JP2013021090A - 光学的情報読取装置 - Google Patents
光学的情報読取装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013021090A JP2013021090A JP2011152480A JP2011152480A JP2013021090A JP 2013021090 A JP2013021090 A JP 2013021090A JP 2011152480 A JP2011152480 A JP 2011152480A JP 2011152480 A JP2011152480 A JP 2011152480A JP 2013021090 A JP2013021090 A JP 2013021090A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- holder
- optical
- housing
- substrate
- engagement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
- Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】情報コードを光学的に読み取り可能な照明光源21や受光センサ28などの読取手段が保持される光学ホルダ60には、基板50への組み付け時に当該基板50に形成される各ホルダ用係合穴51〜54にそれぞれ挿通する係合ピン62a,62bおよび割りピン63a,63bが形成され、係合ピン62a,62bは、対応するホルダ用係合穴51,53に対して位置決め可能に係合するように形成され、割りピン63a,63bは、挿通時に弾性的に拡がることでホルダ用係合穴52,54に嵌合するように形成される。
【選択図】図4
Description
なお、上記各括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
したがって、情報コードを光学的に読み取り可能な読取手段が保持される光学ホルダの組み付けに関して、ねじを使用することなく位置ずれを抑制し、基板に対して高い組付精度を確保しつづけることができる。
図1に示す光学的情報読取装置10は、物品に付された情報コード、例えば、バーコードなどの一次元コードやQRコード(登録商標)などの二次元コードを光学的に読み取る携帯型の情報端末として構成されている。
図2に示すように、筐体11の内部には、回路部20が収容されており、この回路部20は、主に、照明光源21、受光センサ28、結像レンズ27等の光学系と、メモリ35、制御回路40、トリガースイッチ42等のマイクロコンピュータ(以下「マイコン」という)系と、から構成されている。
図3(A),(B)に示すように、基板50は、光学ホルダ60が組み付けられるホルダ側部位が幅広くなるように形成されており、このホルダ側部位の外縁50aの近傍には、4つのホルダ用係合穴51〜54が矩形領域の四隅に位置するように設けられている。これら4つのホルダ用係合穴51〜54のうち対角に位置する2つのホルダ用係合穴51,53は、その内径が、他の対角に位置する2つのホルダ用係合穴52,54の内径よりも小さくなるように形成されている。また、基板50のケーブル側部位には、4つの筐体用係合穴55〜58が矩形領域の四隅に位置するように設けられている。
光学ホルダ60の外郭を構成するホルダ本体61は、一方が開口するように箱状に形成されており、当該ホルダ本体61内には、上記開口を介して照明光源21や受光センサ28などが読取手段として機能するように所定の場所に配置されている。図4および図5に示すように、ホルダ本体61の底壁61aには、基板50の4つのホルダ用係合穴51〜54にそれぞれ挿通する4つの係合突起が矩形領域の四隅に位置するように設けられている。
図7(A),(B)に示すように、上側ケース11aの読取口12近傍の内壁面には、光学ホルダ60を筐体11に収容する際に上壁61dに形成される両上壁側リブ65a,65bを案内する2つの溝部14a,14bが設けられている。両溝部14a,14bは、ホルダ本体61を上側ケース11aに組み付ける際に両上壁側リブ65a,65bを案内し、収容時に当該両上壁側リブ65a,65bをそれぞれ挟持するように形成されている。
まず、図3(A),(B)に示すように、受光センサ28等が保持された光学ホルダ60を基板50に組み付ける。これにより、照明光源21や受光センサ28等と制御回路40等とが制御可能に電気的に接続される。このとき、図4(A),(B)に示すように、光学ホルダ60の係合ピン62a,62bが、基板50のホルダ用係合穴51,53にそれぞれ挿通して係合し、割りピン63a,63bが、ホルダ用係合穴52,54にそれぞれ弾性的に拡がるように挿通して嵌合し、両スナップフィット64がその爪部にて基板50の外縁50aに対して弾性的に係合する。なお、光学ホルダ60は、その光軸が基板50の基板面に対して所定の傾斜角度θを形成するように基板50に組み付けられる(図3(A)参照)。
これにより、ねじを使用することなく、図1に示す光学的情報読取装置10の組立が完了する。
したがって、情報コードを光学的に読み取り可能な読取手段が保持される光学ホルダ60の組み付けに関して、ねじを使用することなく位置ずれを抑制し、基板50に対して高い組付精度を確保しつづけることができる。
本実施形態の変形例として、光学ホルダ60において、割りピン63a,63bは、円柱にスリットを設けたように形成されることに限らず、基板50のホルダ用係合穴52,54に対して挿通時に弾性的に拡がることで嵌合する係合突起として形成されてもよい。具体的には、図11(A)に示すように、円柱に十字状のスリットを設けたように形成される割りピン63cを採用してもよい。また、抜け止め防止として、図11(B)に示すように、各割りピンの先端部が根元部に比べて拡径するように形成される割りピン63dを採用してもよい。
(1)全ての組み立てにおいてねじを使用しないように構成されることに限らず、主要部品、例えば、光学ホルダ60と基板50との組み立てについてのみ、本発明の特徴的構成を採用することで、ねじを使用することなく高い組付精度を確保してもよい。
11…筐体
11a…上ケース(一側ケース)
11b…下ケース(他側ケース)
14a〜14d…溝部(筐体側ガイド)
15…ストッパ
16a…スナップフィット(係合部)
16b…凸部(係合部)
18…筐体側係合突起
50…基板
50a…外縁
51〜54…ホルダ用係合穴(係合穴)
55〜58…筐体用係合穴(係合穴)
60…光学ホルダ
61…ホルダ本体
62a,62b…係合ピン(係合突起)
63a,63b…割りピン(係合突起)
64…スナップフィット(係合片)
65a,65b…上壁側リブ(ホルダ側ガイド)
65c,65d…下壁側リブ(ホルダ側ガイド)
66…読取口側端面(端面)
Claims (6)
- 情報コードを光学的に読み取り可能な読取手段と、
前記読取手段が保持される光学ホルダと、
前記光学ホルダが組み付けられる基板と、
前記光学ホルダおよび前記基板が収容される筐体と、
を備える光学的情報読取装置であって、
前記光学ホルダには、前記基板への組み付け時に当該基板に形成される複数の係合穴にそれぞれ挿通する係合突起が複数形成され、
複数の前記係合突起のうち、少なくとも2つは、対応する前記係合穴に対して位置決め可能に係合するように形成され、少なくとも1つは、挿通時に弾性的に拡がることで対応する前記係合穴に嵌合するように形成されることを特徴とする光学的情報読取装置。 - 前記光学ホルダには、前記各係合突起が対応する前記係合穴にそれぞれ挿通するときに、前記基板の外縁を引き寄せるように当該外縁に対して弾性的に係合する係合片が形成されることを特徴とする請求項1に記載の光学的情報読取装置。
- 前記筐体には、前記光学ホルダを収容する際に当該光学ホルダに設けられるホルダ側ガイドを案内する筐体側ガイドが設けられ、
前記ホルダ側ガイドおよび前記筐体側ガイドは、収容時に一方のガイドが他方のガイドを挟持するように形成されることを特徴とする請求項1または2に記載の光学的情報読取装置。 - 前記一方のガイドには、収容時の前記他方のガイドの端面に対して隙間を介して対向するストッパが形成されることを特徴とする請求項3に記載の光学的情報読取装置。
- 前記筐体は、一側ケースおよび他側ケースを組み付けることで構成され、
前記一側ケースおよび前記他側ケースには、両ケースの組み付け時に互いに係合する係合部がそれぞれ形成されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の光学的情報読取装置。 - 前記筐体には、収容した前記基板のいずれかの前記係合穴に挿通する筐体側係合突起が形成されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の光学的情報読取装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011152480A JP5976283B2 (ja) | 2011-07-11 | 2011-07-11 | 光学的情報読取装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011152480A JP5976283B2 (ja) | 2011-07-11 | 2011-07-11 | 光学的情報読取装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013021090A true JP2013021090A (ja) | 2013-01-31 |
JP5976283B2 JP5976283B2 (ja) | 2016-08-23 |
Family
ID=47692254
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011152480A Active JP5976283B2 (ja) | 2011-07-11 | 2011-07-11 | 光学的情報読取装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5976283B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016095780A (ja) * | 2014-11-17 | 2016-05-26 | 株式会社デンソーウェーブ | 情報コード読取装置 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6221585U (ja) * | 1985-07-24 | 1987-02-09 | ||
JPH05167273A (ja) * | 1991-12-13 | 1993-07-02 | Fujitsu Ltd | 印刷配線板の取付構造 |
JPH0936570A (ja) * | 1995-07-14 | 1997-02-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電気部品の取付け装置 |
JPH11121116A (ja) * | 1997-10-13 | 1999-04-30 | Mitsubishi Electric Corp | 電子部品取付ソケット及びこの電子部品取付ソケットに収容される電子部品 |
US20010014551A1 (en) * | 1998-10-13 | 2001-08-16 | Steven E. Blashewski | Plug-in module with installation guide, retention feature, and handle |
JP2002217568A (ja) * | 2001-01-12 | 2002-08-02 | Sony Corp | 電子機器とプロジェクター |
JP2002236871A (ja) * | 2001-02-08 | 2002-08-23 | Keyence Corp | ガンタイプ光学スキャナ |
JP2005327933A (ja) * | 2004-05-14 | 2005-11-24 | Sadao Suzuki | 樹脂製ケース |
-
2011
- 2011-07-11 JP JP2011152480A patent/JP5976283B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6221585U (ja) * | 1985-07-24 | 1987-02-09 | ||
JPH05167273A (ja) * | 1991-12-13 | 1993-07-02 | Fujitsu Ltd | 印刷配線板の取付構造 |
JPH0936570A (ja) * | 1995-07-14 | 1997-02-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電気部品の取付け装置 |
JPH11121116A (ja) * | 1997-10-13 | 1999-04-30 | Mitsubishi Electric Corp | 電子部品取付ソケット及びこの電子部品取付ソケットに収容される電子部品 |
US20010014551A1 (en) * | 1998-10-13 | 2001-08-16 | Steven E. Blashewski | Plug-in module with installation guide, retention feature, and handle |
JP2002217568A (ja) * | 2001-01-12 | 2002-08-02 | Sony Corp | 電子機器とプロジェクター |
JP2002236871A (ja) * | 2001-02-08 | 2002-08-23 | Keyence Corp | ガンタイプ光学スキャナ |
JP2005327933A (ja) * | 2004-05-14 | 2005-11-24 | Sadao Suzuki | 樹脂製ケース |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016095780A (ja) * | 2014-11-17 | 2016-05-26 | 株式会社デンソーウェーブ | 情報コード読取装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5976283B2 (ja) | 2016-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI602999B (zh) | 電腦裝置及其可熱插拔之風扇模組 | |
JP5374696B2 (ja) | ボタンユニット | |
JP6512488B2 (ja) | 携帯機器 | |
JP2009527843A (ja) | 電子ペン | |
US11354525B2 (en) | Optical information reader manually handled by users | |
JP5976283B2 (ja) | 光学的情報読取装置 | |
JP5933124B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP3110158U (ja) | 半導体レーザー用ホルダ | |
JP2015125112A (ja) | 変位センサ | |
JP2016212861A (ja) | 光学的情報読取装置 | |
JP6895611B2 (ja) | 電子機器 | |
TWI260555B (en) | Light emitting and receiving device structure | |
JP6022245B2 (ja) | 光学的情報読取装置 | |
JP2019160664A (ja) | 小型光電センサ | |
JP2015113592A (ja) | 車両用キー装置 | |
JP2014232352A (ja) | カードリーダおよび検知機構 | |
JP5708322B2 (ja) | 情報端末 | |
JP2013020435A (ja) | 光学的情報読取装置 | |
JP2019050450A (ja) | 照明装置、読取装置および記録装置 | |
WO2017212648A1 (ja) | 撮像装置 | |
WO2017018223A1 (ja) | 情報コード読取装置 | |
US8482012B2 (en) | Chip module package structure | |
JP2009065428A (ja) | 携帯端末 | |
JP2001126018A (ja) | バーコード読取装置 | |
JP2011003360A (ja) | 透光部品の取り付け構造及び電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140411 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150127 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150616 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150903 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150911 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20151228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160720 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5976283 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |