JP2013010741A - 2,5−ジヒドロキシテレフタル酸の製造方法 - Google Patents

2,5−ジヒドロキシテレフタル酸の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013010741A
JP2013010741A JP2012022050A JP2012022050A JP2013010741A JP 2013010741 A JP2013010741 A JP 2013010741A JP 2012022050 A JP2012022050 A JP 2012022050A JP 2012022050 A JP2012022050 A JP 2012022050A JP 2013010741 A JP2013010741 A JP 2013010741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroquinone
reaction
potassium
salt
carbon dioxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012022050A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5762327B2 (ja
Inventor
Yusuke Kida
裕介 喜田
Ryoichi Otsuka
良一 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ueno Fine Chemicals Industry Ltd
Original Assignee
Ueno Fine Chemicals Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ueno Fine Chemicals Industry Ltd filed Critical Ueno Fine Chemicals Industry Ltd
Priority to JP2012022050A priority Critical patent/JP5762327B2/ja
Priority to EP12169471.5A priority patent/EP2530067B1/en
Priority to US13/482,241 priority patent/US8680325B2/en
Priority to CN201210172402.0A priority patent/CN102807489B/zh
Publication of JP2013010741A publication Critical patent/JP2013010741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5762327B2 publication Critical patent/JP5762327B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/15Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reaction of organic compounds with carbon dioxide, e.g. Kolbe-Schmitt synthesis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】安全かつ安価で、反応機器等の損傷を抑制し、工業的に有利な条件で、2,5−ジヒドロキシテレフタル酸を製造する方法を提供すること。
【解決手段】反応媒体中で、ハイドロキノンジアルカリ金属塩と二酸化炭素とを、式(I)で表されるカリウム塩の存在下で反応させる工程を含む、2,5−ジヒドロキシテレフタル酸の製造方法を提供する:
2n+1COOK (I)
[nは1〜17の整数を表す]。
【選択図】なし

Description

本発明は、ハイドロキノンジアルカリ金属塩と二酸化炭素とを反応させる工程を含む、2,5−ジヒドロキシテレフタル酸の製造方法に関する。
2,5−ジヒドロキシテレフタル酸(以下、DHTAと称する場合もある)は、ヒドロキシ基を2個有する芳香族ジカルボン酸であり、ポリエステル、ポリアミド、アラミド等の合成樹脂のモノマー、蛍光剤や医薬品中間体などの原料として有用であり、その需要は年々高まっている。
従来、フェノール性水酸基を有する化合物にカルボキシル基を導入する方法としては、コルベシュミット反応が知られている。コルベシュミット反応としては、例えば、アルカリ金属のフェノキシド(フェノールのアルカリ金属塩)に高温・高圧で二酸化炭素を接触させてオルト位をカルボキシル化させ、酸による中和後にサリチル酸を得る化学反応が挙げられる。
DHTAの製造に関しても、このコルベシュミット反応によって製造する方法が提案されている(特許文献1)。しかしながら、ハイドロキノンをジカルボキシル化してDHTAを製造する場合、非常に高圧を必要とする上、この反応によっては、低い転化率及び低い収率でしか目的物が得られないものであった。
また、比較的温和な条件でカルボキシル基を導入する方法として、アルカリ金属炭酸塩の存在下で二価フェノールを二酸化炭素と接触させ、アルカリ金属ギ酸塩の存在下でギ酸塩の融点より高い温度で反応させる方法が提案されている(特許文献2)。
この方法によると、ある程度の収率でDHTAが得られるものの、高価なアルカリ金属ギ酸塩を多量に使用するとともに、一酸化酸素の発生を伴うことから、安全性の面から工業的に有利な製法とは言えないものであった。また、反応終了後の冷却時に多量のアルカリ金属ギ酸塩が固化するため、攪拌不良を起こすおそれもあった。
特許文献2の方法を改良するために、ジカルボキシル化反応の後、鉱酸で処理する製造方法も提案されているが、やはり高価なアルカリ金属ギ酸塩を使用するものであり、上記問題点も解消するに至らず、有利な製法とは言えないものであった(特許文献3)。
特開昭49−11841号公報 特表平11−515031号公報 特開2011−26232号公報
本発明の目的は、安全かつ安価で、反応機器等の損傷を抑制し、工業的に有利な条件で、DHTAを製造する方法を提供することにある。
本発明者らは、反応媒体中でハイドロキノンジアルカリ金属塩と二酸化炭素とを反応させてハイドロキノンにカルボキシル基を導入する方法について鋭意検討した結果、ハイドロキノンジアルカリ金属塩と二酸化炭素との反応を特定のカリウム塩の存在下で行うことにより、比較的温和な条件下でも反応が進行し、高収率でDHTAが得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、反応媒体中で、ハイドロキノンジアルカリ金属塩と二酸化炭素とを、式(I)で表されるカリウム塩の存在下で反応させる工程を含む、2,5−ジヒドロキシテレフタル酸の製造方法を提供する:
2n+1COOK (I)
[nは1〜17の整数を表す]。
本発明によれば、安全かつ安価に、反応機器等の損傷を抑制しつつ、低温・低圧条件にて高収率でDHTAを製造することができる。
本発明の2,5−ジヒドロキシテレフタル酸の製造方法においては、ハイドロキノンジアルカリ金属塩を二酸化炭素と反応させる、いわゆるコルベシュミット反応が用いられる。本発明において反応は通常撹拌下で行われる。
本発明において使用される反応装置としては、通常のコルベシュミット反応において使用される反応装置であればよく、例えば、撹拌機を備え、高圧反応に対応可能なオートクレーブが好適に使用できる。さらに、温度制御機能を有し、炭酸ガスや不活性ガスの導入管、温度計支持管、圧力計および排気管などを有するものがより好ましい。
本発明において使用されるハイドロキノンジアルカリ金属塩としては、ハイドロキノンジリチウム塩、ハイドロキノンジナトリウム塩、ハイドロキノンジカリウム塩、ハイドロキノンジルビジウム塩、ハイドロキノンジセシウム塩が挙げられるが、入手可能性、コストおよび反応性の点から、ハイドロキノンジナトリウム塩およびハイドロキノンジカリウム塩が好ましく、さらに反応性により優れる点から、ハイドロキノンジカリウム塩がより好ましい。
ハイドロキノンジアルカリ金属塩は、ハイドロキノンを、アルカリ金属水酸化物や、アルカリ金属t−ブトキシド、アルカリ金属メトキシド、アルカリ金属エトキシド、アルカリ金属i−プロポキシドなどのアルカリ金属アルコキシドを用いて、ジアルカリ金属塩とすることにより得ることができる。特に、経済性を考慮するとハイドロキノンをアルカリ金属水酸化物を用いてジアルカリ金属塩とするのが好ましい。
ハイドロキノンジカリウム塩は、ハイドロキノンを、水酸化カリウムや、t−ブトキシカリウム、メトキシカリウム、エトキシカリウム、i−プロポキシカリウムなどのカリウムアルコキシドを用いて、ジカリウム塩とすることにより得ることができる。特に、経済性を考慮するとハイドロキノンを水酸化カリウムを用いてジカリウム塩とするのが好ましい。
ハイドロキノンジナトリウム塩も、ハイドロキノンジカリウム塩と同様に、ハイドロキノンを、水酸化ナトリウムや、t−ブトキシナトリウム、メトキシナトリウム、エトキシナトリウム、i−プロポキシナトリウムなどのナトリウムアルコキシドを用いて、ジナトリウム塩とすることにより得ることができ、経済性を考慮するとハイドロキノンを水酸化ナトリウムを用いてジナトリウム塩とするのが好ましい。
反応に供するハイドロキノンジアルカリ金属塩は、十分脱水されていることが必要であり、脱水が不完全であると反応収率が低下する。脱水は、例えば、エバポレーターなどの装置を用い、真空状態で加熱することにより行われ、水分量が1重量%以下、好ましくは0.5重量%以下、より好ましくは0.3重量%以下となるまで脱水するのがよい。
本発明においては、ハイドロキノンジアルカリ金属塩と二酸化炭素との反応に際し、下記の式(I)で表されるカリウム塩の存在下で行うことを特徴とする。
2n+1COOK (I)
[nは1〜17の整数を表す]。
式(I)で表されるカリウム塩の入手方法は特に限定されないが、市販の式(I)で表されるカリウム塩を用いてもよいし、飽和カルボン酸(C2n+1COOH)を水酸化カリウムなどを用いてカリウム塩とすることにより得てもよい。
式(I)で表されるカリウム塩を用いることにより、150〜290℃程度の比較的低温条件下においても高収率で、DHTAのジアルカリ金属塩を得ることができ、これを酸析などの常套の酸への変換手段に供することにより、目的物であるDHTAを高収率で得ることができる。
また、式(I)で表されるカリウム塩は、反応に際し溶融させる必要がないため、反応終了後の冷却によっても固化することがなく、後処理が容易であるとともに反応装置に損傷を与えることも回避できる。
式(I)のカリウム塩は、ハイドロキノンジアルカリ金属塩1モル当たり、0.1〜10モル、好ましくは0.3〜5モル、より好ましくは、0.5〜4.5モル、さらに好ましくは1〜3モル存在させるのがよい。
ハイドロキノンジアルカリ金属塩1モルに対して、式(I)のカリウム塩の添加量が0.1モルを下回ると反応が十分に進行せず、式(I)のカリウム塩の添加量が10モルを上回ると収率は頭打ちとなり、コスト的に不利である。
本発明において、反応系に存在させる式(I)のカリウム塩の具体例としては、酢酸カリウム、イソ酪酸カリウム、パルミチン酸カリウムおよびステアリン酸カリウムからなる群から選択される少なくとも1種が好適に使用でき、特に、収率に優れることから、酢酸カリウムがより好適に使用できる。
これらの式(I)のカリウム塩は、単独で用いても、または2種以上組み合わせて用いてもよい。
本発明において、ハイドロキノンジアルカリ金属塩と二酸化炭素との反応に用いる反応媒体は、反応温度および反応圧力において液体であり、ハイドロキノンジアルカリ金属塩と二酸化炭素との反応に対して不活性なものである。好ましくは、反応媒体は大気圧での沸点が220℃以上のものである。
反応媒体としては、脂肪族、脂環族もしくは芳香族の炭化水素またはこれらの残基を有するエーテル化合物が好適に使用され、例えば、軽油、灯油、潤滑油、白油、アルキルベンゼン、アルキルナフタリン、水素化トリフェニル、ジフェニルエーテル、アルキルフェニルエーテル、アルキルジフェニルエーテル、iso−オクチルアルコールなどの高沸点高級アルコールなど、およびこれらの混合物が挙げられる。
反応媒体の使用量は、ハイドロキノンジアルカリ金属塩に対して0.5倍重量以上、好ましくは1〜15倍重量、より好ましくは6〜12倍重量であるのがよい。
ハイドロキノンジアルカリ金属塩と二酸化炭素との反応温度は、式(I)のカリウム塩を存在させることによって、150〜290℃、好ましくは200〜285℃、より好ましくは230〜280℃と低温度下で行うことができる。150℃より低温では、反応が進行せず、290℃より高温では、反応が頭打ちとなりエネルギーが損失するとともに、副反応が生じるおそれがある。
ハイドロキノンジアルカリ金属塩と二酸化炭素との反応時の圧力は、0〜10MPa、好ましくは0〜5MPaの二酸化炭素圧力下で行うのがよい。
反応時間は数分ないし15時間、好ましくは10分〜10時間、より好ましくは20分〜10時間、特に好ましくは1〜5時間の間で適宜選択することができる。
かかる反応により、DHTAのジアルカリ金属塩が低温・低圧条件下でも高収率にて得られ、得られたDHTAのジアルカリ金属塩を酸析などの常套の酸への変換手段に供することにより、高収率で目的のDHTAを得ることができる。
以下、実施例により本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1
120mLのオートクレーブ中に、ハイドロキノンジカリウム塩4.5g(24.2ミリモル)、酢酸カリウム4.75g(48.4ミリモル)、および軽油45gを入れて密閉し、窒素置換した後、攪拌した。
次いで、混合物を250℃まで昇温した後、窒素を炭酸ガスに置き換えて撹拌しながら0.9MPaで3時間反応させた。反応終了後冷却(<100℃)して開封し、5.90重量%の塩酸30gを加え、密閉して窒素置換した後、15分間攪拌した。
その後、酸析した沈殿物を吸引濾過によって回収し、これをメタノール約360gに溶解させた。濾液は、攪拌させながら60〜70℃まで加熱したものを、水層と媒体層に分けて回収した。得られたメタノール溶液と水層と媒体層を高速液体クロマトグラフィーで定量分析した結果、仕込んだハイドロキノンジカリウム塩からの転化率は、ベンゾキノン0.01%、2,5−ジヒドロキシ安息香酸6.92%、2,5−ジヒドロキシテレフタル酸86.39%であり、ハイドロキノンは5.83%残存した。反応終了時に測定した一酸化炭素濃度は46ppmであった。結果を表1に示す。尚、反応終了後、冷却した後の内容物はスラリー状であり、容易に除去できるものであった。
比較例1
酢酸カリウムを加えないこと以外は、実施例1と同様にして反応を行った。
分析した結果、仕込んだハイドロキノンジカリウム塩からの転化率は、ベンゾキノン0.05%、2,5−ジヒドロキシ安息香酸1.77%、2,5−ジヒドロキシテレフタル酸3.07%であり、ハイドロキノンは92.37%残存した。結果を表1に示す。
実施例2〜4
ハイドロキノンジカリウム塩および式(I)のカリウム塩を表1に示すモル比にて用いる以外は実施例1と同様にして反応を行った。結果を表1に示す。尚、反応終了後の内容物はいずれもスラリー状ないしペースト状であり、容易に除去できるものであった。
比較例2
酢酸カリウムに代えてギ酸カリウム4.07g(48.4ミリモル)を加えた以外は実施例1と同様にして反応を行った。結果を表1に示す。反応終了時に測定した一酸化炭素濃度は500ppm(限界値)を超えるものであった。尚、反応終了後の内容物はオートクレーブの底部に強固に付着しており、容易に除去できるものではなく、撹拌機等に損傷を与えるものであった。
Figure 2013010741

HQ:ハイドロキノン
BQ:ベンゾキノン
DHBA:2,5−ジヒドロキシ安息香酸
DHTA:2,5−ジヒドロキシテレフタル酸
当量:ハイドロキノンジカリウム塩のモルに対する式(I)のカリウム塩のモルの比
実施例5
ハイドロキノンジカリウム塩に代えて、ハイドロキノンジナトリウム塩4g(26.0ミリモル)を加え、酢酸カリウムの添加量を5.1g(51.9ミリモル)に変更した以外は、実施例1と同様にして反応を行った。
分析した結果、仕込んだハイドロキノンジナトリウム塩からの転化率は、ベンゾキノン0.01%、2,5−ジヒドロキシ安息香酸7.70%、2,5−ジヒドロキシテレフタル酸79.83%であり、ハイドロキノンは9.10%残存した。不明分は3.36%であった。なお、反応終了後、冷却した後の内容物はスラリー状であり、容易に除去できるものであった。
実施例6〜9
酢酸カリウムを表2に示すモル比にて用いる以外は、実施例1と同様にして反応を行った。結果を表2に示す。
Figure 2013010741
実施例10
200mLの4つ口フラスコ中に、ハイドロキノンジカリウム塩4.74g(25.4ミリモル)、酢酸カリウム4.98g(50.7ミリモル)、及び軽油47.4gを入れて密閉し、窒素を約100mL/minで導入した状態で撹拌した。
次いで、混合物を250℃まで昇温した後、炭酸ガスを導入して3時間反応させた。反応終了後冷却(<100℃)して開封し、12.4重量%の塩酸30gを加え、窒素を導入した状態で15分間撹拌した。以降の工程および分析は実施例1と同様に行った。結果を表3に示す。
実施例11〜14
反応圧力を表3に示す圧力に変更した以外は、実施例1と同様にして反応を行った。結果を表3に示す。
Figure 2013010741
実施例15〜19
反応圧力を0.3MPa、反応温度を表4に示す温度にて行う以外は、実施例1と同様にして反応を行った。結果を表4に示す。
Figure 2013010741
実施例20〜22
反応圧力を0.3MPa、反応時間を表5に示す時間にて行う以外は、実施例1と同様にして反応を行った。結果を表5に示す。
Figure 2013010741

Claims (6)

  1. 反応媒体中で、ハイドロキノンジアルカリ金属塩と二酸化炭素とを、式(I)で表されるカリウム塩の存在下で反応させる工程を含む、2,5−ジヒドロキシテレフタル酸の製造方法:
    2n+1COOK (I)
    [nは1〜17の整数を表す]。
  2. ハイドロキノンジアルカリ金属塩が、ハイドロキノンジカリウム塩またはハイドロキノンジナトリウム塩である、請求項1に記載の2,5−ジヒドロキシテレフタル酸の製造方法。
  3. ハイドロキノンジアルカリ金属塩と二酸化炭素との反応を、ハイドロキノンジアルカリ金属塩1モル当たり、請求項1に記載の式(I)で表されるカリウム塩0.1〜10モルの存在下で行う、請求項1または2に記載の2,5−ジヒドロキシテレフタル酸の製造方法。
  4. 請求項1に記載の式(I)で表されるカリウム塩が、酢酸カリウム、イソ酪酸カリウム、パルミチン酸カリウムおよびステアリン酸カリウムからなる群から選択される1種以上である、請求項1〜3のいずれかに記載の2,5−ジヒドロキシテレフタル酸の製造方法。
  5. ハイドロキノンジアルカリ金属塩と二酸化炭素との反応を、二酸化炭素圧力0〜10MPa、温度150〜290℃の条件下で行うことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の2,5−ジヒドロキシテレフタル酸の製造方法。
  6. 反応媒体が、軽油、灯油、潤滑油、白油、アルキルベンゼン、アルキルナフタリン、水素化トリフェニル、ジフェニルエーテル、アルキルフェニルエーテル、アルキルジフェニルエーテルおよびiso−オクチルアルコールからなる群から選択される1種以上である、請求項1〜5のいずれかに記載の2,5−ジヒドロキシテレフタル酸の製造方法。
JP2012022050A 2011-05-30 2012-02-03 2,5−ジヒドロキシテレフタル酸の製造方法 Active JP5762327B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012022050A JP5762327B2 (ja) 2011-05-30 2012-02-03 2,5−ジヒドロキシテレフタル酸の製造方法
EP12169471.5A EP2530067B1 (en) 2011-05-30 2012-05-25 Process for preparing 2,5-dihydroxyterephthalic acid
US13/482,241 US8680325B2 (en) 2011-05-30 2012-05-29 Process for preparing 2,5-dihydroxyterephthalic acid
CN201210172402.0A CN102807489B (zh) 2011-05-30 2012-05-30 2,5-二羟基对苯二甲酸的制造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011120548 2011-05-30
JP2011120548 2011-05-30
JP2012022050A JP5762327B2 (ja) 2011-05-30 2012-02-03 2,5−ジヒドロキシテレフタル酸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013010741A true JP2013010741A (ja) 2013-01-17
JP5762327B2 JP5762327B2 (ja) 2015-08-12

Family

ID=46210097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012022050A Active JP5762327B2 (ja) 2011-05-30 2012-02-03 2,5−ジヒドロキシテレフタル酸の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8680325B2 (ja)
EP (1) EP2530067B1 (ja)
JP (1) JP5762327B2 (ja)
CN (1) CN102807489B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023189498A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 上野製薬株式会社 4,4'-ジヒドロキシビフェニル-3,3'-ジカルボン酸の製造方法
WO2023189499A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 上野製薬株式会社 4,4'-ジヒドロキシビフェニル-3,3'-ジカルボン酸の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114437338B (zh) * 2022-01-24 2023-01-31 吉林省聚科高新材料有限公司 一种聚醚醚酮的合成方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3448145A (en) * 1964-09-02 1969-06-03 Alpine Chemische Ag Process for the production of 2,5-dihydroxyterephthalic acid
JPS4911843A (ja) * 1972-05-13 1974-02-01
JPS4911841A (ja) * 1972-05-12 1974-02-01
JPH11515031A (ja) * 1995-11-10 1999-12-21 アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ 2価フェノールのジカルボキシル化方法
JP2006160624A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Chiba Inst Of Technology 芳香族ヒドロキシカルボン酸の製造方法
JP2011026232A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Tosoh Corp ジヒドロキシフタル酸類の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3448145A (en) * 1964-09-02 1969-06-03 Alpine Chemische Ag Process for the production of 2,5-dihydroxyterephthalic acid
JPS4911841A (ja) * 1972-05-12 1974-02-01
JPS4911843A (ja) * 1972-05-13 1974-02-01
JPH11515031A (ja) * 1995-11-10 1999-12-21 アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ 2価フェノールのジカルボキシル化方法
JP2006160624A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Chiba Inst Of Technology 芳香族ヒドロキシカルボン酸の製造方法
JP2011026232A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Tosoh Corp ジヒドロキシフタル酸類の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023189498A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 上野製薬株式会社 4,4'-ジヒドロキシビフェニル-3,3'-ジカルボン酸の製造方法
WO2023189499A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 上野製薬株式会社 4,4'-ジヒドロキシビフェニル-3,3'-ジカルボン酸の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102807489A (zh) 2012-12-05
CN102807489B (zh) 2015-11-18
US8680325B2 (en) 2014-03-25
EP2530067A1 (en) 2012-12-05
US20120310008A1 (en) 2012-12-06
JP5762327B2 (ja) 2015-08-12
EP2530067B1 (en) 2014-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5762327B2 (ja) 2,5−ジヒドロキシテレフタル酸の製造方法
WO2004031113A1 (ja) ヒドロキシ安息香酸類の製造方法
JP5245124B2 (ja) ジヒドロキシフタル酸類の製造方法
US20060183939A1 (en) Process for production of hydroxybenzoic acids
JP2020063196A (ja) 5,5’−メチレンジサリチル酸の製造方法
JP5885591B2 (ja) 2,5−ジヒドロキシテレフタル酸の製造方法
US7777072B2 (en) Process for the synthesis of 2,5-dihydroxyterephthalic acid
US4694110A (en) Process for production of m-phenoxybenzyl alcohol
CA2124055A1 (en) Process for preparing aromatic hydroxycarboxylic acids
CN101851225A (zh) 一种咯菌腈中间体4-醛基-2,2-二氟苯并二恶茂的合成方法
US7339076B1 (en) Process for the synthesis of 2,5-dihydroxyterephthalic acid
JP2022182138A (ja) 2,5-ジヒドロキシテレフタル酸の製造方法
JP5793020B2 (ja) 2,6‐ジヒドロキシ安息香酸の製造方法
US8933268B2 (en) Process for the preparation of difluroacetic acid
JP2005336121A (ja) 3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシ安息香酸の製造方法
JP3197905B2 (ja) 2―ヒドロキシナフタレン―3,6―ジカルボン酸の製造方法
JP7476448B2 (ja) 4-ヒドロキシ-2-メチル安息香酸の製造方法
JP2011026232A (ja) ジヒドロキシフタル酸類の製造方法
JP4756530B2 (ja) 有機酸ルテニウムの製造方法
JP2016501902A (ja) アジピン酸の調製方法
US7271287B2 (en) Process for producing aromatic hydroxycarboxylic acids
US3287403A (en) Preparation of naphthalene dicarboxylic acids
JP2012246261A (ja) 芳香族ヒドロキシカルボン酸の製造方法
JPS63165341A (ja) 3,5−ジアルキルサリチル酸の製造方法
JPH0645563B2 (ja) エチレングリコ−ル及び/又はプロピレングリコ−ルを製造する方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5762327

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250