JP2012531574A - ハイブリッド型孔パターンを有する平板フィン - Google Patents

ハイブリッド型孔パターンを有する平板フィン Download PDF

Info

Publication number
JP2012531574A
JP2012531574A JP2012517846A JP2012517846A JP2012531574A JP 2012531574 A JP2012531574 A JP 2012531574A JP 2012517846 A JP2012517846 A JP 2012517846A JP 2012517846 A JP2012517846 A JP 2012517846A JP 2012531574 A JP2012531574 A JP 2012531574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holes
axis
fin
fins
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012517846A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5444465B2 (ja
Inventor
ハンコック、スティーブン・エス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Trane International Inc
Original Assignee
American Standard International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Standard International Inc filed Critical American Standard International Inc
Publication of JP2012531574A publication Critical patent/JP2012531574A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5444465B2 publication Critical patent/JP5444465B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/047Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
    • F28D1/0477Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits being bent in a serpentine or zig-zag
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/24Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely
    • F28F1/32Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely the means having portions engaging further tubular elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/06Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D2001/0253Particular components
    • F28D2001/026Cores
    • F28D2001/0266Particular core assemblies, e.g. having different orientations or having different geometric features
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S165/00Heat exchange
    • Y10S165/91Tube pattern

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

本発明のフィンは、前縁と、前記前縁の反対側の後縁と、前側軸上に中心を置いて前記前側軸に沿って配設された複数の前側孔とを有する。本発明のフィンは、前記前側軸及び前記後縁の間にあって前記前側軸に対して実質的に平行をなす第2の軸上に実質的に中心を置いて、前記第2の軸に沿って、かつ前記複数の前側孔と協働して実質的に長方形マトリクスを形成するように配設された複数の第2の孔をさらに有する。本発明のフィンは、前記第2の軸及び前記後縁の間にあって前記前側軸及び前記第2の軸の少なくとも一方に対して実質的に平行をなす後側軸上に実質的に中心を置いて、前記後側軸に沿って、かつ最も近い2つの前記第2の孔に対して各々実質的に等距離に位置するように配設された複数の後側孔をさらに有する。
【選択図】図3

Description

本発明は、ハイブリッド型孔パターンを有する平板フィンに関する。
従来の空調システムは一般的に、圧縮機、凝縮器コイル、空気を凝縮器コイルに送るための凝縮器ファン、流れ制限装置、蒸発器コイル、及び空気を蒸発器コイルに送るための蒸発器送風機を含む。凝縮器コイル及び蒸発器コイルは各々、冷媒搬送用の内管を有する熱交換機として設計されている。さらに、凝縮器コイル及び蒸発器コイルは、複数の平板フィンを含むことがある。各平板フィンは前記内管が貫通させられる孔を有しており、前記内管の長さに沿って配置される。空調システムの上記の主要構成要素は、様々な方法でグループ化して配置することができるが、次の2つの構成が最も一般的である。
「スプリット型システム」は、一般的な空調システムであり、圧縮機、凝縮器コイル及び凝縮器ファンが1つのハウジング(凝縮装置と呼ばれる)内に共に配置される。このスプリット型システムでは、蒸発コイル、流れ制限装置及び蒸発器送風機も、1つのハウジング(空調装置と呼ばれる)内に共に配置される。ある空調装置(空調機)は、電気抵抗型発熱体及び/またはガス炉要素などの発熱体を含み、蒸発コイル及び発熱体の両方が蒸発器送風機の空気流経路上に配置される。スプリット型システムのほとんどの用途では、凝縮装置は温度制御すべき空間の外部に配置され、空調装置は温度制御すべき空間内の空気を循環させ制御する。より具体的には、凝縮装置を温度制御対象の建物または構造物の外側に配置し、空調装置をクローゼット、屋根裏または建物内の別の位置に配置することが一般的である。
あるいは、従来の空調システムは、空調システムの全ての構成要素を1つのハウジング内に共に配置した「パッケージユニット」として構成することもできる。パッケージユニットは、必須ではないが、一般的に、温度制御すべき空間の外部に配置される。
空調システムの種類に関わらず、作動原理は同じである。一般的に、圧縮機は、冷媒を圧縮して、凝縮器コイルの内管に通過させる高温高圧の気体にする働きをする。冷媒が凝縮器コイルを通過するとき、凝縮器ファンによって周囲空気を凝縮器コイルに送り通過させることにより、冷媒から熱を奪うと共に、冷媒を液化して液体形態にする。液状の冷媒は流れ制御装置を通過し、より低温でより低圧の液体/ガス混合物に変換される。前記混合物は蒸発器へ送られる。前記混合物が蒸発器コイルを通過するとき、蒸発器送風機によって周囲大気を蒸発器コイルに送り通過させることによって、周囲空気に対する冷却及び脱湿効果を提供する。周囲空気はその後、温度制御すべき空間に提供される。
一態様では、前縁と、前記前縁の反対側の後縁と、前側軸上に中心を置いて前記前側軸に沿って配設された複数の前側孔とを有するフィンが開示される。本発明のフィンは、前記前側軸及び前記後縁の間にあって前記前側軸に対して実質的に平行をなす第2の軸上に実質的に中心を置いて、前記第2の軸に沿って、かつ前記複数の前側孔と協働して実質的に長方形マトリクスを形成するように配設された複数の第2の孔をさらに有する。さらに、本発明のフィンは、前記第2の軸及び前記後縁の間にあって前記前側軸及び前記第2の軸の少なくとも一方に対して実質的に平行をなす後側軸上に実質的に中心を置いて、前記後側軸に沿って、かつ最も近い2つの前記第2の孔に対して各々実質的に等距離に位置するように配設された複数の後側孔をさらに有する。
別の実施形態では、前縁及び後縁の間に延在するフィン幅と、前側軸上に中心を置いて前記前側軸に沿って配設された複数の前側孔と、前記前側軸及び前記後縁の間にある第2の軸に沿って配設された複数の第2の孔と、前記第2の軸及び前記後縁の間に配設された複数の追加的な孔とを有するフィンが開示される。前記複数の第2の孔の各々は、前記フィン幅に対して実質的に平行をなす空気流経路に沿って、前記複数の前側孔のうちの対応する孔に対して実質的に一直線に配設される。さらに、前記複数の追加的な孔の各々は、空気流が当該フィンに前記前側軸に対して鋭角の流入角度で導入された場合に、別個の冷媒管がそれぞれ貫通して延在する前記複数の第2の孔の各々で生成される空気流プルームに対して干渉しないように配設される。
別の実施形態では、前縁及び後縁の間に延在するフィン幅と、個々の冷媒管を受けて支持するように各々構成され、その少なくともいくつかは前側軸、第2の軸または第3の軸上に中心を置いて該軸に沿って配設された複数の孔とを有するフィンが開示される。前記複数の孔は、空気流が当該フィン上に前記前側軸に対して鋭角の流入角度で導入された場合に、別個の冷媒管がそれぞれ貫通して延在する前記複数の孔の各々で生成される空気流プルームに対して干渉しないように配設される。
別の態様では、本発明のフィンを複数含む熱交換システムが開示される。さらなる別の態様では、本発明のフィンを含む空調システムが開示される。
本明細書に開示されるフィンチューブアセンブリの様々な実施形態のより詳細な説明は、次の添付図面を参照して行う。
直線型の孔パターンを有するフィンを含むフィンチューブアセンブリの実施形態の側面図である。 直線型の孔パターンを有するフィンを含むフィンチューブアセンブリの部分正面図であり、直交空気流に曝された状態を示す。 図1Bのフィンチューブアセンブリの正面図であり、鋭角の流入角度を有する空気流に曝された状態を示す。 オフセット型の孔パターンを有するフィンを含むフィンチューブアセンブリの部分正面図であり、直交空気流に曝された状態を示す。 図2Aのフィンチューブアセンブリの正面図であり、鋭角の流入角度を有する空気流に曝された状態を示す。 ハイブリッド型の孔パターンを有するフィンを含むフィンチューブアセンブリの正面図であり、鋭角の流入角度を有する空気流に曝された状態を示す。 図3に示したフィンチューブアセンブリを含む熱交換器の正面図である。 実験により作成した赤外線画像の概略図である。 様々な実施形態の熱交換器における熱伝達/圧力降下の比率を比較したグラフである。 ハイブリッド型の孔パターンを有するフィンを含むフィンチューブアセンブリの正面図であり、鋭角の流入角度を有する空気流に曝された状態を示す。
いくつかの用途では、熱交換器(すなわち、蒸発器または凝縮器コイル)は、互いに実質的に平行に、かつ所定のフィンピッチ間隔で互いに離間させて配置した複数のフィンと、前記複数のフィンに対して概ね直角に配置された複数の冷媒管とを含む。最も一般的には、フィンは、金属または熱伝導に適した他の材料から作製され、かつ冷媒管を貫通させ支持するための一連の孔を有する薄板として説明することができる。したがって、以下に詳細に説明するように、実質的に同様の孔パターンを有する複数のフィンが互いに積層して配置され得、いくつかの実施形態では、各冷媒管を複数のフィンにおける互いに対応する孔によって受けて支持することができるように、互いに隣接するフィンが所定のフィンピッチ間隔で互いに等距離で離間して配置される。言い換えれば、複数のフィンが冷媒管に沿って配置され、いわゆる熱交換器スラブが形成されるように、各冷媒管はフィンスタックにおける互いに対応する孔に実質的に直角に挿入され得る。フィンの孔は、熱交換器の様々な実施形態において様々なパターン配設することができ、孔パターンは、フィン、スラブ及び/または熱交換器の熱伝達能力に影響を与え得る。
例えば、従来のフィンチューブアセンブリの側面図を示す図1A並びに図1Aに示したフィンチューブアセンブリに含まれる従来のフィン100の一部を示す図1B及び図1Cを参照すると、従来のフィン100は直線型の孔パターンを有している。図1Aは、複数のフィン100が冷媒管152の長さに沿って配置されていることを示す。この実施形態では、複数のフィン100が、冷媒管152の長さに沿って互いに等間隔で配置されている。フィン100は、前縁104と後縁106との間に概ね延在する幅102を有している。複数の前側孔108が、幅102に対して概ね直角に延在するフィン100の長さ103に沿った前側列に配設されている。複数の前側孔108は、各孔の中心がこの実施形態では前縁104及び後縁106に対して実質的に平行な前側軸110上に位置するように、概ね一直線に配設されている。さらに、複数の第2の孔112が、フィン100の長さ103に沿った第2の列に配設されている。第2の孔112は、各孔の中心がこの実施形態では前側軸110に対して実質的に平行な第2の軸114上に位置するように、概ね一直線に配設されている。さらに、複数の後側孔116が、フィン100の長さ103に沿った第3の列に配設されている。後側孔116は、各孔の中心がこの実施形態では第2の軸114に対して実質的に平行な後側軸118上に位置するように、概ね一直線に配設されている。この直線型孔パターンの実施形態では、第2の孔112の各々は、フィン100の幅102に対して実質的に平行な空気流経路に沿って、関連する前側孔108と実質的に一直線に配設されている。同様に、後側の孔116の各々は、フィン100の幅102に対して実質的に平行な空気流経路に沿って、関連する第2の孔112と実質的に一直線に配設されている。このように、孔108、112、116は、実質的に長方形アレイまたはマトリクスパターンで配設されている。
図1Bを参照すると、入ってくる空気流120(矢印120で表される)は、フィン100を概ね直角に横断するようにフィンチューブアセンブリに導入される。空気流120の流入角度122は、空気流120の流入方向と前側軸110とが成す角度である。この場合、流入角度は約90度である。この実施形態では、直交空気流120が、複数のフィン100の前側孔110を貫通して直交的に延在する冷媒管150と接触したときに、空気流量及び温度が減少した領域である前側プルーム(plume)124(熱ドラフトとも呼ばれる)が生成される。前側プルーム124は、フィン100の幅102に沿って延在し、第2の孔112を貫通して延在する冷媒管152と接触する。第2の孔112及びそれに支持された冷媒管152に対して前側プルーム124が接触することに起因して、冷媒管152と空気流120との間の熱伝達効率が減少する。同様に、第2の孔112及びそれに支持された冷媒管152に関連する第2のプルーム126は、フィン100の幅102に沿って延在し、後側孔116を貫通して延在する冷媒管154と接触する。後側孔116及びそれに支持された冷媒管154に対して第2のプルーム126が接触することに起因して、冷媒管154と空気流120との間の熱伝達効率が減少する。空気流120が、後側孔116によって支持された冷媒管154と接触したときに、後側プルーム128が形成されるのをさらに見ることができる。
図1Cを参照すると、空気流120の流入角度122を鋭角に変更することにより、前側プルーム124が、第2の孔112によって支持された冷媒管152に対して接触しないことを見ることができる。しかし、入ってくる空気流120の流入角度122を変更しても、空気流の方向はフィンを通過するときはフィンに対して直角な方向になるので、第2のプルーム126は後側孔116によって支持される冷媒管154に対して依然として接触することも見ることができる。したがって、入ってくる空気流120の流入角度122を90度から鋭角へ変更すると、前側プルーム124は、第2の孔112によって支持される冷媒管152に対して接触しないので熱伝達効率は増加するが、第2のプルーム126は、後側孔116によって支持される冷媒管154に対して接触するので、いくらかの熱伝達の非効率性が依然として存在する。しかし、図1A、図1B及び図1Cに示したような直線型の孔パターンを有するフィン100を含む熱交換器では、入ってくる空気流120の流入角度が鋭角の場合、流入角度が直角の場合よりも高い熱伝達効率が達成されることが理解されるであろう。
従来のフィンチューブアセンブリの別の実施形態が図2A及び図2Bに示されている。このアセンブリは、オフセット型の孔パターンを有するフィン200を含む。フィン200は、前縁204と後縁206との間に概ね延在する幅202を有している。複数の前側孔208が、幅202に対して概ね直角に延在するフィン200の長さに沿った前側列に配設されている。前側孔208は、各孔の中心がこの実施形態では前縁104及び後縁106に対して実質的に平行な前側軸210上に位置するように、概ね一直線に配設されている。さらに、複数の第2の孔212が、フィン200の長さ203に沿った第2の列に配設されている。第2の孔212は、各孔の中心がこの実施形態では前側軸210に対して実質的に平行な第2の軸214上に位置するように、概ね一直線に配設されている。さらに、複数の後側孔216が、フィン200の長さ203に沿った第3の列に配設されている。後側孔216は、各孔の中心がこの実施形態では第2の軸214に対して実質的に平行な後側軸218上に位置するように、概ね一直線に配設されている。このオフセット型孔パターンの実施形態では、第2の孔212の各々は、長さ方向において各孔の中心がその孔に最も近い2つの前側孔208の実質的に中間に位置するように、第2の軸214に沿って配設されている。同様に、後側の孔216の各々は、長さ方向において各孔の中心がその孔に最も近い2つの第2の孔212の実質的に中間に位置するように、かつ、関連する前側孔208と長さ方向において実質的に同じ位置に位置するように、後側の軸218に沿って配設されている。このように、孔208、212、216は、実質的に互い違いのまたはオフセットされたパターンで配設されている。
図2Aを参照すると、入ってくる空気流220(矢印220で表される)は、フィン200を概ね直角に横断するようにフィン及びチューブアセンブリに導入される。空気流220の流入角度は、空気流220の流入方向と前側軸210とが成す角度222である。
この場合、流入角度は約90度である。この実施形態では、直交空気流220は、複数のフィン200の前側孔210を貫通して直交的に延在する冷媒管250と接触したときに、空気流量及び温度が減少した領域である前側プルーム224(熱ドラフトとも呼ばれる)が生成される。前側プルーム224は、フィン200の幅202に沿って延在するが、第2の孔212を貫通して延在する冷媒管252とは接触しない。同様に、第2の孔212及びそれに支持された冷媒管252に関連する第2のプルーム226は、フィン200の幅202に沿って延在するが、後側孔216を貫通して延在する冷媒管254とは接触しない。
図2Bを参照すると、空気流220の流入角度222を鋭角に変更することにより、前側プルーム224が、第2の孔212によって支持された冷媒管252に対して接触することを見ることができ、それにより、熱伝達効率は減少する。しかし、入ってくる空気流220の流入角度222を変更しても、第2のプルーム226は、後側孔216によって支持された冷媒管254とは接触しないことをさらに見ることができる。繰り返すが、これは、空気流がフィンを通過するときに、空気流の方向がフィンに対して直角な方向になるためである。したがって、このフィンチューブアセンブリでは、入ってくる空気流220の流入角度222を90度から鋭角へ変更すると、熱伝達効率は減少する。このように、図2A及び図2Bに示すようなオフセット型の孔パターンを有するフィン200を含む熱交換器では、入ってくる空気流220の流入角度が直角である場合に、流入角度が鋭角である場合よりも高い熱伝達効率が達成されることが理解されるであろう。
結局、両方のタイプのフィン100、200は、軸110、210などの前側軸に対して気流120、220などの空気流が鋭角の流入角度で入ってきた場合に、熱交換が非効率的になる。したがって、本開示は、複数のフィンを含む熱交換器において前記フィンの前側軸(それに沿って前側孔が配設される)に対して空気流が鋭角の流入角度で入ってきた場合に、向上した熱伝達効率を提供するパターンで配列された孔を有するフィンに向けられる。本開示は、以下に詳細に説明するようなハイブリット型孔配列を有するフィンを提供することにより、あるいは、ハイブリット型孔配列を有するフィンを含む熱交換器を提供することにより、熱交換効率を増加させるためのシステム及び方法を提供する。
図3を参照すると、ハイブリッド型のホールパターンを有するフィンチューブアセンブリ300の実施形態が示されている。フィン300は、前縁304と後縁306との間に概ね延在する幅302を有している。複数の前側孔は308が、幅302に対して概ね直角に延在するフィン300の長さ303に沿った前側列に配設されている。前側孔308は、各孔の中心がこの実施形態では前縁304及び後縁306に対して実質的に平行な前側軸310上に位置するように、概ね一直線に配設されている。さらに、複数の第2の孔312が、フィン300の長さ303に沿った第2の列に配設されている。第2の孔312は、各孔の中心がこの実施形態では前側軸310に対して実質的に平行な前側軸310上に位置するように、概ね一直線に配設されている。さらに、複数の後側孔316が、フィン300の長さ303に沿った第3の列に配設されている。後側孔316は、各孔の中心がこの実施形態では第2の軸314に対して実質的に平行な後側軸318上に位置するように、概ね一直線に配設されている。このハイブリッド型孔パターンの実施形態では、第2の孔312の各々は、フィン300の幅302に対して実質的に平行な空気流経路に沿って、関連する前側孔308と実質的に一直線に配設されている。言い換えれば、第2の孔312の各々は、関連する前側孔308と実質的に一直線状に配設されている。しかし、後側孔316は、それに隣接する第2の孔312とは一直線状には配設されていない。代わりに、後側孔316は、フィン300の長さ方向において、各孔の中心がその孔に最も近い2つの第2の孔312の実質的に中間に位置するように、後側軸318に沿って配設されている。したがって、複数の後側孔316の各々は、それに最も近い2つの第2の孔312のそれぞれから実質的に等距離に位置している。言い換えれば、第2の孔312及び後側の孔316は、長さ方向において、実質的に互い違いまたはオフセットされたパターンで配設されている。
この実施形態では、入っている空気流320の流入角度322は、約25度の鋭角を有している。なお、別の実施形態では、流入角度322は、約10度ないし約40度の値または他の適切な鋭角であってもよい。さらに、別の実施形態では、フィンは、実質的にフィン300として形成されるが、大幅に異なる流入角度を有する気流に対して露出され得る。言い換えれば、フィン300と実質的に同様なフィンが、1または複数の方向からの空気流に対して連続的及び/または同時に露出され、空気流が後縁から前縁に向かって流れることさえもある。
図3に示すように、約25度の流入角度を有する空気流320が、前側孔308及びそれを貫通する冷媒管350に対して接触したとき、(図3の方向において)上向き及び右向きに延びる、略三角形状の前側プルーム324が生成され、最も近い2つの第2の孔312の間を通過する。しかし、これらの前側プルーム324は、第2の孔312によって支持された冷媒管352に対して接触しない。また、これらの前側プルーム324は、冷媒管352によって生成された第2のプルーム326とも交差しない。図示するように、第2のプルーム326もまた略三角形状であり、右側方向に、かつ最も近い2つの後側孔316の間を延びている。これらの第2のプルーム326は、後側孔316によって支持された冷媒管354に対して接触しない。また、これらの第2のプルーム326は、冷媒管354によって生成された後側プルーム328と交差しない。後側プルーム328は、形状及び延在する方向においては、第2のプルーム328と実質的に同様である。具体的には、後側プルーム328は、略三角形状であり、プルーム324、326と交差することなく、右方向へ延びる。したがって、プルーム324、326、326と、隣接する孔308、312、316及び/またはそれらの孔によって支持される冷媒管350、352、354とのいずれかの間での重なり及び/または交差及び/または接触がないことにより、熱伝達効率の増加がもたらされる。より具体的には、フィン300のこのハイブリッド型孔配列は、孔308、312、316によって支持される冷媒管350、352、354の各々が、より冷たくより低速の空気流及び/またはより低い空気圧のプルーム(すなわち、プルーム124、126、128、224、226、228)が冷媒管を包む、接触する、または他の方法で交差する他の実施形態よりも、より暖かくより高速の空気流及び/またはより高い空気圧のプルームに対して曝されることを可能にする。
図4を参照すると、複数のフィン300を有する熱交換器330の端面図が示されている。熱交換器330は2つのスラブ332を含み、各スラブは複数の冷媒管333の長さに沿って配置された複数のフィン300を有する。この実施形態では、1つのスラブ332における互いに隣接する複数のフィン300は、2.54cm(1インチ)あたり約14フィンのフィンピッチで(すなわち、互いに隣接するフィン300間の離間距離が約1.81mm(0.07143インチ)となるように)、複数の冷媒管333の長さに沿って互いに離間して配置されている。当然ながら、別の実施形態では、フィンピッチ間隔は異なり得、例えば、2.54cm(1インチ)あたり約12ないし約16フィンの範囲あるいは他の適切なフィンピッチであり得る。さらに、冷媒管333は、それに沿ってフィン300が主に配置される冷媒管333の実質的に長手方向の長さを接続する、ベンド、180度ジョイント、または他の接続手段を含むことが理解されるであろう。この実施形態では、空気流320は、2つのスラブ332の間から熱交換器330へ入る。或る実施形態では、空気流320は約30〜150m/分(100〜500フィート/分)の速度を有するが、別の実施形態では、熱交換器330は、別の適切な速度の空気流に曝され得る。2つのスラブ332は、各スラブ332の前縁304同士が互いに実質的に非平行に対向し、かつ2つのスラブの交差角度335が流入角度322の約2倍の値の鋭角となるように、いわゆる「Aフレーム」構造で互いに結合される。
図5を参照して、実験的試験の条件下での、フィン300を含むフィンチューブアセンブリの赤外線映像の概略図が示されている。実験パラメーターは次の通りであった。チューブ間隔は約2.54cm(1インチ)、列間隔は約2.2cm(0.866インチ)、入ってくる空気の温度は約27℃(華氏80度)、チューブの温度は約10℃(華氏50度)、フィンの厚さは約0.114mm(0.0045インチ)、フィンはアルミニウム製、チューブの直径は約9.53mm(0.375インチ)、流入角度は約20度、プルーム温度は約11℃(華氏52度)。図5には、前側プルーム324が右向きかつ上向きに延びているが、第2のプルーム326及び後側プルーム328が主として右向きに延びていることが明確に示されている。図5はまた、プルーム324、326、328が、孔312、316を貫通して延在する冷媒管352、354と交差したり接触したりしないことが示されている。
図6を参照すると、直線型の孔配列を有するフィン(例えばフィン100)を含む熱交換器、オフセット型または交互型の孔配列を有する、それ以外は同一のフィン(例えばフィン200)を含む熱交換器、及びハイブリッド型の孔配列を有する、それ以外は同一のフィン(例えばフィン300)を含む熱交換器を試験した実験結果を表すグラフが示されている。図6のグラフに示されたこの実験結果は、熱伝達の圧力降下に対する比率(J/F)である。熱伝達は、熱交換器により達成された熱伝達の総量であり、圧力降下は、熱交換器の実質的にすぐ上流の空気流の圧力から熱交換器の実質的にすぐ下流の空気流の圧力を減算することにより計算した空気流の圧力の減少である。フィン300を含む熱交換器を表すものとして示された結果は、熱交換器の性能に影響を与え得る他のフィン特性も含むことを理解されたい。しかし、このグラフは、ハイブリッド型孔配列を有するフィン300を含む熱交換器の性能が、直線型または交互型の孔配列を有する熱交換器よりも優れていることを示す。具体的には、ハイブリッド型孔配列を有するフィン300を含む熱交換器のJ/F値は、0.9を上回る。交互型またはオフセット型の孔配列を有する熱交換器のJ/F値は、0.9を若干下回る。そして、直線型の孔配列を有する熱交換器のJ/F値は、約0.8である。
図7を参照すると、別の実施形態によるフィン400を含むフィンチューブアセンブリの一部が示されている。具体的には、フィン400は、3つの孔列ではなく4つの孔列を有すること以外は、形態及び機能はフィン300と実質的に同様である。フィン400は、前側軸404に沿って配設された前側孔402と、第2の軸408に沿って配設された第2の孔406と、第3の軸412に沿って配設された第3の孔410と、後側軸416に沿って配設された後側孔414とを有する。前側孔402、前側軸404、第2の孔406、第2の軸408、第3の孔410及び第3の軸412は、それぞれ、前側孔308、前側軸310、第2の孔312、第2の軸314、後側孔316及び後側軸318と同じように配設されていることが理解されるであろう。さらに、後側孔414及び後側軸416は、第3の孔410及び第3の軸412に対して、後側孔316及び後側軸318の第2の孔312及び第2の軸314に対する配置と同じように配設されていることが理解されるであろう。したがって、複数の後側孔414の各々は、それに最も近い2つの第3の孔410のそれぞれから実質的に等距離に位置する。フィン400のこのようなハイブリッド型の孔配列は、追加された後側孔414の列が第3の孔410に対して互い違いにまたはオフセットされた配列であり、そのため、第3のプルーム418は、後側孔414及び/またはそれに関連する冷媒管456と交差しない。このように、ハイブリッド型の孔配列を有するフィンの孔列の数を増やすこともできる。フィン200、300、400はアルミニウムまたは他の適切な材料を含み得、また、フィン200、300、400を平板フィンとして形成し得ることが理解されるであろう。
少なくとも1つの実施形態を開示したが、当業者により行われる前記実施形態の変形、組み合わせあるいは変更及び/またはそれらの実施形態の特徴は本発明の範囲に含まれるものとする。また、前記実施形態の特徴の組み合わせ、統合及び/または省略により得られた別の実施形態も本発明の範囲に含まれるものとする。数値の範囲または限定が明示的に規定されているが、そのような特定の範囲または限定は、その範囲内に含まれる、同様の大きさの反復的な範囲または限定を含むことを理解されたい(例えば、約1から約10は、2、3、4・・・を含む。また、0.10より大きいは、0.11、0.12、0.13・・・を含む)。例えば、下限値R及び上限値Rを有する数値範囲が示されている場合は、その範囲内に含まれる全ての数値が具体的に開示される。とりわけ、前記範囲内の下記の数値が特に開示される。R=R+k*(R−R)。kは、1〜100%の範囲で、1%ずつ変更可能である(例えば、kは、1%、2%、3%、4%、5%、・・・、50%、51%、52%、・・・、95%、96%、97%、98%、99%、または100%である)さらに、上記に規定した2つのR数値により規定される任意の数値範囲も具体的に開示される。特許請求の範囲の任意の構成要素に関する「随意的に」なる用語の使用は、その構成要素が必要とされる、あるいはその必要要素が必要とされないことを意味し、両方とも本発明の範囲に含まれる。含む及び有するなどの上位語の使用は、〜からなる、本質的に〜からなる、実質的に〜なるなどの下位語のためのサポートとして提供されると理解されるべきである。したがって、保護の範囲は、上述の説明により制限されず、特許請求の範囲によって規定され、その範囲には、特許請求の範囲の構成要件の全ての均等物が含まれる。全ての請求項は、さらなる開示として本明細書中に組み込まれる。よって、特許請求の範囲は、本発明の実施形態である。いずれの参照文献の議論も、特に本願の優先日後の公開された参照文献の議論も、それが本発明の従来技術であることを認めるものではない。本明細書に記載された全ての特許、特許出願、特許出願及び刊行物の開示は、本明細書の開示に対する補足となる例示的な手順または他の詳細事項の範囲で、本明細書に参考として組み込まれるものとする。

Claims (20)

  1. フィンであって、
    前縁と、
    前記前縁の反対側の後縁と、
    前側軸上に中心を置いて前記前側軸に沿って配設された複数の前側孔と、
    前記前側軸及び前記後縁の間にあって前記前側軸に対して実質的に平行をなす第2の軸上に実質的に中心を置いて、前記第2の軸に沿って、かつ前記複数の前側孔と協働して実質的に長方形マトリクスを形成するように配設された複数の第2の孔と、
    前記第2の軸及び前記後縁の間にあって前記前側軸及び前記第2の軸の少なくとも一方に対して実質的に平行をなす後側軸上に実質的に中心を置いて、前記後側軸に沿って、かつ最も近い2つの前記第2の孔に対して各々実質的に等距離に位置するように配設された複数の後側孔とを含むフィン。
  2. 請求項1に記載のフィンであって、
    前記後側軸及び前記後縁の間にあって前記前側軸、前記第2の軸及び前記後側軸のうちの少なくとも1つに対して実質的に平行をなす追加的な軸に実質的に中心を置いて、前記追加的な軸に沿って、かつ最も近い2つの前記後側孔に対して各々実質的に等距離に位置するように配設された複数の追加的な孔をさらに含むことを特徴とするフィン。
  3. 請求項1に記載のフィンであって、
    前記複数の前側孔、前記複数の第2の孔及び前記複数の後側孔の各々が、実質的に同様の大きさを有することを特徴とするフィン。
  4. 請求項1に記載のフィンであって、
    前記前縁及び前記後縁の少なくとも一方が、前記前側軸に対して実質的に平行であることを特徴とするフィン。
  5. 請求項1に記載のフィンを複数含む熱交換システム。
  6. 請求項5に記載の熱交換システムであって、
    前記複数のフィンの前記前側軸が実質的に互いに共軸的に配設され、
    前記複数のフィンの前記第2の軸が実質的に互いに共軸的に配設され、かつ
    前記複数のフィンの前記後側軸が実質的に互いに共軸的に配設されたことを特徴とする熱交換システム。
  7. 請求項2に記載のフィンを複数含む熱交換システム。
  8. 請求項7に記載の熱交換システムであって、
    前記複数のフィンの前記前側軸が実質的に互いに共軸的に配設され、
    前記複数のフィンの前記第2の軸が実質的に互いに共軸的に配設され、
    前記複数のフィンの前記後側軸が実質的に互いに共軸的に配設され、かつ
    前記複数のフィンの前記追加的な軸が実質的に互いに共軸的に配設されたことを特徴とする熱交換システム。
  9. 請求項5に記載の熱交換システムであって、
    前記複数のフィンの各々の互いに対応する一連の前側孔、第2の孔及び後側孔のうちの少なくとも1つを貫通して延在する少なくとも1つの冷媒管をさらに含むことを特徴とするシステム。
  10. 請求項1に記載のフィンを含む空調システム。
  11. 請求項2に記載のフィンを含む空調システム。
  12. フィンであって、
    前縁及び後縁の間に延在するフィン幅と、
    前側軸上に中心を置いて前記前側軸に沿って配設された複数の前側孔と、
    前記前側軸及び前記後縁の間にある第2の軸に沿って配設された複数の第2の孔と、
    前記第2の軸及び前記後縁の間に配設された複数の追加的な孔とを含み、
    前記複数の第2の孔の各々が、前記フィン幅に対して実質的に平行をなす空気流経路に沿って、前記複数の前側孔のうちの対応する孔に対して実質的に一直線に配設され、
    前記複数の追加的な孔の各々が、空気流が当該フィンに前記前側軸に対して鋭角の流入角度で導入された場合に、別個の冷媒管がそれぞれ貫通して延在する前記複数の第2の孔の各々で生成される空気流プルームに対して干渉しないように配設されたことを特徴とするフィン。
  13. 請求項12に記載のフィンであって、
    前記複数の追加的な孔が、前記第2の軸及び前記後縁の間に位置する第3の軸に沿って配設された複数の第3の孔を含むことを特徴とするフィン。
  14. 請求項13に記載のフィンであって、
    前記複数の追加的な孔が、前記第3の軸及び前記後縁の間に位置する第4の軸に沿って配設された複数の第4の孔を含むことを特徴とするフィン。
  15. 請求項14に記載のフィンであって、
    前記複数の第4の孔の各々が、前記フィン幅に対して実質的に平行をなす空気流経路に沿って、前記複数の第2の孔のうちの対応する孔に対して実質的に互いに一直線に配設されたことを特徴とするフィン。
  16. 請求項12に記載のフィンを複数含む熱交換システム。
  17. 請求項12に記載のフィンを含む空調システム。
  18. フィンであって、
    前縁及び後縁の間に延在するフィン幅と、
    個々の冷媒管を受けて支持するように各々構成され、その少なくともいくつかは前側軸、第2の軸または第3の軸上に中心を置いて該軸に沿って配設された複数の孔とを有し、
    前記複数の孔が、空気流が当該フィン上に前記前側軸に対して鋭角の流入角度で導入された場合に、別個の冷媒管がそれぞれ貫通して延在する前記複数の孔の各々で生成される空気流プルームに対して干渉しないように配設されたことを特徴とするフィン。
  19. 請求項18に記載のフィンを複数含む熱交換システム。
  20. 請求項18に記載のフィンを含む空調システム。
JP2012517846A 2009-06-29 2010-06-29 ハイブリッド型孔パターンを有する平板フィン Expired - Fee Related JP5444465B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/493,890 2009-06-29
US12/493,890 US8061415B2 (en) 2009-06-29 2009-06-29 Plate fin with hybrid hole pattern
PCT/US2010/040310 WO2011008521A2 (en) 2009-06-29 2010-06-29 Plate fin with hybrid hole pattern

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012531574A true JP2012531574A (ja) 2012-12-10
JP5444465B2 JP5444465B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=43379458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012517846A Expired - Fee Related JP5444465B2 (ja) 2009-06-29 2010-06-29 ハイブリッド型孔パターンを有する平板フィン

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8061415B2 (ja)
JP (1) JP5444465B2 (ja)
CN (1) CN102483312B (ja)
WO (1) WO2011008521A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2022044523A1 (ja) * 2020-08-24 2022-03-03

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10145621B2 (en) * 2012-02-17 2018-12-04 Hussmann Corporation Multi-zone circuiting for a plate-fin and continuous tube heat exchanger
CN104075607A (zh) * 2014-07-11 2014-10-01 成都前锋电子有限责任公司 一种热交换器翅片及热水器热交换器
KR102491602B1 (ko) * 2015-10-23 2023-01-25 삼성전자주식회사 공기조화기
US20180142957A1 (en) * 2016-11-18 2018-05-24 Hussmann Corporation Hybrid heat exchanger
US11774187B2 (en) * 2018-04-19 2023-10-03 Kyungdong Navien Co., Ltd. Heat transfer fin of fin-tube type heat exchanger

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59130973U (ja) * 1983-02-21 1984-09-03 三菱電機株式会社 熱交換器
JPH09145076A (ja) * 1995-11-28 1997-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱交換器
JPH10332290A (ja) * 1997-05-31 1998-12-15 Samsung Electron Co Ltd 空気調和機の熱交換器
JP2003220435A (ja) * 2002-01-24 2003-08-05 Matsushita Refrig Co Ltd フィンアンドチューブ熱交換器及びその製造方法
JP2005106349A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Shinko Kogyo Co Ltd 熱交換器
JP2007162961A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Denso Corp 冷凍機用蒸発器
JP2009127882A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Mitsubishi Electric Corp 熱交換器、室内機及び空気調和機
JP2011002198A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Panasonic Corp 熱交換器および物品貯蔵装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2520821A (en) 1947-03-13 1950-08-29 Standard Thomson Corp Heat exchanger and method of assembling the same
US2963277A (en) * 1957-11-15 1960-12-06 Licencia Talalmanyokat Finned construction for heat exchangers
DE3528499C1 (de) * 1985-08-08 1987-03-12 Konvekta Gmbh Waermetauscher-Einrichtung mit Waermetauscher-Rohren und blechfoermigen Lamellen
US5056594A (en) 1990-08-03 1991-10-15 American Standard Inc. Wavy heat transfer surface
US5205138A (en) 1992-01-08 1993-04-27 General Electric Company Spine fin refrigerator evaporator
US5222550A (en) * 1992-05-28 1993-06-29 Carrier Corporation Offset cooling coil fin
US5327957A (en) 1992-08-10 1994-07-12 Enfab, Inc. Integral heat exchanger
CN2296987Y (zh) * 1997-05-13 1998-11-11 杨建清 套片式热管换热器
KR100503407B1 (ko) 1999-03-09 2005-07-25 학교법인 포항공과대학교 핀 튜브형 열교환기
JP3418756B2 (ja) * 1999-11-20 2003-06-23 株式会社アタゴ製作所 熱交換器のプレートフィン
JP2003021485A (ja) 2001-07-11 2003-01-24 Toshiba Kyaria Kk フィンチューブ型熱交換器
CN2492827Y (zh) * 2001-08-22 2002-05-22 姜杰 波型散热片
JP2003329334A (ja) 2002-05-14 2003-11-19 Toyo Eng Works Ltd 冷却器
CN2765128Y (zh) * 2005-01-27 2006-03-15 重庆大学 制冷换热器用穿孔型翅片

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59130973U (ja) * 1983-02-21 1984-09-03 三菱電機株式会社 熱交換器
JPH09145076A (ja) * 1995-11-28 1997-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱交換器
JPH10332290A (ja) * 1997-05-31 1998-12-15 Samsung Electron Co Ltd 空気調和機の熱交換器
JP2003220435A (ja) * 2002-01-24 2003-08-05 Matsushita Refrig Co Ltd フィンアンドチューブ熱交換器及びその製造方法
JP2005106349A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Shinko Kogyo Co Ltd 熱交換器
JP2007162961A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Denso Corp 冷凍機用蒸発器
JP2009127882A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Mitsubishi Electric Corp 熱交換器、室内機及び空気調和機
JP2011002198A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Panasonic Corp 熱交換器および物品貯蔵装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2022044523A1 (ja) * 2020-08-24 2022-03-03
WO2022044523A1 (ja) * 2020-08-24 2022-03-03 富士電機株式会社 フィンチューブ熱交換器
JP7452672B2 (ja) 2020-08-24 2024-03-19 富士電機株式会社 フィンチューブ熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
JP5444465B2 (ja) 2014-03-19
CN102483312B (zh) 2014-03-19
US20100326643A1 (en) 2010-12-30
US8061415B2 (en) 2011-11-22
WO2011008521A3 (en) 2011-03-31
WO2011008521A2 (en) 2011-01-20
CN102483312A (zh) 2012-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5444465B2 (ja) ハイブリッド型孔パターンを有する平板フィン
US10670344B2 (en) Heat exchanger, air-conditioning apparatus, refrigeration cycle apparatus and method for manufacturing heat exchanger
JP2002188895A (ja) マイクロマルチチャネル熱交換機のチューブ構造
US9803935B2 (en) Heat exchanger
US8267160B2 (en) Louvered plate fin
JP2019215117A5 (ja)
JPWO2015162678A1 (ja) 積層型ヘッダー、熱交換器、及び、空気調和装置
WO2017135442A1 (ja) 熱交換器
JP2009168317A (ja) 熱交換器及び空気調和機
JP2009150621A (ja) 熱交換器及び空気調和機
WO2016071945A1 (ja) 空気調和装置の室内機
KR20060012303A (ko) 열교환기용 핀, 열교환기, 응축기, 및 증발기
EP1486748A1 (en) Heat exchanger, heat exchanger manufacturing method, and air conditioner
JP2005024187A (ja) ヒートポンプ用室外熱交換器
JPH102638A (ja) 熱交換器およびスリットフィン
US20150211807A1 (en) Heat Exchanger with Fluted Fin
JP2753354B2 (ja) 空気調和機用熱交換器
JP2002071289A (ja) 空気調和機用熱交換器
JP6379352B2 (ja) フィンチューブ熱交換器
JP2011144998A (ja) 熱交換器、及びこの熱交換器を備えた空気調和機
JP2006258306A5 (ja)
JP4894374B2 (ja) 熱交換器および熱交換器を備えた空気調和装置の室内機
JP6188940B2 (ja) 空気調和機の室内ユニット
JP2002350078A (ja) 熱交換器
US20230384036A1 (en) Air handler

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5444465

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees