JP2013025108A - フォーカス制御装置 - Google Patents
フォーカス制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013025108A JP2013025108A JP2011160118A JP2011160118A JP2013025108A JP 2013025108 A JP2013025108 A JP 2013025108A JP 2011160118 A JP2011160118 A JP 2011160118A JP 2011160118 A JP2011160118 A JP 2011160118A JP 2013025108 A JP2013025108 A JP 2013025108A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- evaluation value
- focus
- control unit
- focus lens
- determined
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims abstract description 238
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 86
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims abstract description 36
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims description 25
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 17
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 51
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 38
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000004091 panning Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/28—Systems for automatic generation of focusing signals
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/28—Systems for automatic generation of focusing signals
- G02B7/36—Systems for automatic generation of focusing signals using image sharpness techniques, e.g. image processing techniques for generating autofocus signals
- G02B7/38—Systems for automatic generation of focusing signals using image sharpness techniques, e.g. image processing techniques for generating autofocus signals measured at different points on the optical axis, e.g. focussing on two or more planes and comparing image data
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/28—Systems for automatic generation of focusing signals
- G02B7/36—Systems for automatic generation of focusing signals using image sharpness techniques, e.g. image processing techniques for generating autofocus signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/66—Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
- H04N23/663—Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices for controlling interchangeable camera parts based on electronic image sensor signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/67—Focus control based on electronic image sensor signals
- H04N23/673—Focus control based on electronic image sensor signals based on contrast or high frequency components of image signals, e.g. hill climbing method
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B13/00—Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
- G03B13/32—Means for focusing
- G03B13/34—Power focusing
- G03B13/36—Autofocus systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/63—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/68—Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
- H04N23/681—Motion detection
- H04N23/6815—Motion detection by distinguishing pan or tilt from motion
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Focusing (AREA)
Abstract
【解決手段】AF処理中の合焦方向判断処理において、被写体のコントラスト状態を示す水平方向の評価値と垂直方向の評価値とをそれぞれ得る。水平方向の評価値の変化に基づいてフォーカスレンズの移動方向を判断するともに、垂直方向の評価値の変化に基づいてフォーカスレンズの移動方向を判断する。水平方向の評価値の変化に基づいて判断されたフォーカスレンズの移動方向と垂直方向の評価値の変化に基づいて判断されたフォーカスレンズの移動方向とが同一方向の場合に、その判断された移動方向を、それ以後のフォーカスレンズの移動方向として確定する。
【選択図】図4
Description
特許文献1は、撮像部に設けられた画素部を垂直方向に走査して得られる信号から算出された評価値と画素部を水平方向に走査して得られる評価値との両方を使用してフォーカスレンズの移動を制御することを提案している。さらに、特許文献1は、大きいほう、即ち高周波成分が多いほうの評価値に重みを付けてフォーカスレンズの移動を制御することも提案している。
また、特許文献2は、画素部を垂直方向に走査して得られる信号から算出された評価値と画素部を水平方向に走査して得られる評価値の両方を使用してフォーカスレンズの移動を制御する撮像装置において、画素部を走査して得られる信号から画像の動きベクトルを算出し、この動きベクトルに基づいて評価値の重み付けを行った上で評価値を加算し、この加算した評価値を用いてフォーカスレンズの移動を制御することを提案している。
図1は、本発明の一実施形態に係るフォーカス制御装置を有する撮像装置の構成図である。図1に示す撮像装置は、交換レンズ100とカメラ本体200と、を有している。本撮像装置において、交換レンズ100は、カメラ本体200に設けられた不図示のレンズマウントを介してカメラ本体200に着脱自在になされている。
撮像レンズ101は、フォーカスレンズを含む光学系であり、図示しない被写体の光学像を、カメラ本体200の撮像素子201上に生成する。モータドライバ102は、モータ(フォーカスモータ)等の駆動機構を有しており、レンズ制御部103からの制御信号に従ってフォーカスレンズをその光軸方向(図示A方向)に移動させる。
ここで、本実施形態における交換レンズ100は、ウォブリング動作を行うことが可能な交換レンズであることが望ましい。ウォブリング動作とは、フォーカスレンズをその光軸方向に沿って振動的に移動させながら、徐々に合焦位置まで移動させる動作のことを言うものである。一般に、ウォブリング動作の可否は、交換レンズ100内のフォーカスモータの性能やレンズ群特性によって決定される。通常、ウォブリング動作においては、15Hz〜30Hz程度の周波数(ウォブリング周波数と言う)でフォーカスレンズをその光軸方向に沿って振動させる必要がある。したがって、交換レンズ100は、15Hz〜30Hz程度でのフォーカスレンズの振動を可能とするフォーカスモータを有しており、そのような比較的高速の振動を可能とする程度に軽量なフォーカスレンズを有していることが望ましい。
表示部202は、例えばカメラ本体200の背面に設けられている。表示部202は、撮像素子201から出力された画像信号に基づいて本体制御部203で生成された表示用の画像データに基づく画像を表示する。
動き検出部の一例として機能するジャイロセンサ205は、2軸方向の角速度に応じた信号を発生する。以下の説明においては、カメラ本体200を横向きで構えた場合に、地表に対して水平となる方向をX軸、地表に対して垂直となる方向をY軸とする。ジャイロセンサ205は、このように定義されたX軸、Y軸にそれぞれ沿った方向のカメラ本体200の移動に伴う角速度を検出するように構成されている。検出回路206は、ジャイロセンサ205の出力信号に対してフィルタ処理(微分処理)等を行い、処理後の出力信号を本体制御部203に出力する。本体制御部203は、検出回路206の出力に基づいて、カメラ本体200の動き量を検出し、この動き量によってカメラ本体200がパン移動やチルト移動していることを検出する。ここでは、パン移動が、地表に対して水平な方向に沿ったカメラ本体200の移動を示す。また、チルト移動が、地表に対して垂直な方向に沿ったカメラ本体200の移動を示す。なお、本実施形態による「パン移動」及び「チルト移動」は、使用者が自発的にカメラ本体200を移動させることによって発生するものと、使用者が意図しない例えば手ブレによって発生するものと、の両方を含むものである。
図2に示すように、本実施形態におけるAF処理においては、撮像装置の状態がウォブリング動作状態、スキャン動作状態、待機状態の3種類の何れかに遷移する。
動画記録中等においては、図2に示す3つの状態を使い分けながらAF処理を継続する。これにより、被写体にピントを合わせ続けることが可能である。
まず、スキャン動作時の合焦方向判断処理について説明する。スキャン動作時においては、フォーカスレンズの移動方向(以下、スキャン方向という)を、基準の評価値AFval_base_xと合焦方向判断を行うフレームnVDにおける評価値AFval_x(n)との大小関係にて判断する。基準の評価値AFval_base_xは、例えばスキャン動作の開始時の評価値とする。また、xは、h、vの何れかである。「h」は、水平方向の評価値、即ち撮像素子201の画素部を水平方向に走査して得られた画像信号に従って算出された評価値(第1の評価値)であることを示している。「v」は、垂直方向の評価値、即ち撮像素子201の画素部を垂直方向に走査して得られた画像信号に従って算出された評価値(第2の評価値)であることを示している。
(条件1) 基準の評価値AFval_base_xに対するフレームnVDの評価値AFval_x(n)の増加量が閾値以上である場合、即ち、下記(式1)を満足する場合、スキャン方向の判断が可能であるとする。
AFval_x(n) ≧ AFval_base_x +閾値 (式1)
(条件1)を満足する場合には、現在のスキャン方向と同方向に合焦位置が存在していると考えることができる。したがって、(条件1)を満足すると判断された場合には、それ以後のフレームにおけるスキャン方向を、それまでのスキャン方向と同方向と判断する。
(条件2) 基準の評価値AFval_base_xに対する現在フレームnVDの評価値AFval_x(n)の減少量が閾値以下である場合、即ち下記(式2)を満足する場合、スキャン方向の判断が可能であるとする。
AFval_x(n) ≦ AFval_base_x −閾値 (式2)
(条件2)を満足する場合には、現在のスキャン方向と逆方向に合焦位置が存在していると考えることができる。したがって、(条件2)を満足すると判断された場合、それ以後のフレームにおけるスキャン方向を、それまでのスキャン方向と逆方向と判断する。
ここで、(条件1)と(条件2)の何れの条件も満足しない場合、スキャン方向の判断が不能であるとする。
また、各条件を満たすか否かを判断するための閾値は、下記(式3)を基準の閾値として算出される。
閾値=AFval_base_x×Coeff (式3)
なお、(式3)の係数Coeffは、例えば0.1から0.2とする。
AF_val_dlt_x(n) = {AFval_x(n)-AFval_x(n-1)}−{AFval_x(n-1)-AFval_x(n-2)} (式4)
ここで、「h」は、水平方向の評価値であることを示している。「v」は、垂直方向の評価値であることを示している。また、「h」の添字「1」、「2」、「3」は、評価値を生成するためのHPF処理におけるカットオフ周波数の種類を示している。本実施形態の例では、「1」が、カットオフ周波数が最も低く、「3」が、カットオフ周波数が最も高い。
このような状況においてウォブリング動作を実行すると、水平方向の評価値変化量AFval_dlt_h1(n)、AFval_dlt_h2(n)、AFval_dlt_h3(n)は、ウォブリング動作によって変化するだけでなく、頭部の上下動の影響も受けて変化する。一方、垂直方向の評価値変化量AFval_dlt_vは、頭部の上下動の影響を殆ど受けない。したがって、ウォブリング動作時において、合焦方向判断を最終的に確定する際には、垂直方向の評価値変化量を用いた合焦方向判断の結果を最優先するようにすれば、合焦方向判断の信頼性を最も高くして、ウォブリング方向の誤判断や偽合焦が発生する可能性を低減することができる。
ここで、スキャン動作時の合焦方向判断処理と同様、ウォブリング動作時の合焦方向判断処理においても、ウォブリング方向を判断するための閾値を基準の閾値よりも小さくしてウォブリング方向を判断するようにしても良い。
(条件3) abs(x)≧パン・チルト発生判断閾値Th/撮像レンズ101の焦点距離
(条件4) abs(y)≧パン・チルト発生判断閾値Th/撮像レンズ101の焦点距離
(式5)
ここで、(式5)のabs(x)はジャイロセンサ205によって検出されたX軸方向の角速度の大きさ(絶対値)であり、abs(y)はジャイロセンサ205によって検出されたY軸方向の角速度の大きさである。また、(式5)の焦点距離は、撮像レンズ101を構成する光学系全体としての焦点距離である。
(条件5) パン移動及びチルト移動の終了判断がなされた後の経過時間が一定時間以下で且つabs(DetAxis)の符号が開始時の符号と逆転したまま元に戻らない間
ただし、抑制期間中でも、下記の条件を満たす場合には、パン移動又はチルト移動が開始されたと判断する。
(条件6) abs(DetAxis,現在)≧max{abs(DetAxis,パン移動又はチルト移動の開始後から終了までの間)}
ここで、abs(DetAxis,現在)は、現在のジャイロセンサ出力であり、max{abs(DetAxis,パン移動又はチルト移動の開始後から終了までの間)}は、パン移動又はチルト移動の開始の判断後から終了の判断がなされるまでの間のVD期間中のジャイロセンサ出力の絶対値の最大値である。また、VD期間とは図13の横軸で示す同期信号の出力期間である。
(条件7) abs(動きベクトル出力[X])≧被写体ブレ発生判断閾値Thb/撮像レンズ焦点距離
(条件8) abs(動きベクトル出力[Y])≧被写体ブレ発生判断閾値Thb/撮像レンズ焦点距離
ここで、X、Yは、被写体の動きベクトルをX軸成分とY軸成分とで示したものである。また、abs( )は絶対値を計算することを示す。また、両式の右辺において、被写体ブレ発生判断閾値Thbを撮像レンズの焦点距離で除算しているので、焦点距離によって閾値が正規化される。これにより、撮像レンズの焦点距離に影響されることなく被写体ブレ検出を行うことができる。
以上実施形態に基づいて本発明を説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形や応用が可能なことは勿論である。また、前述の動作の説明において、便宜上「まず」、「次に」等を用いて動作を説明しているが、この順で動作を実施することが必須であることを意味するものではない。
Claims (7)
- 光軸方向に移動自在なフォーカスレンズを有して被写体の光学像を生成する光学系と、複数の画素部を有して前記光学像を撮像する撮像部と、を有する撮像装置のためのフォーカス制御装置であって、
前記画素部を第1の方向に走査することによって前記画素部から出力された第1の信号に基づいて前記被写体のコントラスト状態を示す第1の評価値を得るとともに、前記画素部を前記第1の方向とは異なる第2の方向に走査することによって前記画素部から出力された第2の信号に基づいて前記被写体のコントラスト状態を示す第2の評価値を得る評価値生成部と、
前記フォーカスレンズを移動させている状態で前記第1の評価値と前記第2の評価値とのそれぞれの変化に基づいて前記フォーカスレンズを合焦させるために必要な前記フォーカスレンズの移動方向を判断し、前記第1の評価値に基づいて判断した第1の移動方向と前記第2の評価値に基づいて判断した第2の移動方向とが同一方向の場合に、該同一方向であると判断した移動方向に前記フォーカスレンズを移動させるようにオートフォーカス動作を行う制御部と、
を具備することを特徴とするフォーカス制御装置。 - 前記制御部は、前記第1の評価値の変化量が第1の閾値を超えたことを判断することによって前記フォーカスレンズの移動方向が前記第1の移動方向であることを判断するとともに、前記第2の評価値の変化量が第2の閾値を超えたことを判断することによって前記フォーカスレンズの移動方向が前記第2の移動方向であることを判断し、
前記第1の評価値と前記第2の評価値の少なくとも何れかの変化が不安定状態である場合に、前記第1の閾値と前記第2の閾値を、前記第1の評価値と前記第2の評価値の両方が不安定状態でない場合よりも大きくすることを特徴とする請求項1に記載のフォーカス制御装置。 - 前記撮像装置の動き量を検出する動き検出部をさらに具備し、
前記制御部は、前記動き検出部により検出された動き量が所定値よりも大きい場合に前記第1の評価値と前記第2の評価値の少なくとも何れかの変化が不安定状態であると判断することを特徴とする請求項2に記載のフォーカス制御装置。 - 前記画素部からの出力信号に基づいて動きベクトル量を検出する動きベクトル検出部をさらに具備し、
前記制御部は、前記動きベクトル検出部により検出された動きベクトル量が所定値よりも大きい場合に前記第1の評価値と前記第2の評価値の少なくとも何れかの変化が不安定状態であると判断することを特徴とする請求項2に記載のフォーカス制御装置。 - 前記制御部は、前記第1の移動方向と前記第2の移動方向が同一方向でないと判断した場合に、前記第1の移動方向と前記第2の移動方向とのうちでより信頼性があるほうの移動方向に前記フォーカスレンズを移動させるようにオートフォーカス動作を行うことを特徴とする請求項2に記載のフォーカス制御装置。
- 前記フォーカスレンズを移動させている状態は、前記評価値生成部において前記第1の評価値の極大値又は前記第2の評価値の極大値を探索するために、ウォブリング駆動によって前記フォーカスレンズを移動させている状態であることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載のフォーカス制御装置。
- 前記フォーカスレンズを移動させている状態は、前記評価値生成部において前記第1の評価値の極大値又は前記第2の評価値の極大値を探索するために、前記フォーカスレンズを一方向に移動させている状態であることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載のフォーカス制御装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011160118A JP5888890B2 (ja) | 2011-07-21 | 2011-07-21 | フォーカス制御装置 |
US13/552,813 US8994871B2 (en) | 2011-07-21 | 2012-07-19 | Focus controller |
CN201210253518.7A CN102890329B (zh) | 2011-07-21 | 2012-07-20 | 对焦控制装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011160118A JP5888890B2 (ja) | 2011-07-21 | 2011-07-21 | フォーカス制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013025108A true JP2013025108A (ja) | 2013-02-04 |
JP5888890B2 JP5888890B2 (ja) | 2016-03-22 |
Family
ID=47533880
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011160118A Expired - Fee Related JP5888890B2 (ja) | 2011-07-21 | 2011-07-21 | フォーカス制御装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8994871B2 (ja) |
JP (1) | JP5888890B2 (ja) |
CN (1) | CN102890329B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016021016A (ja) * | 2014-07-15 | 2016-02-04 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び撮像方法 |
JP2021004934A (ja) * | 2019-06-25 | 2021-01-14 | オリンパス株式会社 | 焦点調節装置および焦点調節方法 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9122129B2 (en) * | 2011-11-18 | 2015-09-01 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Image pickup apparatus, driving control method thereof, and computer-readable recording medium |
JP6137847B2 (ja) * | 2013-01-28 | 2017-05-31 | オリンパス株式会社 | 撮像装置及び撮像装置の制御方法 |
US9154686B2 (en) * | 2013-09-25 | 2015-10-06 | Google Technology Holdings LLC | Close focus with GPU |
US9288379B2 (en) * | 2014-03-12 | 2016-03-15 | Omnivision Technologies, Inc. | System and method for continuous auto focus within camera module |
JP2016197215A (ja) | 2015-04-06 | 2016-11-24 | オリンパス株式会社 | 焦点調節装置及び焦点調節装置の制御方法 |
EP3139588B1 (en) | 2015-09-07 | 2017-06-21 | Axis AB | Method and device for setting a focus of a camera |
CN106101565B (zh) * | 2016-08-22 | 2020-04-10 | 浙江宇视科技有限公司 | 一种电动镜头聚焦方法及装置 |
CN114567725B (zh) * | 2019-10-17 | 2024-03-05 | 电装波动株式会社 | 具备事件相机的摄像装置 |
CN112640425A (zh) * | 2020-04-14 | 2021-04-09 | 深圳市大疆创新科技有限公司 | 对焦控制方法、装置、设备、可移动平台和存储介质 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02238415A (ja) * | 1989-03-10 | 1990-09-20 | Nikon Corp | 焦点検出装置 |
JPH0990208A (ja) * | 1996-03-25 | 1997-04-04 | Minolta Co Ltd | 自動焦点調節装置 |
JPH10213736A (ja) * | 1997-01-30 | 1998-08-11 | Sony Corp | ビデオカメラのオートフォーカス装置 |
JP2007057763A (ja) * | 2005-08-24 | 2007-03-08 | Canon Inc | 焦点調節装置、及び焦点調節方法 |
JP2008197521A (ja) * | 2007-02-15 | 2008-08-28 | Sanyo Electric Co Ltd | ビデオカメラ |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007057563A (ja) * | 2005-08-22 | 2007-03-08 | Oki Data Corp | 画像形成装置 |
JP4210954B2 (ja) * | 2006-08-22 | 2009-01-21 | ソニー株式会社 | 画像処理方法、画像処理方法のプログラム、画像処理方法のプログラムを記録した記録媒体及び画像処理装置 |
JP4969349B2 (ja) | 2007-07-13 | 2012-07-04 | 三洋電機株式会社 | 撮像装置及び撮像方法 |
CN101939980B (zh) * | 2008-02-06 | 2012-08-08 | 松下电器产业株式会社 | 电子摄像机和图像处理方法 |
US8164680B2 (en) | 2008-03-27 | 2012-04-24 | Panasonic Corporation | Imaging system and camera body |
US7986469B2 (en) * | 2008-08-25 | 2011-07-26 | Panasonic Corporation | Lens barrel and imaging device |
KR101590873B1 (ko) * | 2009-11-18 | 2016-02-02 | 삼성전자주식회사 | 디지털 촬영장치 및 그 제어방법 |
JP5427024B2 (ja) * | 2009-12-25 | 2014-02-26 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、撮像装置の制御方法及びプログラム |
-
2011
- 2011-07-21 JP JP2011160118A patent/JP5888890B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-07-19 US US13/552,813 patent/US8994871B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-07-20 CN CN201210253518.7A patent/CN102890329B/zh active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02238415A (ja) * | 1989-03-10 | 1990-09-20 | Nikon Corp | 焦点検出装置 |
JPH0990208A (ja) * | 1996-03-25 | 1997-04-04 | Minolta Co Ltd | 自動焦点調節装置 |
JPH10213736A (ja) * | 1997-01-30 | 1998-08-11 | Sony Corp | ビデオカメラのオートフォーカス装置 |
JP2007057763A (ja) * | 2005-08-24 | 2007-03-08 | Canon Inc | 焦点調節装置、及び焦点調節方法 |
JP2008197521A (ja) * | 2007-02-15 | 2008-08-28 | Sanyo Electric Co Ltd | ビデオカメラ |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016021016A (ja) * | 2014-07-15 | 2016-02-04 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び撮像方法 |
JP2021004934A (ja) * | 2019-06-25 | 2021-01-14 | オリンパス株式会社 | 焦点調節装置および焦点調節方法 |
JP7281977B2 (ja) | 2019-06-25 | 2023-05-26 | オリンパス株式会社 | 焦点調節装置および焦点調節方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5888890B2 (ja) | 2016-03-22 |
CN102890329A (zh) | 2013-01-23 |
CN102890329B (zh) | 2015-04-01 |
US8994871B2 (en) | 2015-03-31 |
US20130021516A1 (en) | 2013-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5888890B2 (ja) | フォーカス制御装置 | |
JP5653636B2 (ja) | フォーカス制御装置 | |
US7852398B2 (en) | Image-taking apparatus | |
JP5483953B2 (ja) | 焦点調節装置、焦点調節方法及びプログラム | |
JP4532865B2 (ja) | 撮像装置および撮像装置のフォーカス制御方法 | |
US11184524B2 (en) | Focus control device, focus control method, program, and imaging device | |
JP2008032963A (ja) | 光学装置、撮像装置及びその制御方法 | |
JP2008009342A (ja) | オートフォーカス装置、撮像装置及びオートフォーカス方法 | |
US10841480B2 (en) | Imaging device, control method of imaging device, and recording medium storing focus adjustment program | |
JP2014126710A (ja) | 自動焦点検出装置およびその制御方法、撮像装置 | |
JP2008276017A (ja) | 撮像装置および方法、並びにプログラム | |
JP2010139666A (ja) | 撮像装置 | |
JP2006343496A (ja) | 自動合焦装置 | |
US7570298B2 (en) | Image-taking apparatus with first focus control such that in-focus position is searched for based on first signal and second focus control such that one of in-focus position and drive amount is determined based on second signal | |
JP2007133301A (ja) | オートフォーカスカメラ | |
JP5393877B2 (ja) | 撮像装置および集積回路 | |
US20190297269A1 (en) | Control apparatus, imaging apparatus, and control method | |
KR20100085728A (ko) | 촬영장치 및 이를 이용한 초점 검출 방법 | |
JP6624789B2 (ja) | 合焦制御装置、その制御方法、および制御プログラム、並びに撮像装置 | |
JP5927273B2 (ja) | フォーカス制御装置及びフォーカス制御装置の制御方法 | |
JP4777001B2 (ja) | 自動焦点調節装置および撮像装置 | |
JP2009246700A (ja) | 撮像装置 | |
JP2006065337A (ja) | 自動合焦装置、カメラ、携帯情報入力装置、合焦位置検出方法、およびコンピュータが読取可能な記録媒体 | |
JP2005227447A (ja) | オートフォーカスカメラ | |
JP2008294667A (ja) | 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140716 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20150423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150707 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150708 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150824 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160216 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5888890 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |