JP2016218015A - 車載センサ補正装置、自己位置推定装置、プログラム - Google Patents

車載センサ補正装置、自己位置推定装置、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016218015A
JP2016218015A JP2015106517A JP2015106517A JP2016218015A JP 2016218015 A JP2016218015 A JP 2016218015A JP 2015106517 A JP2015106517 A JP 2015106517A JP 2015106517 A JP2015106517 A JP 2015106517A JP 2016218015 A JP2016218015 A JP 2016218015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
sensor
calculation unit
estimated
output signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015106517A
Other languages
English (en)
Inventor
大輔 徳持
Daisuke Tokumochi
大輔 徳持
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2015106517A priority Critical patent/JP2016218015A/ja
Publication of JP2016218015A publication Critical patent/JP2016218015A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

【課題】車速センサなどの車載センサの出力信号を適切に補正することで、車両の自己位置を精度良く推定する。
【解決手段】人工衛星からの送信信号による測位の信頼度が高い場合に(S110:YES)、人工衛星からの送信信号に基づいて特定された車両の現在位置に基づき、所定の走行区間において車両が走行した距離を実走行距離として演算するとともに(S120)、車載センサからの出力信号に基づき、所定の走行区間において車両が走行したと推定される距離を推定走行距離として演算し(S130)、演算した実走行距離および推定走行距離を用いて、車載センサからの出力信号を補正するための補正係数を演算する(S140)。そして、測位の信頼度が低い場合に(S110:NO)、演算しておいた補正係数を用いて、車載センサからの出力信号を補正し(S160)、補正後の車載センサからの出力信号を用いて車両の自己位置を推定する(S170)。
【選択図】図2

Description

本発明は、車速センサなどの車載センサの出力信号を補正する技術、および補正後の車載センサの出力信号を用いて、車両の自己位置を精度良く推定する技術に関する。
従来より、GPS(Global Positioning System )等のGNSS(Global Navigation Satellite System:全地球測位システム)用の人工衛星から出力された信号を検出し、その検出信号に基づいて車両の現在位置を特定する技術が知られている。
この種のGNSSによる測位方式としては、上述のGPS以外にも、QZSS(Quasi-Zenith Satellite System:準天頂衛星システム)や、RTK−GPS(Real Time Kinematics Global Positioning System)方式などが挙げられる。
例えば、QZSSでは、人工衛星からGPSと互換性のある測位信号を受信し、受信した測位信号に基づいて、車両の現在位置を検出する。また、RTK−GPS方式では、GPSの固定基準局から受信する補正情報を用いて、GPS衛星から受信した信号に基づく検出結果を補正することにより、車両の現在位置を検出する。
ところで、GNSSによる測位方式においては、高層ビルが多い場所や、地下やトンネル内など、人工衛星からの信号を検出できず、測位が不安定になったり不可能になったりする場合がある。このような場合には、車速センサによる相対変位を積算することで、車両の現在位置を推定することができる(自己位置推定、デッドレコニング:Dead Reckoning)。
例えば、特許文献1には、GNSSなどの状況に応じて信頼性が左右される測位方法とデッドレコニングなどの移動距離とともに誤差が蓄積するが短時間での変位量の精度が高い測位方法を組み合わせることで、車両の現在位置を特定する技術が開示されている。
また、特許文献2には、路側機との通信によって車両の速度を高精度に検知する技術が開示されている。
特開2009−257892号公報 特開2009−52962号公報
しかし、上述の技術では、自己位置推定を行う時間や距離が長くなると、車速センサによる検出誤差の影響が大きくなるという問題があった。なお、車速センサによる検出誤差の要因として、タイヤ空気圧や路面μ、車両重量の変化などが挙げられる。
例えば、特許文献1に記載の技術では、車速センサによる検出誤差は常に残ったままであり、GNSSによる測位が不安定または不可能な状態が長くなると、デッドレコニングによって自己位置推定を継続することとなり、車速センサによる検出誤差が蓄積し、車両の現在位置を精度良く推定することができないという問題があった。
また、特許文献2に記載の技術では、車速センサによる検出誤差は常に残ったままであることに変わりはなく、車速センサによる検出誤差が蓄積すると、車両の現在位置を精度良く推定することができないという問題があった。
なお、このような車速センサによる検出誤差を回避するために、様々な車外環境認識センサを用いる方法があるが、センサコストが大きくなるというデメリットがある。
本発明は、このような課題に鑑みなされたものであり、その目的とするところは、例えば、GNSSによる測位方法とデッドレコニングによる測位方法とを組み合わせることで、車両の現在位置を特定する際に、GNSSによる測位が不安定または不可能な状態が長く継続する場合でも、車速センサなどの車載センサの出力信号を適切に補正することで、車両の自己位置を精度良く推定可能な技術を提供することにある。
上記課題を解決するためになされた本発明では、まず、信頼度判定部が、人工衛星からの送信信号による測位の信頼度を判定する。信頼度判定部によって測位の信頼度が高いと判定された場合に、実走行距離演算部が、人工衛星からの送信信号に基づいて特定された車両の現在位置に基づき、所定の走行区間において車両が走行した距離を実走行距離として演算し、推定走行距離演算部が、車載センサからの出力信号に基づき、所定の走行区間において車両が走行したと推定される距離を推定走行距離として演算する。さらに、補正係数演算部が、実走行距離演算部が演算した実走行距離の値および推定走行距離演算部が演算した推定走行距離の値を用いて、車載センサからの出力信号を補正するための補正係数を演算する。一方、信頼度判定部によって測位の信頼度が低いと判定された場合に、車載センサ出力信号補正部が、補正係数演算部が演算した補正係数を用いて、車載センサからの出力信号を補正する。
したがって、本発明によれば、車載センサの出力信号を適切に補正することができる。
なお、車載センサとは、車両の走行速度を検出する車速センサであることや、車両の前方に存在する物体を検出する物体検出センサであることが考えられる。
さらに、本発明では、信頼度判定部によって測位の信頼度が高いと判定された場合には、自己位置推定部が、人工衛星からの送信信号に基づいて特定された車両の現在位置を車両の自己位置として採用することにより、車両の自己位置を推定する。一方、信頼度判定部によって測位の信頼度が低いと判定された場合には、自己位置推定部が、車載センサ出力信号補正部によって補正された後の車載センサからの出力信号を用いて車両の現在位置を推定し、推定した車両の現在位置を車両の自己位置として採用することにより、車両の自己位置を推定する。
したがって、本発明によれば、例えば、GNSSによる測位方法とデッドレコニングによる測位方法とを組み合わせることで、車両の現在位置を特定する際に、GNSSによる測位が不安定または不可能な状態が長く継続する場合でも、補正後の車載センサからの出力信号を用いて車両の自己位置を精度良く推定することができる。
自己位置推定装置1の概略構成を示すブロック図である。 自己位置推定処理を示すフローチャートである。 自己位置推定処理を示す説明図である。
以下に本発明の実施形態を図面とともに説明する。
[自己位置推定装置1の構成]
自己位置推定装置1は、図1に示すように、車両に搭載され、自己位置を推定する機能を有する。このため、自己位置推定装置102は、実走行距離演算部10と、推定走行距離演算部11と、補正係数演算部12と、車載センサ出力信号補正部13と、自己位置推定部14と、を備える。なお、実走行距離演算部10、推定走行距離演算部11、補正係数演算部12および車載センサ出力信号補正部13は、車載センサ補正装置2を構成する。この車載センサ補正装置2は、車両に搭載され、車載センサからの出力信号を補正する機能を有する。
実走行距離演算部10は、高精度GNSS用の人工衛星からの送信信号に基づき、所定の走行区間において車両が走行した距離を実走行距離Dgとして演算する。具体的には、実走行距離演算部10は、高精度GNSS用の人工衛星からの送信信号を検出し、その検出信号に基づいて車両の現在位置を特定する。なお、GNSS(Global Navigation Satellite System:全地球測位システム)による測位方式としては、GPS(Global Positioning System )や、QZSS(Quasi-Zenith Satellite System:準天頂衛星システム)、RTK−GPS(Real Time Kinematics Global Positioning System)方式などが挙げられる。また、所定の走行区間については、所定の単位距離(例えば100m)ごとに区切ることで設定される。なお、所定の走行区間については、車両が車外環境を認識するセンサを搭載する場合あるいはこのようなセンサと接続される場合には、予め設定されたランドマークを検出した場所から、次にランドマークを検出した区間としてもよい。そして、実走行距離演算部10は、特定された車両の現在位置に基づき、所定の走行区間において車両が走行した距離を実走行距離Dgとして演算する。このようにして、実走行距離演算部10は、実走行距離Dgを演算する。
推定走行距離演算部11は、車載センサからの出力信号に基づき、所定の走行区間において車両が走行した距離を推定走行距離Dsとして演算する。具体的には、推定走行距離演算部11は、車載センサとしての車速センサからの出力信号を検出し、その検出信号に基づいて車両の走行速度を特定する。そして、推定走行距離演算部11は、特定された車両の走行速度に基づき、所定の走行区間において車両が走行したと推定される距離を推定走行距離Dsとして演算する。このようにして、推定走行距離演算部11は、推定走行距離Dsを演算する。
補正係数演算部12は、実走行距離演算部10が演算した実走行距離Dgの値および推定走行距離演算部11が演算した推定走行距離Dsの値を用いて、車載センサとしての車速センサからの出力信号を補正するための補正係数Kを演算する。補正係数Kは、次式を用いて得られる。
なお、補正係数Kの初期設定値は数値「1」となっており、演算が行われる度にその値が更新される。
車載センサ出力信号補正部13は、車載センサの出力を補正する。具体的には、車載センサ出力信号補正部13は、補正係数演算部12が演算した補正係数Kを用いて車載センサとしての車速センサからの出力信号である車両の走行速度Vrawを補正する。補正後の車両の走行速度Vadjは次式を用いて得られる。
なお、車載センサ出力信号補正部13は、本発明の信頼度判定部の一例である。なお、自己位置推定部14など車両の他の構成が、人工衛星からの送信信号による測位の信頼度を判定するようにしてもよい。
自己位置推定部14は、車両の自己位置を推定する。具体的には、自己位置推定部14は、人工衛星からの送信信号による測位の信頼度が高い場合に、人工衛星からの送信信号に基づいて特定された車両の現在位置を車両の自己位置として採用する。一方、人工衛星からの送信信号による測位の信頼度が低い場合には、自己位置推定部14は、車載センサ出力信号補正部13によって補正された後の車載センサからの出力信号を用いて車両の現在位置を推定する。そして、自己位置推定部14は、推定した車両の現在位置を車両の自己位置として採用する。このようにして、自己位置推定部14は、車両の自己位置を推定する。
[自己位置推定処理について]
次に、自己位置推定装置102が実行する自己位置推定処理を、図2のフローチャートおよび図3(a)を参照して説明する。
本処理は、車両の電源状態がオンである場合に繰り返し実行される。
まず、最初のステップS110では、GNSSの受信精度が良いか否かを判断する。具体的には、車載センサ出力信号補正部13が、人工衛星からの送信信号による測位の信頼度が高いか否かを判定する。ここで、人工衛星からの送信信号による測位の信頼度が高いと判定された場合には、GNSSの受信精度が良いとの判断となる。一方、人工衛星からの送信信号による測位の信頼度が低いと判定された場合には、GNSSの受信精度が良くないとの判断となる。GNSSの受信精度が良いと判断された場合には(S110:YES)、S120に移行する。一方、GNSSの受信精度が良くないと判断された場合には(S110:NO)、S160に移行する。
S120では、実走行距離演算部10が、高精度GNSS用の人工衛星からの送信信号に基づき、所定の走行区間において車両が走行した距離を実走行距離Dgとして演算する。その後、S130に移行する。
S130では、推定走行距離演算部11が、車載センサからの出力信号に基づき、所定の走行区間において車両が走行した距離を推定走行距離Dsとして演算する。その後、S140に移行する。
S140では、補正係数演算部12が、実走行距離演算部10が演算した実走行距離Dgの値および推定走行距離演算部11が演算した推定走行距離Dsの値を用いて、車載センサからの出力信号を補正するための補正係数Kを演算する。なお、補正係数Kについては、S160にて用いるため、内蔵メモリなどの記録手段に記録される。その後、S150に移行する。
S150では、自己位置にGNSSの測位結果を採用する。具体的には、S110にてGNSSの受信精度が良いと判断されたことを受けて、自己位置推定部14が、人工衛星からの送信信号に基づいて特定された車両の現在位置を車両の自己位置として採用する。その後、本処理を終了する。
S160では、車載センサ出力信号補正部13が、補正係数演算部12が演算した補正係数Kを用いて車載センサからの出力信号である車両の走行速度Vrawを補正する。この処理により、補正後の車両の走行速度Vadjが得られる。その後、S170に移行する。
S170では、車載センサを元に自己位置推定を実施する。具体的には、S110にてGNSSの受信精度が良くないと判断されたことを受けて、自己位置推定部14が、車載センサ出力信号補正部13によって補正された後の車載センサからの出力信号を用いて車両の現在位置を推定する。その後、S180に移行する。
S180では、自己位置に自己位置推定結果を採用する。具体的には、S110にてGNSSの受信精度が良くないと判断されたことを受けて、自己位置推定部14が、S170にて推定した車両の現在位置を車両の自己位置として採用する。その後、本処理を終了する。
[実施形態の効果]
本実施形態の車載センサ補正装置2によれば、車載センサの出力信号を適切に補正することができる。また、本実施形態の自己位置推定装置1によれば、例えば、GNSSによる測位方法とデッドレコニングによる測位方法とを組み合わせることで、車両の現在位置を特定する際に、GNSSによる測位が不安定または不可能な状態が長く継続する場合でも、車載センサの出力信号を適切に補正することで、車両の自己位置を精度良く推定することができる。
[他の実施形態]
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、以下のような様々な態様にて実施することが可能である。
(1)上記実施形態では、車載センサとして、車両の走行速度を検出する車速センサが用いられているが、これには限られず、他の車載センサを用いてもよい。一例を挙げると、車載センサとして、車両の前方に存在する物体を検出する物体検出センサを用いるといった具合である。この種の物体検出センサとしては、探査波として光波を照射するレーザレーダや、探査波として音波を照射するソナーなどが挙げられる。このように構成しても、上記実施形態と同様の作用効果を奏する。
ここでは、図3(b)を参照しながら、探査波として光波を照射するレーザレーダを例に説明する。
すなわち、車載センサとしてレーザレーダが採用される場合、実走行距離演算部10は、車載センサとして車速センサが採用されている場合と同様に、高精度GNSS用の人工衛星からの送信信号に基づき、所定の走行区間において車両が走行した距離を実走行距離Dgとして演算する。これは、自己位置推定処理のS120においても同様である。
また、推定走行距離演算部11は、車載センサとしてのレーザレーダからの出力信号に基づき、所定の走行区間において車両が走行した距離を推定走行距離Dsとして演算する。具体的には、推定走行距離演算部11は、車載センサとしてのレーザレーダからの出力信号を検出し、その検出信号に基づいて車両の前方の物体(図3(b)中の「ランドマーク」)を特定する。この場合、ランドマークとなり得るポイントを地図情報に持っておくとよい。そして、推定走行距離演算部11は、特定された車両の前方の物体の位置に基づき、所定の走行区間において車両が走行したと推定される距離を推定走行距離Dsとして演算する。これは、自己位置推定処理のS130においても同様である。推定走行距離Dsは、次式を用いて得られる。なお、この例では、車両がランドマークに対して平行に直進している場合を想定している。
なお、Lは、所定の走行区間を走行する前の時点における車両からランドマークまでの距離である。Lは、所定の走行区間を走行した後の時点における車両からランドマークまでの距離である。θは、所定の走行区間を走行する前の時点において車両とランドマークとを結ぶ直線が車両の進行方向に直交する横方向との間になす角度である。θは、所定の走行区間を走行した後の時点において車両とランドマークとを結ぶ直線が車両の進行方向に直交する横方向との間になす角度である。
また、補正係数演算部12は、実走行距離演算部10が演算した実走行距離Dgの値および推定走行距離演算部11が演算した推定走行距離Dsの値を用いて、車載センサとしてのレーザレーダからの出力信号を補正するための補正係数Kを演算する。これは、自己位置推定処理のS140においても同様である。補正係数Kは、次式を用いて得られる。
なお、補正係数Kの初期設定値は数値「1」となっており、演算が行われる度にその値が更新される。
車載センサ出力信号補正部13は、車載センサの出力を補正する。具体的には、車載センサ出力信号補正部13は、補正係数演算部12が演算した補正係数Kを用いて車載センサとしてのレーザレーダからの出力信号である車両からランドマークまでの進行方向の距離(Lrawsinθraw)を補正する。これは、自己位置推定処理のS160においても同様である。補正後の車両からランドマークまでの進行方向の距離(Lsinθ)adjは次式を用いて得られる。
(2)また、上述した車載センサ補正装置および自己位置推定装置の他、当該車載センサ補正装置または当該自己位置推定装置を構成要素とするシステム、当該車載センサ補正装置または自己位置推定装置としてコンピュータを機能させるためのプログラム、このプログラムを記録した媒体、車載センサ補正方法、自己位置推定方法など、種々の形態で本発明を実現することもできる。
1…自己位置推定装置、2…車載センサ補正装置、10…実走行距離演算部、11…推定走行距離演算部、12…補正係数演算部、13…車載センサ出力信号補正部、14…自己位置推定部。

Claims (7)

  1. 人工衛星からの送信信号による測位の信頼度を判定する信頼度判定部(S110)と、
    前記信頼度判定部によって測位の信頼度が高いと判定された場合に、前記送信信号に基づいて特定された車両の現在位置に基づき、所定の走行区間において前記車両が走行した距離を実走行距離として演算する実走行距離演算部(S120)と、
    前記信頼度判定部によって測位の信頼度が高いと判定された場合に、車載センサからの出力信号に基づき、前記所定の走行区間において前記車両が走行したと推定される距離を推定走行距離として演算する推定走行距離演算部(S130)と、
    前記実走行距離演算部が演算した前記実走行距離の値および前記推定走行距離演算部が演算した前記推定走行距離の値を用いて、前記車載センサからの出力信号を補正するための補正係数を演算する補正係数演算部(S140)と、
    前記信頼度判定部によって測位の信頼度が低いと判定された場合に、前記補正係数演算部が演算した補正係数を用いて、前記車載センサからの出力信号を補正する車載センサ出力信号補正部(S150)と、
    を備えることを特徴とする車載センサ補正装置(2)。
  2. 請求項1に記載の車載センサ補正装置において、
    前記車載センサとは前記車両の走行速度を検出する車速センサであり、
    前記推定走行距離演算部は、前記車載センサとしての前記車速センサからの出力信号に基づき、前記走行区間において前記車両が走行したと推定される距離を推定走行距離として演算すること
    を特徴とする車載センサ補正装置。
  3. 請求項1に記載の車載センサ補正装置において、
    前記車載センサとは前記車両の前方に存在する物体を検出する物体検出センサであり、
    前記推定走行距離演算部は、前記車載センサとしての前記物体検出センサからの出力信号に基づき、前記走行区間において前記車両が走行したと推定される距離を推定走行距離として演算すること
    を特徴とする車載センサ補正装置。
  4. 請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の車載センサ補正装置において、
    前記所定の走行区間については、所定の単位距離ごとに区切ることで設定されること
    を特徴とする車載センサ補正装置。
  5. 請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の車載センサ補正装置が備える信頼度判定部、実走行距離演算部、推定走行距離演算部、補正係数演算部および車載センサ出力信号補正部と、
    前記信頼度判定部によって測位の信頼度が高いと判定された場合には、前記送信信号に基づいて特定された前記車両の現在位置を前記車両の自己位置として採用し、一方、前記信頼度判定部によって測位の信頼度が低いと判定された場合には、前記車載センサ出力信号補正部によって補正された後の前記車載センサからの出力信号を用いて前記車両の現在位置を推定し、推定した前記車両の現在位置を前記車両の自己位置として採用することにより、前記車両の自己位置を推定する自己位置推定部(S150、S170、S180)と、を備えること
    を特徴とする自己位置推定装置(1)。
  6. コンピュータを請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の車載センサ補正装置を構成する信頼度判定部、実走行距離演算部、推定走行距離演算部、補正係数演算部および車載センサ出力信号補正部として機能させるためのプログラム。
  7. コンピュータを請求項5に記載の自己位置推定装置を構成する信頼度判定部、実走行距離演算部、推定走行距離演算部、補正係数演算部、車載センサ出力信号補正部および自己位置推定部として機能させるためのプログラム。
JP2015106517A 2015-05-26 2015-05-26 車載センサ補正装置、自己位置推定装置、プログラム Pending JP2016218015A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015106517A JP2016218015A (ja) 2015-05-26 2015-05-26 車載センサ補正装置、自己位置推定装置、プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015106517A JP2016218015A (ja) 2015-05-26 2015-05-26 車載センサ補正装置、自己位置推定装置、プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016218015A true JP2016218015A (ja) 2016-12-22

Family

ID=57580969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015106517A Pending JP2016218015A (ja) 2015-05-26 2015-05-26 車載センサ補正装置、自己位置推定装置、プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016218015A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018109819A (ja) * 2016-12-28 2018-07-12 本田技研工業株式会社 リスク推定システム、およびリスク推定方法
JP2018109817A (ja) * 2016-12-28 2018-07-12 本田技研工業株式会社 情報処理システム、および情報処理方法
CN110347206A (zh) * 2018-04-02 2019-10-18 丰田自动车株式会社 车载装置、车载装置的时钟设定方法及存储有程序的存储介质
CN110637212A (zh) * 2017-05-18 2019-12-31 五十铃自动车株式会社 车辆用信息处理系统
JP2021131398A (ja) * 2020-05-28 2021-09-09 ベイジン バイドゥ ネットコム サイエンス アンド テクノロジー カンパニー リミテッド 車両の測位方法、装置、電子機器及びコンピュータ記憶媒体
CN113759408A (zh) * 2020-06-05 2021-12-07 丰田自动车株式会社 位置推定装置和位置推定方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02107985A (ja) * 1988-10-15 1990-04-19 Matsushita Electric Works Ltd 車載用距離計及び速度計
JPH0518776A (ja) * 1991-07-09 1993-01-26 Pioneer Electron Corp 距離補正係数の自動補正装置
JPH05187884A (ja) * 1992-01-10 1993-07-27 Kansei Corp 車両速度計装置
JPH05209756A (ja) * 1991-10-25 1993-08-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 速度センサ係数算出装置
JPH07306056A (ja) * 1994-05-10 1995-11-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 車両走行距離検出装置
JPH08178681A (ja) * 1994-12-26 1996-07-12 Toyota Motor Corp ハイブリッドナビゲーションシステム
JPH10300493A (ja) * 1997-04-28 1998-11-13 Honda Motor Co Ltd 車両位置推定装置と車両位置推定方法、および、走行車線維持装置と走行車線維持方法
JP2004271255A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Railway Technical Res Inst 列車自車位置検出方法、及び列車自車位置検出システム
US20120048014A1 (en) * 2010-08-25 2012-03-01 Trimble Navigation Limited Smart-phone bracket for car and truck navigation

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02107985A (ja) * 1988-10-15 1990-04-19 Matsushita Electric Works Ltd 車載用距離計及び速度計
JPH0518776A (ja) * 1991-07-09 1993-01-26 Pioneer Electron Corp 距離補正係数の自動補正装置
JPH05209756A (ja) * 1991-10-25 1993-08-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 速度センサ係数算出装置
JPH05187884A (ja) * 1992-01-10 1993-07-27 Kansei Corp 車両速度計装置
JPH07306056A (ja) * 1994-05-10 1995-11-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 車両走行距離検出装置
JPH08178681A (ja) * 1994-12-26 1996-07-12 Toyota Motor Corp ハイブリッドナビゲーションシステム
JPH10300493A (ja) * 1997-04-28 1998-11-13 Honda Motor Co Ltd 車両位置推定装置と車両位置推定方法、および、走行車線維持装置と走行車線維持方法
JP2004271255A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Railway Technical Res Inst 列車自車位置検出方法、及び列車自車位置検出システム
US20120048014A1 (en) * 2010-08-25 2012-03-01 Trimble Navigation Limited Smart-phone bracket for car and truck navigation

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018109819A (ja) * 2016-12-28 2018-07-12 本田技研工業株式会社 リスク推定システム、およびリスク推定方法
JP2018109817A (ja) * 2016-12-28 2018-07-12 本田技研工業株式会社 情報処理システム、および情報処理方法
CN110637212A (zh) * 2017-05-18 2019-12-31 五十铃自动车株式会社 车辆用信息处理系统
CN110637212B (zh) * 2017-05-18 2023-08-11 五十铃自动车株式会社 车辆用信息处理系统
CN110347206A (zh) * 2018-04-02 2019-10-18 丰田自动车株式会社 车载装置、车载装置的时钟设定方法及存储有程序的存储介质
CN110347206B (zh) * 2018-04-02 2023-09-22 丰田自动车株式会社 车载装置、车载装置的时钟设定方法及存储有程序的存储介质
JP2021131398A (ja) * 2020-05-28 2021-09-09 ベイジン バイドゥ ネットコム サイエンス アンド テクノロジー カンパニー リミテッド 車両の測位方法、装置、電子機器及びコンピュータ記憶媒体
JP7343548B2 (ja) 2020-05-28 2023-09-12 阿波▲羅▼智▲聯▼(北京)科技有限公司 車両の測位方法、装置、電子機器及びコンピュータ記憶媒体
CN113759408A (zh) * 2020-06-05 2021-12-07 丰田自动车株式会社 位置推定装置和位置推定方法
JP2021191648A (ja) * 2020-06-05 2021-12-16 トヨタ自動車株式会社 位置推定装置及び位置推定方法
US11733396B2 (en) 2020-06-05 2023-08-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Position estimation device and position estimation method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2664894B1 (en) Navigation apparatus
JP4964047B2 (ja) 位置検出装置及び位置検出方法
US8452535B2 (en) Systems and methods for precise sub-lane vehicle positioning
KR101241171B1 (ko) 영상센서를 이용한 gps 위치정보 보정방법
JP2016218015A (ja) 車載センサ補正装置、自己位置推定装置、プログラム
US8892331B2 (en) Drive assist system and wireless communication device for vehicle
US20180328744A1 (en) Travelling road information generation system of vehicle and on-board apparatus based on correction amount
US20190316914A1 (en) Speed-bump based localization enhancement
CN110546529A (zh) 操作驾驶辅助系统的方法和具有适于实施该方法的驾驶辅助系统的车辆
US20210278217A1 (en) Measurement accuracy calculation device, self-position estimation device, control method, program and storage medium
JPWO2018212292A1 (ja) 情報処理装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
US20220113139A1 (en) Object recognition device, object recognition method and program
US11702107B2 (en) Method and system for satellite performance for navigating a mobile platform in an environment using onboard perception
JP6539129B2 (ja) 自車位置推定装置、及びそれを用いた操舵制御装置、並びに自車位置推定方法
JP2019028028A (ja) 車両の走行車線特定装置
JP6836446B2 (ja) 車両の走行車線推定装置
JP2023076673A (ja) 情報処理装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JPWO2018212301A1 (ja) 自己位置推定装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
KR102622587B1 (ko) 정밀측위 시스템의 종방향 위치 오차를 보정하기 위한 장치 및 방법
JP2019060814A (ja) 自動運転の自車位置検出装置
KR101639152B1 (ko) 도로 구배를 이용한 차량 위치 추정 방법 및 장치
JP2020046411A (ja) データ構造、記憶装置、端末装置、サーバ装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2018167735A (ja) 車両の操舵支援装置
JP6083741B2 (ja) Gps信頼度判定装置、位置検出装置及びナビゲーション装置
US11662477B2 (en) System and method for determining vehicle position by triangulation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190702