JP2012518636A - 神経ペプチドy受容体結合化合物を有する細胞毒性コンジュゲート - Google Patents

神経ペプチドy受容体結合化合物を有する細胞毒性コンジュゲート Download PDF

Info

Publication number
JP2012518636A
JP2012518636A JP2011551063A JP2011551063A JP2012518636A JP 2012518636 A JP2012518636 A JP 2012518636A JP 2011551063 A JP2011551063 A JP 2011551063A JP 2011551063 A JP2011551063 A JP 2011551063A JP 2012518636 A JP2012518636 A JP 2012518636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hnpy
seq
4hyp
aib
pro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011551063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5584236B2 (ja
Inventor
ドン,ツェン・シン
チョウ,ケヴィン・エル
デオリヴェイラ,ダニエル・ビー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ipsen Pharma SAS
Original Assignee
Ipsen Pharma SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ipsen Pharma SAS filed Critical Ipsen Pharma SAS
Publication of JP2012518636A publication Critical patent/JP2012518636A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5584236B2 publication Critical patent/JP5584236B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/22Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains four or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70571Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for neuromediators, e.g. serotonin receptor, dopamine receptor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4738Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4745Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems condensed with ring systems having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. phenantrolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

一連の新規の神経ペプチドY−細胞毒性コンジュゲート、その同じものを含む組成物、およびNPY−Y1受容体を発現する細胞の異常な、または望ましくない増殖と関係する疾患または病気の状態の処置のためのそれらの療法的使用に関する方法を提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、標的化部分に結合している細胞毒性部分を含む、標的化された細胞毒性化合物を特徴とする。より詳細には、本発明は神経ペプチドY−細胞毒性コンジュゲート、それを含む組成物、および異常な、または望ましくない細胞の増殖、移動および/または生理学的活性と関係する疾患または病気の状態の処置のためのそれらの療法的使用に関する方法を提供する。
ほとんどの細胞毒性薬物は、それらが療法的作用を必要とする組織または細胞への選択的作用を欠いていることにより、望ましくない毒性の副作用を示す。細胞毒性薬剤の標的細胞型への選択的送達を成し遂げるために様々な取り組みが進められてきた。生物学的受容体リガンドをこれらの薬物を目的の細胞に標的化するための薬物のキャリヤーとして用いることは、毒性の副作用を低減させ、薬物送達の効率を大きく向上させることができる。例えば、特許協力条約(“PCT”)公開第WO97/19954号は、アントラサイクリン系細胞毒性薬剤、例えばドキソルビシンのペプチドホルモン、例えばLHRH、ボンベシンまたはソマトスタチンとのコンジュゲートを開示している。その細胞毒性薬剤はペプチドに構造:-C(O)-(CH2)n-C(O)-を有するリンカーを介して共有結合しており、ここでn=0〜7である。
同様に、欧州特許出願第EP1,118,336号は、ソマトスタチン類似体、例えばオクトレオチド(octreotide)、ランレオチド(lanreotide)およびバブレオチド(vapreotide)と細胞毒性薬物、例えばパクリタキセル、ドキソルビシンまたはカンプトテシンのスペーサーを通したコンジュゲートを開示しており、ここでそのスペーサーは構造:-C(O)-(CH2)n-C(O)-を有することも示されており、ここでn=0〜7である。
米国特許出願公開第2002/0115596号は細胞毒性薬剤とオリゴペプチドのコンジュゲートを開示しており、ここでそのペプチドのアミノ酸配列は遊離型前立腺特異的抗原により優先的に切断されることが示されている。そのようなコンジュゲートは前立腺癌および良性前立腺肥大症の処置に有用であると言われている。
米国特許出願公開第2003/0064984号は、CC−1065およびズオカルマイシン類(duocarmycins)の細胞毒性類似体の、切断可能なリンカーアームおよび標的化薬剤、例えば抗体またはペプチドとのコンジュゲートを開示している。その細胞毒性類似体はそのリンカーが切断されると放出されることが示されている。
PCT公開第WO02/34237号は、ポリペプチドに直接共有結合した有効薬剤のコンジュゲートを開示している。そのポリペプチドは有効薬剤を、例えば胃の中で、立体構造的な保護(conformational protection)により安定化すると言われている。
しかし、標的化の特異性、全身毒性および薬物動態に関して向上した特性を有する標的化された細胞毒性薬物に関する重要な必要性が残っている。
標的化された細胞毒性化合物の適用は多くの癌性の疾患または病気の処置の助けとなると考えられる。例えば、神経ペプチドY(“NPY”)受容体を過剰発現する腫瘍または癌の処置は、細胞毒性部分と複合体化した天然のヒト神経ペプチドY(“hNPY”)、すなわちH-Tyr-Pro-Ser-Lys-Pro-Asp-Asn-Pro-Gly-Glu-Asp-Ala-Pro-Ala-Glu-Asp-Met-Ala-Arg-Tyr-Tyr-Ser-Ala-Leu-Arg-His-Tyr-Ile-Asn-Leu-Ile-Thr-Arg-Gln-Arg-Tyr-NH2(SE
Q ID NO:1)、またはその断片もしくは類似体により標的化および処置されると考えられる。
NPYの作用はY1〜Y6と名付けられたいくつかのNPY受容体亜型により仲介される可能性があり、それからのY1、Y2、Y4およびY5は広範囲に渡って特性付けられている。NPYおよびNPY受容体の総説に関して、例えばC. Wahlestedt and D. Reis,
Annual Review of Pharmacology and Toxicology, 33:309-352 (1993)を参照。
PCT公開第WO02/43776号において論じられているように、乳房腫瘍および転移の試料におけるNPY−Y1受容体の高い密度および高い出現頻度に基づき、乳癌はNPY関連薬物に関する重要な標的である。PCT公開第WO02/43776号において論じられているように、神経ペプチドY1受容体はY2受容体との組み合わせまたは単独のどちらかで腫瘍組織において排他的に発現しており、一方で健康な組織はY2受容体のみを発現していることも分かった。PCT公開第WO02/43776号において開示されているY1受容体結合化合物は、以下の化合物からなるグループから選択される:
“[Leu31, Pro34]-NPY (SEQ ID NO:81)、[Leu31, Pro34]-PYY (SEQ ID NO:82)、Pro34-NPY (SEQ ID NO:83)、Pro34-PYY (SEQ ID NO:84)、NPY (SEQ ID NO:1)、PYY (SEQ ID NO:80)、Des Asn29[Trp28,32, Nva34]-NPY(27-36) (Balasubramaniam, Peptides 18(3), 445-457 (1997) (SEQ ID NO:85))、[Pro30, Tyr32, Leu34]-NPY(28-36) (Leban et al., J. Med. Chem. 38, 1150-1157 (1995) (SEQ ID NO:86))、2量体であるビス(31/31’){[Cys31, Trp32, Nva34]-NPY(31-36)} (Balasubramaniam、上記、(SEQ ID NO:87))、SR120819A (Serradeil et al., FEBS lett. 225, 209-214 (1987))、BIBP3236 (Rudolf et al., Eur. J. Pharmacol. 271, R11-R13 (1994))、Daniels et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA
92, 9067-9071 (1995)において記述されている3種類の化合物:
次の式の383U91
Figure 2012518636
次の式の1120W91
Figure 2012518636
次の式の1229U91
Figure 2012518636
およびアルギネン(arginene)模倣物(mimics)。”
このように、細胞毒性部分にコンジュゲートしたY1選択的NPY類似体を用いてNP
Y−Y1受容体を標的化する能力は、癌性の疾患または病気の処置の助けになるであろう。そのような癌には、乳癌、卵巣癌、グリア系腫瘍、腎細胞癌、腎芽細胞腫、および腫瘍内血管が含まれるが、それらに限定されない。
本発明の化合物ならびにNPY関連薬物に関する重要な標的である腫瘍および癌の処置としてのそれらの使用の個々の利点には、毒性の副作用の減少、処置の有効性の増大、および/または多剤耐性による厄介な問題(complications)の減少が含まれるが、それらに限定されない。
WO97/19954号 欧州特許出願第EP1,118,336号 米国特許出願公開第2002/0115596号 米国特許出願公開第2003/0064984号 WO02/34237号 WO02/43776号
C. Wahlestedt and D. Reis, Annual Review of Pharmacology and Toxicology, 33:309-352 (1993) Balasubramaniam, Peptides 18(3), 445-457 (1997) Leban et al., J. Med. Chem. 38, 1150-1157 (1995) Serradeil et al., FEBS lett. 225, 209-214 (1987) Rudolf et al., Eur. J. Pharmacol. 271, R11-R13 (1994) Daniels et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 92, 9067-9071 (1995)
1観点において、本発明は次の式(I):
X-B1-B2-B3-B4-Z (I)
{式中:
Xは細胞毒性または細胞増殖抑制薬剤であり;
B1はrv(アミノ酸)であり;
B2、B3、およびB4のそれぞれは、それぞれの出現に関して独立して(Doc)m、(Aepa)n、もしくは-C(O)-W1-W2-W3-W4-W5-C(O)-であり、または欠失しており;そして
Zは1種類以上のNPY受容体亜型(単数または複数)に結合する部分である}
の標的化された細胞毒性化合物を提供する。
式(I)において、Zは好ましくは次の式のhNPYの類似体であり:
A1-A2-A3-A4-A5-A6-A7-A8-A9-A10-A11-A12-A13-A14-A15-A16-A17-A18-A19-A20-A21-A22-A23-A24-A25-A26-A27-A28-A29-A30-A31-A32-A33-A34-A35-A36-A37-R1(SEQ ID NO:2)
ここで:
A1はTyr、(X1,X2,X3,X4,X5)Phe、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A2はPro、3Hyp、シス-3Hyp、4Hyp、またはシス-4Hypであり;
A3はSer、Abu、Aib、Ala、Thr、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A4はLys、Arg、hArg、Dab、Dap、Orn、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A5はPro、3Hyp、シス-3Hyp、4Hyp、またはシス-4Hypであり;
A6はAsp、Aib、Asn、Gln、Glu、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A7はAsn、Aib、Gln、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A8はPro、3Hyp、シス-3Hyp、4Hyp、またはシス-4Hypであり;
A9はGly、Aib、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A10はGlu、Aib、Asn、Asp、Gln、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A11はAsp、Aib、Asn、Gln、Glu、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A12はAla、Abu、Aib、Nva、Val、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A13はPro、3Hyp、シス-3Hyp、4Hyp、またはシス-4Hypであり;
A14はAla、Abu、Aib、Nva、Val、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A15はGlu、Aib、Asn、Asp、Gln、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A16はAsp、Aib、Asn、Gln、Glu、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A17はMet、Acc、Aib、Cha、Ile、Leu、hLeu、Nle、Nva、Tle、Val、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A18はAla、Abu、Aib、Nva、Val、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A19はArg、hArg、Apc、Dab、Dap、Lys、Orn、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A20はTyr、(X1,X2,X3,X4,X5)Phe、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A21はTyr、(X1,X2,X3,X4,X5)Phe、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A22はSer、Abu、Aib、Ala、Thr、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A23はAla、Abu、Aib、Nva、Val、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A24はLeu、Acc、Cha、Ile、hLeu、Nle、Nva、Tle、Val、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A25はArg、hArg、Dab、Dap、Lys、Orn、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A26はHis、2Pal、3Pal、4Pal、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A27はTyr、(X1,X2,X3,X4,X5)Phe、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A28はIle、Acc、Cha、Leu、hLeu、Nle、Nva、Tle、Val、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))C(O)であり;
A29はAsn、Aib、Gln、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A30はLeu、Acc、Cha、Ile、hLeu、Nle、Nva、Tle、Val、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A31はIle、Acc、Cha、Leu、hLeu、Nle、Nva、Tle、Val、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A32はThr、Aib、Ser、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A33はArg、hArg、Dab、Dap、Lys、Orn、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A34はGln、Asn、Dhp、3Hyp、シス-3Hyp、4Hyp、シス-4Hyp、Inp、Ktp、Nip、Oic、Pro、hPro、Tic、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A35はArg、Aic、Apc、hArg、Dab、Dap、Lys、Orn、4NH2Phe、4NH2CH2Phe、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A36はTyr、Aic、(X1,X2,X3,X4,X5)Phe、HN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり、または欠失しており;
A37はHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり、または欠失しており;
R1はOH、NH2、(C1-30)アルコキシ、またはNH-X6-CH2-X7であり、ここでX6は(C1-40)アルキルまたは(C2-40)アルケニルであり、ここでX7はH、OH、CO2H、またはC(O)-NH2であり;
W1およびW5のそれぞれは、それぞれの出現に関して独立してCR4R5であり;
R4およびR5のそれぞれは、それぞれの出現に関して独立してH、F、Br、Cl、I、(C1-30)アルキル、(C2-30)アルケニル、置換された(C1-30)アルキル、置換された(C2-30)アルケニル、SR6、S(O)R7、もしくはS(O)2R8であり;またはR4およびR5は一緒に(C3-30)シクロアルキル、(C3-30)ヘテロ環、もしくは(C5-30)アリール環を形成しており;
R6、R7、およびR8のそれぞれは、それぞれの出現に関して独立して(C1-30)アルキル、(C2-30)アルケニル、置換された(C1-30)アルキル、または置換された(C2-30)アルケニルであり;
W2、W3、およびW4のそれぞれは、それぞれの出現に関して独立してCR9R10、O、S、(CH2)tであり、または存在せず;
R9およびR10のそれぞれは、それぞれの出現に関して独立してH、F、Br、Cl、I、(C1-30)アルキル、(C2-30)アルケニル、置換された(C1-30)アルキル、置換された(C2-30)アルケニル、SR6、S(O)R7、もしくはS(O)2R8であり;またはR9およびR10は一緒に環系を形成しており;
mはそれぞれの出現に関して独立して0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10であり;
nはそれぞれの出現に関して独立して0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10であり;
qはそれぞれの出現に関して独立して0、1、2、3、4または5であり;
tはそれぞれの出現に関して独立して0、1、2、または3であり;
X1、X2、X3、X4、およびX5のそれぞれは、それぞれの出現に関して独立してH、F、Cl、Br、I、(C1-10)アルキル、置換された(C1-10)アルキル、アリール、置換されたアリール、OH、OMe、NH2、NO2、またはCNであり;そして
R2およびR3のそれぞれは、それぞれの出現に関して独立してH、(C1-40)アルキル、(C1-40)ヘテロアルキル、(C1-40)アシル、(C2-40)アルケニル、(C2-40)アルキニル、アリール(C1-40)アルキル、アリール(C1-40)アシル、置換された(C1-40)アルキル、置換された(C1-40)ヘテロアルキル、置換された(C1-40)アシル、置換された(C2-40)アルケニル、置換された(C2-40)アルキニル、置換されたアリール(C1-40)アルキル、置換されたアリール(C1-40)アシル、(C1-40)アルキルスルホニル、またはC(NH)-NH2であり、ここでR2が(C1-40)アシル、アリール(C1-40)アシル、置換された(C1-40)アシル、置換されたアリール(C1-40)アシル、(C1-40)アルキルスルホニル、またはC(NH)-NH2である場合、R3はHまたは(C1-C40)アルキル、(C1-40)ヘテロアルキル、(C2-40)アルケニル、(C2-40)アルキニル、アリール(C1-40)アルキル、置換された(C1-40)アルキル、置換された(C1-40)ヘテロアルキル、置換された(C2-40)アルケニル、置換された(C2-40)アルキニル、または置換されたアリール(C1-40)アルキルである。
上記の式(I)に含まれる化合物の部分集合(IA)は下記のものである:
Xは細胞毒性薬剤であり;
B1はrvAsp、rvD-Asp、rvCha、rvD-Cha、またはrvGlyであり;
B2はSucであり;
B3およびB4のそれぞれは、それぞれの出現に関して独立して(Doc)m、(Aepa)nであり、または欠失しており;
A1はTyrまたはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A2はProであり;
A3はSer、Aib、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A4はLysまたはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A5はProであり;
A6はAsp、Aib、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A7はAsn、Aib、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A8はProであり;
A9はGly、Aib、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A10はGlu、Aib、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A11はAsp、Aib、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A12はAla、Aib、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A13はProであり;
A14はAla、Aib、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A15はGlu、Aib、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A16はAsp、Aib、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A17はMet、A6c、Aib、Nle、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A18はAla、Aib、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A19はArgまたはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A20はTyrまたはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A21はTyrまたはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A22はSer、Aib、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A23はAla、Aib、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A24はLeu、A6c、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A25はArgまたはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A26はHisまたはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A27はTyrまたはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A28はIle、A6c、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A29はAsn、Aib、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A30はLeu、A6c、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A31はIle、A6c、Leu、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A32はThr、Aib、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A33はArgまたはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A34はTic、Dhp、4Hyp、Inp、Nip、Pro、hPro、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A35はArg、Aic、Apc、Lys、4NH2Phe、4NH2CH2Phe、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
A36はTyr、Aic、HN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり、または欠失しており;
A37はHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)または欠失しており;
R1はNH2であり;
R2およびR3のそれぞれは、それぞれの出現に関して独立してHまたは(C1-30)アシルであり;
ただし、R2が(C1-30)アシルである場合、R3はHであり;
R4およびR5のそれぞれは、それぞれの出現に関して独立してHまたは(C1-40)アシルであり;
qは4であり;そして
X1、X2、X3、X4、およびX5のそれぞれは、それぞれの出現に関して独立してH、CH2NH2、またはNH2である。
式(I)またはその部分集合(IA)において、A35およびA36の間のペプチド結合は偽ペプチド結合により置き換えられていてよく、ここでA35-A36はLys-ψ(CH2-NH)TyrまたはLys-ψ(CH2-N(Ac))Tyrであってよい。
式(I)またはその部分集合(IA)の好ましい態様において、Zは以下のものに対応する:
実施例1: [Aib10, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:3)
実施例2: [Aib17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:4)
実施例3: [Aib11,17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:5)
実施例4: [4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:6)
実施例5: [Aib22, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:7)
実施例6: [A6c31, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:8)
実施例7: [A6c30, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:9)
実施例8: [A6c28, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:10)
実施例9: [Aib3, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:11)
実施例10: [A6c24, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:12)
実施例11: [Aib6, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:13)
実施例12: [Aib18, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:14)
実施例13: [Aib29, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:15)
実施例14: [Aib32, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:16)
実施例15: [Aib23, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:17)
実施例16: [A6c17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:18)
実施例17: [Aib11, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:19)
実施例18: [Aib12, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:20)
実施例19: [Aib14, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:21)
実施例20: [Aib15, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:22)
実施例21: [Aib16, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:23)
実施例22: [Aib7, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:24)
実施例23: [Aib9, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:25)
実施例24: [Aib10,17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:26)
実施例25: [Aib15,17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:27)
実施例26: [Aib11,15, Nle17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:28)
実施例27: [Aib10,15, Nle17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:29)
実施例28: [Aib11,15,17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:30)
実施例29: [Aib12,15,17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:31)
実施例30: [Aib10,15,17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:32)
実施例31: [Aib11,16, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:33)
実施例32: [Aib10,16, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:34)
実施例33: [Aib11,17, 4Hyp34, Lys35-ψ(CH2-N(Ac))Tyr36]hNPY(1-36)-NH2;
(SEQ ID NO:35)
実施例34: [Aib17, 4Hyp34, Apc35]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:36)
実施例35: [Aib17, 4Hyp34, Aic36]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:37)
実施例36: [Aib17, 4Hyp34, 4NH2Phe35]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:38)
実施例37: [Aib17, 4Hyp34, 4NH2CH2Phe35]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:39)
実施例38: [Aib17, 4Hyp34, Lys35-ψ(CH2-NH)Tyr36]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:40)
実施例39: [Aib11,17, 4Hyp34, Lys35-ψ(CH2-NH)Tyr36]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID
NO:41)
実施例40: [Leu31, Pro34, Lys36(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3)]hNPY(1-36)-NH2;
(SEQ ID NO:42)
実施例41: [Leu31, Pro34, Lys35(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3)]hNPY(1-36)-NH2;
(SEQ ID NO:43)
実施例42: [Lys24(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2;
(SEQ ID NO:44)
実施例43: [Lys23(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2;
(SEQ ID NO:45)
実施例44: [Lys22(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2;
(SEQ ID NO:46)
実施例45: [Lys21(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2;
(SEQ ID NO:47)
実施例46: [Lys20(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2;
(SEQ ID NO:48)
実施例47: [Lys19(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2;
(SEQ ID NO:49)
実施例48: [Lys18(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2;
(SEQ ID NO:50)
実施例49: [Lys17(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2;
(SEQ ID NO:51)
実施例50: [Lys16(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2;
(SEQ ID NO:52)
実施例51: [Lys15(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2;
(SEQ ID NO:53)
実施例52: [Lys14(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2;
(SEQ ID NO:54)
実施例53: [Lys12(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2;
(SEQ ID NO:55)
実施例54: [Lys11(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2;
(SEQ ID NO:56)
実施例55: [Lys10(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2;
(SEQ ID NO:57)
実施例56: [Lys9(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2;
(SEQ ID NO:58)
実施例57: [Lys7(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2;
(SEQ ID NO:59)
実施例58: [Lys6(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2;
(SEQ ID NO:60)
実施例59: [Lys4(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2;
(SEQ ID NO:61)
実施例60: [Lys3(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2;
(SEQ ID NO:62)
実施例61: [Lys1(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2;
(SEQ ID NO:63)
実施例62: [Leu31, Pro34, Lys37(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3)]hNPY(1-37)-NH2;
(SEQ ID NO:64)
実施例63: [Leu31, Lys33(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Pro34]hNPY(1-36)-NH2;
(SEQ ID NO:65)
実施例64: [Leu31, Lys32(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Pro34]hNPY(1-36)-NH2;
(SEQ ID NO:66)
実施例65: [Lys31(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Pro34]hNPY(1-36)-NH2;
(SEQ ID NO:67)
実施例66: [Lys30(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2;
(SEQ ID NO:68)
実施例67: [Lys29(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2;
(SEQ ID NO:69)
実施例68: [Lys28(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2;
(SEQ ID NO:70)
実施例69: [Lys27(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2;
(SEQ ID NO:71)
実施例70: [Lys26(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2;
(SEQ ID NO:72)
実施例71: [Lys25(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2;
(SEQ ID NO:73)
実施例72: [Nip34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:74)
実施例73: [Inp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:75)
実施例74: [Dhp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:76)
実施例75: [hPro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:77)
実施例76: [Tic34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:78)
実施例77: [Leu31, Lys34(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3)]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:79)
実施例78: NPY-NH2; (SEQ ID NO:1)
実施例79: PYY-NH2; (SEQ ID NO:80)
実施例80: [Leu31, Pro34]-NPY-NH2; (SEQ ID NO:81)
実施例81: [Leu31, Pro34]-PYY-NH2; (SEQ ID NO:82)
実施例82: [Pro34]-NPY-NH2; (SEQ ID NO:83)
実施例82A: [Pro34]-PYY-NH2; (SEQ ID NO:84)
実施例83: Des Asn29[Trp28,32, Nva34]-NPY(27-36)-NH2; (SEQ ID NO:85)
実施例84: [Pro30, Tyr32, Leu34]-NPY(28-36)-NH2; (SEQ ID NO:86)
実施例85: 2量体であるビス(31/31’){[Cys31, Trp32, Nva34]-NPY(31-36)-NH2};

(SEQ ID NO:87)
実施例86: SR120819A;
実施例87: BIBP3236;
実施例88: 次の式の化合物383U91
Figure 2012518636
;
実施例89: 次の式の化合物1120W91
Figure 2012518636
;
実施例90: 次の式の化合物1229U91
Figure 2012518636
;または
実施例90A: [CH3(CH2)8(CO)-Tyr1, Nle17, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:105)。
式(I)または部分集合(IA)に含まれる化合物の別の部分集合(IB)は下記のものである:
A1はTyrであり;
A3はSerであり;
A4はLysであり;
A6はAspであり;
A7はAsnであり;
A9はGlyであり;
A10はGluであり;
A11はAspであり;
A12はAlaであり;
A14はAlaであり;
A15はGluであり;
A16はAspであり;
A17はAibまたはNleであり;
A18はAlaであり;
A19はArgであり;
A20はTyrであり;
A21はTyrであり;
A22はSerであり;
A23はAlaであり;
A24はLeuであり;
A25はArgであり;
A26はHisであり;
A27はTyrであり;
A28はIleであり;
A29はAsnであり;
A30はLeuであり;
A31はIleまたはA6cであり;
A32はThrであり;
A33はArgであり;
A34は4HypまたはProであり;
A35はArgまたはAicであり;
A36はTyr、Aicであり、または欠失しており;そして
A37は欠失している。
本発明の好ましい態様は式(I)、部分集合(IA)、または部分集合(IB)による化合物を特徴とし、ここでXはアントラサイクリン(anthracycline)、カンプトテシン(camptothecin)、カンプトテシン誘導体、パクリタキセル(paclitaxel)、パクリタキセル誘導体、ドキソルビシン、またはドキソルビシン誘導体である。
本発明のさらに好ましい態様において、Xはカンプトテシンもしくはカンプトテシン誘導体であり、ここで前記のカンプトテシン誘導体は次のものであり:
Figure 2012518636
Figure 2012518636
Figure 2012518636
Figure 2012518636
Figure 2012518636
Figure 2012518636
Figure 2012518636
;もしくは
Figure 2012518636

またはXはパクリタキセルもしくはパクリタキセル誘導体であり、ここで前記のパクリタキセル誘導体は次のものであり:
Figure 2012518636

またはXはドキソルビシンもしくはドキソルビシン誘導体であり、ここで前記のドキソルビシン誘導体は次のものである:
Figure 2012518636
本発明のさらに好ましい態様は、以下の部分集合(IB)の化合物のいずれか1種類を特徴とする:
実施例91: [カンプトテシン-rvGly-Suc-Tyr1, Nle17, Pro34]hNPY(1-36)-NH2;
(SEQ ID NO:88)
実施例92: [カンプトテシン-rvD-Asp-Suc-Tyr1, Nle17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2;
実施例92A: [カンプトテシン-rvAsp-Suc-Tyr1, Nle17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:89)
実施例93: [カンプトテシン-rvD-Asp-Suc-Tyr1, Nle17, A6c31, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2;
実施例93A: [カンプトテシン-rvAsp-Suc-Tyr1, Nle17, A6c31, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:90)
実施例94: [カンプトテシン-rvGly-Suc-Tyr1, Nle17, A6c31, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:91)
実施例95: [カンプトテシン-rvD-Asp-Suc-Tyr1, Nle17, Pro34]hNPY(1-36)-NH2;
実施例95A: [カンプトテシン-rvAsp-Suc-Tyr1, Nle17, Pro34]hNPY(1-36)-NH2;
(SEQ ID NO:92)
実施例96: [カンプトテシン-rvCha-Suc-Tyr1, Nle17, Pro34]hNPY(1-36)-NH2;
(SEQ ID NO:93)
実施例96A: [カンプトテシン-rvD-Cha-Suc-Tyr1, Nle17, Pro34]hNPY(1-36)-NH2;
実施例97: [カンプトテシン-rvGly-Suc-Tyr1, Nle17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2;
(SEQ ID NO:94)
実施例98: [カンプトテシン-rvGly-Suc-(Doc)3-Tyr1, Nle17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:95)
実施例99: [カンプトテシン-rvGly-Suc-(Doc)3-Aepa-Tyr1, Nle17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:96)
実施例100: [カンプトテシン-rvD-Asp-Suc-(Doc)3-Tyr1, Nle17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2;
実施例100A: [カンプトテシン-rvAsp-Suc-(Doc)3-Tyr1, Nle17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:97)
実施例101: [カンプトテシン-rvGly-Suc-Aepa-(Doc)3-Tyr1, Nle17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:98)
実施例102: [カンプトテシン-rvD-Asp-Suc-(Doc)3-Aepa-Tyr1, Nle17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2;
実施例102A: [カンプトテシン-rvAsp-Suc-(Doc)3-Aepa-Tyr1, Nle17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:99)
実施例103: [カンプトテシン-rvD-Asp-Suc-Aepa-(Doc)3-Tyr1, Nle17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2;
実施例103A: [カンプトテシン-rvAsp-Suc-Aepa-(Doc)3-Tyr1, Nle17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:100)
実施例104: [カンプトテシン-rvGly-Suc-Tyr1, Aib17, 4Hyp34, Aic36]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:101)
実施例105: [カンプトテシン-rvGly-Suc-Tyr1, Aib17, 4Hyp34, Aic35]hNPY(1-35)-NH2; (SEQ ID NO:102)
実施例106: [カンプトテシン-rvGly-Suc-(Doc)3-Tyr1, Aib17, 4Hyp34, Aic36]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:103)および
実施例107: [カンプトテシン-rvGly-Suc-Aepa-(Doc)3-Tyr1, Aib17, 4Hyp34, Aic36]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:104)またはその医薬的に許容できる塩。
さらなる観点において、本発明は式(I)、部分集合(IA)、または部分集合(IB)の化合物の混合物を特徴とし、ここでそのrv(アミノ酸)リンカーは混合物中の一部
の化合物においてD型で存在し、混合物中の一部の化合物においてL型で存在する。その混合物は混合物中に重量/重量で約2:98、約5:95、約10:90、約15:85、約20:80、約25:75、約30:70、約35:65、約40:60、約45:50、約50:50、約55:45、約60:40、約65:25、約70:30、約75:25、約80:20、約85:15、約90:10、約95:5、約97:3またはさらには約98:2の化合物を含み、ここでそのrv(アミノ酸)リンカーはそれぞれD型およびL型で存在する。
図1は実施例91の化合物に関する腫瘍増殖の中央値の曲線を示し、それは試験Aにおける3種類の異なる用量での実施例91の化合物の、腫瘍増殖の中央値へのインビボでの作用を、処置無しおよびカンプトテシン単独と比較して示す。 図2は実施例92の化合物に関する腫瘍増殖の中央値の曲線を示し、それは試験Aにおける3種類の異なる用量での実施例92の化合物の、腫瘍増殖の中央値へのインビボでの作用を、処置無しおよびカンプトテシン単独と比較して示す。 図3は実施例93の化合物に関する腫瘍増殖の中央値の曲線を示し、それは試験Bにおける3種類の異なる用量での実施例93の化合物の、腫瘍増殖の中央値へのインビボでの作用を、処置無しおよびカンプトテシン単独と比較して示す。
本明細書で用いられる用語“アミノ酸”はあらゆる天然の、または非天然のアミノ酸を指し、それはα−アミノ酸、β−アミノ酸、またはγ−アミノ酸を含むがそれらに限定されず、別途示されない限りD−またはL−アミノ酸のどちらであってもよい。
N末端のアミノ酸を除いて、この開示における全てのアミノ酸の略語(例えばAla)は-NH-CI(R’)-CO-の構造を有しており、ここでRおよびR’はそれぞれ独立して水素またはアミノ酸の側鎖(例えば、Alaに関してはR = CH3およびR’ = H)であり、またはRおよびR’は繋がれて環系を形成していてよい。
この発明のペプチドは別の形式、例えば[Pro34]hNPY(1-36)-NH2 (SEQ ID NO:83)によっても表され、それはカッコの間に置かれた天然の配列から置換されたアミノ酸、例えばhNPY中のGlnの代わりにProを有する。hNPY(1-36)-NH2(SEQ ID NO:1)中の名称“NH2”はそのペプチドのC末端がアミド化されていることを示し、一方でhNPY(1-36)-OH (SEQ ID NO:1)は遊離酸型を示す。
下記の本出願において用いられる略語の一部のリストは参照を容易にするために提供するのであって、本明細書で定義されておらず本出願において用いられているあらゆる略語はそれらの認められた意味に反して用いられてはいない。
Abu α-アミノ酪酸
Acc 1-アミノ-1-シクロ(C3-9)アルキルカルボン酸、ここで
A3cは1-アミノ-1-シクロプロパンカルボン酸を表す;
A4cは1-アミノ-1-シクロブタンカルボン酸を表す;
A5cは1-アミノ-1-シクロペンタンカルボン酸を表す;そして
A6cは1-アミノ-1-シクロヘキサンカルボン酸を表す;
Adc 10-アミノデカン酸
Ado 12-アミノドデカン酸
Aepa 4-(2-アミノエチル)-1-カルボキシメチル-ピペラジン、次の構造により表される:
Figure 2012518636
Ahp 7-アミノヘプタン酸
Ahx 6-アミノヘキサン酸
Aib α-アミノイソ酪酸
Aic 2-アミノインダン-2-カルボン酸
AlaまたはA アラニン
Anc 9-アミノノナン酸
Aoc 8-アミノオクタン酸
Apc 4-アミノ-4-カルボキシピペリジン、次の構造により表される:
Figure 2012518636
ここで、平行な線
Figure 2012518636
は、その部分の別の部分または配列への結合の点を示す。
Apn 5-アミノペンタン酸
ArgまたはR アルギニン
hArg ホモアルギニン
AsnまたはN アスパラギン(luorenylme)
AspまたはD アスパラギン酸
Aun 11-アミノウンデカン酸
Cha β-シクロヘキシルアラニン
CysまたはC システイン
Dab 2,4-ジアミノ酪酸
Dap 2,3-ジアミノプロピオン酸
Dhp 3,4-デヒドロプロリン
Dmt 5,5-ジメチルチアゾリジン-4-カルボン酸
Doc 8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸、次の構造により表される:
Figure 2012518636
Gaba 4-アミノ酪酸
GlnまたはQ グルタミン
GluまたはE グルタミン酸
GlyまたはG グリシン
HisまたはH ヒスチジン
3Hyp トランス-3-ヒドロキシ-L-プロリン、すなわち、(2S, 3S)-3-ヒドロキシピロリジン-2-カルボン酸
シス-3Hyp シス-3-ヒドロキシ-L-プロリン、すなわち、(2S, 3R)-3-ヒドロキシピロリジン-2-カルボン酸
4Hyp 4-ヒドロキシプロリン、すなわち、(2S, 4R)-4-ヒドロキシピロリジン-2-カルボン酸
シス-4Hyp シス-4-ヒドロキシ-L-プロリン、すなわち、(2S, 4S)-4-ヒドロキシピロリジン-2-カルボン酸
IleまたはI イソロイシン
Inc インドリン-2-カルボン酸
Inp イソニペコチン酸
Ktp 4-ケトプロリン
LeuまたはL ロイシン
hLeu ホモロイシン
LysまたはK リシン
MetまたはM メチオニン
Nip ニペコチン酸
Nle ノルロイシン
Nε 括弧内の物がLys側鎖のイプシロン−窒素に結合していることを示す
Nva ノルバリン
Oic オクタヒドロインドール-2-カルボン酸
Orn オルニチン
2-Pal β-(2-ピリジル)アラニン
3-Pal β-(3-ピリジル)アラニン
4-Pal β-(4-ピリジル)アラニン
PheまたはF フェニルアラニン
hPhe ホモフェニルアラニン
4NH2CH2Phe 4-アミノメチル-フェニルアラニン
4NH2Phe 4-アミノ-フェニルアラニン
ProまたはP プロリン
hPro ホモプロリン
Sar サルコシンまたはN-メチルグリシン
SerまたはS セリン
Suc スクシニル、次の構造により表される:
Figure 2012518636
ThrまたはT スレオニン
Tic 1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-カルボン酸
Tle tert-ロイシン
ValまたはV バリン
本明細書において用いられる特定の他の略語を次のように定義する:
Ac アセチル
Aloc アリルオキシカルボニル
Boc tert-ブチルオキシカルボニル
Bhoc ベンズヒドリルオキシカルボニル
BSA ウシ血清アルブミン
Bzl ベンジル
CPT カンプトテシン
DCM ジクロロメタン
Dde 1-(4,4-ジメチル-2,6-ジオキソシクロヘキサ-1-イリジン)エチル(1-(4,4-dimethyl-2,6-dioxocyclohex-1-ylidine)ethyl)
DIC N,N-ジイソプロピルカルボジイミド
DIEA ジイソプロピルエチルアミン
DMA N,N-ジメチルアセトアミド
Dmab 4-{N-(1-(4,4-ジメチル-2,6-ジオキソシクロヘキシリデン)-3-メチルブチル)-アミノ}ベンジル
DMAP 4-(ジメチルアミノ)ピリジン
DMF ジメチルホルムアミド
DNP 2,4-ジニトロフェニル
D5W 水中5%デキストロース
EDC 1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩
et エチル
EMEM イーグル最小必須培地
Fmoc フルオレニルメチルオキシカルボニル
HATU O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロホスフェート
HBTU 2-(1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロホスフェート
cHex シクロヘキシル
HOAT O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロホスフェート
HOBt 1-ヒドロキシ-ベンゾトリアゾール
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
ip 腹腔内注射
iv 尾静脈注射
MBHA 4-メチルベンズヒドリルアミン
Mmt 4-メトキシトリチル
NMP N-メチル-2-ピロリジノン
Pbf 2,2,4,6,7-ペンタメチルジヒドロベンゾフラン-5-スルホニル
qwk x 3 週1回で3回投与(once-weekly for three doeses)
Sc(Otf)3 トリフルオロメタンスルホン酸スカンジウム(III)
tBu tert-ブチル
TEA トリエチルアミン
TGD 腫瘍増殖遅延
TGI 腫瘍増殖阻害
TIS トリイソプロピルシラン
TOS トシル
Trt トリチル
TFA トリフルオロ酢酸
TFFH テトラメチルフルオロホラミジニウム(tetramethylfluoroforamidinium) ヘキサフルオロホスフェート
Lys-ψ(CH2-NH)Tyrは次の構造を有する:
Figure 2012518636
ギリシャ文字プサイ“ψ”は本明細書においてペプチド結合が偽ペプチド結合により置き換えられていることを示すために用いられている。アミノ酸配列の名前において、用語ψの形式はA-ψ(X-X’)-Bであり、ここでAはそのカルボニル基が修飾されてXになっているアミノアシル基であり、Bはそのα−アミノ基が修飾されてX’になっているアミノアシル基である。XおよびX’は例えばLys-ψ(CH2-NH)-Tyrのように結合により隔てられた一連の元素記号として示される。
rv(アミノ酸)の中に示されたアミノ酸は、その化合物中で“逆”向きに結合している。rv(アミノ酸)の中に示されたアミノ酸は、LまたはD立体構造のどちらを有していてもよい。例えば、“カンプトテシン-rvAsp-Suc”は次の構造を有し:
Figure 2012518636
;“カンプトテシン-rvD-Asp-Suc”部分は次の構造を有する:
Figure 2012518636
“rvD/Lアミノ酸”または“rv(D-/L-アミノ酸)”は、示されたアミノ酸のLおよびD立
体構造の混合物を指す。例えば、“カンプトテシン-rvD/Lasp-Suc”部分は
Figure 2012518636
;および
Figure 2012518636
の混合物を含む。
“アルキル”は1個以上の炭素原子を含む炭化水素基を指し、ここで多数の炭素原子は、もし存在するならば、単結合によりつながっており、その例にはメチル、エチル、プロピル、およびブチルが含まれるが、それらに限定されない。アルキル炭化水素基は直鎖であってよく、または1個以上の分枝もしくは環式基を含んでいてよく、その例にはイソプロピルおよびtertブチルが含まれるが、それらに限定されない。
“置換されたアルキル”は、炭化水素基の1個以上の水素原子が、ハロゲン(すなわちフッ素、塩素、臭素およびヨウ素)、OH、CN、SH、NH2、NHCH3、NO2、1〜6個のハロゲンで置換された(C1-2)アルキル、CF3、OCH3、OCF3、および(CH2)0-4-COOHからなるグループから選択される1個以上の置換基で置き換えられているアルキルを指す。異なる態様において、1、2、3または4個の置換基が存在する。(CH2)0-4-COOHの存在は、結果としてアルキル酸の生成をもたらす。(CH2)0-4-COOHを含むアルキル酸の例には、2-ノルボルナン酢酸、tert-酪酸および3-シクロペンチルプロピオン酸が含まれるが、それらに限定されない。
“ヘテロアルキル”は、炭化水素基中の炭素原子の1個以上が次の原子または基:アミノ、アミド、O、S、N、およびカルボニルの内の1個以上で置き換えられているアルキルを指す。異なる態様において、1または2個のヘテロ原子が存在する。
“置換されたヘテロアルキル”は、炭化水素基の1個以上の水素原子が、ハロゲン(すなわちフッ素、塩素、臭素およびヨウ素)、OH、CN、SH、NH2、NHCH3、NO2、1〜6個のハロゲンで置換された(C1-2)アルキル、CF3、OCH3、OCF3、および(CH2)0-4-COOHからなるグループから選択される1個以上の置換基で置き換えられているヘテロアルキルを指す。異なる態様において、1、2、3または4個の置換基が存在する。
“アルケニル”は、2個以上の炭素で構成され、1個以上の炭素−炭素二重結合が存在する炭化水素基を指し、その例にはビニル、アリル、ブテニルおよびプロペニルが含まれ
るが、それらに限定されない。アルケニル炭化水素基は直鎖であってよく、または1個以上の分枝もしくは環式基を含んでいてよく、その例にはt−ブテニルに対するn−ブテニル、およびシクロペンテニルと比較したn−ペンテニルが含まれるが、それらに限定されない。
“置換されたアルケニル”は、1個以上の水素がハロゲン(すなわちフッ素、塩素、臭素およびヨウ素)、OH、CN、SH、NH2、NHCH3、NO2、1〜6個のハロゲンで置換された(C1-2)アルキル、CF3、OCH3、OCF3、および(CH2)0-4-COOHからなるグループから選択される1個以上の置換基で置き換えられているアルケニルを指す。異なる態様において、1、2、3または4個の置換基が存在する。
“アリール”は、共役パイ電子系を有する少なくとも1個の環を有し、2個までの共役した、または縮合した環系を含む、場合により置換された芳香族基を指す。アリールにはカルボキシルアリール(carboxylic aryl)、ヘテロ環式アリールおよびビアリール基が含まれるが、それらに限定されない。好ましくは、アリールは5または6員環である。ヘテロ環式アリールに関して好ましい原子には、硫黄、酸素および窒素の内の1種類以上が含まれるが、それらに限定されない。アリールの例には、フェニル、1-ナフチル、2-ナフチル、インドール、キノリン、2-イミダゾール、および9-アントラセンが含まれるが、それらに限定されない。アリールの置換基は、(C1-4)アルキル、(C1-4)アルコキシ、ハロゲン(すなわちフッ素、塩素、臭素およびヨウ素)、OH、CN、SH、NH2、NO2、1〜5個のハロゲンで置換された(C1-2)アルキル、CF3、OCF3、および(CH2)0-4-COOHからなるグループから選択される。異なる態様において、アリールは0、1、2、3または4個の置換基を含む。
“アルキルアリール”は、上記で定めたような“アリール”に結合した“アルキル”を指す。
用語“シクロアルキル”は、当業者に既知の示された炭素数のモノ−シクロアルキル基またはビ−シクロアルキル基を含むことを意図する。
用語“ヘテロ環”には1個以上のヘテロ原子、例えば酸素、窒素および硫黄を有する単環および二環系が含まれる。その環系は芳香族、例えばピリジン、インドール、キノリン、ピリミジン、チオフェン(チエニルとしても知られている)、フラン、ベンゾチオフェン、テトラゾール、ジヒドロインドール、インダゾール、N−ホルミルインドール、ベンズイミダゾール、チアゾール、およびチアジアゾールであってよい。その環系は非芳香族、例えばピロリジン、ピペリジン、モルホリン、および同様のものであってもよいが、それらに限定されない。
合成
この発明の化合物は本明細書の実施例で開示されている技法ならびに当技術で周知である技法を用いて製造することができ、それを用いて製造した。例えば、NPY類似体のポリペプチド領域は化学的に、または生化学的に合成する、および/または修飾することができる。例えば、Stewart, J. M., et al., Solid Phase Synthesis, Pierce Chemical Co.、第2版(1984)を参照;核酸の細胞中への導入および核酸の発現を含む生化学的合成に関する技法の例に関しては、例えばSambrook et al., Molecular Cloning, A Laboratory
Manual、第2版、Cold Spring Harbor Laboratory Press (1989)を参照。下記の実施例も、本発明の標的化された細胞毒性化合物を合成するための方法を説明する。その実施例は説明のために提供するのであって、本発明の範囲を限定することを意味するものでは決して無い。
実施例1:[Aib 10 , 4Hyp 34 ]hNPY(1-36)-NH 2 (SEQ ID NO:3)
表題のペプチドを、Fmoc化学を用いて組み立てた。ペプチドのC末端部分(残基18〜36)をABI 433Aペプチド合成機(Applied Biosystems、米国カリフォルニア州フォスターシティ)上で、1.0 mmoleスケールで合成した。1.37 gの0.73 mmol / RinkアミドMBHA樹脂(Novabiochem、米国カリフォルニア州サンディエゴ)を含む反応容器を反応容器の中に置いた。次いでその樹脂を10 mlのNMPで15分間処理して樹脂を膨潤させた。ABI FastMoc 1.0(登録商標)プロトコルを用いてペプチドを生成した。
それぞれのサイクルは、20%ピペリジンを用いたN末端Fmocの脱保護(deblocking)およびそれに続く大規模な(extensive)NMP洗浄で構成されていた。次いでそれぞれのアミノ酸の予め包装された1.0 mmoleのカートリッジを0.45M HOBT/HBTU中で溶解させた。アミノ酸の溶解に十分な時間が充てられた後、それを自動的に活性化容器に移した。さらに2個の1.0 mmoleのアミノ酸カートリッジを溶解させて活性化容器に移し、カップリングの工程あたり合計3当量のアミノ酸を用いた。次いで、合計6当量のDIPEAのため、DIPEAの2M溶液3 mlを活性化容器に導入した。
次いでこの混合物全部を樹脂に導入し、15分間混合させた。反応容器を空にし、NMPで洗浄し、次いで第2カップリング工程を続いて行った。第2カップリング工程の後、樹脂を再度完全に洗浄した。それぞれのアミノ酸を同様の方式で二重カップリングした。最初のTyr残基のカップリング工程の後、次の4つのカップリング工程のそれぞれ、およびそれぞれのArgのカップリング工程のため、樹脂を5 mlのキャッピング溶液(0.5M無水酢酸/ 0.13M DIPEA / 0.01M HOBT)でキャッピングしてあらゆるアセチル化されていない樹脂の部位を保護した。カップリング工程に関して次のアミノ酸カートリッジを用いた:サイクル1) Fmoc-Tyr(tBu)-OH; サイクル2) Fmoc-Arg(Pbf)-OH;サイクル3) Fmoc-4Hyp-OH;サイクル4) Fmoc-Arg(Pbf)-OH;サイクル5) Fmoc-Thr(tBu)-OH;サイクル6) Fmoc-Ile-OH;サイクル7) Fmoc-Leu-OH;サイクル8) Fmoc-Asn(Trt)-OH;サイクル9) Fmoc-Ile-OH;サイクル10) Fmoc-Tyr(tBu)-OH;サイクル11) Fmoc-His(Trt)-OH;サイクル12) Fmoc-Arg(Pbf)-OH;サイクル13) Fmoc-Leu-OH;サイクル14) Fmoc-Ala-OH;サイクル15) Fmoc-Ser(tBu)-OH;サイクル16) Fmoc-Tyr(tBu)-OH;サイクル17) Fmoc-Tyr(tBu)-OH;サイクル18) Fmoc-Arg(Pbf)-OH;およびサイクル19) Fmoc-Ala-OH。
最後のカップリングサイクルの後、樹脂をNMPで洗浄し、続いて標準的なN末端Fmocの脱保護を行い、NMPで、続いてDCMで洗浄した。ペプチドバックボーンのC末端部分(残基18〜36)の組み立ての後、樹脂の10分の1(0.1 mmole)を用いてペプチドのN末端部分を構築し、残りを保存した。表題のペプチドのN末端部分(残基1〜17)を、Liberty Peptide
Synthesizer (CEM、米国ノースキャロライナ州マシューズ)上で、0.1 mmoleスケールで、マイクロ波支援Fmoc化学を用いて構築した。前の合成からの樹脂を50 mlコニカルチューブに15 mlのDMFと共に入れ、合成機上の樹脂の位置上に装填した。次いでその樹脂を、自動化されたプロセスにより定量的に反応容器に移した。0.1 mmoleスケールでの合成のための標準的なLiberty合成プロトコルを用いた。このプロトコルには、DMF中の0.1M HOBTを含む20% ピペリジン7 mlを用いた最初の処理によるN末端のFmoc部分の脱保護が含まれている。その最初の脱保護の工程は、マイクロ波電力(45ワット、最大温度75℃)および窒素による泡立て(3秒間オン/7秒間オフ)を用いて30秒間であった。次いで反応容器から液体を排出し(drained)、それが3分間の期間であったこと以外は第1の処理と同じである第2のピペリジン処理を行った。
次いで樹脂から液体を排出し、DMFで数回、完全に洗浄した。次いで、DMF中0.2Mストック溶液として調製された保護されたアミノ酸、Fmoc-Met-OHを添加し(2.5 ml、5当量)、続いて1.0 mlのDMF中0.45M (4.5当量)HBTUを添加した。これに続き0.5 mlのNMP中2M (10当
量) DIPEAを添加した。カップリングの工程は、20ワットのマイクロ波電力、75℃の最大温度、および同程度の窒素による泡立てを用いて5分間行った。最初のカップリングの工程の後、反応容器から液体を排出して廃棄し、カップリングの工程を繰り返した。
次いでサイクル1と同様のサイクル2を開始した。全てのアミノ酸を同様にして導入し、シークエンス全体を通して二重カップリングの方法を用いた。残基9-10 (Gly-Aib)は、カップリングの工程のすぐ後にキャッピングの手順を含んでいた。キャッピングは、NMP中の0.015M HOBTを含む0.5M無水酢酸7 mlおよび2M DIPEA溶液2 mlの添加により、多段階マイクロ波プロトコルを用いて行った:50ワットの電力で30秒間(最大温度65℃)、続いて30秒間のマイクロ波電力オフ、続いて第2ラウンドの30秒間のマイクロ波電力オン(50ワット)、次いで再び30秒間のマイクロ波電力無し。次いで樹脂から液体を排出し、DMFで完全に洗浄した。次のアミノ酸(Advanced Chemtech、米国ケンタッキー州ルイスビル)を用いた:サイクル20) Fmoc-Met-OH;サイクル21) Fmoc-Asp(OtBu)-OH;サイクル22) Fmoc-Glu(OtBu)-OH;サイクル23) Fmoc-Ala-OH;サイクル24) Fmoc-Pro-OH;サイクル25) Fmoc-Ala-OH;サイクル26) Fmoc-Asp(OtBu)-OH;サイクル27) Fmoc-Aib-OH;サイクル28) Fmoc-Gly-OH;サイクル29) Fmoc-Pro-OH;サイクル30) Fmoc-Asn(Trt)-OH;サイクル31) Fmoc-Asp(OtBu)-OH;サイクル32) Fmoc-Pro-OH;サイクル33) Fmoc-Lys(Boc)-OH;サイクル34) Fmoc-Ser(tBu)-OH;サイクル35) Fmoc-Pro-OH;サイクル36) Fmoc-Tyr(tBu)-OH。
一度ペプチドのバックボーンが完成したら、標準的なピペリジン処理を用いて、前に記述した標準的な脱保護の手順を用いてN末端のFmoc基を除去した。次いで樹脂をDMFで完全に洗浄し、次いで移動用の溶媒としてDMFを用いて50 mlコニカルチューブに戻した。
5 mlの次の試薬を用いた処理によりその樹脂を脱保護し、樹脂から切り離した:5% TIS、2%水、5% (w/v) DTT、および88% TFA、ならびに3.5時間混合させた。濾液を45 mlの冷無水エチルエーテルの中に集めた。沈殿物を冷却遠心機において3500 RPMで10分間遠心分離してペレットにした。エーテルをデカントし、ペプチドを新しいエーテル中で再懸濁した。そのエーテルでの仕上げを合計2回行った。最後のエーテルでの洗浄の後、ペプチドを風乾させて残留したエーテルを除去した。ペプチドのペレットを8 mlのアセトニトリル、続いて8 mlの脱イオン水中で再懸濁し、完全に溶解させた。
次いでそのペプチド溶液を質量分析により分析した。エレクトロスプレーイオン化を用いた質量分析は4212.1の質量を含む主生成物を同定し、これは望まれる生成物と一致する。250 x 4.6 mm C18カラム(Phenomenex、米国カリフォルニア州トーランス)を用いる、30分間にわたる2〜60%アセトニトリル(0.1% TFA)の勾配を用いる分析的HPLC分析は、45%の純度を有する主生成物を同定した。次いでその粗製のペプチドを、C18逆相カラムを備えた分取HPLC上で、10〜60%アセトニトリル(0.1% TFA)を用いて10 ml/分の流速で50分間かけて精製した。その精製された生成物を純度に関してHPLCにより(>99%)、および質量分析により(4212.8ダルトン)分析し、その実測質量は予想される質量である4212.7と十分に一致していた。続いてそのペプチドを凍結乾燥させると39 mgの精製された生成物が得られ、これは9%の収率を表している。
実施例91:[カンプトテシン-rvGly-Suc-Tyr 1 , Nle 17 , Pro 34 ]hNPY(1-36)-NH 2 (SEQ ID NO:88)
4482. CPT-rvGly-Boc
Figure 2012518636
カンプトテシン(“CPT”) (6.0 g, 17.2 mmol)、Boc-Gly-OH (10.0 g, 57.0 mmol)、DMAP (6.4 g, 52.2 mmol)、Sc(Otf)3 (5.0 g, 10.2 mmol)およびDIEA (6.0 mL, 34.4 mmol)を、DCM/DMF (300/30 mL)を含む500-mL丸底フラスコの中に添加した。10分間攪拌した後、EDC (13.0 g, 68.0 mmol)を一度に添加した。その反応混合物を室温で16時間攪拌した。それは徐々に懸濁液から透明な溶液へと変わった。ロータリーエバポレーター上でDCMを除去し、残ったDMF溶液をMeOH (200 mL)中に取り込んで冷蔵庫に入れた。黄色の結晶(2〜16時間かけて形成された)を濾過し、ヘキサンで洗浄した。空気乾燥後に固体が得られた(5.9 g)。
2. CPT-rvGly-NH 2
Figure 2012518636
CPT-rvGly-Boc (3.3 g, 6.5 mmol)のDCM (70 mL)中における溶液に、TFA (70 mL)を添加した。反応混合物を室温で2時間攪拌した。次いでエーテル(450 mL)を添加し、濾過の後に黄色固体が得られ、続いてエーテルで洗浄した(3.1 g)。
3. CPT-rvGly-Suc-OH
Figure 2012518636
上記で得られたCPT-rvGly-NH2 (6.5 mmol)をDMF (90 mL)中で溶解させた。無水コハク酸(1.2 g, 11.9 mmol)およびTEA (3.2 mL, 22.7 mmol)を添加した。その混合物を室温で4時間攪拌した。次いでその混合物を氷水(1200 mL)を含むビーカーの中に注ぎ、濃HClで処理してpHを約3にした。黄色固体を濾過し、水で洗浄した。高度な真空で乾燥させた後、固体が得られた(3.77 g)。
4. 保護されたペプチド[Tyr 1 , Nle 17 , Pro 34 ]hNPY(1-36)-RinkアミドMBHA樹脂(SEQ ID NO:88)
Figure 2012518636
RinkアミドMBHA樹脂(0.69 mmol/g装填、0.365 g)およびFmoc化学の延長した(prolonged)二重カップリングを用いて、ABI 433a Peptide Synthesizer上で0.25 mmolスケールで調製し、最後に脱保護してTyr1からFmoc基を除去した。合成が完了した後、樹脂上の保護されたペプチドを空気乾燥し、それにより固体を得た(0.455 g)。
5. [カンプトテシン-rvGly-Suc-Tyr 1 , Nle 17 , Pro 34 ]hNPY(1-36)-NH 2 (SEQ ID NO:88)
Figure 2012518636
樹脂上の保護されたペプチド(0.2 g, 0.11 mmol)およびDMF (5 mL)の混合物に、CPT-rvGly-Suc-OH (190 mg, 0.38 mmol)、HOBt (85 mg, 0.63 mmol)、DIC (0.098 mL, 0.63 mmol)およびDIEA (1.2 mL, 6.9 mmol)を添加した。16時間振とうした後、その混合物から液体を排出し、DMFで3回、次いでDCMで3回洗浄した。次いでその樹脂をTFA:TIS:水(9.5:0.8:0.85 mL)で3時間処理した。濾過して樹脂を分離してすぐにエーテル(80 mL)を濾液に添加した。黄色い沈殿を遠心分離を用いて集めた。粗生成物を10 mL水/ 5 mLアセトニトリル中で再度溶解させ、分取HPLC (1-in C18カラム)で精製した。望まれる生成物を含む画分(MSおよびHPLCにより確認した)を集めて凍結乾燥させた。黄色固体が得られた(28.4 mg)。ESI-MS分析が示した分子量は4709.9であった(計算された分子量4709.9と一致する)。純度はHPLC分析に基づいて97.5%であった。
実施例92/92A:[カンプトテシン-rvD/Lasp-Suc-Tyr 1 , Nle 17 , 4Hyp 34 ]hNPY(1-36)-NH 2 (SEQ ID NO:89)
4482. CPT-rvD/Lasp(OtBu)-Boc
Figure 2012518636
CPT (1.5 g, 4.3 mmol)、Boc-Asp(OtBu)-OH (4.1 g, 14.2 mmol)、DMAP (1.6 g, 13.1 mmol)、Sc(Otf)3(1.25 g, 2.5 mmol)およびDIEA (1.5 mL, 8.6 mmol)を、DCM/DMF (75/20
mL)を含む250-mL丸底フラスコの中に添加した。10分間攪拌した後、EDC (3.25 g, 17.0 mmol)を一度に添加した。反応混合物を室温で2〜16時間攪拌した。その混合物は徐々に懸濁液から透明な溶液へと変わった。ロータリーエバポレーター上でDCMを除去し、残ったDMF溶液を氷水で処理した。濾過し、高度な真空で乾燥させた後、黄色固体が得られた(3.4 g)。HPLC分析は2個のピークを示し、それは4:1の比率のD-およびL-異性体両方を示していた。
2. CPT-rvD/Lasp(OtBu)-NH 2
Figure 2012518636
粗製のCPT-rvD/Lasp(OtBu)-Boc (1.1 g, 1.7 mmol)のt-BuOH (50 mL)中における懸濁液に、ジオキサン中4M HCl(50 mL)を添加した。その反応混合物を室温で25分間攪拌した。次いでエーテル(900 mL)を添加し、微細な黄色い沈殿を得た。
3. CPT-rvD/Lasp(OtBu)-Suc-OH
Figure 2012518636
上記で得られたCPT-rvD/Lasp(OtBu)-NH2 (1.7 mmol)をDMF (20 mL)中で溶解させた。無水コハク酸(0.28 g, 2.8 mmol)およびTEA (0.8 mL, 5.7 mmol)を添加した。その混合物を室温で16時間攪拌した。次いでその混合物を氷水(200 mL)を含むビーカーの中に注ぎ、濃HClで処理して約3のpHを得た。微細な黄色固体が得られた(0.72 g)。HPLC分析は4:1の比率の2個のピークを示した。
4. 保護されたペプチド[Tyr 1 , Nle 17 , 4Hyp 34 ]hNPY(1-36)-RinkアミドMBHA樹脂(SEQ ID
NO:89)
表題ペプチドを、実施例81に関するものと類似の手順に従って調製した。
5. [カンプトテシン-rvD/Lasp-Suc-Tyr 1 , Nle 17 , 4Hyp 34 ]hNPY(1-36)-NH 2 (SEQ ID NO:89)
保護された[Tyr1, Nle17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-RinkアミドMBHA樹脂(0.125 mmol)およびDMF (5 mL)の混合物中に、CPT-rvD/Lasp(OtBu)-Suc-OH (230 mg, 0.37 mmol)、HOBt (84 mg, 0.63 mmol)、DIC (0.097 mL, 0.63 mmol)およびDIEA (1.3 mL, 7.5 mmol)を添加した。実施例81に関する手順と類似の手順に従った。得られた精製された物質の量は31.0 mgであった。ESI-MS分析が算出した分子量は4783.8であった(計算された分子量4784.2と一致する)。純度は分析的HPLC分析に基づいて100%であった。
実施例93:[カンプトテシン-rvD/L-Asp-Suc-Tyr 1 , Nle 17 , A6c 31 , 4Hyp 34 ]hNPY(1-36)-NH 2 ; (SEQ ID NO:90)
[CPT-rvD/Lasp-Suc-Tyr1, Nle17, A6c31, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2 を、CPT-rvD/Lasp(OtBu)-Suc-OHおよび対応するペプチド[Tyr1, Nle17, A6c31, 4Hyp34]hNPY(1-36)-RinkアミドMBHA樹脂から、実施例82と同様に調製した。得られた精製された物質の量は、重量23.0 mgであった。ESI-MS分析が示した分子量は4796.0であった(計算された分子量4796.2と一致する)。純度は分析的HPLC分析に基づいて100%であった。
当業者は、本発明の他の化合物を、上記の実施例で開示された合成手順に類似した合成手順を用いて調製することができる。実施例1〜77および91〜107の化合物に関する物理的データを表1に示す。
表1
Figure 2012518636
Figure 2012518636
Figure 2012518636
インビトロ放射リガンドNPY-Y1およびNPY-Y2受容体結合アッセイ
それぞれ(respectifully)NPY-Y1およびNPY-Y2受容体を発現する、ヒト神経芽細胞腫細胞株SK-N-MCおよびSK-N-BE2 (アメリカ培養細胞系統保存機関、米国メリーランド州ロックビル)を、10%ウシ胎児血清および5%ニワトリ胚抽出物を含むEMEM中で培養し、95%空気および5% CO2の加湿した雰囲気中で37℃で維持した。
インビトロNPY-Y1およびNPY-Y2放射リガンド結合アッセイのため、適切な細胞(NPY-Y1に関してSK-N-MC; NPY-Y2に関してSK-N-BE2)を収集し、次いで20 mlの氷冷した50 mM Tris-HCl中でBrinkman Polytron (米国ニューヨーク州ウエストベリー)を用いてホモジナイズした(設定6、15秒)。ホモジネートを遠心分離(39,000 g / 10分間)により2回洗浄し、最終的なペレットを、2.5 mM MgCl2、0.1 mg/mlバシトラシン(Sigma Chemical、米国ミズーリ州セントルイス)、および0.1% BSAを含む50 mM Tris-HCl中で再懸濁した。
アッセイのため、前記の懸濁液の分割量(aliquots) (0.4 ml)を、0.05 nM [125I]PYY (2200 Ci/mmol, Perkin-Elmer、マサチューセッツ州ボストン)と共に、0.05 mlの未標識の競合する試験ペプチドまたは試験標的化細胞毒性化合物有りおよび無しで保温した。100分間の保温(25 ℃)の後、結合した[125I]PYYを、予め0.3%ポリエチレンイミンに浸したGF/Cフィルター(Brandel、米国メリーランド州ゲーサーズバーグ)を通す急速濾過により、遊離のものから分離した。次いでそのフィルターを氷冷した50 mM Tris-HClの5 mlの分割量で3回洗浄し、フィルター上に捕えられた結合した放射活性をガンマ分光法(Wallac LKB、米国メリーランド州ゲーサーズバーグ)により計数した。特異的な結合を、結合した全[125I]PYYから1000 nM PYY (Bachem、米国カリフォルニア州トーランス)の存在下で結合した[125I]PYYを引いたものとして定義した。阻害定数(Ki)は、周知であるチェン・プルソフの等式(Cheng-Prusoff equation)および前記のデータを用いて算出し、それをNPY-Y1およびNPY-Y2に関する前記化合物の選択性と一緒に表2に示す。
実施例1〜38、40〜61、64〜77、および91〜103の化合物のそれぞれに対してすぐ前で記述した放射リガンドアッセイを行い、前記化合物のほぼ全てが100 nMより下のKiを有しており、同様に例示した化合物の一部はnMより下の範囲のKiの値を有していることが分かった。前記化合物のほぼ全てがNPY-Y2と比較してNPY-Y1に対して高度に選択的に結合することも分かった。
表2
Figure 2012518636
Figure 2012518636
Figure 2012518636
インビボ増殖アッセイ
実施例91、92および93の化合物を、2種類の試験“試験A”および“試験B”で評価し、それぞれが1グループ(n = 10)の未処置の動物、ビヒクルを与えられる1グループ、およびコンジュゲートしていないカンプトテシンを7.5 mg/kgで与えられる1グループを用いた。週1回の処置を3週間、薬物の溶解性の不足または尾の壊死により腹腔内注射が必要とされた場合を除き、尾静脈注射により施した。試験Aは、実施例91を55.65 mg/kg、111.3 mg/kgおよび222.6 mg/kgで、ならびに実施例92を55.3 mg/kg、110.6 mg/kgおよび221.2 mg/kgで与えられるマウスのグループを評価した。実施例93は試験Bにおいて55.45 mg/kg、110.9 mg/kgおよび221.8 mg/kgで評価された。抗腫瘍活性を、対照グループと比較した処置グループにおけるエンドポイント腫瘍サイズ(endpoint tumor size)までの時間の中央値の差として定義される腫瘍増殖遅延(“TGD”)により、ならびに測定可能なグループの応答および大きなグループの大きさの間の釣合いを提供する試験の日における処置および対照グループの腫瘍体積の中央値の間の差として定義される腫瘍増殖阻害(“TGI”)により評価した。毒性を、体重測定および臨床観察により評価した。
メスのヌードマウス(nu/nu, Harlan)は10〜11週齢であり、1日目(“1日目”は下記で定義する)に20.2〜31.1 gおよび21.2〜29.8 gの範囲の体重を有していた。その動物は適宜水(逆浸透、1 ppm Cl)ならびに18.0%の粗タンパク質、5.0%の粗脂肪、および5.0%の粗繊維からなるNIH 31 Modified and Irradiated Lab Diet(登録商標)を与えられた。マウスは、21〜22℃(70〜72°F)および湿度40〜60%において12時間の光周期で照射された静的マイクロアイソレーター中のALPHA-dri(登録商標)bed-o’cobs(登録商標)Labo
ratory Animal Beddingに収容された。
ヒトMCF-7乳癌細胞を、100単位/mLペニシリンGナトリウム、100 μg/mL硫酸ストレプトマイシン、および25 μg/mLゲンタマイシンを含むRPMI 1640培地中で維持した。培地に10%熱非働化ウシ胎児血清および2 mMグルタミンを補った。10 mM HEPESおよび0.075%炭酸水素ナトリウムで追加の緩衝を提供した。腫瘍細胞を、加湿したインキュベーター中で、95%空気および5% CO2の雰囲気中で37℃で、組織培養フラスコ中で培養した。
細胞の注入の3〜7日前に、17-β-エストラジオールを含む植込み剤(0.36 mg、60日放出、Innovative Research of America)をそれぞれのマウスの肩甲骨の間の皮下に埋め込んだ。
移植のために用いられるMCF-7腫瘍細胞を対数増殖期の間に収集し、リン酸緩衝生理食塩水中で5 x 107細胞/mLで再懸濁した。それぞれのマウスに、右脇腹において皮下に1x 107細胞を注入した。腫瘍を週2回、その後それらの体積が80〜120 mm3に近づいたら毎日監視した。試験Aの“1日目”と称される18日目に、動物を個々の腫瘍の大きさが63から172 mm3までの範囲でありグループの平均腫瘍体積が123.7〜124.6 mm3である9個のマウスのグループ(n = 10)に振り分けた。腫瘍の生着率(take rate)が乏しかったため、元のプロトコルに含まれている追加の3グループのために十分な動物が入手できなかった。従って、6個の動物のグループ(n = 10)を含む別の試験(“試験B”)を設定した。この試験において、細胞の移植とグループの割り当ての間に17日間が経過した。1日目における個々の腫瘍の大きさは63から221 mm3までの範囲であり、グループの平均腫瘍体積は112.7から113.6 mm3までの範囲であった。
mm3での腫瘍の大きさは次の式で算出され:
Figure 2012518636
ここで、wはMCF-7腫瘍のmmでの幅、lは長さである。腫瘍の重量は、1 mgが腫瘍体積の1 mm3に相当するという仮定で概算することができる。
実施例91および実施例92に関する投与溶液は、1日目の投与に関して水中5%デキストロース(“D5W”)中で調製した。溶解性が乏しいため、これらの薬剤の投与溶液は8および15日目の投与に関して0.1 N酢酸中で調製した。
実施例93の投与溶液は、それぞれの処置の日に関して0.1 N酢酸中で新しく調製した。溶解性を増進するため、実施例83の最も高濃度の溶液(221.8 mg/kg)は半分の濃度で調製し、60℃でバス型ソニケーターで処理し(bath sonicated)、プロトコルに明記された体積の2倍(0.4 mL/20 gマウス)で投与した。
カンプトテシン(ロット番号034K3648、Sigma)のストック溶液は60% DMAおよび40% Tween 80から作り、試験の間室温で保管した。投与溶液は、それぞれの投与の日にストックを生理食塩水中で1:20で希釈することにより新しく調製した。
処置計画を、試験Aに関して表3Aで、試験Bに関して表3Bで要約する。
表3A
Figure 2012518636
*ビヒクル=0.1 N酢酸
表3B
Figure 2012518636
**グループ2のマウスは1日目に3% DMA、2% Tween 80、D5Wビヒクルをipで与えられ、8および15日目に0.1 N酢酸ビヒクルを与えられた。
全ての処置およびビヒクルは、週1回で3回投与(“qwk x 3”)された。グループ1のマウスは強制栄養も注入も受けず、腫瘍の進行およびエストロゲンの毒性に関する対照の役目を果たした。グループ2の動物はビヒクルを与えられた。
試験A(表3A)において、グループ3、4および5のマウスは、実施例91の化合物をそれぞれ55.65 mg/kg、111.3 mg/kgおよび222.6 mg/kgで、1日目に腹腔内注射(“ip”)により、8および15日目に尾静脈注射(“iv”)により与えられた。グループ6のマウスにはカンプトテシンを7.5 mg/kgで、1日目にipで、8および15日目にivで投与した。グループ7、8および9のマウスは、実施例92の化合物をそれぞれ55.3 mg/kg、110.6 mg/kgおよび221.2 mg/kgで、1日目にipで、8および15日目にivで与えられた。
試験B(表3B)において、グループ3の動物はカンプトテシンを7.5 mg/kgで、1および8日目にivで、15日目にipで与えられた。グループ4、5および6のマウスは、実施例93の化合物を55.45 mg/kg、110.9 mg/kgおよび221.8 mg/kgで、1および8日目にivで、15日目にipで投与された。
それぞれの処置の用量は体重20 gあたり0.2 mLの体積で投与され、その動物の体重に比例していた。
図1〜3の腫瘍増殖の中央値の曲線は、腫瘍体積の中央値を時間の関数として示している。動物が腫瘍の大きさにより試験を脱退した場合、その動物に関して記録された最終的な腫瘍体積を、それに続く時点でグループの腫瘍体積の中央値を算出するために用いられたデータに含めた。グループ中の動物の50%が試験を脱退した後、曲線を打ち切った(truncated)。
図1は実施例91の化合物に関する腫瘍増殖の中央値の曲線を示し、それは試験Aにおける3種類の異なる用量での実施例91の化合物の、腫瘍増殖の中央値へのインビボでの作用を、処置無しおよびカンプトテシン単独と比較して示す。図2は実施例92の化合物に関する腫瘍増殖の中央値の曲線を示し、それは試験Aにおける3種類の異なる用量での実施例92の化合物の、腫瘍増殖の中央値へのインビボでの作用を、処置無しおよびカンプトテシン単独と比較して示す。図3は実施例93の化合物に関する腫瘍増殖の中央値の曲線を示し、それは3種類の異なる用量での実施例93の化合物の、腫瘍増殖の中央値へのインビボでの作用を、処置無しおよびカンプトテシン単独と比較して示す。
試験Aからの生データを表4Aに示し、ここで“D1”〜“D39”は上記で定義した“1日目”〜“39日目”を指し、“G1”〜“G9”は表3Aで定義した“グループ1”〜“グループ9”を指し、表4Aで示すようにそれぞれの日およびグループに対応する平均腫瘍体積(mm3)が記録されている。
表4A
Figure 2012518636
試験Bからの生データを表4Bに示し、ここで“D1”〜“D40”は上記で定義した“1日目”〜“40日目”を指し、“G1”〜“G6”は表3Bで定義した“グループ1”〜“グループ6”を指し、表4Bで示すようにそれぞれの日およびグループに対応する平均腫瘍体積(mm3)が記録されている。
表4B
Figure 2012518636
試験Aにおいて、実施例91のコンジュゲートは用量関連TGDをもたらし、それは最も高い用量レベルである222.6 mg/kgで統計的有意性に達しており、TGDを評価した試料の4/4で腫瘍が退縮した。18日目のTGI分析は、最も高い用量レベルにおいて療法的価値のある可能性のある用量関連抗腫瘍活性を明らかにした。
試験Aにおいて、実施例92のコンジュゲートは用量関連TGDをもたらし、それは最も高い用量レベルである221.2 mg/kgで統計的有意性に達しており、3/5で腫瘍の退縮をもたらした。18日目のTGIも用量関連であり、110.6および221.2 mg/kgにおいて有意に用量関連であり、より高い用量レベルにおいて療法的価値がある可能性がある。
試験Bは実施例93のコンジュゲートを評価した。腫瘍増殖曲線は全ての用量レベルにおいて明らかな腫瘍増殖の低減を示したが、TGD分析は実施例93に対する応答を未処置の対照における腫瘍増殖から区別しなかった。15日目における分析は、110.9および221.8 mg/kgの用量レベルにおいてそれぞれ71%および77%のTGIを明らかにし、これらは共に療法的価値がある可能性がある。
要約すると、試験Aおよび試験Bにおいて評価した3種類のコンジュゲートは、ヌードマウスにおいてMCF-7異種移植片に対する療法的作用の可能性を示した。特に、評価した最も高い用量レベルにおいて、そのコンジュゲートは7.5 mg/kgのコンジュゲートしていないカンプトテシンよりも優れた活性を示した。
投与
この発明のペプチドは、医薬的に許容できる塩類の形で提供することができる。そのような塩類の例には、有機酸(例えば酢酸、乳酸、マレイン酸、クエン酸、リンゴ酸、アスコルビン酸、コハク酸、安息香酸、メタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、またはパモ酸(pamoic acid))、無機酸(例えば塩酸、硫酸、またはリン酸)およびポリマー性の酸(例えばタンニン酸、カルボキシメチルセルロース、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、またはポリ乳酸−ポリグリコール酸のコポリマー類)により形成される塩類が含まれるが、それらに限定されない。本発明のペプチドの塩を作る典型的な方法は当技術では周知であり、標準的な塩交換の方法により成し遂げることができる。従って、本発明のペプチドのTFA塩(TFA塩は分取HPLCを用いてTFAを含む緩衝溶液で溶離することによるペプチドの精製の結果得られる)は別の塩に、例えばそのペプチドを少量の0.25 N酢酸水溶液中で溶解することにより酢酸塩に変換することができる。得られた溶液をセミ分取(semi-prep)HPLCカラム(Zorbax, 300 SB, C-8)に適用する。そのカラムを、(1)0.1N酢酸アンモニウム水溶液で0.5時間、(2)0.25N酢酸水溶液で0.5時間、および(3)4 ml/分の流速における直線勾配(30分間にわたる20%〜100%の溶液B)(溶液Aは0.25 N酢酸水溶液であり;溶液Bはアセトニトリル/水80:20中0.25 N酢酸である)を用いて溶離する。ペプチド
を含む画分を集め、凍結乾燥させる。
この発明の組成物中の有効成分の用量は異なっていてよいが、有効成分の量は適切な剤形が得られるようなものである必要がある。選択される用量は、望まれる療法的作用に、投与経路に、および処置の期間に依存する。一般に、この発明の活性に関する有効な用量は1 x 10-7〜200 mg/kg/日、好ましくは1 x 10-4〜100 mg/kg/日の範囲であり、それは1回量として、または多数回の用量に分けて投与することができる。
この発明の化合物は、経口、非経口(例えば筋内、腹膜内、静脈内または皮下の注射、または埋め込み)、経鼻、膣内、直腸内、舌下、または局所的投与経路により投与することができ、それぞれの投与経路に適した剤形を提供するために医薬的に許容できるキャリヤーと共に配合することができる。
経口投与のための固体剤形には、カプセル、錠剤、丸剤、粉末および顆粒が含まれる。そのような固体剤形において、有効化合物は少なくとも1種類の不活性な医薬的に許容できるキャリヤー、例えばスクロース、ラクトースまたはデンプンと混合される。そのような剤形はそのような不活性な希釈剤以外の追加の物質、例えば潤滑剤、例えばステアリン酸マグネシウムも含むことができ、それが通常の慣習である。カプセル、錠剤および丸剤の場合、その剤形は緩衝剤も含んでいてよい。錠剤および丸剤はさらに腸溶コーティングを用いて調製することができる。
経口投与のための液体剤形には、当技術で一般的に用いられる不活性な希釈剤、例えば水を含む、医薬的に許容できる乳濁液、溶液、懸濁液、シロップ、エリキシルおよび同様のものが含まれるが、それらに限定されない。そのような不活性な希釈剤の他に、組成物は補助剤、例えば湿潤剤、乳濁化および懸濁化剤、ならびに甘味料、香味料および香料も含むことができる。
非経口投与のためのこの発明による製剤には、無菌の水溶液または非水溶液、懸濁液、乳濁液および同様のものが含まれるが、それらに限定されない。非水性溶媒またはビヒクルの例には、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、植物油、例えばオリーブ油およびトウモロコシ油、ゼラチン、ならびに注射可能な有機エステル類、例えばオレイン酸エチルが含まれる。そのような剤形は補助剤、例えば保存、湿潤、乳濁化および分散剤も含んでいてよい。それらは例えば細菌を保持するフィルターを通す濾過により、組成物に滅菌剤を組み込むことにより、組成物を照射することにより、または組成物を加熱することにより滅菌されてよい。それらは、滅菌水または何らかの他の無菌の注射可能な媒体に使用の直前に溶解させることができる無菌の固体組成物の形で製造することもできる。
直腸内または膣内投与のための組成物は好ましくは坐剤であり、それは有効物質に加えて賦形剤、例えばカカオ脂(coca butter)または坐剤ワックスを含んでいてよい。
経鼻または舌下投与のための組成物も、当技術で周知の標準的な賦形剤を用いて調製される。
さらに、この発明の化合物は徐放性組成物、例えば下記の特許および特許出願において記述されている徐放性組成物で投与することができる。米国特許第5,672,659号は、生理活性薬剤およびポリエステルを含む徐放性組成物を教示する。米国特許第5,595,760号は、生理活性薬剤をゲル化可能な(gelable)形で含む徐放性組成物を教示する。米国特許第5,821,221号は、生理活性薬剤およびキトサンを含むポリマー性徐放性組成物を教示する。米国特許第5,916,883号は、生理活性薬剤およびシ
クロデキストリンを含む徐放性組成物を教示する。PCT公開第WO99/38536号は、生理活性薬剤の吸収性徐放性組成物を教示する。PCT公開第WO00/04916号は、療法薬、例えばペプチドを含む微粒子を水中油プロセスで作るためのプロセスを教示する。PCT公開第WO00/09166号は、療法薬、例えばペプチドおよびリン酸化ポリマーを含む複合体を教示する。PCT公開第WO00/25826号は、療法薬、例えばペプチドおよび重合可能ではないラクトンを有するポリマーを含む複合体を教示する。
別途定義しない限り、本明細書で用いられる全ての技術的および科学的な用語はこの発明が属する技術の当業者に一般的に理解されているものと同じ意味を有する。また、本明細書で言及された全ての刊行物、特許出願、特許および他の参考文献をそれぞれそのまま本明細書に援用する。

Claims (30)

  1. 式(I)の化合物、またはその医薬的に許容できる塩:
    X-B1-B2-B3-B4-Z (I)
    ここで:
    Xは細胞毒性または細胞増殖抑制薬剤であり;
    B1はrv(アミノ酸)であり;
    B2、B3、およびB4のそれぞれは、それぞれの出現に関して独立して(Doc)m、(Aepa)n、もしくは-C(O)-W1-W2-W3-W4-W5-C(O)-であり、または欠失しており;そして
    Zは1種類以上のNPY受容体亜型(単数または複数)に結合する部分である。
  2. Zが、次の式:
    A1-A2-A3-A4-A5-A6-A7-A8-A9-A10-A11-A12-A13-A14-A15-A16-A17-A18-A19-A20-A21-A22-A23-A24-A25-A26-A27-A28-A29-A30-A31-A32-A33-A34-A35-A36-A37-R1(SEQ ID NO:2)
    [式中:
    A1はTyr、(X1,X2,X3,X4,X5)Phe、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A2はPro、3Hyp、シス-3Hyp、4Hyp、またはシス-4Hypであり;
    A3はSer、Abu、Aib、Ala、Thr、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A4はLys、Arg、hArg、Dab、Dap、Orn、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A5はPro、3Hyp、シス-3Hyp、4Hyp、またはシス-4Hypであり;
    A6はAsp、Aib、Asn、Gln、Glu、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A7はAsn、Aib、Gln、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A8はPro、3Hyp、シス-3Hyp、4Hyp、またはシス-4Hypであり;
    A9はGly、Aib、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A10はGlu、Aib、Asn、Asp、Gln、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A11はAsp、Aib、Asn、Gln、Glu、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A12はAla、Abu、Aib、Nva、Val、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A13はPro、3Hyp、シス-3Hyp、4Hyp、またはシス-4Hypであり;
    A14はAla、Abu、Aib、Nva、Val、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A15はGlu、Aib、Asn、Asp、Gln、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A16はAsp、Aib、Asn、Gln、Glu、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A17はMet、Acc、Aib、Cha、Ile、Leu、hLeu、Nle、Nva、Tle、Val、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A18はAla、Abu、Aib、Nva、Val、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A19はArg、hArg、Apc、Dab、Dap、Lys、Orn、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A20はTyr、(X1,X2,X3,X4,X5)Phe、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A21はTyr、(X1,X2,X3,X4,X5)Phe、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A22はSer、Abu、Aib、Ala、Thr、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A23はAla、Abu、Aib、Nva、Val、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A24はLeu、Acc、Cha、Ile、hLeu、Nle、Nva、Tle、Val、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A25はArg、hArg、Dab、Dap、Lys、Orn、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A26はHis、2Pal、3Pal、4Pal、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A27はTyr、(X1,X2,X3,X4,X5)Phe、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A28はIle、Acc、Cha、Leu、hLeu、Nle、Nva、Tle、Val、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))C(O)であり;
    A29はAsn、Aib、Gln、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A30はLeu、Acc、Cha、Ile、hLeu、Nle、Nva、Tle、Val、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A31はIle、Acc、Cha、Leu、hLeu、Nle、Nva、Tle、Val、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A32はThr、Aib、Ser、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A33はArg、hArg、Dab、Dap、Lys、Orn、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A34はGln、Asn、Dhp、3Hyp、シス-3Hyp、4Hyp、シス-4Hyp、Inp、Ktp、Nip、Oic、Pro、hPro、Tic、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A35はArg、Aic、Apc、hArg、Dab、Dap、Lys、Orn、4NH2Phe、4NH2CH2Phe、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A36はTyr、Aic、(X1,X2,X3,X4,X5)Phe、HN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり、または欠失しており;
    A37はHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり、または欠失しており;
    R1はOH、NH2、(C1-30)アルコキシ、またはNH-X6-CH2-X7であり、ここでX6は(C1-40)アルキルまたは(C2-40)アルケニルであり、X7はH、OH、CO2H、またはC(O)-NH2であり;
    W1およびW5のそれぞれは、それぞれの出現に関して独立してCR4R5であり;
    R4およびR5のそれぞれは、それぞれの出現に関して独立してH、F、Br、Cl、I、(C1-30)アルキル、(C2-30)アルケニル、置換された(C1-30)アルキル、置換された(C2-30)アルケニル、SR6、S(O)R7、もしくはS(O)2R8であり;またはR4およびR5は一緒に(C3-30)シクロアルキル、(C3-30)ヘテロ環、もしくは(C5-30)アリール環を形成しており;
    R6、R7、およびR8のそれぞれは、それぞれの出現に関して独立して(C1-30)アルキル、(C2-30)アルケニル、置換された(C1-30)アルキル、または置換された(C2-30)アルケニルであり;
    W2、W3、およびW4のそれぞれは、それぞれの出現に関して独立してCR9R10、O、S、(CH2)tであり、または存在せず;
    R9およびR10のそれぞれは、それぞれの出現に関して独立してH、F、Br、Cl、I、(C1-30)アルキル、(C2-30)アルケニル、置換された(C1-30)アルキル、置換された(C2-30)アルケニル、SR6、S(O)R7、もしくはS(O)2R8であり;またはR9およびR10は一緒に環系を形成しており;
    mはそれぞれの出現に関して独立して0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10であり;
    nはそれぞれの出現に関して独立して0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10であり;
    qはそれぞれの出現に関して独立して0、1、2、3、4または5であり;
    tはそれぞれの出現に関して独立して0、1、2、または3であり;
    X1、X2、X3、X4、およびX5のそれぞれは、それぞれの出現に関して独立してH、F、Cl、Br、I、(C1-10)アルキル、置換された(C1-10)アルキル、アリール、置換されたアリール、OH、OMe、NH2、NO2、またはCNであり;そして
    R2およびR3のそれぞれは、それぞれの出現に関して独立してH、(C1-40)アルキル、(C1-40)ヘテロアルキル、(C1-40)アシル、(C2-40)アルケニル、(C2-40)アルキニル、アリール(C1-40)アルキル、アリール(C1-40)アシル、置換された(C1-40)アルキル、置換された(C1-40)ヘテロアルキル、置換された(C1-40)アシル、置換された(C2-40)アルケニル、置換された(C2-40)アルキニル、置換されたアリール(C1-40)アルキル、置換されたアリール(C1-40)アシル、(C1-40)アルキルスルホニル、またはC(NH)-NH2であり、ここでR2が(C1-40)アシル、アリール(C1-40)アシル、置換された(C1-40)アシル、置換されたアリール(C1-40)アシル、(C1-40)アルキルスルホニル、またはC(NH)-NH2である場合、R3はHまたは(C1-C40)アルキル、(C1-40)ヘテロアルキル、(C2-40)アルケニル、(C2-40)アルキニル、アリール(C1-40)アルキル、置換された(C1-40)アルキル、置換された(C1-40)ヘテロアルキル、置換された(C2-40)アルケニル、置換された(C2-40)アルキニル、または置換されたアリール(C1-40)アルキルである]
    に従う、hNPYの類似体である、請求項1に記載の化合物、またはその医薬的に許容できる塩。
  3. 請求項2に記載の化合物、またはその医薬的に許容できる塩、ここで:
    Xは細胞毒性薬剤であり;
    B1はrvAsp、rvD-Asp、rvCha、rvD-Cha、またはrvGlyであり;
    B2はSucであり;
    B3およびB4のそれぞれは、それぞれの出現に関して独立して(Doc)m、(Aepa)nであり、または欠失しており;
    A1はTyrまたはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A2はProであり;
    A3はSer、Aib、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A4はLysまたはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A5はProであり;
    A6はAsp、Aib、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A7はAsn、Aib、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A8はProであり;
    A9はGly、Aib、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A10はGlu、Aib、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A11はAsp、Aib、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A12はAla、Aib、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A13はProであり;
    A14はAla、Aib、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A15はGlu、Aib、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A16はAsp、Aib、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A17はMet、A6c、Aib、Nle、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A18はAla、Aib、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A19はArgまたはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A20はTyrまたはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A21はTyrまたはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A22はSer、Aib、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A23はAla、Aib、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A24はLeu、A6c、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A25はArgまたはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A26はHisまたはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A27はTyrまたはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A28はIle、A6c、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A29はAsn、Aib、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A30はLeu、A6c、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A31はIle、A6c、Leu、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A32はThr、Aib、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A33はArgまたはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A34はTic、Dhp、4Hyp、Inp、Nip、Pro、hPro、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A35はArg、Aic、Apc、Lys、4NH2Phe、4NH2CH2Phe、またはHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり;
    A36はTyr、Aic、HN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)であり、または欠失しており;
    A37はHN-CH((CH2)q-N(R2R3))-C(O)または欠失しており;
    R1はNH2であり;
    R2およびR3のそれぞれは、それぞれの出現に関して独立してHまたは(C1-30)アシルであり;
    ただし、R2が(C1-30)アシルである場合、R3はHであり;
    R4およびR5のそれぞれは、それぞれの出現に関して独立してHまたは(C1-40)アシルであり;
    qは4であり;そして
    X1、X2、X3、X4、およびX5のそれぞれは、それぞれの出現に関して独立してH、CH2NH2、またはNH2である。
  4. Xがアントラサイクリンである、請求項3に記載の化合物、またはその医薬的に許容できる塩。
  5. Xがカンプトテシンまたはカンプトテシン誘導体であって、前記カンプトテシン誘導体は次のもの:
    Figure 2012518636

    Figure 2012518636

    Figure 2012518636

    Figure 2012518636

    Figure 2012518636

    Figure 2012518636

    Figure 2012518636
    ;または
    Figure 2012518636
    である、請求項3に記載の化合物、またはその医薬的に許容できる塩。
  6. Xがパクリタキセルまたはパクリタキセル誘導体であって、前記パクリタキセル誘導体が:
    Figure 2012518636
    である、請求項3に記載の化合物、またはその医薬的に許容できる塩。
  7. Xがドキソルビシンまたはドキソルビシン誘導体であって、前記ドキソルビシン誘導体が:
    Figure 2012518636
    である、請求項4に記載の化合物、またはその医薬的に許容できる塩。
  8. 請求項4〜7のいずれか1項に記載の化合物、またはその医薬的に許容できる塩、ここで:
    A1はTyrであり;
    A3はSerであり;
    A4はLysであり;
    A6はAspであり;
    A7はAsnであり;
    A9はGlyであり;
    A10はGluであり;
    A11はAspであり;
    A12はAlaであり;
    A14はAlaであり;
    A15はGluであり;
    A16はAspであり;
    A17はAibまたはNleであり;
    A18はAlaであり;
    A19はArgであり;
    A20はTyrであり;
    A21はTyrであり;
    A22はSerであり;
    A23はAlaであり;
    A24はLeuであり;
    A25はArgであり;
    A26はHisであり;
    A27はTyrであり;
    A28はIleであり;
    A29はAsnであり;
    A30はLeuであり;
    A31はIleまたはA6cであり;
    A32はThrであり;
    A33はArgであり;
    A34は4HypまたはProであり;
    A35はArgまたはAicであり;
    A36はTyr、Aicであり、または欠失しており;そして
    A37は欠失している。
  9. Xがカンプトテシンである、請求項8に記載の化合物、またはその医薬的に許容できる塩。
  10. [カンプトテシン-rvGly-Suc-Tyr1, Nle17, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:88)
    [カンプトテシン-rvAsp-Suc-Tyr1, Nle17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:89)
    [カンプトテシン-rvD-Asp-Suc-Tyr1, Nle17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2;
    [カンプトテシン-rvAsp-Suc-Tyr1, Nle17, A6c31, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:90)
    [カンプトテシン-rvD-Asp-Suc-Tyr1, Nle17, A6c31, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2;
    [カンプトテシン-rvGly-Suc-Tyr1, Nle17, A6c31, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:91)
    [カンプトテシン-rvAsp-Suc-Tyr1, Nle17, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:92)
    [カンプトテシン-rvD-Asp-Suc-Tyr1, Nle17, Pro34]hNPY(1-36)-NH2;
    [カンプトテシン-rvCha-Suc-Tyr1, Nle17, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:93)
    [カンプトテシン-rvD-Cha-Suc-Tyr1, Nle17, Pro34]hNPY(1-36)-NH2;
    [カンプトテシン-rvGly-Suc-Tyr1, Nle17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:94)
    [カンプトテシン-rvGly-Suc-(Doc)3-Tyr1, Nle17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:95)
    [カンプトテシン-rvGly-Suc-(Doc)3-Aepa-Tyr1, Nle17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2;
    (SEQ ID NO:96)
    [カンプトテシン-rvAsp-Suc-(Doc)3-Tyr1, Nle17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:97)
    [カンプトテシン-rvD-Asp-Suc-(Doc)3-Tyr1, Nle17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2;
    [カンプトテシン-rvGly-Suc-Aepa-(Doc)3-Tyr1, Nle17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2;
    (SEQ ID NO:98)
    [カンプトテシン-rvAsp-Suc-(Doc)3-Aepa-Tyr1, Nle17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2;
    (SEQ ID NO:99)
    [カンプトテシン-rvD-Asp-Suc-(Doc)3-Aepa-Tyr1, Nle17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2;
    [カンプトテシン-rvAsp-Suc-Aepa-(Doc)3-Tyr1, Nle17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2;
    (SEQ ID NO:100)
    [カンプトテシン-rvD-Asp-Suc-Aepa-(Doc)3-Tyr1, Nle17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2;
    [カンプトテシン-rvGly-Suc-Tyr1, Aib17, 4Hyp34, Aic36]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:101)
    [カンプトテシン-rvGly-Suc-Tyr1, Aib17, 4Hyp34, Aic35]hNPY(1-35)-NH2; (SEQ ID NO:102)
    [カンプトテシン-rvGly-Suc-(Doc)3-Tyr1, Aib17, 4Hyp34, Aic36]hNPY(1-36)-NH2;
    (SEQ ID NO:103)もしくは
    [カンプトテシン-rvGly-Suc-Aepa-(Doc)3-Tyr1, Aib17, 4Hyp34, Aic36]hNPY(1-36)-NH2;
    (SEQ ID NO:104)
    である、請求項9に記載の化合物、またはその医薬的に許容できる塩。
  11. [カンプトテシン-rvAsp-Suc-Tyr1, Nle17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2 (SEQ ID NO:89)および[カンプトテシン-rvD-Asp-Suc-Tyr1, Nle17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2を含む混合物、またはその医薬的に許容できる塩。
  12. [カンプトテシン-rvAsp-Suc-Tyr1, Nle17, A6c31, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2(SEQ ID NO:90)および[カンプトテシン-rvD-Asp-Suc-Tyr1, Nle17, A6c31, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2を含む混合物、またはその医薬的に許容できる塩。
  13. [カンプトテシン-rvAsp-Suc-Tyr1, Nle17, Pro34]hNPY(1-36)-NH2 (SEQ ID NO:92)および[カンプトテシン-rvD-Asp-Suc-Tyr1, Nle17, Pro34]hNPY(1-36)-NH2を含む混合物、ま
    たはその医薬的に許容できる塩。
  14. [カンプトテシン-rvCha-Suc-Tyr1, Nle17, Pro34]hNPY(1-36)-NH2 (SEQ ID NO:93)および[カンプトテシン-rvD-Cha-Suc-Tyr1, Nle17, Pro34]hNPY(1-36)-NH2を含む混合物、またはその医薬的に許容できる塩。
  15. [カンプトテシン-rvAsp-Suc-(Doc)3-Tyr1, Nle17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2 (SEQ ID NO:97)および[カンプトテシン-rvD-Asp-Suc-(Doc)3-Tyr1, Nle17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2を含む混合物、またはその医薬的に許容できる塩。
  16. [カンプトテシン-rvAsp-Suc-(Doc)3-Aepa-Tyr1, Nle17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2 (SEQ ID NO:99)および[カンプトテシン-rvD-Asp-Suc-(Doc)3-Aepa-Tyr1, Nle17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2を含む混合物、またはその医薬的に許容できる塩。
  17. [カンプトテシン-rvAsp-Suc-Aepa-(Doc)3-Tyr1, Nle17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2 (SEQ ID NO:100)および[カンプトテシン-rvD-Asp-Suc-Aepa-(Doc)3-Tyr1, Nle17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2を含む混合物、またはその医薬的に許容できる塩。
  18. 約2:98、約5:95、約10:90、約15:85、約20:80、約25:75、約30:70、約35:65、約40:60、約45:50、約50:50、約55:45、約60:40、約65:25、約70:30、約75:25、約80:20、約85:15、約87:13、約88:12、約90:10、約95:5、約97:3または約98:2の重量/重量比の前記の化合物のペアを含む、請求項11〜17のいずれか1項に記載の混合物、またはその医薬的に許容できる塩。
  19. 請求項1に記載の化合物であって、Zが:
    [Aib10, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:3)
    [Aib17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:4)
    [Aib11,17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:5)
    [4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:6)
    [Aib22, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:7)
    [A6c31, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:8)
    [A6c30, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:9)
    [A6c28, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:10)
    [Aib3, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:11)
    [A6c24, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:12)
    [Aib6, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:13)
    [Aib18, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:14)
    [Aib29, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:15)
    [Aib32, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:16)
    [Aib23, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:17)
    [A6c17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:18)
    [Aib11, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:19)
    [Aib12, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:20)
    [Aib14, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:21)
    [Aib15, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:22)
    [Aib16, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:23)
    [Aib7, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:24)
    [Aib9, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:25)
    [Aib10,17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:26)
    [Aib15,17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:27)
    [Aib11,15, Nle17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:28)
    [Aib10,15, Nle17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:29)
    [Aib11,15,17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:30)
    [Aib12,15,17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:31)
    [Aib10,15,17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:32)
    [Aib11,16, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:33)
    [Aib10,16, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:34)
    [Aib17, 4Hyp34, Apc35]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:36)
    [Aib17, 4Hyp34, Aic36]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:37)
    [Aib17, 4Hyp34, 4NH2Phe35]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:38)
    [Aib17, 4Hyp34, 4NH2CH2Phe35]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:39)
    [CH3(CH2)8(CO)-Tyr1, Nle17, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:105)
    [Leu31, Pro34, Lys36(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3)]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:42)
    [Leu31, Pro34, Lys35(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3)]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:43)
    [Lys24(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:44)
    [Lys23(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:45)
    [Lys22(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:46)
    [Lys21(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:47)
    [Lys20(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:48)
    [Lys19(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:49)
    [Lys18(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:50)
    [Lys17(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:51)
    [Lys16(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:52)
    [Lys15(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:53)
    [Lys14(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:54)
    [Lys12(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:55)
    [Lys11(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:56)
    [Lys10(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:57)
    [Lys9(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:58)
    [Lys7(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:59)
    [Lys6(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:60)
    [Lys4(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:61)
    [Lys3(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:62)
    [Lys1(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:63)
    [Leu31, Pro34, Lys37(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3)]hNPY(1-37)-NH2; (SEQ ID NO:64)
    [Leu31, Lys33(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:65)
    [Leu31, Lys32(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:66)
    [Lys31(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:67)
    [Lys30(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:68)
    [Lys29(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:69)
    [Lys28(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:70)
    [Lys27(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:71)
    [Lys26(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:72)
    [Lys25(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:73)
    [Nip34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:74)
    [Inp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:75)
    [Dhp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:76)
    [hPro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:77)
    [Tic34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:78)
    [Leu31, Lys34(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3)]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:79)
    NPY-NH2; (SEQ ID NO:1)
    PYY-NH2; (SEQ ID NO:80)
    [Leu31, Pro34]-NPY-NH2; (SEQ ID NO:81)
    [Leu31, Pro34]-PYY-NH2; (SEQ ID NO:82)
    [Pro34]-NPY-NH2; (SEQ ID NO:83)
    [Pro34]-PYY-NH2; (SEQ ID NO:84)
    Des Asn29[Trp28,32, Nva34]-NPY(27-36)-NH2; (SEQ ID NO:85)
    [Pro30, Tyr32, Leu34]-NPY(28-36)-NH2; (SEQ ID NO:86)
    2量体であるビス(31/31’){[Cys31, Trp32, Nva34]-NPY(31-36)-NH2}; (SEQ ID NO:87)
    SR120819A;
    BIBP3236;
    次の式の化合物383U91
    Figure 2012518636
    ;
    次の式の化合物1120W91
    Figure 2012518636
    ;または
    次の式の化合物1229U91
    Figure 2012518636
    に対応する化合物、またはその医薬的に許容できる塩。
  20. A34が4Hypであり、A37が欠失している、請求項3に記載の化合物、またはその医薬的に許容できる塩。
  21. 請求項20に記載の化合物、またはその医薬的に許容できる塩、ここで、Zは:
    [Aib10, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:3)
    [Aib17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:4)
    [Aib11,17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:5)
    [4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:6)
    [Aib22, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:7)
    [A6c31, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:8)
    [A6c30, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:9)
    [A6c28, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:10)
    [Aib3, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:11)
    [A6c24, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:12)
    [Aib6, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:13)
    [Aib18, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:14)
    [Aib29, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:15)
    [Aib32, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:16)
    [Aib23, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:17)
    [A6c17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:18)
    [Aib11, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:19)
    [Aib12, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:20)
    [Aib14, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:21)
    [Aib15, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:22)
    [Aib16, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:23)
    [Aib7, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:24)
    [Aib9, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:25)
    [Aib10,17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:26)
    [Aib15,17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:27)
    [Aib11,15, Nle17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:28)
    [Aib10,15, Nle17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:29)
    [Aib11,15,17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:30)
    [Aib12,15,17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:31)
    [Aib10,15,17, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:32)
    [Aib11,16, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:33)
    [Aib10,16, 4Hyp34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:34)
    [Aib17, 4Hyp34, Apc35]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:36)
    [Aib17, 4Hyp34, Aic36]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:37)
    [Aib17, 4Hyp34, 4NH2Phe35]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:38)または
    [Aib17, 4Hyp34, 4NH2CH2Phe35]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:39)
    に対応する。
  22. A34がProである、請求項3に記載の化合物、またはその医薬的に許容できる塩。
  23. 請求項22に記載の化合物、またはその医薬的に許容できる塩、ここで、Zは:
    [Leu31, Pro34, Lys36(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3)]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:42)
    [Leu31, Pro34, Lys35(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3)]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:43)
    [Lys24(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:44)
    [Lys23(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:45)
    [Lys22(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:46)
    [Lys21(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:47)
    [Lys20(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:48)
    [Lys19(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:49)
    [Lys18(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:50)
    [Lys17(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:51)
    [Lys16(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:52)
    [Lys15(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:53)
    [Lys14(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:54)
    [Lys12(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:55)
    [Lys11(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:56)
    [Lys10(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:57)
    [Lys9(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:58)
    [Lys7(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:59)
    [Lys6(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:60)
    [Lys4(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:61)
    [Lys3(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:62)
    [Lys1(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:63)
    [Leu31, Pro34, Lys37(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3)]hNPY(1-37)-NH2; (SEQ ID NO:64)
    [Leu31, Lys33(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:65)
    [Leu31, Lys32(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:66)
    [Lys31(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:67)
    [Lys30(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:68)
    [Lys29(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:69)
    [Lys28(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:70)
    [Lys27(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:71)
    [Lys26(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:72)または
    [Lys25(Nε-C(O)-(CH2)12-CH3), Leu31, Pro34]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:73)
    に対応する。
  24. A35およびA36の間のペプチド結合が偽ペプチド結合により置き換えられている、請求項2または請求項3に記載の化合物、またはその医薬的に許容できる塩。
  25. A35-A36がLys-ψ(CH2-NH)TyrまたはLys-ψ(CH2-N(Ac))Tyrである、請求項24に記載の化合物、またはその医薬的に許容できる塩。
  26. 請求項25に記載の化合物、またはその医薬的に許容できる塩、ここで、Zは:
    [Aib11,17, 4Hyp34, Lys35-ψ(CH2-N(Ac))Tyr36]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:35)
    [Aib17, 4Hyp34, Lys35-ψ(CH2-NH)Tyr36]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:40)または
    [Aib11,17, 4Hyp34, Lys35-ψ(CH2-NH)Tyr36]hNPY(1-36)-NH2; (SEQ ID NO:41)
    に対応する。
  27. 有効量の請求項1〜10および19〜26のいずれか1項に記載の化合物、請求項11〜18のいずれか1項に記載の混合物、またはその医薬的に許容できる塩を含む医薬組成物。
  28. さらに医薬的に許容できるキャリヤーを含む、請求項27に記載の医薬組成物。
  29. 疾患を処置することを必要とする対象において、疾患を処置する方法であって、前記の対象に療法上有効量の請求項1〜10および19〜26のいずれか1項に記載の化合物、請求項11〜18のいずれか1項に記載の混合物、または請求項27もしくは請求項28に記載の医薬組成物を投与することを含み、前記の疾患がNPY−Y1受容体を発現する細胞の異常な、または望ましくない増殖により特徴付けられる、前記方法。
  30. 請求項29に記載の、それを必要とする対象において疾患を処置する方法であって、前記の疾患が乳癌、卵巣癌、グリア系腫瘍、腎細胞癌、腎芽細胞腫、および腫瘍内血管からなるグループから選択される方法。
JP2011551063A 2009-02-20 2010-02-19 神経ペプチドy受容体結合化合物を有する細胞毒性コンジュゲート Expired - Fee Related JP5584236B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US20815409P 2009-02-20 2009-02-20
US61/208,154 2009-02-20
PCT/US2010/000473 WO2010096175A1 (en) 2009-02-20 2010-02-19 Cytotoxic conjugates having neuropeptide y receptor binding compound

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012518636A true JP2012518636A (ja) 2012-08-16
JP5584236B2 JP5584236B2 (ja) 2014-09-03

Family

ID=42634162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011551063A Expired - Fee Related JP5584236B2 (ja) 2009-02-20 2010-02-19 神経ペプチドy受容体結合化合物を有する細胞毒性コンジュゲート

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8877715B2 (ja)
EP (1) EP2398492A4 (ja)
JP (1) JP5584236B2 (ja)
KR (1) KR101413051B1 (ja)
CN (1) CN102325545A (ja)
AU (1) AU2010216372B2 (ja)
BR (1) BRPI1008039A2 (ja)
CA (1) CA2752608A1 (ja)
EA (1) EA020613B1 (ja)
MX (1) MX2011008774A (ja)
UA (1) UA102432C2 (ja)
WO (1) WO2010096175A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019513151A (ja) * 2016-03-08 2019-05-23 ロス ガトス ファーマスーティカルズ, インク.Los Gatos Pharmaceuticals, Inc. カンプトテシン誘導体及びその使用
JP2021521144A (ja) * 2018-04-10 2021-08-26 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング キャップ付加を伴うリキシセナチドの合成

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2600440C3 (ru) 2010-12-16 2021-12-10 Ново Нордиск А/С Твердые композиции, содержащие агонист glp-1 и соль n-(8-(2-гидроксибензоил)амино)каприловой кислоты
RS57727B1 (sr) 2012-03-22 2018-12-31 Novo Nordisk As Kompozicije glp-1 peptida i njihovo dobijanje
EP2708243A1 (en) * 2012-09-17 2014-03-19 OntoChem GmbH Receptor ligand linked cytotoxic molecules
TWI523863B (zh) 2012-11-01 2016-03-01 艾普森藥品公司 體抑素-多巴胺嵌合體類似物
US9777039B2 (en) 2012-11-01 2017-10-03 Ipsen Pharma S.A.S. Somatostatin analogs and dimers thereof
CN105764919B (zh) 2013-11-15 2021-04-27 诺和诺德股份有限公司 在位置35具有β-高精氨酸置换的hPYY(1-36)
WO2015071355A1 (en) 2013-11-15 2015-05-21 Novo Nordisk A/S Selective pyy compounds and uses thereof
EP3307768A1 (en) 2015-06-12 2018-04-18 Novo Nordisk A/S Selective pyy compounds and uses thereof
WO2017156191A1 (en) 2016-03-08 2017-09-14 Los Gatos Pharmaceuticals, Inc. Composite nanoparticles and uses thereof
CN106279287B (zh) * 2016-08-12 2018-11-30 华中科技大学 一种喜树碱磷酸酯类化合物、其制备方法及应用
BR112020014624A2 (pt) 2018-02-02 2020-12-08 Novo Nordisk A/S Composições sólidas compreendendo agonista de glp-1, sal de ácido n-(8-(2-hidroxibenzoil) amino)caprílico e lubrificante
WO2021013999A1 (en) * 2019-07-24 2021-01-28 Ontochem Gmbh Receptor-targeting peptide-drug conjugates

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002043776A2 (en) * 2000-11-24 2002-06-06 Reubi Jean Claude Neuropeptide y1 receptor binding compounds in the treatment and diagnosis of cancer
WO2007039318A2 (en) * 2005-10-06 2007-04-12 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Neuropeptide y analogs
WO2008028934A1 (en) * 2006-09-06 2008-03-13 Aeterna Zentaris Gmbh Conjugates of disorazoles and their derivatives with cell-binding molecules, novel disorazole derivatives, processes of manufacturing and uses thereof
WO2008051421A2 (en) * 2006-10-20 2008-05-02 Ipsen Pharma S.A.S. Peptide-cytotoxic conjugates
WO2008098788A2 (en) * 2007-02-16 2008-08-21 Ktb Tumorforschungsgesellschaft Mbh Receptor and antigen targeted prodrug

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995000161A1 (en) * 1993-06-18 1995-01-05 University Of Cincinnati Neuropeptide y antagonists and agonists
US20030022277A1 (en) * 1995-05-05 2003-01-30 Daniel R. Soppet Human neuropeptide receptor
US5843903A (en) * 1995-11-27 1998-12-01 The Administrators Of The Tulane Educational Fund Targeted cytotoxic anthracycline analogs
US20030190740A1 (en) * 1998-10-13 2003-10-09 The University Of Georgia Research Foundation, Inc Stabilized bioactive peptides and methods of identification, synthesis, and use
AU4267700A (en) * 2000-01-13 2001-07-19 Academia Sinica Application of somatostatin analogs to specific delivery of anti-tumor drugs into tumor cells
US8440611B2 (en) * 2009-02-20 2013-05-14 Ipsen Pharma S.A.S. Analogues of neuropeptide Y having at least one synthetic amino acid substitution

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002043776A2 (en) * 2000-11-24 2002-06-06 Reubi Jean Claude Neuropeptide y1 receptor binding compounds in the treatment and diagnosis of cancer
WO2007039318A2 (en) * 2005-10-06 2007-04-12 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Neuropeptide y analogs
WO2008028934A1 (en) * 2006-09-06 2008-03-13 Aeterna Zentaris Gmbh Conjugates of disorazoles and their derivatives with cell-binding molecules, novel disorazole derivatives, processes of manufacturing and uses thereof
WO2008051421A2 (en) * 2006-10-20 2008-05-02 Ipsen Pharma S.A.S. Peptide-cytotoxic conjugates
WO2008098788A2 (en) * 2007-02-16 2008-08-21 Ktb Tumorforschungsgesellschaft Mbh Receptor and antigen targeted prodrug

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013032342; Drugs of the Future,Vol.33,No.3(2008)p.217-223 *
JPN6013032344; J.Med.Chem.,Vol.44(2001)p.1341-1348 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019513151A (ja) * 2016-03-08 2019-05-23 ロス ガトス ファーマスーティカルズ, インク.Los Gatos Pharmaceuticals, Inc. カンプトテシン誘導体及びその使用
JP2021521144A (ja) * 2018-04-10 2021-08-26 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング キャップ付加を伴うリキシセナチドの合成
JP7332620B2 (ja) 2018-04-10 2023-08-23 サノフィ-アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング キャップ付加を伴うリキシセナチドの合成

Also Published As

Publication number Publication date
MX2011008774A (es) 2011-10-24
AU2010216372A1 (en) 2011-09-15
EA020613B1 (ru) 2014-12-30
KR20110125235A (ko) 2011-11-18
EP2398492A1 (en) 2011-12-28
US8877715B2 (en) 2014-11-04
CN102325545A (zh) 2012-01-18
AU2010216372B2 (en) 2013-06-20
KR101413051B1 (ko) 2014-07-31
CA2752608A1 (en) 2010-08-26
JP5584236B2 (ja) 2014-09-03
EP2398492A4 (en) 2013-07-17
WO2010096175A1 (en) 2010-08-26
BRPI1008039A2 (pt) 2016-10-04
US20120010154A1 (en) 2012-01-12
UA102432C2 (ru) 2013-07-10
EA201171074A1 (ru) 2012-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5584236B2 (ja) 神経ペプチドy受容体結合化合物を有する細胞毒性コンジュゲート
JP5865324B2 (ja) グルコース依存性インスリン分泌刺激ポリペプチドのアナログ
US8999940B2 (en) Analogues of glucose-dependent insulinotropic polypeptide (GIP) modified at N-terminal
JP5864506B2 (ja) グルコース依存性インスリン分泌刺激ポリペプチドの切り詰められたアナログ
JP5881659B2 (ja) グルコース依存性インスリン分泌刺激ポリペプチドアナログ
IL171204A (en) Compounds and pharmaceutical compositions containing them and use thereof for the preparation of medicaments
JP2011517675A (ja) Gh−rhの新規なn−およびc−末端が置換されたアンタゴニスト類似体
JP4988851B2 (ja) ペプチド−細胞傷害性コンジュゲート
JP5480301B2 (ja) 少なくとも1個の合成アミノ酸置換を有する神経ペプチドyの類似体
KR101396951B1 (ko) 34번 위치에 프롤린 치환이 있는 뉴로펩타이드 y의 유사체

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140224

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5584236

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees