JP2012161595A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012161595A5
JP2012161595A5 JP2012005272A JP2012005272A JP2012161595A5 JP 2012161595 A5 JP2012161595 A5 JP 2012161595A5 JP 2012005272 A JP2012005272 A JP 2012005272A JP 2012005272 A JP2012005272 A JP 2012005272A JP 2012161595 A5 JP2012161595 A5 JP 2012161595A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
positions
retina
vertical direction
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012005272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5952564B2 (ja
JP2012161595A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012005272A priority Critical patent/JP5952564B2/ja
Priority claimed from JP2012005272A external-priority patent/JP5952564B2/ja
Publication of JP2012161595A publication Critical patent/JP2012161595A/ja
Publication of JP2012161595A5 publication Critical patent/JP2012161595A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5952564B2 publication Critical patent/JP5952564B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、
網膜の異なる位置で複数の断層画像を取得する画像取得手段と、
前記取得された複数の断層画像各々において前記網膜に含まれる層を検出する網膜層検出手段と、
前記検出された層における複数の位置で垂直な方向を演算する垂直方向演算手段と、
前記複数の位置で前記演算された方向における前記検出された層の厚さを計測する層厚計測手段と、
前記複数の位置の前記計測された厚さに基づいて、層厚マップを作成するマップ作成手段と、
を有することを特徴とする。
ステップS220〜S240によって、12枚のラディアル・スキャン上で、層厚の算出値が取得されている。ここでは、10ピクセルおきにコントロールポイントが設定されていて、各コントロールポイント上に層厚の値が得られているとする。図6(a)において、A1、B1はスキャン1上のコントロールポイント、A2,B2はスキャン2上のコントロールポイントとする。A1とA2はラディアル・スキャンの中心を中心とした同心円上に配置されるから、A1とA2における層厚の値をもとにして、A1とA2を結ぶ同心円上の辺A1A2上の層厚値を補間する。ここで補間の方法としては様々な方法が考えられる。A1とA2からの距離に応じた線形補間や、A1とA2・・・A12を考慮したスプライン補間などが考えられる。このようにして、同心円上に値を補間することにより、2次元の層厚マップを作成する。図6(b)に作成した層厚マップの模式図を示す。
カーソル位置がコントロールポイントに一致しない場合には、ステップS850において取得したカーソル位置を含む領域Rmに対して、AmとAm+1の値より補間した値を算出する。補間の手法は複数の方法が考えられるが、ここでは線形補間の場合を例として説明する。但し補間の方法が線形補間に限定されるものではない。

Claims (16)

  1. 網膜の異なる位置で複数の断層画像を取得する画像取得手段と、
    前記取得された複数の断層画像各々において前記網膜に含まれる層を検出する網膜層検出手段と、
    前記検出された層における複数の位置で垂直な方向を演算する垂直方向演算手段と、
    前記複数の位置で前記演算された方向における前記検出された層の厚さを計測する層厚計測手段と、
    前記複数の位置の前記計測された厚さに基づいて、層厚マップを作成するマップ作成手段と、
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記マップ作成手段は、前記網膜の水平方向の面の各位置に対応する前記複数の位置の前記計測された厚さに基づいて、前記層厚マップを作成することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記マップ作成手段は、前記複数の位置の前記厚さに基づいて、前記水平方向の面における前記各位置以外の位置に対応する前記検出された層の厚さを補間することにより、前記層厚マップを作成することを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記画像取得手段は、前記網膜上の任意の点を中心として角度を変えながら断層画像を撮影するラディアル・スキャンにより前記複数の断層画像を取得し、
    前記層厚計測手段は、前記任意の点を中心とする同心円と前記ラディアル・スキャンにおけるスキャン方向との複数の交点での層厚を用いて、前記同心円上の他の位置の層厚を求めることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  5. 網膜の断層画像において前記網膜に含まれる層を検出する網膜層検出手段と、
    前記検出された層における複数の位置で垂直な方向を演算する垂直方向演算手段と、
    前記複数の位置で前記演算された方向における前記検出された層の厚さを計測する層厚計測手段と、
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  6. 前記垂直方向演算手段は、前記断層画像が表示手段に表示される際の縦横の解像度を同じにした場合の断層画像の前記検出された層に対して、前記複数の位置で前記垂直な方向を演算することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  7. 網膜の断層画像から前記網膜の網膜層境界を特定する網膜層検出手段と、
    特定された前記網膜層境界に対して垂直な方向の解像度と前記網膜層境界に対して平行の方向の解像度とが等しくされた所定断層画像における前記網膜層境界に対して前記垂直な方向を演算する垂直方向演算手段と、
    前記所定断層画像における前記垂直な方向の実所定長さを測定し、前記断層画像における演算された前記垂直な方向の画像上の表示所定長さと、前記実所定長さと、の相関を求める手段と、
    前記表示所定長さと前記実所定長さとの相関を反映させた断層画像を作成する処理手段と、
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  8. 網膜の異なる位置で複数の断層画像を取得する画像取得工程と、
    前記取得された複数の断層画像各々において前記網膜に含まれる層を検出する網膜層検出工程と、
    前記検出された層における複数の位置で垂直な方向を演算する垂直方向演算工程と、
    前記複数の位置で前記演算された方向における前記検出された層の厚さを計測する層厚計測工程と、
    前記複数の位置の前記計測された厚さに基づいて、層厚マップを作成するマップ作成工程と、
    を有することを特徴とする画像処理方法。
  9. 前記マップ作成工程では、前記網膜の水平方向の面の各位置に対応する前記複数の位置の前記計測された厚さに基づいて、前記層厚マップを作成することを特徴とする請求項8に記載の画像処理方法。
  10. 前記マップ作成工程では、前記複数の位置の前記厚さに基づいて、前記水平方向の面における前記各位置以外の位置に対応する前記検出された層の厚さを補間することにより、前記層厚マップを作成することを特徴とする請求項9に記載の画像処理方法。
  11. 前記画像取得工程では、前記網膜上の任意の点を中心として角度を変えながら断層画像を撮影するラディアル・スキャンにより前記複数の断層画像を取得し、
    前記層厚計測工程では、前記任意の点を中心とする同心円と前記ラディアル・スキャンにおけるスキャン方向との複数の交点での層厚を用いて、前記同心円上の他の位置の層厚を求めることを特徴とする請求項6乃至10のいずれか1項に記載の画像処理方法。
  12. 網膜の断層画像において前記網膜に含まれる層を検出する網膜層検出工程と、
    前記検出された層における複数の位置で垂直な方向を演算する垂直方向演算工程と、
    前記複数の位置で前記演算された方向における前記検出された層の厚さを計測する層厚計測工程と、
    を有することを特徴とする画像処理方法。
  13. 前記垂直方向演算工程では、前記断層画像が表示手段に表示される際の縦横の解像度を同じにした場合の断層画像の前記検出された層に対して、前記複数の位置で垂直な方向を演算することを特徴とする請求項8乃至12のいずれか1項に記載の画像処理方法。
  14. 網膜の断層画像において前記網膜に含まれる層を検出する網膜層検出工程と、
    前記検出された層における複数の位置で垂直な方向を演算する垂直方向演算工程と、
    前記複数の位置で演算された方向における前記検出された層の厚さを計測する層厚計測工程と、を有することを特徴とする画像処理方法。
  15. 網膜の断層画像から前記網膜の網膜層境界を特定する網膜層検出工程と、
    特定された前記網膜層境界に対して垂直な方向の解像度と前記網膜層境界に対して平行の方向の解像度とが等しくされた所定断層画像における前記網膜層境界に対して前記垂直な方向を演算する垂直方向演算工程と、
    前記所定断層画像における前記垂直な方向の実所定長さを測定し、前記断層画像における演算された前記垂直な方向の画像上の表示所定長さと、前記実所定長さと、の相関を求める工程と、
    前記表示所定長さと前記実所定長さとの相関を反映させた断層画像を作成する処理工程と、
    を有することを特徴とする画像処理方法。
  16. 請求項乃至15に記載の画像処理方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2012005272A 2011-01-20 2012-01-13 画像処理装置、画像処理方法 Expired - Fee Related JP5952564B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012005272A JP5952564B2 (ja) 2011-01-20 2012-01-13 画像処理装置、画像処理方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011009572 2011-01-20
JP2011009572 2011-01-20
JP2012005272A JP5952564B2 (ja) 2011-01-20 2012-01-13 画像処理装置、画像処理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012161595A JP2012161595A (ja) 2012-08-30
JP2012161595A5 true JP2012161595A5 (ja) 2015-09-03
JP5952564B2 JP5952564B2 (ja) 2016-07-13

Family

ID=46841607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012005272A Expired - Fee Related JP5952564B2 (ja) 2011-01-20 2012-01-13 画像処理装置、画像処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5952564B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8348429B2 (en) 2008-03-27 2013-01-08 Doheny Eye Institute Optical coherence tomography device, method, and system
US11839430B2 (en) 2008-03-27 2023-12-12 Doheny Eye Institute Optical coherence tomography-based ophthalmic testing methods, devices and systems
EP3884844A1 (en) 2008-07-18 2021-09-29 Doheny Eye Institute Optical coherence tomography-based ophthalmic testing methods, devices and systems
US9226856B2 (en) 2013-03-14 2016-01-05 Envision Diagnostics, Inc. Inflatable medical interfaces and other medical devices, systems, and methods
US10772497B2 (en) 2014-09-12 2020-09-15 Envision Diagnostics, Inc. Medical interfaces and other medical devices, systems, and methods for performing eye exams
JP6108890B2 (ja) * 2013-03-15 2017-04-05 キヤノン株式会社 画像処理システム、画像処理方法及びプログラム。
JP6080140B2 (ja) * 2013-05-30 2017-02-15 株式会社トプコン 眼科撮影装置、眼科画像表示装置および眼科画像処理装置
JP6415030B2 (ja) 2013-08-07 2018-10-31 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US11039741B2 (en) 2015-09-17 2021-06-22 Envision Diagnostics, Inc. Medical interfaces and other medical devices, systems, and methods for performing eye exams
WO2017190087A1 (en) * 2016-04-30 2017-11-02 Envision Diagnostics, Inc. Medical devices, systems, and methods for performing eye exams and eye tracking
CN117503043B (zh) * 2024-01-08 2024-03-29 广东唯仁医疗科技有限公司 一种基于oct的离焦量智能识别的方法及装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7668342B2 (en) * 2005-09-09 2010-02-23 Carl Zeiss Meditec, Inc. Method of bioimage data processing for revealing more meaningful anatomic features of diseased tissues
JP5669372B2 (ja) * 2009-08-28 2015-02-12 キヤノン株式会社 画像解析装置、その計測方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012161595A5 (ja)
JP2012002761A5 (ja) 位置姿勢計測装置、その処理方法、プログラム、ロボットシステム
JP2013179397A5 (ja)
JP2011019644A5 (ja)
JP2012021958A5 (ja)
JP2010134649A5 (ja)
JP2014056466A5 (ja)
JP2018049591A5 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP5952564B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法
JP2011175477A5 (ja) 3次元計測装置、処理方法、プログラム及び記憶媒体
JP2013022462A5 (ja) 運動対象輪郭トラッキング装置及び運動対象輪郭トラッキング方法
JP2010128820A5 (ja)
JP2013186853A5 (ja)
JP2012221261A5 (ja)
JP2011134012A5 (ja)
JP2016116774A5 (ja)
JP2019032763A5 (ja)
JP2012221260A5 (ja)
JP2014176566A5 (ja)
JP2017191492A5 (ja)
JP2017506938A5 (ja)
JP2017127623A5 (ja)
JP2011031023A5 (ja)
JP2014530055A5 (ja)
JP2013066058A5 (ja)