JP2013017229A - ネットワーク装置及び送信電力制御方法 - Google Patents

ネットワーク装置及び送信電力制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013017229A
JP2013017229A JP2012205777A JP2012205777A JP2013017229A JP 2013017229 A JP2013017229 A JP 2013017229A JP 2012205777 A JP2012205777 A JP 2012205777A JP 2012205777 A JP2012205777 A JP 2012205777A JP 2013017229 A JP2013017229 A JP 2013017229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network device
transmission power
network
value information
recommended value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012205777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5827194B2 (ja
Inventor
Besma Kraiem
クライエム、ベスマ
Janos Enderlein
エンデルレイン、イアノス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Deutschland GmbH
Original Assignee
Sony International Europe GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony International Europe GmbH filed Critical Sony International Europe GmbH
Publication of JP2013017229A publication Critical patent/JP2013017229A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5827194B2 publication Critical patent/JP5827194B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/08Closed loop power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/383TPC being performed in particular situations power control in peer-to-peer links
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/50TPC being performed in particular situations at the moment of starting communication in a multiple access environment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/54Signalisation aspects of the TPC commands, e.g. frame structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

【課題】直接モードの通信において送信電力を適切に制御する。
【解決手段】移動端末装置11は、他の移動端末装置12から受信した送信電力調整のための推奨値情報に基づいて、その送信電力を調整するとともに、他の移動端末装置12から受信した送信信号に基づいて他の移動端末装置12の送信電力調整のための推奨値情報を生成して、他の移動端末装置12に送信する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ネットワーク装置及び送信電力制御方法に関し、特に直接モードで通信を行うネットワーク装置の送信電力を制御するネットワーク装置及び送信電力制御方法に関する。
欧州通信規格機関(the European Telecommunications Standards Institute:ETSI)により開発されたIEEE1394規格に基づくハイパーランタイプ2(HYPERLAN type 2)の広帯域無線アクセスネットワークの構成を図3に示す。アクセスポイント(access point:AP)又は中央制御装置(central controller:CC)20は、複数の移動端末装置(mobile terminal:MT)21,22,23,24に対し、アップリンク通信(up-link communication)及びダウンリンク通信(down-link communication)を行う。また、移動端末装置21,22,23,24は、それぞれ互いに直接通信(direct communication)を行うこともでき、この場合、アクセスポイント又は中央制御装置20は、直接通信を行う移動端末装置、例えば第1の移動端末装置21と第2の移動端末装置22にリソースを提供するのみで、実際の通信には参加しない。このような2つ以上の移動端末装置間で行われる直接通信は、直接モード(direct mode)とも呼ばれる。なお、図3においては、様々なネットワーク装置が接続されるIEEE1394バスを第4の移動端末24についてのみ例示的に示している。
アクセスポイント又は中央制御装置20を用いた無線ネットワーク、すなわちアップリンクトラフィック及びダウンリンクトラフィックにおいては、送信電力を制御する手法が知られている。この手法では、アクセスポイント又は中央制御装置20が自らが使用する送信電力レベルと望ましい受信電力レベルとに関する情報を送信してアップリンクの送信電力を制御する。各移動端末装置21,22,23,24は、これらの値と、受信信号の信号強度の測定値とに基づいて、自らの送信電力を調整する。これによりアクセスポイント又は中央制御装置20において一定の受信信号強度が得られる。各移動端末装置21,22,23,24は、それぞれ他の移動端末装置とは独立して、自らの送信電力を調整する。また、アクセスポイント又は中央制御装置20の送信電力は、通常、全ての移動端末装置21,22,23,24において十分な受信信号強度が得られるように選択される。
一方、直接モードでは送信電力の制御は行われておらず、移動端末装置は、最大限の直接通信を確立するために、常に最大の送信電力を使用していた。必要以上に送信電力を高めることは、送信電力の無駄であり、直接モードにおいても、アップリンク及びダウンリンクモードと同様に送信電力を制御する手法の実現が望まれている。
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、アップリンク及びダウンリンクモードのみならず、直接モードにおいてもネットワーク装置の送信電力を制御できるネットワーク装置及び送信電力制御方法を提供することを目的とする。
上述の課題を解決するために、本発明に係るネットワーク装置は、他のネットワーク装置から受信した送信電力調整のための推奨値情報に基づいて、送信電力を調整する調整手段と、他のネットワーク装置から受信した送信信号に基づいて他のネットワーク装置の送信電力調整のための推奨値情報を生成する生成手段とを備える。
本発明に係るネットワーク装置は、直接モードで接続された他のネットワーク装置との間で電力制御のための推奨値情報を含むメッセージを交換することにより送信電力を適切に設定する。
また、上述の課題を解決するために、本発明に係るネットワーク装置は、第1のネットワーク装置から上記第2のネットワーク装置にメッセージ信号を送信するステップと、第2のネットワーク装置において、第1のネットワーク装置から送信されたメッセージ信号の信号品質を測定し、第2のネットワーク装置における所定の信号品質と比較し、この比較に基づいて送信電力の調整量を示す第1の推奨値情報を生成し、第2のネットワーク装置から第1のネットワーク装置に第1の推奨値情報を送信するステップと、第1のネットワーク装置において、第2のネットワーク装置から送信されてきた推奨値情報に基づいて送信電力を調整するステップとを有する。
本発明に係る送信電力制御方法によれば、受信側のネットワーク装置が送信側のネットワーク装置に推奨値情報を送り、送信側のネットワーク装置は、この推奨値情報に基づいて送信電力を高く又は低くする。これにより、受信側のネットワーク装置における受信信号の信号強度が最適化される。すなわち、受信側のネットワーク装置は、所望の受信地点において、他のネットワーク装置から送信されてくる信号の信号強度を自ら調整することができる。
最大数の移動端末装置間で直接モードの通信を実現するために必要な適切な送信電力が初期的に使用されているため、本発明に基づくネットワーク装置では最大数の直接モードの通信を確立することができる。
本発明においては、最大の送信電力レベル、又は直接モードで接続されているネットワーク装置間の無線リンク品質が既知である場合には、それに応じたより低い送信電力レベルを最適な送信電力レベルとして用いる。直接モードで接続されているネットワーク装置間の無線リンク品質に関する情報は、ネットワーク内の全てのネットワーク装置間の無線リンク品質を示すネットワークのトポロジマップから入手することができ、あるいは、無線リンクにより接続された相手方のネットワーク装置から直近にメッセージを受信している場合は、この受信信号の品質に基づいて、この無線リンクの品質を判定することもできる。
直接モードで接続された第2のネットワーク装置の送信電力の制御も、第1のネットワーク装置の送信電力の制御と同様な手法により実現される。なお、ここでは、第1のネットワーク装置は、第1のネットワーク装置の送信電力を調整するために第2のネットワーク装置から送信されてきた推奨値情報を示す信号の信号品質を測定し、これに基づいて第2のネットワーク装置の送信電力調整するための推奨値情報を示す信号を第2のネットワーク装置に送信する。
さらに、本発明の好ましい実施の形態においては、ネットワーク装置の送信電力を調整するための推奨値情報をネットワーク装置が受信する毎に、ネットワーク装置は、送信電力の制御を行う。さらに、好ましくは、受信側のネットワーク装置において、受信信号の信号強度と、望ましい信号強度との差分が所定の最大値を超えた場合、受信側のネットワーク装置は送信側のネットワーク装置に推奨値情報を送信する。これにより、外部機器、例えば中央制御装置を使用することなく、ネットワーク装置の送信電力を動的に更新することができる。
本発明は、直接モードをサポートする全ての無線ネットワークに適用されるものであるが、特に、IEEE1394規格に基づくハイパーランタイプ2(HYPERLAN type 2)ネットワークに用いて好適である。また、本発明が適用されるネットワーク装置は、移動端末装置であってもアクセスポイント又は中央制御装置であってもよい。
以上のように、本発明に係るネットワーク装置は、他のネットワーク装置から受信した送信電力調整のための推奨値情報に基づいて、送信電力を調整する調整手段と、他のネットワーク装置から受信した送信信号に基づいて他のネットワーク装置の送信電力調整のための推奨値情報を生成する生成手段とを備える。これにより、直接モードにおいて、移動端末の送信電力を適切に制御することができる。また、本発明に係る送信電力制御方法は、第1のネットワーク装置から第2のネットワーク装置にメッセージ信号を送信し、第2のネットワーク装置において、第1のネットワーク装置から送信されたメッセージ信号の信号品質を測定し、第2のネットワーク装置における所定の信号品質と比較し、この比較に基づいて送信電力の調整量を示す第1の推奨値情報を生成し、第2のネットワーク装置から第1のネットワーク装置にこの第1の推奨値情報を送信する送信し、第1のネットワーク装置において、第2のネットワーク装置から送信されてきた推奨値情報に基づいて送信電力を調整する。これにより、直接モードの通信を行う複数のネットワーク装置、例えば移動端末装置間で適切な送信電力の制御を実現することができる。
本発明を適用した移動端末装置の具体的な構成を示すブロック図である。 中央制御装置と2つの移動端末装置間のメッセージの送受信を説明するための図である。 無線ネットワークの構成を示すブロック図である。
以下、本発明に係るネットワーク装置及び送信電力制御方法について、図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明に基づいて、直接モード(direct mode)で電力制御を行う移動端末装置の具体的な構成を示すブロック図である。この移動端末装置は、アンテナ1を備え、アンテナ1は、送信/受信切換スイッチ2の選択端子に接続している。送信/受信切換スイッチ2の2つの被選択端子は、それぞれこの移動端末装置の送信信号系及び受信信号系に接続している。送信/受信切換スイッチ2の受信信号系側の被選択端子は、受信回路(Rx)3に接続されている。受信回路3は、受信信号をダウンコンバート及び復調して、受信信号品質測定器5に供給するとともに、受信信号に基づくデータ信号及び制御信号をコントローラ6に供給する。受信信号品質測定器5は、受信回路3から供給される受信信号の信号強度を測定し、得られる受信信号強度信号をコントローラ6に供給する。
送信信号系においては、コントローラ6は、データ信号及び制御信号を送信回路(Tx)4に供給し、送信回路4は、コントローラ6から供給されるデータ信号及び制御信号を変調、アップコンバート及び所定の信号強度に増幅する。この信号強度は、コントローラ6が生成した信号強度制御信号に基づいて決定される。また、送信回路4は、以上のようにして生成した送信信号を送信/受信切換スイッチ2のもう一方の被選択端子に供給する。これによって、データ信号及び制御信号がアンテナ1から送信される。また、コントローラ6には、ユーザインターフェイス7とメモリ8が双方向に接続されている。さらに、コントローラ6には、後述する直接モード送信電力制御信号デコーダ(direct mode transmit power control decoder)9と直接モード送信電力制御信号エンコーダ(direct mode transmit power control encoder)10が接続されている。
直接モード送信電力制御信号デコーダ9には、受信回路3からコントローラ6を介して制御信号が供給される。直接モード送信電力制御信号デコーダ9は、供給された制御信号をデコードして、送信電力レベルを変更するための推奨値情報をコントローラ6に供給する。コントローラ6は、この推奨値情報に基づいて、送信に必要な信号強度を決定し、適切な信号強度制御信号を送信回路4に供給する。送信回路4は、この信号強度制御信号に応じて送信電力を変更する。
信号品質測定器5は、上述したように、受信信号の信号強度を測定し、この信号強度を示す信号をコントローラ6に供給する。コントローラ6は、この信号強度と、予め定められている受信回路3における望ましい信号強度との差分を示す差分信号を生成し、この差分信号を直接モード送信電力制御信号エンコーダ10に供給する。直接モード送信電力制御信号エンコーダ10は、この差分信号に基づいて、電力制御のための推奨値情報を含む制御信号を生成し、この制御信号をコントローラ6に供給する。コントローラ6は、さらにこの制御信号を送信回路4に供給する。送信回路4は、この制御信号を送信/受信切換スイッチ2及びアンテナ1を介して、直接モードにより接続された相手方の移動端末装置に送信する。相手方の移動端末装置は、上述した方法と同じ方法で送信電力を変更する。
図2は、本発明を適用した送信電力制御方法を説明するためのメッセージのフローを示す図である。第1の移動端末装置11には、メディアアクセス制御(medium access
control:以下、MACという。)識別子MT#1が付されている。第2の移動端末装置12には、MAC識別子MT#2が付されている。中央制御装置13には、MAC識別子CCが付されている。第1の移動端末装置11と第2の移動端末装置12との間で接続が確立されると、中央制御装置13は、直接モードで相互に接続された移動端末装置11、12間で送信電力制御メッセージを交換するためのリソースを提供する。上述したように、これらのメッセージには、主に相手方の移動端末装置に対して、送信電力を所定のレベルまで高く又は低くするための推奨値情報が含まれている。さらに、メッセージに、送信側のMAC識別子及び受信側のMAC識別子、すなわちMT#1、MT#2等を含ませてもよく、これにより受信側の移動端末装置は、有効な推奨値情報に対応するリンクを識別することができる。なお、受信側の移動端末装置は、推奨値情報の伝送に用いられているタイムスロットに基づいて、有効な推奨値情報に対応するリンクを識別することもできるので、メッセージには必ずしもMAC識別子を含める必要はない。また、必要に応じて、送信側の移動端末装置の送信電力レベル及びその望ましい受信電力レベルに関する情報をメッセージに含めてもよい。
図2に示すステップS1において、中央制御装置13が互いに対等な関係にある第1の移動端末装置11と第2の移動端末装置12に必要なリソースを提供する。
ステップS2において、第1の移動端末装置11は、第2の移動端末装置12にメッセージを送信する。このメッセージには、送信電力レベルを調整するための情報は含まれていない。なお、メッセージに、第1の移動端末装置11の送信電力レベル及びそれ自身の望ましい受信電力レベルに関する情報と、第1の移動端末装置11及び第2の移動端末装置12のMAC識別子を含めてもよい。第1の移動端末装置11は、このメッセージを、最大送信電力レベルで送信し、あるいは第2の移動端末装置12に対するリンク品質(link quality)が既知であるときには、それに応じて最大送信電力レベルより低い送信電力で送信する。ネットワーク内の全ての移動端末装置間の無線リンクの品質に関する情報は、例えば中央制御装置13がネットワーク較正処理において生成したトポロジマップから入手することができる。
第2の移動端末装置12は、ステップS2におけるメッセージを受信し、受信信号の品質を測定し、上述した方法で送信電力レベルを調整するための推奨値情報を生成する。ステップS3において、第2の移動端末装置12は、この推奨値情報を含むメッセージを第1の移動端末装置11に返信する。なお、このメッセージに、第2の移動端末装置12の送信電力レベル及びそれ自身の望ましい受信電力レベルに関する情報と、第1の移動端末装置11及び第2の移動端末装置12のMAC識別子を含めてもよい。第1の移動端末装置11に送信電力を調整させるための推奨値は、例えば特定の値として提供される。第2の移動端末装置12の送信電力レベルは、第1の移動端末装置11の送信電力レベルと同等に設定される。
ステップS4において、第1の移動端末装置11は、第2の移動端末装置12に送信電力レベルを調整させるための推奨値情報を含むメッセージを、第2の移動端末装置12に送信する。なお、このメッセージに、第1の移動端末装置11の送信電力レベル及びその望ましい受信電力レベルに関する情報と、第1の移動端末装置11及び第2の移動端末装置12のMAC識別子を含めてもよい。第1移動端末装置11は、このメッセージを、ステップS3において第2の移動端末装置12から送信されてきた推奨値情報に基づいて調整した送信電力レベルで第2の移動端末装置12に送信する。
本発明に基づく直接モード送信電力制御用のタイムスロットを各フレームに割り当てるときは、送信電力制御を行うためには3個のフレームが必要である。この間、データを、較正処理の間で決定された送信電力レベルによって送信することができる。
ここで、本発明を適用した送信電力制御方法の変形例を説明する。この変形例では、第2の移動端末装置12は、第1の移動端末装置11から受信したメッセージの信号品質と、望ましい受信信号品質とに基づいて適切な送信電力を決定し、ステップS3において、この適切な送信電力で第1移動端末装置11に推奨値情報を含むメッセージを送信する。なお、この変形例では、ステップS4は冗長な処理となるため、省略してもよい。しかしながら、第1の移動端末装置11が雑音の多い環境下に位置し、第2の移動端末装置12からより強い信号強度で信号が送信されてくる必要があるときには、ステップS4を実行して第2の移動端末装置12の送信電力レベルを調整する必要がある。
好ましくは、直接モードで相互に接続された移動端末装置は、必要と判断する毎に、送信電力レベルを動的に更新する。したがって、各端末装置は、受信信号の信号品質を監視して、移動端末装置が所定の閾値を超える差分を検出したときに、その移動端末装置は、相手方の送信電力レベルを増加又は減少させる推奨値情報のメッセージを相手方の移動端末装置に送信する。この閾値は、例えば必要とされる電力レベルの±3dBである。
本発明が適用される無線ネットワークは、例えばIEEE1394規格に基づくハイパーランタイプ2(HYPERLAN type 2)に準拠したネットワークである。なお、本発明が適用される無線ネットワークは、この他の規格に基づくネットワークであってもよい。また、本発明が適用されるネットワーク装置は、例えば直接モードにおいて送信電力制御を行う移動端末装置であるが、本発明に基づく送信電力制御を、移動端末装置と中央制御装置又はアクセスポイントとの間で行うようにしてもよい。
上述の具体例において直接モード送信電力制御信号エンコーダ10により生成され、直接モード送信電力デコーダ9によりデコードされる制御メッセージの交換には、直接モードにおいて無線制御プロトコルメッセージの伝送に使用される専用の制御チャンネルを用いるようにしてもよい。
1 アンテナ、2 受信/送信切換スイッチ、3 受信回路、4 送信回路、5受信信号強度測定器、6 コントローラ、7 ユーザインターフェイス、8メモリ、9 直接モード送信電力制御信号デコーダ、10 直接モード送信電力制御信号エンコーダ

Claims (12)

  1. 中央制御装置からリソース供給メッセージを受信する手段を備える無線ネットワーク用のネットワーク装置において、上記リソース供給メッセージは送信電力制御メッセージを交換するために上記ネットワーク装置と他のネットワーク装置にリソースを供給する、上記ネットワーク装置であって、
    上記他のネットワーク装置から受信した送信電力調整のための推奨値情報に基づいて、送信電力を調整する調整手段と、
    上記他のネットワーク装置から受信した送信信号に基づいて、上記他のネットワーク装置の送信電力調整のための推奨値情報を生成する手段と、
    上記推奨値情報を上記他のネットワーク装置へ直接送信する生成手段と、
    受信した電力レベルが所定の差分を超える度に、他のネットワーク装置に送信電力レベルを増加又は減少させることを通知する通知手段と、
    を備え、
    上記ネットワーク装置は、上記中央制御装置からリソース供給メッセージを受信した後、他のネットワーク装置に、上記ネットワーク装置自分の送信電力レベルおよび望ましい受信電力レベルを含むメッセージを送信する、ネットワーク装置。
  2. 送信電力制御信号を受信し、該受信した送信電力制御信号を送信電力の変更量を示す推奨値情報にデコードする送信電力制御信号デコード手段を備える請求項1記載のネットワーク装置。
  3. 送信電力差分信号が供給され、該送信電力差分信号を送信電力制御信号にエンコード化するエンコード手段を備える請求項1又は2記載のネットワーク装置。
  4. 上記ネットワーク装置は、移動端末装置又は中央制御装置であることを特徴とする請求項1乃至3いずれか1項記載のネットワーク装置。
  5. 上記無線ネットワークは、IEEE1394に準拠するハイパーランタイプ2ネットワークであることを特徴とする請求項1乃至4いずれか1項記載のネットワーク装置。
  6. 無線ネットワークに接続された第1及び第2のネットワーク装置間の送信電力を制御する送信電力制御方法において、
    中央制御装置から第1および第2のネットワーク装置へリソース供給メッセージを送信するステップであって、上記リソース供給メッセージは、送信電力制御メッセージを交換するために、第1および第2ネットワーク装置に対してリソースを供給する、前記送信するステップと、
    第1ネットワーク装置から第2ネットワーク装置へ、第1ネットワーク装置の送信電力レベルおよび望ましい受信電力レベルを含む第1メッセージを直接送信するステップと、
    上記第2のネットワーク装置において、上記第1メッセージを運んだ信号の信号品質を測定し、該第2のネットワーク装置において望ましい受信信号品質と比較し、この比較に基づいて送信電力の調整量を示す第1推奨値情報を生成し、上記第2のネットワーク装置から上記第1のネットワーク装置に第1該推奨値情報を直接送信するステップと、
    上記第1のネットワーク装置において、上記第2のネットワーク装置から送信されてきた第1推奨値情報に基づいて送信電力を調整するステップと、
    を有し、
    上記第1推奨値情報は、受信電力レベルが所定の差分を超える度に、相手方のネットワーク装置から供給される、送信電力制御方法。
  7. 上記第1のネットワーク装置において、上記受信した第1の推奨値情報を運んだ信号の品質を測定し、該第1のネットワーク装置における望ましい受信信号品質と比較し、この比較に基づいて送信電力の調整量を示す第2推奨値情報を生成し、上記第1のネットワーク装置から上記第2のネットワーク装置に該第2推奨値情報を送信するステップと、
    上記第2のネットワーク装置において、上記第1のネットワーク装置から送信されてきた上記第2推奨値情報に基づいて送信電力を調整するステップとを有する請求項6記載の送信電力制御方法。
  8. 上記第1ネットワーク装置から上記第2ネットワーク装置へ送信される上記第1メッセージ及び/又は上記第1ネットワークのための上記第1の推奨値情報を運ぶ信号は、上記第1のネットワーク装置の最大送信電力レベルで送信されることを特徴とする請求項6又は7記載の送信電力制御方法。
  9. 上記第1ネットワーク装置から上記第2ネットワーク装置へ送信される上記第1メッセージ及び/又は上記第1ネットワークのための上記第1の推奨値情報を運ぶ信号は、上記ネットワーク内の全てのネットワーク装置の接続品質を示すネットワークトポロジマップに基づいて決定された送信電力レベルを示す情報を含むことを特徴とする請求項6又は7記載の送信電力制御方法。
  10. 上記第1ネットワークのための上記第1の推奨値情報を運ぶ信号は、望ましい受信電力レベルと、上記第1のネットワーク装置から上記第2のネットワーク装置に送信された上記第1メッセージによって送信された第1ネットワーク装置の送信電力レベルと、上記第2のネットワーク装置における上記第1メッセージ信号の受信電力レベルとに関する情報に基づいて決定されることを特徴とする請求項6又は7記載の送信電力制御方法。
  11. 請求項1乃至5いずれか1項記載のネットワーク装置において実行されることを特徴とする請求項6乃至10記載いずれか1項の送信電力制御方法。
  12. 請求項1〜3、5のいずれか1項に記載された上記第1および第2ネットワーク装置と、
    中央制御装置(18)とを備える、無線ネットワーク。
JP2012205777A 1999-06-23 2012-09-19 ネットワーク装置及び送信電力制御方法 Expired - Lifetime JP5827194B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99112130.2 1999-06-23
EP99112130A EP1063785B1 (en) 1999-06-23 1999-06-23 Transmit power control for network devices in a wireless network

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000190066A Division JP2001044932A (ja) 1999-06-23 2000-06-23 ネットワーク装置及び送信電力制御方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014130616A Division JP2014171268A (ja) 1999-06-23 2014-06-25 ネットワーク装置及び送信電力制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013017229A true JP2013017229A (ja) 2013-01-24
JP5827194B2 JP5827194B2 (ja) 2015-12-02

Family

ID=8238409

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000190066A Pending JP2001044932A (ja) 1999-06-23 2000-06-23 ネットワーク装置及び送信電力制御方法
JP2012205777A Expired - Lifetime JP5827194B2 (ja) 1999-06-23 2012-09-19 ネットワーク装置及び送信電力制御方法
JP2014130616A Pending JP2014171268A (ja) 1999-06-23 2014-06-25 ネットワーク装置及び送信電力制御方法
JP2014241673A Pending JP2015084539A (ja) 1999-06-23 2014-11-28 ネットワーク装置及び送信電力制御方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000190066A Pending JP2001044932A (ja) 1999-06-23 2000-06-23 ネットワーク装置及び送信電力制御方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014130616A Pending JP2014171268A (ja) 1999-06-23 2014-06-25 ネットワーク装置及び送信電力制御方法
JP2014241673A Pending JP2015084539A (ja) 1999-06-23 2014-11-28 ネットワーク装置及び送信電力制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6925286B1 (ja)
EP (1) EP1063785B1 (ja)
JP (4) JP2001044932A (ja)
DE (1) DE69935131T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10791171B2 (en) 2013-07-10 2020-09-29 Convida Wireless, Llc Context-aware proximity services

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69922797T2 (de) * 1999-06-23 2005-10-13 Sony International (Europe) Gmbh Kalibrierungsverfahren für drahtlose Netze mit Direktverkehr
EP1063785B1 (en) * 1999-06-23 2007-02-14 Sony Deutschland GmbH Transmit power control for network devices in a wireless network
EP2490489A3 (en) * 2000-12-26 2012-10-31 Fujitsu Limited Error rate control apparatus
US7801544B2 (en) 2001-06-29 2010-09-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Noise margin information for power control and link adaptation in IEEE 802.11h WLAN
USRE47911E1 (en) 2001-06-29 2020-03-17 Koninklijke Philips N.V. Noise margin information for power control and link adaptation in IEEE 802.11h WLAN
US7245592B2 (en) * 2001-07-09 2007-07-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Aligning 802.11e HCF and 802.11h TPC operations
US7428423B2 (en) 2001-07-16 2008-09-23 Motorola, Inc. Communication system with controlled talk around mode
US7010313B2 (en) * 2001-07-16 2006-03-07 Motorola, Inc. Communication system with controlled talk around mode
CN1331312C (zh) * 2001-11-08 2007-08-08 艾利森电话股份有限公司 用于链路自适应和发射功率控制的方法
EP1326386A1 (en) * 2002-01-08 2003-07-09 Canon Kabushiki Kaisha Method and device for communication in a network
US8787988B2 (en) 2003-01-29 2014-07-22 Intellectual Ventures I Llc Power management for wireless direct link
US8050360B2 (en) 2002-06-12 2011-11-01 Intellectual Ventures I Llc Direct link relay in a wireless network
USRE43127E1 (en) 2002-06-12 2012-01-24 Intellectual Ventures I Llc Event-based multichannel direct link
US7948951B2 (en) * 2002-06-12 2011-05-24 Xocyst Transfer Ag L.L.C. Automatic peer discovery
US7933293B2 (en) * 2002-06-12 2011-04-26 Xocyst Transfer Ag L.L.C. Link margin notification using return frame
DE10251314A1 (de) * 2002-11-04 2004-05-19 Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale Sendereinstellung auf Grundlage von Sendestatistiken
US7545771B2 (en) * 2003-01-29 2009-06-09 Xocyst Transfer Ag L.L.C. Independent direct link protocol
CN1527623A (zh) * 2003-03-07 2004-09-08 �ʼҷ����ֵ��ӹɷ����޹�˾ 无线通信网络中点到点对等通信无线链接建立和保持的方法与装置
US20050130634A1 (en) * 2003-10-31 2005-06-16 Globespanvirata, Inc. Location awareness in wireless networks
US20060116179A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-01 Sarosh Vensuna System and method for optimizing power consumption in a wireless device
JP4134142B2 (ja) 2004-12-08 2008-08-13 シャープ株式会社 無線通信装置、無線通信システムおよび電力制御方法
JP4559207B2 (ja) 2004-12-21 2010-10-06 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 制御装置、移動端末及び通信制御方法
US8364185B2 (en) * 2005-04-18 2013-01-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for synchronizing a clock for an adjacent network to a clock for an overlay network
US8184655B2 (en) * 2005-04-21 2012-05-22 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and WLAN for signaling deferral management messages
JP4470858B2 (ja) * 2005-10-28 2010-06-02 株式会社デンソー 送受信装置及び送受信装置の調整システム
ATE460068T1 (de) * 2005-11-10 2010-03-15 Ericsson Telefon Ab L M Anordnungen in einem mobiltelekommunikationsnetz
US20070201540A1 (en) * 2006-02-14 2007-08-30 Berkman William H Hybrid power line wireless communication network
US7733221B2 (en) * 2006-06-30 2010-06-08 Globalfoundries Inc. Apparatus and method for wireless network parameter logging and reporting within a portable device having wireless communication functionality
US8483108B2 (en) * 2006-07-24 2013-07-09 Apple Inc. Apparatus and methods for de-emphasis training on a point-to-point connection
CN101651481B (zh) * 2008-08-15 2013-04-17 工业和信息化部电信传输研究所 一种移动通讯网络中改善广播业务质量的方法
US9014104B2 (en) * 2008-11-04 2015-04-21 Qualcomm Incorporated Transmit power control based on receiver gain setting in a wireless communication network
JP2010130311A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Sony Corp 通信装置、通信方法、プログラム、および通信システム
US8401030B2 (en) * 2008-12-08 2013-03-19 Motorola Solutions, Inc. Allocation of channels in a dedicated frequency spectrum on a secondary basis
WO2010098579A2 (en) * 2009-02-25 2010-09-02 Lg Electronics Inc. Method of exchanging messages between devices in a wireless network, and devices for the same
US9161317B2 (en) * 2010-11-08 2015-10-13 Lg Electronics Inc. Transmission power reporting method and apparatus
US20120201158A1 (en) * 2011-02-03 2012-08-09 Qualcomm Incorporated Peer-to-peer / wan association control and resource coordination for mobile entities using aggregate neighborhood utility metrics
CN102710296A (zh) * 2011-03-28 2012-10-03 索尼爱立信移动通讯有限公司 工作模式切换方法、工作模式切换模块和终端设备
TWI489896B (zh) * 2011-11-01 2015-06-21 Inst Information Industry 行動裝置、基地台、直接通訊系統及其功率控制方法
US20150208383A1 (en) * 2012-07-27 2015-07-23 Kyocera Corporation Mobile communication system and mobile communication method used in a mobile communication system
US9591679B2 (en) 2012-09-17 2017-03-07 Blackberry Limited Initiation of inter-device communication in wireless communication systems
US9826381B2 (en) 2012-09-18 2017-11-21 Blackberry Limited Device handshake/discovery for inter-device communication in wireless communication systems
US10154467B2 (en) * 2012-09-26 2018-12-11 Blackberry Limited Transmit power adjustment for inter-device communication in wireless communication systems
CN104956740B (zh) * 2013-01-24 2019-03-29 Lg 电子株式会社 在无线通信系统中控制用于设备对设备通信的发现信号的发送功率的方法及其装置
CN105657808B (zh) * 2015-12-24 2019-06-07 新华三技术有限公司 一种射频资源控制方法及装置
US20190246300A1 (en) * 2018-02-05 2019-08-08 Mediatek Inc. Communication link checking method

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04145733A (ja) * 1990-10-08 1992-05-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動通信におけるゾーン内通信方式
JPH04342346A (ja) * 1991-05-20 1992-11-27 Pioneer Commun Corp コードレス電話の子機間通話方式
JPH05244056A (ja) * 1991-12-26 1993-09-21 Nec Corp 移動通信システムの送信電力制御方式
JPH05268141A (ja) * 1992-03-17 1993-10-15 Clarion Co Ltd 無線機の送信出力自動調整装置及びその方法
JPH0787093A (ja) * 1992-07-13 1995-03-31 Sun Microsyst Inc ワイヤレスlanで送信機電力を制御する方法及び装置並びにそれに使用するデータパケット
JPH1066139A (ja) * 1996-06-28 1998-03-06 Samsung Electron Co Ltd 移動局送信電力制御方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60165129A (ja) * 1984-02-07 1985-08-28 Toyo Commun Equip Co Ltd 通信可能距離を制御した内線接続方式
US5003619A (en) * 1989-01-31 1991-03-26 Motorola, Inc. Method and apparatus for adjusting the power of a transmitter
GB9214107D0 (en) * 1992-07-03 1992-08-12 Ncr Int Inc Power control method in a wireless communication system
JPH06334588A (ja) * 1993-05-25 1994-12-02 Nec Corp 移動無線局通信方式および装置
JPH07212303A (ja) * 1994-01-12 1995-08-11 Hitachi Ltd 電力制御方式
JPH07312610A (ja) * 1994-05-18 1995-11-28 Oki Electric Ind Co Ltd 無線通信制御システム
JPH08107382A (ja) * 1994-10-05 1996-04-23 Tec Corp 無線通信システム
FI98579B (fi) * 1995-01-20 1997-03-27 Nokia Telecommunications Oy Suorakanavalla liikennöiminen
JPH09181722A (ja) * 1995-12-26 1997-07-11 Kodo Tsushin Syst Kenkyusho:Kk Bgpルーティング情報を用いたネットワークマップの自動生成方式
US6055429A (en) * 1996-10-07 2000-04-25 Lynch; Michael R. Distributed wireless call processing system
JP3442593B2 (ja) * 1996-11-20 2003-09-02 株式会社東芝 ネットワーク接続装置及びネットワーク接続方法
US6075974A (en) * 1996-11-20 2000-06-13 Qualcomm Inc. Method and apparatus for adjusting thresholds and measurements of received signals by anticipating power control commands yet to be executed
DE19700303B4 (de) * 1997-01-08 2005-11-03 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Funkübertragungsverfahren für digitale Multimediatensignale zwischen Teilnehmerstationen in einem lokalen Netz
US5983073A (en) * 1997-04-04 1999-11-09 Ditzik; Richard J. Modular notebook and PDA computer systems for personal computing and wireless communications
GB9717868D0 (en) * 1997-08-23 1997-10-29 Philips Electronics Nv Wireless network
JP3437070B2 (ja) * 1997-10-20 2003-08-18 富士通株式会社 加入者無線アクセスシステム
US6298220B1 (en) * 1998-01-15 2001-10-02 Hughes Electronics Corporation Power control system for communications channels
US6381230B1 (en) * 1998-07-28 2002-04-30 Qualcomm Incorporated Method and system for providing personal base station communications
US6119010A (en) * 1998-10-13 2000-09-12 Motorola, Inc. Method and apparatus for adjusting channel powers in a wireless communication system based on a predicted mobile location
US6363267B1 (en) * 1999-04-07 2002-03-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Mobile terminal decode failure procedure in a wireless local area network
EP1063785B1 (en) * 1999-06-23 2007-02-14 Sony Deutschland GmbH Transmit power control for network devices in a wireless network

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04145733A (ja) * 1990-10-08 1992-05-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動通信におけるゾーン内通信方式
JPH04342346A (ja) * 1991-05-20 1992-11-27 Pioneer Commun Corp コードレス電話の子機間通話方式
JPH05244056A (ja) * 1991-12-26 1993-09-21 Nec Corp 移動通信システムの送信電力制御方式
JPH05268141A (ja) * 1992-03-17 1993-10-15 Clarion Co Ltd 無線機の送信出力自動調整装置及びその方法
JPH0787093A (ja) * 1992-07-13 1995-03-31 Sun Microsyst Inc ワイヤレスlanで送信機電力を制御する方法及び装置並びにそれに使用するデータパケット
JPH1066139A (ja) * 1996-06-28 1998-03-06 Samsung Electron Co Ltd 移動局送信電力制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10791171B2 (en) 2013-07-10 2020-09-29 Convida Wireless, Llc Context-aware proximity services

Also Published As

Publication number Publication date
JP5827194B2 (ja) 2015-12-02
JP2001044932A (ja) 2001-02-16
US6925286B1 (en) 2005-08-02
EP1063785B1 (en) 2007-02-14
DE69935131T2 (de) 2007-11-22
JP2015084539A (ja) 2015-04-30
EP1063785A1 (en) 2000-12-27
DE69935131D1 (de) 2007-03-29
JP2014171268A (ja) 2014-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5827194B2 (ja) ネットワーク装置及び送信電力制御方法
JP3422429B2 (ja) ワイヤレスlanで送信電力を制御する方法及び装置
EP0986868B1 (en) Enhanced reverse link power control in a wireless communication system
KR101374451B1 (ko) 피어 투 피어 무선 통신 시스템
US6282430B1 (en) Method for obtaining control information during a communication session in a radio communication system
JP3113671B2 (ja) 通信システム
US6292471B1 (en) Power control for mobile wireless communication system
KR100737064B1 (ko) 무선 통신 시스템에서의 직접 링크 방법
JP2002531023A (ja) ワイアレスデータモデムにおける温度による送信制御
JP2001231082A (ja) 通信システムにおいて暗号化番号を送信する方法及び移動通信システム
US6765883B1 (en) Adaptive rate power control CDMA system
JP2006115532A (ja) パワーを制御する方法
KR20100092416A (ko) 매크로-다이버시티로 전송되는 기지국의 전송 전력을 조정하는 방법
US7574229B2 (en) Output power control in multislot uplinks
WO2001048943A1 (en) Method and system for power control order message management
AU754592B2 (en) Method and arrangement for defining transmission power in a mobile station
KR20030059283A (ko) 통신 시스템에서 공유 채널 데이터율의 할당
JP2002094443A (ja) 移動機
KR100972132B1 (ko) 셀룰러 통신 네트워크 상의 데이터 전송방법, 시스템, 단말기 장비 및 기지국
KR100689548B1 (ko) 에이-인터페이스를 통하여 단속 메시지를 전송하기 위한시스템 및 방법
US20110237292A1 (en) Radio communication apparatus and transmission power control method
US8233442B1 (en) Discontinuous transmission CDMA system
CN116436577A (zh) 一种时域资源的确定方法及装置、通信设备
AU2001270411A1 (en) Adaptive rate power control CDMA system
JP2009207167A (ja) マルチスロットアップリンクのための出力電力制御

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130416

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130416

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130612

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130711

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130808

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130812

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130912

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140625

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20140626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140626

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140717

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5827194

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term