JP2013015689A - 画像形成装置、表示装置、管理サーバ、端末装置及びそれらを用いた消耗品交換履歴表示システム並びに消耗品交換履歴表示方法 - Google Patents
画像形成装置、表示装置、管理サーバ、端末装置及びそれらを用いた消耗品交換履歴表示システム並びに消耗品交換履歴表示方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013015689A JP2013015689A JP2011148744A JP2011148744A JP2013015689A JP 2013015689 A JP2013015689 A JP 2013015689A JP 2011148744 A JP2011148744 A JP 2011148744A JP 2011148744 A JP2011148744 A JP 2011148744A JP 2013015689 A JP2013015689 A JP 2013015689A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- forming apparatus
- display
- information
- consumables
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
【課題】特に複数の消耗品を備えた高速印刷装置の消耗品交換であっても、消耗品の交換忘れがなく、交換された消耗品や修理費用の明細を即座にユーザに提示可能とする。
【解決手段】制御部201は、JAM検出部209a,211aでJAM検出を行うとJAM発生箇所を特定し、JAMの発生箇所と、JAM発生日時と、記憶部202に記憶するとともに表示部204に表示する。さらに記憶部202には、交換すべき消耗品の価格が記憶されており、それも表示する。交換した場合は、JAM発生箇所、JAM発生日時、部品単価は、夫々タッチパネルになっており、どれかを選択することで、その選択したJAM発生箇所に対応する部分の表示色が変わる。
【選択図】図6
【解決手段】制御部201は、JAM検出部209a,211aでJAM検出を行うとJAM発生箇所を特定し、JAMの発生箇所と、JAM発生日時と、記憶部202に記憶するとともに表示部204に表示する。さらに記憶部202には、交換すべき消耗品の価格が記憶されており、それも表示する。交換した場合は、JAM発生箇所、JAM発生日時、部品単価は、夫々タッチパネルになっており、どれかを選択することで、その選択したJAM発生箇所に対応する部分の表示色が変わる。
【選択図】図6
Description
本発明は、複写機、ファクシミリ、プリンタ等の画像形成装置の消耗品について、その交換履歴を表示する画像形成装置、表示装置、管理サーバ、端末装置及びそれらを用いた消耗品交換履歴表示システム並びに消耗品交換履歴表示方法に関する。
複写機、ファクシミリ、プリンタ等の画像形成装置は、用紙、トナー、感光体ドラム、ローラなどの消耗品の補給や交換を必要とする。これら消耗品に関しては、その使用履歴から故障や寿命の管理が行われており、必要な時に補給や交換が行われている。この管理システムとしては、通信回線を介して、画像形成装置が各消耗品の使用状況情報を、管理サーバに送信して管理するものがある。状況に合わせて、画像形成装置に指示を送りユーザに消耗品の発注を促したり、サービス会社に指示を送り、サービス会社が補給や交換を行うものがある。
特許文献1には、リユースの消耗品を利用することが判定されたことに応じて、リユースの消耗品を交換したことに対応して変更すべき設定を指示する指示手段を備え、リユースの消耗品の交換後に、指示手段により指示された設定が画像形成装置に行われることが記載されている。
これにより、画像形成装置の部品など消耗品の交換に際して、リユース品を用いる際には適切な設定を行うことができる。
これにより、画像形成装置の部品など消耗品の交換に際して、リユース品を用いる際には適切な設定を行うことができる。
しかしながら、消耗品の交換後に適切な設定を行うことは有用であるが、交換する消耗品は新品であれ、再生品であれ、近年では技術革新もあって交換さえすれば正常に動作するよう消耗品は設計製造されているものが多く、交換時に特別な調整などは不要な画像形成装置が増えている。特に消耗品を複数備える高速印刷装置では、消耗品を標準化して複数の箇所に取り付け可能に設計製造され、高速印刷装置の低廉化を図っているのが現状である。
従って、特に消耗品を複数備える高速印刷装置の消耗品交換は一度に行って、交換忘れがなく、即時正常な印刷動作を開始できることが望まれる。特に、高速印刷装置は、印刷自体を事業にしているユーザが多く、高速印刷装置の停止は即事業売り上げ低下に直結してしまう。
本発明は、上記課題を解決するものであって、特に複数の消耗品を備えた高速印刷装置の消耗品交換であっても、消耗品の交換忘れがなく、交換された消耗品や修理費用の明細を即座にユーザに提示可能な画像形成装置、表示装置、管理サーバ、端末装置及びそれらを用いた消耗品交換履歴表示システム並びに消耗品交換履歴表示方法を提供することを目的とする。
本発明は、複数の消耗品を一度に交換した際に、交換した消耗品の交換履歴を表示可能な画像形成装置であって、
前記消耗品のエラーを検出する検出手段と、前記検出手段で検出した検出結果と、前記消耗品の価格と、交換した前記消耗品の消耗品情報と交換価格のメンテナンス履歴情報とを記憶する記憶手段と、前記検出結果に基づき表示情報を生成する生成手段と、前記検出手段で検出した検出結果と前記生成手段により生成された表示情報とを表示する表示手段とを備え、
前記生成された表示情報は、エラーとなった消耗品情報と前記消耗品の交換が済んだことを選択できる選択情報とを含み、前記選択情報の選択結果に基づき、前記交換が済んだ消耗品情報とそれに対応する価格とを前記記憶手段から読み出して前記表示手段に表示することを特徴とする。
前記消耗品のエラーを検出する検出手段と、前記検出手段で検出した検出結果と、前記消耗品の価格と、交換した前記消耗品の消耗品情報と交換価格のメンテナンス履歴情報とを記憶する記憶手段と、前記検出結果に基づき表示情報を生成する生成手段と、前記検出手段で検出した検出結果と前記生成手段により生成された表示情報とを表示する表示手段とを備え、
前記生成された表示情報は、エラーとなった消耗品情報と前記消耗品の交換が済んだことを選択できる選択情報とを含み、前記選択情報の選択結果に基づき、前記交換が済んだ消耗品情報とそれに対応する価格とを前記記憶手段から読み出して前記表示手段に表示することを特徴とする。
また、本発明の画像形成装置は、前記交換が済んだ消耗品情報とそれに対応する価格との表示内容を印刷することを特徴とする。
また、本発明の画像形成装置は、前記消耗品の価格が、通信手段を介して現時点での消耗品の販売価格を入手可能とし、前記記憶手段に記憶された前記消耗品の価格を更新することを特徴とする。
また、本発明の画像形成装置は、通信手段を介して前記交換が済んだ消耗品情報とそれに対応する価格の情報を外部の装置に通知することを特徴とする。
また、本発明の画像形成装置は、前記消耗品が、少なくとも記録紙搬送ローラを含むローラであることを特徴とする。
また、本発明は、前記画像形成装置が表示手段に表示する内容を表示することができることを特徴とする表示装置である。
前記表示装置は、タッチパネルを備えてなることを特徴とする。
前記表示装置は、タッチパネルを備えてなることを特徴とする。
また、本発明は、前記画像形成装置と通信可能な管理サーバであって、
前記画像形成装置と通信をする通信手段と、前記画像形成装置に送信する消耗品価格を記憶し、また画像形成装置から受信する情報を記憶する記憶手段を備えることを特徴とする。
前記画像形成装置と通信をする通信手段と、前記画像形成装置に送信する消耗品価格を記憶し、また画像形成装置から受信する情報を記憶する記憶手段を備えることを特徴とする。
また、本発明は、前記画像形成装置と通信可能な端末装置であって、
前記画像形成装置と通信をする通信手段と、画像形成装置から受信する情報を記憶する記憶手段と、その情報を表示する表示手段と、を備えることを特徴とする。
前記画像形成装置と通信をする通信手段と、画像形成装置から受信する情報を記憶する記憶手段と、その情報を表示する表示手段と、を備えることを特徴とする。
また、本発明は、前記画像形成装置と、前記管理サーバと、を備えたことを特徴とする消耗品交換履歴表示システムである。
また、本発明は、前記画像形成装置と、前記端末装置と、を備えたことを特徴とする消耗品交換履歴表示システムである。
また、本発明の消耗品交換履歴表示システムは、前記表示装置をさらに備えたことを特徴とする。
また、本発明は、画像形成装置の複数の消耗品を一度に交換した際に、交換した消耗品の交換履歴を表示可能な消耗品交換履歴表示方法であって、
前記画像装置の検出手段により前記消耗品のエラーを検出する検出ステップと、前記画像形成装置の記憶手段により、前記検出手段で検出した検出結果と、前記消耗品の価格と、交換した前記消耗品の消耗品情報と交換価格のメンテナンス履歴情報とを記憶する記憶ステップと、前記画像形成装置の生成手段により、前記検出結果に基づき表示情報を生成する生成ステップと、前記画像形成装置の表示手段あるいは別の表示装置に、前記検出手段で検出した検出結果と前記生成手段により生成された表示情報とを表示する表示ステップとを備え、
前記生成された表示情報は、エラーとなった消耗品情報と前記消耗品の交換が済んだことを選択できる選択情報とを含み、前記選択情報の選択結果に基づき、前記交換が済んだ消耗品情報とそれに対応する価格とを前記記憶手段から読み出して表示することを特徴とする。
前記画像装置の検出手段により前記消耗品のエラーを検出する検出ステップと、前記画像形成装置の記憶手段により、前記検出手段で検出した検出結果と、前記消耗品の価格と、交換した前記消耗品の消耗品情報と交換価格のメンテナンス履歴情報とを記憶する記憶ステップと、前記画像形成装置の生成手段により、前記検出結果に基づき表示情報を生成する生成ステップと、前記画像形成装置の表示手段あるいは別の表示装置に、前記検出手段で検出した検出結果と前記生成手段により生成された表示情報とを表示する表示ステップとを備え、
前記生成された表示情報は、エラーとなった消耗品情報と前記消耗品の交換が済んだことを選択できる選択情報とを含み、前記選択情報の選択結果に基づき、前記交換が済んだ消耗品情報とそれに対応する価格とを前記記憶手段から読み出して表示することを特徴とする。
本発明は、複数の消耗品を一度に交換した際に、交換した消耗品の履歴を表示する消耗品交換履歴表示システムであって、
画像形成装置は、交換が必要な複数の消耗品を表示して、消耗品の交換を終えた際に表示された消耗品を選択して交換済みであることを入力し、入力した消耗品のリストを表示させ、表示させた消耗品リストと修理費用とを印刷すると伴に、画像形成装置の記憶装置に消耗品リストと修理費用とを記憶させる。
画像形成装置は、交換が必要な複数の消耗品を表示して、消耗品の交換を終えた際に表示された消耗品を選択して交換済みであることを入力し、入力した消耗品のリストを表示させ、表示させた消耗品リストと修理費用とを印刷すると伴に、画像形成装置の記憶装置に消耗品リストと修理費用とを記憶させる。
また、表示した消耗品リストと修理費用とを印刷すると伴に、画像形成装置の通信手段により修理者の所属する事業所のサーバ、若しくは修理者所有の携帯端末に通知することを特徴とする。
これにより、特に消耗品を複数備える高速印刷装置で一度に複数の消耗品の交換が必要になった場合であっても、見た目では区別の付かない複数の消耗品に対して、交換したか交換していないかを判別でき、交換忘れを防止して、一回の修理交換で高速印刷装置を正常に動作させることができる。
また、交換した消耗品リストと修理費用とを印刷してユーザに提示できるので、ユーザは即座に修理された消耗品と修理費用とを知ることができ、修理費用清算に係る時間を削減できる。
さらに、修理された消耗品と修理費用とを画像形成装置の記憶装置に記憶するので、提示された印刷物を無くした場合であっても必要な時に印刷でき、特に経理監査などの事務経費明細書の提示に迅速に対応できる。
また、修理者にとっても大量のユーザの修理した履歴書類を持ち歩く必要もなく、紛失をも防止することができる。
本発明によれば、特に消耗品を複数備える高速印刷装置で一度に複数の消耗品の交換が必要になった場合であっても、見た目では区別の付かない複数の消耗品に対して、交換したか交換していないかを判別でき、交換忘れを防止して、一回の修理交換で高速印刷装置を正常に動作させることができる。
また、交換した消耗品リストと修理費用とを印刷してユーザに提示できるので、ユーザは即座に修理された消耗品と修理費用とを知ることができ、修理費用清算に係る時間を削減できる。
さらに、修理された消耗品と修理費用とを画像形成装置の記憶装置に記憶するので、提示された印刷物を無くした場合であっても必要な時に印刷でき、特に経理監査などの事務経費明細書の提示に迅速に対応できる。
また、交換した消耗品リストと修理費用とを印刷してユーザに提示できるので、ユーザは即座に修理された消耗品と修理費用とを知ることができ、修理費用清算に係る時間を削減できる。
さらに、修理された消耗品と修理費用とを画像形成装置の記憶装置に記憶するので、提示された印刷物を無くした場合であっても必要な時に印刷でき、特に経理監査などの事務経費明細書の提示に迅速に対応できる。
また、交換した消耗品リストと修理費用とを印刷してユーザは即座に入手できるので、修理された消耗品と修理費用とを知ることができ、修理費用清算に係る時間を削減できる。
また、通信手段を介して現時点での消耗品の販売価格を入手可能であるので、常に最新の価格で費用清算をすることができる。消耗品の価格は、それを構成する金属部材、樹脂部材、または弾性部材などは、それらの原料価格(輸入価格)によって大きく変動し、また、消耗品メーカーのコストダウン活動によっても大きく変動するので、常に正確な価格を把握することが可能である。
また、通信手段を介して前記交換が済んだ消耗品情報とそれに対応する価格の情報を外部の装置に通知するので、修理者にとっても大量のユーザの修理した履歴書類を持ち歩く必要もなく、紛失をも防止することができる。
また、JAMは、一箇所一枚のJAMが原因であっても、高速機になると、多数の記録紙が一度に無駄になってしまうが、記録紙搬送ローラの搬送不良(スリップ、記録紙の耳折れやシワからなるミスフィード、斜め搬送、重送など)を早急になくすことで、記録紙の無駄な経費を削減できる。
また、他の表示装置にも即座に表示できるので、ユーザや修理者にとっても容易に表示内容を確認できる。
この表示装置がタッチパネルを備えていると、表示画面上で入力操作をもできるので、テンキーなどのスペースを設けることなく、省スペースで小型の表示装置を使用できる。
この表示装置がタッチパネルを備えていると、表示画面上で入力操作をもできるので、テンキーなどのスペースを設けることなく、省スペースで小型の表示装置を使用できる。
以下、本発明の実施の形態を添付図面を参照して説明する。
[消耗品交換履歴表示システム]
図1は、本発明にかかる消耗品交換履歴表示システムを示す概略図である。
この消耗品交換履歴表示システムは、各ユーザA,B,Cの画像形成装置100と修理業者の管理サーバ301とが通信手段を介して接続されている。例えば、図1に示すように、複数のユーザA,B,Cは、それぞれの端末機である画像形成装置100のLAN通信部206bによりLAN(ローカルエリアネットワーク)302を介して修理事業者の管理サーバ301に接続されている。
図1は、本発明にかかる消耗品交換履歴表示システムを示す概略図である。
この消耗品交換履歴表示システムは、各ユーザA,B,Cの画像形成装置100と修理業者の管理サーバ301とが通信手段を介して接続されている。例えば、図1に示すように、複数のユーザA,B,Cは、それぞれの端末機である画像形成装置100のLAN通信部206bによりLAN(ローカルエリアネットワーク)302を介して修理事業者の管理サーバ301に接続されている。
各ユーザA,B,Cは、スマートフォンやタブレット型などの携帯端末、パソコン、携帯電話から通信回線を介して、画像形成装置100に対し印刷情報を送り、印刷等を行う。
なお、画像形成装置100と管理サーバ301との通信接続の方式は、特に限定されず、例えば、インターネット、イントラネット、エキストラネット、ISDN、VAN、CATV通信網、仮想専用網(virtual private network)、電話回線網、移動体通信網等が利用可能である。
また、通信ネットワークを構成する伝送媒体としては、特に限定されず、例えば、IEEE 1394、USB、電力線搬送、ケーブルTV回線、電話線、ADSL回線等の有線でも、IrDAやリモコンのような赤外線、Bluetooth(登録商標)、802.11無線、およびHDR、携帯電話網、衛星回線、地上波デジタル網等の無線でも利用可能である。
携帯端末、パソコン、携帯電話と、画像形成装置100の通信回線も上記と同様である。
携帯端末、パソコン、携帯電話と、画像形成装置100の通信回線も上記と同様である。
また、LAN302を介してクラウドコンピューティングサービスを提供するクラウドプロバイダーの管理サーバ301aにより管理されるものであってもよい。図1では、修理業者の管理サーバ301と、衛星通信インフラ303を介して接続されている。そして、各画像形成装置100の情報をLAN302を介して一旦ローカルエリアネットワークを介してクラウドプロバイダーの管理サーバ301aが、各画像形成装置100の消耗品情報を取り込み管理し、補給や交換の時期などの管理情報を、衛星通信インフラ303を介して修理業者の管理サーバ301に送る。
また、クラウドコンピューティングサービスを提供するクラウドプロバイダーにより管理されるだけでなく、メーカー、販売先またはリース先等により管理されるものとしてもよいし、例えば、画像形成装置メーカー、消耗品メーカー、ものであってもよい。
さらに、管理サーバは、管理サーバの機能をバックアップするバックアップサーバが接続されていてもよい。これにより、サーバがシステムダウンしても本発明のシステムはスムースに運営される。
消耗品を複数備える高速印刷装置の画像形成装置100において、一度に複数の消耗品の交換が必要になった場合、消耗品に対して、画像形成装置の表示部や携帯端末等の表示部に交換履歴を表示させたり、その内容を印刷したりできる。
[画像形成装置の全体構成]
次に、画像形成装置100の全体構成を示す。図2は、画像形成装置100の斜視図であり、図3は、画像形成装置100の断面図である。
次に、画像形成装置100の全体構成を示す。図2は、画像形成装置100の斜視図であり、図3は、画像形成装置100の断面図である。
画像形成装置100は、外部から伝達された画像データに応じて、所定のシート(記録用紙)に対して多色及び単色の画像を形成するもので、装置本体110と、読取部120(自動原稿処理装置)とにより構成されている。装置本体110は、露光ユニット1、現像器2、感光体ドラム3、クリーナユニット4、帯電器5、中間転写ベルトユニット6、定着ユニット(定着部)7、給紙カセット81、排紙トレイ91、トナーカートリッジ98等を有して構成されている。
装置本体110の上部には、読取部120が配置されている。詳細は後述するが、原稿が載置される透明ガラスからなる原稿載置台92が設けられ、原稿載置台92の上側に取り付けられている。読取部120は、原稿載置台92の上に自動で原稿を搬送する。
また読取部120は矢印M方向に回動自在に構成され、原稿載置台92の上を開放することにより原稿を手置きで置くことができるようになっている。
本画像形成装置において扱われる画像データは、ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の各色を用いたカラー画像に応じたものである。従って、現像器2、感光体ドラム3、帯電器5、クリーナユニット4は、各色に応じた4種類の潜像を形成するようにそれぞれ4個ずつ設けられ、それぞれブラック、シアン、マゼンタ、イエローに設定され、これらによって4つの画像ステーションが構成されている。
帯電器5は、感光体ドラム3の表面を所定の電位に均一に帯電させるための帯電手段であり、図1に示すようなチャージャ型の他、接触型のローラ型やブラシ型の帯電器が用いられることもある。
露光ユニット1は、レーザ出射部及び反射ミラー等を備えたレーザスキャニングユニット(LSU)として構成される。露光ユニット1は、レーザビームを走査するポリゴンミラーと、ポリゴンミラーによって反射されたレーザ光を感光体ドラム3に導くためのレンズやミラー等の光学要素が配置されている。露光ユニット1を構成する光走査装置の構成は、後述して具体的に説明する。また露光ユニット1としては、この他発光素子をアレイ状に並べた例えばELやLED書込みヘッドを用いる手法も採用できる。
露光ユニット1は、帯電された感光体ドラム3を入力された画像データに応じて露光することにより、その表面に、画像データに応じた静電潜像を形成する機能を有する。現像器2はそれぞれの感光体ドラム3上に形成された静電潜像を4色(YMCK)のトナーにより顕像化するものである。またクリーナユニット4は、現像・画像転写後における感光体ドラム3上の表面に残留したトナーを、除去・回収する。
感光体ドラム3の上方に配置されている中間転写ベルトユニット6は、中間転写ベルト61、中間転写ベルト駆動ローラ62、中間転写ベルト従動ローラ63、中間転写ローラ64、及び中間転写ベルトクリーニングユニット65を備えている。上記中間転写ローラ64は、YMCK用の各色に対応して4本設けられている。
中間転写ベルト駆動ローラ62、中間転写ベルト従動ローラ63、及び中間転写ローラ64は、中間転写ベルト61を張架して回転駆動させる。また各中間転写ローラ64は、感光体ドラム3のトナー像を、中間転写ベルト61上に転写するための転写バイアスを与える。
中間転写ベルト61は、各感光体ドラム3に接触するように設けられている、そして、感光体ドラム3に形成された各色のトナー像を中間転写ベルト61に順次的に重ねて転写することによって、中間転写ベルト61上にカラーのトナー像(多色トナー像)を形成する機能を有している。中間転写ベルト61は、例えば厚さ100μm〜150μm程度のフィルムを用いて無端状に形成されている。
感光体ドラム3から中間転写ベルト61へのトナー像の転写は、中間転写ベルト61の裏側に接触している中間転写ローラ64によって行われる。中間転写ローラ64には、トナー像を転写するために高電圧の転写バイアス(トナーの帯電極性(−)とは逆極性(+)の高電圧)が印加されている。中間転写ローラ64は、直径8〜10mmの金属(例えばステンレス)軸をベースとし、その表面が導電性の弾性材(例えばEPDM,発泡ウレタン等)により覆われているローラである。この導電性の弾性材により、中間転写ベルト61に対して均一に高電圧を印加することができる。本実施形態では転写電極としてローラ形状を使用しているが、それ以外にブラシ等も用いることが可能である。
上述の様に各感光体ドラム3上で各色相に応じて顕像化された静電像は中間転写ベルト61で積層される。このように、積層された画像情報は中間転写ベルト61の回転によって、後述の用紙と中間転写ベルト61の接触位置に配置される転写ローラ10によって用紙上に転写される。
このとき、中間転写ベルト61と転写ローラ10は所定ニップで圧接されると共に、転写ローラ10にはトナーを用紙に転写させるための電圧が印加される(トナーの帯電極性(−)とは逆極性(+)の高電圧)。さらに、転写ローラ10は上記ニップを定常的に得るために、転写ローラ10もしくは前記中間転写ベルト駆動ローラ62の何れか一方を硬質材料(金属等)とし、他方を弾性ローラ等の軟質材料(弾性ゴムローラ、または発泡性樹脂ローラ等々)が用いられる。
また、上記のように、感光体ドラム3に接触することにより中間転写ベルト61に付着したトナー、もしくは転写ローラ10によって用紙上に転写が行われず中間転写ベルト61上に残存したトナーは、次工程でトナーの混色を発生させる原因となるために、中間転写ベルトクリーニングユニット65によって除去・回収されるように設定されている。中間転写ベルトクリーニングユニット65には、中間転写ベルト61に接触する例えばクリーニング部材としてクリーニングブレードが備えられており、クリーニングブレードが接触する中間転写ベルト61は、裏側から中間転写ベルト従動ローラ63で支持されている。
給紙カセット81は、画像形成に使用するシート(記録用紙)を蓄積しておくためのトレイであり、装置本体110の露光ユニット1の下側に設けられている。また手差し給紙カセット82にも画像形成に使用するシートを置くことができる。また、装置本体110の上方に設けられている排紙トレイ91は、印刷済みのシートをフェイスダウンで集積するためのトレイである。
また装置本体110には、給紙カセット81及び手差し給紙カセット82のシートを転写ローラ10や定着ユニット(定着部)7を経由させて排紙トレイ91に送るための、略垂直形状の用紙搬送路Sが設けられている。給紙カセット81ないし手差し給紙カセット82から排紙トレイ91までの用紙搬送路Sの近傍には、ピックアップローラ11a,11b、複数の搬送ローラ12a〜12d,レジストローラ13、転写ローラ10、定着ユニット7等が配されている。
[搬送ローラ]
搬送ローラ12a〜12dは、シートの搬送を促進・補助するための小型のローラであり、用紙搬送路Sに沿って複数設けられている。またピックアップローラ11aは、給紙カセット81の端部近傍に備えられ、給紙カセット81からシートを1枚ずつピックアップして用紙搬送路Sに供給する。同様にまたピックアップローラ11bは、手差し給紙カセット82の端部近傍に備えられ、手差し給紙カセット82からシートを1枚ずつピックアップして用紙搬送路Sに供給する。
搬送ローラ12a〜12dは、シートの搬送を促進・補助するための小型のローラであり、用紙搬送路Sに沿って複数設けられている。またピックアップローラ11aは、給紙カセット81の端部近傍に備えられ、給紙カセット81からシートを1枚ずつピックアップして用紙搬送路Sに供給する。同様にまたピックアップローラ11bは、手差し給紙カセット82の端部近傍に備えられ、手差し給紙カセット82からシートを1枚ずつピックアップして用紙搬送路Sに供給する。
ここで、搬送ローラ12a〜12d,13について、図4を用いて更に詳細に説明する。図4は搬送ローラ12a〜12d,13の斜視図である。搬送ローラ12aは、図4に示すように、ローラのシャフト151の軸方向の中央部に記録接触部材Aを配置し、記録接触部材Aの両側に記録接触部材Bと記録接触部材Cを配置するものである。これら記録接触部材A,B,Cは弾性部材(ゴム部材)からなり、その中心部にローラシャフト151が貫通している。
記録紙接触部材Aは、円筒状の形状で、その表面にリブを形成し、記録紙の搬送スリップを防止している。記録紙接触部材B,Cは、円筒状の形状であって記録紙接触部材Aと連れ周りすることで記録紙の斜行を防止する。いずれの記録紙接触部材の中心部にもローラシャフト151を通すための貫通孔が設けられている。
記録紙搬送ローラは標準化されており、画像形成装置のどの箇所に付けるものかを示す為、例えば、記録紙接触部材Cの側面152に「12a」などスタンプや刻印がされている。
これにより、修理者が今交換したローラがどの箇所に使われていたものか、またこれから交換するものかを識別できる。
これにより、修理者が今交換したローラがどの箇所に使われていたものか、またこれから交換するものかを識別できる。
ここで、弾性部材は、NBR(ニトリルゴム)、CR(クロロプレンゴム)、EPT(エチレンプロピレンゴム)、Si(シリコンゴム)、IIR(ブチルゴム)、SBR(スチレン・ブタジエンゴム)、U(ウレタンゴム)、CSM(クロロスルホン化ポリエチレン)、FKM(フッ素ゴム)等といった弾性力のある何れかの物質で構成されている。
本実施形態のローラシャフト及び記録紙接触部材の寸法の一例を挙げる。図4に示すように、記録紙接触部材Aは、長さ30mm、直径24.5mmである。記録紙接触部材B,Cは、長さ30mm、直径φ24mmである。ローラシャフト151は、直径6mmである。
記録紙のJAMは、記録紙接触部材A(ゴム部材)の磨耗や紙粉(紙の繊維、填料であるタルク、カオリン、炭酸カルシウムなど)が固着したり、長期使用による硬化で弾性が低下したりして、記録紙のJAMが発生する。
[操作パネル]
また、本実施形態では、操作パネル220の表示部204が、消耗品交換履歴表示システムの表示部として機能するように構成されている。
また、本実施形態では、操作パネル220の表示部204が、消耗品交換履歴表示システムの表示部として機能するように構成されている。
操作パネル220は、図5に示すように、操作面(入力部)205が略平面状に構成されて、その略中央部に表示部204が構成されている。
なお、表示部204は、操作面(入力部)205と同一平面でなくとも、操作面(入力部)205に対して開閉移動式やスライド移動式、表示角度変更式であってもよいし、操作面(入力部)205とは別に設けてもよい。また、それらを組み合わせてもよい。
なお、表示部204は、操作面(入力部)205と同一平面でなくとも、操作面(入力部)205に対して開閉移動式やスライド移動式、表示角度変更式であってもよいし、操作面(入力部)205とは別に設けてもよい。また、それらを組み合わせてもよい。
また、表示部204は、タッチパネルまたは操作キーを略一体的に備え、表示部204でタッチパネルまたは操作キーを操作することで管理サーバ301から送信された情報を表示できるように構成されている。
なお、表示部204は、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、プラズマディスプレイ、プラズマチューブアレイディスプレイ、電気泳動を始めとする電子ペーパーディスプレイ、電子放出ディスプレイを用いることができる。また、それらを組み合わせたマルチディスプレイなどを表示部204とした表示装置を用いることができる。
なお、表示部204以外にも、画像形成装置100に通信接続しているパソコンの表示装置や携帯端末の表示装置でもよいし、テレビやインフォーメーションディスプレイなどの大型表示装置でも構わない。
[画像形成装置の機能構成]
ここで、画像形成装置100の機能構成についてブロック図を参照して説明する。
図6は画像形成装置のハードウェア及び機能モジュールの構成を示すブロック図である。
ここで、画像形成装置100の機能構成についてブロック図を参照して説明する。
図6は画像形成装置のハードウェア及び機能モジュールの構成を示すブロック図である。
画像形成装置100は、図6に示すように、機能構成として、画像形成装置100の動作を制御する制御部201、各搬送ローラにおけるJAM履歴等を記憶する記憶部202、発生したJAMと過去のJAM履歴を照合して処理対応を判定する判定部203、操作パネル220の表示部204、操作パネル220の入力部205、PCや携帯端末などとUSB接続を行うUSB通信部206a、ネットワーク回線を介してPC等とLAN接続を行うLAN通信部206b、画像処理を行う画像処理部208、画像形成を行う画像形成部209、搬送ローラにおける記録紙のJAMを検出するJAM検出部209a、トナー像の定着処理を行う定着部7、スキャナにおいて画像の読み取りを行う読取部120、JAMの発生回数をカウントするカウント部212、メッセージやプログラムを生成する生成部213、周辺機器の動作を制御する制御部211と搬送ローラにおける記録紙のJAMを検出するJAM検出部211a、などを備えている。
制御部201は、JAM検出部209a,211aにより検出された検出結果に加えて、判定部203により判定された判定結果(消耗品の清掃や交換等の処理対応)を後述する管理サーバ301に通知する機能を備えている。
修理者(サービスマン)へは、LAN302を介して管理サーバ301に修理依頼等が行われる。
修理者(サービスマン)へは、LAN302を介して管理サーバ301に修理依頼等が行われる。
本実施形態では、制御部201が、画像形成部209のJAM検出部209aと周辺機器のJAN検出部211aとの検出信号によって、どの箇所でJAM検出信号が一番早く発生したかの発生時間に基づいて、JAMの発生した記録紙搬送ローラを特定する。JAM回数は、カウント部212でカウントされ、特定した記録紙の搬送ローラと、そのJAM回数とが、JAM履歴として記憶部202に記憶される。
また、記憶部202には、消耗品の交換保証期間、判定部203が判定するJAM回数閾値とそれに対する対応処理などが記憶されている。図7は、記憶部202に記憶されているJAM対応処理と閾値の関係を示すテーブルである。
第1の閾値情報は、1万枚当たりのJAM回数が3回以上10回以下の場合に、対応処理内容の表示部204の表示情報が「乾拭き清掃の推奨」である。
第2の閾値情報は、1万枚当たりのJAM回数が10回超〜50回以下の場合に、対応処理内容の表示部204の表示情報が「アルコール拭き清掃の推奨」である。
第3の閾値情報は、1万枚当たりのJAM回数が50回超の場合に、対応処理内容の表示部204の表示情報が「メンテナンスコール(交換)の推奨」である。
これらの表示情報については、表示メッセージや選択アイコンとして表示される。
第2の閾値情報は、1万枚当たりのJAM回数が10回超〜50回以下の場合に、対応処理内容の表示部204の表示情報が「アルコール拭き清掃の推奨」である。
第3の閾値情報は、1万枚当たりのJAM回数が50回超の場合に、対応処理内容の表示部204の表示情報が「メンテナンスコール(交換)の推奨」である。
これらの表示情報については、表示メッセージや選択アイコンとして表示される。
ここで記憶部202は、磁気テープやカセットテープ等のテープ系、フロッピー(登録商標)ディスク/ハードディスク等の磁気ディスクやCD−ROM/MO/MD/DVD/CD−R/Blu−ray等の光ディスクを含むディスク系、ICカード(メモリカードを含む)/光カード等のカード系、あるいはマスクROM/EPROM/EEPROM/フラッシュROM等の半導体メモリ系などを用いることができる。
また、消耗品は、画像形成装置設置時から使用されているもの、若しくは、過去に交換されたことがある消耗品の場合である。(新品から使用されているもので、消耗品の交換保証期間内である。)
なお、消耗品の交換保証期間外である場合は、修理費用の減免は受けることができない。
なお、消耗品の交換保証期間外である場合は、修理費用の減免は受けることができない。
[消耗品交換履歴表示システムの処理]
図8〜図11は、本システムの消耗品交換履歴表示の処理を示すフローチャートである。
図8〜図11は、本システムの消耗品交換履歴表示の処理を示すフローチャートである。
図8に示すように、画像形成装置が設置あるいは消耗品が交換された場合(ステップS1)、JAMのカウント部212はリセットされ(ステップS2)、ゼロから積算を開始する(ステップS3)。印刷JOBが開始される(ステップS4)。
JAMが搬送ローラで発生すると、JAM検出部209a,211aにて検出し、JAMの発生箇所を特定する(ステップS5)。JAM検出部209aで検出された場合は、制御部201がJAM発生の搬送ローラを特定する。JAM検出部211aで検出された場合は、制御部211が、前述のようにJAM検出に基づいてJAM発生の搬送ローラを特定し、その情報を制御部201に送る。制御部201は、JAM検出結果をカウント部212に送り、JAM回数のカウントをさせて、特定した記録紙搬送ローラと、そのJAM回数とを、JAM履歴として記憶部202に記憶させる。
制御部201は記憶部202から、図7の判定テーブル、現在JAMを発生しているJAM履歴を読み出し、判定部203に送る。判定部203は、搬送ローラのJAMカウント数が3回未満かを確認し(ステップS6)、3回未満であれば、ステップS16に進み、そうでなければステップS7に進む。
ステップS7において、判定部203は、搬送ローラのJAMカウント数が3回以上10回以下かを確認し、そうであれば、ステップS8に進み、そうでなければステップS11に進む。
ステップS8において、判定部203は、図7のテーブルから第1の閾値情報を抽出して制御部201に送る。制御部201は、生成部213に第1の閾値情報から「乾拭き清掃推奨」に関するメッセージを生成させ(ステップS9)、ステップS10に進んで表示部204に表示させ(ステップS10)、ステップS16に進む。
ステップS10で表示部204に表示されるメッセージには、JAMの発生箇所と清掃箇所が含まれており、それに基づいて、ユーザは搬送ローラの乾拭き清掃を行うことができる。
次に図9に示すように、ステップS11において、判定部203は、搬送ローラのJAMカウント数が10回超50回以下かを確認し、そうであれば、ステップS12に進み、そうでなければステップS14に進む。
ステップS12において、判定部203は、図7のテーブルから第2の閾値情報を抽出して制御部201に送る。制御部201は、生成部213に第2の閾値情報から「アルコール拭き清掃の推奨」に関するメッセージを生成させ(ステップS13)、ステップS10に進んで表示部204に表示させ(ステップS10)、ステップS16に進む。
ステップS10で表示部204に表示されるメッセージには、JAMの発生箇所と清掃箇所が含まれており、それに基づいて、ユーザは搬送ローラのアルコール拭き清掃を行うことができる。
なお、アルコール拭き清掃は、市販されているアルコールと水とを含有したウェットティッシュを用いてもよい。
なお、アルコール拭き清掃は、市販されているアルコールと水とを含有したウェットティッシュを用いてもよい。
ステップS11で「No」となる場合は、JAM回数が50回超を意味する。この場合には、ステップS14において、判定部203は、図7のテーブルから第3の閾値情報を抽出して制御部201に送る。
次に、ステップS15において、制御部201は、生成部213に第3の閾値情報に基づいて「メンテナンスコール(交換)の推奨」のメッセージとJAM履歴表示の選択アイコンとの表示画面を生成させ、ステップS10に進んで表示部204に表示させ(ステップS10)、ステップS16に進む。
1万枚当たりのJAM回数が50回超の場合、制御部201は、図12のJAMの通知メッセージ241とJAM箇所表示アイコン231とを表示する。このメッセージは「複数の記録紙のJAMが発生しています。JAMの詳細は、JAM箇所表示を選択すると閲覧できます。」というものである。JAM箇所表示アイコン231の隣には、初期画面アイコン232が表示され、これを押すと初期画面に戻る。
次の図10に示すように、ステップS16において、制御部201は、ユーザによりJAM箇所表示アイコン231が選択されたかを確認する。選択された場合は、ステップS17において、制御部201は、生成部213にJAM発生箇所の表示メッセージ242とメンテナンスアイコン233を生成させ、図13に示すように表示部204に表示させる。図13には、JAMの発生箇所と、JAM発生日時と、メンテナンスアイコン233とを表示する。JAMの発生箇所と、JAM発生日時については、記憶部202にメンテナンス履歴情報として記憶されており、制御部201はそれを読み出して生成部213に表示メッセージを生成させる。表示メッセージ242では、JAMが8件発生し、その5件を表示している。そして、表示メッセージ242に「メンテナンス時は、メンテナンスを選択下さい。」と表示する。ユーザはメンテナンスを行う場合はメンテナンスアイコン233を押す。
ステップS18において、制御部201は、ユーザがメンテナンスアイコン233を選択したかを確認する。メンテナンスアイコン233をユーザが選択入力すると、ステップS19において、制御部201は、生成部213に表示メッセージ243とメンテナンス履歴印刷アイコン234を生成し、図14に示すように表示部204に表示する。表示メッセージ243にはJAM発生箇所、JAM発生日時、部品単価が表示される。そしてJAM発生順に並び替えており、その旨のメッセージも表示される。こうすることで、順次ローラを確認して、交換が必要か、清掃のみでよいかなどを判定しながら修理することができる。
なお、図示していないが、JAM発生箇所、JAM発生日時、部品単価は、夫々タッチパネルになっており、どれかを選択することで、その選択したJAM発生箇所に対応する部分の表示色が変わる。このことは、図14の表示メッセージ243において、「メンテナンス後にJAM発生箇所のローラを選択すると、表示色が変わります。」と表示される。
部品単価は、そのときの最新の価格であり、ユーザが図示しない部品単価取得アイコンを選択してファクス/イメージのアイコンを選択すると、前述の修理者の所属する事業所のサーバ301から最新の部品単価を入手することができ、制御部201がそれを記憶部202に記憶する。
従って、例えば、判定部203は、一番最初にJAMを検出した転写前ローラと合致する情報を記憶部202の記憶情報から合致判定する。そして、記憶部202は、合致した一番最初にJAMを検出した転写前ローラと、そのJAM発生日時と、更新された転写前ローラの部品単価とを関連付けて記憶する。
制御部201は、記憶部202のメンテナンス履歴情報を読み出して、これに基づいて生成部213に表示メッセージ243を生成させる。
制御部201は、記憶部202のメンテナンス履歴情報を読み出して、これに基づいて生成部213に表示メッセージ243を生成させる。
たとえば、転写前ローラのメンテナンスが完了したときに、ユーザが表示メッセージ243の転写前ローラのジャム発生箇所を選択すると、図15のように、その選択した部分の行の色が変わり、そこのメンテナンスが完了したことがユーザにわかるようになっている。
制御部201がメンテナンス後のJAM発生箇所が選択されたかを確認し(ステップS20)、選択されていれば、メンテナンス済みを示す意味でそのJAM発生箇所の部分の表示色を変更する(ステップS21)。
制御部201がメンテナンス後のJAM発生箇所が選択されたかを確認し(ステップS20)、選択されていれば、メンテナンス済みを示す意味でそのJAM発生箇所の部分の表示色を変更する(ステップS21)。
なお、図示はしていないが、ローラの交換と清掃のみとでは、修理費用が異なるので、交換したか、清掃のみか、確認したのみか、などの情報を表示するとなおよい。
制御部201は、全メンテナンスが完了したかを確認し(ステップS22)、全メンテナンスが完了するまでは、ステップS20に戻って処理を繰り返す。全メンテナンスが完了していれば、制御部201は、生成部213にメンテナンス完了の表示メッセージ245を生成させて、図16に示すように、表示部204に表示させる(ステップS23)。
表示メッセージ245には「メンテナンス履歴明細を印刷する場合はメンテナンス履歴印刷を、また販売店に通知する場合はファクス/イメージ送信を選択して下さい。メンテナンス履歴を上書き保存する場合はドキュメントファイリングを選択して下さい。」と表示されている。
制御部201は、図16のファックス/イメージ送信アイコン236、ドキュメントファイリングアイコン237、メンテナンス履歴印刷アイコン234のいずれを選択したかを確認し(ステップS24)、それぞれの選択されたアイコンに従って処理を行う。
制御部201は、図16のファックス/イメージ送信アイコン236、ドキュメントファイリングアイコン237、メンテナンス履歴印刷アイコン234のいずれを選択したかを確認し(ステップS24)、それぞれの選択されたアイコンに従って処理を行う。
ドキュメントファイリングアイコン237が選択された場合は、制御部201は、メンテナンス履歴として記憶部202に上書き保存する(ステップS28)。このように修理者は、メンテナンス最終履歴を無くさないよう、ドキュメントファイリングを選択して、記憶部202に上書き保存する。正常に上書き保存されたときの表示メッセージ246を図17に示す。なお、自動的にファイル名や過去の履歴と識別可能な番号で名前を付けて保存することもできる。
メンテナンス履歴印刷アイコン234が選択された場合は、制御部201は履歴印刷を行う(ステップS29)。例えば、修理者がユーザに、メンテナンス履歴明細を要求された場合に、メンテナンス履歴印刷を選択する。図18は、印刷調整中の表示メッセージ247を示す図であり、図19は、正常印刷が行われた場合の表示メッセージ248を示す図である。
なお、前述した図示しないローラの交換と清掃のみとでは、修理費用が異なるので、交換したか、清掃のみか、確認したのみか、などの情報や、それらの合計金額を印刷するとなおよい。
なお、前述した図示しないローラの交換と清掃のみとでは、修理費用が異なるので、交換したか、清掃のみか、確認したのみか、などの情報や、それらの合計金額を印刷するとなおよい。
ファックス/イメージ送信アイコン236が選択された場合は、修理事業者の管理サーバ301に最終メンテナンス履歴が送信される(ステップS30)。修理者が、予め登録された事業所へメンテナンス最終履歴を送信する場合である。図20は正常に送信された場合の表示メッセージ249を示す図である。
これらの処理が終われば、制御部201はJAMのカウント部212をリセットし(ステップS31)、初期画面を表示する(ステップS32)。
なお、ステップS25、S26において、初期画面アイコン232が選択されていれば、初期画面を表示する(ステップS32)。図12、図13、図14、図17、図18、図19、図20において初期画面アイコン232が選択されていれば、初期画面を表示する。
また、図15、図16において、戻るアイコン235が選択されると、一つ前の画面に戻る。
なお、ステップS25、S26において、初期画面アイコン232が選択されていれば、初期画面を表示する(ステップS32)。図12、図13、図14、図17、図18、図19、図20において初期画面アイコン232が選択されていれば、初期画面を表示する。
また、図15、図16において、戻るアイコン235が選択されると、一つ前の画面に戻る。
これにより、特に消耗品を複数備える高速印刷装置で一度に複数の消耗品の交換が必要になった場合であっても、見た目では区別の付かない複数の消耗品に対して、交換したか交換していないかを判別でき、交換忘れを防止して、一回の修理交換で高速印刷装置を正常に動作させることができる。
また、交換した消耗品リストと修理費用とを印刷してユーザに提示できるので、ユーザは即座に修理された消耗品と修理費用とを知ることができ、修理費用清算に係る時間を削減できる。
さらに、修理された消耗品と修理費用とを画像形成装置の記憶装置に記憶するので、提示された印刷物を無くした場合であっても必要な時に印刷でき、特に経理監査などの事務経費明細書の提示に迅速に対応できる。
また、修理者にとっても大量のユーザの修理した履歴書類を持ち歩く必要もなく、紛失をも防止することができる。
また、交換した消耗品リストと修理費用とを印刷してユーザに提示できるので、ユーザは即座に修理された消耗品と修理費用とを知ることができ、修理費用清算に係る時間を削減できる。
さらに、修理された消耗品と修理費用とを画像形成装置の記憶装置に記憶するので、提示された印刷物を無くした場合であっても必要な時に印刷でき、特に経理監査などの事務経費明細書の提示に迅速に対応できる。
また、修理者にとっても大量のユーザの修理した履歴書類を持ち歩く必要もなく、紛失をも防止することができる。
なお、本実施例では、記録紙搬送ローラを例示したが、特にこれに限定せず、帯電ローラ、現像ローラ、現像撹拌ローラ、トナーカートリッジ内のトナーを現像装置へ搬送する搬送ローラ、中間転写ベルトの駆動ローラや従動ローラ、定着ローラなどのローラであってもよい。それらの場合は、例えば、回転トルクが大きくなって正常な回転動作ができないといった不具合や、画像形成における縦スジや横スジなど、適宜不具合を検出する検出手段を設けて検出することができ、どのローラが不具合の原因であり、交換が必要であるかといった情報を表示するようにしてもよい。
上述した実施形態では、操作パネルを有する画像形成装置に適用した例について説明したが、メッセージ等を表示可能な表示部を備える装置であれば、上述したような構成の画像形成装置や複写機に限定されるものではなく、インクジェット記録装置、または、その他の装置、例えば家電製品、民生用機器(映像・音響・通信などに関連した電子機器や装置、または端末において、一般消費者による使用・一般家庭での使用を目的としているもの、または、そのことを前提に開発・設計された製品・規格を指す)、および業務用機器(法人(企業や学校、官公庁)など、一般家庭以外の用途を前提として開発された製品)等に展開が可能である。
以上のように、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。すなわち、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
12a 搬送ローラ
13 レジストローラ
100 画像形成装置
201 制御部
202 記憶部
203 判定部
204 表示部
205 入力部
206a USB通信部
206b LAN通信部
208 画像処理部
209 画像形成部
209a,211a JAM検出部
211 制御部
212 カウント部
213 生成部
220 操作パネル
231 JAM箇所表示アイコン
232 初期画面アイコン
233 メンテナンスアイコン
234 メンテナンス履歴印刷アイコン
235 戻るアイコン
236 ファックス/イメージ送信アイコン
237 ドキュメントファイリングアイコン
301 管理サーバ
13 レジストローラ
100 画像形成装置
201 制御部
202 記憶部
203 判定部
204 表示部
205 入力部
206a USB通信部
206b LAN通信部
208 画像処理部
209 画像形成部
209a,211a JAM検出部
211 制御部
212 カウント部
213 生成部
220 操作パネル
231 JAM箇所表示アイコン
232 初期画面アイコン
233 メンテナンスアイコン
234 メンテナンス履歴印刷アイコン
235 戻るアイコン
236 ファックス/イメージ送信アイコン
237 ドキュメントファイリングアイコン
301 管理サーバ
Claims (13)
- 複数の消耗品を一度に交換した際に、交換した消耗品の交換履歴を表示可能な画像形成装置であって、
前記消耗品のエラーを検出する検出手段と、
前記検出手段で検出した検出結果と、前記消耗品の価格と、交換した前記消耗品の消耗品情報と交換価格のメンテナンス履歴情報とを記憶する記憶手段と、
前記検出結果に基づき表示情報を生成する生成手段と、
前記検出手段で検出した検出結果と前記生成手段により生成された表示情報とを表示する表示手段とを備え、
前記生成された表示情報は、エラーとなった消耗品情報と前記消耗品の交換が済んだことを選択できる選択情報とを含み、
前記選択情報の選択結果に基づき、前記交換が済んだ消耗品情報とそれに対応する価格とを前記記憶手段から読み出して前記表示手段に表示することを特徴とする画像形成装置。 - 前記交換が済んだ消耗品情報とそれに対応する価格との表示内容を印刷することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記消耗品の価格は、通信手段を介して現時点での消耗品の販売価格を入手可能とし、前記記憶手段に記憶された前記消耗品の価格を更新することを特徴とする請求項1又は、2に記載の画像形成装置。
- 通信手段を介して前記交換が済んだ消耗品情報とそれに対応する価格の情報を外部の装置に通知することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
- 前記消耗品は、少なくとも記録紙搬送ローラを含むローラであることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の画像形成装置。
- 請求項1から5のいずれかに記載の画像形成装置が表示手段に表示する内容を表示することができることを特徴とする表示装置。
- 前記表示装置は、タッチパネルを備えてなることを特徴とする請求項6に記載の表示装置。
- 請求項1から5のいずれかに記載の画像形成装置と通信可能な管理サーバであって、
前記画像形成装置と通信をする通信手段と、
前記画像形成装置に送信する消耗品価格を記憶し、また画像形成装置から受信する情報を記憶する記憶手段を備えることを特徴とする管理サーバ。 - 請求項4に記載の画像形成装置と通信可能な端末装置であって、
前記画像形成装置と通信をする通信手段と、
画像形成装置から受信する情報を記憶する記憶手段と、
その情報を表示する表示手段と、
を備えることを特徴とする端末装置。 - 請求項1から5のいずれかに記載の画像形成装置と、
請求項8に記載の管理サーバと、
を備えたことを特徴とする消耗品交換履歴表示システム。 - 請求項4に記載の画像形成装置と、
請求項9に記載の端末装置と、
を備えたことを特徴とする消耗品交換履歴表示システム。 - 請求項6又は7に記載の表示装置をさらに備えたことを特徴とする請求項10又は11に記載の消耗品交換履歴表示システム。
- 画像形成装置の複数の消耗品を一度に交換した際に、交換した消耗品の交換履歴を表示可能な消耗品交換履歴表示方法であって、
前記画像形成装置の検出手段により前記消耗品のエラーを検出する検出ステップと、
前記画像形成装置の記憶手段により、前記検出手段で検出した検出結果と、前記消耗品の価格と、交換した前記消耗品の消耗品情報と交換価格のメンテナンス履歴情報とを記憶する記憶ステップと、
前記画像形成装置の生成手段により、前記検出結果に基づき表示情報を生成する生成ステップと、
前記画像形成装置の表示手段あるいは別の表示装置に、前記検出手段で検出した検出結果と前記生成手段により生成された表示情報とを表示する表示ステップとを備え、
前記生成された表示情報は、エラーとなった消耗品情報と前記消耗品の交換が済んだことを選択できる選択情報とを含み、
前記選択情報の選択結果に基づき、前記交換が済んだ消耗品情報とそれに対応する価格とを前記記憶手段から読み出して表示することを特徴とする消耗品交換履歴表示方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011148744A JP2013015689A (ja) | 2011-07-05 | 2011-07-05 | 画像形成装置、表示装置、管理サーバ、端末装置及びそれらを用いた消耗品交換履歴表示システム並びに消耗品交換履歴表示方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011148744A JP2013015689A (ja) | 2011-07-05 | 2011-07-05 | 画像形成装置、表示装置、管理サーバ、端末装置及びそれらを用いた消耗品交換履歴表示システム並びに消耗品交換履歴表示方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013015689A true JP2013015689A (ja) | 2013-01-24 |
Family
ID=47688418
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011148744A Withdrawn JP2013015689A (ja) | 2011-07-05 | 2011-07-05 | 画像形成装置、表示装置、管理サーバ、端末装置及びそれらを用いた消耗品交換履歴表示システム並びに消耗品交換履歴表示方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013015689A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016180873A (ja) * | 2015-03-24 | 2016-10-13 | 株式会社沖データ | 保守システム及び画像形成装置 |
JP2017502851A (ja) * | 2013-11-20 | 2017-01-26 | ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. | イベントに応じたアクションの決定 |
-
2011
- 2011-07-05 JP JP2011148744A patent/JP2013015689A/ja not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017502851A (ja) * | 2013-11-20 | 2017-01-26 | ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. | イベントに応じたアクションの決定 |
JP2016180873A (ja) * | 2015-03-24 | 2016-10-13 | 株式会社沖データ | 保守システム及び画像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013030011A (ja) | 印刷制御装置、印刷装置、印刷制御方法および印刷制御システム | |
JP5357944B2 (ja) | 画像形成装置、方法、システム、及びプリンタドライバ | |
JP2009042691A (ja) | 画像形成装置及び管理システム | |
JP5755982B2 (ja) | 画像形成装置の管理装置、画像形成装置、消耗品のメンテナンスシステム、プログラムおよび記録媒体 | |
AU2016222345B2 (en) | Image forming apparatus, server apparatus, control method, and program | |
US8805212B2 (en) | Image forming apparatus, failure information notification system and failure information notification method | |
JP5812745B2 (ja) | 印刷制御装置、印刷制御方法および印刷制御システム | |
JP2013015689A (ja) | 画像形成装置、表示装置、管理サーバ、端末装置及びそれらを用いた消耗品交換履歴表示システム並びに消耗品交換履歴表示方法 | |
JP2013008227A (ja) | 画像形成装置、表示装置、管理サーバ及びこれらを備えた消耗品管理システム、並びに消耗品管理方法 | |
JP6261281B2 (ja) | 画像形成装置、消耗品容器交換準備の通知表示方法及びプログラム | |
JP2016003111A (ja) | 用紙搬送装置、用紙搬送装置の保守管理支援方法、及び画像形成装置 | |
JP2014215591A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013000976A (ja) | 画像形成装置、これを備える消耗品管理表示システム及び消耗品管理表示方法 | |
JP2018141898A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013101194A (ja) | 画像形成装置、システム、プリンタドライバ、及び方法 | |
JP5908238B2 (ja) | 画像形成装置、サービス提供装置、回収案内システム、回収案内プログラムおよび記録媒体 | |
JP2020149004A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6159765B2 (ja) | 印刷制御装置、印刷制御方法および印刷制御システム | |
JP2020015580A (ja) | 部品管理サーバ、部品管理システム、及びプログラム | |
US11906921B2 (en) | Image forming apparatus capable of forming toner image with desired amount of toner, control method for the image forming apparatus, and storage medium | |
JP2013083794A (ja) | 画像形成装置、システム、プリンタドライバ、及び方法 | |
JP5450367B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013097289A (ja) | 画像形成装置、方法、システム、及びプリンタドライバ | |
JP2006201244A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010243830A (ja) | 画像形成装置およびクリーニング処理制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20141007 |