JP2013052525A - 印刷装置の制御方法および印刷装置 - Google Patents

印刷装置の制御方法および印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013052525A
JP2013052525A JP2011190409A JP2011190409A JP2013052525A JP 2013052525 A JP2013052525 A JP 2013052525A JP 2011190409 A JP2011190409 A JP 2011190409A JP 2011190409 A JP2011190409 A JP 2011190409A JP 2013052525 A JP2013052525 A JP 2013052525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
feeding
paper
initialization
roll paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011190409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013052525A5 (ja
Inventor
Akihiro Ikeda
明弘 池田
Hiroshi Narita
浩士 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2011190409A priority Critical patent/JP2013052525A/ja
Publication of JP2013052525A publication Critical patent/JP2013052525A/ja
Publication of JP2013052525A5 publication Critical patent/JP2013052525A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)

Abstract

【課題】初期化送りに際し、ユーザーをして誤って指を離すタイミングが遅れることがあっても、ジャミング等の支障が生ずることの無い印刷装置の制御方法および印刷装置を提供する。
【解決手段】ロール紙収容部3に、繰出し側先端部を繰出した状態でロール紙Pをセットした後、前面カバー8を閉塞することにより、ロール紙Pを所定量送る初期化送りが自動的に行われる印刷装置1の制御方法であって、初期化送りは、ロール紙Pを、前段送り、送り休止および後段送りの2段階で紙送りするものである。
【選択図】図3

Description

本発明は、蓋体を閉塞することにより、記録媒体を所定量送る初期化送りが自動的に行われる印刷装置の制御方法および印刷装置に関するものである。
従来、この種の印刷装置として、装置ケースのカバー(蓋体)を閉塞することにより、記録媒体であるロール紙を自動的に所定量送る(初期化送り)プリンターが知られている(特許文献1参照)。
このプリンターは、本体ケースと、本体ケースの後部に設けられたロール紙用の収納スペースを開閉するカバーと、から成る装置ケースを有しており、本体ケースの前部に印刷機構および紙送り機構が配設されている。本体ケースの上面中央部には、排出口が設けられ、排出口の後方には、本体ケースとカバーとの間に位置して紙引出し開口が設けられている。また、カバーの前端部内側には、カバーを閉塞したときに、本体ケースに深く入り込む断面くさび状の紙押込み部が下向きに設けられている。一方、ロール紙の紙経路は、収納スペースから排出口に向かって「U」字状に延在しており、その湾曲部分には、ローラー形式の紙送り機構が配設され、さらに紙送り機構の下流側には、インクジェット方式の印刷機構が配設されている。
印刷動作においては、紙送り機構により送られるロール紙に、印刷機構により印刷が行われ、その印刷済み部分は排出口から装置外部に排出される。
また、印刷動作に先立つ初期化送り動作では、ユーザーは、カバーを開放した状態でロール紙を投入し、繰出したロール紙の先端部を本体ケースの上面に押えておいて、カバーを閉塞する。カバーを閉塞すると、ロール紙は、微妙に繰出されながらカバーの紙押込み部により、装置内部で「V」字状に屈曲する。すなわち、ロール紙は、指で押えている部分がケース外部に露出し、ケース内部で「V」字状に屈曲した状態となる。この状態では、ロール紙の屈曲先端部は、紙送り機構に咬み込まれており、続く紙送り機構の駆動により、ロール紙はその屈曲部分を先頭にして排出口へと送られてゆく。このとき、屈曲部分を境にして先端側の露出部分は、いったんケース内に引き込まれて送られる。
カバーの紙押込み部の前方には、用紙検出器が設けられ、またカバーのヒンジ部分にはカバーオープン検出器が設けられている。カバーオープン検出器がカバーの「閉」を検出し、且つ用紙検出器がロール紙の「有」を検出すると、上記のように紙送り機構の駆動を開始して、ロール紙を送り始める。つぎに、用紙検出器が引き込まれてくるロール紙の先端を検出すると、紙送り機構のステップ送りのカウントダウンが開始され、カウントゼロ、すなわち所定の送りステップ数送ったところで紙送りが停止し、初期化送りが完了する。そして、初期化送りが完了した状態では、ロール紙の二つ折りされた部分が、排出口から若干外側に出た状態となる。
特許第3861718号
このような、従来のプリンターでは、カバーの閉塞をトリガーにして、紙送り機構による初期化送りが開始される。特に、初期化送りは印刷時の送りに比して高速送りとなるため、ユーザーが、ロール紙の先端から指を離すタイミングが遅れると、ロール紙の引き込みが阻害され、ロール紙の破れやジャミングが生ずるおそれがあった。また、ロール紙を排出口まで直線的に送る一般的なプリンターでも、指を離すタイミングが遅れると、ジャミングやロール紙の弛み(印刷動作に影響)が発生する。この指を離すタイミングが遅れるというのは、指を離すのを忘れていて、紙送りの駆動音を聞き慌てて指を離すというのがほとんどであり、例えばカバーの閉塞から時間をおいて初期化送りを開始しても、問題を解消するには至らない。
本発明は、初期化送りに際し、ユーザーをして誤って指を離すタイミングが遅れることがあっても、ジャミング等の支障が生ずることの無い印刷装置の制御方法および印刷装置を提供することを課題としている。
本発明の印刷装置の制御方法は、装置本体に、繰出し側先端部を繰出した状態でロール状の記録媒体がセットされた後、蓋体が閉塞されることにより、記録媒体を所定量送る初期化送りを自動的に行う印刷装置の制御方法であって、初期化送りを、前段送りおよび後段送りの少なくとも2段階の送りで行い、前記前段送りおよび前記後段送りの間には送り休止を含むことを特徴とする。
ユーザーは、外部に露出させた記録媒体の繰出し側先端部を指で押え、この状態で蓋体を閉塞するが、この閉塞直後に指を離すのを忘れたり、指を離すタイミングが遅れることがある。
この構成によれば、初期化送りが、前段送り、送り休止および後段送りの2段階の送りで行われるため、ユーザーが指を離すのを忘れても、前段送りによりそのことに気づかせることができる。指を離すことに気づいても、実際に指を離すまでには微小なタイムラグが生ずるが、その間、初期化送りは送り休止となるため、記録媒体に大きな弛みや負荷がかかることがない。更に、続く後段送りにより、弛み等が解消され正常な初期化送りが達成される。すなわち、初期化送りに際し、ユーザーをして誤って指を離すタイミングが遅れることがあっても、ジャミング等の支障が生ずることの無く、初期化送りを適切に行うことができる。
この場合、後段送りの送り速度に対し、前段送りの送り速度が低速であることが好ましい。
この構成によれば、指を離すことに気づくための、適度な時間をとることができる。
同様に、前段送りは、送り開始から定速送りに移行するまでの加速送りの段階で終了することが好ましい。
この構成によれば、前段送りを、少ない媒体送り量とすることで、前段送り時における記録媒体の弛みや負荷を極力小さくすることができる。
同様に、前段送りによる送り量は、繰出し側先端部を押えた指の触感により印刷媒体の送りを体感可能な量であることが好ましい。
この構成によれば、暗騒音の高く媒体送りの駆動音が聴取できない環境であっても、指を離すべきことに体感的に気づかせることができる。
また、送り休止による休止時間は、1秒前後であることが好ましい。
この構成によれば、指を離すことに気づいてから実際に指を離すまでタイムラグに対し、適切な休止時間とすることができる一方、装置故障等を発想させることのない休止時間とすることができる。
本発明の印刷装置は、装置本体に、繰出し側先端部を繰出した状態でロール状の記録媒体がセットされた後、蓋体が閉塞されることにより、記録媒体を所定量送る初期化送を自動的に行う印刷装置であって、記録媒体を送る媒体送り部と、媒体送り部を制御し、初期化送りにおいて、前段送りおよび後段送りの少なくとも2段階の送り動作を行わせ、前記前段送りおよび前記後段送りの間には送り休止を行なわせる送り制御部と、を備えたことを特徴とする。
この構成によれば、初期化送りが、前段送り、送り休止および後段送りの2段階の送りで行われるため、ユーザーが指を離すのを忘れても、前段送りによりそのことに気づかせることができる。指を離すことに気づいても、実際に指を離すまでには微小なタイムラグが生ずるが、その間、初期化送りは送り休止となるため、記録媒体に大きな弛みや負荷がかかることがない。更に、続く後段送りにより、弛み等が解消され正常な初期化送りが達成される。すなわち、初期化送りに際し、ユーザーをして誤って指を離すタイミングが遅れることがあっても、ジャミング等の支障が生ずることの無く、初期化送りを適切に行うことができる。
本発明の実施形態に係る印刷装置の構造図である。 前面カバーを開放した状態の印刷装置の構造図である。 前面カバーを閉塞した直後の印刷装置を表した説明図である。 印刷装置における初期化送りのフローチャートである。
以下、添付の図面を参照して、本発明の実施形態に係る印刷装置およびその制御方法について説明する。この印刷装置は、主としてクーポンの発行等を行うインクジェットプリンターであり、カーラープリント可能に構成されている。
図1の構造図に示すように、印刷装置1は、外殻を構成する装置ケース2と、装置ケース2内の下部中央に広く設けられ、記録媒体であるロール紙Pをドロップイン形式で受容するロール紙収容部3と、ロール紙収容部3の上側に配設され、繰出されたロール紙Pに印刷等を行う機構部4と、機構部4を統括制御する制御部5と、を備えている。装置ケース2は、主体を為すケース本体7と、ケース本体7の前面に開閉自在に設けた前面カバー(蓋体)8と、を有しており、前面カバー8を引き倒すように開放することで、ロール紙Pの交換等が行えるようになっている。なお、請求項に言う「装置本体」は、装置ケース2とロール紙収容部3と機構部4とで構成されている。
機構部4は、ロール紙収容部3から斜め上方に繰出したロール紙Pの経路を、排紙口11に向かって水平に経路変更する経路変更部12と、経路変更部12の下流側に配設した給紙部13と、給紙部13の下流側に配設した印刷部14と、印刷部14の下流側に配設した排紙部15と、排紙部15と排紙口11との間に配設した切断部16と、を備えている。また、機構部4は、その下半部の構造体を支持する可動フレーム18と、可動フレーム18を支持するリンクアーム19と、を備えている。さらに、機構部4は、経路変更部12に組み込んだ弛み検出センサー21と、給紙部13の上流側近傍に配設した紙検出センサー22と、可動フレーム18に設けたカバー検出センサー23と、を備えており、これら弛み検出センサー21、紙検出センサー22およびカバー検出センサー23は、制御部5に接続されている。なお、請求項に言う「媒体送り部」は、給紙部13と排紙部15とで構成されている。
経路変更部12は、可動フレーム18の後端から延びるローラー支持部材31と、ローラー支持部材31に前後方向進退自在に且つ回転自在に支持された経路変更ローラー32と、経路変更ローラー32を後方に向って付勢するばね(図示省略)と、を有している。自由回転ローラーである経路変更ローラー32は、斜め上方に送られてゆくロール紙Pの経路を水平に経路変更すると共に、ロール紙Pの繰出し抵抗により、ばねに抗して僅かに前方にスライドする。一方、バラケ等によりロール紙Pに弛みが生じていると、経路変更ローラー32は、ばねにより後方の移動端位置にスライドする。そして、この弛みの有無は、経路変更ローラー32が前方位置にあるか後方位置にあるかで、弛み検出センサー21により検出できるようになっている。
給紙部13は、ニップローラーで構成された給紙駆動ローラー34および給紙従動ローラー35と、給紙駆動ローラー34を回転駆動する給紙モーター36と、を有している。給紙部13は、印刷動作時において印刷部14の駆動に同期して駆動し、ロール紙Pを、給紙駆動ローラー34と給紙従動ローラー35との間に挟持しつつ回転送りする(副走査)。なお、給紙駆動ローラー34および給紙モーター36は、可動フレーム18に支持され、給紙従動ローラー35は、上部に配設した固定フレーム(図示省略)に支持されている。
同様に、排紙部15は、ニップローラーで構成された排紙駆動ローラー37および排紙従動ローラー38と、排紙駆動ローラー37を回転駆動する排紙モーター39と、を有している。排紙駆動ローラー37は、適宜スリップ回転し、印刷部14に臨むロール紙Pに適度な張りを与える。この場合も、排紙駆動ローラー37および排紙モーター39は、可動フレーム18に支持され、排紙従動ローラー38は、固定フレームに支持されている。
印刷部14は、ロール紙Pにインク吐出によりドット印刷を行うインクジェットヘッド41と、キャリッジ(図示省略)を介してインクジェットヘッド41を紙幅方向に往復動させるヘッド移動機構(図示省略)と、ヘッド移動機構を駆動するキャリッジモーター42と、を有している。また、印刷部14は、インクジェットヘッド41に所定のギャップを存して平行に対峙するプラテン43を有している。キャリッジモーター42により往復動するインクジェットヘッド41に同期して、インクジェットヘッド41を駆動することにより、ロール紙Pに印刷が行われる(主走査)。なお、プラテン43は、可動フレーム18に支持され、インクジェットヘッド41、ヘッド移動機構およびキャリッジモーター42は、固定フレームに支持されている。
切断部16は、例えばロール紙Pに下側から臨んでこれを切断するロータリーカッター45と、ロータリーカッター45を回転且つ紙幅方向に移動させるカッター移動機構(図示省略)と、カッター移動機構を駆動するカッターモーター46と、を有している。このように構成された切断部16は、可動フレーム18に支持されている。
制御部5は、CPU51と、ROMおよびRAMからなる記憶部52と、インクジェットヘッド41や各種モーターを制御する駆動制御部53と、を有している。また、CPU51には、弛み検出センサー21、紙検出センサー22およびカバー検出センサー23が接続されており、制御部5は、これら弛み検出センサー21、紙検出センサー22およびカバー検出センサー23の検出結果に基づいて、インクジェットヘッド41、給紙モーター36、排紙モーター39、キャリッジモーター42およびカッターモーター46を制御する。すなわち、制御部5は、ロール紙Pへの印刷や後述するロール紙Pの初期化送り等を制御する。
図1および図2に示すように、前面カバー8は、上端部に、開閉の際の指掛け部を兼ねる排紙テーブル61を有しており、この排紙テーブル61とケース本体7の前面下垂部7aとの間に上記の排紙口11が構成されている。前面カバー8の下端部には、ケース本体7との間にヒンジ62が設けられており、前面カバー8は、このヒンジ62を中心に前方に引き倒すようにして開放される。
一方、可動フレーム18の前端部は、前面カバー8の上端部に回転自在に支持されており、この可動フレーム18、前面カバー8および上記のリンクアーム19により、平行リンク機構が構成されている。したがって、前面カバー8を開放すると、可動フレーム18は、水平姿勢を維持しつつ斜め下方に平行移動する。これにより、ロール紙収容部3が前方に広く開放され、ロール紙Pの交換が可能となる。また、可動フレーム18に支持されている給紙駆動ローラー34および排紙駆動ローラー37が、給紙従動ローラー35および排紙従動ローラー38から離れるため、ロール紙Pの挟持状態が解除される。
図2および図3に示すように、ロール紙Pの交換では、前面カバー8を開放した状態で、ロール紙収容部3に新たなロール紙Pを投入し、前面カバー8を閉塞するが、このとき、ロール紙Pの繰出し端部が、給紙駆動ローラー34と給紙従動ローラー35との間に挟持されると同時に、排紙駆動ローラー37と排紙従動ローラー38との間に挟持される必要がある。一方、前面カバー8の閉塞動作では、可動フレーム18が上昇しながら後方に移動し、これに伴う経路変更ローラー32の移動により、ロール紙Pが適宜繰出されてロール紙Pの弛み取りが為される。このため、ユーザーは、ロール紙Pの先端部がケース本体7内に引き込まれないように、先端部を、指でケース本体7の前面下垂部7aに押し付けておいて、前面カバー8を閉塞する(図3参照)。
一方、前面カバー8の開閉は、上記のカバー検出センサー23により検出され、制御部5は、カバー検出センサー23の「開」から「閉」への検出を受けて、給紙部13および排紙部15を駆動し、ロール紙Pの初期化送りを実施する。すなわち、制御部5は、前面カバー8の閉塞をトリガーにして、給紙部13および排紙部15による所定量のロール紙Pの紙送りを実施し、更に切断部16を駆動して排紙口11から垂れ下がってロール紙Pの余剰部分を切断する。これにより、バラケ等により生ずるロール紙Pの弛み、特に給紙部13から上流側のロール紙Pの弛みを完全に解消するようにしている。
ところで、上述のように、前面カバー8の閉塞をトリガーにして、自動的に初期化送りを実施する本実施形態の印刷装置1では、ユーザーは、前面カバー8の閉塞と同時に、ロール紙Pの先端部を押えている指を前面下垂部7aから離す必要がある。誤って、指を離すのを忘れ、ロール紙Pの送りが開始されると、装置内でロール紙Pの弛みやジャミングが発生する(図3参照)。一方で、この初期化送り並行し、インクジェットヘッド41を1往復させてインクジェットヘッド41のホーム位置を確定する(インクジェットヘッド41の初期化動作)。このため、弛んだロール紙Pをインクジェットヘッド41が引っ掛けて、ロール紙Pが破れることもある。そこで、本実施形態では、ユーザーが指を離すタイミングが遅れても、ジャミング等が発生しないように、以下のような、初期化送りを実施している。
図3の構造図および図4のフローチャートを参照して、制御部5による初期化送りの制御方法について説明する。
ユーザーは、前面カバー8を開放し(S−1)、ロール紙収容部3に新たなロール紙Pをセットする(S−2)。続いて、ユーザーは、ロール紙Pの先端側を引き出し、ケース本体7の前面下垂部7aに押し当てるように押さえておいて、前面カバー8を閉塞する(S−3)。ここで、制御部5は、カバー検出センサー23がカバー「開」からカバー「閉」になったことを検出し、且つ紙検出センサー22がロール紙P「有」を検出(S−4)したところで、初期化送りを開始する。もっとも、紙検出センサー22がロール紙P「無」を検出した場合には、その旨、音声および/またはランプ表示(報知)し、初期化送りを実施することなくこの制御フローを終了する。
本実施形態の初期化送りは、ロール紙Pに対し、前段送り、送り休止および後段送りの2段階の送りで行われ、前段送りと後段送りとで全体として100mmの紙送りが行われる。初期化送りが開始されると、先ず5mmの前段送りが行われ(S−5)、次に1秒の送り休止が行われ(S−6)、最後に95mmの後段送りが行われる(S−7)。
前段送りでは、ロール紙Pを押えている指の触感により、ロール紙Pの送り開始を体感させ得ること、およびロール紙Pに弛みが生じてもジャミングには至らないこと、を考慮し3mm〜7mm紙送り量とし、実施形態のものは5mmの紙送り量としている。また、前段送りの送り速度は、後段送りの送り速度より低速で行うようにしている。給紙モーター36および排紙モーター39がステッピングモーターである場合には、単純に低速制御を実施すればよいが、DCモーターの場合には、送り開始から定速送りに移行するまでの加速送りの段階を、この前段送りに利用することが好ましい。
送り休止では、紙送りの開始に気づいたユーザーが指を離す時間を考慮すると共に、装置の故障を疑われない時間とすべく、0.5s〜2sとし、実施形態のものは1s(1秒)の待ち時間としている。
後段送りは、ロール紙P(のロール部分)が慣性によりオーバー回転しない限りにおいて、残余の95mmの紙送りを高速で行う。後段送りは、ロール紙Pの弛み取りが主目的となるため、ロール紙Pの種別により紙送り量を少なくすることも可能である。
このようにして、後段送りが終了したら、弛み検出センサー21によりロール紙Pに弛みが生じている否かを検出する(S−8)。ここで、ロール紙Pに弛み「有」が検出されたら、給紙エラー(S−9)とし、その旨、音声および/またはランプ表示(報知)し、ロール紙Pの再セットを促すようにする。一方、ロール紙Pに弛み「無」が検出されたら、切断部16を駆動して排紙口11から排出されているロール紙Pの余剰部分を切断する(S−10)。ここで、制御フローを終了し、続く印刷動作に移行する。
以上のように、本実施形態では、前面カバー8を閉塞した直後のロール紙Pの初期化送りにおいて、前段送り、送り休止および後段送りの2段階の紙送りとしているため、ユーザーにおいて誤って指を離すタイミングが遅れることがあっても、ジャミング等の支障が生ずることの無く、初期化送りを適切に行うことができる。また、前段送りを5mm程度とし、且つ送り休止を1秒程度とすることにより、装置故障を連想させることなく、初期化送りを行うことができる。
なお、本実施形態では、前面カバー(蓋体)8により、印刷装置(装置ケース2)1の前面を開放してロール紙Pを投入する構成であるが、本発明は、印刷装置の上面や上面の一部を開放するカバー(蓋体)構造にも適用可能である。また、従来技術のように、初期化送りにおいて、ロール紙の先端部をいったん装置内に引き込むものにも適用可能である。この場合には、ジャミングだけでなく、ロール紙の破れも防止することができる。さらに、本発明は、インクジェットプリンターのみならず、サーマルプリンターやドットインパクトプリンターにも適用可能である。
1 印刷装置、2 装置ケース、3 ロール紙収容部、4 機構部、5 制御部、7 ケース本体、8 前面カバー、11 排紙口、13 給紙部、14 印刷部、15 排紙部、16 切断部、22 紙検出センサー、23 カバー検出センサー、41 インクジェットヘッド、P ロール紙

Claims (6)

  1. 装置本体に、繰出し側先端部を繰出した状態でロール状の記録媒体がセットされた後、蓋体が閉塞されることにより、前記記録媒体を所定量送る初期化送りが自動的に行われる印刷装置の制御方法であって、
    前記初期化送りを、前段送りおよび後段送りの少なくとも2段階の送りで行い、前記前段送りおよび前記後段送りの間には送り休止を含むことを特徴とする印刷装置の制御方法。
  2. 前記後段送りの送り速度に対し、前記前段送りの送り速度が低速であることを特徴とする請求項1に記載の印刷装置の制御方法。
  3. 前記前段送りは、送り開始から定速送りに移行するまでの加速送りの段階で終了することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置の制御方法。
  4. 前記前段送りによる送り量は、前記繰出し側先端部を押えた指の触感により前記印刷媒体の送りを体感可能な量であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の印刷装置の制御方法。
  5. 前記送り休止による休止時間は、1秒前後であることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の印刷装置の制御方法。
  6. 装置本体に、繰出し側先端部が繰出した状態でロール状の記録媒体をセットされた後、蓋体が閉塞されることにより、前記記録媒体を所定量送る初期化送りが自動的に行われる印刷装置であって、
    前記記録媒体を送る媒体送り部と、
    前記媒体送り部を制御し、前記初期化送りにおいて、前段送りおよび後段送りの少なくとも2段階の送り動作を行わせ、前記前段送りおよび前記後段送りの間には送り休止を行なわせる送り制御部と、を備えたことを特徴とする印刷装置。
JP2011190409A 2011-09-01 2011-09-01 印刷装置の制御方法および印刷装置 Withdrawn JP2013052525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011190409A JP2013052525A (ja) 2011-09-01 2011-09-01 印刷装置の制御方法および印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011190409A JP2013052525A (ja) 2011-09-01 2011-09-01 印刷装置の制御方法および印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013052525A true JP2013052525A (ja) 2013-03-21
JP2013052525A5 JP2013052525A5 (ja) 2014-09-18

Family

ID=48129971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011190409A Withdrawn JP2013052525A (ja) 2011-09-01 2011-09-01 印刷装置の制御方法および印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013052525A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01145174A (ja) * 1987-12-01 1989-06-07 Canon Inc 記録装置
JPH1178140A (ja) * 1997-09-03 1999-03-23 Fuji Photo Film Co Ltd プリンタのカッター装置
JP2003141639A (ja) * 2001-11-05 2003-05-16 Nec Infrontia Corp レシート発券方法およびレシートプリンタ
JP2003267600A (ja) * 2002-03-18 2003-09-25 Seiko Epson Corp ロ−ル紙の装着方法、ロ−ル紙の装着装置、及びそれを用いたプリンタ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01145174A (ja) * 1987-12-01 1989-06-07 Canon Inc 記録装置
JPH1178140A (ja) * 1997-09-03 1999-03-23 Fuji Photo Film Co Ltd プリンタのカッター装置
JP2003141639A (ja) * 2001-11-05 2003-05-16 Nec Infrontia Corp レシート発券方法およびレシートプリンタ
JP2003267600A (ja) * 2002-03-18 2003-09-25 Seiko Epson Corp ロ−ル紙の装着方法、ロ−ル紙の装着装置、及びそれを用いたプリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5467861B2 (ja) カッター機構付き印刷装置
JP3839141B2 (ja) プリンタのカッター装置
JP5795001B2 (ja) プリンタ装置およびプリンタ装置の用紙送り方法
US6447186B1 (en) Printing apparatus, control method thereof, and data storage medium storing a computer program realizing the control method
JP6154756B2 (ja) 用紙搬送装置及び該当紙搬送装置を備えた画像形成装置
JP2007245510A (ja) 排版装置および孔版印刷装置
CN108859436B (zh) 打印装置
JP2011143997A (ja) プリンターの記録紙搬送状態の監視方法およびプリンター
JP2013052525A (ja) 印刷装置の制御方法および印刷装置
JP6241114B2 (ja) 印刷装置
JP2006123923A (ja) ラベル用紙のラベル剥離方法およびラベルプリンタ
JP3743498B2 (ja) 両面印刷装置
JP4680526B2 (ja) プリンター
JP4126567B2 (ja) 排出スタッカ昇降装置の制御方法、排出スタッカ昇降装置、記録装置および液体噴射装置
JP3861718B2 (ja) ロ−ル紙の装着装置、ロ−ル紙の装着方法、及びそれを用いたプリンタ
US9745158B2 (en) Conveying apparatus and printing apparatus
US9688082B2 (en) Recording device and control method therefor
JP2008110547A (ja) ロール紙プリンタの紙検出器の故障検出方法
JP2006232499A (ja) ピーラ付きプリンタ及びピーラ付きプリンタの制御方法
JP2003118220A (ja) 印刷装置
TWI480169B (zh) A media feeding device, a media feeding device, and a printing system
JP2007111880A (ja) 記録紙落下防止機構
JP6377301B1 (ja) サーマルプリンタ
JP2008044182A (ja) 記録装置、液体噴射装置および動力伝達切り替え方法
JP4135901B2 (ja) 発券装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140804

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140804

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150428

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20150611