JP2012531602A - ネットワーク状態の監視方法および装置 - Google Patents

ネットワーク状態の監視方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012531602A
JP2012531602A JP2012518068A JP2012518068A JP2012531602A JP 2012531602 A JP2012531602 A JP 2012531602A JP 2012518068 A JP2012518068 A JP 2012518068A JP 2012518068 A JP2012518068 A JP 2012518068A JP 2012531602 A JP2012531602 A JP 2012531602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
phase
network
auxiliary
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012518068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5956333B2 (ja
Inventor
アルフレート・ベークマン
フォルカー・ディードリッヒ
Original Assignee
アロイス・ヴォベン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アロイス・ヴォベン filed Critical アロイス・ヴォベン
Publication of JP2012531602A publication Critical patent/JP2012531602A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5956333B2 publication Critical patent/JP5956333B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D9/00Adaptations of wind motors for special use; Combinations of wind motors with apparatus driven thereby; Wind motors specially adapted for installation in particular locations
    • F03D9/20Wind motors characterised by the driven apparatus
    • F03D9/25Wind motors characterised by the driven apparatus the apparatus being an electrical generator
    • F03D9/255Wind motors characterised by the driven apparatus the apparatus being an electrical generator connected to electrical distribution networks; Arrangements therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/25Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof using digital measurement techniques
    • G01R19/2513Arrangements for monitoring electric power systems, e.g. power lines or loads; Logging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R23/00Arrangements for measuring frequencies; Arrangements for analysing frequency spectra
    • G01R23/02Arrangements for measuring frequency, e.g. pulse repetition rate; Arrangements for measuring period of current or voltage
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R25/00Arrangements for measuring phase angle between a voltage and a current or between voltages or currents
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/28The renewable source being wind energy
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/40Synchronising a generator for connection to a network or to another generator
    • H02J3/44Synchronising a generator for connection to a network or to another generator with means for ensuring correct phase sequence
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/76Power conversion electric or electronic aspects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Measuring Frequencies, Analyzing Spectra (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Measuring Phase Differences (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Wind Motors (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

本発明は、第1相、第2相および第3相を有する三相交流電圧ネットワークの電気的諸量の検出方法であって、次のステップ、すなわち、第1時点に、第1相、第2相および第3相の中性導体に関するそれぞれの電圧値を測定するステップと、第1時点の3つの電圧値を、電圧振幅および位相角を有する極座標に変換するステップと、少なくとも1つの別の時点に対して測定および変換を繰り返すステップと、極座標に変換された電圧値から少なくとも1つの相の現時点の周波数、電圧振幅および/または位相角を決定するステップと、を含む方法に関する。

Description

本発明は、第1相、第2相および第3相を有する三相交流電圧ネットワークの電気的諸量の検出方法に関する。さらに、本発明は、交流電圧ネットワークへの電気エネルギーの給電方法に関する。またさらに、本発明は、三相の交流電圧ネットワークの電気的諸量の検出装置と、交流電圧ネットワークへの電気エネルギーの給電装置とに関する。さらに加えて、本発明は、交流電圧ネットワークの電気的諸量を検出するように、かつ/または、交流電圧ネットワークに電気エネルギーを給電するように構成された風力エネルギー装置にも関する。
特に、既存の交流電圧ネットワークに電気エネルギーを給電するためには、それをできるだけ正確に知ることが必要である。ネットワークにおける交流電圧の周波数と、電圧の高さおよび位相とに関する知識が重要である。しかし、例えば、ネットワークにおける障害の認知のような、給電に関連する可能性がある他の目的のためにも、特にネットワークの電圧に関するできるだけ正確でかつできるだけリアルタイムの検出が望ましい。
交流電圧ネットワークの交流電圧の周波数および位相角を検出するために、通常、電圧のゼロクロスが検出される。2つの隣接する電圧のゼロクロスの時間間隔が周期の1/2に相当するので、それから周波数を計算できる。従って、位相の位置も、ゼロクロスおよび周波数、あるいは2つのゼロクロスから決定できる。
この場合、特に、周波数、従って周波数の変化を検出するためには、対応して少なくとも1/2周期の時間間隔が必要であることが欠点になる。同時に、このような測定方法の場合、測定の品質が不十分になる可能性がある。特に、分散的なエネルギー供給によって給電されまたそれによって支えられる交流電圧ネットワークが増大しているが、そのような交流電圧ネットワークの場合には、できるだけ高品質のかつできるだけ迅速な測定が重要である。短絡の発生のようなネットワーク障害を確実かつ速やかに検出することも一段と重要性を高めている。
従って、本発明の目的は、上記の欠点の少なくとも1つについて改良された方法もしくは対応する装置を提案することにある。特に、速度および品質の点でできるだけ改良された測定方法を提案する。少なくとも、代替的な測定方法および代替的な給電方法並びに対応する装置を提案する。
この点に関して、先行技術としては次の文献が参照される。すなわち、独国特許出願公開第10113786A1号明細書、欧州特許出願公開第004984A1号明細書および独国特許出願公開第19944680A1号明細書である。
本発明によれば、請求項1による三相の交流電圧ネットワークの電気的諸量の測定方法が提案される。
第1相、第2相および第3相を有する三相交流電圧ネットワークが基本的な出発点である。位相角の表示は、別途に規定しない限り基本的に第1相に関するものである。特に電圧または位相角の添え字の1〜3は、原則として第1相、第2相または第3相に対応するものである。
方法の一ステップにおいて、第1時点に、第1相、第2相および第3相のそれぞれの電圧値、つまり相電圧が検出または測定される。すなわち、中性導体または他の中性電位に関する電圧が検出または測定される。
次のステップとして、第1時点に測定された電圧値の極座標における複素数値への変換が行われ、それによって、電圧の高さおよび位相角が対応して生成される。この場合、位相角は第1電圧に関するものである。変換は次のように行うことができる。
Figure 2012531602
次のステップにおいては、少なくとも1つの別の時点に対して測定および変換が繰り返される。従って、少なくとも2つの時点において、極座標に変換された電圧測定値が存在する。続いて、極座標におけるこの値から、周波数、電圧振幅、および/または少なくとも1つの相の位相角が決定される。
通常、この方法はデジタル方式で実行してもよい。この場合は、上記の方法のステップは、少なくとも部分的に、時間的に見て相前後して進行する。特に、第1時点において3つの相の電圧が測定され、変換が実施されて、続いて、その後の第2時点に3つの相の電圧が再度測定される。しかし、基本的に、アナログ方式での実行も考慮できる。その場合は、本質的に連続測定を実施できる。
現時点の周波数と、電圧の振幅と、3つの電圧の位相とを計算することが望ましい。同様に、測定の時点は、予期される周波数に基づいて、1/2周期より短い時間間隔だけ相互に離れていることが望ましい。
3つの交流電圧の1つの有効周波数を決定するために、フェーズロックループ(phase−locked−loop:PLL)の概念に明確に従わずに作動する周波数制御であって第1補助周波数(auxiliary frequency)を調整する周波数制御を用いることが望ましい。このため、制御回路が用いられる。この第1補助周波数は、基本的に状態量であり、この制御回路の結果であって、中間量としてさらに使用可能である。基本的に、第1補助周波数自体も、得られた現時点の周波数として用いることが可能である。
この補助周波数から、補助角を定めることができる。座標変換において算定された位相角をこの補助位相角と比較することによって、第1補助周波数を発生させるための量を生成できる。
周波数制御のために、第1の差角(difference angle)を形成することが望ましい。この第1差角は、座標変換の際に生じる位相角と、サンプリング時間だけ元に戻った第1補助位相角との間の差として出現する。従って、いずれにせよ、位相角とサンプリングステップだけ元に戻った位相角との間の差が周波数に相当するので、この第1差角は周波数または差周波数としても解釈することができるであろう。
この実施形態によれば、第1補助周波数を得るために、上記の第1の差角は、第1の増幅係数(amplification factor)を乗じられ、かつ/または、周波数の当初周波数値に加算される。第1補助位相角は第1補助周波数から決定される。当初周波数値としては、予期される周波数、特にネットワークの公称周波数(nominal frequency)または対応する公称角周波数を使用できる。
周波数決定を改善するために、第2の補助位相角を、第2の補助周波数と共に定めることが望ましいとして提案される。このような第2補助周波数は、場合によってはフィルタ処理後に、検出された現時点の周波数として出力できる。このような第2補助周波数および第2補助位相角は、前記の実施形態のいずれかによれば、第1補助周波数および第1補助位相角に基づくことが望ましい。第2補助周波数および第2補助位相角は、所定の動的挙動(dynamic behaviour)に基づいて、第1補助周波数および第1補助位相角に応じて決定されること、特に制御されることが望ましい。
一実施形態によれば、第1補助位相角および第2補助位相角に基づいて第2の差角を決定することが提案される。この第2の差角は、第1補助位相角と、サンプリング時間だけ元に戻った第2補助位相角との間の差として形成される。さらに、第1および第2補助周波数がその基礎になっており、それから、補助差周波数が決定される。この補助差周波数は、サンプリング時間だけ元に戻った第2補助周波数と第1補助周波数との間の差として形成される。
さらに、補助角加速度が、第2差角および補助差周波数から形成される。この補助角加速度は、第2補助位相角の時間に関する第2次導関数を表し、第2補助位相角並びに第2補助周波数はこの補助角加速度から計算される。
この補助角加速度は、第2差角と補助差周波数との間の差として形成することが望ましい。この場合、この第2差角および/または補助差周波数は、それぞれ、増幅係数を乗じたものとして考慮することができる。
特に、補助差周波数との差の形成は、補助差周波数と増幅係数(基本的に1とすることも可能)との結合とも言うことができるが、この差の形成は、方法のステップまたは方法の特徴がその作用において解釈され得る限り、増幅係数の選択に応じて、第2補助周波数の動的挙動に減衰効果(damping effect)を及ぼす。
好ましい一実施形態によれば、変換の際に得られる電圧の振幅は、検出された出力電圧として出力される。さらにまたは代替的に、この実施形態によれば、変換の際に得られる位相角は時間に関して微分され(これは離散的にまたは連続的に行うことができる)、検出された周波数として出力される。代わりの方式として、検出された周波数として特に別の量が出力される場合には、この微分された位相角を、検出された比較周波数としても出力することが可能である。
さらにまたは代替的に、第2補助周波数が検出された周波数として出力され、さらにまたは代替的に、第2補助位相角が、1つの相、特に第1相の検出された位相角として出力される。これらの1つの量、複数の量またはすべての量を、出力する前に、場合によっては適切にフィルタ処理することが可能である。
従って、出力されるべき量、特に、検出された周波数として出力される第2補助周波数と、検出された位相角として出力される第2補助位相角とは、この方法の方法生産品(method product)を形成する。このような出力される検出周波数とこのような出力される検出位相角とは、特に迅速な検出という点で優れている。すなわち、特に、測定される交流電圧ネットワークの周波数変化であって1/2周期時間より短い時間間隔の周波数変化を有する検出された周波数の出力は、電圧のゼロクロスの測定による通常の周波数検出と、その点においてすでに区別される。必要な場合には、当然のことながら、本発明の方法を遅く構成または実施することも可能である。
さらに、一実施形態によれば、交流電圧ネットワークが、少なくとも1つのネットワーク障害の存在に関して監視される。このようなネットワーク障害には次のようなものがある。すなわち、
−角度の安定性の喪失、
−孤立ネットワーク部分形成の発生、
−三相短絡の発生、および、
−2極短絡の発生、
である。
三相短絡の発生は、特に3つの相電圧の崩壊において、従って変換される電圧振幅の崩壊において検知できる。2極短絡の場合には、基本的に、DY変圧器(デルタ−スター変圧器)のd側で測定されかつD側に2極短絡が生じたとすると、ただ1つの電圧のみが崩壊する。これは、例えば、変換される電圧の振動する電圧振幅において検知できる。
角度の安定性(angle stability)の喪失は、英語では「loss of stability:LOS」とも呼称されるが、この安定性の喪失が生じると、位相角の微分
Figure 2012531602
が、ネットワーク周波数またはネットワーク角周波数から逸脱していく。このような角度安定性の喪失を検出するため、迅速な角度および周波数検出が望まれる。
英語で「loss of mains:LOM」とも呼称されるアイランドネットワーク形成が生じた場合には、実際の周波数は公称周波数領域から徐々に移動し、具体的には所定の許容差範囲から離れていく。従って、測定が行われるネットワーク部分が、より安定な周波数を有するより大きなメインネットワークへの接触を失ったと想定されるべきである。
ネットワーク障害の存在を指示するために、対応する信号を用意することが可能である。このような信号は、プロセッサユニットの内部に用意することが可能であるし、あるいは、出力信号として出力できる。いずれにしても、このような信号は方法の生産品と見做すことができる。特に、前記のネットワーク障害の少なくとも1つを迅速かつ的確に検知することは、達成すべき1つの目標であり、そのような信号を際立たせる。
特に、角度安定性の喪失およびアイランドネットワークの形成に関しては、本発明に従って、これらが、分散給電方式のエネルギー供給を備えたネットワークにおいて増大すると予期されることが認められた。この場合、迅速かつ確実な検知が、場合によっては迅速かつ適切な介入を可能にするために重要である。
場合によって生じ得るネットワーク障害を検知するために、ネットワーク障害に関わる電気的諸量を測定または検出することが望ましい。ネットワーク障害が発生した場合には、最後に使用された量に基づいて、推定値の意味において検出が続けられる。実際の検出については、交流電圧ネットワークの電気的諸量が基本的に定常的に継続していると想定される限りにおいてのみ取り上げることができる。その限りにおいて、最後に検出された、特に方法の内部の量に基づいて、その検出を、入力測定量を顧慮することなく、完全にまたは部分的に継続することが提案される。その限りにおいて、所望の諸量の少なくとも1つの推定値が生成され、その場合、その推定量の適応が、測定量に応じて、全く行われないかあるいは部分的にだけ行われるのである。
本発明によれば、あるいは一実施形態によれば、さらに、交流電圧ネットワークの電気的諸量を、特に上記の方法を用いながら測定し、それに基づいて交流電流を交流電圧ネットワークに基本的に三相で給電することが提案される。その場合、交流電圧ネットワークを、少なくとも、角度安定性喪失のネットワーク障害の存在、および/または、孤立ネットワーク部分形成発生のネットワーク障害の存在について監視する。その監視に応じて、従って、上記のネットワーク障害の少なくともいずれかが生じた場合は、交流電圧ネットワークをサポートするための措置が導入される。原則として、ネットワーク障害に応じて給電を中断し、当該エネルギー発生器をネットワークから分離することも、当然、考慮の対象になる。
角度安定性の喪失および/または孤立ネットワーク部分形成の発生の監視に加えて、三相短絡の発生および/または2極短絡の発生を監視して、これらのネットワーク障害の少なくともいずれかが生じた場合は、交流電圧ネットワークをサポートするための措置を導入することが望ましい。
さらに別の実施態様は、特にネットワークの周波数および位相を給電用の基礎として確定するために、かつ、迅速かつ適切な対応措置を導入し得るように、場合によって生じ得るネットワーク障害を検知するために、電気エネルギーの給電方法が本発明による方法を用いることを提案する。
この場合、交流電圧ネットワークへの給電は、例えば、直流電圧の中間回路に基づいて、半導体スイッチの支援により、対応するパルスの型によって3つの相を生成する三相インバータを使用する場合のように、既知の方法で行うことができる。この場合、周波数および位相に関するそれぞれ必要な情報は本発明による方法によって準備できる。
ネットワーク障害の監視においては、当該ネットワーク障害の発生以降、これを、ネットワーク周期より短い検出時間内で、特に1/2ネットワーク周期より短い検出時間内で検出することが望ましい。同様に、ネットワークをサポートするための措置を、ネットワーク障害の発生からネットワーク周期より短い反応時間内で、特に1/2ネットワーク周期より短い反応時間内で導入することが提案される。この短い時間内にネットワーク障害を検出し、かつまたこの短い時間内にサポート措置を導入するためにネットワーク障害を対応して迅速に検出するように、上記のような本発明による方法が提案される。この方法は、検出用として電圧のゼロクロスの測定に限定されるのではなく、むしろ電圧のゼロクロスとは無関係に、かつ電圧のゼロクロスの間に何度も測定可能で、それに対応して迅速な結果を提供し得るのである。
さらに、三相の交流電圧ネットワークの電気的諸量を検出するための測定装置であって、本質的に本発明による測定方法を実行する測定装置が提案される。このため、中性導体に関する3つの相のそれぞれの瞬時電圧を測定するための、従って相電圧を測定するための少なくとも1つの測定手段が用いられる。さらに、電気的ネットワークの周波数および位相を決定するための計算ユニットが設けられる。測定手段は、測定された電圧を、各サンプリング時点において特にデジタル方式で計算ユニットに供給する。計算ユニットにおいては、本発明による測定方法のそれぞれの実施形態の計算ステップが遂行される。特に、計算ステップは、理論的にはアナログ計算機またはアナログ回路による実施も考慮の対象になるが、デジタル方式の信号プロセッサにおいて遂行されるべきである。
さらに、交流電圧ネットワークに電気エネルギーを給電するための給電装置が提案される。この給電装置は、その目的のため、少なくとも、1つの測定装置および1つの給電ユニットを有する。特に前記の実施形態に従って構成されかつ実現されるこの測定装置は、特に交流電圧ネットワークの周波数および位相を検出する。これらの量は、給電のための基礎を形成し、特に同期用として必要であるが、障害検知用としても用いられる。給電には給電ユニットが用いられるが、この場合、この給電装置は前記の給電方法に従って制御される。特に、給電ユニットは、直流電圧中間回路からの電気エネルギーを対応する半導体スイッチによってパルス法を介して各相の正弦波形態に変換するために、周波数インバータを含むことができる。
さらに、特に風から運動エネルギーを受け取り、それを発電機によって電気エネルギーに変換する風力エネルギー装置が提案される。電気エネルギーは三相の交流電圧ネットワークに給電される。この給電のために、前記のような給電装置が用いられる。三相の交流電圧ネットワークの電気的諸量、特に周波数および位相を検出するために、前記のような測定装置が提案される。交流電圧ネットワークのこの検出された電気的諸量および他の電気的量を基礎として給電装置に役立てることができる。
測定装置を給電装置の一部となし得ることが原理的に理解されるべきである。
以下、本発明を、添付の図面を参照しながら実施形態に基づいて例示的に詳説する。
中性導体を含む三相ネットワークの接続点を模式的に示す。 一周期長さの時間間隔における三相系統の電圧形態の一部分に関する三相系統の3つの測定値を示す。 測定装置が接続された三相交流電圧ネットワークの基本的な構造配置を示す。 一実施形態による本発明の方法の構造を示す。
本発明は、図1に示すように、各相を導くための3つの導線ラインL1、L2およびL3と中性導体Nとを有する三相接続点2をその出発点とする。図解のために、この接続点2はケーブルの末端として象徴的に表現されている。同様に、この3つの相L1、L2およびL3と中性導体Nとは、例えば接続ボックスの中に設けることも可能である。
図2は、原理的に本発明に基づくタイプの測定を示す。それによれば、ある時点tに、各導体L1、L2およびL3において中性導体Nに対する電圧が測定される。この測定値u、uおよびuは、基本的に、360°部分内の位置、すなわち一周期時間内の位置に割り当てることができる。このため、図2においては、3つのすべての相P1、P2およびP3に対する一周期時間のそのような部分が表現されている。時点tにおける測定の対応位置は、角度φにわたって移された一周期時間の一部分において、位置M1に割り当てられる。従って、位相角φ、φおよびφは、各相の最大電圧値−ピーク値−から測定位置M1までの角度に関係する。各相はP1、P2およびP3として表記されている。位相角φは相P3に属する。相P3のピーク値は、位置M1の後方にあるので、基本的に、P3のピーク点から始まり、図示されている周期の終端までと、周期の開始から測定位置M1までの値を加算した矢印によって示されている。対称的なネットワークの場合には、位相角φ、φおよびφは、それぞれ120°または240°だけずらされるであろう。
図2による表示に関しては、相P1、P2およびP3の絶対振幅は重要ではない。振幅は、例えばこの表現に対して正規化することができる。図2の表示によれば、周期時間は360°または2πである。
図3は、中性導体と、本発明の一実施形態に従って接続された測定装置1とを備えた三相ネットワークの全体構造を示す。測定装置1は、測定用として、その目的のために導線ラインL1、L2およびL3と中性導体との間に接続される測定フィルタ4を用いる。導線ラインL1、L2およびL3は、対応して第1、第2または第3相を導く。この場合、それぞれの相電圧を測定するために、各導線ラインL1、L2またはL3と中性導体Nとの間に、RC要素が接続される。従って、それぞれ抵抗RおよびコンデンサCの間において測定される中性導体Nに対する電圧が、測定装置1に入力され、そこでさらに処理および評価される。
この場合、測定装置1は、以下の諸量を、出力量として、あるいは、制御ユニット、特に給電ユニットにおけるさらなる処理のために出力する。すなわち、
−交流電圧の実効値Uに関する推定値、
−交流電圧の周波数(角周波数)に関する推定値ω、ω
−導線ラインL1、L2およびL3と中性導体Nとの間の電圧の測定値から測定される電圧u、uおよびuとしての電圧測定時点における角度φ、φおよびφ
−角度安定性の喪失LOS(Loss Of Stability)、孤立ネットワーク部分形成の発生LOM(Loss Of Mains)、三相短絡の発生PPPΦ(Phase−Phase−Phase−Ground)、および、2極短絡の発生PPΦ(Phase−Phase−Ground)の可能なネットワーク障害に関する状態情報または状況フラグ、
である。
図4は、測定および計算ユニット1とも呼称できる測定装置1の内部構造を明らかにしている。図示の構造は、基本的に時間離散構造として具現化されている。しかし、明解さのために、説明用として部分的に時間連続の表現、特に時間的導関数が参照される。原理的に、時間離散的および時間連続的両者の実施が可能である。
相電圧u、uおよびuは、定常的に測定され、測定および計算ユニットに入力されるか、あるいはそこに加えられる。図4は、RC要素を1つの相に対してのみ表現することによって測定フィルタ4のみを示している。実際には、測定フィルタ4の構造は図3に示すものに対応している。
それぞれの電圧測定値u、uおよびuは変換ブロック6に入力される。デジタル方式の信号プロセッサの場合には、そこで、各測定値のサンプリングと保持とが行われる。変換ブロック6においては、3つの電圧値u、uおよびuの極座標への変換が行われる。この変換は次の方程式に従って実施される。
Figure 2012531602
さらなる処理および計算のための中間的結果として、変換ブロック6から電圧Uおよび角度φが出力される。
電圧Uは、保持要素Tおよび第1増幅係数Pを有する第1デジタルフィルタF1に印加される。このデジタルフィルタは、さらに、それぞれ円形記号で表現される2つの加算位置を有する。符号としてマイナス符号が指示される限り、当該信号径路の値は差し引かれる。そうでない場合は加算が行われ、これは、その他図4に示す別の加算要素についても当てはまる。
このようなデジタルフィルタF1の基本的な機能の態様は当業者には基本的に周知されており、従ってそれについてさらに詳細には述べない。従って、第1デジタルフィルタF1において、電圧Uはフィルタ処理され、電圧Uが交流電圧の実効値Uの推定値として出力される。
位相角φは、微分要素8において時間離散的に微分され、従って図4にdφ/dtとして記入される角周波数に対応する。この角周波数(WinkelfrequenzまたはKreisfrequenz)は第2デジタルフィルタF2に印加される。このデジタルフィルタF2は、構造においては第1デジタルフィルタF1と同等であり、第2の増幅係数P2を有する。結果として、交流電圧の周波数ωに対する推定値が生成され、これは、対応して、交流電圧の周波数ωに対する推定値として出力される。
位相角φは、さらに周波数制御回路10に入力される。この周波数制御回路10においては、第1補助周波数dφ/dtが決定され、周波数制御回路10が本質的に解釈され得る限り、ネットワーク周波数またはネットワーク角周波数の制御の意味において調整される。周波数制御回路10の中には、第1補助周波数dφ/dtから第1補助角φを決定する第1時間離散的積分要素I1が設けられる。第1加算位置A1において、現時点の位相角φから、サンプリング周期だけ元に戻った第1補助角φが差し引かれる。これによって、基本的に周波数差である第1差入力量e1が生成される。この第1差入力量e1は、とにかく解釈が可能である限り、広義には、周波数制御回路10の制御誤差または制御偏差と解釈することが可能である。いずれにしても、第1補助周波数dφ/dtを決定するために、この第1差入力量e1は、制御増幅値P11を乗じられ、公称周波数ω0に加算される。
原理的には、周波数を角度に積分するためのデジタル方式の積分要素I1のようなデジタル式積分要素は、受け入れられる周波数が正の場合、基本的に無限に向かう傾向がある定常的な上昇角度をもたらすことが、さらに注記される。当然のことながら、基本的に、0°および360°の間、または0および2πの間の角度の値が関心の対象であり、実行する場合には、それぞれ、値360°を超過する時または0を下回る時は、値360だけリセットすることが可能である。これについてはここでは詳細には言及しない。
しかし、周波数制御回路10は、制御増幅P11のためにP制御器と見做され得るにも拘らず、第1補助周波数dφ/dtに対して、定常的な正確さを制御偏差なしに実現することが可能である。これは、第1補助角φを決定する際の積分プロセスにおいて、第1積分要素I1によって根拠付けられる。
第1補助周波数dφ/dtは、交流電圧の周波数に対する推定値として使用でき、それに対応して測定装置1から出力できる。しかし、図4に表現される実施形態によれば、さらなる処理、特に改善が想定されている。
第2の制御回路12において、第2補助周波数dφ/dtが決定され、第2積分要素I2によって、第2補助角φが決定される。第2の加算位置A2においては、第1補助角φから、サンプリング時間またはサンプリング周期だけ遅らされた第2補助角φが差し引かれて、第2の差入力量e2が生成される。この第2差入力量は基本的に差周波数である。それは、さらに広義には、第2補助周波数dφ/dtを第1補助周波数に調整するための、あるいは、これに追随するための制御誤差と解釈することができる。
制御としての解釈は、図解的説明に役立つよう意図されていることが理解されるべきである。その点で、設定値−実際値の比較の意味における古典的制御は行われていない。むしろ、その値における推定値を、あるいはその動力学における推定値をも改善することが肝要である。
いずれにしても、第2差入力量e2は、第2の制御増幅値P21を介して導かれるか、あるいはそれと乗算される。さらに、サンプリング時間だけ元に戻った第2補助周波数dφ/dtと現時点の第1補助周波数dφ/dtとの間の差の形成が、第3の加算位置A3において行われ、これによって、基本的には差角加速度である第3の差入力量e3が生成される。この第3差入力量e3には第3の制御増幅値P22が乗ぜられ、それは、第2の制御増幅値P21が乗ぜられた第2差入力量e2から、第4加算位置A4において差し引かれる。これによって角加速度
Figure 2012531602
が生成される。最後に、第3の積分要素I3によって、第2補助周波数dφ/dtを決定することが可能である。第4加算位置A4において第3制御増幅値P22を顧慮しながら第3差入力量e3を結合することによって、減衰作用を実現できることに留意するべきである。従って、第2制御回路12は、本質的に、周波数推定の動的挙動に影響を及ぼすように想定されたものである。
最後に、第2補助周波数dφ/dtは、第3のデジタルフィルタF3を介して導かれ、交流電圧の周波数ωに対する推定値が出力される。さらに、第2補助角φを、第1位相角φに対する推定値として直接出力することが可能であり、第2位相角φおよび第3位相角φに対する推定値は、それぞれ、2π/3または4π/3(120°または240°)を加えて算定し、出力することができる。
図4によって図解した方法は、以下の方程式体系によっても提示することが可能である。
Figure 2012531602
いずれにせよ図4の実施形態による測定を実行することによって、誤差状況において有利に、いずれにせよ遷移時間間隔の間に、−の推定値をさらに送り出すことができる。例えば、交流電圧ネットワークのための測定装置1または測定フィルタ4に中断が生じると、推定値を改善するための測定値は全く利用できない。むしろ、場合によって生じ得る基本的には無意味の測定値が推定値を劣化させ、あるいは使用不可能にさえするという前提に基づくことができる。このような誤差状況は、例えば、位相角φがもはや突然には変化しないか、あるいはその値が急変しない時に検知できる。同様に、電圧振幅Uの突然の崩壊は1つの兆候であり得る。このような場合には、少なくとも信号接続を、制御増幅P11のすぐ後で切断するべきである。これは、当然ながら、制御増幅P11をゼロにセットすることによっても行うことができる。誤差状況の検出は、可能性としては、まず最初に第1補助周波数dφ/dtの観察によって行われるので、第1位相角φがすでに大きく間違っている可能性がある。この場合には、例えば、第1保持要素H1において、第1補助位相角φに対する値を、例えば少なくとも1回のサンプリング時間だけ元に戻った値に基づいて訂正することが推奨される。その点で、推定、特に、交流電圧の周波数ωの第2推定と、位相角φ、φおよびφの推定とを継続することが可能であり、これらの推定は、少なくとも例えばネットワークの数周期の短時間、なお使用可能な値を供給できる。当然のことながら、別の変化、特に、交流電圧ネットワークの周波数および位相における突然の変化は、測定なしには確実に検出することはできない。誤差状況が終了すると、さらなる測定を正規の方法で行うことができる。特に、制御増幅P11後方の信号接続を再度行うことができる。
N 中性導体
L1、L2、L3 導線ライン
P1、P2、P3 位相
φ、φ、φ 位相角
、u、u 電圧測定値

Claims (15)

  1. 第1相、第2相および第3相を有する三相交流電圧ネットワークの電気的諸量の検出方法であって、
    第1時点に、前記第1相、第2相および第3相の中性導体に関するそれぞれの電圧値を測定するステップと、
    前記第1時点の3つの電圧値を、電圧振幅および位相角を有する極座標に変換するステップと、
    少なくとも1つの別の時点に対して前記測定および変換を繰り返すステップと、
    前記極座標に変換された電圧値から少なくとも1つの相の現時点の周波数、電圧振幅および/または位相角を決定するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記周波数を検出するために、第1補助周波数を調整する周波数制御が用いられることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記周波数制御のために、第1の差角が、
    前記変換の際に形成される位相角と、
    サンプリング時間だけ元に戻った第1補助位相角と、
    の間に形成され、
    前記第1補助周波数を得るために、前記第1の差角は、第1の増幅係数を乗じられ、かつ/または、当初周波数値に加算され、
    前記第1補助位相角は、前記第1補助周波数から決定されることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記周波数決定を改善するために、第2の補助位相角が第2の補助周波数と共に決定されることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 第2の差角が、前記第1補助位相角と、サンプリング時間だけ元に戻った前記第2補助位相角との間の差として形成され、
    補助差周波数が、前記第2補助周波数と前記第1補助周波数との間の差として形成され、
    補助角加速度が、前記第2差角および前記補助差周波数から形成され、
    前記補助角加速度は、前記第2補助位相角の時間に関する第2次導関数を表し、
    前記第2補助位相角並びに前記第2補助周波数は、この補助角加速度から計算されることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記補助角加速度が、
    前記第2差角、または第2の増幅係数を乗じられた前記第2差角と、
    前記補助差周波数、または第3の増幅係数を乗じられた前記補助差周波数と、
    の間の差として形成されることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記変換の際に得られる電圧振幅が、検出された出力電圧として出力され、
    前記変換の際に得られる位相角が、時間に関して微分され、かつ、検出された周波数または検出された比較周波数として出力され、
    前記第2補助周波数が検出された周波数として出力され、および/または、
    前記第2補助位相角が、1つの相の検出された位相角として出力され、その場合、出力されるべき1つまたは複数の量が、好ましくは、出力する前にフィルタ処理されることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 交流電圧ネットワークを、少なくとも1つのネットワーク障害、すなわち次のリスト:
    角度の安定性の喪失、
    孤立ネットワーク部分形成の発生、
    三相短絡の発生、
    2極短絡の発生、
    のいずれかの存在に関して監視し、および/または、
    このようなネットワーク障害のいずれかの存在を示す信号を提供するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 測定または検出が測定障害に関して観察され、測定障害が生じた場合には、検出動作が、最後に用いられた量に基づく推定値として継続されることを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 交流電圧ネットワークに電気エネルギーを給電する方法であって、
    前記交流電圧ネットワークの電気的諸量を検出するステップと、
    交流電流を前記交流電圧ネットワークに給電するステップと、
    前記交流電圧ネットワークを、次のリスト:
    角度の安定性の喪失、および、
    孤立ネットワーク部分形成の発生、
    に含まれる少なくとも1つのネットワーク障害の存在に関して監視するステップと、
    前記ネットワーク障害の少なくともいずれかが生じた場合には、前記交流電圧ネットワークをサポートするための措置を導入するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  11. 付加的に、前記交流電圧ネットワークを、次のリスト:
    三相短絡の発生、および、
    2極短絡の発生、
    に含まれる少なくとも1つの別のネットワーク障害の存在に関して監視し、前記ネットワーク障害の少なくともいずれかが生じた場合には、前記交流電圧ネットワークをサポートするための措置が導入されることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 前記電気的諸量の検出が、請求項1から9のいずれか一項による方法によって行われること、および/または、
    前記ネットワーク障害が、当該ネットワーク障害の発生からネットワーク周期よりも短い検出時間内で、特に1/2ネットワーク周期よりも短い検出時間内で検出されること、および/または、
    前記ネットワークをサポートするための措置が、前記ネットワーク障害の発生からネットワーク周期より短い反応時間内で、特に1/2ネットワーク周期より短い反応時間内で導入されることを特徴とする請求項10または11に記載の方法。
  13. 三相の交流電圧ネットワークの電気的諸量、すなわち、交流電圧ネットワークの少なくとも周波数および位相を検出するための測定装置であり、
    中性導体に関する3つの相のそれぞれの瞬時電圧を測定するための電圧測定手段と、
    前記電気的ネットワークの少なくとも周波数および位相を決定するための計算ユニットと、
    を含む測定装置であって、請求項1から8のいずれか一項による方法を使用する測定装置、あるいは、そのような測定方法を使用するように構成された測定装置。
  14. 交流電圧ネットワークに電気エネルギーを給電するための給電装置であり、
    前記交流電圧ネットワークの電気的諸量を測定するための、特に請求項13による測定装置と、
    前記交流電圧ネットワークに電気エネルギーを給電するための給電ユニットと、
    を含む給電装置であって、請求項9から11のいずれか一項による方法を使用する給電装置、あるいは、そのような方法を使用するように構成された給電装置。
  15. 風力エネルギーを電気エネルギーに変換し、かつ、この電気エネルギーを交流電圧ネットワークに給電するための風力エネルギー装置であって、請求項13による測定装置、および/または、請求項14による給電装置を含む風力エネルギー装置。
JP2012518068A 2009-06-29 2010-06-23 ネットワーク状態の監視方法および装置 Active JP5956333B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009031017.7A DE102009031017B4 (de) 2009-06-29 2009-06-29 Verfahren und Vorrichtung zur Beobachtung eines dreiphasigen Wechselspannungsnetzes sowie Windenergieanlage
DE102009031017.7 2009-06-29
PCT/EP2010/058930 WO2011000754A1 (de) 2009-06-29 2010-06-23 Verfahren und vorrichtung zur netzzustandsbeobachtung

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015002425A Division JP2015111131A (ja) 2009-06-29 2015-01-08 ネットワーク状態の監視方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012531602A true JP2012531602A (ja) 2012-12-10
JP5956333B2 JP5956333B2 (ja) 2016-07-27

Family

ID=42722868

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012518068A Active JP5956333B2 (ja) 2009-06-29 2010-06-23 ネットワーク状態の監視方法および装置
JP2015002425A Pending JP2015111131A (ja) 2009-06-29 2015-01-08 ネットワーク状態の監視方法および装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015002425A Pending JP2015111131A (ja) 2009-06-29 2015-01-08 ネットワーク状態の監視方法および装置

Country Status (19)

Country Link
US (2) US8981755B2 (ja)
EP (2) EP3531141B1 (ja)
JP (2) JP5956333B2 (ja)
CN (1) CN102472780B (ja)
AR (2) AR077282A1 (ja)
AU (2) AU2010268134B2 (ja)
BR (1) BRPI1014223B8 (ja)
CA (1) CA2766723C (ja)
CL (2) CL2011003329A1 (ja)
DE (1) DE102009031017B4 (ja)
DK (2) DK3531141T3 (ja)
EA (1) EA021435B1 (ja)
ES (1) ES2731640T3 (ja)
MA (1) MA33468B1 (ja)
MX (1) MX2012000139A (ja)
NZ (1) NZ597581A (ja)
PT (1) PT2449387T (ja)
WO (1) WO2011000754A1 (ja)
ZA (1) ZA201200005B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016526867A (ja) * 2013-06-10 2016-09-05 ヴォッベン プロパティーズ ゲーエムベーハーWobben Properties Gmbh 電力供給ネットワークに電力を供給する方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009031017B4 (de) 2009-06-29 2018-06-21 Wobben Properties Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Beobachtung eines dreiphasigen Wechselspannungsnetzes sowie Windenergieanlage
DE102010038573B4 (de) * 2010-07-28 2023-08-31 Endress+Hauser SE+Co. KG Messverfahren für eine von Hilfsmessgrößen abhängige Messgröße
EP2614573B1 (de) 2010-09-06 2015-11-18 SMA Solar Technology AG Verfahren zur stabilisierung eines elektrischen versorgungsnetzes
US20120147637A1 (en) * 2010-12-13 2012-06-14 Northern Power Systems, Inc. Methods, Systems, and Software for Controlling a Power Converter During Low (Zero)-Voltage Ride-Through Conditions
US9647454B2 (en) * 2011-08-31 2017-05-09 Aclara Technologies Llc Methods and apparatus for determining conditions of power lines
DE102011084910A1 (de) * 2011-10-20 2013-04-25 Wobben Properties Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Einspeisen elektrischen Stroms in ein elektrisches Netz
DE102012002691A1 (de) 2012-02-10 2013-08-14 Powerwind Gmbh Verfahren zum Bereitstellen einer Windenergieanlage
CA2864096C (en) 2012-02-14 2021-03-23 Tollgrade Communications, Inc. Power line management system
DE102012212777A1 (de) 2012-07-20 2014-01-23 Wobben Properties Gmbh Verfahren zum Steuern eines Windparks
TWI476417B (zh) * 2012-10-04 2015-03-11 Univ Nat Cheng Kung 電力系統
CA2846943C (en) * 2013-04-01 2021-08-17 General Electric Company Systems and methods for identifying weak buses in an electrical power system
DE102014200740A1 (de) 2014-01-16 2015-07-16 Wobben Properties Gmbh Verfahren und Regel- und/oder Steuereinrichtung zum Betrieb einer Windenergieanlage und/oder eines Windparks sowie Windenergieanlage und Windpark
EP3126853B1 (en) 2014-03-31 2023-05-03 Aclara Technologies LLC Optical voltage sensing for underground medium voltage wires
US10203355B2 (en) 2014-08-29 2019-02-12 Aclara Technologies Llc Power extraction for a medium voltage sensor using a capacitive voltage divider
US9608976B2 (en) * 2015-05-26 2017-03-28 Google Inc. In-vehicle shared-screen system with write back to multiple user accounts
DE102015112155A1 (de) 2015-07-24 2017-01-26 Wobben Properties Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Erfassen einer elektrischen Spannung in einem Versorgungsnetz
DE102015114704A1 (de) 2015-09-03 2017-03-09 Wobben Properties Gmbh Verfahren zum Einspeisen elektrischer Leistung
DE102016010634B3 (de) 2016-09-05 2018-01-11 Gerd Bumiller System und Verfahren zur Messung der Netzfrequenz von elektrischen Energieversorgungsnetzen mit hoher Genauigkeit und schneller Reaktion
US10223906B2 (en) 2017-01-23 2019-03-05 Florida Power & Light Company Open neutral detection
FR3071927B1 (fr) * 2017-09-29 2019-09-20 Schneider Electric Industries Sas Systeme indicateur de presence tension dans un reseau haute tension
RU2688896C1 (ru) * 2018-02-19 2019-05-22 Елена Владимировна Лесных Способ определения мгновенных значений параметров режима (токов и напряжений)
US12050241B2 (en) * 2018-10-15 2024-07-30 Sentient Technology Holdings, Llc. Power line sensors with automatic phase identification
US11761994B2 (en) 2020-09-18 2023-09-19 Smart Wires Inc. Method and apparatus for detecting faults using current unbalance
CN112684242A (zh) * 2020-10-26 2021-04-20 国网安徽省电力有限公司信息通信分公司 一种基于大数据的电力系统分析预警方法
EP4109699B1 (en) * 2021-06-25 2024-07-24 General Electric Technology GmbH Improvements in or relating to stability and power control in multiphase ac networks

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09229981A (ja) * 1996-02-21 1997-09-05 Hitachi Ltd 高調波の監視に用いる監視装置および高調波監視システム
JP2000217257A (ja) * 1999-01-22 2000-08-04 Hitachi Ltd 電力変動補償装置
JP2000228826A (ja) * 1999-02-04 2000-08-15 Univ Osaka 品質別電力供給装置
JP2005204367A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Tm T & D Kk 同期フェーザ測定装置
JP2007325429A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Mitsubishi Electric Corp 回転位相角測定装置及びこれを用いた周波数測定装置、同期フェーザ測定装置、開閉極位相制御装置、同期投入装置及び相判別装置
WO2008114328A1 (ja) * 2007-02-19 2008-09-25 Mitsubishi Electric Corporation 周波数測定装置
WO2008120282A1 (ja) * 2007-02-27 2008-10-09 Mitsubishi Electric Corporation 交流電気量測定装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3699441A (en) * 1971-01-04 1972-10-17 John R Linders Polyphase signal monitoring system
DE2816879C2 (de) * 1978-04-18 1986-11-20 German Ing.(Grad.) 8060 Dachau Grimm Schaltung zur Frequenzregelung in elektrischen Energieverteilungsnetzen
GB8603800D0 (en) * 1986-02-15 1986-03-19 Brown J E Vector control system
US5278773A (en) * 1990-09-10 1994-01-11 Zond Systems Inc. Control systems for controlling a wind turbine
US5502340A (en) * 1991-09-20 1996-03-26 Siemens Aktiengesellschaft Measuring process for obtaining a switching command in a rapid changeover device
US5322067A (en) * 1993-02-03 1994-06-21 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for determining the volume of a body cavity in real time
JPH07181207A (ja) 1993-05-21 1995-07-21 Hiroshi Yokose 多相交流電圧の瞬時値の測定方法
JP3338159B2 (ja) * 1994-02-10 2002-10-28 三菱電機株式会社 振幅・位相検出装置
JPH08129032A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Kyodo Senden:Kk 三相交流電圧検出方法
SE514499C2 (sv) * 1995-01-13 2001-03-05 Colibri Pro Dev Ab Metod och anordning för kompensering av elektriska störningar
JPH09211038A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Hitachi Ltd 位相・振幅検出装置の診断装置、位相検出装置、振幅検出装置、周波数検出装置、位相・振幅・周波数検出装置
US6006154A (en) * 1998-03-02 1999-12-21 Cummins Engine Company, Inc. System and method for cylinder power imbalance prognostics and diagnostics
DE19944680C2 (de) * 1998-09-30 2002-03-21 Franz Vogl Electronic Gmbh Vorrichtung zur Phasenfehler-Erkennung
JP3491676B2 (ja) * 1999-05-21 2004-01-26 横河電機株式会社 三相交流用測定器
US6326750B1 (en) * 1999-06-17 2001-12-04 Emerson Electric Co. Active reduction of torque irregularities in rotating machines
EP1067676B1 (en) * 1999-06-30 2009-06-17 Alcatel Lucent Method for linearising a power amplifier over a wide frequency band
DE10113786C2 (de) * 2001-03-21 2003-05-15 Siemens Ag Abtastverfahren für ein Eingangssignal mit einer Grundfrequenz
JP2002323517A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Mitsubishi Electric Corp 三相交流電圧計測装置、三相交流電気量計測装置および三相交流電圧処理回路
JP3805718B2 (ja) * 2002-05-30 2006-08-09 独立行政法人科学技術振興機構 電力系統周波数変動発生検出方法、電力系統周波数偏差計測方法及び電力系統周波数計測方法
JP4080952B2 (ja) * 2003-06-02 2008-04-23 三菱電機株式会社 周波数測定装置
DE102004052296A1 (de) * 2004-10-27 2006-05-04 Sennheiser Electronic Gmbh & Co. Kg Sender und Empfänger für ein drahtloses Audio-Übertragungssystem
CA2615357A1 (en) * 2005-07-15 2007-01-25 Southwest Windpower, Inc. Wind turbine and method of manufacture
EP1884787A1 (en) * 2006-07-10 2008-02-06 S. THIIM ApS A current sensor for measuring electric current in a conductor and a short circuit indicator system comprising such a sensor
WO2008011522A2 (en) * 2006-07-19 2008-01-24 Indiana University Research And Technology Corporation Integrated and optimized distributed generation and interconnect system controller
JP5075539B2 (ja) * 2007-09-05 2012-11-21 株式会社東芝 広域保護制御計測システムと方法
DE102007056468A1 (de) * 2007-11-22 2009-06-04 Hüttinger Elektronik Gmbh + Co. Kg Messsignalverarbeitungseinrichtung und Verfahren zur Verarbeitung von zumindest zwei Messsignalen
DE102009031017B4 (de) 2009-06-29 2018-06-21 Wobben Properties Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Beobachtung eines dreiphasigen Wechselspannungsnetzes sowie Windenergieanlage

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09229981A (ja) * 1996-02-21 1997-09-05 Hitachi Ltd 高調波の監視に用いる監視装置および高調波監視システム
JP2000217257A (ja) * 1999-01-22 2000-08-04 Hitachi Ltd 電力変動補償装置
JP2000228826A (ja) * 1999-02-04 2000-08-15 Univ Osaka 品質別電力供給装置
JP2005204367A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Tm T & D Kk 同期フェーザ測定装置
JP2007325429A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Mitsubishi Electric Corp 回転位相角測定装置及びこれを用いた周波数測定装置、同期フェーザ測定装置、開閉極位相制御装置、同期投入装置及び相判別装置
WO2008114328A1 (ja) * 2007-02-19 2008-09-25 Mitsubishi Electric Corporation 周波数測定装置
WO2008120282A1 (ja) * 2007-02-27 2008-10-09 Mitsubishi Electric Corporation 交流電気量測定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016526867A (ja) * 2013-06-10 2016-09-05 ヴォッベン プロパティーズ ゲーエムベーハーWobben Properties Gmbh 電力供給ネットワークに電力を供給する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015111131A (ja) 2015-06-18
PT2449387T (pt) 2019-09-04
CA2766723A1 (en) 2011-01-06
DK3531141T3 (da) 2022-10-17
NZ597581A (en) 2014-02-28
BRPI1014223B1 (pt) 2020-06-09
EP3531141B1 (de) 2022-09-21
BRPI1014223B8 (pt) 2020-06-30
EP2449387B1 (de) 2019-05-15
EA201270093A1 (ru) 2012-06-29
AU2010268134A1 (en) 2012-02-02
US9970968B2 (en) 2018-05-15
MX2012000139A (es) 2012-02-01
CL2011003329A1 (es) 2012-04-09
MA33468B1 (fr) 2012-07-03
US20150219702A1 (en) 2015-08-06
AU2015200864A1 (en) 2015-03-12
JP5956333B2 (ja) 2016-07-27
WO2011000754A1 (de) 2011-01-06
DE102009031017A1 (de) 2011-02-03
BRPI1014223A2 (pt) 2016-04-12
CN102472780A (zh) 2012-05-23
US8981755B2 (en) 2015-03-17
ES2731640T3 (es) 2019-11-18
DE102009031017B4 (de) 2018-06-21
ZA201200005B (en) 2012-08-29
AR099663A2 (es) 2016-08-10
CN102472780B (zh) 2015-08-19
EP3531141A1 (de) 2019-08-28
CA2766723C (en) 2015-08-11
AR077282A1 (es) 2011-08-17
AU2010268134B2 (en) 2015-02-26
CL2014001302A1 (es) 2014-10-03
DK2449387T3 (da) 2019-07-29
EP2449387A1 (de) 2012-05-09
EA021435B1 (ru) 2015-06-30
US20120169059A1 (en) 2012-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5956333B2 (ja) ネットワーク状態の監視方法および装置
EP2905630B1 (en) Fault detection in brushless exciters
US9494637B2 (en) Method for detecting islanding operation of distributed power generator
JP4038484B2 (ja) 同期フェーザ測定装置
EP2507905B1 (en) A softstarter for controlling an asynchronous three-phase motor
EP2837942B1 (en) Ground fault detecting circuit and power conversion device using same
JP4080952B2 (ja) 周波数測定装置
CN106257294A (zh) 用于检测电网中的故障的方法和装置
JP6397249B2 (ja) 電力システムにおける動揺角推定のためのシステムおよび方法
JP6417256B2 (ja) 電動機駆動装置
EP3503336B1 (en) A method to drive a power control device connected to unbalanced three-phase loads when no neutral reference is available in an alternative electrical network
CN113972856A (zh) 用于估计电动马达的单相电阻的方法和装置
JP6039912B2 (ja) 抵抗値算出装置
JP2016167926A (ja) 電力変動抑制装置
JP6453556B2 (ja) 交流電気信号検出装置および交流電気信号検出方法
JP2011072056A (ja) 系統連系発電システム
RU2529505C1 (ru) Способ и система для отключения генератора от энергосистемы
JP2014143049A (ja) 励磁突入電流抑制装置
JP2007159199A (ja) 電力系統運転状態検出システム及び電力系統運転状態検出方法
CN108139347B (zh) 负载控制装置、负载控制装置的电流测量方法
Meena et al. A simple algorithm for Fast detection and quantification of Voltage deviations using Space Vectors

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130813

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131112

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150108

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150120

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150327

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5956333

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250