JP2013008644A - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2013008644A
JP2013008644A JP2011142280A JP2011142280A JP2013008644A JP 2013008644 A JP2013008644 A JP 2013008644A JP 2011142280 A JP2011142280 A JP 2011142280A JP 2011142280 A JP2011142280 A JP 2011142280A JP 2013008644 A JP2013008644 A JP 2013008644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical fitting
fitting portion
hole
bulging
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011142280A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5682476B2 (ja
Inventor
Mitsukane Kitajima
満謙 北島
Yojiro Hashimoto
洋治郎 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2011142280A priority Critical patent/JP5682476B2/ja
Priority to EP12004038A priority patent/EP2541690A1/en
Priority to US13/488,670 priority patent/US8998626B2/en
Priority to KR1020120065633A priority patent/KR101411202B1/ko
Priority to CN201210210611.XA priority patent/CN102856698B/zh
Publication of JP2013008644A publication Critical patent/JP2013008644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5682476B2 publication Critical patent/JP5682476B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/436Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
    • H01R13/4361Insertion of locking piece perpendicular to direction of contact insertion
    • H01R13/4362Insertion of locking piece perpendicular to direction of contact insertion comprising a temporary and a final locking position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/506Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62905Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances comprising a camming member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62933Comprising exclusively pivoting lever
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62933Comprising exclusively pivoting lever
    • H01R13/62938Pivoting lever comprising own camming means

Abstract

【課題】形状の簡素化を図る。
【解決手段】雌側コネクタFは、雌端子金具24を収容するブロック状の端子収容部21を、略方形の筒状嵌合部35で包囲した形態である。雄側コネクタMは、端子収容部21と筒状嵌合部35との隙間に嵌合する角筒状のフード部11を有し、雄端子金具12の先端のタブ13をフード部11で包囲した形態である。筒状嵌合部35を構成する4つの壁部37,38,39には、筒状嵌合部35の前面側の開口縁部を筒状嵌合部35の外面側へ膨出させた形態の膨出部51,52,53が形成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、コネクタに関するものである。
特許文献1には、雌端子金具を収容するブロック状の端子収容部を、略方形の筒状嵌合部で包囲した形態の雌側コネクタと、端子収容部と筒状嵌合部との隙間に嵌合する角筒状のフード部を有し、雄端子金具の先端のタブをフード部で包囲した形態の雄側コネクタとを備えたコネクタが開示されている。このコネクタでは、雌側コネクタが不正な斜め姿勢でフード部内に進入しようとしたときに、雌側コネクタがタブと干渉するのを防止する手段として、フード部の奥端面から嵌合リブを突出させている。雌側コネクタが斜め姿勢でフード部に進入しようとしたときには、雌側コネクタは、タブに当接する前に、嵌合リブと干渉して進入動作を阻止されるようになっている。
特開2009−181717号公報
上記のコネクタでは、嵌合リブがフード部の奥端面から突出しているため、雄側コネクタの形状が複雑になる。しかも、フード部内に嵌入される端子収容部には、嵌合リブとの干渉を避けるための凹部を形成する必要があるため、雌側コネクタの形状も複雑になる。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、形状の簡素化を図ることを目的とする。
上記の目的を達成するための手段として、請求項1の発明は、雌端子金具を収容するブロック状の端子収容部を、略方形の筒状嵌合部で包囲した形態の雌側コネクタと、前記端子収容部と前記筒状嵌合部との隙間に嵌合する角筒状のフード部を有し、雄端子金具の先端のタブを前記フード部で包囲した形態の雄側コネクタとを備え、前記筒状嵌合部を構成する4つの壁部のうち少なくとも1つの前記壁部には、前記筒状嵌合部の前面側の開口縁部を前記筒状嵌合部の外面側へ膨出させた形態の膨出部が形成されているところに特徴を有する。
請求項2の発明は、請求項1に記載のものにおいて、前記膨出部は、前記4つの壁部の全てに形成されているところに特徴を有する。
請求項3の発明は、請求項1または請求項2に記載のものにおいて、前記端子収容部には、その外面に開口した形態であって、前記雌端子金具を抜止めするためのリテーナが取り付けられる取付孔が形成され、前記筒状嵌合部には、前記膨出部よりも後方において前記取付孔と対応する貫通形態の操作孔が形成され、前記筒状嵌合部の外面のうち前記操作孔よりも後方であって前記操作孔の後端に連なる領域は、前記操作孔に臨む前記リテーナを押し操作する指と対向する指当て面となっており、前記指当て面は、前記筒状嵌合部の外面を凹ませた形態とされているところに特徴を有する。
請求項4の発明は、請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のものにおいて、前記端子収容部には、その外面に開口した形態であって、前記雌端子金具を抜止めするためのリテーナが取り付けられる取付孔が形成され、前記端子収容部の前記取付孔が開口する前記外面と、前記筒状嵌合部を構成する前記4つの壁部のうち前記取付孔と対応する前記壁部の内面との隙間は、前記リテーナを前記取付孔から外す方向へ動かすための治具を前方から挿入するための操作空間となっており、前記膨出部が、前記操作空間に臨む前記壁部に形成され、前記操作空間に臨む前記壁部には、前記膨出部の内面を凹ませた形態の切欠部が形成されているところに特徴を有する。
<請求項1の発明>
雌側コネクタが不正な斜め姿勢でフード部内に進入しようとしたときには、筒状嵌合部の外面側へ膨出させた膨出部が、フード部の開口縁部に当接することにより、フード部に対して雌側コネクタが深く進入することが防止され、雌側コネクタのタブへの当接が防止される。本発明では、雌側コネクタのタブへの当接防止手段として、筒状嵌合部の開口縁部を外面側へ膨出させただけなので、雌側コネクタの形状は比較的簡素化されている。また、雄側コネクタ側の形状は変更する必要がないので、形状が複雑化する虞もない。
<請求項2の発明>
膨出部を、4つの壁部の全てに形成したので、フード部に対する雌側コネクタの不正な姿勢での進入を確実に防止することができる。
<請求項3の発明>
操作孔に臨むリテーナを押し操作するときに指が当たる指当て面は、筒状嵌合部の外面を凹ませた形態となっているので、指当て面と端子収容部の外面との高低差が小さくなり、リテーナを押し操作する際の作業性が良い。
<請求項4の発明>
操作空間に臨む壁部に、膨出部の内面を凹ませた形態の切欠部を形成したので、操作空間が大きくなり、治具の操作性が向上する。また、切欠部が形成されている膨出部は、筒状嵌合部の外面側へ膨出した形態なので、内面を凹ませて切欠部を形成しても、壁部が過度に肉薄にならずに済む。
実施形態1の雌側コネクタの正面図 雌側コネクタの斜視図 雌側コネクタの断面図 雌側コネクタの底面図 雌側コネクタが不正な斜め姿勢でフード部に進入した状態をあらわす一部切欠側面部 膨出部が形成されていない雌側コネクタが不正な斜め姿勢でフード部に進入した状態をあらわす一部切欠側面部
<実施形態1>
以下、本発明を具体化した実施形態1を図1〜図6を参照して説明する。本実施形態のコネクタは、雄側コネクタMと雌側コネクタFとを備えている。雄側コネクタMは、図5に示すように、板状をなす合成樹脂製の端子保持部10と、端子保持部10から正面側(図5における上方)へ角筒状に突出した複数の合成樹脂製のフード部11とを有する。端子保持部10には雄端子金具12が保持され、各雄端子金具12の先端のタブ13が上方へ突出している。1つのフード部11内には複数のタブ13が収容されており、タブ13の先端は、フード部11の開口端よりも奥方(図5における下方)へ後退した位置にある。各フード部11の外面には、一対のカムフォロア14が形成されている。
図3に示すように、雌側コネクタFは、インナハウジング20と、一括ゴム栓26と、リテーナ30と、アウタハウジング33とを組み付けて構成されている。インナハウジング20は、ブロック状をなす合成樹脂製の端子収容部21と、端子収容部21の後端部(図3における左側の端部)の外周から後方へ角筒状に突出した筒状収容部22とを一体に形成して構成されている。端子収容部21内には、複数のキャビティ23が形成され、各キャビティ23内には後方(背面側)から雌端子金具24が挿入され、ランス25により抜止めされている。筒状収容部22内には、一括ゴム栓26が収容されており、一括ゴム栓26に形成した複数の貫通形態のシール孔27が、キャビティ23と対応するように位置している。
端子収容部21の内部には、その下面28(本発明の構成要件である端子収容部の取付孔が開口する外面)に開口するとともに、全てのキャビティ23に連通した形態の取付孔29が形成されている。取付孔29には、キャビティ23に挿入された複数の雌端子金具24を一括して抜止めするためのリテーナ30が収容された状態で取り付けられている。
リテーナ30は、キャビティ23と対応する複数の貫通孔31と、全てのキャビティ23と対応する複数の抜止部32とを有し、図3に示す仮係止位置と、仮係止位置よりも深く(図3における上方へ)取付孔29内に収容された本係止位置(図示省略)との間で上下方向(端子収容部21の下面28と略直角な方向)に移動し得るようになっている。リテーナ30が仮係止位置にある状態では、貫通孔31がキャビティ23と整合して、キャビティ23に対する雌端子金具24の挿抜動作が許容される。リテーナ30を本係止位置へ押し込んだ状態では、抜止部32が雌端子金具24に対して抜止め状態に係止する。また、リテーナ30が仮係止位置にあるときには、リテーナ30の下端部が端子収容部21の下面28から下方(外方)へ突出した状態となる。
図1、図3に示すように、アウタハウジング33は、一括ゴム栓26の後面と対向する合成樹脂製の後壁部34と、後壁部34の外周から前方へ角筒状に突出した合成樹脂製の筒状嵌合部35とを一体に形成して構成されている。後壁部34には、複数の貫通形態の挿通孔36が形成されている。筒状嵌合部35は、左右対称な形状であり、上壁部37と、左右両側壁部38と、下壁部39と、隣り合う壁部37と38、38と39同士を繋ぐ四半円弧部40とから構成されている。
アウタハウジング33とインナハウジング20は、後壁部34が一括ゴム栓26の後面に当接するとともに、筒状嵌合部35が端子収容部21を包囲する形態に組み付けられている。両ハウジング20,33を組み付けた状態では、後壁部34の複数の挿通孔36が、シール孔27と対応するように位置している。雌端子金具24は、挿通孔36とシール孔27を順に通過してキャビティ23内に挿入される。また、端子収容部21の外周面と筒状嵌合部35の内周面との間の空間は、前面に開口された形態であって、フード部11が嵌入される嵌合空間41となっている。
嵌合空間41のうち、端子収容部21の下面28(即ち、取付孔29が開口している外面)と、筒状嵌合部35を構成する4つの壁部37,38,39のうち取付孔29と対向する下壁部39(本発明の構成要件である操作空間に臨む壁部)との間の空間は、操作空間42となっている。この操作空間42は、リテーナ30を取付孔29から外す方向(即ち、本係止位置から仮係止位置に向かう方向)へ動かすための治具60を前方(図3における右側)から挿入するための作業スペースである。
図3,4に示すように、下壁部39には、取付孔29と対応する領域を貫通させた形態の操作孔43が形成されている。この操作孔43は、筒状嵌合部35の外面側(下面28側)からリテーナ30を仮係止位置から本係止位置へ指で押込み操作するための開口であり、操作孔43の開口形状は左右対称な形状である。また、幅方向における操作孔43の形成領域は、下壁部39の左右両端部を除いた領域(つまり、全幅よりも少し狭い範囲)に亘って連続した領域であり、下壁部39の左右両端に連なる四半円弧部40とは非対応な範囲である。前後方向における操作孔43の形成範囲は、取付孔29の開口領域を含む領域に亘る。操作孔43の前端縁43Fは、取付孔29の前端縁29Fよりも少し前方であって、下壁部39の前端縁39Fよりも後方に位置する。操作孔43の後端縁43Rは、取付孔29の後端縁29Rよりも少し後方に位置する。また、操作孔43の前端縁43Fの左右両端部は、四半円弧状に湾曲している。
下壁部39の外面のうち、操作孔43に臨むリテーナ30を指で押し操作するときにその指が対向する領域は、指当て面44となっている。前後方向における指当て面44の形成範囲は、操作孔43の後端縁43Rから下壁部39(筒状嵌合部35)の後端に至る領域に亘る。幅方向における指当て面44の形成範囲は、操作孔43の開口範囲と同じ領域となっている。この指当て面44は、下壁部39のうち指当て面44及び操作孔43が形成されていない領域に比べて凹んだ形態となっている。したがって、リテーナ30が仮係止位置と本係止位置との間で移動する方向において、指当て面44と、端子収容部21の外面のうち取付孔29が開口する下面28との高低差は、下壁部39のうち指当て面44が形成されていない領域と筒状収容部22の下面28との高低差よりも小さくなっている。また、指当て面44のうち操作孔43に近い前端側の領域は、操作孔43から遠い後端側の領域に対して少し低くなっている。
図1に示すように、筒状嵌合部35の左右両側壁部38には、一対の支持軸45が突出形成され、この支持軸45には、レバー46が、図2,4に示す初期位置と図1,3,5に示す嵌合位置との間での回動を可能に取り付けられている。レバー46が初期位置にある状態で雌側コネクタFを雄側コネクタMに浅く嵌合すると、カムフォロア14がレバー46のカム溝47(図2を参照)に係合し、この状態からレバー46を嵌合位置へ回動させると、雌側コネクタFと雄側コネクタMが嵌合されるようになっている。また、筒状嵌合部35の上壁部37には、その外面における開口縁部から上方(外面側)へ突出するロック部48が形成されている。嵌合位置へ回動させたレバー46は、ロック部48に係止することによって嵌合位置に保持され、雌側コネクタFと雄側コネクタMが嵌合状態にロックされる。
図1に示すように、筒状嵌合部35には、筒状嵌合部35の前面側の開口縁部を筒状嵌合部35の外面側へ膨出させた形態の第1〜第3膨出部51,52,53が形成されている。膨出部は、筒状嵌合部35を構成する4つの壁部37,38,39の全てに形成されており、図5に示すようにフード部11に対して雌側コネクタFが不正な斜め姿勢で進入しようとしたときに、雌側コネクタFがタブ13に当接するのを防止する手段として機能する。
図1,4に示すように、第1膨出部51は、筒状嵌合部35の下壁部39に左右対称に形成されている。幅方向(下壁部39の開口縁に沿った方向)における第1膨出部51の形成範囲は、下壁部39の左右両端部を除いた領域(つまり、全幅よりも少し狭い範囲)に亘って連続した領域である。したがって、第1膨出部51は、下壁部39の左右両端に連なる四半円弧部40とは非対応である。幅方向において、第1膨出部51の形成範囲は、操作孔43及び指当て面44の形成範囲とほぼ同じ領域となっている。また、前後方向(雌側コネクタFと雄側コネクタMが正しい姿勢及び位置関係で嵌合・離脱するときの移動方向と平行な方向)における第1膨出部51の形成範囲は、筒状嵌合部35(下壁部39)の前端から、操作孔43の開口縁の前端縁43Fに至る範囲である。
図1に示すように、第1膨出部51の外面は、下壁部39のうち第1膨出部51が形成されていない領域に対して段差状に外方(下方)へ膨出している。また、第1膨出部51の外面は、下壁部39及び上壁部37と平行をなしている。下壁部39には、第1膨出部51の内面(操作空間42に臨む面)を凹ませた形態の切欠部54が形成されている。前後方向における切欠部54の形成範囲は、第1膨出部51の形成範囲と同じである。また、幅方向における切欠部54の形成範囲は、第1膨出部51のほぼ全幅に亘る領域となっている。第1膨出部51のうち切欠部54が形成されている領域の内面は、第1膨出部51の外面と平行である。また、第1膨出部51のうち切欠部54が形成されている領域の厚さは、下壁部39における第1膨出部51が形成されていない領域の厚さに比べて薄くなっている。
図1に示すように、第2膨出部52は、筒状嵌合部35の左右両側壁部38に沿って左右対称に一対形成されている。上下方向における第2膨出部52の形成範囲は、側壁部38の上端より少し上方の位置から、側壁部38の下端より少し下方の位置に亘る領域である。第2膨出部52の上下両端部は、側壁部38の上下両端に連なる四半円弧部40の一部と対応している。第2膨出部52には、その上下方向における略中央部分を切欠した形態の逃がし部55が形成されている。この逃がし部55は、両コネクタF,Mを嵌合する際にカムフォロア14がカム溝47へ係合するときの進入路となる。また、第2膨出部52の外側面は、レバー46の外側面とほぼ面一となるような位置関係となっている。
図1に示すように、第3膨出部53は、筒状嵌合部35の上壁部37に沿って左右対称に形成されている。幅方向における第3膨出部53の形成範囲は、上壁部37の左右両端部を除いた領域(つまり、全幅よりも少し狭い範囲)に亘って連続した領域である。したがって、第3膨出部53は、上壁部37の左右両端に連なる四半円弧部40とは非対応である。第3膨出部53の外面からは、レバー46を嵌合位置に保持するためのロック部48が突出している。
図5に示すように、フード部11に対して雌側コネクタFが不正な斜め姿勢で進入しようとした場合、筒状嵌合部35を構成する4つの壁部37,38,39のうち略直角に連なる2つの壁部(例えば、下壁部39と一方の側壁部38)の前面側の外周縁が、フード部11の正面側の開口縁に当接する。このとき、図6に示す雌側コネクタ100のように、筒状嵌合部101の外周に膨出部が形成されていない場合は、雌側コネクタFがフード部11内に深めに進入するのであるが、本実施形態の場合、筒状嵌合部35の前端外周縁から外面側へ膨出する膨出部51,52,53が形成されているので、図5に示すように、図6に比べてフード部11内への進入深さが浅くなる。したがって、フード部11内に収容されているタブ13に対して雌側コネクタFが当接する虞はない。しかも、膨出部51,52,53は、4つの壁部37,38,39の全てに形成しているので、フード部11に対する雌側コネクタFの不正な姿勢が如何様であっても、不正な姿勢での進入を確実に防止することができる。
本実施形態では、雌側コネクタFのタブ13への当接を防止するに際して、雄側コネクタM側の形状は変更せずに済んでいるので、雄側コネクタMの形状が複雑化する虞はない。また、フード部内にタブ13への当接防止用のリブを突出させた場合には、雌側コネクタの前面にリブとの干渉を回避するための凹部を形成する必要があるが、本実施形態では、フード部内にリブを形成していないので、雌側コネクタFの前面に凹部を形成せずに済んでいる。しかも、雌側コネクタF側におけるタブ13への当接防止手段は、筒状嵌合部35を構成する4つの壁部37,38,39に、筒状嵌合部35の前面側の開口縁部を筒状嵌合部35の外面側へ膨出させた形態の膨出部51,52,53を形成しただけなので、雌側コネクタFの形状が比較的簡素化され、また、膨出部51,52,53を形成するに際しての雌側コネクタFの形状変更も最小に抑えられている。
また、端子収容部21には、その外面に開口した形態であって、雌端子金具24を抜止めするためのリテーナ30が取り付けられる取付孔29が形成され、筒状嵌合部35には、第1膨出部51よりも後方において取付孔29と対応する貫通形態の操作孔43が形成され、筒状嵌合部35の外面のうち操作孔43よりも後方であって操作孔43の後端に連なる領域は、操作孔43に臨むリテーナ30を押し操作する指と対向する指当て面44となっている。そして、本実施形態では、この指当て面44を、下壁部39の外面を凹ませた形態としている。この構成によれば、指当て面44と端子収容部21の下面28との高低差が小さくなるので、リテーナ30を押し操作する際の作業性が良い。
また、端子収容部21の外面のうち取付孔29が開口する下面28と、筒状嵌合部35を構成する4つの壁部37,38,39のうち取付孔29と対応する下壁部39の内面との隙間は、リテーナ30を取付孔29から外す方向へ動かすための治具60を前面側から挿入するための操作空間42となっているのであるが、本実施形態では、この点に着目し、下壁部39には、操作空間42に臨む第1膨出部51の内面を凹ませた形態の切欠部54を形成している。この構成によれば、操作空間42が上下方向(つまり、リテーナ30が本係止位置と仮係止位置との間で移動する方向と平行な方向)において大きくなるので、治具60の操作性が向上する。また、切欠部54が形成されている第1膨出部51は、筒状嵌合部35の外面側へ膨出した形態なので、内面を凹ませて切欠部54を形成しても、下壁部39が過度に肉薄にならずに済む。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施形態では、膨出部を4つの壁部の全てに形成したが、膨出部を形成する壁部の数は、3つ以下でもよい。
(2)上記実施形態では、筒状嵌合部を構成する4つの壁部のうちリテーナの取付孔と対応する壁部に膨出部を形成したが、膨出部は、リテーナの取付孔と非対応の壁部のみに形成してもよい。
(3)上記実施形態では、指当て面を、操作孔の後端から筒状嵌合部の後端に至る領域に亘って形成したが、指当て面の形成領域は、操作孔の後端から、筒状嵌合部の後端より前方の位置に至る範囲であってもよい。
(4)上記実施形態では、筒状嵌合部の外面のうち指当て面を凹ませた形態としたが、指当て面は凹ませない形態としてもよい。
(5)上記実施形態では、筒状嵌合部を構成する4つの壁部のうち操作空間に臨む壁部に、その膨出部の内面を凹ませた形態の切欠部を形成したが、このような切欠部を形成しない形態としてもよい。
(6)上記実施形態では、操作空間に臨む壁部のうち、膨出部が形成されている領域が、膨出部の形成されていない領域よりも肉薄となっているが、膨出部が形成されている領域の厚さは、膨出部の形成されていない領域と同じ厚さ寸法か、それよりも厚い寸法であってもよい。
F…雌側コネクタ
M…雄側コネクタ
11…フード部
12…雄端子金具
13…タブ
21…端子収容部
24…雌端子金具
28…端子収容部の下面(端子収容部の取付孔が開口する外面)
29…取付孔
30…リテーナ
35…筒状嵌合部
37…上壁部(筒状嵌合部を構成する壁部)
38…側壁部(筒状嵌合部を構成する壁部)
39…下壁部(筒状嵌合部を構成する壁部、取付孔と対応する壁部、操作空間に臨む壁部)
42…操作空間
43…操作孔
44…指当て面
51…第1膨出部
52…第2膨出部
53…第3膨出部
54…切欠部
60…治具

Claims (4)

  1. 雌端子金具を収容するブロック状の端子収容部を、略方形の筒状嵌合部で包囲した形態の雌側コネクタと、
    前記端子収容部と前記筒状嵌合部との隙間に嵌合する角筒状のフード部を有し、雄端子金具の先端のタブを前記フード部で包囲した形態の雄側コネクタとを備え、
    前記筒状嵌合部を構成する4つの壁部のうち少なくとも1つの前記壁部には、前記筒状嵌合部の前面側の開口縁部を前記筒状嵌合部の外面側へ膨出させた形態の膨出部が形成されていることを特徴とするコネクタ。
  2. 前記膨出部は、前記4つの壁部の全てに形成されていることを特徴とする請求項1記載のコネクタ。
  3. 前記端子収容部には、その外面に開口した形態であって、前記雌端子金具を抜止めするためのリテーナが取り付けられる取付孔が形成され、
    前記筒状嵌合部には、前記膨出部よりも後方において前記取付孔と対応する貫通形態の操作孔が形成され、
    前記筒状嵌合部の外面のうち前記操作孔よりも後方であって前記操作孔の後端に連なる領域は、前記操作孔に臨む前記リテーナを押し操作する指と対向する指当て面となっており、
    前記指当て面は、前記筒状嵌合部の外面を凹ませた形態とされていることを特徴とする請求項1又は請求項2記載のコネクタ。
  4. 前記端子収容部には、その外面に開口した形態であって、前記雌端子金具を抜止めするためのリテーナが取り付けられる取付孔が形成され、
    前記端子収容部の前記取付孔が開口する前記外面と、前記筒状嵌合部を構成する前記4つの壁部のうち前記取付孔と対応する前記壁部の内面との隙間は、前記リテーナを前記取付孔から外す方向へ動かすための治具を前方から挿入するための操作空間となっており、
    前記膨出部が、前記操作空間に臨む前記壁部に形成され、
    前記操作空間に臨む前記壁部には、前記膨出部の内面を凹ませた形態の切欠部が形成されていることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載のコネクタ。
JP2011142280A 2011-06-27 2011-06-27 コネクタ Active JP5682476B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011142280A JP5682476B2 (ja) 2011-06-27 2011-06-27 コネクタ
EP12004038A EP2541690A1 (en) 2011-06-27 2012-05-24 Connector and connector assembly
US13/488,670 US8998626B2 (en) 2011-06-27 2012-06-05 Connector and connector assembly
KR1020120065633A KR101411202B1 (ko) 2011-06-27 2012-06-19 커넥터 및 커넥터 조립체
CN201210210611.XA CN102856698B (zh) 2011-06-27 2012-06-20 连接器和连接器组件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011142280A JP5682476B2 (ja) 2011-06-27 2011-06-27 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013008644A true JP2013008644A (ja) 2013-01-10
JP5682476B2 JP5682476B2 (ja) 2015-03-11

Family

ID=46207839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011142280A Active JP5682476B2 (ja) 2011-06-27 2011-06-27 コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8998626B2 (ja)
EP (1) EP2541690A1 (ja)
JP (1) JP5682476B2 (ja)
KR (1) KR101411202B1 (ja)
CN (1) CN102856698B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5820179B2 (ja) * 2011-07-25 2015-11-24 矢崎総業株式会社 レバー式コネクタ
CN105580216A (zh) * 2013-09-18 2016-05-11 富加宜(亚洲)私人有限公司 包括极性件的电连接器组件
JP6053743B2 (ja) * 2014-11-04 2016-12-27 矢崎総業株式会社 レバー付きコネクタ
JP6296357B2 (ja) * 2015-01-14 2018-03-20 住友電装株式会社 レバー付きコネクタ
JP6571119B2 (ja) * 2017-01-13 2019-09-04 矢崎総業株式会社 コネクタ
US10079446B1 (en) * 2017-11-20 2018-09-18 Delphi Technologies, Inc. Electrical connector with cam actuated terminal lock
US10566728B1 (en) * 2018-10-30 2020-02-18 Aptiv Technologies Limited Electrical connector with high vibration resistant locks
JP7146717B2 (ja) * 2019-10-01 2022-10-04 矢崎総業株式会社 コネクタ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63141579U (ja) * 1987-03-09 1988-09-19
JPH1092501A (ja) * 1996-09-17 1998-04-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd 二重係止コネクタ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3516243B2 (ja) * 1994-11-30 2004-04-05 矢崎総業株式会社 コネクタレバーのロック機構
JP3726638B2 (ja) * 2000-05-16 2005-12-14 住友電装株式会社 レバー式コネクタ
JP4103333B2 (ja) * 2000-12-28 2008-06-18 住友電装株式会社 コネクタ及びコネクタにおける導通検査方法
JP2002198127A (ja) 2000-12-25 2002-07-12 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2002270282A (ja) * 2001-03-12 2002-09-20 Yazaki Corp 防水コネクタ及び防水コネクタの端子挿通方法
US6761577B1 (en) * 2003-01-06 2004-07-13 Molex Incorporated Mating detection system for an electrical connector assembly
JP4377727B2 (ja) * 2004-03-25 2009-12-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールドコネクタ
JP4229282B2 (ja) * 2004-04-28 2009-02-25 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 レバー式コネクタ
JP4186866B2 (ja) * 2004-05-07 2008-11-26 住友電装株式会社 コネクタ
US7261575B2 (en) * 2005-03-09 2007-08-28 Tyco Electronics Corporation Electrical connector and electrical connector assembly having selectively includable lever assist
JP4678227B2 (ja) * 2005-04-22 2011-04-27 住友電装株式会社 コネクタ
KR20090022967A (ko) * 2007-08-31 2009-03-04 한국단자공업 주식회사 커넥터 조립체
JP2009181717A (ja) 2008-01-29 2009-08-13 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63141579U (ja) * 1987-03-09 1988-09-19
JPH1092501A (ja) * 1996-09-17 1998-04-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd 二重係止コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN102856698A (zh) 2013-01-02
JP5682476B2 (ja) 2015-03-11
US8998626B2 (en) 2015-04-07
US20120329299A1 (en) 2012-12-27
CN102856698B (zh) 2015-05-20
KR101411202B1 (ko) 2014-06-23
EP2541690A1 (en) 2013-01-02
KR20130001682A (ko) 2013-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5682476B2 (ja) コネクタ
JP6036661B2 (ja) 防水コネクタ
US20140127928A1 (en) Connector
US9640905B2 (en) Connector
US10707616B2 (en) Connector assembly with a lever and a lever lock for releasably locking the lever in a connection end position
JP2008010340A (ja) コネクタ
EP2533370A2 (en) Connector and assembling method therefor
JP5454445B2 (ja) コネクタ
JP2009110733A (ja) コネクタ
JP5571976B2 (ja) コネクタ
US10483692B2 (en) Levery-type connector
JP2005183297A (ja) コネクタ
US9991634B2 (en) Connector
JP6292468B2 (ja) コネクタ
CN110945722A (zh) 连接器
JP5454446B2 (ja) コネクタ
JP5556568B2 (ja) コネクタ
WO2020116112A1 (ja) コネクタ
JP5233957B2 (ja) コネクタ
JP2010238514A (ja) 防水コネクタ
JP2008171626A (ja) コネクタ
KR101449870B1 (ko) 레버식 커넥터
JP2011023201A (ja) コネクタ
JP2008010338A (ja) コネクタ
US11799233B2 (en) Connector

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141229

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5682476

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150