JP2013042238A - 歪補償装置、歪補償方法及び無線送信機 - Google Patents
歪補償装置、歪補償方法及び無線送信機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013042238A JP2013042238A JP2011176293A JP2011176293A JP2013042238A JP 2013042238 A JP2013042238 A JP 2013042238A JP 2011176293 A JP2011176293 A JP 2011176293A JP 2011176293 A JP2011176293 A JP 2011176293A JP 2013042238 A JP2013042238 A JP 2013042238A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- distortion compensation
- distortion
- frequency characteristic
- standard value
- amplifier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 29
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 28
- 238000012886 linear function Methods 0.000 claims description 17
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 18
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 18
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 9
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 7
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 description 6
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 2
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 2
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 2
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000003446 memory effect Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000012549 training Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F1/00—Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
- H03F1/32—Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
- H03F1/3241—Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits
- H03F1/3258—Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits based on polynomial terms
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F1/00—Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
- H03F1/32—Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
- H03F1/3241—Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F1/00—Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
- H03F1/32—Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
- H03F1/3241—Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits
- H03F1/3247—Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits using feedback acting on predistortion circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/189—High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/20—Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
- H03F3/24—Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages
- H03F3/245—Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages with semiconductor devices only
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2200/00—Indexing scheme relating to amplifiers
- H03F2200/105—A non-specified detector of the power of a signal being used in an amplifying circuit
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2201/00—Indexing scheme relating to details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements covered by H03F1/00
- H03F2201/32—Indexing scheme relating to modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
- H03F2201/3233—Adaptive predistortion using lookup table, e.g. memory, RAM, ROM, LUT, to generate the predistortion
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/02—Transmitters
- H04B1/04—Circuits
- H04B1/0475—Circuits with means for limiting noise, interference or distortion
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/02—Transmitters
- H04B1/04—Circuits
- H04B2001/0408—Circuits with power amplifiers
- H04B2001/0425—Circuits with power amplifiers with linearisation using predistortion
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Algebra (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Analysis (AREA)
- Mathematical Optimization (AREA)
- Pure & Applied Mathematics (AREA)
- Amplifiers (AREA)
- Transmitters (AREA)
Abstract
【解決手段】増幅器6の歪特性を補償する歪補償方法において、増幅器6に入力される入力信号と増幅器6から出力される出力信号のフィードバック信号との差分である誤差信号に所定の周波数特性を付与し、所定の周波数特性付与後の誤差信号に基づいて、増幅器6の歪特性を補償するための歪補償係数を演算し、演算した歪補償係数を用いて入力信号を歪補償処理する。
【選択図】図3
Description
例えば、歪補償方法の一つとして、プリディストーション方式がある。プリディストーション方式では、増幅器の入力信号に対して増幅器の歪特性とは逆の特性を予め付加しておくことにより、増幅器で生じる歪みを低減させる(例えば、後記特許文献1,2参照)。
図1はLUTを用いたプリディストーション方式を実現する歪補償装置の従来例を示すブロック図である。
プリディストータ102は、歪補償テーブル106からの振幅/位相歪補償信号に基づいて、増幅器104の歪特性を補償するための処理を入力信号に施す。具体的には、プリディストータ102は、増幅器104で生じる歪みを打ち消すように入力信号の振幅,位相を制御する。即ち、プリディストータ102は、増幅器104の歪特性とは逆の特性を予め入力信号に与える処理(歪補償処理)を行なう。
電力検出部105は、入力信号の電力を検出する。当該検出結果は歪補償テーブル106に通知され、入力信号の電力に応じた振幅/位相の補償データが歪補償テーブル106から読み出され、振幅/位相歪補償信号として、プリディストータ102に供給される。
増幅器104では、増幅器104が有する歪特性により、増幅されるアナログ信号に歪みが生じるが、入力信号にはプリディストータ102によって予め歪補償処理がなされているため、増幅器104で発生する歪みは補償(キャンセル)されることとなる。
増幅器104から出力されるアナログ信号は、フィードバック信号として、適宜中間周波数に変換された後、ADC107でディジタル信号に変換されて歪検出部108に供給される。歪検出部108は、上記フィードバック信号に含まれる歪み成分を検出し、制御部109が、歪検出部108で検出された歪み成分に応じて、歪補償テーブル106での振幅/位相補償データを調整、更新する。
なお、以下では、上記入力信号の周波数帯域外の帯域のうち、上記入力信号の周波数よりも小さい周波数を有する帯域を第1の周波数帯域ということがあり、上記入力信号の周波数よりも大きい周波数を有する帯域を第2の周波数帯域ということがある。
そのため、増幅器の出力信号は、ACPR(Adjacent Channel Power Ratio)やSEM(Spectrum Emission Mask)など予め設定される規格(以下、スプリアス規格ともいう)を満足することを要求される。
また、本発明は、他の無線システムや無線機器などへの干渉を低減することを他の目的の1つとする。
なお、前記目的に限らず、後述する発明を実施するための形態に示す各構成により導かれる作用効果であって、従来の技術によっては得られない作用効果を奏することも本発明の他の目的の一つとして位置付けることができる。
また、他の無線システムや無線機器などへの干渉を低減することができる。
〔1〕一実施形態
(1.1)一実施形態に係る無線送信機の構成例
図2は一実施形態に係る無線送信機の構成の一例を示す図である。
歪補償装置2は、後述の加算器12から供給される、入力信号と増幅器6の出力信号のフィードバック信号との差分(以下、誤差信号ともいう)に基づいて、入力信号に歪補償処理を施す。
また、増幅器6の出力信号は、乗算器8で局部発振器9の発振周波数を用いて中間周波数(IF)信号に周波数変換された後、ADC10でアナログ信号からディジタル信号に変換されて、DEM11に供給される。DEM11は、ADC10からのディジタル信号を直交復調し、復調した信号を加算器12にフィードバック信号として供給する。
ところで、図1に示すような従来の歪補償装置では、増幅器の出力信号に含まれる不要信号成分は、例えば図3に示すように、第1の周波数帯域と第2の周波数帯域とに区別がないので、均一に補償されていた。なお、図3の縦軸は信号のパワーを表しており、図3の横軸は周波数を表している。
増幅器104で生じる歪みに周波数特性があったとしても、当該歪みは周波数軸上で均一に補償され、出力信号に含まれる残留歪みは周波数軸上において入力信号に対して対称であった。
このような場合、図1に示すような従来の歪補償装置から出力される出力信号は、図3に示すように、第2の周波数帯域において第2の規格値を満足する一方、第1の周波数帯域において第1の規格値を満足しないなど、互いに異なる各規格値のうち少なくとも1つを満足することができない可能性があった。
このため、図2に示す歪補償装置2は、例示的に、周波数特性付与部13と、歪補償係数更新部14と、歪補償部15とをそなえる。
周波数特性付与部13の上記機能は、例えば、アナログフィルタで実現できるほか、ディジタルフィルタによって実現することもできる。この場合、周波数特性付与部13の上記機能は、例えば、CPU(Central Processing Unit)やDSP(Digital Signal Processor)などのプロセッサを用いて実現することができる。例えば、周波数特性付与部13は、有限インパルス応答(FIR)フィルタや無限インパルス応答(IIR)フィルタなどのイコライザによって構成されることができる。また、入力信号が複素信号である場合、周波数特性付与部13には複素係数FIRフィルタや複素係数IIRフィルタなどを用いることができる。
図4(A)は周波数特性付与直後の増幅器6の出力信号の一例を示す図である。この時点では、図3に例示したように、第2の周波数帯域において生じた第2の歪量が第2の規格値よりも小さく、規格を満足している一方、第1の周波数帯域において生じた第1の歪量は第1の規格値以上であり、規格を満足していない。
さらに、図4(C)は周波数特性付与直後における周波数特性付与部13の出力例を示す図である。この図4(C)に例示するように、第2の周波数帯域における第2の歪量に比して、第1の周波数帯域における第1の歪量が大きくなるように、所定の周波数特性が付与されている。換言すれば、周波数特性付与部13が誤差信号に付与する周波数特性によって、歪補償性能を高めたい周波数帯域に対して、歪補償係数更新部14に残留歪み[図4(C)の例では、第1の周波数帯域]を大きく見せている。
そして、歪補償部15は、上記更新された歪補償係数を用いて入力信号に対して歪補償処理を施す。歪補償係数更新部14は、周波数特性付与部13の出力に含まれる残留歪みが周波数軸上でフラットになるように歪補償係数を演算により求めて更新するので、結果として増幅器6の出力信号には周波数的な偏りをもった残留歪みが現れる。
図5(A)は歪補償係数の更新処理が終了した時点での増幅器6の出力信号の一例を示す図である。この図5(A)に例示するように、図4(A)と比較すると、第1の周波数帯域における第1の歪量が低減される一方、第2の周波数帯域における第2の歪量が増加している。
図5(A)に例示する出力信号と図2に例示する各規格値との関係の一例を図6に示す。
本例では、誤差信号に所定の周波数特性を付与することによって、規格が比較的に緩い第2の周波数帯域においては歪補償性能の低下を許容する一方、規格が比較的に厳しい第1の周波数帯域においては歪補償性能を向上させている。
また、出力信号が規格を満足する結果、他の無線システムや無線機器などへの干渉を低減することが可能となる。
また、上述した例では、図3や図6のように、第1の規格値が第2の規格値よりも小さい場合を例にして本例を説明したが、第2の規格値が第1の規格値よりも小さい場合であっても、同様の方法によって出力信号に各規格値を満足させることが可能である。
周波数特性付与部13が誤差信号に付与する周波数特性は、例えば、上記の第1の周波数帯域に設定される第1の規格値と、上記の第2の周波数帯域に設定される第2の規格値との差に基づいて決定される傾斜量を有する一次関数として算出されることができる。
図7に各規格値の差と一次関数形式で表される周波数特性の傾斜量との関係の一例を示す。なお、図7に例示する各規格値の差と上記傾斜量との関係は、例えば、実験やシミュレーションなどで得た結果によって決定することができる。
このため、図8中の符号「a1」で示される範囲と図8中の符号「b1」で示される範囲との重複部分である符号「c1」の範囲に傾斜量が設定された場合に、第1の歪量及び第2の歪量が第1の規格値(=第2の規格値)を満足することができることが分かる。
また、図7に例示するように、第2の規格値よりも第1の規格値の方が大きい場合、傾斜量は正の値となる。これにより、周波数特性付与部13で誤差信号に付与される周波数特性は正の傾きを有する一次関数形式で表され、当該周波数特性によって、歪補償性能を高めたい第2の周波数帯域に対して、歪補償係数更新部14に残留歪みを大きく見せることが可能となる。その結果、増幅器6の出力信号に含まれる第1の歪量よりも第2の歪量の方が小さくなる。その結果、増幅器6の出力信号では、第1の歪量よりも第2の歪量の方が小さくなり、上記実験やシミュレーションが適切に行なわれた場合、第2の歪量を第2の規格値内に収められるとともに、第1の歪量も第1の規格値を満足する範囲内に収めることができる。
このため、図9中の符号「a2」で示される範囲と図9中の符号「b2」で示される範囲との重複部分である符号「c2」の範囲に傾斜量が設定された場合に、第1の歪量が第1の規格値を満足するとともに、第2の歪量が第2の規格値を満足することができることが分かる。
ここで、上記周波数特性の算出動作の一例を図10に示す。
図10に例示するように、まず、増幅器6の動作開始などを契機として周波数特性の算出動作が開始されると(ステップS10)、周波数特性付与部13は、増幅器6の出力信号に要求される第1の規格値及び第2の規格値を取得する(ステップS11,S12)。
そして、周波数特性付与部13は、第1の規格値と第2の規格値とが等しい場合、図7及び図8で説明したような算出方法により、誤差信号に付与する一次関数形式の周波数特性の傾斜量を算出し(ステップS14)、周波数特性を決定する(ステップS15)。
次いで、周波数特性付与部13は、ステップS15で決定した周波数特性を実現するため、例えば、当該周波数特性を実現するフィルタ係数を算出し、算出したフィルタ係数をディジタルフィルタなどに設定することで、誤差信号に上記所定の周波数特性を付与し(ステップS16)、処理を終了する(ステップS17)。
この図11から分かるように、誤差信号に付与する周波数特性を、各規格値に基づいて算出される一次関数形式の周波数特性として決定することにより、増幅器6の出力信号に要求される各規格値をともに満足させることが可能となる。
〔3〕第2変形例
上述した例では、図2,図6及び図11に示したように、第1の規格値は第1の周波数帯域において一定であり、第2の規格値は第2の周波数帯域において一定であった。
このような場合、周波数特性付与部13は、誤差信号に対して図13(A)に例示するような周波数特性を付与することにより、歪補償性能を高めたい第1の周波数帯域の一部の帯域に対して、歪補償係数更新部14に残留歪みを大きく見せることが可能となる。その結果、増幅器6の出力信号に含まれる前記一部の帯域における第1の歪量は、図13(B)に例示するように、局所的に小さくなる。
図14(A)は第1の規格値及び第2の規格値の一例を示しており、図14(B)は図14(A)に示す周波数特性の逆特性を示しており、図14(C)は誤差信号に付与する周波数特性の一例を示している。
次に、周波数特性付与部13は、図14(B)で表されるような、第1の規格値及び第2の規格値の逆特性を算出する(ステップS23)。
第1の規格値が局所的に小さい場合において、上記処理によって得られる増幅器6の出力信号と各規格値との関係の一例を図16に示す。
なお、上記の例では、第1の規格値と第2の規格値との各逆特性に基づいて周波数特性を決定したが、当該逆特性をパワー方向に所定倍した結果に基づいて、周波数特性を決定してもよい。このようにすれば、増幅器6の出力信号に現れる残留歪量を更に低減することが可能となるので、より確実に、出力信号に要求される各規格値を満足させることができる。
〔4〕第3変形例
上述した各例では、増幅器6の出力信号が各規格値を満足するように、周波数特性を決定して誤差信号に付与したが、本例のように、増幅器6の出力信号が各規格値を満足するかどうかを監視しながら、周波数特性付与部13で誤差信号に与える周波数特性を逐次更新してもよい。
また、周波数特性更新部17は、FFT部16での上記解析結果に基づき、増幅器6の出力信号に含まれる第1の歪量が第1の規格値を満足し、且つ、第2の歪量が第2の規格値を満足するまで、誤差信号に付与する周波数特性を逐次更新する。
ここで、誤差信号に付与する周波数特性が一次関数形式で表される場合の上記算出動作の一例を図18に示す。
ここで、第1の規格値が第2の規格値よりも小さいと判断した場合(ステップS33のYesルート)、周波数特性更新部17は、一次関数形式で表される周波数特性の傾斜量を初期値のゼロから所定幅Δx(Δx>0)だけ減少させる(ステップS34)。なお、第1の規格値と第2の規格値とが等しい場合、図7及び図8で説明したような算出方法により、誤差信号に付与する一次関数形式の周波数特性の傾斜量を算出し、周波数特性を決定してもよい。
次いで、周波数特性更新部17は、決定した周波数特性に関する情報を周波数特性付与部13に通知し、周波数特性付与部13は、通知された周波数特性を実現するため、例えば、当該周波数特性を実現するフィルタ係数を算出し、算出したフィルタ係数をディジタルフィルタなどに設定することで、誤差信号に上記所定の周波数特性を付与する(ステップS36)。
そして、周波数特性更新部17は、FFT部16から通知された検出結果に基づいて、出力信号に含まれる第1の歪量が第1の規格値よりも小さく、且つ、第2の歪量が第2の規格値よりも小さいかどうかを判定する(ステップS38)。
一方、第1の歪量が第1の規格値よりも小さく、且つ、第2の歪量が第2の規格値よりも小さいと判定されない場合(ステップS38のNoルート)、周波数特性更新部17は、増幅器6の出力信号が各規格値を満足していないと判断し、出力信号が各規格値を満足するまでステップS34〜S38の処理を繰り返し行なう。なお、所定の時間経過後も出力信号が各規格値を満足しない場合は、上記所定幅Δxを変更してもよい。Δxを大きく変更すれば、出力信号が各規格値を満足するまでに要する時間を短縮することができる一方、Δxを小さく変更すれば、出力信号に含まれる各歪量をより細かく制御でき、出力信号が各規格値を確実に満足できるようになる。
次いで、周波数特性更新部17は、決定した周波数特性に関する情報を周波数特性付与部13に通知し、周波数特性付与部13は、通知された周波数特性を実現するため、例えば、当該周波数特性を実現するフィルタ係数を算出し、算出したフィルタ係数をディジタルフィルタなどに設定することで、誤差信号に上記所定の周波数特性を付与する(ステップS42)。
そして、周波数特性更新部17は、FFT部16から通知された検出結果に基づいて、出力信号に含まれる第1の歪量が第1の規格値よりも小さく、且つ、第2の歪量が第2の規格値よりも小さいかどうかを判定する(ステップS44)。
一方、第1の歪量が第1の規格値よりも小さく、且つ、第2の歪量が第2の規格値よりも小さいと判定されない場合(ステップS38のNoルート)、周波数特性更新部17は、増幅器6の出力信号が各規格値を満足していないと判断し、出力信号が各規格値を満足するまでステップS40〜S44の処理を繰り返し行なう。なお、所定の時間経過後も出力信号が各規格値を満足しない場合は、上記所定幅Δyを変更してもよい。Δyを大きく変更すれば、出力信号が各規格値を満足するまでに要する時間を短縮することができる一方、Δyを小さく変更すれば、出力信号に含まれる各歪量をより細かく制御でき、出力信号が各規格値を確実に満足できるようになる。
〔5〕第4変形例
上述した各例では、歪補償部15によって歪補償が行なわれる前の送信信号と増幅器6から出力される出力信号との誤差信号に基づいて歪補償係数を更新するダイレクトラーニング構成に、誤差信号に所定の周波数特性を付与する構成を追加した。これにより、歪補償回路を小型化することができた。
そこで、本例のように、インダイレクトラーニング構成において、誤差信号に所定の周波数特性を付与する構成を追加することにより、増幅器6の出力信号にトレーニング中の信号が現れることを防止してもよい。
図19に示す歪補償装置2Bは、例示的に、加算器12Bと、周波数特性付与部13Bと、歪補償係数更新部14Bと、第1歪補償部15B−1と、第2歪補償部15B−2とをそなえる。
周波数特性付与部13Bは、加算器12Bから供給される誤差信号に所定の周波数特性を付与する。なお、誤差信号に付与する周波数特性については、上述した各例と同様の方法によって定めることができる。即ち、周波数特性付与部13Bは、上記の第1の周波数帯域に設定される第1の規格値と、上記の第2の周波数帯域に設定される第2の規格値との差に基づいて決定される傾斜量を有する一次関数として、誤差信号に付与する周波数特性を算出してもよい。また、周波数特性付与部13Bは、図12〜図16を用いて説明した方法によって、誤差信号に付与する周波数特性を算出してもよい。さらに、図19に例示した構成に、第2歪補償部15B−2の出力を解析するFFT部16と、周波数特性付与部13Bが付与する周波数特性をFFT部16での解析結果に基づいて更新する周波数特性更新部17とを加えて、増幅器6の出力信号が各規格値を満足するかどうかを監視しながら、周波数特性付与部13Bで誤差信号に与える周波数特性を逐次更新するようにしてもよい。
以上のように、本例によれば、上記実施形態及び各変形例と同様の効果を得られるほか、増幅器6の出力信号にトレーニング中の信号が現れることを防止することができる。
上述した歪補償装置2,2A,2B並びに無線送信機1,1A,1Bの各構成及び各機能は、必要に応じて取捨選択されてもよいし、適宜組み合わせて用いられてもよい。即ち、上述した本発明の機能を発揮できるように、上記の各構成及び各機能は取捨選択されたり、適宜組み合わせて用いられたりしてもよい。
また、上記歪補償装置2,2A,2Bは、無線送信機1,1A,1Bに限らず、その他の機器に用いられてもよい。
以上の実施形態及び各変形例に関し、さらに以下の付記を開示する。
(付記1)
増幅器の歪特性を補償する歪補償装置において、
前記増幅器に入力される入力信号と前記増幅器から出力される出力信号のフィードバック信号との差分である誤差信号に所定の周波数特性を付与する周波数特性付与部と、
前記増幅器の歪特性を補償するための歪補償係数を、前記所定の周波数特性を付与後の誤差信号に基づいて更新する歪補償係数更新部と、
前記更新した歪補償係数を用いて前記入力信号に対して歪補償処理を施す歪補償部とをそなえる、
ことを特徴とする、歪補償装置。
前記所定の周波数特性は、
前記出力信号に含まれる、前記入力信号の周波数帯域よりも小さい第1の周波数帯域を有する第1の歪量が前記第1の周波数帯域に設定される第1の規格値を満足し、且つ、前記出力信号に含まれる、前記入力信号の周波数帯域よりも大きい第2の周波数帯域を有する第2の歪量が前記第2の周波数帯域に設定され前記第1の規格値とは異なる第2の規格値を満足するように設定される、
ことを特徴とする、付記1記載の歪補償装置。
前記所定の周波数特性は、
前記第1の歪量と前記第2の歪量とが異なるように設定される、
ことを特徴とする、付記2記載の歪補償装置。
(付記4)
前記所定の周波数特性は、
前記第1の規格値と前記第2の規格値との差または比に基づく傾きを有する一次関数によって表される、
ことを特徴とする、付記2または3に記載の歪補償装置。
前記所定の周波数特性は、
前記第1の規格値と前記第2の規格値との各逆特性に基づいて設定される、
ことを特徴とする、付記2または3に記載の歪補償装置。
(付記6)
前記第1の歪量が前記第1の規格値を満足し、且つ、前記第2の歪量が前記第2の規格値を満足するまで、前記周波数特性を逐次更新する周波数特性更新部をさらにそなえる、
ことを特徴とする、付記2または3に記載の歪補償装置。
増幅器の歪特性を補償する歪補償方法において、
前記増幅器に入力される入力信号と前記増幅器から出力される出力信号のフィードバック信号との差分である誤差信号に所定の周波数特性を付与し、
前記増幅器の歪特性を補償するための歪補償係数を、前記所定の周波数特性を付与後の誤差信号に基づいて演算し、
前記演算した歪補償係数を用いて前記入力信号に対して歪補償処理を施す、
ことを特徴とする、歪補償方法。
前記所定の周波数特性は、
前記出力信号に含まれる、前記入力信号の周波数帯域よりも小さい第1の周波数帯域を有する第1の歪量が前記第1の周波数帯域に設定される第1の規格値を満足し、且つ、前記出力信号に含まれる、前記入力信号の周波数帯域よりも大きい第2の周波数帯域を有する第2の歪量が前記第2の周波数帯域に設定され前記第1の規格値とは異なる第2の規格値を満足するように設定される、
ことを特徴とする、付記7記載の歪補償方法。
前記所定の周波数特性は、
前記第1の歪量と前記第2の歪量とが異なるように設定される、
ことを特徴とする、付記8記載の歪補償方法。
(付記10)
前記所定の周波数特性は、
前記第1の規格値と前記第2の規格値との差または比に基づく傾きを有する一次関数によって表される、
ことを特徴とする、付記8または9に記載の歪補償方法。
前記所定の周波数特性は、
前記第1の規格値と前記第2の規格値との各逆特性に基づいて設定される、
ことを特徴とする、付記8または9に記載の歪補償方法。
(付記12)
前記第1の歪量が前記第1の規格値を満足し、且つ、前記第2の歪量が前記第2の規格値を満足するまで、前記周波数特性を逐次更新する、
ことを特徴とする、付記8または9に記載の歪補償方法。
付記1〜6のいずれか1項に記載の歪補償装置をそなえる、
ことを特徴とする、無線送信機。
2,2A,2B 歪補償装置
3 ディジタルアナログコンバータ(DAC)
4 局部発振器
5 直交変調器(MOD)
6 増幅器
7 アンテナ
8 乗算器
9 局部発振器
10 アナログディジタルコンバータ(ADC)
11 直交復調器(DEM)
12,12B 加算器
13,13B 周波数特性付与部
14,14B 歪補償係数更新部
15 歪補償部
15B−1 第1歪補償部
15B−2 第2歪補償部
16 高速フーリエ変換(FFT)部
17 周波数特性更新部
101 入力端子
102 プリディストータ
103 ディジタルアナログコンバータ(DAC)
104 増幅器
105 電力検出部
106 歪補償テーブル
107 アナログディジタルコンバータ(ADC)
108 歪検出部
109 制御部
Claims (8)
- 増幅器の歪特性を補償する歪補償装置において、
前記増幅器に入力される入力信号と前記増幅器から出力される出力信号のフィードバック信号との差分である誤差信号に所定の周波数特性を付与する周波数特性付与部と、
前記増幅器の歪特性を補償するための歪補償係数を、前記所定の周波数特性を付与後の誤差信号に基づいて更新する歪補償係数更新部と、
前記更新した歪補償係数を用いて前記入力信号に対して歪補償処理を施す歪補償部とをそなえる、
ことを特徴とする、歪補償装置。 - 前記所定の周波数特性は、
前記出力信号に含まれる、前記入力信号の周波数帯域よりも小さい第1の周波数帯域を有する第1の歪量が前記第1の周波数帯域に設定される第1の規格値を満足し、且つ、前記出力信号に含まれる、前記入力信号の周波数帯域よりも大きい第2の周波数帯域を有する第2の歪量が前記第2の周波数帯域に設定され前記第1の規格値とは異なる第2の規格値を満足するように設定される、
ことを特徴とする、請求項1記載の歪補償装置。 - 前記所定の周波数特性は、
前記第1の歪量と前記第2の歪量とが異なるように設定される、
ことを特徴とする、請求項2記載の歪補償装置。 - 前記所定の周波数特性は、
前記第1の規格値と前記第2の規格値との差または比に基づく傾きを有する一次関数によって表される、
ことを特徴とする、請求項2または3に記載の歪補償装置。 - 前記所定の周波数特性は、
前記第1の規格値と前記第2の規格値との各逆特性に基づいて設定される、
ことを特徴とする、請求項2または3に記載の歪補償装置。 - 前記第1の歪量が前記第1の規格値を満足し、且つ、前記第2の歪量が前記第2の規格値を満足するまで、前記周波数特性を逐次更新する周波数特性更新部をさらにそなえる、
ことを特徴とする、請求項2または3に記載の歪補償装置。 - 増幅器の歪特性を補償する歪補償方法において、
前記増幅器に入力される入力信号と前記増幅器から出力される出力信号のフィードバック信号との差分である誤差信号に所定の周波数特性を付与し、
前記増幅器の歪特性を補償するための歪補償係数を、前記所定の周波数特性を付与後の誤差信号に基づいて演算し、
前記演算した歪補償係数を用いて前記入力信号に対して歪補償処理を施す、
ことを特徴とする、歪補償方法。 - 請求項1〜6のいずれか1項に記載の歪補償装置をそなえる、
ことを特徴とする、無線送信機。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011176293A JP5751420B2 (ja) | 2011-08-11 | 2011-08-11 | 歪補償装置、歪補償方法及び無線送信機 |
US13/558,620 US8712345B2 (en) | 2011-08-11 | 2012-07-26 | Distortion compensation device, distortion compensation method, and radio transmitter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011176293A JP5751420B2 (ja) | 2011-08-11 | 2011-08-11 | 歪補償装置、歪補償方法及び無線送信機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013042238A true JP2013042238A (ja) | 2013-02-28 |
JP5751420B2 JP5751420B2 (ja) | 2015-07-22 |
Family
ID=47677827
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011176293A Expired - Fee Related JP5751420B2 (ja) | 2011-08-11 | 2011-08-11 | 歪補償装置、歪補償方法及び無線送信機 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8712345B2 (ja) |
JP (1) | JP5751420B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016086352A (ja) * | 2014-10-28 | 2016-05-19 | パナソニック株式会社 | 歪み補償電力増幅器 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6209925B2 (ja) * | 2013-10-09 | 2017-10-11 | 富士通株式会社 | 歪補償装置および歪補償方法 |
US9847800B1 (en) * | 2016-05-25 | 2017-12-19 | Intel IP Corporation | Direct compensation of IQ samples for undesired frequency deviation in phase locked loops |
US10985951B2 (en) | 2019-03-15 | 2021-04-20 | The Research Foundation for the State University | Integrating Volterra series model and deep neural networks to equalize nonlinear power amplifiers |
US11316583B2 (en) * | 2019-12-09 | 2022-04-26 | Intelligent Fusion Technology, Inc. | Predistorter, predistorter controller, and high power amplifier linearization method |
CN112991530B (zh) * | 2021-03-05 | 2023-12-05 | 中国科学院空天信息创新研究院 | 一种坡度尺寸效应补偿方法、装置、电子设备及存储介质 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1717949A1 (en) * | 2005-04-21 | 2006-11-02 | Siemens Aktiengesellschaft | Method and apparatus for reducing nonlinear distortions in generating a high frequency signal |
WO2008146355A1 (ja) * | 2007-05-28 | 2008-12-04 | Panasonic Corporation | 歪補償装置 |
JP2009200693A (ja) * | 2008-02-20 | 2009-09-03 | Japan Radio Co Ltd | 歪補償回路及びプリディストーション型歪補償増幅器 |
WO2011058843A1 (ja) * | 2009-11-10 | 2011-05-19 | 日本電気株式会社 | 増幅装置、歪み補償回路および歪み補償方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002141754A (ja) | 2000-11-02 | 2002-05-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | プリディストーション装置 |
JP4071526B2 (ja) * | 2002-04-10 | 2008-04-02 | 松下電器産業株式会社 | 非線形歪補償装置および送信装置 |
CN101233684B (zh) * | 2005-10-17 | 2011-08-24 | 株式会社日立国际电气 | 非线形失真检测方法和失真补偿放大装置 |
JP4769583B2 (ja) | 2006-01-13 | 2011-09-07 | 株式会社日立国際電気 | 歪補償増幅装置 |
JP4617265B2 (ja) * | 2006-02-14 | 2011-01-19 | 富士通株式会社 | 歪補償装置及び歪補償方法 |
CN101911477B (zh) * | 2008-01-15 | 2013-10-23 | 三菱电机株式会社 | 前置补偿器 |
JP5251565B2 (ja) | 2009-02-05 | 2013-07-31 | 富士通株式会社 | プリディストータ及びその遅延調整方法 |
-
2011
- 2011-08-11 JP JP2011176293A patent/JP5751420B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-07-26 US US13/558,620 patent/US8712345B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1717949A1 (en) * | 2005-04-21 | 2006-11-02 | Siemens Aktiengesellschaft | Method and apparatus for reducing nonlinear distortions in generating a high frequency signal |
WO2008146355A1 (ja) * | 2007-05-28 | 2008-12-04 | Panasonic Corporation | 歪補償装置 |
JP2009200693A (ja) * | 2008-02-20 | 2009-09-03 | Japan Radio Co Ltd | 歪補償回路及びプリディストーション型歪補償増幅器 |
WO2011058843A1 (ja) * | 2009-11-10 | 2011-05-19 | 日本電気株式会社 | 増幅装置、歪み補償回路および歪み補償方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016086352A (ja) * | 2014-10-28 | 2016-05-19 | パナソニック株式会社 | 歪み補償電力増幅器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130040587A1 (en) | 2013-02-14 |
JP5751420B2 (ja) | 2015-07-22 |
US8712345B2 (en) | 2014-04-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5751420B2 (ja) | 歪補償装置、歪補償方法及び無線送信機 | |
US8022763B2 (en) | Amplifier failure detection apparatus | |
JP4701024B2 (ja) | プリディストーション歪補償付き増幅器 | |
US7486744B2 (en) | Distortion compensation apparatus | |
JP4619827B2 (ja) | 歪補償装置 | |
JP5811929B2 (ja) | 無線装置、歪補償方法、及び歪補償プログラム | |
US20130177105A1 (en) | Method and system for estimating and compensating non-linear distortion in a transmitter using calibration | |
JP4951074B2 (ja) | べき級数型ディジタルプリディストータとその歪補償制御方法 | |
JP2005151119A (ja) | 歪補償装置 | |
EP3133734A1 (en) | Frequency switching within time domain digital pre-distortion | |
JP6340207B2 (ja) | 非線形歪み検出装置及び歪み補償電力増幅器 | |
JP2006270797A (ja) | 歪み補償装置及び歪み補償方法 | |
JP2004064733A (ja) | 歪補償装置 | |
US9438177B2 (en) | Pre-distortion method and associated apparatus and non-transitory machine readable medium | |
EP2858251A1 (en) | Distortion compensation device and distortion compensation method | |
WO2010016111A1 (ja) | 送信装置および調整値測定方法 | |
EP1953913A1 (en) | Distortion compensating device | |
JP4755937B2 (ja) | 歪補償装置及び歪補償方法 | |
JP2007221613A (ja) | 歪補償方法および装置 | |
JP2013078018A (ja) | 歪補償装置および歪補償方法 | |
JP4127116B2 (ja) | 非線形歪み補償送信装置および補償データ更新方法 | |
JP2004320295A (ja) | 非線形歪補償装置 | |
KR100939882B1 (ko) | 왜곡 보상 장치 | |
JP2004128922A (ja) | 歪補償装置 | |
JP2004128921A (ja) | 歪補償装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140404 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141007 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150422 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150505 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5751420 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |