JP2013027212A - コルゲートチューブのテープ巻き固定構造 - Google Patents
コルゲートチューブのテープ巻き固定構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013027212A JP2013027212A JP2011161382A JP2011161382A JP2013027212A JP 2013027212 A JP2013027212 A JP 2013027212A JP 2011161382 A JP2011161382 A JP 2011161382A JP 2011161382 A JP2011161382 A JP 2011161382A JP 2013027212 A JP2013027212 A JP 2013027212A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- corrugated tube
- tape
- adhesive tape
- twisted
- wound around
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Details Of Indoor Wiring (AREA)
Abstract
【解決手段】軸線方向に環状の山部12と谷部13が交互に設けられ、ワイヤハーネス10に外装されるコルゲートチューブ11の端部11aを固定相手側部材15にテープ巻き固定する構造であって、粘着テープTを紐状に捩じった状態(T1)でコルゲートチューブの端部11aの谷部13に嵌入して巻き付けていると共に、粘着テープTを平面状に広げた状態で、固定相手側部材15の外周面および紐状に捩じった粘着テープT1が巻き付けられた谷部13を含むコルゲートチューブの端部11aの外周面に巻き付けている。
【選択図】図4
Description
このように、コルゲートチューブ2の端部2a、2b、2cを固定相手側部材1、3、5にテープ巻き固定することにより、コルゲートチューブ2の軸線方向の位置ズレを防止して所定領域のワイヤハーネス1をコルゲートチューブ2で確実に保護することができる。
粘着テープを紐状に捩じった状態で前記コルゲートチューブの端部の谷部に嵌入して巻き付けていると共に、前記粘着テープを平面状に広げた状態で、前記固定相手側部材の外周面および前記紐状に捩じった粘着テープが巻き付けられた谷部を含む前記コルゲートチューブの端部の外周面に巻き付けていることを特徴とするコルゲートチューブのテープ巻き固定構造を提供している。
図1乃至図4は本発明の第1実施形態を示している。本実施形態では、自動車に配索するワイヤハーネス10の外装用チューブとして、図1〜図4に示すようなコルゲートチューブ11を用いている。コルゲートチューブ11は、ポリプロピレン等の合成樹脂製とし、軸線方向に環状の山部12と谷部13を交互に設けている。
本実施形態では、コルゲートチューブ11の一方側の端部11a開口から引き出したワイヤハーネス10にプロテクタ14を取り付ける構成とし、プロテクタ14の軸線方向の端末に突設したテープ巻き舌片15に前記コルゲートチューブ11の端部11aをテープ巻き固定している。
テープ巻き固定に用いる粘着テープTとしては、片面側に粘着層を設けた塩化ビニル製テープを用い、粘着テープTの幅Wは、コルゲートチューブ11の谷部13の幅w1の3〜5倍程度としている。また、テープ巻き舌片15の端部には、テープ巻き舌片15の外周面に巻き付けた粘着テープTの脱落を防止するために、テープ巻き舌片15の幅方向に突出するリブ16を設けている。
まず、巻き始めとして、図1のようにテープ巻き舌片15上の所定位置に配置したコルゲートチューブ11の端部11aの谷部13aに、平面状の粘着テープTを捩じって紐状にした粘着テープT1を嵌入して谷部13aに沿って1〜2周巻き付ける[図2(A)、(B)]。
11、21 コルゲートチューブ
11a、21a コルゲートチューブ端部
12 山部
13、23 谷部
14 プロテクタ
15 テープ巻き舌片
T 粘着テープ(広げた状態)
T1 粘着テープ(紐状に捩じった状態)
Claims (2)
- 軸線方向に環状の山部と谷部が交互に設けられ、自動車に配索されるワイヤハーネスに外装されるコルゲートチューブの端部を固定相手側部材にテープ巻き固定する構造であって、
粘着テープを紐状に捩じった状態で前記コルゲートチューブの端部の谷部に嵌入して巻き付けていると共に、前記粘着テープを平面状に広げた状態で、前記固定相手側部材の外周面および前記紐状に捩じった粘着テープが巻き付けられた谷部を含む前記コルゲートチューブの端部の外周面に巻き付けていることを特徴とするコルゲートチューブのテープ巻き固定構造。 - 前記固定相手側部材が、前記コルゲートチューブの端部開口から引き出されるワイヤハーネスあるいは前記コルゲートチューブの端部開口から引き出されるワイヤハーネスに取り付けるプロテクタのテープ巻き舌片である請求項1に記載のコルゲートチューブのテープ巻き固定構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011161382A JP5673416B2 (ja) | 2011-07-22 | 2011-07-22 | コルゲートチューブのテープ巻き固定構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011161382A JP5673416B2 (ja) | 2011-07-22 | 2011-07-22 | コルゲートチューブのテープ巻き固定構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013027212A true JP2013027212A (ja) | 2013-02-04 |
JP5673416B2 JP5673416B2 (ja) | 2015-02-18 |
Family
ID=47784976
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011161382A Expired - Fee Related JP5673416B2 (ja) | 2011-07-22 | 2011-07-22 | コルゲートチューブのテープ巻き固定構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5673416B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015020126A1 (ja) * | 2013-08-07 | 2015-02-12 | 矢崎総業株式会社 | 電線保護部材 |
US20160284440A1 (en) * | 2015-03-23 | 2016-09-29 | Yazaki Corporation | Fixing structure for wiring material and wire harness |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08182146A (ja) * | 1994-12-27 | 1996-07-12 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | ワイヤハーネス用プロテクタ |
JP2003120875A (ja) * | 2001-10-18 | 2003-04-23 | Sekisui Chem Co Ltd | 光通信ケーブル用埋設管の接続構造及び接続方法 |
JP2008281167A (ja) * | 2007-05-14 | 2008-11-20 | Evuc Kk | 両端部に継手部を有する合成樹脂製管 |
-
2011
- 2011-07-22 JP JP2011161382A patent/JP5673416B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08182146A (ja) * | 1994-12-27 | 1996-07-12 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | ワイヤハーネス用プロテクタ |
JP2003120875A (ja) * | 2001-10-18 | 2003-04-23 | Sekisui Chem Co Ltd | 光通信ケーブル用埋設管の接続構造及び接続方法 |
JP2008281167A (ja) * | 2007-05-14 | 2008-11-20 | Evuc Kk | 両端部に継手部を有する合成樹脂製管 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015020126A1 (ja) * | 2013-08-07 | 2015-02-12 | 矢崎総業株式会社 | 電線保護部材 |
JP2015035857A (ja) * | 2013-08-07 | 2015-02-19 | 矢崎総業株式会社 | 電線保護部材 |
US9640956B2 (en) | 2013-08-07 | 2017-05-02 | Yazaki Corporation | Electric wire protective member |
US20160284440A1 (en) * | 2015-03-23 | 2016-09-29 | Yazaki Corporation | Fixing structure for wiring material and wire harness |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5673416B2 (ja) | 2015-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20160284440A1 (en) | Fixing structure for wiring material and wire harness | |
US10211613B2 (en) | Protective tube attaching method | |
WO2013001664A1 (ja) | 経路維持部材付コルゲートチューブ及びワイヤーハーネス | |
JP5673416B2 (ja) | コルゲートチューブのテープ巻き固定構造 | |
JP2019009865A (ja) | ワイヤハーネス | |
US20180159309A1 (en) | Exterior end portion cap and wire harness | |
JP2010126648A (ja) | ワイヤハーネス結束用テープ | |
JP2007288972A (ja) | ワイヤハーネス分岐部の保護構造 | |
JP2018191383A (ja) | ワイヤハーネス用外装材およびそれを用いたワイヤハーネス | |
WO2014136741A1 (ja) | 弾性部材付き固定テープおよびワイヤハーネス | |
JP2010049947A (ja) | ワイヤハーネス | |
JPH0677116U (ja) | 平角導体フラットケーブル及び平角導体フラットケーブル用クランプ | |
JP2010004615A (ja) | ワイヤーハーネス用の外装材 | |
JP2010130761A (ja) | ワイヤハーネス結束用の粘着テープ | |
JP2018019503A (ja) | ワイヤハーネスの曲げ規制部材 | |
JP6940336B2 (ja) | クランプ、及び、クランプ付きワイヤハーネス | |
JP2016144287A (ja) | 電線プロテクタ | |
JP2007049784A (ja) | 自動車用ワイヤハーネスの配索構造 | |
JP6629548B2 (ja) | コントロールケーブル | |
JP7259557B2 (ja) | 外装部材付き配線部材 | |
US20230352207A1 (en) | Wire harness | |
US20240274316A1 (en) | Wire harness | |
JP7215365B2 (ja) | ワイヤーハーネス | |
JP2012253961A (ja) | 電線保護具およびワイヤハーネス | |
JP7046899B2 (ja) | 外装部材、及び、ワイヤハーネス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5673416 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |