JP2012529759A - 液冷冷却装置、電子機器ラック、およびその製作方法 - Google Patents

液冷冷却装置、電子機器ラック、およびその製作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012529759A
JP2012529759A JP2012514408A JP2012514408A JP2012529759A JP 2012529759 A JP2012529759 A JP 2012529759A JP 2012514408 A JP2012514408 A JP 2012514408A JP 2012514408 A JP2012514408 A JP 2012514408A JP 2012529759 A JP2012529759 A JP 2012529759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
liquid
electronic
subsystem
heat transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012514408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5671731B2 (ja
Inventor
サイモンズ、ロバート
キャンベル、レヴィ
チュウ、リチャード
アイアンガー、マドフスダン
エルスワース、ジュニア、マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2012529759A publication Critical patent/JP2012529759A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5671731B2 publication Critical patent/JP5671731B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20709Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for server racks or cabinets; for data centers, e.g. 19-inch computer racks
    • H05K7/208Liquid cooling with phase change
    • H05K7/20809Liquid cooling with phase change within server blades for removing heat from heat source
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20709Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for server racks or cabinets; for data centers, e.g. 19-inch computer racks
    • H05K7/20763Liquid cooling without phase change
    • H05K7/20781Liquid cooling without phase change within cabinets for removing heat from server blades
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • Y10T29/49359Cooling apparatus making, e.g., air conditioner, refrigerator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】 電子機器ラック内にドッキングされたときに液体ベースの冷却装置が電子サブシステムの冷却を容易にする、液冷電子機器ラックおよび製作方法を提供する。
【解決手段】 この冷却装置は、ラックの前面に取り付けられた液冷冷却構造体と複数の熱伝達エレメントとを含む。冷却構造体は、その構造体を通る冷却液の流れを容易にするための冷却液キャリング・チャネルを有する熱伝導材料である。各熱伝達エレメントは、それぞれの電子サブシステムの1つまたは複数の発熱コンポーネントに結合し、電子サブシステムがラック内にドッキングされたときに、冷却構造体に物理的に接触し、電子サブシステムの発熱コンポーネントから液冷冷却構造体への熱輸送路を提供する。有利なことに、電子サブシステムは、液冷冷却構造体を通る冷却液の流れに影響せずに電子機器ラック内にドッキングするかまたは電子機器ラックからドッキング解除することができる。
【選択図】 図7

Description

本発明は、熱伝達メカニズムに関し、詳細には、1つまたは複数の電子サブシステムによって発生された熱を除去するための冷却装置、液冷電子機器ラック、およびその製作方法に関する。さらに詳細には、本発明は、電子機器ラック用の前面取り付け液冷冷却構造体を含む、冷却装置および冷却電子機器ラックに関する。
既知の通り、動作中の電子デバイスは熱を発生する。デバイス接合温度を望ましい限度内に維持するために、この熱はデバイスから除去しなければならず、熱を効果的に除去し損なうと、結果的にデバイス温度が上昇し、潜在的に熱暴走状態に至る。CMOSなど、熱管理が伝統的にあまり関心事ではなかった技術を含み、電子デバイスのための熱除去を含む、熱管理の重要性を高めるために、電子工業におけるいくつかのトレンドが結集している。特に、より高速でより高密度にパックされた回路の必要性は、熱管理の重要性に直接的な影響を及ぼしている。第一に、デバイスの動作周波数が上昇するにつれて、ワット損、したがって、熱発生が増加する。第二に、動作周波数の上昇は低いデバイス接合温度でも発生する可能性がある。さらに、ますます多くのデバイスが単一チップ上にパックされるにつれて、熱流束(ワット/cm)が増加し、その結果、所与のサイズのチップまたはモジュールからより多くの電力を除去する必要が発生する。このようなトレンドが結集して、ヒート・パイプまたは蒸気チャンバとともに空冷ヒート・シンクを使用することなど、伝統的な空冷方法のみによって最新のデバイスから熱を除去することがもはや望ましくないような適用例を作り出している。このような空冷技法は本質的に、高出力密度を備えた電子デバイスから熱を抽出する能力が限られている。
したがって、現在および将来の高熱負荷かつ高熱流束の電子デバイスおよびシステムを冷却する必要性により、液体冷却を使用する積極的な熱管理技法の開発が要求されている。
一態様では、電子サブシステムの冷却を容易にするための冷却装置を提供することにより、従来技術の短所が克服され、追加の利点が提供される。この冷却装置は、液冷冷却構造体と熱伝達エレメント(heat transfer element)とを含む。液冷冷却構造体はハウジングの前面に取り付けられるように構成され、電子サブシステムはそのハウジング内にドッキングするように構成される。電子サブシステムは、ハウジングの前面からハウジングに対してそれをドッキングまたはドッキング解除するために、ハウジングに対してスライド可能である。液冷冷却構造体は、熱伝導材料を含み、それを通って延びる少なくとも1つの冷却液キャリング・チャネル(coolant-carrying channel)を含む。熱伝達エレメントは、電子サブシステムの1つまたは複数の発熱コンポーネントに結合するように構成され、液冷冷却構造体がハウジングの前面に取り付けられ、熱伝達エレメントが電子サブシステムの1つまたは複数の発熱コンポーネントに結合され、電子サブシステムがハウジング内にドッキングされたときに、液冷冷却構造体に物理的に接触するように構成され、熱伝達エレメントは、電子サブシステムの1つまたは複数の発熱コンポーネントから液冷冷却構造体への熱輸送路(thermal transport path)を提供し、電子サブシステムは、液冷冷却構造体を通る冷却液の流れに影響せずにハウジング内にドッキング可能であるかまたはハウジングからドッキング解除可能である。
他の態様では、複数のサブシステム・ドッキング・ポートを含む電子機器ラックと、電子機器ラックに対してそれをドッキングまたはドッキング解除するために、電子機器ラックの前面から複数のサブシステム・ドッキング・ポートに対してスライド可能である複数の電子サブシステムと、電子機器ラック内にドッキングされたときに複数の電子サブシステムの冷却を容易にするための冷却装置とを含む、液冷電子機器ラックが提供される。冷却装置は、電子機器ラックの前面に取り付けられる液冷冷却構造体と、複数の熱伝達エレメントとを含む。液冷冷却構造体は、熱伝導材料を含み、それを通って延びる少なくとも1つの冷却液キャリング・チャネルを含む。各熱伝達エレメントは、複数の電子サブシステムのうちのそれぞれの電子サブシステムの1つまたは複数の発熱コンポーネントに結合され、それぞれの電子サブシステムが電子機器ラック内にドッキングされたときに、液冷冷却構造体に物理的に接触するように構成され、各熱伝達エレメントは、それぞれの電子サブシステムの1つまたは複数の発熱コンポーネントから液冷冷却構造体への熱輸送路を提供し、複数の電子サブシステムは、液冷冷却構造体を通る冷却液の流れに影響せずに電子機器ラック内にドッキング可能であるかまたは電子機器ラックからドッキング解除可能である。
他の態様では、液冷電子機器ラックを製作する方法が提供される。この方法は、複数のサブシステム・ドッキング・ポートを含む電子機器ラックと、電子機器ラックに対してそれをドッキングまたはドッキング解除するために、複数のサブシステム・ドッキング・ポートに対してスライド可能である複数の電子サブシステムとを使用することと、電子機器ラック内にドッキングされたときに複数の電子サブシステムの冷却を容易にするための冷却装置を設けることとを含む。冷却装置を設けることは、複数のサブシステム・ドッキング・ポートに隣接して電子機器ラックに液冷冷却構造体を取り付けることであって、液冷冷却構造体が熱伝導材料を含み、それを通って延びる少なくとも1つの冷却液キャリング・チャネルを含むことと、複数の熱伝達エレメントを設け、複数の電子サブシステムのうちのそれぞれの電子サブシステムの1つまたは複数の発熱コンポーネントに各熱伝達エレメントを固定することとを含む。それぞれの電子サブシステムが電子機器ラック内にドッキングされたときに、各熱伝達エレメントが液冷冷却構造体に物理的に接触するように構成され、各熱伝達エレメントが、それぞれの電子サブシステムの1つまたは複数の発熱コンポーネントから液冷冷却構造体への熱輸送路を提供し、電子サブシステムが、液冷冷却構造体を通る冷却液の流れに影響せずに電子機器ラック内にドッキング可能であるかまたは電子機器ラックからドッキング解除可能である。
さらに、本発明の技法により追加の特徴および利点が実現される。本発明のその他の実施形態および態様については本明細書に詳細に記載されており、請求された本発明の一部と見なされる。
本発明と見なされる主題は、本明細書の結びにある特許請求の範囲で詳細に指摘され、明確に請求される。本発明の上記その他の目的、特徴、および利点は、添付図面に併せて取られた以下の詳細な説明から明らかである。
空冷データ・センタの従来の上げ床レイアウトの一実施形態を描写する図である。 本発明の一態様により、データ・センタの1つまたは複数の電子機器ラックの液体冷却のための冷却水配分装置の一実施形態を描写する図である。 本発明の一態様により、電子サブシステムのコンポーネントを冷却するための空気および液体冷却システムを示す電子サブシステム・レイアウトの一実施形態の平面図である。 本発明の一態様により、それぞれにそれぞれの冷却装置が関連付けられている冷却すべき8つの発熱電子コンポーネントまたはデバイスを電子サブシステムが含み、部分的に組み立てられた電子サブシステム・レイアウトの詳細な一実施形態を描写する図である。 本発明の他の態様により、液冷冷却装置とともに変更すべき空冷電子機器ラックの他の実施形態の断面平面図である。 本発明の一態様により、その線5B−5Bに沿って取られ、液冷冷却装置とともに変更すべき、図5Aの電子機器ラックの実施形態の1列の垂直に配向された電子サブシステム全体の断面立面図である。 本発明の一態様により、液冷冷却装置とともに変更すべき、図5Aおよび図5Bの空冷電子機器ラックの側面図である。 本発明の一態様により、その線6B−6Bに沿って取られ、液冷冷却装置とともに変更すべき、図6Aの空冷電子機器ラックの断面立面図である。 本発明の一態様により、液冷電子機器ラックの一実施形態の部分分解斜視図である。 本発明の一態様により、図7の液冷電子機器ラックの冷却装置のL形熱伝達エレメントおよび電子サブシステムの部分分解図である。 本発明の一態様により、図7の液冷電子機器ラックの冷却装置のL形熱伝達エレメントの水平に延びる熱伝達部材内のヒート・パイプを示す、図8AのL形熱伝達エレメントの部分切取図である。 本発明の一態様により、図7の液冷電子機器ラックの冷却装置およびいくつかの電子サブシステムの部分斜視図である。 本発明の一態様により、冷却装置の液冷冷却構造体(複数も可)への熱輸送路を提供する、それぞれのL形熱伝達エレメントと物理的に接触しているその発熱電子コンポーネントとともに動作位置にドッキングされた3つの電子サブシステムを示す、図9の構造体の部分斜視図である。 本発明の一態様により、図7の液冷電子機器ラックの冷却装置用のT形熱伝達エレメントおよび電子サブシステムの部分分解図である。
本明細書で使用する「電子機器ラック」、「ラック・マウント電子機器」、および「ラック・ユニット」という用語は、区別なく使用され、他の指定がない限り、コンピュータ・システムまたは電子システムの1つまたは複数の発熱コンポーネントを有する任意のハウジング、フレーム、ラック、コンパートメント、ブレード・サーバ・システムなどを含み、たとえば、ハイエンド、中間、またはローエンドの処理能力を有するスタンドアロン・コンピュータ・プロセッサにすることができる。一実施形態では、電子機器ラックは、複数の電子サブシステムまたはドロワを含むことができ、それぞれは、冷却を必要とし、そこに配置された1つまたは複数の発熱コンポーネントを有する。「電子サブシステム」は、そこに配置された1つまたは複数の発熱電子デバイスを有する任意のサブハウジング、ブレード、ブック、ドロワ、ノード、コンパートメントなどを指す。電子機器ラックの各電子サブシステムは電子機器ラックに対して移動可能なものまたは固定されたものにすることができ、ブレード・センタ・システムのラック・マウント電子機器ドロワおよびブレードは冷却すべき電子機器ラックのサブシステムの2つの例である。
「発熱コンポーネント」または「電子コンポーネント」は、たとえば、冷却を必要とするコンピュータ・システムまたはその他の電子サブシステムあるいはユニットの任意の発熱電子デバイスを指す。一例として、電子コンポーネントは、1つまたは複数のプロセッサ・チップ、メモリ・チップ、およびメモリ・サポート・チップを含む、冷却すべき1つまたは複数の集積回路ダイ(またはチップ)あるいはその他の電子デバイスまたはその両方を含むことができる。他の一例として、電子コンポーネントは、共通キャリア上に配置された1つまたは複数のベア・ダイあるいは1つまたは複数のパッケージ化されたダイを含むことができる。本明細書で使用する「1次発熱コンポーネント」は電子サブシステム内の1次発熱電子デバイスを指し、「2次発熱コンポーネント」は冷却すべき1次発熱コンポーネントより熱を発生しない、電子サブシステムの電子デバイスを指す。「1次発熱ダイ」は、たとえば、1次および2次発熱ダイを含む発熱電子デバイス内の1次発熱ダイまたはチップを指す(プロセッサ・ダイが一例である)。「2次発熱ダイ」は、その1次発熱ダイより熱を発生しない、マルチダイ電子デバイスのダイを指す(メモリ・ダイおよびメモリ・サポート・ダイが冷却すべき2次ダイの例である)。一例として、発熱電子デバイスは、共通キャリア上の複数の1次発熱ベア・ダイと複数の2次発熱ダイを含むことができるであろう。さらに、「コールド・プレート」という用語は、それを通って冷却液を流すためにそこに形成された1つまたは複数のチャネルまたは通路を有する任意の熱伝導構造体を指す。加えて、「冶金接合」は、本明細書では一般に、2つのコンポーネントが何らかの手段によってまとめて溶接、蝋付け、または半田付けされることを指す。
本明細書で使用する「液冷式液体熱交換器」は、たとえば、相互に熱的または機械的に接触している熱伝導チューブ(銅またはその他のチューブなど)から形成された2つまたはそれ以上の冷却液流路を含むことができる。液冷式液体熱交換器のサイズ、構成、および構造は、本明細書に開示された本発明の範囲から逸脱せずに様々になる可能性がある。さらに、「データ・センタ」は、冷却すべき1つまたは複数の電子機器ラックを含むコンピュータ設備を指す。特定の一例として、データ・センタは、サーバ・ユニットなど、1列または複数列のラック・マウント演算装置を含むことができる。
ファシリティ冷却液とシステム冷却液の一例は水である。しかし、本明細書に開示された冷却概念は、容易にファシリティ側あるいはシステム側またはその両方でその他のタイプの冷却液とともに使用するようになっている。たとえば、冷却液のうちの1つまたは複数は、依然として本発明の利点および固有の特徴を維持しながら、ブライン、フルオロカーボン液、ハイドロフルオロエーテル液、液体金属、またはその他の同様の冷却液あるいは冷却剤を含むことができる。
以下で図面を参照するが、図面はその理解を容易にするために一定の縮尺で描かれているわけではなく、異なる図面全体を通して使用する同じ参照番号は同じかまたは同様の構成要素を示している。
図1は、従来技術で典型的な空冷データ・センタ100の上げ床レイアウトを描写しており、複数の電子機器ラック110が1列または複数列に配置されている。図1に描写されているようなデータ・センタは、数百または数千ものマイクロプロセッサを収容することができる。図示の配置では、冷却した空気は、コンピュータ・ルームの上げ床140と基礎または下張り床165との間に画定された給気プレナム145から穴あき床タイル160を介してコンピュータ・ルームに入る。冷却した空気は、電子機器ラックの吸気口側120のルーバ・カバーから取り込まれ、電子機器ラックの背面(すなわち、吹き出し口側130)から排出される。各電子機器ラック110は、ラックのサブシステム(複数も可)内の電子デバイスを冷却するために強制的な吸入口から排出口への空気流を提供するために、1つまたは複数の空気移動装置(たとえば、ファンまたはブロワ)を有することができる。給気プレナム145は、コンピュータ設備の「冷たい」アイル内に配置された穴あき床タイル160を介して電子機器ラックの吸気口側に調節し冷却した空気を提供する。調節し冷却した空気は、同じくデータ・センタ100内に配置された1つまたは複数の空調ユニット150によってプレナム145に供給される。大気は、その上部部分付近で各空調ユニット150に取り込まれる。この大気は、部分的に、たとえば、電子機器ラック110の対向する吹き出し口側130によって画定されたコンピュータ設備の「熱い」アイルから排出された空気を含む可能性もある。
電子機器ラックを通る必要な空気流が絶えず増加し、典型的なデータ・センタ設備内の空気分配が制限されることにより、液体ベースの冷却が従来の空冷と組み合わされている。図2〜図4は、電子機器ラック内に配置された高熱発生電子デバイスに結合された1つまたは複数のコールド・プレートを備えた液体ベースの冷却システムを使用するデータ・センタ実装例の一実施形態を示している。
図2は、データ・センタ用の冷却水配分装置200の一実施形態を部分的に描写している。この冷却水配分装置は、伝統的に、完全なエレクトロニクス・フレームと見なされるものを占める大型ユニットである。冷却水配分装置200内には、電源/制御エレメント212、リザーバ/膨張タンク213、熱交換器214、ポンプ215(しばしば余分な第2のポンプが付随する)、ファシリティ用吸水口216および排水口217の供給管、カップリング220およびライン222を介して電子機器ラック110に水またはシステム冷却液を供給する供給マニホルド218、ライン223およびカップリング221を介して電子機器ラック110から水を受け取る戻りマニホルド219が存在する。各電子機器ラックは(一例では)、その電子機器ラック用の電源/制御ユニット230と、複数の電子サブシステム240と、システム冷却液供給マニホルド250と、システム冷却液戻りマニホルド260とを含む。図示の通り、各電子機器ラック110は、データ・センタの上げ床140上に配置されており、システム冷却液供給マニホルド250にシステム冷却液を提供するライン222と、システム冷却液戻りマニホルド260からシステム冷却液の戻りを容易にするライン223は上げ床の下の給気プレナム内に配置されている。
図示の実施形態では、システム冷却液供給マニホルド250は、ラック内の供給マニホルドとそれぞれの電子サブシステムとの間に配置されているフレキシブル・ホース接続部251を介して電子サブシステムの冷却システムに(詳細には、その液冷コールド・プレートに)システム冷却液を提供する。同様に、システム冷却液戻りマニホルド260はフレキシブル・ホース接続部261を介して電子サブシステムに結合される。フレキシブル・ホース251、261と個々の電子サブシステムとの間の境界ではクイック・コネクト・カップリングを使用することができる。一例として、これらのクイック・コネクト・カップリングは、米国ミネソタ州セントポールのコールダー・プロダクツ社または米国オハイオ州クリーブランドのパーカー・ハニフィン社から入手可能なものなど、様々なタイプの市販のカップリングを含むことができる。
図示されていないが、電子機器ラック110は、その吹き出し口側に配置された空冷式液体熱交換器も含むことができ、これもシステム冷却液供給マニホルド250からシステム冷却液を受け取り、システム冷却液戻りマニホルド260にシステム冷却液を返す。
図3は、電子サブシステム313のコンポーネント・レイアウトの一実施形態を描写しており、1つまたは複数の空気移動装置311が強制的な空気流315を提供して電子サブシステム313内の複数のコンポーネント312を冷却する。冷気はサブシステムの前面331から取り込まれ、背面333から排出される。冷却すべき複数のコンポーネントとしては、(液体ベースの冷却システムの)液冷コールド・プレート320が結合された複数のプロセッサ・モジュール、ならびに空冷ヒート・シンクが結合された複数アレイのメモリ・モジュール330(たとえば、デュアル・インライン・メモリ・モジュール(DIMM))および複数列のメモリ・サポート・モジュール332(たとえば、DIMM制御モジュール)を含む。図示の実施形態では、メモリ・モジュール330およびメモリ・サポート・モジュール332は、電子サブシステム313の前面331付近で部分的に整列し、電子サブシステム313の背面333付近で部分的に整列している。また、図3の実施形態では、メモリ・モジュール330およびメモリ・サポート・モジュール332は電子サブシステムを横切る空気流315によって冷却される。
図示の液体ベースの冷却システムは、液冷コールド・プレート320に接続され、それと流体で連絡している複数の冷却液キャリング・チューブをさらに含む。冷却液キャリング・チューブは複数組の冷却液キャリング・チューブを含み、それぞれの組は(たとえば)冷却液供給チューブ340と、ブリッジ・チューブ341と、冷却液戻りチューブ342とを含む。この例では、各組のチューブは直列接続の1対のコールド・プレート320(1対のプロセッサ・モジュールに結合される)に冷却液を提供する。冷却液は、冷却液供給チューブ340を介して各対の第1のコールド・プレート内に流れ、ブリッジ・チューブまたはライン341を介してその対の第1のコールド・プレートから第2のコールド・プレートに流れ、そのラインは熱伝導性である場合もあれば、そうではない場合もある。その対の第2のコールド・プレートからそれぞれの冷却液戻りチューブ342を介して冷却液が戻される。
図4は、それぞれに液体ベースの冷却システムのそれぞれの液冷コールド・プレートが結合されている、8つのプロセッサ・モジュールを含む、代替の電子サブシステム・レイアウトをより詳細に描写している。液体ベースの冷却システムは、液冷コールド・プレートによる冷却液の通過を容易にするための関連の冷却液キャリング・チューブと、液冷コールド・プレートへの冷却液の配分および液冷コールド・プレートからの冷却液の戻りを容易にするためのヘッダ・サブアセンブリとをさらに含むように示されている。特定の例として、液体ベースの冷却サブシステムを通過する冷却液は冷却し調節した水である。
図4は、電子サブシステムまたはドロワおよびモノリシック冷却システムの一実施形態の等角図である。描写されているプレーナ・サーバ・アセンブリは、冷却すべきメモリDIMMソケットおよび様々な電子デバイスが物理的かつ電気的に取り付けられた多層プリント回路基板を含む。描写されている冷却システムでは、供給ヘッダは単一の吸水口から複数の並列冷却液流路に冷却液を配分するために設けられ、戻りヘッダは排出された冷却液を複数の並列冷却液流路から単一の排出口内に収集する。各並列冷却液流路は、コールド・プレートが機械的かつ熱的に結合される1つまたは複数の電子デバイスの冷却を容易にするために直列の流れ配置として1つまたは複数のコールド・プレートを含む。並列流路の数および直列接続の液冷コールド・プレートの数は、たとえば、所望のデバイス温度、使用可能な冷却液の温度と冷却液の流量、ならびに各電子デバイスから放散されている全熱負荷によって決まる。
詳細には、図4は、冷却すべき1次発熱コンポーネント(たとえば、プロセッサ・ダイを含む)に結合された、部分的に組み立てられた電子サブシステム413および組み立てられた液体ベースの冷却システム415を描写している。この実施形態では、電子システムは、電子機器ラックの電子機器ドロワのために(または、電子機器ドロワとして)構成され、一例として、サポート基板またはプレーナ・ボード405と、複数のメモリ・モジュール・ソケット410(メモリ・モジュール(たとえば、デュアル・インライン・メモリ・モジュール)は図示せず)と、複数列のメモリ・サポート・モジュール432(それぞれに空冷ヒート・シンク434が結合されている)と、液体ベースの冷却システム415の液冷コールド・プレート420の下に配置された複数のプロセッサ・モジュール(図示せず)とを含む。
液冷コールド・プレート420に加えて、液体ベースの冷却システム415は、それぞれの液冷コールド・プレート420と流体で連絡している冷却液供給チューブ440および冷却液戻りチューブ442を含む、複数の冷却液キャリング・チューブを含む。また、冷却液キャリング・チューブ440、442は、冷却液供給チューブへの冷却液の配分および冷却液戻りチューブ442からの冷却液の戻りを容易にするヘッダ(またはマニホルド)サブアセンブリ450にも接続されている。この実施形態では、電子サブシステム413の前面431により近いメモリ・サポート・モジュール432に結合された空冷ヒート・シンク434は、電子サブシステム413の背面433付近でメモリ・サポート・モジュール432に結合された空冷ヒート・シンク434’より高さが低い。この実施形態では、ヘッダ・サブアセンブリ450が電子機器ドロワの前面431にあり、複数の液冷コールド・プレート420がドロワの中間にあるので、このサイズ差は冷却液キャリング・チューブ440、442を収容するためのものである。
液体ベースの冷却システム415は、それぞれの発熱電子デバイスとかみ合うための間隔関係に配置され構成された複数の(組み立て済み)液冷コールド・プレート420を含む、事前構成されたモノリシック構造体を含む。各液冷コールド・プレート420は、この実施形態では、冷却液吸入口および冷却液排出口、ならびに取り付けサブアセンブリ(すなわち、コールド・プレート/ロード・アーム・アセンブリ)を含む。各取り付けサブアセンブリは、そのそれぞれの液冷コールド・プレート420を関連の電子デバイスに結合して、コールド・プレートと電子デバイスのアセンブリを形成するために使用される。組み立てプロセス中に位置合わせピンまたは位置決めドエルを受け入れるために、コールド・プレートの両側に位置合わせ開口部(すなわち、貫通孔)が設けられている。さらに、取り付けアセンブリの使用を容易にするコネクタ(またはガイド・ピン)が取り付けサブアセンブリ内に含まれている。
図4に示されている通り、ヘッダ・サブアセンブリ450は、2つの液体マニホルド、すなわち、冷却液供給ヘッダ452と冷却液戻りヘッダ454とを含み、これらは一実施形態では支持ブラケットを介してまとめて結合されている。図4のモノリシック冷却構造体では、冷却液供給ヘッダ452は各冷却液供給チューブ440と流体で連絡して冶金接合され、冷却液戻りヘッダ454は各冷却液戻りチューブ442と流体で連絡して冶金接合されている。単一の冷却液吸入口451と単一の冷却液排出口453は、電子機器ラックの冷却液供給マニホルドおよび冷却液戻りマニホルド(図示せず)に結合するためにヘッダ・サブアセンブリから延びている。
図4は、事前構成された冷却液キャリング・チューブの一実施形態も描写している。冷却液供給チューブ440および冷却液戻りチューブ442に加えて、たとえば、1つの液冷コールド・プレートの冷却液排出口を他の液冷コールド・プレートの冷却液吸入口に結合して連続した流体の流れでコールド・プレート同士を接続するために、ブリッジ・チューブまたはライン441が設けられ、この1対のコールド・プレートはそれぞれ1組の冷却液供給チューブおよび冷却液戻りチューブを介して冷却液を受け取り、返す。一実施形態では、冷却液供給チューブ440、ブリッジ・チューブ441、および冷却液戻りチューブ442はそれぞれ、銅またはアルミニウムなどの熱伝導材料で形成された事前構成半硬質チューブであり、これらのチューブはそれぞれ、ヘッダ・サブアセンブリあるいは液冷コールド・プレートまたはその両方に対して液密状に蝋付け、半田付け、または溶接されている。これらのチューブは、特定の電子システムとのかみ合い関係にあるモノリシック構造体の設置を容易にするためにその電子システム向けに事前構成される。
上述の液体ベースの冷却システムの問題は、たとえば、ヘッダ・サブアセンブリとラックレベルの冷却液供給マニホルドおよび冷却液戻りマニホルドとの間に複数の液体接続部が存在することと、ラック内の電子サブシステムまたは電子サブシステム内のコンポーネントの除去あるいは交換またはその両方に対応するためにこれらの接続部のうちの複数個を壊す必要が生じると思われることである。交換を行うべきときに電子機器ラックが現場にあって使用中である場合、これは問題となる可能性がある。したがって、複数の液体接続部は、信頼性および保守容易性の両方の見地から望ましくない。加えて、電子サブシステム内のコールド・プレートへの冷却液コンジット接続部を使用することにより、水などの冷却液が能動回路コンポーネント上に漏れ、その結果、損傷が発生する恐れがあるという望ましくない可能性がある。したがって、ラック内に位置決めされた電子サブシステムあるいは電子サブシステム内の1つまたは複数のコンポーネントの保守または除去のために流体接続を遮断する必要なしに、しかも、電子サブシステムの内部またはエレクトロニクス・フレームの内部に冷却液が存在するかまたはそこに入れられることなしに、「ブレード状」パッケージなどの電子サブシステムに液体冷却の利点を提供する代替の液体ベースの冷却手法について、(図5A〜図10に関連して)以下に説明する。
図5A〜図6Bは、強制空冷によって冷却される、代替の電子機器ラックの実施形態を示している。図5Aおよび図6Aに例示されている通り、大気は、電子機器ラック内の電子コンポーネントを冷却するために電子機器ラック500の吸気口側501に入り、その後、電子機器ラックの背面502から加熱空気として排出される。この空気流を容易にするために、電子機器ラック500は、電子機器ラックの電子サブシステム内の電子コンポーネントを冷却するために強制的な吸入口から排出口への空気流を提供する、ファンまたはブロワなど、1つまたは複数の空気移動装置510(図5A)を含むことができる。
図5Aおよび図5Bには、複数の電子サブシステム520が列515に並んで示されており、各電子サブシステムは回路基板521またはその他の支持基板を含み、複数の発熱電子コンポーネント522がそこに配置され、この発熱電子コンポーネントは、一実施形態では、同じタイプかまたは異なるタイプの電子モジュールを含むことができる。たとえば、各発熱電子コンポーネント522はディスク・ドライブを含む可能性があり、各回路基板521は冷却を必要とするディスク・ドライブのアレイを支持する。他の諸実施形態では、発熱コンポーネントは、冷却を必要とし、様々なサイズおよび形状の回路モジュール、プロセッサ、メモリ、またはその他の論理装置など、種々のタイプの電子コンポーネントを含むことができる。
図5A〜図6Bの各電子サブシステム520は、(一例としてのみ)電子機器ラックに対して、特に、電気的バックプレーン(electrical backplane)530(図5A)に対してドッキングしドッキング解除する、垂直に配向された電子サブシステムである。電気的バックプレーン530は電子サブシステム間の電力および通信接続を可能にする。詳細な一例として、各電子サブシステムは、マルチブレード・センタ・システムの1つのブレードである。
図6Bに例示されている通り、実装例に応じて、電子機器ラック内に複数列515の電子サブシステムを設けることもできる。このタイプのパッケージ化配置の一例は、ニューヨーク州アーモンクのインターナショナル・ビジネス・マシーンズ社によって提供されるブレード・センタ・システムによってもたらされ、そのブレード・サーバは冷却すべき電子サブシステムの一例である。
以下に記載する図7〜図10は、本発明の一態様により、冷却装置、液冷電子機器ラック、およびその製作方法の一例を示している。
図7の液冷電子機器ラックに例示されている通り、冷却装置700は、(一実施形態では)電子機器ラック500の前面501に取り付けられる液冷冷却構造体710、ならびに、それぞれが冷却すべきそれぞれの電子サブシステム520の1つまたは複数の発熱コンポーネントに結合される複数のL形熱伝達エレメント720を含む。本明細書で使用する電子機器ラック500の「前面」は、それにより電子機器ラック内に画定された複数のそれぞれのサブシステム・ドッキング・ポートに対して電子サブシステムがドッキングまたはドッキング解除される、アクセス・プレーンを指す。さらに、ドッキングされると、電子サブシステムは、その電子サブシステムが電子機器ラック内で動作可能に配置されるように電子機器ラックの電気的バックプレーンに電気的に結合されていると想定される。
図示の実施形態では、液冷冷却構造体710は、冷却液吸入口プレナム711と、冷却液排出口プレナム712と、複数の水平に延びる液冷冷却バー713とを含むモノリシック構造体であり、それぞれの電子サブシステム520が電子機器ラック内にドッキングされると、L形熱伝達エレメント720がその液冷冷却バー713に対して物理的に接触するかあるいは取り付けられるかまたはその両方を行う。例示されている通り、冷却液吸入口プレナム711は、供給チューブ714を介して、システムまたはファシリティ水源などの冷却液供給源と流体で連絡して結合され、冷却液排出口プレナム712は、戻りチューブ715を介して、システムまたはファシリティ水帰路などの冷却液帰路と流体で連絡して結合されている。以下に詳細に説明する通り、電子サブシステム520の1つまたは複数の発熱電子コンポーネントによって発生された熱は、L形熱伝達エレメントを通過する熱輸送路による伝導によって、電子機器ラックの前面に取り付けられる管状冷却バー構造体などのそれぞれの液冷冷却バー713に伝達される。液冷冷却バー713は、液冷冷却バー内の1つまたは複数の冷却液キャリング・チャネルを通って流れる冷却液(たとえば、水)に対流によって熱を伝達し、冷却液は、たとえば、顧客のファシリティ水系による拒絶のためにその熱を運び去る。熱伝導は、熱伝達部材とそれぞれの液冷冷却バー713がそれらの間の良好な熱伝導路との熱によるインターフェースを取ることを保証するために、各熱伝達部材とそれぞれの液冷冷却バー713との間にサーマル・グリース(thermal grease)、熱伝導パッド、またはその他の間隙熱伝導層などの壊れやすい熱インターフェース(thermal interface)を設けることにより、容易にすることができる。
図7に例示されている通り、電子機器ラック500は、電子機器ラックの1つまたは複数の電気的バックプレーンにドッキングするかまたは差し込むためにブレード状電子サブシステムがスライド式に挿入される、複数列のサブシステム・ドッキング・ポートを含む。有利なことに、(一実施形態では)モノリシック構造体として液冷冷却構造体710を設けることにより、電子機器ラックにおける冷却液接続部を最小限にするために複数の冷却バーおよびマニホルド構造体が一元的に形成される一体化構造が提供される。この実施形態では、単一の冷却液供給接続部と単一の冷却液戻り接続部がそれぞれ電子機器ラックの底部の前面右側と左側で使用される。
図8Aは、図7の冷却した電子機器ラックの実施形態により、ブレード状電子サブシステム520およびL形熱伝達エレメント720の簡略分解図を描写している。例示されている通り、電子サブシステム520は、回路基板521と、回路基板上に配置された複数の電子コンポーネントまたはモジュール522とを含む、ブレードタイプ・パッケージ・アセンブリである。電子サブシステムが電子機器ラック内にドッキングされるときに電子機器ラックのそれぞれの電気的バックプレーンに電子サブシステムを差し込むために、回路基板の1つのエッジに1つまたは複数の電気コネクタ(図示せず)も設けられるであろう。
例示されている通り、L形熱伝達エレメント720は、水平に延びる部分800と垂直に延びる部分810とを含む。図示の実施形態では、水平に延びる部分は、垂直に延びる部分810の一方の端部に冶金付着された水平に延びる熱伝達部材である。代わって、水平に延びる部分800および垂直に延びる部分810は、図8Aに例示されている通りに構成されたモノリシック構造体の種々の部分を含むことができるであろう。このようなモノリシック構造体は、L形またはT形(図11に関連して以下に述べるもの)にかかわらず、熱伝達エレメントにより潜在的に最良の熱伝達を行うことになるであろう。垂直に延びる部分は、(一実施形態では)以下に詳述する通り、水平に延びる熱伝達部材の端部に取り付けられ、それぞれの液冷冷却バーに物理的に接触する、熱インターフェース・プレートである。水平に延びる熱伝達部材800が冷却すべき1つまたは複数の電子コンポーネント522に接触しているように、その熱伝達部材800を、たとえば、電子サブシステム520の回路基板521に固定するために、金属クリップ(図示せず)または同様のファスナを使用することができる。熱伝導は、熱伝達部材と冷却すべきそれぞれの発熱コンポーネントがそのコンポーネントと熱伝達部材との間の良好な熱伝導路との熱によるインターフェースを取ることを保証するために、その熱伝達部材とコンポーネントとの間にエポキシ、サーマル・グリース、熱伝導パッド、またはその他の間隙熱伝導層を設けることにより、容易にすることができる。回路基板521の上の様々な高さのコンポーネント(図示せず)への接触を保証するために、コンポーネントに面する熱伝達部材の主表面上に突起物またはランドを使用することができる。図8Aには2つの別個のコンポーネントとして示されているが、L形熱伝達エレメントは、それにより熱輸送路を形成するように構成された熱伝導材料を含む一元構造として製作できることに留意されたい。
一実施形態では、水平に延びる熱伝達部材800は1つまたは複数のヒート・パイプ820を含み、熱インターフェース・プレート810は、中実な熱伝導プレートである場合もあれば、それ自体も1つまたは複数のヒート・パイプを含む場合もある。例示されている例では、3つの円柱形のヒート・パイプが水平に延びる熱伝達部材内に埋め込まれて示されている。周知の通り、ヒート・パイプは、蒸気の流れにより熱がその構造体の一方の端部からもう一方の端部に移動できるようにし、芯またはスクリーン状のマトリックスによる毛管力の作用により液体凝縮液の戻りを可能にする中空構造体を含むことができる。高濃度の蒸気は熱源により近いところに存在し、低濃度の蒸気はヒート・パイプのコンデンサ(condenser:凝縮器)側端部に存在する可能性がある。その結果、部材の一方の端部からもう一方の端部に熱を運ぶための蒸気の潜熱容量を利用して、部材の一方の端部からもう一方の端部への質量の流れが発生する。一実施形態では、図8Bの例示されている熱伝達部材は、銅またはアルミニウムなどの熱伝導材料のブロックに適切なサイズの穴をドリルであけることによって製作することができ、その後、円柱形のヒート・パイプをそこに挿入することができる。
図9および図10は図7に描写されているものなどの液冷電子機器ラックの部分実施形態を示しており、図9は、電子サブシステムとそれに結合されたL形熱伝達エレメントとを含む冷却電子サブシステム・アセンブリを液冷電子機器ラック内の対応するサブシステム・ドッキング・スロット内にスライドしている状態を示し、図10は、L形熱伝達エレメントが液冷冷却バー713に物理的に接触し、電子機器ラック内のドッキング位置にある冷却電子サブシステム・アセンブリを示している。
図9に示されている通り、冷却電子サブシステム・アセンブリの電子機器ラック内への挿入および除去を容易にするために、ハンドル900が各熱インターフェース・プレート810に取り付けられて設けられている。この実施形態では、熱インターフェース・プレートと冷却バーとの良好な物理的接触、したがって、熱インターフェース・プレートから冷却バーへの良好な熱輸送路を容易にするために、例示されている液冷冷却バー713内のねじ付き開口部920へのねじ式取り付けのために2つの保持エレメント910(たとえば、ねじ)が使用されている。保持ねじは一例としてのみ設けられている。熱インターフェース・プレートと冷却バーとの間の良好な熱インターフェースを達成するために機械的負荷を提供するための手段であれば、どのような手段でも保持エレメントとして使用することができる。たとえば、単一保持ねじまたはクランプ・メカニズムを使用できるであろう。
図9に例示されている実施形態では、液冷冷却バー713は、それを通って延びる2つの冷却液キャリング・チャネル930を含む。冷却液キャリング・チャネルは、冷却液(水など)が冷却バーを通って冷却装置(図7を参照)の冷却液吸入口プレナムから冷却液排出口プレナムまで自由に流れることができるようにするために、冷却バーの一方の側からもう一方の側に延びるように構成される。2つの冷却液チャネルは一例としてのみ図9に描写されていることに留意されたい。単一の冷却液チャネルを使用するか、あるいは3つ以上の冷却液チャネルを使用することもできるであろう。さらに、図示されていないが、熱インターフェース・プレートから液冷冷却バーを通って流れる冷却液への対流熱伝達用の伝熱面積を増加するために、冷却液キャリング・チャネルまたは冷却バーを通る通路内にリブ(またはファン)を設けることができる。
図10は図9の構造体を描写しており、冷却電子サブシステム・アセンブリは電子機器ラック内に完全にドッキングされ、電子サブシステムの電気コネクタは電力および信号配分のために電子機器ラックの電気的バックプレーン530とかみ合っている。図示の通り、一実施形態では、熱インターフェース・プレート810は、それぞれの液冷冷却バー713に接触するために、回路基板521の高さより上の高さに延びている。冷却電子サブシステム・アセンブリがラックのバックプレーン内の電気コネクタと接続すると、アセンブリを所定の位置にロックし、冷却装置の熱インターフェース・プレートと水平に延びる冷却バーとの間の良好な熱接触を保証するために、熱インターフェース・プレートの前面の保持エレメントが締め付けられる。動作時に、熱は、1つまたは複数の発熱電子コンポーネント522から熱伝達部材へ、次に水平に延びる熱伝達部材800(たとえば、ヒート・パイプを含む)内の経路1000を通り、熱インターフェース・プレート810内の経路1010で上に向かい、物理インターフェース1020を横切って水平配置の液冷冷却バー713の壁に至り、このため、それを通って延びる冷却液キャリング・チャネルを通る冷却液流1030に至る伝導によって流れる。
冷却電子サブシステム・アセンブリのうちの1つまたは複数のドッキングならびにドッキング解除は、その構造体の水平に延びる冷却バーを通るなど、液冷冷却構造体を通る冷却液の流れに影響しないことに留意されたい。冷却電子サブシステム・アセンブリを電子機器ラックからスライド式にドッキング解除するかまたは冷却電子サブシステム・アセンブリを電子機器ラック内にドッキングするために、いかなる冷却液コネクタも遮断する必要はない。
図11は、図7の冷却電子機器ラックの実施形態により使用可能なT形熱伝達エレメント720’とブレード状電子サブシステム520の簡略分解図を描写している。例示されている通り、この代替実施形態では、T形熱伝達エレメント720’はこの場合も水平に延びる部分800’と垂直に延びる部分810’とを含む。水平に延びる部分は、垂直に延びる部分810’の一方の端部に冶金付着可能な水平に延びる熱伝達部材である。代わって、T形熱伝達エレメントはモノリシック構造体として形成することができる。垂直に延びる部分は、(一実施形態では)図7に描写されているものなど、水平に延びる熱伝達部材の端部に取り付けられ、液冷冷却構造体のそれぞれ上部および下部液冷冷却バーに物理的に接触するようにサイズ調整され構成された、熱インターフェース・プレートである。例示されている通り、垂直に延びる部分810’を上部および下部液冷冷却バー(図示せず)の両方にねじ式に取り付けて、垂直に延びる部分と上部および下部冷却バーとの良好な物理的接触を容易にし、したがって、冷却バーへの良好な熱輸送路を提供するために、複数組の保持エレメントを使用することができる。この場合も、保持ねじは一例としてのみ設けられている。垂直に延びる部分とそれぞれの冷却バーとの間の良好な熱インターフェースを達成するために機械的負荷を提供するための手段であれば、どのような手段でも保持エレメントとして使用することができる。
諸実施形態について本明細書で詳細に描写し説明してきたが、本発明の思想を逸脱せずに様々な変更、追加、代用などが可能であり、したがって、これらは特許請求の範囲に定義されている本発明の範囲内にあると見なされることは当業者にとって明らかになるであろう。

Claims (20)

  1. 電子サブシステムの冷却を容易にするための冷却装置であって、前記冷却装置が、
    ハウジングの前面に取り付けられるように構成された液冷冷却構造体であって、前記電子サブシステムが前記ハウジング内にドッキングするように構成され、前記電子サブシステムが前記ハウジングに対してそれをドッキングまたはドッキング解除するために前記ハウジングの前記前面から前記ハウジングに対してスライド可能であり、前記液冷冷却構造体が、熱伝導材料を含み、それを通って延びる少なくとも1つの冷却液キャリング・チャネルを含む、液冷冷却構造体と、
    前記電子サブシステムの1つまたは複数の発熱コンポーネントに結合するように構成された熱伝達エレメントであって、前記液冷冷却構造体が前記ハウジングの前記前面に取り付けられ、当該熱伝達エレメントが前記電子サブシステムの前記1つまたは複数の発熱コンポーネントに結合され、前記電子サブシステムが前記ハウジング内にドッキングされたときに、前記液冷冷却構造体に物理的に接触するように構成され、前記電子サブシステムの前記1つまたは複数の発熱コンポーネントから前記液冷冷却構造体への熱輸送路を提供する熱伝達エレメントと、
    を含み、前記電子サブシステムが、前記液冷冷却構造体を通る冷却液の流れに影響せずに前記ハウジング内にドッキング可能であるかまたは前記ハウジングからドッキング解除可能である、冷却装置。
  2. 前記熱伝達エレメントが、前記電子サブシステムの前記1つまたは複数の発熱コンポーネントに結合するように構成された水平に延びる熱伝達部材と、前記水平に延びる熱伝達部材の一方の端部に結合された垂直に延びる熱インターフェース・プレートとを含み、前記熱輸送路が前記水平に延びる熱伝達部材および前記垂直に延びる熱インターフェース・プレートを通過する、請求項1記載の冷却装置。
  3. 前記垂直に延びる熱インターフェース・プレートが、その第1の端部で前記水平に延びる熱伝達部材に接続され、前記液冷冷却構造体が前記ハウジングの前記前面に取り付けられ、前記熱伝達エレメントが前記電子サブシステムの前記1つまたは複数の発熱コンポーネントに結合され、前記電子サブシステムが前記ハウジング内にドッキングされたときに、その第2の端部で前記液冷冷却構造体に物理的に接触するように構成される、請求項2記載の冷却装置。
  4. 前記水平に延びる熱伝達部材または前記垂直に延びる熱インターフェース・プレートのうちの少なくとも一方が、前記熱輸送路の一部分を画定し、前記電子サブシステムの前記1つまたは複数の発熱コンポーネントによって発生された熱を前記液冷冷却構造体に輸送するのを容易にするヒート・パイプを含む、請求項3記載の冷却装置。
  5. 前記垂直に延びる熱インターフェース・プレートがハンドルを含み、前記ハンドルは、前記熱伝達エレメントが前記電子サブシステムの前記1つまたは複数の発熱コンポーネントに結合されたときに、前記ハウジングの前記前面から前記ハウジングに対する前記電子サブシステムのスライド式のドッキングまたはドッキング解除を容易にし、前記垂直に延びる熱インターフェース・プレートが、前記液冷冷却構造体が前記ハウジングの前記前面に取り付けられ、前記熱伝達エレメントが前記1つまたは複数の発熱コンポーネントに結合され、前記電子サブシステムが前記ハウジング内にドッキングされたときに、前記液冷冷却構造体に対する前記垂直に延びる熱インターフェース・プレートの物理的接触を維持するのを容易にするように構成された少なくとも1つの保持エレメントをさらに含む、請求項2記載の冷却装置。
  6. 前記液冷冷却構造体が、それに結合するように構成された複数のそれぞれの熱伝達エレメントを介して複数の電子サブシステムを冷却するように構成された少なくとも1つの水平に延びる液冷冷却バーを含む、請求項2記載の冷却装置。
  7. 前記液冷冷却構造体が、それを通って延びる冷却液キャリング・チャネルを備えた複数の液冷冷却バーを含み、前記液冷冷却構造体が、前記液冷冷却バーを通って延びる前記複数の冷却液キャリング・チャネルと流体で連絡している冷却液吸入口プレナムおよび冷却液排出口プレナムをさらに含み、前記液冷冷却構造体が、前記ハウジングの前記前面に取り付けられるように構成されたモノリシック構造体であり、前記ハウジングが、複数の電子サブシステムを含む電子機器ラックである、請求項1記載の冷却装置。
  8. 前記電子サブシステムが冷却すべき複数の発熱コンポーネントを含み、前記熱伝達エレメントが水平に延びる部分と垂直に延びる部分とを含み、前記水平に延びる部分が前記冷却すべき複数の発熱コンポーネントのうちの少なくともいくつかの発熱コンポーネントとの熱によるインターフェースが取られ、前記垂直に延びる部分が、前記液冷冷却構造体が前記ハウジングの前記前面に取り付けられ、前記電子サブシステムが前記ハウジング内にドッキングされたときに、前記液冷冷却構造体に物理的に接触するようにサイズ調整され構成される、請求項1記載の冷却装置。
  9. 複数のサブシステム・ドッキング・ポートを含む電子機器ラックと、
    前記電子機器ラックに対してそれをドッキングまたはドッキング解除するために、前記電子機器ラックの前面から前記複数のサブシステム・ドッキング・ポートに対してスライド可能である複数の電子サブシステムと、
    前記電子機器ラック内にドッキングされたときに前記複数の電子サブシステムの冷却を容易にするための冷却装置とを含み、前記冷却装置が、
    前記電子機器ラックの前記前面に取り付けられる液冷冷却構造体であって、熱伝導材料を含み、それを通って延びる少なくとも1つの冷却液キャリング・チャネルを含む液冷冷却構造体と、
    各熱伝達エレメントが、前記複数の電子サブシステムのうちのそれぞれの電子サブシステムの1つまたは複数の発熱コンポーネントに結合され、前記電子サブシステムが前記電子機器ラック内にドッキングされたときに、前記液冷冷却構造体に物理的に接触するように構成され、各熱伝達エレメントが、前記それぞれの電子サブシステムの前記1つまたは複数の発熱コンポーネントから前記液冷冷却構造体への熱輸送路を提供し、前記複数の電子サブシステムが、前記液冷冷却構造体を通る冷却液の流れに影響せずに前記電子機器ラック内にドッキング可能であるかまたは前記電子機器ラックからドッキング解除可能である、複数の熱伝達エレメントと、
    を含む、液冷電子機器ラック。
  10. 前記液冷冷却構造体が前記電子機器ラックの前記前面を横切って延びる複数の液冷冷却バーを含み、各液冷冷却バーがそれを通って延びる少なくとも1つの冷却液キャリング・チャネルを含み、前記液冷冷却構造体が、前記電子機器ラックの前記前面を横切って延びる前記複数の液冷冷却バーの前記冷却液キャリング・チャネルと流体で連絡している冷却液吸入口プレナムおよび冷却液排出口プレナムをさらに含み、前記冷却液吸入口プレナムおよび前記冷却液排出口プレナムが、前記電子機器ラックの前記前面に取り付けられる垂直に配向されたプレナムである、請求項9記載の液冷電子機器ラック。
  11. 前記液冷冷却構造体がモノリシック構造体であり、前記電子機器ラックが複数列のサブシステム・ドッキング・ポートを含み、前記複数の液冷冷却バーが、前記複数列のサブシステム・ドッキング・ポート内にドッキングされた電子サブシステムの冷却を容易にする、請求項10記載の液冷電子機器ラック。
  12. 各熱伝達エレメントが、前記それぞれの電子サブシステムの前記1つまたは複数の発熱コンポーネントに結合された水平に延びる熱伝達部材と、前記水平に延びる熱伝達部材の一方の端部から延びる垂直に延びる熱インターフェース・プレートとを含み、前記それぞれの熱輸送路が前記水平に延びる熱伝達部材および前記垂直に延びる熱インターフェース・プレートを通過する、請求項9記載の液冷電子機器ラック。
  13. 前記垂直に延びる熱インターフェース・プレートが、その第1の端部で前記水平に延びる熱伝達部材に接続され、前記それぞれの電子サブシステムが前記電子機器ラックの前記複数のサブシステム・ドッキング・ポートのうちの1つのサブシステム・ドッキング・ポート内にドッキングされたときに、その第2の端部で前記液冷冷却構造体に物理的に接触するように構成される、請求項12記載の液冷電子機器ラック。
  14. 前記複数の熱伝達エレメントのうちの少なくとも1つの熱伝達エレメントの前記水平に延びる熱伝達部材または前記垂直に延びる熱インターフェース・プレートのうちの少なくとも一方が、その前記熱輸送路の一部分を画定し、前記それぞれの電子サブシステムの前記1つまたは複数の発熱コンポーネントによって発生された熱を前記液冷冷却構造体に輸送するのを容易にするヒート・パイプを含む、請求項13記載の液冷電子機器ラック。
  15. 前記複数の熱伝達エレメントの前記垂直に延びる熱インターフェース・プレートがそれぞれ、前記電子機器ラックに対する前記それぞれの電子サブシステムのスライド式のドッキングまたはドッキング解除を容易にするためのハンドルと、前記それぞれの電子サブシステムが前記電子機器ラック内にドッキングされたときに、前記液冷冷却構造体に対する前記垂直に延びる熱インターフェース・プレートの物理的接触を維持するのを容易にするように構成された少なくとも1つの保持エレメントを含む、請求項12記載の液冷電子機器ラック。
  16. 前記液冷冷却構造体が複数の水平に延びる液冷冷却バーを含み、各水平に延びる液冷冷却バーが、それに結合された複数のそれぞれの熱伝達エレメントを介して複数の電子サブシステムを冷却するように構成される、請求項12記載の液冷電子機器ラック。
  17. 液冷電子機器ラックを製作する方法であって、
    複数のサブシステム・ドッキング・ポートを含む電子機器ラックと、前記電子機器ラックに対して複数の電子サブシステムをドッキングまたはドッキング解除するために前記複数のサブシステム・ドッキング・ポートに対してスライド可能である複数の電子サブシステムとを使用することと、
    前記電子機器ラック内にドッキングされたときに前記複数の電子サブシステムの冷却を容易にするための冷却装置を設けることであって、前記冷却装置を設けることが、
    前記複数のサブシステム・ドッキング・ポートに隣接して前記電子機器ラックに液冷冷却構造体を取り付けることであって、前記液冷冷却構造体が熱伝導材料を含み、それを通って延びる少なくとも1つの冷却液キャリング・チャネルを含むことと、
    複数の熱伝達エレメントを設け、前記複数の電子サブシステムのうちのそれぞれの電子サブシステムの1つまたは複数の発熱コンポーネントに各熱伝達エレメントを固定することと、
    を含み、前記それぞれの電子サブシステムが前記電子機器ラック内にドッキングされたときに、各熱伝達エレメントが前記液冷冷却構造体に物理的に接触するように構成され、各熱伝達エレメントが、前記それぞれの電子サブシステムの前記1つまたは複数の発熱コンポーネントから前記液冷冷却構造体への熱輸送路を提供し、前記電子サブシステムが、前記液冷冷却構造体を通る冷却液の流れに影響せずに前記電子機器ラック内にドッキング可能であるかまたは前記電子機器ラックからドッキング解除可能である、
    前記方法。
  18. 前記液冷冷却構造体が前記電子機器ラックの前面を横切って延びる複数の液冷冷却バーを含み、前記電子機器ラックの前記複数のサブシステム・ドッキング・ポートが前記電子機器ラックの前記前面からアクセス可能であり、各液冷冷却バーがそれを通って延びる少なくとも1つの冷却液キャリング・チャネルを含み、前記液冷冷却構造体が、前記電子機器ラックの前記前面を横切って延びる前記複数の液冷冷却バーの前記冷却液キャリング・チャネルと流体で連絡している冷却液吸入口プレナムおよび冷却液排出口プレナムをさらに含み、前記方法が、前記冷却液吸入口プレナムおよび前記冷却液排出口プレナムを前記電子機器ラックの前記前面に垂直に取り付けることと、前記複数の液冷冷却バーを前記電子機器ラックの前記前面を横切って水平に取り付けることとをさらに含む、請求項17記載の方法。
  19. 前記液冷冷却構造体を設けることが、前記冷却液吸入口プレナムと、冷却液排出口プレナムと、複数の液冷冷却バーとを含むモノリシック構造体として前記液冷冷却構造体を設けることを含み、前記電子機器ラックが複数列のサブシステム・ドッキング・ポートを含み、前記複数の液冷冷却バーが、前記複数の熱伝達エレメントを使用して前記複数列のサブシステム・ドッキング・ポート内にドッキングされた電子サブシステムの冷却を容易にする、請求項18記載の方法。
  20. 前記複数の熱伝達エレメントを設けることが、それぞれの電子サブシステムの少なくとも1つの発熱コンポーネントに各熱伝達エレメントを物理的に接続することと、前記それぞれの電子サブシステムが前記電子機器ラック内にドッキングされたときに、前記液冷冷却構造体に対する前記熱伝達エレメントの物理的接触を維持するのを容易にするように構成された少なくとも1つの保持エレメントを各熱伝達エレメントに設けることとをさらに含む、請求項17記載の方法。
JP2012514408A 2009-06-10 2010-05-11 液冷冷却装置、電子機器ラック、およびその製作方法 Active JP5671731B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/481,824 US7978472B2 (en) 2009-06-10 2009-06-10 Liquid-cooled cooling apparatus, electronics rack and methods of fabrication thereof
US12/481,824 2009-06-10
PCT/EP2010/056452 WO2010142505A1 (en) 2009-06-10 2010-05-11 Liquid-cooled cooling apparatus, electronics rack and methods of fabrication thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012529759A true JP2012529759A (ja) 2012-11-22
JP5671731B2 JP5671731B2 (ja) 2015-02-18

Family

ID=42372293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012514408A Active JP5671731B2 (ja) 2009-06-10 2010-05-11 液冷冷却装置、電子機器ラック、およびその製作方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7978472B2 (ja)
EP (1) EP2441317B1 (ja)
JP (1) JP5671731B2 (ja)
CN (1) CN102342192B (ja)
CA (1) CA2743110C (ja)
TW (1) TWI469728B (ja)
WO (1) WO2010142505A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014142865A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Support member
WO2017189158A1 (en) * 2016-04-29 2017-11-02 Intel Corporation Wickless capillary driven constrained vapor bubble heat pipes for application in rack servers
JP2022179382A (ja) * 2021-05-21 2022-12-02 廣達電腦股▲ふん▼有限公司 目詰まり防止機構を有するコールドプレート

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9496200B2 (en) 2011-07-27 2016-11-15 Coolit Systems, Inc. Modular heat-transfer systems
US9943014B2 (en) 2013-03-15 2018-04-10 Coolit Systems, Inc. Manifolded heat exchangers and related systems
IT1401386B1 (it) * 2010-07-30 2013-07-18 Eurotech S P A Dispositivo di raffreddamento a liquido per schede elettroniche, in particolare per unita' di elaborazione ad elevate prestazioni
CN102768557A (zh) * 2011-05-04 2012-11-07 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 集装箱式数据中心
US8542489B2 (en) * 2011-05-05 2013-09-24 Alcatel Lucent Mechanically-reattachable liquid-cooled cooling apparatus
US20120279683A1 (en) * 2011-05-05 2012-11-08 Alcatel-Lucent Usa Inc. Cooling apparatus for communications platforms
US9307674B2 (en) 2011-05-06 2016-04-05 International Business Machines Corporation Cooled electronic system with liquid-cooled cold plate and thermal spreader coupled to electronic component
US8493738B2 (en) 2011-05-06 2013-07-23 International Business Machines Corporation Cooled electronic system with thermal spreaders coupling electronics cards to cold rails
US9027360B2 (en) 2011-05-06 2015-05-12 International Business Machines Corporation Thermoelectric-enhanced, liquid-based cooling of a multi-component electronic system
US10365667B2 (en) 2011-08-11 2019-07-30 Coolit Systems, Inc. Flow-path controllers and related systems
US8687364B2 (en) 2011-10-28 2014-04-01 International Business Machines Corporation Directly connected heat exchanger tube section and coolant-cooled structure
US9043035B2 (en) 2011-11-29 2015-05-26 International Business Machines Corporation Dynamically limiting energy consumed by cooling apparatus
US9294707B2 (en) * 2012-01-31 2016-03-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Television
US9273906B2 (en) 2012-06-14 2016-03-01 International Business Machines Corporation Modular pumping unit(s) facilitating cooling of electronic system(s)
US9110476B2 (en) 2012-06-20 2015-08-18 International Business Machines Corporation Controlled cooling of an electronic system based on projected conditions
US9879926B2 (en) 2012-06-20 2018-01-30 International Business Machines Corporation Controlled cooling of an electronic system for reduced energy consumption
US8913384B2 (en) 2012-06-20 2014-12-16 International Business Machines Corporation Thermal transfer structures coupling electronics card(s) to coolant-cooled structure(s)
US9158348B2 (en) * 2012-06-29 2015-10-13 Asetek Danmark A/S Server memory cooling apparatus
US9089076B2 (en) 2012-07-06 2015-07-21 International Business Machines Corporation Cooling system for electronics
EP2885957B1 (en) * 2012-08-20 2019-12-25 ADC Technologies Inc. Apparatuses for transmitting heat between a rail of rack mounted equipment and a channel of a cooling rack enclosure, and related components
EP2901829B1 (en) 2012-09-25 2019-12-18 Liquidcool Solutions, Inc. Method and apparatus to manage coolant pressure and flow for an array of liquid submerged electronic devices
US9313930B2 (en) 2013-01-21 2016-04-12 International Business Machines Corporation Multi-level redundant cooling system for continuous cooling of an electronic system(s)
US9173320B2 (en) 2013-02-12 2015-10-27 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Targeted cooling to specific overheating rack-mounted servers
US9198325B2 (en) 2013-02-27 2015-11-24 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Targeted cooling to specific overheating rack-mounted servers
US10364809B2 (en) 2013-03-15 2019-07-30 Coolit Systems, Inc. Sensors, multiplexed communication techniques, and related systems
KR20140131165A (ko) * 2013-05-03 2014-11-12 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 제어 방법
US9578771B2 (en) * 2014-03-18 2017-02-21 Labinal, Llc Backplane module and method of manufacturing same
CN104125757B (zh) * 2014-07-02 2017-04-19 北京无线电测量研究所 一种穿通式液冷机箱
US9492567B1 (en) * 2014-10-17 2016-11-15 Daico Industries, Inc. Combined RF/microwave amplifiers with individual power supplies
WO2016076882A1 (en) * 2014-11-14 2016-05-19 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Cooling rack
US9615480B2 (en) * 2015-07-30 2017-04-04 Seagate Technology Llc Storage device assembly
US10021814B2 (en) * 2016-09-01 2018-07-10 Intel Corporation Cooling apparatus for computer memory
US11076509B2 (en) 2017-01-24 2021-07-27 The Research Foundation for the State University Control systems and prediction methods for it cooling performance in containment
CN107613732B (zh) * 2017-09-28 2024-06-07 深圳兴奇宏科技有限公司 机箱散热结构
CN107989295B (zh) * 2017-10-08 2019-11-22 施淑金 一种石头纸壁纸基材生产的冷却定型装置
US11452243B2 (en) 2017-10-12 2022-09-20 Coolit Systems, Inc. Cooling system, controllers and methods
CN109819609B (zh) * 2017-11-20 2023-02-28 Tvs电机股份有限公司 用于机动车辆的主控制单元的壳体
US10681846B2 (en) 2018-04-19 2020-06-09 Google Llc Cooling electronic devices in a data center
US10645847B2 (en) 2018-04-20 2020-05-05 Google Llc Cooling electronic devices in a data center
US10966352B2 (en) 2018-09-24 2021-03-30 Google Llc Cooling electronic devices in a data center
US10548239B1 (en) 2018-10-23 2020-01-28 Google Llc Cooling electronic devices in a data center
US10746084B2 (en) * 2018-12-13 2020-08-18 General Electric Company Liquid driven thermal module and thermal management system
US10548240B1 (en) 2019-01-11 2020-01-28 Google Llc Cooling electronic devices in a data center
US11662037B2 (en) 2019-01-18 2023-05-30 Coolit Systems, Inc. Fluid flow control valve for fluid flow systems, and methods
US10684661B1 (en) * 2019-03-19 2020-06-16 Cisco Technology, Inc. Closed loop hybrid cooling
US11473860B2 (en) 2019-04-25 2022-10-18 Coolit Systems, Inc. Cooling module with leak detector and related systems
US11395443B2 (en) 2020-05-11 2022-07-19 Coolit Systems, Inc. Liquid pumping units, and related systems and methods
CN212278664U (zh) * 2020-05-12 2021-01-01 深圳比特微电子科技有限公司 适于电子设备液冷散热的液冷板及具有其的散热单元
US11363738B2 (en) 2020-06-30 2022-06-14 Eagle Technology, Llc Electronic device with cooling fluid manifold and multi-function cooling fluid tubes with related electronics cabinet and associated methods
US11924996B2 (en) 2020-09-30 2024-03-05 Coolit Systems, Inc. Liquid-cooling devices, and systems, to cool multi-chip modules
US11211538B1 (en) 2020-12-23 2021-12-28 Joseph L. Pikulski Thermal management system for electrically-powered devices
US11477915B2 (en) * 2021-01-14 2022-10-18 Quanta Computer Inc. Systems for cooling electronic components in a sealed computer chassis
US11665862B2 (en) * 2021-04-20 2023-05-30 Dell Products L.P. Cooling computing modules of a rack-mountable tray
CN113311928B (zh) * 2021-06-17 2022-07-05 广东机电职业技术学院 一种计算机网络安全控制终端
DE102021208175A1 (de) 2021-07-29 2023-02-02 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Vorrichtung zur Aufnahme austauschbarer Elektronikbaugruppen eines Kraftfahrzeugs
TWI826860B (zh) * 2021-11-10 2023-12-21 英業達股份有限公司 液冷模組及電子裝置
US11800682B2 (en) 2021-12-03 2023-10-24 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Cooling module and a method of assembling the cooling module to an electronic circuit module
CN114845512B (zh) * 2022-06-20 2024-03-15 辽宁工业大学 一种基于计算机视觉控制技术的计算机机房安全防护装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5091765A (ja) * 1973-12-20 1975-07-22
JPS50154766A (ja) * 1974-06-03 1975-12-13
JPS5757596U (ja) * 1980-09-19 1982-04-05
JPH05315781A (ja) * 1992-05-07 1993-11-26 Fujitsu Ltd 印刷配線板搭載部品の放熱構造
JPH0660194U (ja) * 1993-01-19 1994-08-19 沖電気工業株式会社 プリント基板用シェルフ
JPH11121958A (ja) * 1997-10-16 1999-04-30 Asia Electron Inc 電子機器
JP2007250752A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Mitsubishi Electric Corp 電子機器

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1283225C (en) 1987-11-09 1991-04-16 Shinji Mine Cooling system for three-dimensional ic package
US5353192A (en) * 1993-02-08 1994-10-04 At&T Bell Laboratories Circuit card assembly
JPH06260784A (ja) 1993-03-03 1994-09-16 Toshiba Corp 冷却装置
US5740018A (en) * 1996-02-29 1998-04-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Environmentally controlled circuit pack and cabinet
US6055157A (en) 1998-04-06 2000-04-25 Cray Research, Inc. Large area, multi-device heat pipe for stacked MCM-based systems
US6411512B1 (en) 1999-06-29 2002-06-25 Delta Engineers High performance cold plate
US6853554B2 (en) 2001-02-22 2005-02-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Thermal connection layer
US6796372B2 (en) 2001-06-12 2004-09-28 Liebert Corporation Single or dual buss thermal transfer system
US6351381B1 (en) * 2001-06-20 2002-02-26 Thermal Corp. Heat management system
US6657121B2 (en) 2001-06-27 2003-12-02 Thermal Corp. Thermal management system and method for electronics system
US6536510B2 (en) 2001-07-10 2003-03-25 Thermal Corp. Thermal bus for cabinets housing high power electronics equipment
US6388882B1 (en) 2001-07-19 2002-05-14 Thermal Corp. Integrated thermal architecture for thermal management of high power electronics
US6643132B2 (en) * 2002-01-04 2003-11-04 Intel Corporation Chassis-level thermal interface component for transfer of heat from an electronic component of a computer system
US6836407B2 (en) 2002-01-04 2004-12-28 Intel Corporation Computer system having a plurality of server units transferring heat to a fluid flowing through a frame-level fluid-channeling structure
US6775137B2 (en) * 2002-11-25 2004-08-10 International Business Machines Corporation Method and apparatus for combined air and liquid cooling of stacked electronics components
US6809925B2 (en) 2003-01-31 2004-10-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Dual-purpose computer having gravity-actuated fan speed control
US7027299B2 (en) 2003-08-19 2006-04-11 Sun Microsystems, Inc. Electronics assembly with arrangement for air cooling
US7012807B2 (en) 2003-09-30 2006-03-14 International Business Machines Corporation Thermal dissipation assembly and fabrication method for electronics drawer of a multiple-drawer electronics rack
DE102004008461A1 (de) * 2004-02-17 2005-10-06 Rittal Gmbh & Co. Kg Gehäuseanordnung
JP4321413B2 (ja) * 2004-09-02 2009-08-26 株式会社日立製作所 ディスクアレイ装置
US7149086B2 (en) * 2004-12-10 2006-12-12 Intel Corporation Systems to cool multiple electrical components
US7312987B1 (en) 2005-12-09 2007-12-25 Storage Technology Corporation Adaptable thin plate modular heat exchanger blade for cooling electronic equipment
US20070291452A1 (en) * 2006-06-14 2007-12-20 Gilliland Don A Heat Transfer Systems for Dissipating Thermal Loads From a Computer Rack
US20070297136A1 (en) 2006-06-23 2007-12-27 Sun Micosystems, Inc. Modular liquid cooling of electronic components while preserving data center integrity
US7450385B1 (en) 2007-06-15 2008-11-11 International Business Machines Corporation Liquid-based cooling apparatus for an electronics rack
US7757506B2 (en) * 2007-11-19 2010-07-20 International Business Machines Corporation System and method for facilitating cooling of a liquid-cooled electronics rack
US7692924B2 (en) * 2008-03-03 2010-04-06 Nabtesco Corporation Rack for housing a liquid-cooled electric unit
US7639499B1 (en) * 2008-07-07 2009-12-29 International Business Machines Corporation Liquid cooling apparatus and method for facilitating cooling of an electronics system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5091765A (ja) * 1973-12-20 1975-07-22
JPS50154766A (ja) * 1974-06-03 1975-12-13
JPS5757596U (ja) * 1980-09-19 1982-04-05
JPH05315781A (ja) * 1992-05-07 1993-11-26 Fujitsu Ltd 印刷配線板搭載部品の放熱構造
JPH0660194U (ja) * 1993-01-19 1994-08-19 沖電気工業株式会社 プリント基板用シェルフ
JPH11121958A (ja) * 1997-10-16 1999-04-30 Asia Electron Inc 電子機器
JP2007250752A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Mitsubishi Electric Corp 電子機器

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014142865A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Support member
US9693479B2 (en) 2013-03-14 2017-06-27 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Support member
WO2017189158A1 (en) * 2016-04-29 2017-11-02 Intel Corporation Wickless capillary driven constrained vapor bubble heat pipes for application in rack servers
US10219409B2 (en) 2016-04-29 2019-02-26 Intel Corporation Wickless capillary driven constrained vapor bubble heat pipes for application in display devices
US10694641B2 (en) 2016-04-29 2020-06-23 Intel Corporation Wickless capillary driven constrained vapor bubble heat pipes for application in electronic devices with various system platforms
US10917994B2 (en) 2016-04-29 2021-02-09 Intel Corporation Wickless capillary driven constrained vapor bubble heat pipes for application in rack servers
US11324139B2 (en) 2016-04-29 2022-05-03 Intel Corporation Wickless capillary driven constrained vapor bubble heat pipes
JP2022179382A (ja) * 2021-05-21 2022-12-02 廣達電腦股▲ふん▼有限公司 目詰まり防止機構を有するコールドプレート
JP7288998B2 (ja) 2021-05-21 2023-06-08 廣達電腦股▲ふん▼有限公司 目詰まり防止機構を有するコールドプレート

Also Published As

Publication number Publication date
CA2743110C (en) 2018-10-16
TWI469728B (zh) 2015-01-11
CA2743110A1 (en) 2010-12-16
EP2441317A1 (en) 2012-04-18
CN102342192A (zh) 2012-02-01
TW201108927A (en) 2011-03-01
CN102342192B (zh) 2014-12-03
US20100313590A1 (en) 2010-12-16
JP5671731B2 (ja) 2015-02-18
WO2010142505A1 (en) 2010-12-16
US7978472B2 (en) 2011-07-12
EP2441317B1 (en) 2017-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5671731B2 (ja) 液冷冷却装置、電子機器ラック、およびその製作方法
US9686889B2 (en) Field-replaceable bank of immersion-cooled electronic components
US9282678B2 (en) Field-replaceable bank of immersion-cooled electronic components and separable heat sinks
US8027162B2 (en) Liquid-cooled electronics apparatus and methods of fabrication
US9414525B2 (en) Coolant-cooled heat sink configured for accelerating coolant flow
US9210830B2 (en) Immersion-cooled and conduction-cooled method for electronic system
US9750159B2 (en) Pump-enhanced, immersion-cooling of electronic compnent(s)
US9743561B2 (en) Liquid-cooled heat sink configured to facilitate drainage
US7405936B1 (en) Hybrid cooling system for a multi-component electronics system
US8472182B2 (en) Apparatus and method for facilitating dissipation of heat from a liquid-cooled electronics rack
US7639498B2 (en) Conductive heat transport cooling system and method for a multi-component electronics system
US9357674B2 (en) Liquid-cooling apparatus with integrated coolant filter
US20240237296A1 (en) Arrayed cold plate for dimms

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140218

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20140218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141031

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5671731

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250