JP2013036429A - ポンプユニット - Google Patents

ポンプユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2013036429A
JP2013036429A JP2011174666A JP2011174666A JP2013036429A JP 2013036429 A JP2013036429 A JP 2013036429A JP 2011174666 A JP2011174666 A JP 2011174666A JP 2011174666 A JP2011174666 A JP 2011174666A JP 2013036429 A JP2013036429 A JP 2013036429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
column
pump unit
discharge
water absorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011174666A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5622113B2 (ja
Inventor
Hirotaka Ishita
博登 井下
Shinji Ikeda
真二 池田
Daisuke Ishihara
大輔 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishigaki Co Ltd
Original Assignee
Ishigaki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishigaki Co Ltd filed Critical Ishigaki Co Ltd
Priority to JP2011174666A priority Critical patent/JP5622113B2/ja
Publication of JP2013036429A publication Critical patent/JP2013036429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5622113B2 publication Critical patent/JP5622113B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Abstract

【課題】 角形マンホールにコラム式水中ポンプを設置して、吸水槽、吐出槽及びポンプを一体とするコラム型ポンプユニットを提供する。
【解決手段】 角形ブロックの吐出槽4を載置した吸水槽2を流水路Aに設置して、吸水槽2に流水の吸込口3と、吐出槽4に排水路Bに連通する吐出口5を開口すると共に、水中ポンプ14を内設するコラム6を吸水槽2と吐出槽4の隔壁11に吊設してコラム型ポンプユニット1を構成するもので、流水路Aの状況に応じて機場スペースを縮小し、狭い用地でも工期短縮と低コストで建設を可能とし、既設ポンプ場の増強にも適用できる。
【選択図】 図1

Description

この発明は、流水路にポンプユニットを設置して、上流側より水位の高い灌漑用水路等の排水路に放流するポンプ設備、或は、増水により支流への逆流を防止するために本流と支流の合流部にゲート扉体を設置してゲートの上流側水路又は水路の隣接地に設置するポンプユニットに関する。
従来の標準的なポンプ設備では用地の確保が難しいため、ポンプユニットを流水路に設置するポンプゲートの需要が高まっている。しかし、ポンプゲートは門柱の建設が必要であり、土木工事に相当の時間と費用を要している。また、水路幅や水位の関係により、既存河川の拡張や河床の堀込みが必要になる等の問題がある。
構造物に固定設置される排水ポンプは、排水機場等で上流側と下流側とを仕切るゲート扉を備え、構造物に固定設置されるコラムの内部に水中ポンプを備えるコラム型ポンプが、特許文献1に開示してある。
そして、コラム型ポンプのケーブル等の保護装置を、特許文献2において本願の出願人が提案し、吸水槽の天壁からコラムを垂下させて、開口したコラムの下端部に水中ポンプを支架させるコラム型ポンプを明細書に記載してある。
また、露天のポンプ設備で、ポンプハウジングと取水室ユニットを含むポンプブロックをプレハブ形式のコンクリートで製作してメンテナンスを容易とするポンプ設備の構築方法が、特許文献3に開示してある
特許第3692339号公報(段落番号0050乃至段落番号0053、図1及び図4) 特許第3534271号公報(段落番号0006、図1及び図2) 特開平4−1993号公報(特許請求の範囲1及び発明の作用および効果の欄、図2及び図3)
特許文献1,2に記載のコラム式水中ポンプは、水中ポンプをコラム内に着脱自在に垂設しているので、水中ポンプのメンテナンスが容易であるが、コラムを吊設する開閉扉や吸水槽は、製作や土木工事に相当の時間と費用を必要とする。
特許文献3に記載の、ポンプハウジングと取水室ユニットを含むポンプブロックをプレハブ形式のコンクリートで製作するポンプ設備の構築方法は、工期短縮と、低コストで建設出来る利点があるが、構造物に固定設置されており設備の移設が困難である。また、ポンプハウジングをコンクリートブロックで作成しているので、摩耗や破損した際には、修理・交換等に相当の時間と費用を必要とする。
この発明は、水路の状況に応じて機場スペースを縮小し、工期短縮と低コストで建設を可能とし、既設ポンプ場の増強や移設にも適用できるコラム型ポンプユニットを提供する。
この発明に係るコラム型ポンプユニットは、コラム型水中ポンプを設置して、流水路から排水路に強制排水するポンプ設備において、吐出槽を載置した吸水槽を流水路に設置して、吸水槽に流水の吸込口と、吐出槽に排水路に連通する吐出口を開口すると共に、水中ポンプを内設するコラムを吸水槽と吐出槽の隔壁に吊設してコラム型ポンプユニットを構成するもので、吸水槽と吐出槽を上下に設置するため、水路の状況に応じて機場スペースを縮小し、狭い用地でも工期短縮と低コストで建設が可能となる。
必要な排水量に応じて流水路に設置するポンプユニットは、吸水槽に、両側壁に連通口を開口した吐出槽を載置して継足コラム型ポンプユニットを構成し、継足コラム型ポンプユニットの吐出槽の連通口をコラム型ポンプユニットの吐出槽の吐出口に接続して、吐出槽の他端の連通口を排水路に連通させるもので、必要とする排水量に応じてポンプ設置台数を増やすことが出来る。狭い用地での建設が可能となり、既設のポンプ場の増強にも採用して、施工期間を短縮できる。
上流側より水位の高い灌漑用水路等の排水路に放流するポンプ設備では、吸水槽に調整用ブロックを重設して調整吸水槽を形成し、調整吸水槽に垂下する下部コラムパイプに調整コラムパイプを連設してコラムユニットを形成し、調整吸水槽に載置する吐出槽を排水路の高さに支架させるコラム型ポンプユニットを構成するもので、吸水槽に載置する吐出槽の高さを調整し、排水路に合わせたコラム型ポンプユニットを構成することができる。複数の調整用ブロックと継足コラムを形成することも可能である。
上流側と下流側に大きい水位差のあるポンプ設備では必要な排水量に応じて、
調整吸水槽に、両側壁に連通口を開口した吐出槽を載置して継足コラム型ポンプユニットを構成し、継足コラム型ポンプユニットの吐出槽の連通口をコラム型ポンプユニットの吐出槽の吐出口に接続して、吐出槽の他端の連通口を排水路に連通させるもので、コラム型ポンプユニットに排水槽を併設すれば、急激な流量変動と、圧力変化を吸収して、豪雨などで増水した支流などの流水路の流水を排水路Bの本流等に排水できる。
サージング対策として、排水機場等のポンプユニットに排水槽を併設し、コラム型ポンプユニットの吐出槽の吐出口、又は継足コラム型ポンプユニットの吐出槽の他端の連通口を排水槽の放水口に接続し、排水槽の放流口を排水路に連通させるもので、コラム型ポンプユニットに排水槽を併設すれば、急激な流量変動と、圧力変化を吸収して、豪雨などで増水した支流などの流水路の流水を排水路Bの本流等に排水できる。
流水路と排水路に段差がある水路では、吐出槽に接続した排水槽の放流口を側壁の適所に開口し、排水槽の放流口に連結した放流管を排水路の高さに調整して排水路に連通させても良いもので、排水槽の放流口の高さを調整するだけで、上流側より水位の高い灌漑用水路等の排水路に放流することができる
吸水槽と吸水槽に載置する吐出槽を角形マンホール又はボックスカルバートで構成すれば、各槽の製作期間の短縮とコスト削減ができ、ポンプユニットの工期短縮と低コスト化が可能となる。
この発明に係るコラム型ポンプユニットは、吸水槽と吐出槽を上下に配置するため、機場スペースが縮小できる。狭い用地での建設が可能となり、既設のポンプ場の増強にも採用できる。吸水槽の水中ポンプからポンプ上部の吐出槽に直接吐き出す構造のため、機器類等の付帯設備を省略して製作経費と施工期間が削減されて、低コストで施工期間も短縮できる。排水ポンプにコラム式水中ポンプを用いているので、ポンプのメンテナンス時は、コラムから吊り上げるだけで容易に取り出すことができる。
この発明に係るコラム型ポンプユニットの一部縦断側面図である。 同じく、コラム型ポンプユニットの正面図である。 同じく、コラム型ポンプユニットの平面図である。 同じく、コラムに水中ポンプを設置する状態を示す概念図である。 同じく、他の実施例のコラム型ポンプユニットの一部縦断側面図である。 同じく、図5に示すコラムユニットに水中ポンプを設置する状態の概念図である。 同じく、他の実施例のコラム型ポンプユニットに排水槽を併設した一部縦断正面図である。 同じく、コラム型ポンプユニットに排水槽を併設した平面図である。 同じく、他の実施例のコラム型ポンプユニットに継足コラム型ポンプユニットを並設設置したポンプユニットの一部縦断正面図である。 同じく、他の実施例のコラム型ポンプユニットに継足コラム型ポンプユニットを並設設置したポンプユニットの一部縦断正面図である。 同じく、流水路の稼動堰の隣接地に、図9又は図10に示すコラム型ポンプユニットと継足コラム型ポンプユニットを並設設置する平面図である。
この発明に係るコラム型ポンプユニットを図面に基づき詳述すると、図1及び図2はコラム型ポンプユニットの一部縦断側面図と正面図であり、図3は平面図である。
図1及び図2に示すように、コラム型ポンプユニット1は、下部の吸水槽2と上部の吐出槽4とコラム型水中ポンプで構成している。
吸水槽2は上流側の流水路Aに対向する側壁に流水の吸込口3を開口し、上端部を開放した角形ブロックで形成している。図3に示すように、吸水槽2に角形ブロックの吐出槽4を載置して、吐出槽4の排水路Bに対向する側壁に吐出口5を開口し、上端部にコラム6の挿入口7を開口してある。ブロック構造であるため、工期が短縮できる。
コラム6は中間部にフランジ8を設けた上部コラムパイプ9と下部コラムパイプ10で構成している。吸水槽2と吐出槽4の間に開口部を有する隔壁11を挟持し、隔壁11にフランジ8を係止させてコラム6を着脱自在に吊設してある。上部コラムパイプ9の上端部を吐出槽4の中間部で拡開して排出口12を形成し、水中ポンプ13の挿入口を兼ねている。水中ポンプ13はコラム6の下部コラムパイプ10に係止してあり、水中ポンプ13の下端に吸込ケーシング14を連結して下部コラムパイプ10から垂下させ、吸水槽2の槽底近傍に開口してある。吸水槽2の内壁に吸込口3から流入する渦流を整流化させるための渦流防止板16が重設してある。
なお、吐出槽4を載置する吸水槽2は、流水路A内に設置しても、流水路Aに隣接する位置に設置してもよい。
図4はコラムに水中ポンプを設置する状態の概念図である。コラム6は吐出槽4の上端部の挿入口7から挿入し、吸水槽2と吐出槽4の隔壁11に設けた開口部11aにコラム6のフランジ8を係止させて吊設する。その後、水中ポンプ13を挿入口7から吊り下ろし、コラム6の排出口12に挿入して装着させる。水中ポンプ13の修理点検時は、コラム6から吊り上げて排出口12および挿入口7から引き出すことができる。
コラム6の上部コラムパイプ9から吐出槽4に直接吐き出す構造のため、吐出弁、フラップ弁、鋳鉄管、逆止弁等の機器が不要となり、低コストで施工できる。吸水槽2と吐出槽4を上下に配置するため、機場スペースが縮小でき、狭い用地での建設が可能となり、工期短縮と低コストの建設が可能となる。既設のポンプ場の増強にも採用できる。コラム型ポンプユニット1は吐出槽4を吸水槽2に載置して流水路Aに設置してあるだけで移設可能であり、状況に応じて流水路Aの適所に設置又は移設も可能となる。
図5は他の実施例のコラム型ポンプユニットの一部縦断側面図である。上流側の流水路Aよりも水位の高い灌漑用水路等の排水路Bに放流するポンプ設備では、吸水槽2の上部に上下のみを開放する調整用ブロック16を継足して調整吸水槽17を構成してあり、吐出槽4を排水路Bに合わせた高さに調整してある。
調整用ブロック16を継足した調整吸水槽17には、上部コラムパイプ9と下部コラムパイプ10の間に調整コラムパイプ18を連結したコラムユニット19を吊設してある。上部コラムパイプ9の下端のフランジ8を調整吸水槽17と吐出槽4の隔壁11に設けた開口部11aに係止させてある。調整用ブロック16を継足した調整吸水槽17に、調整コラムパイプ18を連結して高さを調整するコラムユニット19を吊設して、高位置の排水路Bに合わせた高さのコラム型ポンプユニット20としてある。なお、排水路Bの高さに合わせて、調整吸水槽17の調整用ブロック16と、コラムユニット19の調整コラムパイプ18を複数段に積み重ねてもよい。
図6はコラムユニットに水中ポンプを設置する状態の概念図であって、吐出槽4の上端部の挿入口7から挿入したコラムユニット19のフランジ8を調整吸水槽17と吐出槽4の隔壁11に設けた開口部11aに係止させて吊設し、水中ポンプ13を吊り下ろして装着させる。
図7及び図8は他の実施例のコラム型ポンプユニットに排水槽を併設した一部縦断正面図と平面図であって、コラム型ポンプユニット1に排水槽21が併設してあり、吸水槽2に載置した吐出槽4の吐出口5を排水槽21の放水口22に接続し、排水槽21の放流口23に連結した放流管24を排水路Bに連通させてある。
コラム型ポンプユニット1に排水槽21を併設すれば、急激な流量変動と、圧力変化を吸収でき、豪雨などで増水した支流などの流水路Aの流水を排水路Bの本流等に排水できる。吐出槽4に接続した排水槽21の放流口23を側壁の適所に開口して、排水槽21の放流口23に連結した放流管24を排水路Bの高さに設定すれば、排水槽21の放流口23の高さを調整するだけで、上流側の流水路Aより水位の高い灌漑用水路等の排水路Bに放流することができる。
図9は他の実施例のコラム型ポンプユニットに継足コラム型ポンプユニットを並設したポンプユニットの一部縦断正面図である。図1に示すコラム型ポンプユニット1と、両側壁に連通口27を有する吐出槽26を使用するコラム型ポンプユニット25を並設するもので、詳細な名称及び符号は同一であり省略する。
流水路Aに吸込口3と吐出口5を有するコラム型ポンプユニット1を設置する。吸水槽2に吸込口3と、吐出槽26の両側壁に連通口27,27を有する継足コラム型ポンプユニット25をコラム型ポンプユニット1に並設する。継足コラム型ポンプユニット25の他端には、放水口22と放流口23を有する排水槽21を並設している。継足コラム型ポンプユニット25の一方の連通口27はコラム型ポンプユニット1の吐出口5と連通しており、他方の連通口27は排水槽21の放水口22に連通している。コラム型ポンプユニット1から排出される排水は吐出口5から流出し、継足コラム型ポンプユニット25の前端の連通口27から吐出槽26に流入する。継足コラム型ポンプユニット25から排出される排水と合流し、後端の連通口27から放水口22を通って排水槽21に流入し、放流口23から排水路Bへ排出される。
必要とする排水量に応じてポンプユニットの設置台数を増やすことができる。また、既設のポンプ場の増強にも適用できるので、施工期間を短縮できる。本実施例ではコラム型ポンプユニット1とコラム型ポンプユニット1を並設しているが、既設の障害物等で並設できない場合、それぞれ離れた位置に設置して、吐出口5と連通口27を配管等で接続してもよい。また、2列以上(例えば3×3列)のポンプユニットを並設する場合、必要に応じて吐出口5と連通口27の開口数を増加してもよい。
なお、継足コラム型ポンプユニット25を構成する吐出槽26の後端の連通口27を直接排水路Bの放流口としても良いものである。
図10は他の実施例のコラム型ポンプユニットに継足コラム型ポンプユニットを並設設置したポンプユニットの一部縦断正面図である。図5に示す調整吸水槽17を使用するコラム型ポンプユニット20と、両側壁に連通口27を有する吐出槽26を使用する継足コラム型ポンプユニット28を並設するもので、詳細な名称及び符号は同一であり省略する。
図5に示すように、調整用ブロック16・・・を積重ねた調整吸水槽17を使用するコラム型ポンプユニット20を流水路Aに設置する。調整吸水槽17に吸込口3と、吐出槽26の両側壁に連通口27,27を有する継足コラム型ポンプユニット28をコラム型ポンプユニット1に並設する。継足コラム型ポンプユニット28の他端には、放水口22と放流口23を有する排水槽21を並設している。継足コラム型ポンプユニット28の一方の連通口27はコラム型ポンプユニット1の吐出口5と連通しており、他方の連通口27は排水槽21の放水口22に連通している。コラム型ポンプユニット20から排出される排水は吐出口5から流出し、継足コラム型ポンプユニット28の前端の連通口27から吐出槽26に流入する。継足コラム型ポンプユニット28から排出される排水と合流し、後端の連通口27から放水口22を通って排水槽21に流入し、放流口23から排水路Bへ排出される。
流水路Aと排水路Bに大きい段差がある水路でも、吸水槽2の高さを調整した調整吸水槽17に吐出槽4,26を載置することで、排水路Bに合わせたコラム型ポンプユニット20と継足コラム型ポンプユニット28を構成できる。また、必要とする排水量に応じて継足コラム型ポンプユニット28の設置台数を増やすことも可能となる。狭い用地での建設が可能となり、既設のポンプ場の増強にも適用して、施工期間を短縮して、コストも軽減できる。
吐出槽26に接続した排水槽21の放流口23を側壁の適所に開口し、排水槽21の放流口23に連結した放流管24を排水路Bの高さに設定して排水路Bに連通させてある。排水槽21の放流口23の高さを調整するだけで、上流側の流水路Aより水位の高い灌漑用水路等の排水路Bに放流することができる
なお、継足コラム型ポンプユニット28を構成する吐出槽26の後端の連通口27を直接排水路Bの放流口としても良いものである。
図11は流水路の稼動堰の隣接地に、図9又は図10に示すコラム型ポンプユニットと継足コラム型ポンプユニットを並設する平面図である。
増水により支流への逆流を防止するために本流と支流の合流部に稼動堰29を設置して、流水路Aの隣接地に、角形ブロックで形成したコラム型ポンプユニット1,20と継足コラム型ポンプユニット25,28を並設してある。支流等の流水路Aから分岐させて吸水路30に導水する流水を複数の吸水槽2・・・の吸込口3・・・から吸水し、コラム6又はコラムユニット19に内設するそれぞれの水中ポンプ13・・・で揚水し、吐出槽4の吐出口5と吐出槽26の連通口27,27を通過させて、排水槽21に排出し、放流管24から本流等の排水路Bに放流させる。
コラム型ポンプユニット1,20に並設する継足コラム型ポンプユニット25,28を複数継足せば狭い用地での建設が可能となり、既設のポンプ場の増強にも適用できる。吸水槽2、吐出槽4、26及び調整用ブロック16に使用する角形ブロックは、角形マンホールあるいはボックスカルバート等の既製品を利用することも可能であり、既製の開口を利用できる。既製のコンクリート製品を使用すれば、施工期間が短縮可能となる。
この発明に係るコラム型ポンプユニットは、吸水槽と吐出槽を上下に配置するため、機場スペースを縮小できる。吸水槽の水中ポンプからポンプ上部の吐出槽に直接吐き出す構造のため、機器類等の付帯設備を省略して経費と施工期間が削減されて、低コストで施工期間も短縮できる。従って、水路の状況に応じて機場スペースを縮小して、狭い用地での建設が可能となり、工期短縮と低コストで建設でき、既設のポンプ場の増強にも適用できる。
1,20 コラム型ポンプユニット
2 吸水槽
3 吸込口
4,26 吐出槽
5 吐出口
6 コラム
10 下部コラムパイプ
11 隔壁
13 水中ポンプ
16 調整用ブロック
17 調整吸水槽
18 調整コラムパイプ
19 コラムユニット
21 排水槽
22 放水口
23 放流口
25,28 継足コラム型ポンプユニット
27 連通口
A 流水路
B 排水路

Claims (7)

  1. コラム型水中ポンプを設置して、流水路(A)から排水路(B)に強制排水するポンプ設備において、吐出槽(4)を載置した吸水槽(2)を流水路(A)に設置して、吸水槽(2)に流水の吸込口(3)と、吐出槽(4)に排水路(B)に連通する吐出口(5)を開口すると共に、水中ポンプ(13)を内設するコラム(6)を吸水槽(2)と吐出槽(4)の隔壁(11)に吊設してコラム型ポンプユニット(1)を構成したことを特徴とするポンプユニット。
  2. 前記吸水槽(2)に、両側壁に連通口(27)を開口した吐出槽(26)を載置して継足コラム型ポンプユニット(25)を構成し、継足コラム型ポンプユニット(25)の吐出槽(26)の連通口(27)をコラム型ポンプユニット(1)の吐出槽(4)の吐出口(5)に接続して、吐出槽(26)の他端の連通口(27)を排水路(B)に連通させたことを特徴とする請求項1に記載のポンプユニット。
  3. 前記吸水槽(2)に調整用ブロック(16)を重設して調整吸水槽(17)を形成し、調整吸水槽(17)に垂下する下部コラムパイプ(10)に調整コラムパイプ(18)を連設してコラムユニット(19)を形成し、調整吸水槽(17)に載置する吐出槽(4)を排水路(B)の高さに支架させるコラム型ポンプユニット(20)を構成したことを特徴とする請求項1に記載のポンプユニット。
  4. 前記調整吸水槽(17)に、両側壁に連通口(27)を開口した吐出槽(26)を載置して継足コラム型ポンプユニット(28)を構成し、継足コラム型ポンプユニット(28)の吐出槽(26)の連通口(27)をコラム型ポンプユニット(1)の吐出槽(4)の吐出口(5)に接続して、吐出槽(26)の他端の連通口(27)を排水路(B)に連通させたことを特徴とする請求項3に記載のポンプユニット。
  5. 前記コラム型ポンプユニット(1,20)の吐出槽(4)の吐出口(5)、又は継足コラム型ポンプユニット(25、28)の吐出槽(26)の他端の連通口(27)を排水槽(21)の放水口(22)に接続し、排水槽(21)の放流口(23)を排水路(B)に連通させたことを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れか1項に記載のポンプユニット。
  6. 前記吐出槽(26)に接続した排水槽(21)の放流口(23)を側壁の適所に開口し、排水槽(21)の放流口(23)に連結した放流管(23)を排水路(B)の高さに調整したことを特徴とする請求項5項に記載のポンプユニット。
  7. 前記吸水槽(2)と吸水槽(2)に載置する吐出槽(4、26)を角形マンホール又はボックスカルバートで構成することを特徴とする請求項1乃至請求項6の何れか1項に記載のポンプユニット。
JP2011174666A 2011-08-10 2011-08-10 ポンプユニット Active JP5622113B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011174666A JP5622113B2 (ja) 2011-08-10 2011-08-10 ポンプユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011174666A JP5622113B2 (ja) 2011-08-10 2011-08-10 ポンプユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013036429A true JP2013036429A (ja) 2013-02-21
JP5622113B2 JP5622113B2 (ja) 2014-11-12

Family

ID=47886251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011174666A Active JP5622113B2 (ja) 2011-08-10 2011-08-10 ポンプユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5622113B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015140764A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 株式会社日立製作所 ポンプ設備構造物およびその構築方法
KR102422046B1 (ko) * 2021-12-30 2022-07-18 (유)한성산기 수중펌프 콘크리트 구조물 설치구조
KR20240147520A (ko) 2023-03-30 2024-10-08 신메이와 고교 가부시키가이샤 칼럼형 펌프 및 서포트
KR20240147521A (ko) 2023-03-30 2024-10-08 신메이와 고교 가부시키가이샤 칼럼형 펌프, 솔 플레이트, 및 칼럼형 펌프의 설치방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6336094A (ja) * 1986-07-30 1988-02-16 Hitachi Ltd 揚排水ポンプ設備
JPH09151900A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Kubota Corp ポンプの吸込水槽
JP2004293516A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Ebara Corp バルブ一体型ポンプ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6336094A (ja) * 1986-07-30 1988-02-16 Hitachi Ltd 揚排水ポンプ設備
JPH09151900A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Kubota Corp ポンプの吸込水槽
JP2004293516A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Ebara Corp バルブ一体型ポンプ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015140764A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 株式会社日立製作所 ポンプ設備構造物およびその構築方法
KR102422046B1 (ko) * 2021-12-30 2022-07-18 (유)한성산기 수중펌프 콘크리트 구조물 설치구조
KR20240147520A (ko) 2023-03-30 2024-10-08 신메이와 고교 가부시키가이샤 칼럼형 펌프 및 서포트
KR20240147521A (ko) 2023-03-30 2024-10-08 신메이와 고교 가부시키가이샤 칼럼형 펌프, 솔 플레이트, 및 칼럼형 펌프의 설치방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP5622113B2 (ja) 2014-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5622113B2 (ja) ポンプユニット
CN105625557A (zh) 一体化污水处理泵站
CN202324058U (zh) 双层泵闸布置结构
KR20090104424A (ko) 조립식 우수 저장시설
CN102505733A (zh) 双层式泵闸布置结构
KR101286623B1 (ko) 세정형 하향식 수문
JP5981775B2 (ja) 仮設汚水中継ポンプ場井工法
CN101153482A (zh) 地上梯级水库及其建造方法
CN104878823B (zh) 一种合流管道初期雨水截流蓄排系统及蓄排方法
JP2013044274A (ja) ポンプユニット
CN206956917U (zh) 一种自汇集污泥的自清洁泵站底座
CN215858009U (zh) 利用超长隧道地下水作为洞内消防水池水源的供水系统
KR20050101069A (ko) 맨홀 물막이로 발생된 수두차 및 가설수로를 이용한무동력 하수관거 물돌리기 공법 및 그 장치
KR200361664Y1 (ko) 역류 방지 밸브 및 수중 펌프를 구비한 수문
JP7045154B2 (ja) 人工河川の改修方法
JP5961489B2 (ja) 沈殿池の補修工事方法及び補修工事用補助装置
KR101371151B1 (ko) 밸브실
KR102370426B1 (ko) 차집관거의 물돌리기 장치 및 시공방법
KR20070091087A (ko) 유체 흐름을 고공수면으로 변환시켜 작동시키는 수리시설시스템 공법.
KR102580456B1 (ko) 맨홀 펌프장의 오폐수 바이패스 장치
CN1851165B (zh) 一种给排水管网中的管道交叉方法及其结构
JP7125139B2 (ja) 止水装置並びに止水装置の設置方法及び撤去方法
JP3177815U (ja) 河川表流水取水装置
CN210636389U (zh) 景观型立式安装潜水泵一体化泵闸
Williamson et al. Challenges of repairing small ageing dams caused by the deterioration and failure of hydro mechanical equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5622113

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250