JP2012532236A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012532236A5
JP2012532236A5 JP2012518728A JP2012518728A JP2012532236A5 JP 2012532236 A5 JP2012532236 A5 JP 2012532236A5 JP 2012518728 A JP2012518728 A JP 2012518728A JP 2012518728 A JP2012518728 A JP 2012518728A JP 2012532236 A5 JP2012532236 A5 JP 2012532236A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
enzyme
enzyme hydrolysis
deacyl
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012518728A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012532236A (ja
JP5972165B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN2009101583675A external-priority patent/CN101597341B/zh
Application filed filed Critical
Publication of JP2012532236A publication Critical patent/JP2012532236A/ja
Publication of JP2012532236A5 publication Critical patent/JP2012532236A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5972165B2 publication Critical patent/JP5972165B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (15)

  1. 発酵液に異なる酵素製剤を順に添加し、保温・酵素加水分解する発酵液の酵素処理ステップ(1)と、
    ステップ(1)酵素処理後の発酵液にセルラーゼ、リゾチーム及びプロテアーゼを順に添加し、固体・液体を分離する発酵液の凝集ステップ(2)と、
    ステップ(2)に得られた凝集生成物を改めて溶解し、かつ高温アルカリによって脱アシル基を処理する脱アシル基処理ステップ(3)と、
    ステップ(3)に得られた脱アシル基溶液を濾過処理し、清澄化低次アシル基ジェランゴム溶液を得る脱アシル溶液の清澄化処理ステップ(4)と、
    ステップ(4)に得られたジェランゴム脱アシル基清澄化溶液に、アルカリ金属塩を添加することによりゲルを形成し、かつ圧搾・脱水する清澄化脱アシル基ジェランゴム溶液脱水処理ステップ(5)と、
    ステップ(5)に得られたジェランゴムを小さな粒子に細かく刻んで、イオン交換工程によりジェランゴムにおける二価陽イオンを大分除去し、処理後の溶液を圧搾して脱水し、脱水後のジェランゴムを低級アルコールに浸漬させて撹拌・濾過するイオン交換・脱色処理ステップ(6)と、
    ステップ(6)に得られたジェランゴム固体材料を乾燥かつ粉砕し、ペレット化する乾燥・粉砕ステップ(7)と、を含むことを特徴とする高溶解性を有する低次アシル基ジェランゴムのポスト抽出方法。
  2. セルラーゼの濃度が500 ppm〜2000ppmであり、酵素加水分解の温度が40℃〜50℃であり、酵素加水分解の時間が4h〜8hであり、リゾチームの濃度が50 ppm〜300ppmであり、酵素加水分解の温度が30℃〜40℃であり、酵素加水分解の時間が2h〜4hであり、プロテアーゼの濃度が100 ppm〜1000ppmであり、酵素加水分解の温度が30℃〜40℃であり、酵素加水分解の時間が1h〜5hであることを特徴とする請求項に記載の方法。
  3. セルラーゼの濃度が1000ppm〜1500ppmであり、酵素加水分解の温度が43℃〜45℃であり、酵素加水分解の時間が5h〜6hであり、リゾチームの濃度が100ppm〜200ppmであり、酵素加水分解の温度が35℃〜37℃であり、酵素加水分解時間が2.5h〜3.5hであり、プロテアーゼの濃度が300ppm〜500ppmであり、酵素加水分解の温度が30℃〜35℃であり、酵素加水分解の時間が2h〜3hであることを特徴とする請求項に記載の方法。
  4. プロテアーゼが中性プロテアーゼ又はアルカリ性プロテアーゼであることを特徴とする請求項又はに記載の方法。
  5. ステップ(2)に用いられる酸/キレート剤/低級アルコール混合体系における酸が無機酸又は有機酸であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 酸が無機酸であることを特徴とする請求項に記載の方法。
  7. 無機酸が塩酸、硫酸、リン酸から選ばれた1種又は2種以上であることを特徴とする請求項に記載の方法。
  8. 酸が塩酸であることを特徴とする請求項に記載の方法。
  9. 有機酸がギ酸、酢酸、クエン酸、リンゴ酸、酒石酸から選ばれた1種又は2種以上であることを特徴とする請求項に記載の方法。
  10. 用いられる酸/キレート剤/低級アルコール混合体系におけるキレート剤がクエン酸ナトリウム、クエン酸カリウム、ヘキサメタリン酸ソーダ、メタリン酸カリウム、ピロリン酸ナトリウム、トリポリリン酸カリウムから選ばれた1種又は2種以上であることを特徴とする請求項に記載の方法。
  11. 前記キレート剤がクエン酸ナトリウム又はヘキサメタリン酸ソーダであることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 前記キレート剤がクエン酸ナトリウムであることを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 用いられる酸/キレート剤/低級アルコール混合体系における低級アルコールがエタノール、イソプロパノール、ブタノールから選ばれた1種又は2種以上であることを特徴とする請求項に記載の方法。
  14. 用いられる低級アルコールがエタノール及びイソプロパノールから選ばれることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 前記脱アシル基処理ステップ(3)がステップ(2)に製造し得られた凝集生成物を分解した後、その10倍〜20倍の重量の脱イオン水に溶解し、温度を80℃〜90℃に上げ、十分に撹拌して完全に溶解するステップ(3.1)と、
    ステップ(3.1)に得られたジェランゴム溶液にアルカリを添加し、pH値を9.5〜11の範囲に調整し、温度を85℃〜90℃の範囲に、時間を10h〜15hに保つステップ(3.2)と、
    ステップ(3.2)に得られた脱アシル基ジェランゴム溶液に酸を添加し、pH値を中性に調整するステップ(3.3)と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
JP2012518728A 2009-07-09 2010-06-02 高溶解性を有する低次アシル化ジェランゴムのポスト抽出方法 Active JP5972165B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2009101583675A CN101597341B (zh) 2009-07-09 2009-07-09 一种具备高溶解性能的低酰基结冷胶的后提取方法
CN200910158367.5 2009-07-09
PCT/CN2010/000783 WO2011003270A1 (zh) 2009-07-09 2010-06-02 一种具备高溶解性能的低酰基结冷胶的后提取方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012532236A JP2012532236A (ja) 2012-12-13
JP2012532236A5 true JP2012532236A5 (ja) 2013-07-18
JP5972165B2 JP5972165B2 (ja) 2016-08-17

Family

ID=41418954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012518728A Active JP5972165B2 (ja) 2009-07-09 2010-06-02 高溶解性を有する低次アシル化ジェランゴムのポスト抽出方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8652549B2 (ja)
EP (1) EP2348054B1 (ja)
JP (1) JP5972165B2 (ja)
CN (1) CN101597341B (ja)
WO (1) WO2011003270A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101597341B (zh) 2009-07-09 2011-10-26 浙江帝斯曼中肯生物科技有限公司 一种具备高溶解性能的低酰基结冷胶的后提取方法
CN102627699A (zh) * 2012-03-30 2012-08-08 杭州健恒生物技术有限公司 一种高酰基结冷胶的提取方法
CN103113488B (zh) * 2013-02-22 2015-12-23 天茁(上海)生物科技有限公司 一种易分散及溶解的低酰基透明型结冷胶的提取方法
CN103204949A (zh) * 2013-04-18 2013-07-17 天茁(上海)生物科技有限公司 低酰基非清型结冷胶的提取方法
WO2015111685A1 (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 日産化学工業株式会社 培地組成物の製造方法
CN104193841B (zh) * 2014-08-07 2016-08-24 新疆阜丰生物科技有限公司 一种低成本低酰基透明型结冷胶提取工艺
CN108690143A (zh) 2017-04-07 2018-10-23 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 一种高透明低酰基结冷胶的生产方法
CN116655821A (zh) * 2023-06-13 2023-08-29 嘉保生物科技(保山)有限公司 一种低酰基透明型结冷胶的后提取方法
CN117180215B (zh) * 2023-11-07 2024-02-02 成都通德药业有限公司 一种胰激肽原酶肠溶片及其制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4503084A (en) * 1983-05-31 1985-03-05 Merck & Co., Inc. Non-heated gellan gum gels
CN1023605C (zh) * 1991-06-02 1994-01-26 范炳基 卡拉胶制造方法的改进
CN1069738A (zh) * 1991-08-23 1993-03-10 梁芳亭 灵芝菌丝体蛋白多糖酸法生产技术
CN1071170A (zh) * 1991-09-25 1993-04-21 梁芳亭 猴头菌丝体蛋白多糖酸法生产技术
JP3584340B2 (ja) * 1994-12-07 2004-11-04 信越化学工業株式会社 精製キサンタンガムの製造方法
CA2351233C (en) 2000-07-24 2010-10-19 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Production of exopolysaccharides unattached to the surface of bacterial cells
CN1259426C (zh) * 2004-11-19 2006-06-14 张禹 结冷胶的后提取方法
CN101062957B (zh) 2006-04-24 2012-09-12 上海慧源植物胶囊股份有限公司 无有机溶剂结冷胶及其生产工艺
CN1932026B (zh) * 2006-09-12 2011-10-26 山东大学 一种结冷胶发酵液的脱蛋白方法
CN101191138B (zh) 2006-11-28 2010-10-27 浙江帝斯曼中肯生物科技有限公司 从结冷胶发酵液生产结冷胶成品的方法
US8231921B2 (en) * 2006-12-15 2012-07-31 Cp Kelco U.S., Inc. High performance gellan gums and methods for production thereof
CN101597341B (zh) 2009-07-09 2011-10-26 浙江帝斯曼中肯生物科技有限公司 一种具备高溶解性能的低酰基结冷胶的后提取方法
CN101591400B (zh) * 2009-07-09 2012-01-18 浙江帝斯曼中肯生物科技有限公司 一种低酰基清型结冷胶的后提取方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012532236A5 (ja)
CN101983973B (zh) 一种卡拉胶的提取与加工工艺
CN102743888B (zh) 一种新型泡泡液产品组合物及其制造方法
JP5972165B2 (ja) 高溶解性を有する低次アシル化ジェランゴムのポスト抽出方法
CN101200505A (zh) 利用虾壳制备高脱乙酰度及高黏度壳聚糖的方法
CN104177535A (zh) 一种干燥机用吸水剂及其制备方法
JP2012532235A5 (ja)
CN105399867A (zh) 一种肝素钠的制备方法
CN109054053B (zh) 一种高凝胶强度琼脂的加工工艺
CN103694374A (zh) 一种以江蓠为原料酶法提取琼脂、岩藻多糖和蛋白质的方法
CN103950899B (zh) 一种过氧化钙的制备方法
ES2549151T1 (es) Carragenano modificado mediante un procedimiento de intercambio iónico
US8609377B2 (en) Method for post-extracting low acyl gellan gum
CN104327129A (zh) 一种以螃蟹外壳为原料制备氨基葡萄糖盐酸盐的方法
CN106242881A (zh) 一种提高腐植酸品质的制备方法
CN103204949A (zh) 低酰基非清型结冷胶的提取方法
CN105198728B (zh) 一种制备药用醋酸钾的方法
CN105366697A (zh) 一种高纯氢氧化镁的制备方法
WO2014020717A1 (ja) 球状ゲルおよびその製造方法
CN104231113A (zh) 从虾壳中制备甲壳素的方法
CN103694599A (zh) 一种高效、环保聚氯乙烯热稳定剂及其制备方法
CN104177511A (zh) 反萃取法制备硫酸软骨素的方法
CN103689073A (zh) 一种果蔬保鲜剂的制备工艺
CN107641159B (zh) 一种低粘度增白卡拉胶的生产工艺
CN112575043A (zh) 一种葡萄糖酸内脂的生产方法