JP2013036557A - 動力伝達装置 - Google Patents

動力伝達装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013036557A
JP2013036557A JP2011173768A JP2011173768A JP2013036557A JP 2013036557 A JP2013036557 A JP 2013036557A JP 2011173768 A JP2011173768 A JP 2011173768A JP 2011173768 A JP2011173768 A JP 2011173768A JP 2013036557 A JP2013036557 A JP 2013036557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
power transmission
bearing
rotor
rotor shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011173768A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5884332B2 (ja
Inventor
Shigeki Okada
茂樹 岡田
Jun Furuichi
古市  潤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2011173768A priority Critical patent/JP5884332B2/ja
Priority to PCT/JP2012/067046 priority patent/WO2013021755A1/ja
Publication of JP2013036557A publication Critical patent/JP2013036557A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5884332B2 publication Critical patent/JP5884332B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/40Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the assembly or relative disposition of components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • B60K2006/4825Electric machine connected or connectable to gearbox input shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/72Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously
    • F16H3/727Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously with at least two dynamo electric machines for creating an electric power path inside the gearing, e.g. using generator and motor for a variable power torque path
    • F16H3/728Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously with at least two dynamo electric machines for creating an electric power path inside the gearing, e.g. using generator and motor for a variable power torque path with means to change ratio in the mechanical gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/0018Shaft assemblies for gearings
    • F16H57/0037Special features of coaxial shafts, e.g. relative support thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/021Shaft support structures, e.g. partition walls, bearing eyes, casing walls or covers with bearings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Abstract

【課題】ケース部材に対し第1動力伝達軸を回転可能に支持するベアリングの耐久性を向上させること。
【解決手段】FFハイブリッド動力伝達装置は、ロータ軸6と、変速機入力軸8と、リアベアリング23と、ブッシュ支持部24と、を備える。変速機入力軸8は、ロータ軸6の軸心開口部にスプライン嵌合部22を介して差し込み接続され、ロータ軸6との間で動力を伝達する。リアベアリング23は、ロータ軸6とユニットケース1の間に介装され、ユニットケース1に対しロータ軸6を回転可能に支持する。ブッシュ支持部24は、ロータ軸6と変速機入力軸8の間に介装され、スプライン嵌合部22から軸方向に外れた位置でリアベアリング23の内周位置に配置した径方向接触支持部である。
【選択図】図2

Description

本発明は、第1動力伝達軸と第2動力伝達軸との間でスプライン嵌合部を介して動力を伝達する動力伝達装置に関する。
従来、ユニット軸長を短縮させるために、モータ部のロータ軸を支持するベアリングの内周部において、ロータ軸とインプット軸とをスプラインにより嵌合する構造を備えた動力伝達装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−89000号公報
しかしながら、従来の動力伝達装置にあっては、スプライン嵌合部における径方向のガタにより、インプット軸の回転中心がずれるため、回転アンバランス荷重が発生する。その荷重はスプライン嵌合部を介して、ロータ軸を支持しているベアリングへ入力されることになるため、ベアリング耐久性が低下する、という問題がある。
また、上記荷重がロータ軸へ入力される際に、入力位置(スプライン嵌合部)がロータ軸を支持しているベアリング位置とオフセットしている構造であるため、モーメント効果により回転アンバランス荷重が増幅されて入力されることになる。このため、更にベアリング耐久性が低下する、という問題がある。
本発明は、上記問題に着目してなされたもので、ケース部材に対し第1動力伝達軸を回転可能に支持するベアリングの耐久性を向上させることができる動力伝達装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明では、第1動力伝達軸と、第2動力伝達軸と、ベアリングと、径方向接触支持部と、を備える手段とした。
前記第1動力伝達軸は、動力を伝達する。
前記第2動力伝達軸は、前記第1動力伝達軸の軸心開口部にスプライン嵌合部を介して差し込み接続され、前記第1動力伝達軸との間で動力を伝達する。
前記ベアリングは、前記第1動力伝達軸とケース部材の間に介装され、前記ケース部材に対し前記第1動力伝達軸を回転可能に支持する。
前記径方向接触支持部は、前記第1動力伝達軸と前記第2動力伝達軸の間に介装され、前記スプライン嵌合部から軸方向に外れた位置で前記ベアリングの内周位置に配置した。
よって、スプライン嵌合部において径方向のガタがあっても、スプライン嵌合部から軸方向に外れたベアリングの内周位置に配置される径方向接触支持部により、第2動力伝達軸の回転中心のずれが小さく抑えられ、回転アンバランス荷重の発生が低減される。そして、回転アンバランス荷重の発生位置(径方向接触支持部)とベアリングの軸方向位置が一致していることで、モーメント効果による荷重の増幅も低減される。つまり、回転アンバランス荷重の発生低減と増幅低減の相乗作用により、ベアリングへの入力荷重が低減されることになる。
この結果、ケース部材に対し第1動力伝達軸を回転可能に支持するベアリングの耐久性を向上させることができる。
実施例1のFFハイブリッド動力伝達装置(動力伝達装置の一例)を示す全体概略図である。 実施例1のFFハイブリッド動力伝達装置におけるモータ&クラッチユニットの軸支持構成を示す断面図である。 比較例のFFハイブリッド動力伝達装置における軸支持構成への荷重作用位置を示す要部断面図である。 比較例のFFハイブリッド動力伝達装置における軸支持構成によるモーメント効果を示す作用説明図である。 実施例1のFFハイブリッド動力伝達装置における軸支持構成への荷重作用位置を示す要部断面図である。 実施例1のFFハイブリッド動力伝達装置における軸支持構成によるベアリング入力低減作用を示す作用説明図である。
以下、本発明の動力伝達装置を実現する最良の形態を、図面に示す実施例1に基づいて説明する。
まず、構成を説明する。
実施例1の前輪駆動ハイブリッド車に適用されるFFハイブリッド動力伝達装置(動力伝達装置の一例)の構成を、「全体構成」と「軸支持構成」に分けて説明する。
[全体構成]
図1は、実施例1のFFハイブリッド動力伝達装置(動力伝達装置の一例)を示す全体概略図である。以下、図1に基づき、装置の全体構成を説明する。
実施例1のFFハイブリッド動力伝達装置は、図1に示すように、モータ&クラッチユニットM&C/Uと無段変速機ユニットCVT/Uにより構成される。そして、ユニットケース1と、エンジン連結軸2と、クラッチハブ3と、乾式多板クラッチ4と、ロータ&クラッチドラム5と、モータ/ジェネレータ6と、ロータ軸7と、変速機入力軸8と、クラッチ油圧アクチュエータ9と、を備えている。
前記FFハイブリッド動力伝達装置は、ノーマルオープンである乾式多板クラッチ4を開放したとき、モータ/ジェネレータ6と変速機入力軸8を、ロータ&クラッチドラム5とロータ軸7を介して連結して「電気自動車走行モード」とする。そして、乾式多板クラッチ4を油圧締結したとき、図外のエンジンとモータ/ジェネレータ6を、エンジン連結軸2とクラッチハブ3と乾式多板クラッチ4とロータ&クラッチドラム5を介して連結して「ハイブリッド車走行モード」とする。
前記モータ&クラッチユニットM&C/Uは、ユニットケース1内に収納され、ロータ&クラッチドラム5を挟んで、エンジン側に配置した乾式多板クラッチ4と、ドラム外周側に配置したモータ/ジェネレータ6と、変速機側に配置したクラッチ油圧アクチュエータ9と、を有する。すなわち、ロータ&クラッチドラム5は、ユニットケース1内の空間を、乾式多板クラッチ4を配置する第1ドライ空間と、モータ/ジェネレータ6を配置する第2ドライ空間と、クラッチ油圧アクチュエータ9を配置するウェット空間と、の3つの空間に分ける仕切り機能を持つ。
前記乾式多板クラッチ4は、図外のエンジンからの駆動力伝達を断接する。この乾式多板クラッチ4は、クラッチハブ3にスプライン嵌合されるドライブプレート41と、ロータ&クラッチドラム5にスプライン嵌合されるドリブンプレート42と、を交互に配列して構成されるノーマルオープンのクラッチである。
前記モータ/ジェネレータ6は、同期型交流電動機によるもので、ロータ&クラッチドラム5の外周位置に配置される。このモータ/ジェネレータ6は、ロータ&クラッチドラム5の外周面に支持固定されたロータ61と、該ロータ61に埋め込み配置された永久磁石62と、を備えている。そして、ユニットケース1に固定され、ロータ61にエアギャップを介して配置されたステータ63と、該ステータ63に巻き付けられたステータコイル64と、を有する。
前記クラッチ油圧アクチュエータ9は、乾式多板クラッチ4の締結・開放を油圧制御する。このクラッチ油圧アクチュエータ9は、ピストン91と、ニードルベアリング92と、複数箇所でロータ&クラッチドラム5を貫通するピストンアーム93と、リターンスプリング94と、アーム圧入プレート95と、蛇腹弾性支持部材96と、を有する。
前記無段変速機ユニットCVT/Uは、モータ&クラッチユニットM&C/Uに連結接続され、前後進切換機構10と、Vベルト式無段変速機構11と、を有する。前後進切換機構10は、遊星歯車12と後進ブレーキ13と前進クラッチ14を備え、後進ブレーキ13の締結により変速機入力軸8からの回転方向を逆転減速しプライマリプーリ15に伝達する。そして、前進クラッチ14の締結により変速機入力軸8とプライマリプーリ15を直結する。Vベルト式無段変速機機構11は、プライマリプーリ15と図外のセカンダリプーリの間にVベルトを掛け渡し、プライマリプーリ圧とセカンダリプーリ圧の制御により、ベルト接触径を変化させることにより無段階の変速比を得る。
なお、図1において、16はモータ/ジェネレータ6の回転位置を検出するロータとステータによるレゾルバである。
[軸支持構成]
図2は、実施例1のFFハイブリッド動力伝達装置におけるモータ&クラッチユニットM&C/Uの軸支持構成を示す断面図である。以下、図2に基づき、エンジン連結軸2とロータ軸7と変速機入力軸8の軸支持構成を説明する。
前記モータ&クラッチユニットM&C/Uの軸支持構成は、図2に示すように、ユニットケース1(ケース部材)と、エンジン連結軸2と、ロータ&クラッチドラム5と、ロータ軸7(第1動力伝達軸)と、変速機入力軸8(第2動力伝達軸)と、フロントベアリング21と、スプライン嵌合部22と、リアベアリング23(ベアリング)と、ブッシュ支持部24(径方向接触支持部)と、を備えている。
前記エンジン連結軸2は、エンジンクランク軸とクラッチハブ3を連結する動力伝達軸部材である。このエンジン連結軸2は、ユニットケース1に対してフロントベアリング21により回転可能に支持されている。フロントベアリング21としては、ラジアル荷重(径方向荷重)とスラスト荷重(軸方向荷重)を共に受ける複列アンギュラ球軸受け構造のものを用いている。
前記ロータ軸7は、エンジン連結軸2の回転中心軸CLと同軸に設けられ、ロータ&クラッチドラム5が一体に固定された動力伝達軸部材である。ロータ軸7のエンジン側の小径端部は、エンジン連結軸2の軸心開口部に挿入状態にて配置されている。そして、ロータ軸7とエンジン連結軸2の間に、ラジアル荷重を受けるニードルベアリング25と、スラスト荷重を受ける第1スラストベアリング26と、を介装することで、回転中心軸CLを同軸に保ちながら両軸2,7の相対回転を許容する。
前記変速機入力軸8は、エンジン連結軸2及びロータ軸7の回転中心軸CLと同軸に設けられ、ロータ軸7との間で動力を伝達する動力伝達軸部材である。この変速機入力軸8は、ロータ軸7の軸心開口部のうち開口端側位置(図2の左側位置)に、スプライン嵌合部22を介して回転嵌合状態により差し込み接続される。
前記リアベアリング23は、ロータ軸7とユニットケース1の間に介装され、ユニットケース1に対しロータ軸7を回転可能に支持する。このリアベアリング23としては、ラジアル荷重のみを受ける単列球軸受け構造のものを用いている。リアベアリング23の隣接位置には、スラスト荷重を受ける第2スラストベアリング27が配置されている。
前記ブッシュ支持部24は、ロータ軸7と変速機入力軸8の間に介装され、スプライン嵌合部22から軸方向に外れた位置でリアベアリング23の内周位置に配置した径方向接触支持部である。ここで、「径方向接触支持部」とは、ロータ軸7の内面と変速機入力軸8の外面との間の径方向隙間を限りなくゼロに近くして接触させた、あるいは、径方向隙間をゼロとして接触させた支持部をいう。そして、変速機入力軸8は、スプライン嵌合部22が配置される軸径Dを、ブッシュ支持部24が配置される軸径d(<D)よりも大径にしている。さらに、ブッシュ支持部24に用いられる円筒ブッシュは、素材として、ロータ軸7や変速機入力軸8の軸材料より軟らかな合金鋼が使用される。
次に、作用を説明する。
まず、「比較例の課題」の説明を行う。続いて、実施例1のFFハイブリッド動力伝達装置における作用を、「走行モード選択による動力伝達作用」と「ベアリング耐久性向上作用」に分けて説明する。
[比較例の課題]
まず、図3に示すように、ロータ軸[a]の軸心開口部にスプライン嵌合部[d]を介して差し込み接続され、ロータ軸[a]との間で動力を伝達する変速機入力軸[b]と、ロータ軸[a]とユニットケース[d]の間に介装され、ユニットケース[d]に対しロータ軸[a]を回転可能に支持するベアリング[c]と、を備えたものを比較例とする。
この比較例の場合、スプライン嵌合部[d]における径方向のガタにより、変速機入力軸[b]の回転中心がずれるため、図3に示すように、回転アンバランス荷重Fが発生する。この回転アンバランス荷重Fは、スプライン嵌合部[d]を介して、ロータ軸[a]を支持しているベアリング[c]へ入力されることになる。
また、上記回転アンバランス荷重Fがロータ軸[a]へ入力される際に、図3に示すように、入力位置(スプライン嵌合部[d])がロータ軸[a]を支持しているベアリング[c]の位置とオフセットしている構造である。このため、モーメント効果により回転アンバランス荷重Fが増幅されてベアリング[c]へ入力されることになる。
すなわち、モーメント効果により増幅されてベアリング[c]へ入力されるベアリング入力荷重F’は、図4に示すように、
F’=(B/A)×F>F
但し、A:ロータ軸[a]の支持ベアリングスパン
B:ロータ軸[a]へ入力される荷重の位置
である。
このように、実施例1のブッシュ支持部24(又はインロー支持部)による支持構造がない比較例の場合、入力位置であるスプライン嵌合部[d]がロータ軸[a]を支持しているベアリング[c]の位置とオフセットしている構造である。このため、ベアリング[c]の耐久性が低下するという解決すべき課題がある。
[走行モード選択による動力伝達作用]
まず、乾式多板クラッチ4を開放した「電気自動車走行モード」の選択時の動力伝達作用を説明する。
「電気自動車走行モード」の選択時であって、モータ/ジェネレータ6が発生する動力によるモータ走行する力行時には、モータ駆動力が、ロータ&クラッチドラム5→ロータ軸7を介して変速機入力軸8へ伝達される。そして、変速機入力軸8からは、無段変速機ユニットCVT/Uの前後進切換機構10及びVベルト式無段変速機構11を経過して駆動輪である左右前輪に伝達される。
また、「電気自動車走行モード」の選択時であって、モータ/ジェネレータ6による発電により減速走行する回生時には、左右前輪から入力される回転動力が、無段変速機ユニットCVT/Uを経過して変速機入力軸8へ伝達される。そして、変速機入力軸8からは、ロータ軸7→ロータ&クラッチドラム5を介してモータ/ジェネレータ6に伝達され、モータ/ジェネレータ6のロータ61を回転駆動する。
一方、乾式多板クラッチ4を締結した「ハイブリッド車走行モード」の選択時の動力伝達作用を説明する。
「ハイブリッド車走行モード」の選択時であって、アシスト走行時には、エンジン駆動力が、エンジン連結軸2→クラッチハブ3→乾式多板クラッチ4→ロータ&クラッチドラムに伝達される。そして、エンジン駆動力とモータ駆動力を合わせた駆動力が、ロータ&クラッチドラム5からロータ軸7を介して変速機入力軸8へ伝達される。そして、変速機入力軸8からは、無段変速機ユニットCVT/Uの前後進切換機構10及びVベルト式無段変速機構11を経過して駆動輪である左右前輪に伝達される。
「ハイブリッド車走行モード」の選択時であって、エンジン発電走行時には、エンジン駆動力が、エンジン連結軸2→クラッチハブ3→乾式多板クラッチ4→ロータ&クラッチドラムに伝達される。そして、エンジン駆動力のうち、一部をモータ/ジェネレータ6による発電に用いるとき、残りの一部によるエンジン駆動力が、ロータ&クラッチドラム5からロータ軸7を介して変速機入力軸8へ伝達される。そして、変速機入力軸8からは、無段変速機ユニットCVT/Uの前後進切換機構10及びVベルト式無段変速機構11を経過して駆動輪である左右前輪に伝達される。
このように、何れの走行モードを選択しても、ロータ軸7から変速機入力軸8へ、あるいは、変速機入力軸8からロータ軸7へ動力が伝達され、この動力伝達時、ロータ軸7と変速機入力軸8の間のスプライン嵌合部22にトルク変動を含む伝達トルクが作用することになる。
[ベアリング耐久性向上作用]
上記のように、スプライン嵌合部22に伝達トルクが作用する動力伝達時、ロータ軸7を支持するリアベアリング23への入力荷重を小さく抑えることがベアリング耐久性を向上するために必要である。以下、図5及び図6に基づき、これを反映するベアリング耐久性向上作用を説明する。
実施例1では、ロータ軸6を支持するリアベアリング23の内周部に、ロータ軸6と変速機入力軸8との間で動力伝達させる構造を有するものを前提とする。この動力伝達構造において、図5に示すように、リアベアリング23の内周部の直下位置に、ブッシュ支持部24を配置し、それ以外の位置をスプライン嵌合部22とした。これにより、
(a) 変速機入力軸8の回転により発生する回転アンバランス荷重fを低減することができる。
(b) モーメント荷重がリアベアリング23へ入力されることを防止できる。
(a),(b)について、詳しく説明する。
(a)について
ブッシュ支持部24を追加して設けることで、比較例のスプライン嵌合部のみの支持構造に比べ、変速機入力軸8の支持部における径方向のガタ量を縮小することができる。つまり、変速機入力軸8の回転中心軸CLのずれを縮小することができる。
その結果、図5に示すように、変速機入力軸8の回転により発生する回転アンバランス荷重fを低減することができる。
(b)について
リアベアリング23の内周部の直下位置に、ブッシュ支持部24を配置している、つまり、図6に示すように、リアベアリング23の位置とロータ軸6への荷重入力位置(=ブッシュ支持部24の位置)が一致しているので、モーメント効果は作用しなくなる。
その結果、回転アンバランス荷重fが、ベアリング入力荷重f’が一致し(f=f’)、モーメント荷重がリアベアリング23へ入力されることを防止できる。
その結果、ロータ軸6を支持するリアベアリング23へ入力されるベアリング入力荷重f’が低減されるため、リアベアリング23の耐久性向上が見込める。言い換えると、ベアリング入力荷重f’が低減されることによって、要求される耐久性を満足すればリアベアリング23の性能ダウン(廉価仕様)にすることが可能であり、この場合、原価低減効果を図られる。
実施例1では、ロータ軸6と変速機入力軸8の径方向接触支持部として、ブッシュ支持部24とする構成を採用した。
この構成により、ブッシュ支持部24に用いられる円筒ブッシュの素材として、軸材料よりも軟らかい合金鋼を使用するため、ブッシュ支持部24が緩衝材の役割を果たす。したがって、変速機入力軸8が倒れた際のこじりを、緩衝機能を持つブッシュ支持部24により吸収する作用を示す。
実施例1では、スプライン嵌合部22が配置される変速機入力軸8の軸径Dを、ブッシュ支持部24が配置される変速機入力軸8の軸径dよりも大径にする構成を採用した。
この構成により、変速機入力軸8の回転中心軸CLからのモーメントスパンが、スプライン嵌合部22が大きく、ブッシュ支持部24が小さくなる。このため、変速機入力軸8から同じモーメント力が入力された場合、スプライン嵌合部22に加わる力が小さくなり、ブッシュ支持部24に加わる力が大きくなる。したがって、スプライン嵌合部22の歯面強度が確保される。
次に、効果を説明する。
実施例1のFFハイブリッド動力伝達装置にあっては、下記に列挙する効果を得ることができる。
(1) 動力を伝達する第1動力伝達軸(ロータ軸6)と、
前記第1動力伝達軸(ロータ軸6)の軸心開口部にスプライン嵌合部22を介して差し込み接続され、前記第1動力伝達軸(ロータ軸6)との間で動力を伝達する第2動力伝達軸(変速機入力軸8)と、
前記第1動力伝達軸(ロータ軸6)とケース部材(ユニットケース1)の間に介装され、前記ケース部材(ユニットケース1)に対し前記第1動力伝達軸(ロータ軸6)を回転可能に支持するベアリング(リアベアリング23)と、
前記第1動力伝達軸(ロータ軸6)と前記第2動力伝達軸(変速機入力軸8)の間に介装され、前記スプライン嵌合部22から軸方向に外れた位置で前記ベアリング(リアベアリング23)の内周位置に配置した径方向接触支持部(ブッシュ支持部24)と、
を備える。
このため、ケース部材(ユニットケース1)に対し第1動力伝達軸(ロータ軸6)を回転可能に支持するベアリング(リアベアリング23)の耐久性を向上させることができる。
(2) 前記径方向接触支持部は、前記第1動力伝達軸(ロータ軸6)と前記第2動力伝達軸(変速機入力軸8)の間に介装した円筒ブッシュによるブッシュ支持部24である。
このため、(1)の効果に加え、第2動力伝達軸(変速機入力軸8)が倒れた際のこじりを、緩衝機能を持つブッシュ支持部24により吸収することができる。
(3) 前記第2動力伝達軸(変速機入力軸8)は、前記スプライン嵌合部22が配置される軸径Dを、前記径方向接触支持部(ブッシュ支持部24)が配置される軸径dよりも大径にした。
このため、(1)又は(2)の効果に加え、第2動力伝達軸(変速機入力軸8)からの入力に対し、スプライン嵌合部22の歯面強度を確保することができる。
以上、本発明の動力伝達装置を実施例1に基づき説明してきたが、具体的な構成については、この実施例1に限られるものではなく、特許請求の範囲の各請求項に係る発明の要旨を逸脱しない限り、設計の変更や追加等は許容される。
実施例1では、径方向接触支持部として、ロータ軸6と変速機入力軸8の間に介装した円筒ブッシュによるブッシュ支持部24による例を示した。しかし、径方向接触支持部としては、第1動力伝達軸と第2動力伝達軸の間に設けたインロー支持部とする例としても良い。要するに、径方向接触支持部としては、径方向ガタを有するスプライン嵌合部とは異なり、第1動力伝達軸と第2動力伝達軸の径方向ガタを抑えるように、隙間を限りなく小さく抑えた支持部や隙間をゼロとする支持部としたものであれば良い。
実施例1では、本発明の動力伝達装置をFFハイブリッド動力伝達装置に適用する例を示した。しかし、本発明の動力伝達装置は、2つの軸間をスプライン嵌合により動力伝達するものであれば、様々な動力伝達系に適用することができる。要するに、第1動力伝達軸を支持するベアリングの内周部に、第1動力伝達軸と第2動力伝達軸との間で動力伝達させる構造を有するものであれば適用できる。
1 ユニットケース(ケース部材)
6 ロータ軸(第1動力伝達軸)
8 変速機入力軸(第2動力伝達軸)
22 スプライン嵌合部
23 リアベアリング(ベアリング)
24 ブッシュ支持部(径方向接触支持部)
CL 回転中心軸
D 軸径
d 軸径

Claims (3)

  1. 動力を伝達する第1動力伝達軸と、
    前記第1動力伝達軸の軸心開口部にスプライン嵌合部を介して差し込み接続され、前記第1動力伝達軸との間で動力を伝達する第2動力伝達軸と、
    前記第1動力伝達軸とケース部材の間に介装され、前記ケース部材に対し前記第1動力伝達軸を回転可能に支持するベアリングと、
    前記第1動力伝達軸と前記第2動力伝達軸の間に介装され、前記スプライン嵌合部から軸方向に外れた位置で前記ベアリングの内周位置に配置した径方向接触支持部と、
    を備えることを特徴とする動力伝達装置。
  2. 請求項1に記載された動力伝達装置において、
    前記径方向接触支持部は、前記第1動力伝達軸と前記第2動力伝達軸の間に介装した円筒ブッシュによるブッシュ支持部である
    ことを特徴とする動力伝達装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載された動力伝達装置において、
    前記第2動力伝達軸は、前記スプライン嵌合部が配置される軸径を、前記径方向接触支持部が配置される軸径よりも大径にした
    ことを特徴とする動力伝達装置。
JP2011173768A 2011-08-09 2011-08-09 動力伝達装置 Active JP5884332B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011173768A JP5884332B2 (ja) 2011-08-09 2011-08-09 動力伝達装置
PCT/JP2012/067046 WO2013021755A1 (ja) 2011-08-09 2012-07-04 動力伝達装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011173768A JP5884332B2 (ja) 2011-08-09 2011-08-09 動力伝達装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013036557A true JP2013036557A (ja) 2013-02-21
JP5884332B2 JP5884332B2 (ja) 2016-03-15

Family

ID=47668275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011173768A Active JP5884332B2 (ja) 2011-08-09 2011-08-09 動力伝達装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5884332B2 (ja)
WO (1) WO2013021755A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016043702A (ja) * 2014-08-19 2016-04-04 日野自動車株式会社 ハイブリッド車両の動力伝達装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5541690U (ja) * 1978-09-13 1980-03-17
JP2001116122A (ja) * 1999-10-19 2001-04-27 Jatco Transtechnology Ltd ドラムサポート支持構造
JP2003028177A (ja) * 2001-07-13 2003-01-29 Toyota Motor Corp 軸受の配置構造
JP2006089000A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Toyota Motor Corp 車両用駆動装置
JP2012122595A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Toyota Motor Corp 連結軸の支持構造およびこれを備えたハイブリッド駆動装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5541690U (ja) * 1978-09-13 1980-03-17
JP2001116122A (ja) * 1999-10-19 2001-04-27 Jatco Transtechnology Ltd ドラムサポート支持構造
JP2003028177A (ja) * 2001-07-13 2003-01-29 Toyota Motor Corp 軸受の配置構造
JP2006089000A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Toyota Motor Corp 車両用駆動装置
JP2012122595A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Toyota Motor Corp 連結軸の支持構造およびこれを備えたハイブリッド駆動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016043702A (ja) * 2014-08-19 2016-04-04 日野自動車株式会社 ハイブリッド車両の動力伝達装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5884332B2 (ja) 2016-03-15
WO2013021755A1 (ja) 2013-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2009237141B2 (en) Hybrid vehicle drive unit
JP5246466B2 (ja) ハイブリッド駆動装置
US8858377B2 (en) Vehicle power transmission device
EP2349769B1 (en) Vehicular drive apparatus
JP5252122B1 (ja) ハイブリッド車両用駆動装置
JP5671829B2 (ja) ロータ軸の支持構造
KR20150002592A (ko) 전기 자동차의 동력 전달 장치
JP5267871B2 (ja) ハイブリッド車両用駆動装置
WO2015108147A1 (ja) 車両用駆動装置
JP7209742B2 (ja) 車両用駆動装置
JP5884332B2 (ja) 動力伝達装置
JP6802725B2 (ja) 車両のオイルポンプ駆動装置
JP2019077203A (ja) ハイブリッド車両用動力伝達装置
JP2008253004A (ja) 車両用駆動装置
JP2014137093A (ja) 動力伝達構造
JP2013071687A (ja) インホイールモータ駆動ユニット
JP2012225371A (ja) ハイブリッド車両用駆動装置
JP2013200011A (ja) 動力伝達装置及び駆動装置
JP2008051213A (ja) 変速機
JP6380682B2 (ja) 車両用駆動装置
JP2021070452A (ja) 駆動システム
JP2009008139A (ja) ラジアル針状ころ軸受
JP2019199209A (ja) 車両用動力伝達装置
JP7457186B2 (ja) カップリング装置
JP6808521B2 (ja) 遊星歯車機構の支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150804

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160125

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5884332

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151