JP2013027936A - 支持部材 - Google Patents

支持部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2013027936A
JP2013027936A JP2012234620A JP2012234620A JP2013027936A JP 2013027936 A JP2013027936 A JP 2013027936A JP 2012234620 A JP2012234620 A JP 2012234620A JP 2012234620 A JP2012234620 A JP 2012234620A JP 2013027936 A JP2013027936 A JP 2013027936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support member
protrusions
metal support
support
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2012234620A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kamata
晃二 鎌田
Yugo Takano
勇郷 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TPR Co Ltd
TPR Industry Co Ltd
Original Assignee
TPR Co Ltd
TPR Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TPR Co Ltd, TPR Industry Co Ltd filed Critical TPR Co Ltd
Priority to JP2012234620A priority Critical patent/JP2013027936A/ja
Publication of JP2013027936A publication Critical patent/JP2013027936A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】支持部材が装着される部材との間で密着性に優れた支持部材を提供する。
【解決手段】回転軸4を直接又は軸受け8を介して支持し、外周面5に複数の突起6を有する筒状の金属製の支持部材3において、前記複数の突起6は支持部材の鋳造時に外周面5全体に形成され、少なくとも一部の突起6が括れ形状を有し、前記突起6の高さが0.3〜2.0mm、突起数が5〜100個/cmである。支持部材は例えば遠心鋳造により製造される。支持部材は例えばアルミニウム合金又はマグネシウム合金からなる部材中に鋳包みにより装着、あるいは樹脂又はゴムからなる部材中に一体成形により装着される。
【選択図】図1

Description

本発明は、回転部材を直接又は軸受けを介して支持する支持部材に関する。
回転部材を支持する支持部材として、例えば特許文献1に示す摩耗防止スリーブが知られている。このスリーブは、回転部材を支持すべき支持穴を備えた鋳造部材を成形するときに、鋳包みにより鋳造部材の支持穴に装着され、回転部材を摺動自在に支持して前記支持穴の摩耗を防止するものである。スリーブには鋳造部材の支持穴に対して抜け止め、回り止めが確実に行われるように、外周面に間隔をおいて幾つかの凸部を形成している(特許文献1の図7参照)。
特開平10−131975号公報
しかしながら、特許文献1に示す摩耗防止スリーブでは、鋳造部材との密着性において不十分な場合がある。
本発明の目的は、支持部材が装着される部材との間で密着性に優れた支持部材を提供することである。
本発明は、回転部材を直接又は軸受けを介して支持し、外周面に複数の突起を有する筒状の金属製の支持部材において、前記複数の突起は支持部材の鋳造時に外周面全体に形成され、少なくとも一部の突起が括れ形状を有し、前記突起の高さが0.3〜2.0mm、突起数が5〜100個/cmであることを特徴とする。
前記金属製支持部材の材質が鋳鉄、鋳鋼、銅、銅合金、アルミニウム合金、又はマグネシウム合金であることが好ましい。
前記金属製支持部材は遠心鋳造により製造されることが好ましい。
前記金属製支持部材は、例えばアルミニウム合金又はマグネシウム合金からなる部材中に鋳包みにより装着される。あるいは、前記金属製支持部材は樹脂又はゴムからなる部材中に一体成形により装着される。
本発明の支持部材によれば、支持部材が装着される部材との間で密着性が向上し、抜け止め、回り止め効果に優れる。また、支持部材及び支持部材が装着される部材をより薄くすることが可能である。突起の高さは0.3mm未満の場合は密着性が不充分となり、2.0mmより大きくなると、突起の高さが不均一になりやすく、外径精度が低下する。突起の個数が5個/cm未満であると密着性が不充分となり、100個/cmより多くなると突起間の隙間が小さくなるため、支持部材が金属製の部材中に鋳包みにより装着、あるいは樹脂又はゴム製の部材中に一体成形により装着される際に、金属、樹脂又はゴムが突起間の隙間に充分に充填されなくなり、密着性が不充分になりやすい。
本発明の一実施形態を示し、(a)は外側部材に装着されて回転軸を直接支持する支持部材を示し、回転軸に沿って切った縦断面図、(b)は外側部材と支持部材との接合部分を示す拡大断面図である。 図1(a)の支持部材部分を回転軸と直角に切った縦断面図である。 本発明の別の実施形態を示し、(a)は外側部材に装着されて回転軸を直接支持する支持部材を示し、回転軸に沿って切った縦断面図、(b)は外側部材と支持部材との接合部分を示す拡大断面図である。 図3(a)の支持部材部分を回転軸と直角に切った縦断面図である。 本発明の更に別の実施形態を示し、(a)は外側部材に装着されて軸受けを介して回転軸を支持する支持部材を示し、回転軸に沿って切った縦断面図、(b)は外側部材と支持部材との接合部分を示す拡大断面図である。 図5(a)の支持部材部分を回転軸と直角に切った縦断面図である。
以下、本発明の好適な実施形態を図面を参照しながら説明する。
図1及び図2は支持部材が回転軸を直接支持している例である。金属製の外側部材1に支持孔2が形成されており、この支持孔2内に金属製の支持部材である円筒形の筒状部材3が装着され、筒状部材3内に回転軸4が回転自在に支持されている。
外側部材1はアルミニウム合金又はマグネシウム合金からなり、筒状部材3は外側部材1の支持孔2に鋳包みにより装着されている。金属製の筒状部材3は、鋳鉄、鋳鋼、銅、銅合金、アルミニウム合金、又はマグネシウム合金で形成されている。
筒状部材3の外周面5には全体にわたって突起6が複数形成されている。これらの突起6の中、一部又は全部の突起6が括れ形状を有している。突起6の高さは0.3〜2.0mm、突起6の個数は5〜100個/cmである。
突起6の高さが0.3mm未満の場合は密着性が不充分となり、2.0mmより大きくなると、突起6の高さが不均一になりやすく、外径精度が低下する。突起6の個数が5個/cm未満であると密着性が不充分となり、100個/cmより多くなると突起6間の隙間が小さくなるため、筒状部材3が金属製の外側部材1中に鋳包みにより装着される際に、金属が突起6間の隙間に充分に充填されなくなり、密着性が不充分になりやすい。
筒状部材3は遠心鋳造法により製造される。以下、筒状部材3の製造方法を説明する。
珪藻土、ベントナイト(粘結剤)、水、及び界面活性剤を所定の割合で混合して塗型材が作製される。200〜400℃に加熱されて回転する鋳型(金型)の内面に塗型材が噴霧塗布され、鋳型の内面に塗型層が形成される。界面活性剤の作用により、塗型層内から発生する蒸気の泡によって塗型層に複数の凹穴が形成される。塗型層を乾燥後、回転する鋳型内に金属溶湯が鋳込まれる。このとき、塗型層の凹穴に溶湯が充填され、均一な複数の突起が形成される。溶湯が硬化して筒状部材が形成された後、塗型層とともに筒状部材が鋳型から取り出される。ブラスト処理により、塗型材が除去され、少なくとも一部の突起が括れ形状を有している複数の突起を外周面の全体にわたって有する筒状部材が製造される。
図3及び図4は本発明の別の実施形態を示している。本実施形態は、支持部材の支持孔と回転軸の端部がテーパ形状に形成されている点で、前記実施形態と相違している。
すなわち、本実施形態では、筒状部材3の回転軸4を支持する支持孔7はテーパ形状に形成されており、この支持孔7に挿入されている回転軸4の端部がテーパ形状に形成されている。他の構成は上記実施形態と同じである。
図5及び図6は本発明の更に別の実施形態を示している。本実施形態は、支持部材が軸受けを介して回転軸を支持している例であり、支持部材に軸受けを介して回転軸が支持されている点で、前記最初の実施形態と相違している。
すなわち、本実施形態では、外側部材1の支持孔2内に筒状部材3が装着され、筒状部材3の支持孔7に軸受け8を介して回転軸4が回転自在に支持されている。他の構成は上記実施形態と同じである。
外側部材の材質は金属に限らず、樹脂又はゴムからなる場合もある。このときは、筒状部材3は例えば射出成形により外側部材に装着される。
1・・外側部材
2・・支持孔
3・・筒状部材
4・・回転軸
5・・外周面
6・・突起
7・・支持孔
8・・軸受け
9・・ピストン
10・・締結具

Claims (5)

  1. 回転部材を直接又は軸受けを介して支持し、外周面に複数の突起を有する筒状の金属製の支持部材において、前記複数の突起は支持部材の鋳造時に外周面全体に形成され、少なくとも一部の突起が括れ形状を有し、前記突起の高さが0.3〜2.0mm、突起数が5〜100個/cmであることを特徴とする金属製支持部材。
  2. 前記支持部材の材質が鋳鉄、鋳鋼、銅、銅合金、アルミニウム合金、又はマグネシウム合金であることを特徴とする請求項1記載の金属製支持部材。
  3. 遠心鋳造により製造されることを特徴とする請求項1又は2記載の金属製支持部材。
  4. アルミニウム合金又はマグネシウム合金からなる部材中に、鋳包みにより装着されることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の金属製支持部材。
  5. 樹脂又はゴムからなる部材中に、一体成形により装着されることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の金属製支持部材。
JP2012234620A 2012-10-24 2012-10-24 支持部材 Withdrawn JP2013027936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012234620A JP2013027936A (ja) 2012-10-24 2012-10-24 支持部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012234620A JP2013027936A (ja) 2012-10-24 2012-10-24 支持部材

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011046192A Division JP5579106B2 (ja) 2011-03-03 2011-03-03 支持部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013027936A true JP2013027936A (ja) 2013-02-07

Family

ID=47785510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012234620A Withdrawn JP2013027936A (ja) 2012-10-24 2012-10-24 支持部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013027936A (ja)

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5917319U (ja) * 1982-07-26 1984-02-02 オイレス工業株式会社 往復台に組込まれて使用される軸受の組合わせ
JPH01103728U (ja) * 1987-12-29 1989-07-13
JPH03221257A (ja) * 1990-01-25 1991-09-30 Asahi Tec Corp アルミニウム合金鋳物製品
JPH07242986A (ja) * 1994-03-02 1995-09-19 Nankou Kk 無給油複合合金の製造方法
JPH10131975A (ja) * 1996-11-01 1998-05-22 Nissan Motor Co Ltd 摩耗防止スリーブ
JPH10265870A (ja) * 1997-03-26 1998-10-06 Vaw Motor Gmbh アルミニウム基複合材料およびその製造方法
JP2000505858A (ja) * 1996-12-13 2000-05-16 モートレンファブリーク ハッツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンデイトゲゼルシャフト 内燃機関ならびにその製造方法
JP2002372030A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Honda Motor Co Ltd クランク軸の軸受装置
JP2003326353A (ja) * 2002-05-13 2003-11-18 Honda Motor Co Ltd 鋳鉄製鋳ぐるみ部材
JP2004076136A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Toyota Industries Corp 摺動部材およびその製造方法
JP2005194983A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Toyota Motor Corp 鋳包み用シリンダライナ及びその製造方法
JP2008057568A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Jtekt Corp スライドドア支持用転がり軸受装置
JP2009264347A (ja) * 2008-04-30 2009-11-12 Teikoku Piston Ring Co Ltd 鋳包構造体

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5917319U (ja) * 1982-07-26 1984-02-02 オイレス工業株式会社 往復台に組込まれて使用される軸受の組合わせ
JPH01103728U (ja) * 1987-12-29 1989-07-13
JPH03221257A (ja) * 1990-01-25 1991-09-30 Asahi Tec Corp アルミニウム合金鋳物製品
JPH07242986A (ja) * 1994-03-02 1995-09-19 Nankou Kk 無給油複合合金の製造方法
JPH10131975A (ja) * 1996-11-01 1998-05-22 Nissan Motor Co Ltd 摩耗防止スリーブ
JP2000505858A (ja) * 1996-12-13 2000-05-16 モートレンファブリーク ハッツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンデイトゲゼルシャフト 内燃機関ならびにその製造方法
JPH10265870A (ja) * 1997-03-26 1998-10-06 Vaw Motor Gmbh アルミニウム基複合材料およびその製造方法
JP2002372030A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Honda Motor Co Ltd クランク軸の軸受装置
JP2003326353A (ja) * 2002-05-13 2003-11-18 Honda Motor Co Ltd 鋳鉄製鋳ぐるみ部材
JP2004076136A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Toyota Industries Corp 摺動部材およびその製造方法
JP2005194983A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Toyota Motor Corp 鋳包み用シリンダライナ及びその製造方法
JP2008057568A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Jtekt Corp スライドドア支持用転がり軸受装置
JP2009264347A (ja) * 2008-04-30 2009-11-12 Teikoku Piston Ring Co Ltd 鋳包構造体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5579106B2 (ja) 支持部材
JP2012184778A5 (ja)
JP4210468B2 (ja) 鋳鉄製鋳ぐるみ部材
WO2015017421A3 (en) Additive manufacturing of embedded materials
JP2018089697A5 (ja)
US8905202B2 (en) Brake drum
JP6030748B2 (ja) コールドチャンバダイキャストマシンのためのピストン
JP2013032845A (ja) 支持部材
JP2012067717A (ja) シリンダライナ及びその製造方法
JP2013027936A (ja) 支持部材
JP2016035269A (ja) ころ軸受
JP2008149359A (ja) フルモールド鋳造用インサート及びそれを用いたプレス金型の鋳造方法
EP3645191B1 (fr) Procede de fonderie avec coulee en moule chaud
US8079401B2 (en) Method and apparatus for forming a casting
JP2010247171A (ja) 固体潤滑剤埋め込み複合ブッシュ軸受の製造方法
FR3023196B1 (fr) Procede de moulage ameliore d'aube creuse de turbomachine
JP2010247171A5 (ja)
US10166601B2 (en) Die cast tip cover and method of managing radial deflection of die cast tip
JP2014224340A5 (ja)
JP2011196538A (ja) 滑車
KR102394868B1 (ko) 원심가압주조장치, 원심가압주조방법 및 그에 의해 주조되는 주조품
JP2016124148A (ja) タイヤ成形用金型
JP2015180839A (ja) ブレーキドラム
CN107377944B (zh) 镶铸用构件
JP2014226707A (ja) 遠心鋳造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130910

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20131003