JP2012528269A - フロート装置 - Google Patents

フロート装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012528269A
JP2012528269A JP2012512456A JP2012512456A JP2012528269A JP 2012528269 A JP2012528269 A JP 2012528269A JP 2012512456 A JP2012512456 A JP 2012512456A JP 2012512456 A JP2012512456 A JP 2012512456A JP 2012528269 A JP2012528269 A JP 2012528269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
float
liquid
tank
tube
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012512456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5864412B2 (ja
JP2012528269A5 (ja
Inventor
ジェームズ,マイケル,ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuel Active Ltd
Original Assignee
Fuel Active Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=40862937&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2012528269(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Fuel Active Ltd filed Critical Fuel Active Ltd
Publication of JP2012528269A publication Critical patent/JP2012528269A/ja
Publication of JP2012528269A5 publication Critical patent/JP2012528269A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5864412B2 publication Critical patent/JP5864412B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/077Fuel tanks with means modifying or controlling distribution or motion of fuel, e.g. to prevent noise, surge, splash or fuel starvation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/05Floating filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D25/00Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
    • B65D25/38Devices for discharging contents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0076Details of the fuel feeding system related to the fuel tank
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/794With means for separating solid material from the fluid
    • Y10T137/8049Movable strainer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86236Tank with movable or adjustable outlet or overflow pipe
    • Y10T137/86252Float-supported outlet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86348Tank with internally extending flow guide, pipe or conduit
    • Y10T137/86372Inlet internally extending

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Level Indicators Using A Float (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
  • Removal Of Floating Material (AREA)

Abstract

タンク又は他の容器から燃料等の液体を引き出すことに使用するフロート装置が開示される。装置は、タンク内の液体のレベルとともに上昇及び下降するために配置されるフロートと、フロートに接続される自由端を有するフレキシブルチューブを備える液体引き出しダクトと、を備える。フロートは、フロート及びフレキシブルチューブを囲むフィルタ又は他の要素内で、垂直移動のために配置される。フィルタ又は他の要素は、長尺状で管状の構造であり、開口した下端部を備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、タンク又は他の容器から燃料等の液体を出すのに使用するためのフロート装置に関する。
従来の燃料タンクにおいて、タンク内の燃料のレベルが低くなったときでさえも燃料の引き出しを可能にするために、燃料は、タンクの底部の近くの位置で引き出される。しかしながら、この配置の不利な点は、水及び/又はタンクの底部に蓄積された沈殿物が、燃料と共に引き上げられ得るということである。
英国特許第2350337号(GB350337B)は、この問題に対して、タンク内の燃料のレベルとともに上昇及び下降するために配置されるフロートと、フロートに接続される自由端を有するフレキシブルチューブを備える燃料引き上げダクトとを有するフロート装置の形式での解決策を開示し、フロートは、フロート及びフレキシブルチューブを囲むフィルタ内での垂直移動のために設けられる。
使用中に、フロートは、チューブの燃料の入口又は引き出し端部は、常に、燃料タンクの燃料の液面に近接している。したがって、引き上げの位置は、常に、タンク内の燃料の液面に近接し、それ故、沈殿物又は水の引き上げのリスクは軽減される。
フロートが垂直に移動するフィルタは、固い又は孔の開いた端部壁によってその下方の端部が閉じられた、孔の開いた長尺のチューブを備える。この配置の不利な点は、フィルタの長さが精密であることを必要とし、そうでなければ、タンクの底部に近接し、かつ、装置が適切に適合することを阻害することになるであろう。あるいは、フィルタが非常に短い場合には、チューブの引き出し端部は、タンクの底部に達し、そのためタンクの燃料の容量が最大化しなくなる。
そこで私は、上記の問題を軽減するフロート装置を発明したのである。
本発明によれば、第1の態様のように、燃料等の液体をタンク又は他の容器から引き出すことに使用するフロート装置が提供され、装置は、タンク内の液体のレベルとともに上昇及び下降するように配置される液体引き出しアレンジメントと、アレンジメントに接続される自由端を有するフレキシブルチューブを備える液体引き出しダクトと、を備え、液体引き出しアレンジメントは、フロートとフロートハウジングとを備え、フロート及びフロートハウジングは、液体引き出し通路を定義し、液体引き出しアレンジメントは、アレンジメント及びフレキシブルチューブを囲むとともに、開いた下方の端部を備える長尺の要素内での移動のために設けられる。
使用中に、装置は、英国特許第2350337号のフロート装置と同じ方式で動作する。しかしながら、長尺の要素の下方の端部は開いており、それによって、タンク内の燃料のレベルが低くなったときに、液体引き出しアレンジメントが部分的に長尺の要素の下方に延びることが可能になる。この方法において、わずかに短い要素を伴う装置は、装置が適合し、かつ、製作公差及びタンク内での変形を許容するということを保証するように、タンク内に適合可能になる。燃料のレベルが低くなったときは、引き出しアレンジメントは、要素のレベルの下に延び、英国特許第2350337号において開示される装置と比較して、より多くの燃料が引き出され得る。特定の長さの要素を有する装置は、それ故、異なる深さを有するタンクに適合され得るということが理解されるであろう。
好ましくは、フロートは、ハウジング内に実質的に配置される。
液体引き出し通路は、フロートの外面とハウジングの内面との間で定義されることが望ましい。代わりに又は加えて、液体引き出し通路は、実質的にフロート内に延びる。さらに代わりに又はさらに加えて、液体引き出し通路は、フロートを通じて延びる。
フロート及び/又はハウジングは、フロートの外側の範囲をハウジングの内側の範囲から離間するための離間手段を備える。
液体引き出し通路は、好ましくは、互いに離間されるフロートの外面とハウジングの内面との間の範囲によって実質的に定義される。
ハウジングは、好ましくは、チューブをそこで接続するための接続手段を備える。
チューブは、液体引き出し通路を伴う流体連結内にあることが好ましい。
ハウジングは、好ましくは、液体引き出し通路に沿って引き出される液体を濾過するために設けられる濾過手段を備える。
ハウジングは、好ましくは、開口された下壁を備え、燃料は、液体引き出しアレンジメントがタンクの底に近接する位置で引き出され得る。好ましくは、下壁は、略フラストコニカル形状である。
濾過手段は、ハウジングの開口された下壁を備えることが好ましい。
下壁の底面は、好ましくは、開口された壁がタンクの底面に近接し、それによって液体の流れを抑止することを防止する突起を備え、又はこの突起の輪郭を形成する。
本発明によれば、第2の態様のように、燃料等の液体をタンク又は他の容器から引き出すことに使用するフロート装置が提供され、装置は、タンク内の液体のレベルとともに上昇及び下降するように設けられるフロートと、フロートに接続される自由端を有するフレキシブルチューブを備える液体引き出しダクトとを備え、フロートは、フロート及びフレキシブルチューブを囲み、開口した下端部を備える長尺の要素内での移動のために設けられる。
好ましくは、フロート装置は、タンク又は容器内の液体のレベルとともに上昇及び下降するように設けられる少なくとも2つのフロートを備える。好ましくは、少なくとも2つの各フロートは、各フロートにそこで接続される自由端を有するフレキシブルチューブを備える液体引き出しダクトを備える。代わりに又は加えて、各フロートは、少なくとも2つの液体引き出し通路を備える。
1より多くのチューブの使用は、例えば、多量の燃料供給を必要とする重機械を作動させるためのタンクから燃料が引き出されるということを可能にする。
少なくとも2つチューブからの液体は、混合されることが望ましい。
好ましくは、少なくとも2つのフロートが、長尺の要素内での垂直移動のために設けられる。
各フロートは、好ましくは、各チューブによって引き上げられる液体を濾過するように設けられる濾過手段を有する。
好ましくは、各フロートは、前記チューブが接続される中空チャンバを備え、各チャンバは、前記濾過手段を構成する開口した壁部を備える。
好ましくは、開口した壁部は、各フロートの底壁を構成し、濾過された燃料は、各フロートがタンクの底に近接する位置で引き出され得る。
各チューブは、好ましくは、フロートに形成される孔にチューブを通過させることによって、各チャンバに接続される。好ましくは、孔は、各チューブを把持するために、そこで内周に配置される少なくとも1つの突起を備える。
また、この発明により、第3の態様のように、燃料等の液体をタンク又は他の容器から引き出すことに使用するフロート装置が提供され、装置は、容器内の液体のレベルとともに上昇及び下降する少なくとも1つのフロートと、少なくとも1つのフロートに接続される自由端を有するフレキシブルチューブを備える少なくとも1つの液体引き出しダクトとを備え、少なくとも1つのフロートは、少なくとも1つのフロート及び少なくとも1つのフレキシブルチューブを囲む囲い内での移動のために設けられ、少なくとも1つのフロートは、少なくとも1つのチューブで引き上げられる液体を濾過するように設けられる濾過手段を備える。
好ましくは、少なくとも1つのフロートは、前記少なくとも1つのチューブが接続される中空のチャンバを備え、チャンバは、前記濾過手段を構成する開口した壁部を備える。
好ましくは、開口した壁部は、フロートの底壁を構成する。
好ましくは、少なくとも1つのフロートの底面は、開口された壁がタンクの底面に近接し、それによって液体の流れを抑止することを防止する突起を備え又は形成する。
図1は、本発明の第1実施形態によるフロート装置の断面図である。 図2は、本発明の第2実施形態によるフロート装置の断面図である。 図3は、本発明の第3実施形態によるフロート装置の断面図である。 図4は、図3のフロート装置の下側の図である。
本発明の実施形態は、ここで、例のみにより及び添付の図面を参照して既述されるであろう。
図面の図1を参照すると、燃料タンク(図示せず)の上壁内に形成される円形の開口内に適合するための本発明の第1実施形態によるフロート装置が示されている。装置は、開口11の配列で備えられる金属スリーブ10の形状の長尺の円形断面のフィルタを備える。スリーブ10は、その下方の端部で開き、その上方の端部でフランジ状のエンドキャップ12によって閉じられ、エンドキャップ12は、その周囲を、燃料タンク内の開口の縁部に固定するために設けられる。
硬質の供給パイプ13が、エンドキャップ12を通じて延び、パイプ13の下方の端部は、プラスチック材料のコイル状の長尺のフレキシブルチューブ14に接続される。フレキシブルチューブ14の下方の端部は、管状のコネクタ20によってフロート15に接続される。チューブ14は、さらに、フロート15の上面上に配置される孔(図示せず)にチューブ14を通過させることによって、フロート15に固定される。孔(図示せず)は、その内周から孔の内方に延びる複数の突起(図示せず)を備える。突起(図示せず)は、チューブを把持し、それ故、チューブ14が管状のコネクタ20から外れることのリスクを最小化する役割を果たす。
フロート15は、一般に、断面において円形であり、タンク内の燃料のレベルで、スリーブ10内で垂直に移動自在に設けられている。フロート15は、空気で満たされ、シールされた上部チャンバ16と、開口19と共に備えられる底壁及び側壁を有する底部チャンバ18と、を備える。底部チャンバ18は、コネクタ20を介してフレキシブルチューブ14に接続される出口ダクトを備える。
使用中において、燃料タンク(図示せず)に適合したときに、フロート15は、燃料の液面に浮かび、燃料は、開口19を介して、フレキシブルチューブ14に沿って下方のチャンバ18内に引き出される。開口19は、燃料を濾過し、沈殿物及び他の物質がフレキシブルチューブ14に引き上げられることを防止する役割を果たす。スリーブ10内の開口11はまた、沈殿物及び他の物質が装置内に入ることを防止する役割を果たす。
燃料のレベルが下がるにつれて、フロート15の下方の端部は、図示のように、スリーブ10外に移動し、それによって、燃料がスリーブ10のわずかに下に引き出されることが可能になる。これに関し、スリーブ10がタンクの底部に十分に達していなくても、タンク内の燃料の容積は最大化され得る。
図面の図2を参照すると、本発明の第2実施形態によるフロート装置が例示される。この実施形態では、例えば、燃料タンク(図示せず)からの増加した燃料の流れを供給するために、第1実施形態の2つのフロート装置が連結されている。しかしながら、当業者は、燃料タンクから燃料の引き出しを更に増加させるために、2より多くのフロート装置が連結され得るということを容易に認識するであろう。
各フロート装置からのチューブ14は、各チューブ14からの燃料を混合する役割を果たすユニオン21に接続される。ユニオン21は、混合された燃料がユニオンを出てダクト22に入り得る排出部(図示せず)を備える。例示されていないが、他の実施形態では、例えば、燃料タンクからの燃料の引き出しをさらに増加させるために、2以上のチューブがフロート15に固定され得る。
2以上のフロート装置を連結することによって、燃料が集まるタンク又は容器内の様々な位置に各フロート装置を配置することが可能になる。この方式で、例えば、多数の低位置又はその基底部に形成される「ウェルサイト」を有するタンクから燃料を引き出すことが可能になる。
図面の図3を参照すると、燃料タンク(図示せず)の上壁内に形成される円形開口内に適合するために、本発明の第3実施形態によるフロート装置を通じた断面図が例示される。装置は、開口11の配列とともに備えられる金属スリーブ10の形式で、長尺の円形断面のフィルタを備える。スリーブ10は、その下方の端部で開き、その上方の端部でフランジ状のエンドキャップ12を介して閉じられ、エンドキャップ12は、その周囲を、燃料タンク内の開口の縁部に固定するために設けられている。
硬質の供給パイプ13が、エンドキャップ12を通じて延び、パイプ13の下方の端部が、例えば、プラスチック材料のコイル状の長尺のフレキシブルチューブ14に接続される。フレキシブルチューブ14の下方の端部は、空気で満たされてシールされたチャンバを有するフロートと、フロートハウジング25とを備える燃料引き出しアレンジメント23に接続される。ハウジング25は、略円筒形状であり、反転された略フラストコニカルの下部26を備える。下部は、その側壁内に形成される複数の開口27を備え、開口は、濾過の役割を果たし、沈殿物や他の物質がハウジング25内に引き寄せられることを防止する。ハウジング25の上部は、チューブ14とハウジング25の内部29との間の流体接続を与えるために、チューブ14の下方の端部に接続されるように設けられるコネクタ28を備える。
フロート24は、ハウジング25内に配置され、スリーブ10内で、タンク内の燃料のレベルとともにアレンジメント23を上昇及び下降させる。ハウジング25の外面は、図面の図4に例示されるように、複数のスペーサ要素30を備え、スペーサ要素30は、アレンジメントがスリーブ10内で移動するように、アレンジメント23をスリーブ10内で中央に位置付ける役割を果たす。
フロート24は、略円筒形状であり、ハウジング25の内面からのフロート24の外面の範囲を離間させ、スリーブ軸に沿ってスリーブ10内でフロート24を中央に位置させるように作用する複数のスペーサ要素31を備える外面を備える。互いに離間されるフロート24の外面とハウジング25の内面との間の範囲は、ハウジング25の下側の開口した範囲からチューブ14まで燃料が引き出され得る複数のチャンネル32を定義する。
使用中に、燃料タンクに適合されたとき、フロート24は、ハウジング25及び、それ故、タンク(図示せず)内の燃料の液面の近くで燃料引き出しアレンジメント23を維持し、燃料は、沈殿物及び他の物質が装置に入ることを防止する役割を果たすスリーブ10を通じて引き寄せられる。燃料は、その後、開口した下部26を介してハウジング25内に引き寄せられ、下部26は、さらに、燃料を濾過し、そして、その後、チャンネル32を通じてチューブ14まで通過する。フロート24の上面が、ハウジング25の内側の上面に対して密閉し、それ故、チューブ14への入口33を閉鎖することを防止するために、スペーサブロック34が、フロート24をハウジング25の上面から離間させるように、ハウジング25の上部の内面に備えられる。しかしながら、当業者は、スペーサブロック34がフロートの上面にも配置され得ることを認識するであろう。
チャンネル32の結合された断面積は、例えば、多くの燃料供給を必要とする機械に燃料を供給するために、第1実施形態のフロート装置と比較して、燃料タンクからの増大した燃料の流速を付与する。さらに、装置を受けるためにタンク内に形成されなければならない円形の開口がドリルで容易に作られ得るということから、第3実施形態のフロート装置は、第2実施形態と比較して、燃料タンク内に、より簡単に取り付けられる。しかしながら、第2実施形態のフロート装置は、いくつかの切断装置を必要とするタンクの壁部の複雑な形状の切り出しを必要とする。
それ故、前述のことから、本発明の燃料装置は、タンク及び容器から液体を引き出す単純でより効果的な手段を提供する。

Claims (30)

  1. タンク又は他の容器から燃料等の液体を引き出すことに使用するフロート装置であって、タンク内の液体のレベルとともに上昇及び下降するように配置される液体引き出しアレンジメントと、該アレンジメントに接続される自由端を有するフレキシブルチューブを備える液体引き出しダクトと、を備え、
    液体引き出しアレンメントは、フロートとフロートハウジングとを備え、フロート及びフロートハウジングは、液体引き出し通路を定義し、
    液体引き出しアレンジメントは、該アレンジメント及びフレキシブルチューブを囲むとともに、開口した下端部を備える長尺の要素内での移動のために設けられるフロート装置。
  2. フロートは、実質的にハウジング内に配置される請求項1に記載のフロート装置。
  3. 液体引き出し通路は、フロートの外面とハウジングの内面との間で定義される請求項1又は2に記載のフロート装置。
  4. 液体引き出し通路は、実質的にフロート内で延びる請求項1から3のいずれか1項に記載のフロート装置。
  5. 液体引き出し通路は、フロートを通じて延びる請求項1から4のいずれか1項に記載のフロート装置。
  6. フロート及び/又はハウジングは、フロートの外側の範囲をハウジングの内側の範囲から離間する離間手段を備える請求項1から5のいずれか1項に記載のフロート。
  7. 液体引き出し通路は、互いに離間されるフロートの外面とハウジングの内面との間の範囲によって実質的に定義される請求項6に記載のフロート。
  8. ハウジングは、チューブをそこに接続するための接続手段を備える請求項1から7のいずれか1項に記載のフロート。
  9. チューブは、液体引き出し通路を伴う流体連結内にある請求項1から8のいずれか1項に記載のフロート。
  10. 液体引き出し通路に沿って引き出される液体を濾過するように設けられる濾過手段をさらに備える請求項1から9のいずれか1項に記載のフロート装置。
  11. 液体引き出しアレンジメントがタンクの底部に近接する位置で燃料が引き出され得るように、ハウジングは、開口した下壁を備える請求項1から10のいずれか1項に記載のフロート装置。
  12. 濾過手段は、開口した下壁を備える請求項10又は11に記載のフロート装置。
  13. 下壁は、略フラストコニカル形状である請求項11に記載のフロート装置。
  14. 下壁の底面は、開口した壁部がタンクの底面に近接し、それによって液体の流れを抑止することを防止する突起を備え又はこの突起の輪郭を形成する請求項11から13のいずれか1項に記載のフロート装置。
  15. タンク又は他の容器から燃料等の液体を引き出すことに使用するフロート装置であって、前記タンク内の液体のレベルとともに上昇及び下降するフロートと、前記フロートに接続される自由端を有するフレキシブルチューブを備える液体引き出しダクトと、を備え、前記フロートは、前記フロート及び前記フレキシブルチューブを囲むフィルタ又は他の要素内で、垂直移動のために設けられ、前記フィルタ又は他の要素は、長尺状で管状の構造であり、開口した下端部を備えるフロート装置。
  16. タンク又は容器内の液体のレベルとともに上昇及び下降するように設けられる少なくとも2つのフロートを備える請求項15に記載のフロート装置。
  17. 少なくとも2つの各フロートは、液体引き出しダクトを備え、液体引き出しダクトは、各フロートに接続される自由端を有するフレキシブルチューブを備える請求項16に記載のフロート装置。
  18. フロートは、少なくとも2つの液体引き出しダクトを備え、少なくとも2つの液体引き出しダクトは、フロートに接続される自由端を有するフレキシブルチューブを別々に備える請求項15から17のいずれか1項に記載のフロート装置。
  19. 少なくとも2つの液体引き出しダクトからの液体が混合される請求項17又は18に記載のフロート装置。
  20. 少なくとも2つのフロートは、長尺状の要素内で垂直移動のために設けられる請求項16から19のいずれか1項に記載のフロート装置。
  21. 長尺状の要素の前記下端部は開口しており、それによって、前記タンク内の燃料のレベルが低いときに、前記フロートが前記要素の下に部分的に延びることを可能にする請求項15から20のいずれか1項に記載のフロート装置。
  22. フロートは、前記チューブで引き上げられる前記液体を濾過するように設けられる濾過手段を備える請求項15から21のいずれか1項に記載のフロート装置。
  23. フロートは、前記チューブが接続される中空チャンバを備え、前記チャンバは、前記濾過手段を形成する開口した壁部を備える請求項22に記載のフロート装置。
  24. 開口した壁部は、各フロートの底壁を形成し、濾過される燃料は、各フロートが前記タンクの底部に近接する位置に引き寄せられ得る請求項23に記載のフロート装置。
  25. チューブは、チャンバに設けられる孔を通じてチューブを通過することによってチャンバに接続される請求項23又は24に記載のフロート装置。
  26. 孔は、チューブを把持するためにその内周に設けられる少なくとも1つの突起部を備える請求項25に記載のフロート装置。
  27. タンク又は他の容器から燃料等の液体を引き出すことに使用するフロート装置であって、前記タンク内の液体のレベルとともに上昇及び下降する少なくとも1つのフロートと、前記フロートに接続される自由端を有する少なくとも1つのフレキシブルチューブを備える液体引き出しダクトと、を備え、前記少なくとも1つのフロートは、前記少なくとも1つのフロート及び前記少なくとも1つのフレキシブルチューブを囲む少なくとも1つの囲い内での移動のために設けられ、前記少なくとも1つのフロートは、前記少なくとも1つのチューブで引き上げられる液体を濾過するように設けられる濾過手段を備えるフロート装置。
  28. 前記少なくとも1つのフロートは、前記少なくとも1つのチューブが接続される中空チャンバを備え、前記チャンバは、前記濾過手段を形成する開口した壁部を備える請求項27に記載のフロート装置。
  29. 前記開口した壁部は、フロートの底壁を形成する請求項28に記載のフロート装置。
  30. 前記少なくとも1つのフロートの前記底面は、開口した壁部が、前記タンクの底面に近接し、かつ、それによって液体の流れを抑止することを防止する突起部を備え、又はこの突起部を形成する請求項29に記載のフロート装置。
JP2012512456A 2009-05-26 2010-05-24 フロート装置 Active JP5864412B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0908969.9 2009-05-26
GB0908969A GB2472181B (en) 2009-05-26 2009-05-26 Float device
PCT/GB2010/050846 WO2010136791A2 (en) 2009-05-26 2010-05-24 Float device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012528269A true JP2012528269A (ja) 2012-11-12
JP2012528269A5 JP2012528269A5 (ja) 2014-11-13
JP5864412B2 JP5864412B2 (ja) 2016-02-17

Family

ID=40862937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012512456A Active JP5864412B2 (ja) 2009-05-26 2010-05-24 フロート装置

Country Status (16)

Country Link
US (1) US8826936B2 (ja)
EP (1) EP2437957B1 (ja)
JP (1) JP5864412B2 (ja)
CN (1) CN102448760B (ja)
AP (1) AP3243A (ja)
AU (1) AU2010352843B2 (ja)
BR (1) BRPI1001869B1 (ja)
CA (1) CA2763583C (ja)
CO (1) CO6290100A1 (ja)
ES (1) ES2562156T3 (ja)
GB (1) GB2472181B (ja)
MX (1) MX2010005790A (ja)
MY (1) MY156832A (ja)
RU (1) RU2529073C2 (ja)
WO (1) WO2010136791A2 (ja)
ZA (1) ZA201108910B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105289068B (zh) * 2015-12-05 2017-06-16 重庆百齐居建材有限公司 便于清除滤渣的袋式过滤器
SE539790C2 (en) * 2016-04-04 2017-11-28 Scania Cv Ab A fuel tank
CN107420153B (zh) * 2017-05-22 2019-11-08 宁波里尔汽车技术有限公司 一种防侧倾湿式油底壳
RU2741439C1 (ru) * 2019-09-24 2021-01-26 Общество С Ограниченной Ответственностью "Аквафор" (Ооо "Аквафор") Устройство мембранной очистки жидкости

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4626347A (en) * 1984-11-08 1986-12-02 Neglio Thomas P Self-cleaning filter adapted for rapid, inexpensive installation
JPH02123427U (ja) * 1989-03-22 1990-10-11
DE4104903A1 (de) * 1990-02-23 1991-08-29 Veglia Borletti Srl Vorrichtung zur feststellung des kraftstoff-fuellstands in einem kraftfahrzeug-tank
DE4339684A1 (de) * 1993-11-22 1995-05-24 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zum Fördern von Kraftstoff aus einem Vorratsschrank zu einer Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeuges
EP0749860A1 (fr) * 1995-06-19 1996-12-27 Marwal Systems Dispositif de puisage perfectionné pour carburant dans un réservoir de véhicule automobile
DE19530256C1 (de) * 1995-08-17 1997-01-23 Webasto Thermosysteme Gmbh Entnahmevorrichtung für einen Kraftstofftank
JPH1061515A (ja) * 1996-07-01 1998-03-03 Walbro Corp 燃料タンクレベル均衡装置
US5924445A (en) * 1997-02-20 1999-07-20 Sikorsky Aircraft Corporation Fuel intake device for fuel systems
KR20010092497A (ko) * 2000-03-22 2001-10-26 류정열 디젤자동차용 연료탱크
GB2446011A (en) * 2007-01-24 2008-07-30 Michael John James Float device for drawing liquid from tank

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2840147A (en) * 1955-05-31 1958-06-24 Henry C Almestad Automobile fuel tank
US4094338A (en) * 1977-05-20 1978-06-13 Bauer William J Constant rate float intake
DE2735822C2 (de) * 1977-08-09 1984-03-15 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoffbehälter für höhersiedende Kraftstoffe
US4179379A (en) * 1978-02-23 1979-12-18 Firl Industries, Inc. Pick-up nozzle
US4313233A (en) * 1979-01-29 1982-02-02 Inca-One Corporation Waterless flush toilet system
US4632139A (en) * 1981-08-10 1986-12-30 Delwichwe John L Flow regulating device
US4745942A (en) * 1981-08-10 1988-05-24 Delwiche John L Flow regulating device
US4663037A (en) * 1984-10-03 1987-05-05 Breslin Michael K Apparatus for recovery of liquid hydrocarbons from groundwater
US4998585A (en) * 1989-11-14 1991-03-12 Qed Environmental Systems, Inc. Floating layer recovery apparatus
US5133854A (en) * 1990-07-13 1992-07-28 Tibor Horvath Skimmer with self-adjusting floating collector
US5195664A (en) * 1992-04-03 1993-03-23 Steven Rhea All directional fluid pick-up
US5384033A (en) * 1994-03-08 1995-01-24 Baker Hughes Incorporated Floating inlet tube
US5687609A (en) * 1995-10-05 1997-11-18 Cyprus Amax Minerals Company Method and apparatus for mineral flotation cell level detection
RU2140366C1 (ru) * 1998-02-09 1999-10-27 Родионов Павел Владимирович Топливный бак
US6196310B1 (en) * 1999-03-04 2001-03-06 Roy F. Knight Well production apparatus
GB9912418D0 (en) * 1999-05-28 1999-07-28 James Michael J Fuel pick-up pipe assembly
KR20020024493A (ko) * 2000-09-25 2002-03-30 장학수,유병준 음파 수위 측정 방법 및 장치
US6915818B2 (en) * 2003-03-07 2005-07-12 Fuel Delivery Systems, Llc Floating arm pick up device
US6807952B1 (en) * 2003-07-22 2004-10-26 Ti Group Automotive Systems, L.L.C. Fuel tank and fuel flow control device

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4626347A (en) * 1984-11-08 1986-12-02 Neglio Thomas P Self-cleaning filter adapted for rapid, inexpensive installation
JPH02123427U (ja) * 1989-03-22 1990-10-11
DE4104903A1 (de) * 1990-02-23 1991-08-29 Veglia Borletti Srl Vorrichtung zur feststellung des kraftstoff-fuellstands in einem kraftfahrzeug-tank
DE4339684A1 (de) * 1993-11-22 1995-05-24 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zum Fördern von Kraftstoff aus einem Vorratsschrank zu einer Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeuges
EP0749860A1 (fr) * 1995-06-19 1996-12-27 Marwal Systems Dispositif de puisage perfectionné pour carburant dans un réservoir de véhicule automobile
DE19530256C1 (de) * 1995-08-17 1997-01-23 Webasto Thermosysteme Gmbh Entnahmevorrichtung für einen Kraftstofftank
JPH1061515A (ja) * 1996-07-01 1998-03-03 Walbro Corp 燃料タンクレベル均衡装置
US5924445A (en) * 1997-02-20 1999-07-20 Sikorsky Aircraft Corporation Fuel intake device for fuel systems
KR20010092497A (ko) * 2000-03-22 2001-10-26 류정열 디젤자동차용 연료탱크
GB2446011A (en) * 2007-01-24 2008-07-30 Michael John James Float device for drawing liquid from tank

Also Published As

Publication number Publication date
ES2562156T3 (es) 2016-03-02
WO2010136791A2 (en) 2010-12-02
AU2010352843A1 (en) 2011-12-08
CA2763583A1 (en) 2010-12-02
GB2472181A (en) 2011-02-02
WO2010136791A3 (en) 2011-02-17
AU2010352843B2 (en) 2016-07-28
BRPI1001869B1 (pt) 2020-09-24
CA2763583C (en) 2017-08-01
MX2010005790A (es) 2013-03-06
CN102448760B (zh) 2016-01-27
GB2472181B (en) 2014-06-25
RU2011151479A (ru) 2013-07-10
CO6290100A1 (es) 2011-06-20
MY156832A (en) 2016-03-31
RU2529073C2 (ru) 2014-09-27
JP5864412B2 (ja) 2016-02-17
EP2437957B1 (en) 2015-11-04
GB0908969D0 (en) 2009-07-01
US8826936B2 (en) 2014-09-09
BRPI1001869A2 (pt) 2011-07-26
CN102448760A (zh) 2012-05-09
AP3243A (en) 2015-05-31
US20120067442A1 (en) 2012-03-22
ZA201108910B (en) 2013-02-27
AP2011006050A0 (en) 2011-12-31
EP2437957A2 (en) 2012-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5864412B2 (ja) フロート装置
US8673147B2 (en) Container for filtering liquid having an outlet aperture for air
US1799684A (en) Air compressor
US9174150B2 (en) Float device
JP2012528269A5 (ja)
GB2446011A (en) Float device for drawing liquid from tank
US9434631B2 (en) Apparatus for removing material from a body of liquid
CA2403454A1 (en) A device for separating a surface layer of a liquid
CN110921774B (zh) 一种导流装置及应用该导流装置的污油水分离装置
JP4347409B1 (ja) 浮遊物・表層液の回収装置
US5989414A (en) Self-adjusting surface fluid extraction nozzle
US2329728A (en) Liquid dispensing device
GB2482956A (en) Float device for drawing liquid from a tank
RU47335U1 (ru) Резервуар для жидкостей
GB2257051A (en) Skimming apparatus
JP5490589B2 (ja) 吸引回収装置
CN213929670U (zh) 自动排液装置
CN218323008U (zh) 一种排水阀阀芯外壳除杂结构
CN217757071U (zh) 一种自动排水的三相分离器的装置
CN218044993U (zh) 一种液体收纳装置及清洁设备
KR850700267A (ko) 침수 가능한 액체/가스 분리기 장치
CA2950668C (en) Apparatus for removing material from a body of liquid
JP6480899B2 (ja) 回収装置
RU8277U1 (ru) Вертикальный сепаратор
SU996288A1 (ru) Резервуар

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130522

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140523

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140818

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140825

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20140924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5864412

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250