JP2012525740A - 協調マルチポイント通信装置、基地局、及び方法 - Google Patents

協調マルチポイント通信装置、基地局、及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012525740A
JP2012525740A JP2012507581A JP2012507581A JP2012525740A JP 2012525740 A JP2012525740 A JP 2012525740A JP 2012507581 A JP2012507581 A JP 2012507581A JP 2012507581 A JP2012507581 A JP 2012507581A JP 2012525740 A JP2012525740 A JP 2012525740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
comp
channel
transmission mode
communication device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012507581A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5561359B2 (ja
Inventor
ワン・ジエヌ
ジャン・ジエ
ティアン・ジュン
ジョウ・ホア
ウー・ジャンミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JP2012525740A publication Critical patent/JP2012525740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5561359B2 publication Critical patent/JP5561359B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/022Site diversity; Macro-diversity
    • H04B7/024Co-operative use of antennas of several sites, e.g. in co-ordinated multipoint or co-operative multiple-input multiple-output [MIMO] systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0023Interference mitigation or co-ordination
    • H04J11/005Interference mitigation or co-ordination of intercell interference
    • H04J11/0053Interference mitigation or co-ordination of intercell interference using co-ordinated multipoint transmission/reception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03891Spatial equalizers
    • H04L25/03898Spatial equalizers codebook-based design
    • H04L25/03904Spatial equalizers codebook-based design cooperative design, e.g. exchanging of codebook information between base stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/04Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0032Distributed allocation, i.e. involving a plurality of allocating devices, each making partial allocation
    • H04L5/0035Resource allocation in a cooperative multipoint environment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/542Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】
基地局が、移動局に対し、良好なサービスを提供する。
【解決手段】
通信装置は、当該通信装置と、当該通信装置が位置しているセルのセル基地局との間のチャネル推定値、すなわち、当該通信装置とセル基地局との間のチャネル推定値、を得るためのチャネル推定ユニットと;前記チャネル推定値又は前記チャネル推定値に基づく情報を、セル基地局に送信するための送信ユニットと;前記セル基地局から協調されたマルチポイント(CoMP)メッセージを受信するための受信ユニットであって、前記CoMPメッセージは、CoMP送信モードと、前記セル基地局に利用されるコードブック又はプリコーディングマトリクスとを指示する、受信ユニットと;前記CoMPメッセージに従ってチャネルマトリクスを得るためのチャネルマトリクス形成ユニットと;前記チャネルマトリクス及び前記CoMPメッセージに従って受信した信号をデコードするためのデコーディングユニットと;を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ワイヤレス通信技術に関する。より詳細には、ワイヤレス通信システムにおける協調されたマルチベースステーション、又はマルチセルの通信方法及び装置に関する。
近年、ワイヤレス通信システムは、十分な開発がなされてきている。従来の第二世代GSM(登録商標)(Global System for Mobile Communication)は、GPRS(General Packet Radio Service)やEDGE(Enhanced Data Rate for GSM Evolution)などの継続的な技術開発に位置づけられる。WCDMAやCDMA2000などの、より高速な通信レートを持つ第三世代のGSMが、その後世界の多くの国及び地域で用いられ、商業的に利用されてきた。セルラー通信技術の発展に加えて、他のワイヤレス技術、例えばワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)やWiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)が、急速に発展してきている。更に、例えば、第四世代GSMに近づいているIEEE802.16m技術、3GPP LTE(Third Generation Partnership Project Long Term Evolution)、3GPP LTE+(Third Generation Partnership Project Long Term Evolution Advanced)が、既に技術開発の段階に入っている。
高速マルチメディア通信、及び高速ワイヤレスインターネットアクセスに対する人々の要求が増加しているが、ワイヤレススペクトル資源は限られており、現在の帯域資源を利用した通信システムにおいて通信速度及びスペクトル利用率を十分に増加させることは、喫緊の課題となっている。マルチアンテナ技術は、通信容量を増加させ、あるいは信号品質を向上させることができるため、上述のシステムは全てマルチアンテナ技術を利用している。3GPP LTE+システム及びIEEE802.16mにおいては、基地局から移動局に対する8個の送信アンテナ及び8個の受信アンテナのモードさえも定義されている。
マルチアンテナ技術の時空間処理技術には、主に空間的なマルチプレクシング、空間的なダイバーシティ等が含まれる。この空間的なダイバーシティでは、時空間コーディングによって複数のデータサブストリームにデータを分割し、これらを同時に複数のアンテナによって伝送する。これによって、送信アンテナ間において時間領域で符号化の重複(coding redundancy)が導入されることにより、ダイバーシティゲインを得ることができる。空間的マルチプレクシングでは、送信アンテナを介して別々の情報ストリームを伝送し、そして、受信側では、干渉抑制方法(interfering suppression method)によりデコードし、最大のレートを実現する。一般的に、空間的マルチプレクシング技術は、ワイヤレス通信のスループットを向上させるために採用されている。これに対して、空間的ダイバーシティ技術は、ワイヤレス通信システムのカバレッジを拡大するために採用されている。
本発明に関連する文献を以下に列挙する。これらの文献は、この参照によって、本明細書に記載されていると同等に、本明細書の中に組み込まれる。
国際公開2008/157147号、「ワイヤレスネットワークにおける協調復号アクセス」COX TIMOTHY(米国)、KHOSHNEVIS AHMAD(米国) 米国特許出願公開2008/260064号明細書、「マルチセルワイヤレスネットワークにおける協調MIMO」、SHEN MANYUAN(米国)、XING GUANBIN(米国) 国際公開2008/124535号、「MIMO及び協調MIMO伝送」LI XIANGMING(中国) 米国特許出願公開2007/248172号明細書、「協調的基地局マルチユーザMIMOネットワークにおける信号伝送システム及び方法」MEHTA NEELESH B(米国)、ZHANG HONGYUAN(米国) 韓国特許出願公開2006/0111238号明細書、「MIMOワイヤレスネットワークにおける協調ダイバーシティのための方法」、KIM SUNG JIN(韓国)、KIM HO JIN(韓国) 米国特許出願公開2006/239222号明細書、「MIMOワイヤレスネットワークにおける協調ダイバーシティを提供するための方法」、KIM SUNG-JIN(韓国)、KIM HO-JI(韓国)
Ayman F. Naguid, Vahid Tarokh, Nambirajan Seshadri, A. Robert Calderbank,「A Space-Time Coding Modem for High-Data-Rate Wireless Communications」、IN IEEE JSAC, vol. 16, no. 8, October 1998, pp. 1459-1478 V. Tarokh, N. Seshadri, A. R. Calderbank「Space-time codes for high data rate wireless communication: performance criterion and code construction」、IEEE Trans. Inform. Theory, 44:744-765, March 1998
ワイヤレス通信システムにおいて、セルの端のユーザは、サービス基地局からの弱い信号を受信する。これは、距離が遠いばかりでなく、多くの場合は、近隣のセルの基地局からの信号に妨害されていることが挙げられる。したがって、セル端のユーザのスループットは減少する。
通信装置の一観点によれば、当該通信装置と、当該通信装置が位置しているセルのセル基地局との間のチャネル推定値、すなわち、当該通信装置とセル基地局との間のチャネル推定値、を得るためのチャネル推定ユニットと;前記チャネル推定値又は前記チャネル推定値に基づく情報を、セル基地局に送信するための送信ユニットと;前記セル基地局から協調されたマルチポイント(CoMP)メッセージを受信するための受信ユニットであって、前記CoMPメッセージは、CoMP送信モードと、前記セル基地局に利用されるコードブック又はプリコーディングマトリクスとを指示する、受信ユニットと;前記CoMPメッセージに従ってチャネルマトリクスを得るためのチャネルマトリクス形成ユニットと;
前記チャネルマトリクス及び前記CoMPメッセージに従って受信した信号をデコードするためのデコーディングユニットと;を有する通信装置が提供される。
本発明の実施形態に従って、基地局は、移動局に対してサービスを提供するために相互に良好に協調し、サービスの品質を向上させる。
本発明の実施形態に従ったコヒーレントCoMP送信モードを示す図である。 本発明の実施形態に従った第1のタイプのノンコヒーレントCoMP送信モードを示す図である。 本発明の実施形態に従った第2のタイプのノンコヒーレントCoMP送信モードを示す図である。 主基地局が送信モードを選択する実施形態のフローチャートを示す図である。 主基地局が送信モードを選択する他の実施形態のフローチャートを示す図である。 本発明の実施形態に従った移動局を示す図である。 本発明の実施形態に従った他の移動局を示す図である。 本発明の実施形態に従った主基地局のブロック図である。 本発明の実施形態に従った協調基地局のブロック図である。 移動局、主基地局、及び協調基地局で構成される通信システムの実施形態のプロセスフローチャートを示す図である。 移動局、主基地局、及び協調基地局で構成される通信システムの他の実施形態のプロセスフローチャートを示す図である。 移動局、主基地局、及び協調基地局で構成される通信システムの他の実施形態のプロセスフローチャートを示す図である。
本発明の実施形態は、上述の従来技術の課題に関連して説明する。本実施例によって、従来技術の1つ以上の弱点が改善され、そして、少なくとも1つの選択された利点が提供される。
図面及び本発明の実施形態に係る以下の記載を通じて、本発明の上述の及びその他の目的、特徴並びに有利な効果を理解することができる。図面の要素は、実寸に合わせて描かれておらず、本発明の原理を示すためにだけのものである。本発明の一部を描き表現するために、対応する部分が拡大されている場合がある。すなわち、本発明に従って構成された例示的な装置において、これらの部分は他の部分と比較して拡大される。図において、対応するあるいは同じ技術的特徴又は部品に対して、対応する符号が用いられる。
本発明の実施形態は、図を参照しながら説明する。なお、説明を明確にするために、本発明に関連せず、当業者に知られている部分の表示及び記載並びにプロセスは、図及び明細書に記載していない。
明細書の記載及び図面は、本発明の特定の実施形態を詳細に説明している。そして、本発明の原理が採用され得る態様を指摘する。この開示によって本発明の範囲が制限されないことは言うまでもない。添付の請求項の技術的範囲、精神、及び条件の範囲内で、本発明には様々な変更、修正、及び均等物が存在する。
1つの実施形態に関連して記載された、及び/又は、図示された特徴は、1つ以上の他の実施形態に用いられ得る。あるいは、他の実施形態の特徴と置き換えられ得る。
用語「有する/含む/包含する」は、特徴、要素、ステップ、又は部品の存在を特定するために、本明細書において用いられる。なお、他の特徴、要素、ステップ、又は部品の存在を排除すると理解されるべきではない点に留意すべきである。
本発明の実施形態に従って、コヒーレントCoMP送信モード、第1のタイプのノンコヒーレントCoMP送信モード、及び第2のタイプのノンコヒーレントCoMP送信モードを採用することによって、主基地局(main base station)及び協調基地局(coordinated base station)は、移動局に対してマルチポイント協調を実現する。この3つのCoMP送信モードについて、以下に説明する。
本明細書の説明においては、協調された通信において、主基地局の長期間の統計的信号パワーは、協調基地局(近隣の基地局とも言う)のそれよりも大きいと仮定する。
図1は、本発明の実施形態に従ったコヒーレントCoMP送信モードを示している。図1に示すように、このモードにおいては、主基地局及び協調基地局は、1つの移動局に対して共同して働き、同一又は異なるコードブックによって同じデータをプリコード(事前符号化pre-code)する。プリコードがなされた後、データSは、主基地局及び協調基地局を介して、移動局に送信される。この場合、移動局は、数1及び数2のチャネルのチャネル推定を同時に実行しなければならない。
Figure 2012525740
Figure 2012525740
主基地局は、このチャネル推定に従って、自身のため、及び協調基地局のために、それぞれコードブックU及びUを選択してもよい。あるいは、移動局が、このチャネル推定に従って、コードブックU及びUを、それぞれ主基地局及び協調基地局のために選択してもよい。加えて、主基地局は、このチャネル推定に従って、コードブックUを自身のために選択し、かつ、協調基地局は、コードブックUに従って、コードブックUを選択してもよい。移動局によって受信される信号は、AWGNノイズにのみ干渉を受ける。
図2は、本発明の実施形態に従った第1のノンコヒーレントCoMP送信モードを示している。図2に示されるように、このモードにおいては、主基地局及び協調基地局が、1つの移動局に対して共同して働き、同一又は異なるコードブックを用いて、かつ、異なるデータを送信する。この場合、移動局は、数3及び数4のチャネルのチャネル推定を同時に実行しなければならない。
Figure 2012525740
Figure 2012525740
主基地局は、このチャネル推定に従って、自身のため、及び協調基地局のために、それぞれコードブックU及びUを選択してもよい。あるいは、移動局が、このチャネル推定に従って、コードブックU及びUを、それぞれ主基地局及び協調基地局のために選択してもよい。加えて、主基地局は、このチャネル推定に従って、コードブックUを自身のために選択し、かつ、協調基地局は、コードブックUに従って、コードブックUを選択してもよい。
データSがUによってプリコードされた後、主基地局から移動局に送信され、その間に、データSが、Uによってプリコードされた後、協調基地局から移動局に送信される。移動局によって受信された信号は、主基地局からの有用な信号S及び協調基地局からの有用な信号Sばかりでなく、これらの2つの信号の相互干渉の値をも含む。なぜなら、コードブックは完全に理想的ではないからである。加えて、信号はAWGNノイズによる干渉も受ける。
図3は、本発明の実施例に従った第2のタイプのノンコヒーレントCoMP送信モードを示す。図3に示されるように、このモードにおいては、主基地局及び協調基地局は、それぞれ異なる移動局に対して働き、同一又は異なるコードブックを用いて、かつ、異なるデータを送信する。この場合、移動局は、数5及び数6のチャネルのチャネル推定を同時に実行しなければならない。
Figure 2012525740
Figure 2012525740
主基地局は、このチャネル推定に従って、自身のため、及び協調基地局のために、それぞれコードブックU及びUを選択してもよい。あるいは、移動局が、このチャネル推定に従って、コードブックU及びUを、それぞれ主基地局及び協調基地局のために選択してもよい。加えて、主基地局は、このチャネル推定に従って、コードブックUを自身のために選択し、かつ、協調基地局は、コードブックUに従って、コードブックUを選択してもよい。データSがUによってプリコードされた後、主基地局から送信され、主基地局によりサービスされている移動局に送信され、データSが、Uによってプリコードされた後、協調基地局から送信され、協調基地局によりサービスされている移動局に送信される。移動局によって受信された信号は、主基地局からの有用な信号Sばかりでなく、協調基地局から送信されたデータS信号からの干渉をも含む。なぜなら、コードブックは完全に理想的ではないからである。加えて、信号はAWGNノイズによる干渉も受ける。
第2のタイプのノンコヒーレントCoMP送信モードにおいては、主基地局及び協調基地局によって採用されたコードブックU及びUの一方は、移動局の事後信号対雑音比(SNR)(スループット)を最大化させる。これに対して、他方は、その移動局のSNR(スループット)を最小化させる。
その移動局のSNR(スループット)を最大化させるコードブックを使用している基地局は、その移動局に対して働いて(サービスして)いる信号を送信する。そして、その移動局のSNR(スループット)を最小化させるコードブックを使用している基地局は、他の移動局に対して働いている信号を送信する。
図4は、主基地局が送信モードを選択する実施形態を示す。図4に示すように、まずステップS401で、主基地局は、主基地局と移動局との間の、及び移動局と近隣の基地局(主基地局から近隣の他の基地局)との間のチャネル推定値を、移動局から受信する。本発明の実施形態において、各移動局は、主基地局に対する、及びそれぞれの近隣の基地局に対するチャネル推定を実行しなければならない。
次に、ステップS402において、主基地局は、現在のチャネルコンディションに従って、マルチポイント協調を実行すべきか否かを決定する。例えば、一実施形態において、主基地局と移動局との間のチャネル推定値が、第1の閾値より小さく、かつ、第2の閾値よりも大きく、近隣の基地局と移動局との間のチャネル推定値が、第3の閾値よりも小さく、かつ、第4の閾値夜も大きい場合、マルチポイント協調を実行することが決定される。
主基地局と移動局との間のチャネル推定値が、第1の閾値より大きい場合、主基地局と移動局との間のチャネルは非常に良好であることを意味しており、マルチポイント協調は必要ない。主基地局と移動局との間のチャネル推定値が、第2の閾値より小さい場合、主基地局と移動局との間のチャネルは非常に不良であることを意味しており、主基地局は、マルチポイント協調を実行することができない。したがって、この場合には、マルチポイント協調を実行することは不要であると決定される。これに対して、近隣の基地局と移動局との間のチャネル推定値が、第3の閾値よりも大きい場合、近隣の基地局と移動局との間のチャネルは非常に良好であることを意味しており、マルチポイント協調は必要ない。近隣の基地局と移動局との間のチャネル推定値が、第4の閾値よりも小さい場合、近隣の基地局と移動局との間のチャネルは非常に不良であることを意味しており、近隣の基地局は、マルチポイント協調を実行することができない。
なお、他の実施例において、近隣の基地局と移動局との間のチャネル推定値が、第3の閾値よりも大きいか否かを判断することは、不要である。そして、直接的に、チャネル推定値は、第3の閾値よりも小さいと仮定する。
ステップS402において、マルチポイント協調が実行されるべきと決定された場合、主基地局は、更に、どのタイプのCoMP送信モードが採用されるべきかを決定する。このために、本発明の1つの実施形態に従って、ステップS403において、基地局と移動局との間のチャネル推定値が、第1の閾値と第2の閾値との間にある第5の閾値よりも小さいか否かが判断される。もし、そうであれば、コヒーレントCoMP送信モードが採用される。これに対して、ステップS403において、基地局と移動局との間のチャネル推定値が第5の閾値よりも小さくないと判断される場合には、ステップS404において、近隣の基地局と移動局との間のチャネル推定値が、第3の閾値と第4の閾値との間にある第6の閾値より大きいか否かが判断される。そして、もし、そうであれば、第1のタイプのノンコヒーレントCoMP送信モードが採用される。あるいは、そうでない場合には、第2のタイプのノンコヒーレントCoMP送信モードが採用される。
図5は、主基地局が送信モードを選択する本発明の他の実施形態のフローチャートである。図5に示されたフローは、図4に示されたフローと実質的に同一である。唯一の相違点は以下の通りである。ステップS404において、近隣の基地局と移動局との間のチャネル推定値が、第6の閾値よりも大きいと判断される場合、ステップS405において、データトラフィックが、所定の値よりも大きいか否かが判断される。もし、そうであれば、第1のタイプのノンコヒーレントCoMP送信モードが採用される。あるいは、そうでない場合には、第2のタイプのノンコヒーレントCoMP送信モードが、採用される。
更に、別の実施形態においては、移動局は、自身と協調基地局との間のチャネル推定値を計測しなくてもよい。しかしながら、単に自身と主基地局との間のチャネル推定値を計測すればよい。主基地局は、移動局と協調基地局との間のチャネル推定値を、移動局の地理的位置に従って推論する。これによって、CoMP送信モードを採用するか否かを判定する。そして、どのタイプのCoMP送信モードが採用されるべきかを判定する。
加えて、図4及び図5においては、主基地局が、採用の可否、及びどのタイプのCoMP送信モードを採用するかを決定しているが、この決定は、移動局によって実行されてもよい。この場合には、例えば、ステップS401のチャネル推定値を受信するステップは、チャネル推定を実行するステップに変更してもよい。
図6Aは、本発明の実施形態に従った移動局を示す。本発明の実施形態において、受信器は、最小平均二乗誤差検出を採用し、かつ、受信器は、各基地局から送信された信号を受信している間、各基地局と時間的に完全に同期していると仮定する。もし、時間が同期していない場合、時間誤差は、単純な直線位相調節(linear phase adjustment)によって補償されてもよい。
図6Aに示されるように、本発明の実施例に従って、移動局60は、チャネル推定ユニット61、送信ユニット62、受信ユニット63、チャネルマトリクス形成ユニット64、及びデコーディングユニット65を含む。
チャネル推定ユニット61は、移動局と主基地局との間のチャネル推定値、及び移動局と近隣の基地局との間のチャネル推定値を推定する。送信ユニット62は、推定されたチャネル推定値を主基地局に送信する。あるいは、送信ユニット62は、移動局と近隣の基地局との間の推定されたチャネル推定値を、近隣の基地局に送信する。
なお、ある通信システム(例えばTTDシステム)においては、アップリンク及びダウンリンクチャネルは、相互にシンメトリカルである。この場合、チャネル推定ユニット61は、移動局と近隣の基地局との間のチャネル推定値を単に推定する。
受信ユニット63は、主基地局から、CoMP送信モードに入るか否か、CoMP送信モードに入る場合にどのタイプのCoMP送信モードを採用するか、及び主基地局及び協調基地局により使用されるコードブックを指示する情報を受信する。例えば、上記の情報はCDMA下のCIPCH、又はLTEシステム下のPDCCHを介して送信される。加えて、受信ユニットは、主基地局、及び/又は、近隣の基地局から、データを更に受信する。
コヒーレントCoMP送信モード、又は第1のタイプのコヒーレントCoMP送信モードに入ることが通知された場合には、チャネルマトリクス形成ユニット64は、主基地局のアンテナ、及び近隣の基地局のアンテナのチャネル推定を実行することにより、チャネルマトリクスを形成する。そして、第2のタイプのノンコヒーレントCoMP送信モードに入ることが通知された場合には、チャネルマトリクス形成ユニット64は、ユーザをサービスしている基地局のアンテナのチャネル推定を実行することによって、チャネルマトリクスを形成する。
デコーディングユニット65は、主基地局から通知されたチャネルマトリクス及びCoMP送信モードに従って、主基地局及び近隣の基地局からのデータをデコードする。詳細には、コヒーレントCoMP送信モードに入ることが通知された場合には、デコーディングユニット65は、受信ユニット63によって受信された異なる基地局からの同一のソースのデータを、同一のデータと見なし、かつ、その後このデータをデコードする。本発明の実施形態において、同じリソースは、同じ時刻及びシンボルのサブキャリアリソースを参照する。
第1のノンコヒーレントCoMP送信モードに入ることが通知された場合、デコーディングユニット65は、受信ユニット63によって受信された異なる基地局からのデータを異なるデータであると見なし、その後このデータをデコードする。既知のMMSEレシーバ、ZFレシーバ等がデコーディングに採用されてもよい。
CoMP送信モードに入らないこと、又は第2のタイプのノンコヒーレントCoMP送信モードに入ることが通知された場合、移動局によってなされる処理は、従来技術と同様である。したがって、実施形態において、主基地局は、移動局に、コヒーレントCoMP送信モード、又は、第2のタイプのノンコヒーレントCoMP送信モードに入ったことを単に通知すればよい。
図6Bは、本発明の他の実施例に従った移動局を示している。図6Aと比較すると、図6Bの移動局には、チャネル推定ユニット61によって推定されたチャネル推定値に従って、CoMP送信を実行するか否か、どのタイプのCoMP送信モードが採用されるべきか、並びに主基地局及び協調基地局によって使用されるコードブック、を決定する判定ユニット66が追加されている。判定ユニットが、CoMP送信モードを実行することを決定した場合、決定されたCoMP送信モード及びコードブックを含み、CoMP送信モードに入ることを要求するリクエストが、主基地局に送信される。
追加的な実施形態において、判定ユニット66は、主基地局及び協調基地局によって使用されるコードブックを決定することなく、CoMP送信モードを実行するか否か、及びどのタイプのCoMP送信モードが採用されるかを単に決定すればよい。
受信ユニット63は、移動局からのリクエストを受け入れるか否かを指示する通知を主基地局から受け取る。1つの実施形態において、通知は、決定されたCoMP送信モード、並びに主基地局及び協調基地局が使用するコードブックを更に含んでいる。
図7は、本発明の実施例に従った主基地局の機能ブロック図を示している。図7に示すように、本発明の実施例に従って、主基地局70は、受信ユニット71、判定ユニット72、第1の送信ユニット73、及び第2の送信ユニット74を有する。
受信ユニット71は、チャネル推定値又はプリコーディングマトリクス値を移動局から受信する。TDDシステムにおいて、移動局が、それ自身と主基地局との間のチャネル推定値を送信しない場合、主基地局は、主基地局と移動局との間のチャネル推定値を推定するチャネル推定ユニットを更に含んでもよい。
判定ユニット72は、チャネル推定値又はプリコーディングマトリクスに基づいて、CoMP送信モードに入るか否か、及びCoMP送信モードに入った場合にどのタイプのCoMP送信モードが採用されるべきかを決定する。加えて、判定ユニット72は、主基地局及び協調基地局によって使用される、変調及びコーディング方式(MCS:Modulation and Coding Scheme)、及びコードブック等を更に決定してもよい。MCS及びコードブックの使用を決定する場合、事後SNR又はスループットを最大化する原則を採用してもよい。
コードブック及びMCSを決定するために採用される事後SNRを最大化する原則は、特定のデコーディングアルゴリズム(例えば、ゼロフォーシングアルゴリズム又はMMSEアルゴリズム)において、システムの事後SNRを最大化するコードブックを選択し、かつ、得られた事後SNRに従って対応するMCSを選択することになる。
コードブック及びMCSを決定するために採用されるスループットを最大化する原則は、特定のデコーディングアルゴリズム(例えば、ゼロフォーシングアルゴリズム又はMMSEアルゴリズム)及びシステムの目標フレームエラーレートにおいて、システムのスループットを最大化するコードブック及びMCSを選択することになる。
CoMP送信モードに入ることが決定された場合、第1の送信ユニット73は、選択されたCoMP送信モードを、基地局間のインターフェース(例えばX2インターフェース)を介して、例えば、協調基地局に通知し、そして、関連するCoMP送信モードが選択された場合、協調基地局から移動局に送信すべきデータを、協調基地局に送信する。このデータは、主基地局から移動局に送信すべきデータと同じである。第1のタイプのノンコヒーレントCoMP送信モードが選択された場合、協調基地局から移動局に送信されるべきデータは、協調基地局に送信される。データは、主基地局から移動局に送信されるデータとは異なる。加えて、第1の送信ユニット73は、コードブック(プリコーディングマトリクス)、MCS等を指示するデータ送信情報を更に送信する。この第1の送信ユニット73は、協調基地局に使用されるコードブック、MCS等を指示するデータを直接送信してもよい。他の実施形態において、主基地局により使用されるコードブックが送信されてもよい。そして、協調基地局は、主基地局により使用されるコードブックに従って、自身が利用すべきコードブックを決定してもよい。第1の送信ユニット73により協調基地局に送信されたデータ送信情報、データ等は、一般的に、協調情報と呼ばれる。
マルチポイント協調を採用することが決定された場合、第2の送信ユニット74は、使用されるべきCoMP送信モードを指示するCoMPメッセージを、移動局に送信する。1つの実施例において、第2の送信ユニット74は、それぞれ主基地局及び協調基地局によって使用されるMCS及びコードブックの情報を、更に移動局に送信する。別の実施形態において、第2の送信ユニット74は、主基地局により使用されるMCS及びコードブックを移動局に単に送信する。しかしながら、協調基地局により使用されるこれらのものは、送信されない。
図8は、本発明に従った協調基地局のブロック図を示す。図8に示されるように、本発明の実施形態に従って、協調基地局80は、受信ユニット81、決定ユニット82、及び送信ユニット83を含む。
受信ユニット81は、送信すべきデータと、CoMP送信モードに入るか否か、どのタイプのCoMP送信モードが採用されるべきか、及び使用されるべきMCS及びプリコード(プリコーディングマトリクス)を指示する情報とを主基地局から受信する。
決定ユニット82は、主基地局からの情報に従って、協調基地局によって使用されるべきMCS及びコードブック(プリコーディングマトリクス)を決定する。使用すべきMCS及びコードブック(プリコーディングマトリクス)を、主基地局が直接指示した場合には、決定ユニット82は、指示されたMCS及びコードブックを、使用すべきMCS及びコードブック(プリコーディングマトリクス)として、直接決定する。主基地局が、直接指示しない場合であって、主基地局によって使用されているMCS及びコードブック、並びに移動局と協調基地局との間のチャネル推定値を示す情報を単に与えた場合には、決定ユニット82は、この情報に従って、利用されるべきMCS及びコードブック(プリコーディングマトリクス)を決定する。
CoMP送信モードに入ることが指示された場合には、送信ユニット83は、決定ユニット82により決定されたMCS及びコードブックに従って、データを移動局に送信する。コヒーレントCoMP送信モード、又は第1のノンコヒーレントCoMP送信モードに入る場合には、送信ユニット83は、受信ユニットによって主基地局から受信したデータを送信する。第2のタイプのノンコヒーレントCoMP送信モードにおいては、送信ユニット83は、CoMPサービスを要求する移動局に対して、いかなるデータをも送信しない。しかしながら、主基地局から通知されたMCS及びコードブックを使用する協調基地局によりサービスされる移動局に対しては、データを送信する。これによって、CoMPサービスを要求する移動局に対する干渉を最小限度に抑えることができる。この場合、協調基地局のデータは、実際に移動局に(干渉として)受信されるため、このようなデータ、及び主基地局からのデータは、一般的に協調データ(coordination data)と呼ばれる
なお、明細書及び図面には記載していないが、移動局及び各基地局は、それぞれの機能をインプリメントするために、必要な様々な他のユニットを有することは言うまでもない。これらの他のユニットとしては、例えば、移動局及び基地局の対応する部分を制御するための制御ユニット(例えば、CPU)、データ及びコードブックを記憶するための記憶ユニット、及び従業者又はユーザの操作に供するインターフェースユニット(例えば、ディスプレイ及び操作キー)が含まれる。
図9は、移動局、主基地局、及び協調基地局で構成される通信システムの実施形態のプロセスフローチャートを示す。図9には、1つの協調基地局が示されているが、幾つかの協調基地局が存在する点に留意すべきである。
図9に示されるように、本発明の実施形態に従った通信システムにおいて、まず、移動局がチャネル推定を実行し(S91)、移動局と主基地局との間のチャネルのチャネル推定値、及び移動局と協調基地局との間のチャネルのチャネル推定値を推定する。次に、移動局は、これらのチャネル推定値を、主基地局に送信する(S92)。主基地局は、受信したチャネル推定値に従って、マルチポイント協調を実行するか否か、及びマルチポイント協調が実行されるべき場合に、どのタイプのCoMP送信モードを採用すべきかを決定する(S93)。次に、マルチポイント協調を実行すると決定された場合、CoMP送信モードと、主基地局及び協調基地局によって使用されるMCS及びコードブックCoMPメッセージとを指示するCoMPメッセージが、移動局に送信される(S94);この間、データ(コヒーレント協調又は第1のコヒーレント協調の場合)と、CoMP送信モードを指示するデータ送信情報と、MCS及びコードブックとを含む協調情報が、協調基地局に送信される(S95)。そして、データが移動局に送信される(S96)。
主基地局から協調情報を受信した後、協調基地局は、使用するMCS及びコードブック(プリコーディングマトリクス)を決定し(S97)、そして、協調データを送信する(S98)。次に、移動局は、主基地局により送信されたCoMPメッセージに従って、主基地局及び協調基地局からのデータをデコードする(S99)。
図10は、移動局、主基地局、及び協調基地局で構成される通信システムの他の実施形態のプロセスフローチャートを示す。
図10に示されるように、本発明の実施形態に従った通信システムにおいて、まず、移動局がチャネル推定を実行し(S101)、移動局と主基地局との間のチャネル推定値のみを推定する。次に、移動局は、チャネル推定値を主基地局に送信する(S102)。主基地局は、受信したチャネル推定値及び移動局の地理的位置に従って、マルチポイント協調を実行するか否か、及びマルチポイント協調が実行されるべき場合に、どのタイプのCoMP送信モードを採用すべきかを決定する(103)。次に、マルチポイント協調を実行すると決定された場合、CoMP送信モードと、主基地局によって使用されるMCS及びコードブックCoMPメッセージとを指示するCoMPメッセージが、移動局に送信される(S104);この間、データ(コヒーレント協調又は第1のコヒーレント協調の場合)と、CoMP送信モードを指示するデータ送信情報と、MCS及びコードブックとを含む協調情報が、協調基地局に送信される(S105)。そして、データが移動局に送信される(S106)。
基地局からCoMPメッセージを受信した後、移動局は、チャネル推定を実行し(S107)、そして、チャネル推定値を協調基地局に送信する(S108)。主基地局から協調情報、及び移動局からチャネル推定値を受信した後、協調基地局は、使用するMCS及びコードブックを決定し(S109)、そして、決定されたデコーディング情報を移動局に送信し(S110)、かつ、協調データを送信する(S111)。次に、移動局は、主基地局からのCoMPメッセージ及び協調基地局からのデコーディング情報に従って、主基地局及び協調基地局からのデータをデコードする(S112)。
図11は、移動局、主基地局、及び協調基地局で構成される通信システムの更に別の実施形態のプロセスフローチャートを示す。
図11に示されるように、本発明の実施形態に従った通信システムにおいて、まず、移動局がチャネル推定を実行し(S201)、移動局と主基地局との間のチャネルのチャネル推定値、及び移動局と協調基地局との間のチャネルのチャネル推定値を推定する。次に、移動局は、チャネル推定値に従って、CoMP送信を実行するか否か、どのタイプのCoMP送信モードを採用すべきか、及びCoMP送信モードにおける主基地局及び協調基地局によって使用されるコードブック(プリコーディングマトリクス)を決定する(S202)。次に、CoMP送信を実行すると決定した場合には、上記の情報を含み、CoMP送信を実行することを要求するリクエストが、主基地局に送信される(S203)。そのリクエストを受信した後、主基地局は、そのリクエストを受け入れるか否かを決定し、かつ、確認メッセージを移動局に送信する(S204)。同時期に、協調情報が協調基地局に送信され(S205)、そして、その後、データを移動局に送信する(S206)。協調基地局は、受信した協調情報に従って、使用されるべきMCS及びコードブックを決定し、そして、その後、協調データを送信する(S207)。その後、移動局は、主基地局及び協調基地局からのデータをデコードする(S208)。
主基地局は、現在、自身及び協調基地局が使用しているリソースに従って、適度にリクエストを発信する。例えば、以下の通りである。リクエストに指示された、各基地局に対応したプリコーディングマトリクスが、各基地局によって利用されていない場合、主基地局は、そのリクエストを受信し、対応するCoMP送信モードを決定してもよい。リクエストに指示された、各基地局に対応するプリコーディングマトリクスが、各々又はある基地局に使用されている状態の場合、主基地局は、そのリクエストを排除してもよい。
なお、上述のステップは、順番に番号が付されているが、これらのステップの順序は変更してもよく、また、複数のステップが同時に実行されてもよい。
更に、本発明の実施形態において、例えば、OFDMシステムに対しては、送信されたデータは、OFDMシステムの周波数ドメインにおける各サブキャリアのプリセレクトされたコードブックによってプリコードされる。このプリコードされた信号は、M個の送信アンテナによって送信され、N個の受信アンテナによって受信される。この受信された信号は、以下のように表現される。
Figure 2012525740
ここで、
Figure 2012525740
は受信信号、
Figure 2012525740
はチャネル応答マトリクス、
Figure 2012525740
はプリコーディングベクトル、
Figure 2012525740
は送信信号、
Figure 2012525740
はAWGNノイズベクトルである。そして、これらのベクトルのディメンションは、それぞれ、N×1、N×M、M×1、1×1、及びN×1である。
なお、本明細書において定義した基地局は、最も広い意味で解釈されるべきである。すなわち、自身のサービスエリアを形成し、その中で通信装置にサービスする様々な装置が含まれる。
本明細書の実施態様に対応して記載されたそれぞれの例示的ユニット及びステップは、ハードウエア、ソフトウエア、又はこれらの組合せによってインプリメントすることができることを当業者は理解するであろう。これらの機能がハードウエア又はソフトウエアのいずれの形で実現されるかは、技術解決のための特定のアプリケーション及び設計の拘束条件に依存する。技術者であれば、記載された機能を異なる方法でインプリメントし得る。しかしながら、このインプリメンテーションは、本発明の技術的範囲を超えるものと解釈されるべきではない。
本明細書において開示された実施形態に関連して記載された方法又はアルゴリズムのステップは、ハードウエア(コンピュータ等の論理装置)によって実行されるソフトウエアによってインプリメントすることができる。ソフトウエアが実行された場合、そのハードウエア(コンピュータ等の論理装置)は、上述の方法又はそのステップをインプリメントすることが可能である。あるいは、本発明の装置の部分として働くことができる。
ソフトウエアは、RAM、メモリ、ROM、EPROM、EEPROM、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD−ROM、又は既知の技術のいかなる形態の記憶媒体にも記憶させることができる。
上述の実施形態は、例示であり、本発明を限定するためのものではない。本発明の精神に従って、当業者であれば、様々な変形及び変更を考えることができ、これらは全て本発明の技術的範囲に属するものである。
以上の実施形態に関し、更に以下の付記を開示する。
(付記1)
通信装置であって、
当該通信装置と、当該通信装置が位置しているセルのセル基地局との間のチャネル推定値、すなわち、当該通信装置とセル基地局との間のチャネル推定値、を得るためのチャネル推定ユニットと;
前記チャネル推定値又は前記チャネル推定値に基づく情報を、セル基地局に送信するための送信ユニットと;
前記セル基地局から協調されたマルチポイント(CoMP)メッセージを受信するための受信ユニットであって、前記CoMPメッセージは、CoMP送信モードと、前記セル基地局に利用されるコードブック又はプリコーディングマトリクスとを指示する、受信ユニットと;
前記CoMPメッセージに従ってチャネルマトリクスを得るためのチャネルマトリクス形成ユニットと;
前記チャネルマトリクス及び前記CoMPメッセージに従って受信した信号をデコードするためのデコーディングユニットと;
を有する通信装置。
(付記2)
前記CoMPメッセージは、CoMP送信モードがコヒーレントCoMP送信モードであることを示し、前記チャネルマトリクス形成ユニットは、セル基地局のアンテナ及び協調基地局のアンテナのチャネル推定を実行することによって、チャネルマトリクスを形成し、かつ、前記デコーディングユニットは、前記セル基地局からのデータ及び前記協調基地局からのデータを、同じデータであると見なすことによって、前記受信した信号をデコードする、付記1記載の通信装置。
(付記3)
前記CoMPメッセージは、前記CoMP送信モードが、第1のタイプのノンコヒーレントCoMP送信モードであることを示し、前記チャネルマトリクス形成ユニットは、セル基地局のアンテナ及び協調基地局のアンテナのチャネル推定を実行することによって、チャネルマトリクスを形成し、かつ、前記デコーディングユニットは、前記セル基地局からのデータ及び前記協調基地局からのデータを、同じデータであると見なすことによって、前記受信した信号をデコードする、付記1記載の通信装置。
(付記4)
前記CoMPメッセージは、前記CoMP送信モードが、第2のタイプのノンコヒーレントCoMP送信モードであることを示し、前記チャネルマトリクス形成ユニットは、セル基地局のアンテナのチャネル推定を実行することによって、チャネルマトリクスを形成し、かつ、前記デコーディングユニットは、前記セル基地局からのデータに係る前記受信した信号をデコードする、付記1記載の通信装置。
(付記5)
前記チャネル推定ユニットは、更に、当該通信装置と前記協調基地局との間のチャネル推定値を得て、かつ、前記送信ユニットは、当該通信装置と前記協調基地局との間のチャネル推定値を、前記セル基地局に送信する、付記1記載の通信装置。
(付記6)
前記チャネル推定ユニットは、更に、当該通信装置と前記協調基地局との間のチャネルのチャネル推定値、すなわち当該通信装置と前記協調基地局との間のチャネル推定値、を得て;当該通信装置は、CoMP送信を実行するか否かを決定する判定ユニットを更に有し;前記CoMP送信が実行されると決定された場合、前記チャネル推定値に基づく情報として、前記送信ユニットは、前記セル基地局に、CoMP送信のためのリクエストを送信する、付記1記載の通信装置。
(付記7)
前記判定ユニットは、更に、CoMP送信モードが採用されることと、前記コードブック又はプリコーディングマトリクスが前記セル基地局及び前記協調基地局に利用されることと、を決定し;前記送信ユニットによって前記セル基地局に送信された前記リクエストは、前記CoMP送信モードと、前記コードブック又はプリコーディングマトリクスとを指示する情報を含む、付記6記載の通信装置。
(付記8)
前記第2のタイプのノンコヒーレントCoMP送信モードが採用されることが決定される場合、前記判定ユニットは、当該通信装置の事後信号対雑音比(SNR)又はスループットを最大化するルールにおいて、前記コードブック又はプリコーディングマトリクスがセル基地局に利用されることを決定し、かつ、当該通信装置の事後信号対雑音比(SNR)又はスループットを最大化するルールにおいて、前記コードブック又はプリコーディングマトリクスが協調基地局に利用されることを決定する、付記7記載の通信装置。
(付記9)
当該通信装置と前記セル基地局との間の前記チャネル推定値が第1の閾値と第2の閾値の間にある場合で、かつ、当該通信装置と前記協調基地局との間の前記チャネル推定値が第3の閾値と第4の閾値の間にある場合、前記判定ユニットはCoMP送信が実行されることを決定し;当該通信装置と前記セル基地局との間の前記チャネル推定値が、前記第1の閾値と前記第2の閾値との間に存在する第5の閾値より小さい場合、前記判定ユニットはコヒーレントCoMP送信モードが採用されることを決定し;当該通信装置と前記セル基地局との間の前記チャネル推定値が、前記第5の閾値より大きい場合で、かつ、当該通信装置と前記協調基地局との間の前記チャネル推定値が、前記第3の閾値と前記第4の閾値との間に存在する第6の閾値より大きい場合、前記判定ユニットは、前記第1のコヒーレントCoMP送信モードが採用されることを決定し;かつ、当該通信装置と前記セル基地局との間の前記チャネル推定値が、前記第5の閾値より大きい場合で、かつ、当該通信装置と前記協調基地局との間の前記チャネル推定値が、前記第6の閾値より小さい場合、前記判定ユニットは、前記第2のコヒーレントCoMP送信モードが採用されることを決定する、付記7記載の通信装置。
(付記10)
基地局であって、
当該基地局により提供されるセルの通信装置から、前記通信装置と当該基地局との間のチャネルのチャネル推定値、すなわち、当該基地局に対するチャネル推定値、を受信するための受信ユニットと;
前記チャネル推定値に従って、協調されたマルチポイント(CoMP)送信を実行するか否かと、CoMP送信モードを採用することと、コードブック又はプリコーディングマトリクスが前記基地局と協調する協調基地局によって利用されることと、を決定するための判定ユニットと;
前記協調基地局に利用される前記CoMP送信モードと、コードブック又はプリコーディングマトリクスとを表す情報を含む協調情報、及び前記協調基地局により送信されるデータを前記協調基地局に通知するための第1の送信ユニットと;
採用する前記CoMP送信モードと、当該基地局が利用するコードブック又はプリコーディングマトリクスと、当該基地局に対して協調する協調基地局により利用されるコードブック又はプリコーディングマトリクスと、を指示する情報、及び前記通信装置により受信されるべきデータを、前記通信装置に送信するための第2の送信ユニットと;
を有する基地局。
(付記11)
前記判定ユニットは、前記通信装置の、前記チャネル推定値及び地理的位置に従って、決定する、
付記10記載の基地局。
(付記12)
前記受信ユニットは、更に、前記通信装置から、前記通信装置と前記協調基地局との間のチャネルのチャネル推定値、すなわち、前記通信装置と前記協調基地局との間のチャネル推定値を受信し、前記判定ユニットは、前記通信装置と前記協調基地局との間の前記チャネル推定値と、前記通信装置と当該基地局との間のチャネル推定値とに従って、決定する、付記10記載の基地局。
(付記13)
当該通信装置と前記基地局との間の前記チャネル推定値が第1の閾値と第2の閾値の間にある場合で、かつ、当該通信装置と前記協調基地局との間の前記チャネル推定値が第3の閾値と第4の閾値の間にある場合、前記判定ユニットはCoMP送信が実行されることを決定し;当該通信装置と前記基地局との間の前記チャネル推定値が、前記第1の閾値と前記第2の閾値との間に存在する第5の閾値より小さい場合、前記判定ユニットはコヒーレントCoMP送信モードが採用されることを決定し;当該通信装置と前記基地局との間の前記チャネル推定値が、前記第5の閾値より大きい場合で、かつ、当該通信装置と前記協調基地局との間の前記チャネル推定値が、前記第3の閾値と前記第4の閾値との間に存在する第6の閾値より大きい場合、前記判定ユニットは、前記第1のコヒーレントCoMP送信モードが採用されることを決定し;かつ、当該通信装置と前記基地局との間の前記チャネル推定値が、前記第5の閾値より大きい場合で、かつ、当該通信装置と前記協調基地局との間の前記チャネル推定値が、前記第6の閾値より小さい場合、前記判定ユニットは、前記第2のコヒーレントCoMP送信モードが採用されることを決定する、付記12記載の基地局。
(付記14)
前記第2のタイプのノンコヒーレントCoMP送信モードが採用されることが決定される場合、前記判定ユニットは、前記通信装置の事後信号対雑音比(SNR)又はスループットを最大化するルールにおいて、前記コードブック又はプリコーディングマトリクスが基地局に利用されることを決定し、かつ、前記通信装置の事後信号対雑音比(SNR)又はスループットを最大化するルールにおいて、前記コードブック又はプリコーディングマトリクスが協調基地局に利用されることを決定する、付記10記載の基地局。
(付記15)
コヒーレントCoMP送信モードが採用されるべきと、前記判定ユニットが決定した場合、前記第1の送信ユニットは、前記基地局によって前記通信装置に送信されるべきデータと同じものを、前記協調基地局に送信し;前記判定ユニットが前記第1のタイプのコヒーレントCoMP送信モードが採用されるべきと決定した場合、前記第1の送信ユニットは、前記基地局によって前記通信装置に送信されるべきデータと異なるものを前記協調基地局に送信し、前記判定ユニットが前記第2のタイプのコヒーレントCoMP送信モードが採用されるべきと決定した場合、前記第1の送信ユニットは、データを前記協調基地局に送信しない、付記13記載の基地局。
(付記16)
通信装置において利用される協調されたマルチポイント(CoMP)通信方法であって、
前記通信装置と前記通信装置が位置しているセルのセル基地局との間のチャネルのチャネル推定値、すなわち前記通信装置とセル基地局との間のチャネル推定値、を得るためのチャネル推定ステップと;
前記チャネル推定値又は前記チャネル推定値に基づく情報を、前記セル基地局に送信するための送信ステップと;
前記セル基地局からのCoMPメッセージを受信するための受信ステップであって、前記CoMPメッセージは、前記CoMP送信モードと、前記セル基地局によって利用されるコードブック又はプリコーディングマトリクスと、前記セル基地局に対して協調する協調基地局によって利用されるコードブック又はプリコーディングマトリクスと、を指示する、受信ステップと;
前記CoMPメッセージに従って、チャネルマトリクスを得るためのチャネルマトリクス形成ステップと;
前記チャネルマトリクス及び前記CoMPメッセージに従って、受信した信号をデコードするためのデコーディングステップと;
を有するCoMP通信方法。
(付記17)
前記CoMPメッセージは、前記CoMP送信モードがコヒーレントCoMP送信モードであることを指示し、前記チャネルマトリクス形成ステップが、前記セル基地局のアンテナ及び前記協調基地局のアンテナのチャネル推定を実行することによって、チャネルマトリクスを形成し、かつ、前記デコーディングステップは、前記セル基地局からのデータ及び前記協調基地局からのデータを、同じデータであると見なすことによって、前記受信した信号をデコードする、付記16記載のCoMP通信方法。
(付記18)
前記CoMPメッセージは、前記CoMP送信モードが、第1のタイプのノンコヒーレントCoMP送信モードであることを指示し、前記チャネルマトリクス形成ステップは、セル基地局のアンテナ及び協調基地局のアンテナのチャネル推定を実行することによって、チャネルマトリクスを形成し、かつ、前記デコーディングステップは、前記セル基地局からのデータ及び前記協調基地局からのデータを、同じデータであると見なすことによって、前記受信した信号をデコードする、付記16記載のCoMP通信方法。
(付記19)
前記CoMPメッセージは、前記CoMP送信モードが、第2のタイプのノンコヒーレントCoMP送信モードであることを指示し、前記チャネルマトリクス形成ステップは、セル基地局のアンテナのチャネル推定を実行することによって、チャネルマトリクスを形成し、かつ、前記デコーディングステップは、前記セル基地局からのデータに係る前記受信した信号をデコードする、付記16記載のCoMP通信方法。
(付記20)
前記チャネル推定ステップは、更に、当該通信装置と前記協調基地局との間のチャネル推定値を得て、かつ、前記送信ステップは、当該通信装置と前記協調基地局との間のチャネル推定値を、前記セル基地局に送信する、付記16記載のCoMP通信方法。
(付記21)
前記チャネル推定ステップは、更に、当該通信装置と前記協調基地局との間のチャネルのチャネル推定値、すなわち当該通信装置と前記協調基地局との間のチャネル推定値、を得て、当該CoMP通信方法は、CoMP送信を実行するか否かを決定する判定ステップを更に有し、前記CoMP送信が実行されると決定された場合、前記チャネル推定値に基づく情報として、前記送信ステップは、前記セル基地局に、CoMP送信のためのリクエストを送信する、付記16記載のCoMP通信方法。
(付記22)
前記判定ステップは、更に、CoMP送信モードが採用されることと、前記コードブック又はプリコーディングマトリクスが前記セル基地局及び前記協調基地局に利用されることと、を決定し;前記送信ステップによって前記セル基地局に送信された前記リクエストは、前記CoMP送信モードと、前記コードブック又はプリコーディングマトリクスとを指示する情報を含む、付記21記載のCoMP通信方法。
(付記23)
基地局であって、
当該基地局により提供されるセルの通信装置から、協調されたマルチポイント(CoMP)送信を実行することを要求するリクエスト、CoMP送信モードを採用することを指示する情報を含むリクエスト、CoMP送信モードを採用すること、及びコードブック又はプリコーディングマトリクスが前記基地局と協調する協調基地局によって利用されることを受信するための受信ユニットと;
前記協調基地局に利用される前記CoMP送信モードと、コードブック又はプリコーディングマトリクスとを指示する情報を含む協調情報、及び前記協調基地局により送信されるデータを前記協調基地局に通知するための第1の送信ユニットと;
前記リクエストの確認、及び前記通信装置により受信されるべきデータを、前記通信装置に送信するための第2の送信ユニットと;
を有する基地局。
(付記24)
前記リクエストを受信すべきか否かを決定するための判断ユニットを更に有する、付記23記載の基地局。
60 移動局
70 主基地局
80 協調基地局

Claims (10)

  1. 通信装置であって、
    当該通信装置と、当該通信装置が位置しているセルのセル基地局との間のチャネル推定値、すなわち、当該通信装置とセル基地局との間のチャネル推定値、を得るためのチャネル推定ユニットと;
    前記チャネル推定値又は前記チャネル推定値に基づく情報を、セル基地局に送信するための送信ユニットと;
    前記セル基地局から協調されたマルチポイント(CoMP)メッセージを受信するための受信ユニットであって、前記CoMPメッセージは、CoMP送信モードと、前記セル基地局に利用されるコードブック又はプリコーディングマトリクスとを指示する、受信ユニットと;
    前記CoMPメッセージに従ってチャネルマトリクスを得るためのチャネルマトリクス形成ユニットと;
    前記チャネルマトリクス及び前記CoMPメッセージに従って受信した信号をデコードするためのデコーディングユニットと;
    を有する通信装置。
  2. 前記CoMPメッセージは、CoMP送信モードがコヒーレントCoMP送信モードであることを示し、前記チャネルマトリクス形成ユニットは、セル基地局のアンテナ及び協調基地局のアンテナのチャネル推定を実行することによって、チャネルマトリクスを形成し、かつ、前記デコーディングユニットは、前記セル基地局からのデータ及び前記協調基地局からのデータを、同じデータであると見なすことによって、前記受信した信号をデコードする、請求項1記載の通信装置。
  3. 前記CoMPメッセージは、前記CoMP送信モードが、第1のタイプのノンコヒーレントCoMP送信モードであることを示し、前記チャネルマトリクス形成ユニットは、セル基地局のアンテナ及び協調基地局のアンテナのチャネル推定を実行することによって、チャネルマトリクスを形成し、かつ、前記デコーディングユニットは、前記セル基地局からのデータ及び前記協調基地局からのデータを、同じデータであると見なすことによって、前記受信した信号をデコードする、請求項1記載の通信装置。
  4. 前記CoMPメッセージは、前記CoMP送信モードが、第2のタイプのノンコヒーレントCoMP送信モードであることを示し、前記チャネルマトリクス形成ユニットは、セル基地局のアンテナのチャネル推定を実行することによって、チャネルマトリクスを形成し、かつ、前記デコーディングユニットは、前記セル基地局からのデータに係る前記受信した信号をデコードする、請求項1記載の通信装置。
  5. 前記チャネル推定ユニットは、更に、当該通信装置と前記協調基地局との間のチャネルのチャネル推定値、すなわち当該通信装置と前記協調基地局との間のチャネル推定値、を得て;当該通信装置は、CoMP送信を実行するか否かを決定する判定ユニットを更に有し;前記CoMP送信が実行されると決定された場合、前記チャネル推定値に基づく情報として、前記送信ユニットは、前記セル基地局に、CoMP送信のためのリクエストを送信する、請求項1記載の通信装置。
  6. 前記判定ユニットは、更に、CoMP送信モードが採用されることと、前記コードブック又はプリコーディングマトリクスが前記セル基地局及び前記協調基地局に利用されることと、を決定し;前記送信ユニットによって前記セル基地局に送信された前記リクエストは、前記CoMP送信モードと、前記コードブック又はプリコーディングマトリクスとを指示する情報を含む、請求項5記載の通信装置。
  7. 前記第2のタイプのノンコヒーレントCoMP送信モードが採用されることが決定される場合、前記判定ユニットは、当該通信装置の事後信号対雑音比(SNR)又はスループットを最大化するルールにおいて、前記コードブック又はプリコーディングマトリクスがセル基地局に利用されることを決定し、かつ、当該通信装置の事後信号対雑音比(SNR)又はスループットを最大化するルールにおいて、前記コードブック又はプリコーディングマトリクスが協調基地局に利用されることを決定する、請求項6記載の通信装置。
  8. 当該通信装置と前記セル基地局との間の前記チャネル推定値が第1の閾値と第2の閾値の間にある場合で、かつ、当該通信装置と前記協調基地局との間の前記チャネル推定値が第3の閾値と第4の閾値の間にある場合、前記判定ユニットはCoMP送信が実行されることを決定し;当該通信装置と前記セル基地局との間の前記チャネル推定値が、前記第1の閾値と前記第2の閾値との間に存在する第5の閾値より小さい場合、前記判定ユニットはコヒーレントCoMP送信モードが採用されることを決定し;当該通信装置と前記セル基地局との間の前記チャネル推定値が、前記第5の閾値より大きい場合で、かつ、当該通信装置と前記協調基地局との間の前記チャネル推定値が、前記第3の閾値と前記第4の閾値との間に存在する第6の閾値より大きい場合、前記判定ユニットは、第1のコヒーレントCoMP送信モードが採用されることを決定し;かつ、当該通信装置と前記セル基地局との間の前記チャネル推定値が、前記第5の閾値より大きい場合で、かつ、当該通信装置と前記協調基地局との間の前記チャネル推定値が、前記第6の閾値より小さい場合、前記判定ユニットは、第2のコヒーレントCoMP送信モードが採用されることを決定する、請求項6記載の通信装置。
  9. 基地局であって、
    当該基地局により提供されるセルの通信装置から、前記通信装置と当該基地局との間のチャネルのチャネル推定値、を受信するための受信ユニットと;
    前記チャネル推定値に従って、協調されたマルチポイント(CoMP)送信を実行するか否かと、CoMP送信モードを採用することと、コードブック又はプリコーディングマトリクスが前記基地局と協調する協調基地局によって利用されることと、を決定するための判定ユニットと;
    前記協調基地局に利用される前記CoMP送信モードと、コードブック又はプリコーディングマトリクスとを表す情報を含む協調情報、及び前記協調基地局により送信されるデータを前記協調基地局に通知するための第1の送信ユニットと;
    採用する前記CoMP送信モードと、当該基地局が利用するコードブック又はプリコーディングマトリクスと、当該基地局に対して協調する協調基地局により利用されるコードブック又はプリコーディングマトリクスと、を指示する情報、及び前記通信装置により受信されるべきデータを、前記通信装置に送信するための第2の送信ユニットと;
    を有する基地局。
  10. 通信装置において利用される協調されたマルチポイント(CoMP)通信方法であって、
    前記通信装置と前記通信装置が位置しているセルのセル基地局との間のチャネルのチャネル推定値、を得るためのチャネル推定ステップと;
    前記チャネル推定値又は前記チャネル推定値に基づく情報を、前記セル基地局に送信するための送信ステップと;
    前記セル基地局からのCoMPメッセージを受信するための受信ステップであって、前記CoMPメッセージは、前記CoMP送信モードと、前記セル基地局によって利用されるコードブック又はプリコーディングマトリクスと、前記セル基地局に対して協調する協調基地局によって利用されるコードブック又はプリコーディングマトリクスと、を指示する、受信ステップと;
    前記CoMPメッセージに従って、チャネルマトリクスを得るためのチャネルマトリクス形成ステップと;
    前記チャネルマトリクス及び前記CoMPメッセージに従って、受信した信号をデコードするためのデコーディングステップと;
    を有するCoMP通信方法。
JP2012507581A 2009-04-30 2010-04-13 協調マルチポイント通信装置、基地局、及び方法 Expired - Fee Related JP5561359B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200910136983.0 2009-04-30
CN2009101369830A CN101877609B (zh) 2009-04-30 2009-04-30 通信装置、基站和多点合作通信方法
PCT/CN2010/071728 WO2010124554A1 (zh) 2009-04-30 2010-04-13 通信装置、基站和多点合作通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012525740A true JP2012525740A (ja) 2012-10-22
JP5561359B2 JP5561359B2 (ja) 2014-07-30

Family

ID=43020084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012507581A Expired - Fee Related JP5561359B2 (ja) 2009-04-30 2010-04-13 協調マルチポイント通信装置、基地局、及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8483292B2 (ja)
EP (1) EP2427025A4 (ja)
JP (1) JP5561359B2 (ja)
KR (1) KR101298394B1 (ja)
CN (1) CN101877609B (ja)
WO (1) WO2010124554A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012156974A (ja) * 2011-01-07 2012-08-16 Kyocera Corp 無線端末、基地局、及び移動通信システム
JP2013518479A (ja) * 2010-01-27 2013-05-20 ゼットティーイー コーポレーション 協調多入力多出力ビーム形成のデータ送信方法およびシステム
JP2018516498A (ja) * 2015-04-14 2018-06-21 大唐移▲動▼通信▲設▼▲備▼有限公司 アダプティヴダウンリンクCoMP伝送方法及び装置
WO2022163266A1 (ja) * 2021-01-27 2022-08-04 ソニーグループ株式会社 通信装置、及び通信方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2955972B1 (en) * 2010-10-01 2017-09-13 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method for and apparatus for simultaneous reception of downlink shared channels from multiple cells
CA2803906C (en) * 2010-12-10 2018-10-30 Panasonic Corporation Signal generation method and signal generation device
US8792924B2 (en) * 2011-05-06 2014-07-29 Futurewei Technologies, Inc. System and method for multi-cell access
EP2544420A1 (en) * 2011-07-07 2013-01-09 Alcatel Lucent Method for transmitting data in a communication system, first network node and second network node thereof
CN102983935B (zh) * 2011-09-07 2017-10-27 株式会社Ntt都科摩 基于干扰对齐的预编码、预解码方法及发射机和移动终端
CN103718491B (zh) * 2011-09-19 2016-09-21 富士通株式会社 数据传输方法、系统、发射机和接收机
US8797966B2 (en) 2011-09-23 2014-08-05 Ofinno Technologies, Llc Channel state information transmission
DE102011118076B4 (de) * 2011-11-04 2024-04-18 Airbus Operations Gmbh Verfahren zur deutlichen Steigerung der Verfügbarkeit drahtloser Verbindungen
WO2013073557A1 (ja) * 2011-11-15 2013-05-23 シャープ株式会社 通信システム、通信方法、基地局装置及び移動局装置
US8879496B2 (en) 2011-12-19 2014-11-04 Ofinno Technologies, Llc Beamforming codeword exchange between base stations
JP5923786B2 (ja) * 2012-03-16 2016-05-25 シャープ株式会社 基地局装置及び通信方法
KR102008331B1 (ko) 2012-05-31 2019-08-07 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 복수의 기지국이 협동하는 방법 및 장치
CN103490862A (zh) * 2012-06-12 2014-01-01 富士通株式会社 多点协作的传输装置及方法、通信系统
US9735933B2 (en) 2012-07-09 2017-08-15 Lg Electronics Inc. Method for receiving or transmitting downlink signal in wireless communication system and device therefor
JP5964698B2 (ja) * 2012-08-29 2016-08-03 日本無線株式会社 無線通信システム
WO2015030522A1 (en) * 2013-08-30 2015-03-05 Lg Electronics Inc. Signaling method for coordinated multiple point transmission and reception, and apparatus therefor
CN107211457B (zh) * 2015-01-30 2021-05-25 瑞典爱立信有限公司 第一节点及其中的方法
KR102164967B1 (ko) * 2017-01-06 2020-10-13 한국전자통신연구원 통신 시스템에서 제어 채널의 송수신 방법 및 장치
US11956762B2 (en) 2018-09-28 2024-04-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Facilitating improved performance in advanced networks with multiple transmission points
US20240097752A1 (en) * 2021-02-24 2024-03-21 Google Llc Dynamic Codebooks for Active Coordination Sets

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008133582A2 (en) * 2007-04-30 2008-11-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and arrangement for adapting a multi-antenna transmission
JP2008306732A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Ntt Docomo Inc コードブックに基いたプリコーディングシステムのスケジューリング方法及びスケジューリング装置
WO2008156081A1 (ja) * 2007-06-19 2008-12-24 Ntt Docomo, Inc. 送信装置及び送信方法
JP2009506729A (ja) * 2005-08-30 2009-02-12 クゥアルコム・インコーポレイテッド プリコーディングおよびsdmaの支援
WO2009024021A1 (fr) * 2007-08-19 2009-02-26 Alcatel Lucent Procédé et appareil pour éliminer le brouillage entre des signaux reçus par plusieurs stations mobiles
WO2009024018A1 (fr) * 2007-08-20 2009-02-26 Alcatel Lucent Technologie mimo collaborative à multiples stations de base interactive à faibles informations et procédé et appareil d'ordonnancement correspondants

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6128276A (en) * 1997-02-24 2000-10-03 Radix Wireless, Inc. Stacked-carrier discrete multiple tone communication technology and combinations with code nulling, interference cancellation, retrodirective communication and adaptive antenna arrays
US7428268B2 (en) 2004-12-07 2008-09-23 Adaptix, Inc. Cooperative MIMO in multicell wireless networks
KR100909529B1 (ko) 2005-04-20 2009-07-27 삼성전자주식회사 Mimo 무선 네트워크에서 협력 다이버시티 방법
US7526036B2 (en) 2006-04-20 2009-04-28 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. System and method for transmitting signals in cooperative base station multi-user mimo networks
KR20080037398A (ko) 2006-10-26 2008-04-30 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 기지국 협력 방법 및 그 시스템
US7961775B2 (en) * 2007-01-09 2011-06-14 Broadcom Corporation Method and system for a delta quantizer for MIMO pre-coders with finite rate channel state information feedback
KR20080069753A (ko) * 2007-01-24 2008-07-29 삼성전자주식회사 다중안테나 시스템에서 협력전송을 위한 중계 장치 및 방법
KR20080070151A (ko) * 2007-01-25 2008-07-30 삼성전자주식회사 코드북 기반 다중안테나 시스템에서 중계 장치 및 방법
US8891489B2 (en) * 2007-03-19 2014-11-18 Qualcomm Incorporated Handover mechanism that exploits uplink channel quality of a target cell
US7965785B2 (en) 2007-04-04 2011-06-21 Ntt Docomo, Inc. Uplink multiple-input-multiple-output (MIMO) and cooperative MIMO transmissions
US8179775B2 (en) * 2007-08-14 2012-05-15 Texas Instruments Incorporated Precoding matrix feedback processes, circuits and systems
US8687489B2 (en) * 2007-06-15 2014-04-01 Qualcomm Incorporated Aborting a packetized wireless communication
US8576772B2 (en) 2007-06-18 2013-11-05 Intel Corporation Cooperative multiple access in wireless networks
US7990941B2 (en) * 2007-07-30 2011-08-02 Freescale Semiconductor, Inc. Adaptive antenna system signal detection
US9491722B2 (en) * 2007-08-10 2016-11-08 Qualcomm Incorporated Adaptation of transmit power based on channel quality
US7957485B2 (en) * 2008-02-25 2011-06-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Reduced complexity parametric covariance estimation for precoded MIMO transmissions
US8559879B2 (en) * 2008-04-22 2013-10-15 Qualcomm Incorporated Null pilots for interference estimation in a wireless communication network
CN101394378B (zh) * 2008-10-10 2011-06-08 安徽创毅通信科技有限公司 多基站协作组信道质量反馈方法及装置、用户终端
CN101399583B (zh) * 2008-11-07 2012-09-05 西安电子科技大学 蜂窝通信系统中的协作伙伴选择和预编码协作通信方法
US8107547B2 (en) * 2008-11-17 2012-01-31 Texas Instruments Incorporated Receivers for embedded ACK/NAK in CQI reference signals in wireless networks
US8155088B2 (en) * 2009-01-30 2012-04-10 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. System and method for opportunistic cell edge selection in multi-cell MIMO OFDMA networks
US8620280B2 (en) * 2009-04-27 2013-12-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Downlink single-user multi-cell mimo systems for interference mitigation
US8208434B2 (en) * 2009-04-28 2012-06-26 Motorola Mobility, Inc. Method of signaling particular types of resource elements in a wireless communication system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009506729A (ja) * 2005-08-30 2009-02-12 クゥアルコム・インコーポレイテッド プリコーディングおよびsdmaの支援
WO2008133582A2 (en) * 2007-04-30 2008-11-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and arrangement for adapting a multi-antenna transmission
JP2008306732A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Ntt Docomo Inc コードブックに基いたプリコーディングシステムのスケジューリング方法及びスケジューリング装置
WO2008156081A1 (ja) * 2007-06-19 2008-12-24 Ntt Docomo, Inc. 送信装置及び送信方法
WO2009024021A1 (fr) * 2007-08-19 2009-02-26 Alcatel Lucent Procédé et appareil pour éliminer le brouillage entre des signaux reçus par plusieurs stations mobiles
WO2009024018A1 (fr) * 2007-08-20 2009-02-26 Alcatel Lucent Technologie mimo collaborative à multiples stations de base interactive à faibles informations et procédé et appareil d'ordonnancement correspondants

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013518479A (ja) * 2010-01-27 2013-05-20 ゼットティーイー コーポレーション 協調多入力多出力ビーム形成のデータ送信方法およびシステム
JP2012156974A (ja) * 2011-01-07 2012-08-16 Kyocera Corp 無線端末、基地局、及び移動通信システム
JP2018516498A (ja) * 2015-04-14 2018-06-21 大唐移▲動▼通信▲設▼▲備▼有限公司 アダプティヴダウンリンクCoMP伝送方法及び装置
WO2022163266A1 (ja) * 2021-01-27 2022-08-04 ソニーグループ株式会社 通信装置、及び通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010124554A1 (zh) 2010-11-04
CN101877609A (zh) 2010-11-03
CN101877609B (zh) 2013-06-12
JP5561359B2 (ja) 2014-07-30
US8483292B2 (en) 2013-07-09
KR20120002537A (ko) 2012-01-05
EP2427025A4 (en) 2014-08-20
KR101298394B1 (ko) 2013-08-20
US20120044978A1 (en) 2012-02-23
EP2427025A1 (en) 2012-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5561359B2 (ja) 協調マルチポイント通信装置、基地局、及び方法
US10142053B2 (en) Method and apparatus for transmitting control information to remove and suppress interference in wireless communication system
JP6243066B2 (ja) 指向性ワイヤレスネットワークにおける接続ポイント発見および関連付けのための方法および装置
CN109905195B (zh) 用于使用盲检测由用户装备进行的干扰消除的方法和设备
CN106797266B (zh) 用于在无线通信系统中通过干扰信号消除和抑制来接收下行链路数据的方法和装置
EP2359516B1 (en) Method and apparatus for h-arq scheduling in a wireless communication system
KR101923551B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 망 진입을 위한 장치 및 방법
EP2918091B1 (en) Transmission mode selection and downlink scheduling using primary and dedicated pilot signals
TW201743583A (zh) 向基地站通知關於使用者設備對波束改變指令的接收
US10020927B2 (en) Method and device for decoding reception signal in wireless communication system
KR20170007753A (ko) 발견 및 동기화 및 빔포밍을 위한 저주파수 캐리어들과 밀리미터 파 채널들 사이의 협력 기법들
KR20170081648A (ko) 협력적 업링크 송신을 위한 리소스들의 관리
CN105122701A (zh) 控制无线通信系统中的干扰的方法和装置
CN106464405A (zh) 用于无线通信系统中的干扰消除和抑制的资源的高效利用的方法和设备
CN104937871A (zh) 管理网络中的干扰
US10044425B2 (en) Multi-layer wireless streaming with adaptive constellation mapping (ACM)
WO2006131048A1 (fr) Dispositif de diversité multi-antenne adaptatif et procédé dans le reseau de communication mobile
CN103503526A (zh) 在无线通信系统中在mbsfn 环境下管理保留小区和用户设备
JP2020010346A (ja) Pucch上でのエレベーションpmi報告
JP6509825B2 (ja) Ibe認識チャネル選択
Zhang et al. Using non-orthogonal multiplexing for enhancing unicast-broadcast transmission capacity in 5G
CN109644077A (zh) 迭代mimo接收机的分层控制
JP2012023519A (ja) 基地局、通信システム及び通信方法
WO2010040282A1 (zh) 多载波移动通信系统中的通信方法、基站以及通信系统
US10448407B2 (en) Interference cancellation enhancement in HetNets through coordinated SIMO/MIMO interference codes

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130902

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140416

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5561359

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees