JP2013057487A - 加熱調理器 - Google Patents

加熱調理器 Download PDF

Info

Publication number
JP2013057487A
JP2013057487A JP2011197512A JP2011197512A JP2013057487A JP 2013057487 A JP2013057487 A JP 2013057487A JP 2011197512 A JP2011197512 A JP 2011197512A JP 2011197512 A JP2011197512 A JP 2011197512A JP 2013057487 A JP2013057487 A JP 2013057487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
heating
cooking
steam
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011197512A
Other languages
English (en)
Inventor
Shota Sawa
将太 澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Consumer Electronics Holdings Corp
Toshiba Home Appliances Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Consumer Electronics Holdings Corp, Toshiba Home Appliances Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2011197512A priority Critical patent/JP2013057487A/ja
Publication of JP2013057487A publication Critical patent/JP2013057487A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electric Ovens (AREA)

Abstract

【課題】排気に含まれる蒸気を抑制するとともに、外壁面を対向物に近接または接して設置することが可能であり、設置場所における美観を保ち、設置場所を効率的に利用可能な加熱調理器を提供する。
【解決手段】加熱調理器1は、前面にある開口2aから被加熱物Oを出し入れ可能な加熱室2bを仕切る調理庫2と、加熱室2b内の被加熱物Oを加熱する加熱装置と、調理庫2の前面にある排気口51に接続して加熱室2b内から調理庫2外へ排気を導く排気流路52と、排気流路52中に位置して排気を冷却し排気に含まれる蒸気を凝縮して水にする熱交換器53と、を備える。
【選択図】 図5

Description

本発明に係る実施形態は加熱調理器に関する。
蒸気を用いて被加熱物の加熱調理を行う加熱調理器が知られている。この従来の加熱調理器において、加熱調理に使用した後の蒸気そのもの、またはこの蒸気の熱を回収し、ユーザが高温の蒸気に曝されることを防止するとともに、回収した熱を加熱調理に再利用する加熱調理器がある。
特開2008−2737号公報
蒸気を用いて被加熱物の加熱調理を行う従来の加熱調理器(所謂ウォーターオーブン)は、回収しれない蒸気を含んだ排気を機外へ吐出する。他方、所謂電子レンジやオーブンなどの加熱調理器は、被加熱物の加熱にともなって、被加熱物から発生する蒸気を含んだ排気を機外へ吐出する。また、これら電子レンジ、熱風オーブンおよびウォーターオーブンの各機能を兼ね備える加熱調理器がある。
ところで、加熱調理器は、設置場所における美観や設置場所を効率的に利用できるよう、対向物に加熱調理器の外壁面を近接または接して設置できることが望まれる。なお、この対向物は居室や戸棚などの壁である。
しかしながら、従来の加熱調理器は、排気を吐出する排気口の位置に特段の配慮がなく、対向物としての居室や戸棚などの壁へむけて蒸気を吐出する場合がある。この場合、機外に吐出した蒸気は対向物としての居室や戸棚などの壁を汚してしまったり、壁紙や化粧板を湿らせてしまう虞がある。また、機外に吐出した蒸気は雰囲気よりも高温であるため、上昇して居室や戸棚などの天井を汚してしまったり、壁紙や化粧板を湿らせてしまう虞もある。そこで、従来の加熱調理器は、居室や戸棚などの壁や天井に蒸気が吹き掛からないよう、対向物から加熱調理器の外壁面を十分に離し間隔を広げて設置せざるを得ず、設置場所における美観や設置場所の効率を損なってしまう。
そこで、本発明は、排気に含まれる蒸気を抑制するとともに、外壁面を対向物に近接または接して設置することが可能であり、設置場所における美観を保ち、設置場所を効率的に利用可能な加熱調理器を提供することを目的とする。
前記の課題を解決するため本発明の実施形態に係る加熱調理器は、前面にある開口から被加熱物を出し入れ可能な加熱室を仕切る調理庫と、前記加熱室内の前記被加熱物を加熱する加熱装置と、前記調理庫の前面にある排気口に接続して前記加熱室内から前記調理庫外へ排気を導く排気流路と、前記排気流路中に位置して前記排気を冷却し前記排気に含まれる蒸気を凝縮して水にする熱交換器と、を備えることを特徴とする。
本発明の実施形態に係る加熱調理器を示す正面図。 本発明の実施形態に係る加熱調理器を示す正面図。 本発明の実施形態に係る加熱調理器を示す縦断面図。 本発明の実施形態に係る加熱調理器を示す横断面図。 本発明の実施形態に係る加熱調理器を示す縦断面図。 本発明の実施形態に係る加熱調理器の内箱、トレイおよび排気流路を示す斜視図。 本発明の実施形態に係る加熱調理器の内箱、トレイおよび排気流路を示す平面図。
以下、本発明に係る加熱調理器の実施の形態について、図1から図7を参照して説明する。
図1および図2は、本発明の実施形態に係る加熱調理器を示す正面図である。
図1は、加熱調理器1の扉3を閉じた状態を示す図であり、図2は、加熱調理器1の扉3を開いた状態を示す図である。
本実施形態に係る加熱調理器1は、所謂ウォーターオーブンレンジであり、電子レンジおよびオーブンの双方の機能を併せ持つ。図1および図2に示すように、加熱調理器1は、前面の開口2aから被加熱物Oを出し入れ可能な加熱室2bを仕切る矩形箱状の調理庫2と、調理庫2の開口2aを開閉可能な扉3と、を備える。
調理庫2は、加熱室2bを仕切る矩形箱状の内箱5と、内箱5を囲う外箱6と、内箱5および外箱6を支えるトレイ7と、を備える。
内箱5は、加熱室2bを仕切る背壁5a、左側壁5b、右側壁5c、底壁5dおよび天壁5eを備える。背壁5a、左側壁5b、右側壁5c、底壁5dおよび天壁5eは、マイクロ波を反射して加熱室2b内に閉じ込める金属製の板材、例えば鋼板である。隣り合う壁の接合部分は、かしめや溶接などの接合方法によって接合される。なお、左側壁5bは加熱調理器1の正面に向かうユーザから見て右側に位置し、右側壁5cは加熱調理器1の正面に向かうユーザから見て左側に位置する。
背壁5aは、複数の小さな開口が上下二条に分かれて幅方向へ並ぶ上熱風吐出口8および下熱風吐出口9と、上熱風吐出口8および下熱風吐出口9の中央部に挟まれて複数の小さな開口が円状に並ぶ吸入口11と、を有する。右側壁5cは、複数の小さな開口が水平に並ぶ蒸気噴出口13を有する。
扉3は、調理庫2の前面下端部に位置する水平な回転軸を中心に回転可能であり、この回転軸の周りに回転して調理庫2の前面2cに接すると加熱室2bを閉鎖し、調理庫2の前面2cから離れ、回転軸の周りに回転して略水平に倒れると開口2aを全開する。
また、扉3は加熱条件を設定可能な操作部15を備える。
トレイ7は、設置面に調理庫2全体の重量を支える。トレイ7は、ウォーターオーブンの調理用蒸気になる水を貯留する着脱自在な貯槽16と、調理庫2から出る排水を貯留する着脱自在な受け皿17と、を備える。貯槽16はトレイ7の右前部(ユーザから見て左前)に位置する。受け皿17はトレイ7の左前部(ユーザから見て右前)に位置する。
受け皿17は、トレイ7の前面から引き出し状に着脱可能であり、前面に把手を備える。
図3は、本発明の実施形態に係る加熱調理器を示す縦断面図である。
図3に示すように、本実施形態に係る加熱調理器1の調理庫2は、内箱5と外箱6とを隔てる隙間21を有する。加熱調理器1は、内箱5の背壁5aと外箱6の背壁6aとを隔てる隙間21aに位置して加熱室2b内に熱風を供給して被加熱物Oを加熱可能なオーブン調理機構22を備える。
オーブン調理機構22は、加熱室2b内の被加熱物Oを加熱する加熱装置の一つである。オーブン調理機構22は、吸入口11の後方に位置するファン装置25と、上熱風吐出口8および下熱風吐出口9を臨む複数のヒータ26と、ケーシング27と、を備える。
ファン装置25は、ケーシング27の背面に固定されるファンモータ28と、ケーシング27の内部に位置して吸入口11を臨みファンモータ28の回転軸に固定される遠心ファン29と、を備える。
ヒータ26は、上熱風吐出口8の後方に位置する上辺部26aと、下熱風吐出口9の後方に位置する下辺部26bと、を備え、ファン装置25の周囲を環状に囲む。
ケーシング27は、板金加工品であり、ファン装置25の遠心ファン29およびヒータ26を収容しつつ内箱5の背壁5aにある上熱風吐出口8、下熱風吐出口9および吸入口11の後方に熱風の加熱流路を仕切る。
オーブン調理機構22は、ファン装置25を駆動して加熱室2b内の空気を吸入口11からケーシング27内に吸入し、遠心ファン29が周囲へ吐出する空気をヒータ26で加熱した空気を上熱風吐出口8および下熱風吐出口9から加熱室2b内へ吐出して加熱室2b内の被加熱物Oを熱風で加熱する。
また、加熱調理器1は、加熱室2b内にマイクロ波を照射して被加熱物Oを加熱可能な電子レンジ調理機構31を備える。電子レンジ調理機構31は、加熱室2b内の被加熱物Oを加熱する加熱装置の一つである。
電子レンジ調理機構31は、隙間21aの下半に位置してマイクロ波を発生可能なマグネトロン32と、内箱5とトレイ7とを隔てる隙間35に位置してマグネトロン32が発生するマイクロ波を内箱5の下方へ導く導波管36と、内箱5内でマイクロ波を拡散するアンテナ37と、を備える。
アンテナ37は、内箱5の底壁5dに形成される凹部38に収容される。伝播透過板39は、マイクロ波を透過するセラミックなどの板であり、アンテナ37を覆うように内箱5の凹部38を塞いで加熱室2b内に平坦な底面を形成する。
電子レンジ調理機構31は、マグネトロン32でマイクロ波を生じ、このマイクロ波を導波管36で内箱5の下方へ導き、アンテナ37で拡散して加熱室2b内に照射し、加熱室2b内の被加熱物Oを加熱する。
一方、外箱6は内面に広がる断熱材41を備える。断熱材41は、内箱5が放射する熱や、内箱5と外箱6とを隔てる隙間21を対流する気体(高温の空気や水蒸気)から伝わる熱が調理庫2の外面へ直接的に伝わることを抑制する。
トレイ7は、底面の四隅にあり加熱調理器1全体の重量を支える柱状の脚部42を備える。
図4は、本発明の実施形態に係る加熱調理器を示す横断面図である。
図4に示すように、本実施形態に係る加熱調理器1は、加熱室2b内の被加熱物Oを調理用蒸気で加熱可能な蒸気調理機構45を備える。蒸気調理機構45は、加熱室2b内の被加熱物Oを加熱する加熱装置の一つである。
蒸気調理機構45は、貯槽16と、内箱5の右側壁5cと外箱6の右側壁6cとを隔てる隙間21cに位置し、加熱室2b内に調理用蒸気を供給して被加熱物Oを加熱可能な蒸気発生装置46と、貯槽16から蒸気発生装置46へ水を汲み上げる電動ポンプ47と、電動ポンプ47と蒸気発生装置46とを流体的に接続するホース48と、を備える。
なお、蒸気調理機構45が貯槽16から水を汲み上げて調理用に発する蒸気を「調理用蒸気」と呼ぶ。また、単に「蒸気」と呼ぶ場合、オーブン調理機構22、電子レンジ調理機構31および蒸気調理機構45の加熱によって被加熱物から発する蒸気と調理用蒸気との両方を含む。
蒸気発生装置46は、蒸気噴出口13から加熱室2b内に調理用蒸気を供給して被加熱物を加熱する。蒸気発生装置46は、水を加熱し調理用蒸気を発生させる蒸発ヒータ49を備える。
図5は、本発明の実施形態に係る加熱調理器を示す縦断面図である。
図5に示すように、本実施形態に係る加熱調理器1は、調理庫2の前面2cにある排気口51に接続して加熱室2b内から調理庫2外へ排気を導く排気流路52と、排気流路52中に位置して排気を冷却し、排気に含まれる蒸気を凝縮して水にする熱交換器53と、熱交換器53から水を回収して貯留する受け皿17と、排気流路52内に排気流を生じる送風機55と、を備える。
排気口51は、トレイ7と受け皿17との隙間であり、熱交換器53を通過して湿度の低下した排気を加熱調理器1の前面方向へ向けて吐出する。なお、排気口51は、扉3と受け皿17との隙間であっても良い。
図6は、本発明の実施形態に係る加熱調理器の内箱、トレイおよび排気流路を示す斜視図である。
図5および図6に示すように、本実施形態に係る加熱調理器1の排気流路52は、内箱5と外箱6とを隔てる隙間21、および内箱5の底壁5dとトレイ7とを隔てる隙間35に延びて、加熱室2b内から排気口51へ排気を導く。排気流路52のうち加熱室2bと熱交換器53とを接続する部分は、例えばシリコーン製のチューブ56であり、内箱5の天壁5eの左奥隅近傍で内箱5の外部から加熱室2b内に接続し、一旦立ち上がり部分を経て水平方向へ屈曲して内箱5の左側壁5bよりも外側(外箱6側)へ延び、内箱5の左側壁5bの外面に対して略並行に垂下しトレイ7近傍へ寄り、内箱5とトレイ7とを隔てる隙間35へ侵入して内箱5の下方へ延びる。
他方、トレイ7は、蒸気に由来し調理庫2から滴下する水滴を回収して受け皿17へ導く回収水路58を備える。
また、トレイ7は、受け皿17を挿抜可能な凹形状の挿抜ガイド部59を備える。挿抜ガイド部59は受け皿17の挿抜動作を案内するとともに、所定の位置に挿入された受け皿17を保持するホルダである。
図7は、本発明の実施形態に係る加熱調理器の内箱、トレイおよび排気流路を示す平面図である。
図7に示すように、本実施形態に係る加熱調理器1の排気流路52は、内箱5の下方において調理庫2の左側から略中央位置まで幅方向へ延び、調理庫2の前方へ向けて折れ曲がり、トレイ7内の前半中央部に位置する熱交換器53に接続する。
熱交換器53は、扁平な箱状の外殻の内部に迷路状の流路62を仕切る複数のフィン63を備える。この迷路状の流路62は排気流路52の一部であり、排気流路52の流路長を延長して排気流路52を通過する排気をより冷却し、排気に含まれる蒸気を凝縮し水にする。熱交換器53の出口65は、熱交換器53の前縁にあり、受け皿17に接続して流路62内で凝縮した水を受け皿17へ送る。流路62は調理庫2の奥側から手前側に向かって傾斜し、流路62内で凝縮した水を出口65へ導く。なお、流路62内で凝縮されず排気に残った蒸気(湿気)は排気とともに加熱調理器1の機外へ吐出する。
送風機55は、所謂シロッコファンであり、熱交換器53すなわち排気流路52の一部である迷路状の流路62へ空気を送り込む。送風機55送り込む空気は熱交換器53内に流れ込んで空気の流れを発生し、排気流路52の排気を熱交換器53内へ引き込んで排気流を発生または助長する。また、送風機55送り込む空気は排気流路52内を流れる排気よりも温度が低く、蒸気の凝縮を促進する。なお、送風機55送り込む空気はトレイ7内の空気でも良いが、トレイ7外の雰囲気であることがより好ましい。
他方、回収水路58は、平面視における内箱5の外縁および外箱6の内縁に沿うようにトレイ7の周囲を巡り、蒸気に由来して調理庫2から滴下する水滴を受け皿17へ導く傾斜を有する。
なお、蒸気に由来して調理庫2から滴下する水滴とは、内箱5の外面に発生する凝縮水、外箱6または断熱材41の内面に発生する凝縮水、加熱室2b内で凝縮し、内箱5と扉3との隙間から滴下する凝縮水などである。
また、加熱調理器1は、熱交換器53を冷却する冷却装置66を備える。冷却装置66は、熱交換器53を冷却して流路62を通過する排気を冷却して蒸気の凝縮を促進し、凝縮水の回収率を向上し、排気の湿度を下げる。冷却装置66は、例えば熱交換器53の壁面に貼付するペルチェ素子や、冷却水などの冷媒を循環する装置など適宜の方式を利用できる。
このように構成された本実施形態に係る加熱調理器1は、加熱室2bの排気を排気流路52によって熱交換器53に導き、排気に含まれる蒸気を凝縮水にして回収し、温度と湿度の低下した排気を調理庫2の前面にある排気口51から機外へ吐出することができる。一方、加熱調理器1の正面は、扉3を開閉する便宜のため、十分なスペースが確保されていることが一般的である。すなわち、本実施形態に係る加熱調理器1は、調理庫2の正面側から排気を吐出するため、調理庫2の背面や左右の両側面を居室や戸棚などの対向物に近接または接する状態で設置しても、対向物に蒸気を吹きかけることがなく、対向物としての居室や戸棚などの壁を汚してしまったり、壁紙や化粧板を湿らせてしまうことがない。また、本実施形態に係る加熱調理器1は、熱交換器53によって排気の湿度と温度とを下げて排気口51から吐出するため、仮に調理庫2の正面にユーザが居ても、ユーザを高温の蒸気に曝すことがない。
また、本実施形態に係る加熱調理器1は、熱交換器53内に排気を冷却する空気を強制的に送り込む送風機55を備えるため、熱交換器53における水蒸気の凝縮を促進し、排気の温度と湿度との低下を促進できる。
さらに、本実施形態に係る加熱調理器1は、機内で生じる蒸気のうち、加熱室2b内の蒸気を排気流路52経由で受け皿17に回収し、調理庫2から滴下する水滴を回収水路58経由で受け皿17に回収することによって、排水を一括的に管理し、廃棄できる。
したがって、本実施形態に係る加熱調理器1によれば、排気に含まれる蒸気を抑制するとともに、調理庫2の外面を対向物に近接または接して設置することが可能であり、設置場所における美観を保ち、設置場所を効率的に利用することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1 加熱調理器
2 調理庫
2a 開口
2b 加熱室
2c 前面
3 扉
5 内箱
5a 背壁
5b 左側壁
5c 右側壁
5d 底壁
5e 天壁
6 外箱
6a 背壁
6c 右側壁
7 トレイ
8 上熱風吐出口
9 下熱風吐出口
11 吸入口
13 蒸気噴出口
15 操作部
16 貯槽
17 受け皿
21 隙間
21a、21c 隙間
22 オーブン調理機構
25 ファン装置
26 ヒータ
26a 上辺部
26b 下辺部
27 ケーシング
28 ファンモータ
29 遠心ファン
31 電子レンジ調理機構
32 マグネトロン
35 隙間
36 導波管
37 アンテナ
38 凹部
39 伝播透過板
41 断熱材
42 脚部
45 蒸気調理機構
46 蒸気発生装置
47 電動ポンプ
48 ホース
49 蒸発ヒータ
51 排気口
52 排気流路
53 熱交換器
55 送風機
56 チューブ
58 回収水路
59 挿抜ガイド部
62 流路
63 フィン
65 出口
66 冷却装置

Claims (3)

  1. 前面にある開口から被加熱物を出し入れ可能な加熱室を仕切る調理庫と、
    前記加熱室内の前記被加熱物を加熱する加熱装置と、
    前記調理庫の前面にある排気口に接続して前記加熱室内から前記調理庫外へ排気を導く排気流路と、
    前記排気流路中に位置して前記排気を冷却し前記排気に含まれる蒸気を凝縮して水にする熱交換器と、を備えることを特徴とする加熱調理器。
  2. 前記熱交換器から前記水を回収して貯留する受け皿と、
    前記排気流路内に排気流を生じる送風機と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の加熱調理器。
  3. 前記加熱装置は蒸気を供給して前記被加熱物を加熱する蒸気発生装置であり、
    前記蒸気に由来し前記調理庫から滴下する水滴を回収して前記受け皿へ導く回収水路を備えることを特徴とする請求項1または2に記載の加熱調理器。
JP2011197512A 2011-09-09 2011-09-09 加熱調理器 Withdrawn JP2013057487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011197512A JP2013057487A (ja) 2011-09-09 2011-09-09 加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011197512A JP2013057487A (ja) 2011-09-09 2011-09-09 加熱調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013057487A true JP2013057487A (ja) 2013-03-28

Family

ID=48133512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011197512A Withdrawn JP2013057487A (ja) 2011-09-09 2011-09-09 加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013057487A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5318201B2 (ja) 加熱調理器
JP2007315664A (ja) 加熱調理器
JP2010054178A (ja) 加熱調理器
JP2010054185A (ja) 加熱調理器
JP2010019529A (ja) 引出し型加熱調理器
CN102368934A (zh) 蒸汽发生装置及包括该蒸汽发生装置的烹调设备
CN102369399B (zh) 烹调设备
JP2016031202A (ja) 加熱調理器
JP5070999B2 (ja) 蒸気発生器及びそれを使用した加熱調理器
JP2006302682A (ja) 誘導加熱調理器
JP2012122678A (ja) 加熱調理器
KR101520497B1 (ko) 스팀발생장치 및 이를 포함하는 조리기기
JP5318200B2 (ja) 加熱調理器
JP5947951B2 (ja) 加熱調理器
JP2013057487A (ja) 加熱調理器
JP2016099010A (ja) 加熱調理器
KR101593229B1 (ko) 스팀발생장치를 포함하는 조리기기
JP2014001901A (ja) 加熱調理器
TWI688733B (zh) 加熱調理器
JP5534686B2 (ja) 加熱調理器
JP2020094736A (ja) 加熱調理器
JP6298652B2 (ja) 加熱調理器
JP7370169B2 (ja) 加熱調理器
KR101728917B1 (ko) 조리기기
JP4689535B2 (ja) 加熱調理器

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20140213

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20141202