JP2013020576A - 位置通知装置及び車両位置通知方法、並びに車載器、車両位置算出方法及びプログラム、並びに車両位置算出システム - Google Patents

位置通知装置及び車両位置通知方法、並びに車載器、車両位置算出方法及びプログラム、並びに車両位置算出システム Download PDF

Info

Publication number
JP2013020576A
JP2013020576A JP2011155574A JP2011155574A JP2013020576A JP 2013020576 A JP2013020576 A JP 2013020576A JP 2011155574 A JP2011155574 A JP 2011155574A JP 2011155574 A JP2011155574 A JP 2011155574A JP 2013020576 A JP2013020576 A JP 2013020576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
unit
detection
detection time
notification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011155574A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5901165B2 (ja
Inventor
Takuma Okazaki
拓馬 岡▲崎▼
Hiroyuki Nakayama
博之 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2011155574A priority Critical patent/JP5901165B2/ja
Priority to PCT/JP2012/067845 priority patent/WO2013008888A1/ja
Priority to MYPI2013702259A priority patent/MY172649A/en
Priority to TW101125381A priority patent/TWI517109B/zh
Publication of JP2013020576A publication Critical patent/JP2013020576A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5901165B2 publication Critical patent/JP5901165B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/04Detecting movement of traffic to be counted or controlled using optical or ultrasonic detectors
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • G08G1/096716Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information does not generate an automatic action on the vehicle control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096783Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a roadside individual element

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

【課題】車両位置の補正時に生じる誤差を小さくする
【解決手段】レーザセンサ1は、車両を検知する。ビーコン3は、レーザセンサ1が車両を検知した検知時刻と、当該車両が検知時刻に存在していた位置として補正させる位置である補正基準位置とを、無線通信により車載器4に通知する。車載器4は、車両が走行した距離に基づいて各時刻において当該車両が存在する位置を算出し、ビーコン3から受信した検知時刻と補正基準位置とに基づいて算出した位置を補正する。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両に搭載された車載器に当該車両の存在位置を通知する位置通知装置及び車両位置通知方法、並びに車両に搭載され、位置通知装置から通知された情報に基づいて前記車両が存在する位置を算出する車載器、車両位置算出方法及びプログラム、並びに車両が存在する位置を算出する車両位置算出システムに関する。
従来、車両に搭載される車載器は、車両の測位を行う。車両の測位は、カーナビゲーション機能による車両位置の表示のほか、ロードプライシングやDSSS(Driving Safety Support Systems:安全運転支援システム)に用いられる。車両の測位方法の例としては、主にGPS(Global Positioning System:全地球測位システム)によって車両位置を測位し、車両に搭載された速度センサやジャイロセンサの出力値に基づくDR(Dead Reckoning:自律航法)によって車両位置を随時補正するGPS/DR手法が挙げられる。
しかしながら、GPS/DR手法のみによって車両の測位を行う場合、時間の経過と共に速度センサやジャイロセンサの検知誤差が蓄積されるため、継続的な使用条件下では当該誤差の累積により精度が劣化するという問題がある。これを解決する方法として、ビーコンにより当該ビーコンの設置位置を示す情報を車載器に通知し、車載器が当該通知に基づいて車両の位置を、通知に含まれるビーコンの設置位置に補正する方法がある(例えば、特許文献1を参照)。
また、特許文献2には光ビーコンを用いて位置補正を行う方法が開示されている。
特開平10−281781号公報 特開2009−026056号公報
しかしながら、ビーコンによる通信範囲は約5メートル程度あり、当該通信範囲内のどの点において通信が完了するかは分からない。そのため、特許文献1に記載の方法を用いた車両位置算出方法を用いた場合、補正後の車両位置に通信範囲の大きさだけ誤差が含まれることとなるという問題がある。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、車両位置の補正時に生じる誤差を小さくすることができる位置通知装置及び車両位置通知方法、並びに車載器、車両位置算出方法及びプログラム、並びに車両位置算出システムを提供することを課題とする。
本発明は上記の課題を解決するためになされたものであり、車両に搭載された車載器に当該車両の存在位置を通知する位置通知装置であって、車両を検知する検知部と、前記検知部が車両を検知した検知時刻と、当該車両が前記検知時刻に存在していた位置として補正させる位置である補正基準位置とを、無線通信により前記車載器に通知する通知部とを備えることを特徴とする。
また、本発明は、前記検知部は、前記通知部による無線通信の通信範囲の境界より車両進行方向後方に存在する車両を検知することを特徴とする。
また、本発明においては、前記検知部は、前記通知部による無線通信の通信範囲の境界の近傍に存在する車両を検知することが好ましい。
また、本発明においては、前記検知部が車両を検知した検知時刻を記憶部に遂次記録する記録部と、前記通知部が通知した検知時刻を、前記記憶部から削除する削除部とを備え、前記通知部は、無線通信の通信範囲内に進入した順に前記車載器と遂次通信を行い、通信対象の車載器に対して前記記憶部が記憶する検知時刻のうち最も早い時刻を示す検知時刻を通知することが好ましい。
また、本発明においては、前記検知部は、路面上方に設けられたレーザセンサが所定の検知領域に射出するレーザ光の反射光に基づいて前記検知領域に存在する車両に搭載された車載器を検知し、前記通知部は、前記検知部が前記車両に搭載された車載器を検知した検知時刻を、無線通信により前記車載器に通知することが好ましい。
また、本発明は、車両に搭載され、位置通知装置から通知された情報に基づいて前記車両が存在する位置を算出する車載器であって、前記車両が走行した距離に基づいて各時刻において当該車両が存在する位置を算出して走行履歴情報として記憶部に記録する算出部と、前記位置通知装置によって前記車両が検知された検知時刻と、当該車両が前記検知時刻に存在していた位置として補正すべき位置である補正基準位置とを、無線通信により前記位置通知装置から受信する受信部と、前記記憶部が記憶する前記検知時刻から現在時刻までの走行履歴と、前記補正基準位置とに基づいて前記車両が存在する位置を補正する補正部とを備えることを特徴とする。
また、本発明は、車両が存在する位置を算出する車両位置算出システムであって、自装置を搭載する車両が存在する位置を算出する車載器と、前記車載器に当該車載器が搭載された車両の存在位置を通知する位置通知装置とを備え、前記位置通知装置は、車両を検知する検知部と、前記検知部が車両を検知した検知時刻と、当該車両が前記検知時刻に存在していた位置として補正させる位置である補正基準位置とを、無線通信により前記車載器に通知する通知部とを備え、前記車載器は、自装置を搭載する車両が走行した距離に基づいて各時刻において前記車両が存在する位置を算出して走行履歴情報として記憶部に記録する算出部と、前記位置通知装置によって前記車両が検知された検知時刻と、当該車両が前記検知時刻に存在していた位置として補正すべき位置である補正基準位置とを、無線通信により前記位置通知装置から受信する受信部と、前記記憶部が記憶する前記検知時刻から現在時刻までの走行履歴と、前記補正基準位置とに基づいて前記車両が存在する位置を補正する補正部とを備えることを特徴とする。
また、本発明は、車両に搭載された車載器に当該車両の存在位置を通知する位置通知装置を用いた車両位置通知方法であって、検知部が車両を検知し、通知部は、前記検知部が車両を検知した検知時刻と、当該車両が前記検知時刻に存在していた位置として補正させる位置である補正基準位置とを、無線通信により前記車載器に通知することを特徴とする。
また、本発明は、車両に搭載され、位置通知装置から通知された情報に基づいて前記車両が存在する位置を算出する車載器を用いた車両位置算出方法であって、算出部は、前記車両が走行した距離に基づいて各時刻において当該車両が存在する位置を算出して走行履歴情報として記憶部に記録し、受信部は、前記位置通知装置によって前記車両が検知された検知時刻と、当該車両が前記検知時刻に存在していた位置として補正すべき位置である補正基準位置とを、無線通信により前記位置通知装置から受信し、補正部は、前記記憶部が記憶する前記検知時刻から現在時刻までの走行履歴と、前記補正基準位置とに基づいて前記車両が存在する位置を補正することを特徴とする。
また、本発明は、車両に搭載され、位置通知装置から通知された情報に基づいて前記車両が存在する位置を算出する車載器を、前記車両が走行した距離に基づいて各時刻において当該車両が存在する位置を算出して走行履歴情報として記憶部に記録する算出部、前記位置通知装置によって前記車両が検知された検知時刻と、当該車両が前記検知時刻に存在していた位置として補正すべき位置である補正基準位置とを、無線通信により前記位置通知装置から受信する受信部、前記記憶部が記憶する前記検知時刻から現在時刻までの走行履歴と、前記補正基準位置とに基づいて前記車両が存在する位置を補正する補正部として機能させるためのプログラムである。
本発明によれば、通知部が自身の位置を通知することで車両の位置の補正をさせるのではなく、ビーコンとは別個に車両の検知を行う検知部を備え、検知部が車両を検知した検知時刻と補正基準位置とを車載器に通知することで、車両の位置の補正をさせる。これにより、検知時刻における正確な車両の位置を車載器に通知することができる。
本発明の第1の実施形態による車両位置算出システムの構成図である。 情報処理装置の構成を示す概略ブロック図である。 車両位置算出システムが車載器に情報を通知する動作を示すシーケンス図である。 第1の実施形態による車載器の構成を示す概略ブロック図である。 第1の実施形態による車載器の動作を示すフローチャートである。 第2の実施形態による情報処理装置の構成を示す概略ブロック図である。
《第1の実施形態》
以下、図面を参照しながら本発明の第1の実施形態について詳しく説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態による車両位置算出システムの構成図である。
車両位置算出システムは、レーザセンサ1(検知部)、情報処理装置2、ビーコン3(通知部)、車載器4を備える。
レーザセンサ1は、路面上方に設けられ、路面上の所定の検知範囲にレーザ光を照射することで、当該路面を通過する車両の存在を検知する。
情報処理装置2は、レーザセンサ1が車両を検知した場合に、当該車両を検知した時刻である検知時刻を特定する。
ビーコン3は、通信範囲内に車載器4が進入した順に、当該進入した車載器4と遂次通信を行う。ビーコン3は、車載器4がビーコン3の通信範囲内に進入したときに、車載器4において位置情報の補正に用いる補正基準位置と、情報処理装置2が特定した検知時刻とを、車載器4に通知する。ここで、補正基準位置としては、レーザセンサ1の緯度及び経度を示す情報や、ビーコン3のIDと当該ビーコン3とレーザセンサ1との間の距離の組み合わせなどが挙げられる。
車載器4は、車両に搭載され、当該車両が存在する位置を遂次算出する。また、車載器4は、ビーコン3から通知された情報に基づいて算出した位置を補正する。
なお、本実施形態では、レーザセンサ1は、ビーコン3の通信範囲の境界より車両進行方向後方かつ境界の近傍(例えば、1メートル程度)に存在する車両の存在を検知する。なお、ビーコン3の通信範囲は、車載器4の取り付け位置、フロントガラスの材質、車速などにより、車両によって必ずしも一致しないが、本実施形態では、平均的に通信範囲の境界となる位置を通信範囲の近傍とする。
図2は、情報処理装置2の構成を示す概略ブロック図である。
情報処理装置2は、検知情報取得部21、検知時刻特定部22、検知時刻記録部23(記録部)、検知時刻キュー24(記憶部)、出力部25(削除部)を備える。
検知情報取得部21は、レーザセンサ1から車両を検知したか否かを示す検知情報を取得する。
検知時刻特定部22は、検知情報取得部21が取得した検知情報が、車両が存在することを示すときに、そのときの時刻を検知時刻として特定する。
検知時刻記録部23は、検知時刻特定部22が特定した検知時刻を検知時刻キュー24に記録する。
検知時刻キュー24は、検知時刻記録部23によって記録された検知時刻を記憶する。
出力部25は、ビーコン3の通信範囲内に車載器4が進入したときに、検知時刻キュー24から検知時刻を取り出し、ビーコン3に出力する。なお、本明細書において「キューから取り出す」とは、キューに最初に記録された情報を読み出し、当該情報を削除する処理を示す。つまり、出力部25は、ビーコン3によって通知される検知時刻を検知時刻キュー24から削除することとなる。また、ビーコン3は、通信対象の車載器4に対して検知時刻キュー24が記憶する検知時刻のうち最も早い時刻を示す検知時刻を通知することとなる。
次に、第1の実施形態による車両位置算出システムが車載器4に情報を通知する動作について説明する。
図3は、車両位置算出システムが車載器4に情報を通知する動作を示すシーケンス図である。
まず、レーザセンサ1は、レーザ光が照射される検知範囲上に車両が存在するか否かを検知する(ステップS1)。ここで、レーザセンサ1は、レーザ光を射出してから反射光を受光するまでの時間に基づいて、レーザ光の射出位置からレーザ光の反射点までの距離を算出し、当該距離が所定の閾値以下になったか否かによって車両が存在するか否かを判定する。レーザセンサ1は、車両の有無を示す検知情報を情報処理装置2に出力する。なお、レーザセンサ1は、検知情報を情報処理装置2に所定のセンシング間隔毎に遂次出力する。
レーザセンサ1が検知情報を出力すると、情報処理装置2の検知情報取得部21は、レーザセンサ1から検知情報を取得する(ステップS3)。次に、検知時刻特定部22は、検知情報取得部21が取得した検知情報が、車両が存在することを示すか否かを判定する(ステップS4)。検知情報が、車両が存在しないことを示す場合(ステップS4:NO)、ステップS3に戻り、次の検知情報の取得を待機する。
他方、検知情報が、車両が存在することを示す場合(ステップS4:YES)、検知時刻特定部22は、現在の時刻を検知時刻と特定する(ステップS5)。次に、検知時刻記録部23は、検知時刻特定部22が特定した検知時刻を検知時刻キュー24に記録する(ステップS6)。
車両は、レーザセンサ1の検知範囲を通過すると、次にビーコン3の通信範囲に進入する。
ビーコン3は、通信対象となる車載器4の存在確認のための信号を遂次発信し、当該信号に対する応答の有無に基づいて、通信可能な車載器4が存在するか否かを判定する(ステップS7)。ビーコン3は、通信可能な車載器4が存在しないと判定した場合(ステップS7:NO)、ステップS7に戻り、通信可能な車載器4が存在するか否かの判定を繰り返す。
他方、ビーコン3は、通信可能な車載器4が存在すると判定した場合(ステップS7:YES)、情報処理装置2に検知時刻の要求を出力する(ステップS8)。
ビーコン3が検知時刻の要求を出力すると、情報処理装置2の出力部25は、ビーコン3から検知時刻の要求を取得する(ステップS9)。次に、出力部25は、検知時刻キュー24から検知時刻を取り出す(ステップS10)。次に、出力部25は、取り出した検知時刻をビーコン3に出力する(ステップS11)。
情報処理装置2が検知時刻を出力すると、ビーコン3は当該検知時刻を取得する(ステップS12)。そして、ビーコン3は、取得した検知時刻と、予め定められた補正基準位置とを車載器4に通知する(ステップS13)。
上述した処理により、ビーコン3は、車載器4に対してレーザセンサ1による車両の検知時刻と補正基準位置とを通知することができる。
また、情報処理装置2の出力部25は、検知時刻キュー24に記録された順に検知時刻をビーコン3に出力する。また、ビーコン3は、通信範囲内に進入した順に車載器4との通信を行う。これにより、時間差で複数の車両がビーコン3の通信範囲内に進入した場合にも、正しい検知時刻を車載器4に通知することができる。特に、本実施形態においてレーザセンサ1は、ビーコン3の通信範囲の境界の近傍に存在する車両を検知する。これにより、検知から通知までの間に車両の追い越しがなされる可能性が少なく、検知順と通知順が一致する可能性が高い。さらに、本実施形態においてレーザセンサ1はビーコン3の通信範囲の境界より車両進行方向後方に存在する車両を検知する。これにより、車両は、レーザセンサ1によって検知された後に、ビーコン3の通信範囲内に進入する。そのため、ビーコン3は、レーザセンサ1による検知の終了を待機せず、通信範囲内に進入した車載器4に対してすぐに検知時刻を通知することができる。
次に、第1の実施形態による車載器4について説明する。
図4は、第1の実施形態による車載器4の構成を示す概略ブロック図である。
車載器4は、位置取得部41、センサ情報取得部42、地図情報記憶部43、位置算出部44(算出部)、位置記憶部45、表示部46、受信部47、位置補正部48(補正部)を備える。
位置取得部41は、GPS機能により車両の現在の位置を取得する。
センサ情報取得部42は、車両に搭載された速度センサやジャイロセンサの出力値を取得する。
地図情報記憶部43は、道路パターンを含む地図情報を記憶する。
位置算出部44は、位置取得部41が取得した位置情報またはセンサ情報取得部42が取得したセンサの出力値に基づいて、一定時間毎にGPS/DR手法により現在位置の算出を行い、算出した位置情報を位置記憶部45に記録する。このとき、位置算出部44は、地図情報記憶部43が記憶する地図情報に基づいてマップマッチング処理を行う。
位置記憶部45は、位置算出部44が算出した位置情報を時刻に関連付けて時系列に記憶する。
表示部46は、位置記憶部45が記憶する最新の位置情報を地図情報記憶部43が記憶する地図情報に合成して車載器4のディスプレイに表示させる。
受信部47は、ビーコン3から通知された検知時刻及び補正基準位置を受信する。
位置補正部48は、受信部47が受信した検知時刻及び補正基準位置に基づいて、位置記憶部45が記憶する位置情報の補正を行う。このとき、位置補正部48は、地図情報記憶部43が記憶する地図情報に基づいてマップマッチング処理を行う。
次に、第1の実施形態による車載器4が位置情報を算出する動作について説明する。
図5は、第1の実施形態による車載器4の動作を示すフローチャートである。
車載器4が位置情報の算出動作を開始すると、まず位置取得部41は、GPS機能により車両の現在の位置を取得する(ステップS21)。次に、位置算出部44は、位置取得部41が取得した位置情報と地図情報記憶部43が記憶する地図情報とに基づいてマップマッチング処理を行うことで現在の車両の位置を推定する。そして、位置算出部44は、推定した位置を示す位置情報を現在時刻に関連付けて位置記憶部45に記録し(ステップS22)、次の位置算出タイミングまで待機する。
次に、位置算出部44は、現在時刻が位置算出タイミング(例えば前回の位置算出時から10秒後)であるか否かを判定する(ステップS23)。現在時刻が位置算出タイミングであると判定した場合(ステップS23:YES)、位置取得部41は、GPS機能により車両の現在の位置を取得する(ステップS24)。また、センサ情報取得部42は、位置算出部44が前回位置情報を算出した時刻から現在時刻までにおける速度センサやジャイロセンサの出力値を取得する。次に、位置算出部44は、位置記憶部45から前回算出した位置情報を読み出し、センサ情報取得部42が取得した出力値に基づいて自律航法によって現在の位置を推定する(ステップS25)。次に、位置算出部44は、位置取得部41が取得した位置、自律航法によって推定した位置、及び地図情報記憶部43が記憶する地図情報に基づいてマップマッチング処理を行うことで現在の車両の位置を推定する。そして、位置算出部44は、推定した位置を示す位置情報を現在時刻に関連付けて位置記憶部45に記録する(ステップS26)。
ステップS26で位置算出部44が位置記憶部45に位置情報を記録した場合、またはステップS23で現在時刻が位置算出タイミングでないと判定した場合(ステップS23:NO)、受信部47がビーコン3から検知時刻及び補正基準位置を受信したか否かを判定する(ステップS27)。受信部47がビーコン3から検知時刻及び補正基準位置を受信した場合(ステップS27:YES)、位置補正部48は、受信部47が受信した検知時刻に関連付けられた位置情報を、位置記憶部45から読み出す(ステップS28)。次に、位置補正部48は、読み出した位置情報が示す位置と、受信部47が受信した補正基準位置との距離方角を算出する(ステップS29)。次に、位置補正部48は、位置記憶部45が記憶する最新の位置情報、ステップS29で算出した距離及び方角、並びに地図情報記憶部43が記憶する地図情報に基づいてマップマッチング処理を行うことで、最新の位置情報を補正する(ステップS30)。
ステップS30で位置情報を補正した場合、またはステップS27で受信部47がビーコン3から検知時刻及び補正基準位置を受信しなかった場合(ステップS27:NO)、車載器4は、使用者などによる操作や割り込み処理などにより、外部から処理の終了要求を入力したか否かを判定する(ステップS31)。車載器4は、外部から終了要求を入力していないと判定した場合(ステップS31:NO)、ステップS3に戻り、位置情報の算出を継続する。他方、車載器4は、外部から終了要求を入力したと判定した場合(ステップS31:YES)、処理を終了する。
このように、本実施形態によれば、ビーコン3は、レーザセンサ1が車両を検知した検知時刻と、当該車両が検知時刻に存在していた位置として補正させる位置である補正基準位置とを、無線通信により前記車載器4に通知する。これによりビーコン3は、車載器4に対してある検知時刻における正確な車両の位置を通知することができるため、車載器4による車両位置の補正時に生じる誤差を小さくすることができる。
また、本実施形態によれば、レーザセンサ1はビーコン3の通信範囲の境界より車両進行方向後方に存在する車両を検知する。これにより、車両は、レーザセンサ1によって検知された後に、ビーコン3の通信範囲内に進入する。そのため、ビーコン3は、レーザセンサ1による検知の終了を待機せず、通信範囲内に進入した車載器4に対してすぐに検知時刻を通知することができる。
また、本実施形態によれば、レーザセンサ1は、ビーコン3の通信範囲の境界の近傍に存在する車両を検知する。これにより、検知から通知までの間に車両の追い越しがなされる可能性が少なくなる。そのため、レーザセンサ1による検知順とビーコン3による通知順が一致する可能性が高い。
また、本実施形態によれば、情報処理装置2の出力部25は、検知時刻キュー24に記録された順に検知時刻をビーコン3に出力する。また、ビーコン3は、通信範囲内に進入した順に車載器4との通信を行う。これにより、時間差で複数の車両がビーコン3の通信範囲内に進入した場合にも、正しい検知時刻を車載器4に通知することができる。
また、本実施形態によれば、車載器4の位置算出部44は、車両が存在する位置を走行履歴情報として位置記憶部45に記録し、位置補正部48は、位置記憶部45が記憶する走行履歴と、ビーコン3から受信した検知時刻と補正基準位置とに基づいて車両が存在する位置を補正する。これにより、車載器4は、車両位置の補正時に生じる誤差を小さくすることができる。
《第2の実施形態》
以下、図面を参照しながら本発明の第2の実施形態について詳しく説明する。
第2の実施形態は、第1の実施形態と情報処理装置2の構成が異なるものである。
図6は、第2の実施形態による情報処理装置2の構成を示す概略ブロック図である。
第2の実施形態の情報処理装置2は、第1の実施形態の情報処理装置2に加えて車載器位置推定部26をさらに備える。
検知情報取得部21は、レーザセンサ1から車両の有無を示す検知情報として、レーザの反射光の到達時間及び反射光の強度を取得する。
車載器位置推定部26は、検知情報取得部21が取得した検知情報に基づいて車載器4の位置を推定する。例えば車載器位置推定部26は、反射光の強度が所定の閾値未満となった場合に、レーザがフロントガラスに照射されたと判定し、当該位置に車載器4が存在すると推定することができる。これは、車載器4が主に車両のフロントガラス近傍に設置されるためである。また、車載器位置推定部26は、反射光の到達時間に基づいて算出された距離が、車両のフロントガラスの高さに相当する所定の閾値以上になった場合に、レーザがフロントガラスに照射されたと判定し、当該位置に車載器4が存在すると推定することができる。
そして、検知時刻特定部22は、車載器位置推定部26が車載器4が存在すると推定したときに、そのときの時刻を検知時刻として特定する。
このように、本実施形態によれば、情報処理装置2は、路面上方に設けられたレーザセンサ1が所定の検知領域に射出するレーザ光の反射光に基づいて検知領域に存在する車両に搭載された車載器4を検知し、ビーコン3は、車載器4を検知した検知時刻を無線通信により前記車載器4に通知する。これにより、情報処理装置2は、ボンネットの長さによって生じる検知誤差をさらに小さくすることができる。具体的には、レーザセンサ1によって車両の検知を行った場合、車両の検知位置と車載器4の搭載位置との間には、ボンネットの長さ分だけ誤差が生じることとなるが、本実施形態によれば、当該誤差を無くすことができ、より正確に車両の位置を算出することができる。
以上、図面を参照してこの発明の一実施形態について詳しく説明してきたが、具体的な構成は上述のものに限られることはなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲内において様々な設計変更等をすることが可能である。
例えば、第1の実施形態において、車両の検知を行う検知部としてレーザセンサ1を用いる場合を説明したが、これに限られない。例えば、ラインセンサ等の他のセンサを用いることができる。また、レーザセンサ1を用いる場合にも、スキャン式・多光軸式などセンシングの方式は問わない。
上述の情報処理装置2並びに車載器4は、内部にコンピュータシステムを有している。そして、上述した各処理部の動作は、プログラムの形式でコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶されており、このプログラムをコンピュータが読み出して実行することによって、上記処理が行われる。ここでコンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、DVD−ROM、半導体メモリ等をいう。また、このコンピュータプログラムを通信回線によってコンピュータに配信し、この配信を受けたコンピュータが当該プログラムを実行するようにしても良い。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
1…レーザセンサ 2…情報処理装置 3…ビーコン 4…車載器 21…検知情報取得部 22…検知時刻特定部 23…検知時刻記録部 24…検知時刻キュー 25…出力部 26…車載器位置推定部 41…位置取得部 42…センサ情報取得部 43…地図情報記憶部 44…位置算出部 45…位置記憶部 46…表示部 47…受信部 48…位置補正部

Claims (10)

  1. 車両に搭載された車載器に当該車両の存在位置を通知する位置通知装置であって、
    車両を検知する検知部と、
    前記検知部が車両を検知した検知時刻と、当該車両が前記検知時刻に存在していた位置として補正させる位置である補正基準位置とを、無線通信により前記車載器に通知する通知部と
    を備えることを特徴とする位置通知装置。
  2. 前記検知部は、前記通知部による無線通信の通信範囲の境界より車両進行方向後方に存在する車両を検知する
    ことを特徴とする位置通知装置。
  3. 前記検知部は、前記通知部による無線通信の通信範囲の境界の近傍に存在する車両を検知する
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の位置通知装置。
  4. 前記検知部が車両を検知した検知時刻を記憶部に遂次記録する記録部と、
    前記通知部によって通知される検知時刻を前記記憶部から削除する削除部と
    を備え、
    前記通知部は、無線通信の通信範囲内に進入した順に前記車載器と遂次通信を行い、通信対象の車載器に対して前記記憶部が記憶する検知時刻のうち最も早い時刻を示す検知時刻を通知する
    ことを特徴とする請求項1から請求項3の何れか1項に記載の位置通知装置。
  5. 前記検知部は、路面上方に設けられたレーザセンサが所定の検知領域に射出するレーザ光の反射光に基づいて前記検知領域に存在する車両に搭載された車載器を検知し、
    前記通知部は、前記検知部が前記車両に搭載された車載器を検知した検知時刻を、無線通信により前記車載器に通知する
    ことを特徴とする請求項1から請求項4の何れか1項に記載の位置通知装置。
  6. 車両に搭載され、位置通知装置から通知された情報に基づいて前記車両が存在する位置を算出する車載器であって、
    前記車両が走行した距離に基づいて各時刻において当該車両が存在する位置を算出して走行履歴情報として記憶部に記録する算出部と、
    前記位置通知装置によって前記車両が検知された検知時刻と、当該車両が前記検知時刻に存在していた位置として補正すべき位置である補正基準位置とを、無線通信により前記位置通知装置から受信する受信部と、
    前記記憶部が記憶する前記検知時刻から現在時刻までの走行履歴と、前記補正基準位置とに基づいて前記車両が存在する位置を補正する補正部と
    を備えることを特徴とする車載器。
  7. 車両が存在する位置を算出する車両位置算出システムであって、
    自装置を搭載する車両が存在する位置を算出する車載器と、
    前記車載器に当該車載器が搭載された車両の存在位置を通知する位置通知装置と
    を備え、
    前記位置通知装置は、
    車両を検知する検知部と、
    前記検知部が車両を検知した検知時刻と、当該車両が前記検知時刻に存在していた位置として補正させる位置である補正基準位置とを、無線通信により前記車載器に通知する通知部と
    を備え、
    前記車載器は、
    自装置を搭載する車両が走行した距離に基づいて各時刻において前記車両が存在する位置を算出して走行履歴情報として記憶部に記録する算出部と、
    前記位置通知装置によって前記車両が検知された検知時刻と、当該車両が前記検知時刻に存在していた位置として補正すべき位置である補正基準位置とを、無線通信により前記位置通知装置から受信する受信部と、
    前記記憶部が記憶する前記検知時刻から現在時刻までの走行履歴と、前記補正基準位置とに基づいて前記車両が存在する位置を補正する補正部と
    を備えることを特徴とする車両位置算出システム。
  8. 車両に搭載された車載器に当該車両の存在位置を通知する位置通知装置を用いた車両位置通知方法であって、
    検知部が車両を検知し、
    通知部は、前記検知部が車両を検知した検知時刻と、当該車両が前記検知時刻に存在していた位置として補正させる位置である補正基準位置とを、無線通信により前記車載器に通知する
    ことを特徴とする車両位置通知方法。
  9. 車両に搭載され、位置通知装置から通知された情報に基づいて前記車両が存在する位置を算出する車載器を用いた車両位置算出方法であって、
    算出部は、前記車両が走行した距離に基づいて各時刻において当該車両が存在する位置を算出して走行履歴情報として記憶部に記録し、
    受信部は、前記位置通知装置によって前記車両が検知された検知時刻と、当該車両が前記検知時刻に存在していた位置として補正すべき位置である補正基準位置とを、無線通信により前記位置通知装置から受信し、
    補正部は、前記記憶部が記憶する前記検知時刻から現在時刻までの走行履歴と、前記補正基準位置とに基づいて前記車両が存在する位置を補正する
    ことを特徴とする車両位置算出方法。
  10. 車両に搭載され、位置通知装置から通知された情報に基づいて前記車両が存在する位置を算出する車載器を、
    前記車両が走行した距離に基づいて各時刻において当該車両が存在する位置を算出して走行履歴情報として記憶部に記録する算出部、
    前記位置通知装置によって前記車両が検知された検知時刻と、当該車両が前記検知時刻に存在していた位置として補正すべき位置である補正基準位置とを、無線通信により前記位置通知装置から受信する受信部、
    前記記憶部が記憶する前記検知時刻から現在時刻までの走行履歴と、前記補正基準位置とに基づいて前記車両が存在する位置を補正する補正部
    として機能させるためのプログラム。
JP2011155574A 2011-07-14 2011-07-14 位置通知装置及び車両位置通知方法、並びに車載器、車両位置算出方法及びプログラム、並びに車両位置算出システム Active JP5901165B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011155574A JP5901165B2 (ja) 2011-07-14 2011-07-14 位置通知装置及び車両位置通知方法、並びに車載器、車両位置算出方法及びプログラム、並びに車両位置算出システム
PCT/JP2012/067845 WO2013008888A1 (ja) 2011-07-14 2012-07-12 位置通知装置及び車両位置通知方法、並びに車載器、車両位置算出方法及びプログラム、並びに車両位置算出システム
MYPI2013702259A MY172649A (en) 2011-07-14 2012-07-12 Position notification apparatus, vehicle position notification method, onboard unit, vehicle position calculation method and program, and vehicle position calculation system
TW101125381A TWI517109B (zh) 2011-07-14 2012-07-13 位置通知裝置及車輛位置通知方法、以及車載器、車輛位置算出方法及程式、以及車輛位置算出系統

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011155574A JP5901165B2 (ja) 2011-07-14 2011-07-14 位置通知装置及び車両位置通知方法、並びに車載器、車両位置算出方法及びプログラム、並びに車両位置算出システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013020576A true JP2013020576A (ja) 2013-01-31
JP5901165B2 JP5901165B2 (ja) 2016-04-06

Family

ID=47506167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011155574A Active JP5901165B2 (ja) 2011-07-14 2011-07-14 位置通知装置及び車両位置通知方法、並びに車載器、車両位置算出方法及びプログラム、並びに車両位置算出システム

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5901165B2 (ja)
MY (1) MY172649A (ja)
TW (1) TWI517109B (ja)
WO (1) WO2013008888A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101479398B1 (ko) * 2013-04-23 2015-01-05 경북대학교 산학협력단 주차장 내 차량 위치 측정 장치 및 시스템
KR20160103764A (ko) * 2015-02-25 2016-09-02 현대자동차주식회사 Rssi 패턴 기반의 측위 장치 및 그 방법
KR20160103763A (ko) * 2015-02-25 2016-09-02 현대자동차주식회사 지향성 통신을 이용한 측위 시스템 및 그 방법
JP2017531781A (ja) * 2014-09-25 2017-10-26 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 駐車施設内におけるセンサー校正
KR101815137B1 (ko) 2015-11-03 2018-01-31 성균관대학교 산학협력단 위성 항법 시스템의 음영 지역에서 비콘을 이용한 차량 위치 보정 시스템

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014201648A1 (de) * 2014-01-30 2015-07-30 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Kommunikation innerhalb eines nach Art des ad-hoc zusammenwirkenden, insbesondere Drahtlos-, Kraftfahrzeugkommunikationssystems, Einrichtung der Verkehrsinfrastruktur sowie Verkehrsteilnehmereinrichtung
EP3421936A1 (en) 2017-06-30 2019-01-02 Panasonic Automotive & Industrial Systems Europe GmbH Optical marker element for geo location information
US10950130B2 (en) 2018-03-19 2021-03-16 Derq Inc. Early warning and collision avoidance
CN111025339B (zh) * 2018-10-09 2022-04-15 百度在线网络技术(北京)有限公司 确定定位延时的方法、装置、设备和计算机可读存储介质
CA3148680A1 (en) 2019-08-29 2021-03-04 Derq Inc. Enhanced onboard equipment

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001143188A (ja) * 1999-11-10 2001-05-25 Nec Corp パルスレーザ式走行車両検出装置
JP2006195641A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Nissan Motor Co Ltd 車両用情報提供装置
JP2009069907A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 周辺車両情報生成装置、周辺車両情報生成システム、コンピュータプログラム及び周辺車両情報生成方法
JP2009104542A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 車両情報生成装置、コンピュータプログラム及び車両情報生成方法
JP2009122804A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 安全運転支援装置、安全運転支援システム、安全運転支援方法及びコンピュータプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001143188A (ja) * 1999-11-10 2001-05-25 Nec Corp パルスレーザ式走行車両検出装置
JP2006195641A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Nissan Motor Co Ltd 車両用情報提供装置
JP2009069907A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 周辺車両情報生成装置、周辺車両情報生成システム、コンピュータプログラム及び周辺車両情報生成方法
JP2009104542A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 車両情報生成装置、コンピュータプログラム及び車両情報生成方法
JP2009122804A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 安全運転支援装置、安全運転支援システム、安全運転支援方法及びコンピュータプログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101479398B1 (ko) * 2013-04-23 2015-01-05 경북대학교 산학협력단 주차장 내 차량 위치 측정 장치 및 시스템
JP2017531781A (ja) * 2014-09-25 2017-10-26 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 駐車施設内におけるセンサー校正
KR20160103764A (ko) * 2015-02-25 2016-09-02 현대자동차주식회사 Rssi 패턴 기반의 측위 장치 및 그 방법
KR20160103763A (ko) * 2015-02-25 2016-09-02 현대자동차주식회사 지향성 통신을 이용한 측위 시스템 및 그 방법
KR101673749B1 (ko) * 2015-02-25 2016-11-07 현대자동차주식회사 지향성 통신을 이용한 측위 시스템 및 그 방법
KR101684067B1 (ko) 2015-02-25 2016-12-07 현대자동차주식회사 Rssi 패턴 기반의 측위 장치 및 그 방법
KR101815137B1 (ko) 2015-11-03 2018-01-31 성균관대학교 산학협력단 위성 항법 시스템의 음영 지역에서 비콘을 이용한 차량 위치 보정 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
TWI517109B (zh) 2016-01-11
TW201324460A (zh) 2013-06-16
MY172649A (en) 2019-12-08
JP5901165B2 (ja) 2016-04-06
WO2013008888A1 (ja) 2013-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5901165B2 (ja) 位置通知装置及び車両位置通知方法、並びに車載器、車両位置算出方法及びプログラム、並びに車両位置算出システム
JP6567602B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法
EP2541196B1 (en) Navigation device and method with function of estimating position within tunnel
JP7382791B2 (ja) 異常判定装置、車両支援システム
JP6620720B2 (ja) 路面状態判定システム
US10818177B2 (en) Driving assistance device and driving assistance method
CN104748756B (zh) 使用云计算测量车辆位置的方法
JP2008001347A5 (ja)
JPWO2017017705A1 (ja) 自己位置推定装置及び自己位置推定方法
JP2015162175A (ja) 自動運転装置
JP2010276545A (ja) 車両位置測定装置および車両位置測定方法
CN106441321B (zh) 车辆定位装置、车辆定位方法及导航装置
JP2018096743A (ja) 道路特定装置及び車両制御システム
JPWO2018212292A1 (ja) 情報処理装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2016218015A (ja) 車載センサ補正装置、自己位置推定装置、プログラム
CN114670840A (zh) 死角推测装置、车辆行驶系统、死角推测方法
JP2010203797A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、およびプログラム
AU2019210682B2 (en) Probe information processing apparatus
JP2008304313A (ja) ナビゲーション装置、配信装置、ナビゲーションシステム
JP6169318B2 (ja) ナビゲーションシステム
JP2019148530A (ja) 推定装置、推定方法およびコンピュータプログラム
JP2019053630A (ja) 電子装置および計測センサの計測方向の調整方法
JP5029186B2 (ja) 位置算出装置、位置算出プログラム、記録媒体および位置算出方法
JP6133176B2 (ja) 逆走警報装置
US20230160699A1 (en) Method and apparatus for vehicle localization and enhanced vehicle operation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150527

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160308

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5901165

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350