JP2013012408A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013012408A5
JP2013012408A5 JP2011144699A JP2011144699A JP2013012408A5 JP 2013012408 A5 JP2013012408 A5 JP 2013012408A5 JP 2011144699 A JP2011144699 A JP 2011144699A JP 2011144699 A JP2011144699 A JP 2011144699A JP 2013012408 A5 JP2013012408 A5 JP 2013012408A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
contact
electrical connection
width direction
elastic contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011144699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013012408A (ja
JP5845006B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011144699A priority Critical patent/JP5845006B2/ja
Priority claimed from JP2011144699A external-priority patent/JP5845006B2/ja
Priority to CN201280032136.XA priority patent/CN103620877A/zh
Priority to PCT/JP2012/003993 priority patent/WO2013001745A1/ja
Publication of JP2013012408A publication Critical patent/JP2013012408A/ja
Publication of JP2013012408A5 publication Critical patent/JP2013012408A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5845006B2 publication Critical patent/JP5845006B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

ここで、各第1コネクタ120Aは、第1基板110に対して直交する方向に延びるように配置された第2基板121と、第2基板121の幅方向(図5において紙面に対して直交する方向)に沿って所定ピッチで配列された複数のコンタクト123とを備えている。第2基板121の表面(図5における上面)には、第2基板121の幅方向に沿って所定ピッチで複数の導電パターン124が設けられている。各コンタクト123は、導電パターン124の一端に接続される接続部123aと、接続部123aの先端から湾曲する湾曲部123bと、湾曲部123bの先端から第1基板110に向かって延びる弾性接触部123cとを備えている。弾性接触部123cは、第2基板121の前端縁から突出し、第1基板110の内表面に設けられた導電パッド113aに弾性的に接触する。弾性接触部123cの弾性力は、主に湾曲部123bによって付与される。また、第1コネクタ120Aは、第2基板121の幅方向に沿って所定ピッチで配列された複数の信号線122を備えている。各信号線122の芯線122aは、導電パターン124の他端側に接続される。
従って、本発明はこれら従来の課題を解決するためになされたものであり、その目的は、低背構造で、気密チャンバの内部と外部とを確実に電気的に接続できるとともに、気密チャンバ内部の気密性を保持することができる電気接続構造を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、チャンバの内部と外部との電気的接続において、幅方向及び長手方向に延びる基板の幅方向及び長手方向の方向に沿って多数の電気的接続を実現するために少ないコネクタ数で行える電気接続構造を提供することにある。
また、第2コンタクト32は、図1に示す第2コンタクト32と同様に、接続される導電パッド16に弾性的に接触する弾性接触片32cを有する。このため、第2コネクタ30の電気接続の際あるいは電気接続の後に、第2コネクタ30が基板10に対して水平方向(平行方向)に動いた場合、水平方向に作用する力が弾性接触片32cによって吸収される。これにより、弾性接触片32cに接触しているバイア14の導電パッド16に過大な負荷がかからない。このため、バイア14によるチャンバの内部Aの気密性保持に悪影響を与えることはない。
以上、本発明の実施形態について説明してきたが、本発明はこれに限定されず、種々の変更、改良を行うことができる。
例えば、図1に示す電気接続構造1においては、調整ねじ26により板状の支持部材24を基板10に対して接離し、また、調整ねじ33により回路基板31を基板10に対して接離している。しかし、これら調整ねじを用いる代わりに、フックを用いて連結したり、あるいはスペーサを用いて、支持部材24と基板10との間に溶接したり、回路基板31と基板10との間に溶接してもよい。
JP2011144699A 2011-06-29 2011-06-29 電気接続構造 Expired - Fee Related JP5845006B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011144699A JP5845006B2 (ja) 2011-06-29 2011-06-29 電気接続構造
CN201280032136.XA CN103620877A (zh) 2011-06-29 2012-06-19 电连接构造
PCT/JP2012/003993 WO2013001745A1 (ja) 2011-06-29 2012-06-19 電気接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011144699A JP5845006B2 (ja) 2011-06-29 2011-06-29 電気接続構造

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013012408A JP2013012408A (ja) 2013-01-17
JP2013012408A5 true JP2013012408A5 (ja) 2013-10-17
JP5845006B2 JP5845006B2 (ja) 2016-01-20

Family

ID=47423677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011144699A Expired - Fee Related JP5845006B2 (ja) 2011-06-29 2011-06-29 電気接続構造

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5845006B2 (ja)
CN (1) CN103620877A (ja)
WO (1) WO2013001745A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014082094A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Tyco Electronics Japan Kk コネクタ
JP6208935B2 (ja) * 2012-10-31 2017-10-04 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 コネクタ
JP6635605B2 (ja) * 2017-10-11 2020-01-29 国立研究開発法人理化学研究所 電流導入端子並びにそれを備えた圧力保持装置及びx線撮像装置
CN112492751B (zh) * 2019-09-12 2021-09-28 庆鼎精密电子(淮安)有限公司 连接器及其制作方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2582259Y2 (ja) * 1992-09-22 1998-09-30 日本航空電子工業株式会社 ワイヤボンド接点
FR2785450B1 (fr) * 1998-10-30 2003-07-04 Thomson Csf Module de composants superposes dans un meme boitier
JP3936595B2 (ja) * 2002-02-04 2007-06-27 矢崎総業株式会社 配線基板及び基板用コネクタ並びにそれらを有するコネクタユニット
JP2003255017A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Dainippon Printing Co Ltd 電子デバイス検査用コンタクトシート
JP4266326B2 (ja) * 2003-05-21 2009-05-20 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 電気接続構造および電気接続システム
US7785111B2 (en) * 2007-08-24 2010-08-31 Tyco Electronics Corporation Electrical connector with elastomeric element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9455530B2 (en) Electrical connector with ground bus
US9077115B2 (en) Terminal set of electrical connector
JP5871729B2 (ja) ハウジングレスコネクタ
JP2014099547A5 (ja)
JP2013020970A5 (ja)
JP5678078B2 (ja) プラグアダプタ
JP2018113163A (ja) 可動コネクタ
TWI593172B (zh) Connector
JP2008293916A (ja) コネクタ
JP2013012408A5 (ja)
JP2010113842A (ja) 電磁継電器
JP3153473U (ja) 電気コネクタ
JP5748378B2 (ja) コネクタ及びそれに用いるコンタクト
JP2011517016A5 (ja)
JP2011187213A (ja) 基板実装用コネクタ
KR20160080636A (ko) 전기 커넥터의 컨택트 및 이를 포함하는 전기 커넥터
WO2008156652A3 (en) Surface mount electrical connector having insulated pin
JP2014130755A (ja) コネクタ
JP2011119123A (ja) コネクタ
JP5845006B2 (ja) 電気接続構造
JP2011165682A5 (ja)
JP2018533822A5 (ja)
WO2009061415A3 (en) Board to board horizontal mounted connector
KR101415905B1 (ko) 구조가 개선된 컨택트 및 이를 포함하는 플랫 케이블 커넥터
TWM507086U (zh) 中央處理器插座