに、その点列データを関数近似して該点列データの配列方向を示す第1の面関数をそれぞれ求める第1の面関数計算工程と、
    前記演算部が、前記複数の点データの中から前記各輪帯面のデータと見做せる点データを前記各輪帯面に対応して抽出し、得られた抽出データ毎に、その抽出データを関数近似して前記輪帯面を示す第2の面関数をそれぞれ求める第2の面関数計算工程と、
    前記演算部が、前記被測定面の設計データ上における各壁面を示す第3の面関数をそれぞれ求める第3の面関数計算工程と、
    前記演算部が、前記各第2及び各第3の面関数が交差して形成された各山部及び各谷部のうちの少なくとも一方と、前記各第1の面関数とが交差する各々の交点データを求める交点計算工程と、
    前記演算部が、前記設計データ上における前記交点データの対応点を示す参照データと、前記交点データとをフィッティングさせる座標変換パラメータを求める座標変換パラメータ計算工程と、
    前記演算部が、前記座標変換パラメータで各点データを座標変換するフィッティング工程と、
    前記演算部が、座標変換した点データと前記被測定面の設計データとの差分を求める形状評価工程と、
    を備えたことを特徴とする形状評価方法。
  2. 前記演算部が、前記第1及び第2の面関数を求める前に、前記被測定面の設計データ上の各輪帯面に含まれる曲面成分を、前記点データから差し引く点データ変換工程と、
    前記演算部が、前記交点データにより前記座標変換パラメータを求める前に、前記交点データに前記曲面成分を加える交点データ復元工程と、を備えたことを特徴とする請求項1に記載の形状評価方法。
  3. 前記演算部が、前記第1及び第2の面関数を求める前に、前記点列データの中から少なくとも2つの区分端点データを選択して、隣接する2つの区分端点データを端辺に有する区分平面を定義し、前記点列データの各点データを空間座標から前記区分平面の平面座標に投影ベクトルに沿って投影する点列データ投影工程と、
    前記演算部が、前記交点データにより前記座標変換パラメータを求める前に、前記投影ベクトルの逆ベクトルを用いて前記交点データを前記区分平面の平面座標から前記空間座標に展開する展開ベクトルを求め、前記交点データを前記展開ベクトルによって展開する交点データ展開工程と、を備えたことを特徴とする請求項1又は2に記載の形状評価方法。
  4. 3軸並進方向に移動可能なステージに設けられたプローブと、輪帯面と前記輪帯面に交差する壁面とが交互に連続して形成された被測定面の形状を前記プローブにて測定することにより得られた複数の点データから、前記被測定面の形状を評価する演算部と、を備えた形状評価装置において、
    前記演算部は、
    前記複数の点データを前記輪帯面及び前記壁面に跨って延びる列毎にグループ化して複数の点列データを生成し、
    前記点列データごとに、その点列データを関数近似して該点列データの配列方向を示す第1の面関数をそれぞれ求め、
    前記複数の点データの中から前記各輪帯面のデータと見做せる点データを前記各輪帯面に対応して抽出し、得られた抽出データ毎に、その抽出データを関数近似して前記輪帯面を示す第2の面関数をそれぞれ求め、
    前記被測定面の設計データ上における各壁面を示す第3の面関数をそれぞれ求め、
    前記各第2及び各第3の面関数が交差して形成された各山部及び各谷部のうちの少なくとも一方と、前記各第1の面関数とが交差する各々の交点データを求め、
    前記設計データ上における前記交点データの対応点を示す参照データと、前記交点データとをフィッティングさせる座標変換パラメータを求め、
    前記座標変換パラメータで各点データを座標変換し、
    座標変換した点データと前記被測定面の設計データとの差分を求める、ことを特徴とする形状評価装置。
  5. コンピュータに請求項1乃至3のいずれか1項に記載の形状評価方法の各工程を実行させるためのプログラム。
  6. 請求項5に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2011195284A 2011-09-07 2011-09-07 形状評価方法、形状評価装置、プログラム及び記録媒体 Expired - Fee Related JP5787678B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011195284A JP5787678B2 (ja) 2011-09-07 2011-09-07 形状評価方法、形状評価装置、プログラム及び記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011195284A JP5787678B2 (ja) 2011-09-07 2011-09-07 形状評価方法、形状評価装置、プログラム及び記録媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013057564A JP2013057564A (ja) 2013-03-28
JP2013057564A5 true JP2013057564A5 (ja) 2014-10-16
JP5787678B2 JP5787678B2 (ja) 2015-09-30

Family

ID=48133574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011195284A Expired - Fee Related JP5787678B2 (ja) 2011-09-07 2011-09-07 形状評価方法、形状評価装置、プログラム及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5787678B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005292860A (ja) * 1997-10-03 2005-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回折レンズの製造方法
JP2005104093A (ja) * 2003-10-02 2005-04-21 Canon Inc 回折光学素子の製造方法および回折光学素子
GB2474893A (en) * 2009-10-30 2011-05-04 Taylor Hobson Ltd Surface measurement instrument and method
JP5713660B2 (ja) * 2010-12-21 2015-05-07 キヤノン株式会社 形状測定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lee et al. Multi-beam laser probe for measuring position and orientation of freeform surface
JP5991489B2 (ja) 道路変状検出装置、道路変状検出方法及びプログラム
JP2017508151A5 (ja)
TW201514445A (zh) 平面度量測系統及方法
KR20150128300A (ko) 카메라와 레이저 스캔을 이용한 3차원 모델 생성 및 결함 분석 방법
RU2013149197A (ru) Способ бесконтактных измерений геометрических параметров объекта в пространстве и устройство для его осуществления
JP2014046433A5 (ja) 情報処理システム、装置、方法及びプログラム
JP2012021958A5 (ja)
SG11201900642VA (en) Three-dimensional surface roughness evaluating device, three-dimensional surface roughness evaluating method, three-dimensional surface roughness data acquiring device, and three-dimensional surface roughness data acquiring method
JP2014089211A5 (ja)
TW201514446A (zh) 三維量測模擬取點系統及方法
JP2014169990A5 (ja)
GB2489709B (en) Measurement system for medical images
JP2018091656A5 (ja)
JP2016087109A5 (ja)
JP2012161595A5 (ja)
TW201514738A (zh) 產品組裝間隙三維分析系統及方法
JP2015099050A (ja) キャリブレーション方法、及び形状測定装置
JP5650021B2 (ja) 3次元環境復元装置、その処理方法、及びプログラム
EA201991719A1 (ru) Способ измерения формы, размеров и упругих свойств внутренней поверхности пустотелых объектов, способ построения трехмерной модели внутренней поверхности пустотелых объектов, устройство для измерения формы, размеров и упругих свойств внутренней поверхности пустотелых объектов, а также построения трехмерной модели внутренней поверхности пустотелых объектов
Ma et al. 3D structural deformation monitoring of the archaeological wooden shipwreck stern investigated by optical measuring techniques
Hedayati et al. Strain measurement and determining coefficient of plastic anisotropy using digital image correlation (DIC)
TW201518970A (zh) 量測設備離線點雲模擬系統及方法
Solav et al. Duodic: 3d digital image correlation in Matlab
JP2016080475A5 (ja)