JP2012516553A - フラッシュ・メモリ・デバイスおよびその製造方法 - Google Patents

フラッシュ・メモリ・デバイスおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012516553A
JP2012516553A JP2011546649A JP2011546649A JP2012516553A JP 2012516553 A JP2012516553 A JP 2012516553A JP 2011546649 A JP2011546649 A JP 2011546649A JP 2011546649 A JP2011546649 A JP 2011546649A JP 2012516553 A JP2012516553 A JP 2012516553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floating gate
layer
flash memory
memory device
gate layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011546649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5576400B2 (ja
Inventor
ジュー・ホゥイローン
チェン・デレク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2012516553A publication Critical patent/JP2012516553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5576400B2 publication Critical patent/JP5576400B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7881Programmable transistors with only two possible levels of programmation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40114Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a conductor-insulator-conductor-insulator-semiconductor structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42324Gate electrodes for transistors with a floating gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】 制御ゲートと浮動ゲートとの間にジグザグ容量を含み、浮動ゲートおよびチャネルに対する制御ゲートの結合を増大するフラッシュ・メモリ・デバイスを提供する。
【解決手段】 フラッシュ・メモリ・デバイスは、ウェハと、このウェハの上に配置されたゲート酸化物層と、このゲート酸化物層、ウェハ、またはそれらの組み合わせの上に配置された浮動ゲートであって、平坦な浮動ゲート部およびこの平坦な浮動ゲート部の選択された領域の上に配置された概ね矩形の浮動ゲート部を含む浮動ゲートと、浮動ゲートの上に配置された高K誘電材料と、高K誘電材料の上に配置された制御ゲートとを含み、高K誘電材料が浮動ゲートを制御ゲートに結合するジグザグ・パターンを形成する。
【選択図】 図2

Description

本開示は、半導体デバイスに関し、更に具体的には、フラッシュ・メモリ・デバイスおよびこれを製造するための方法に関する。
メモリ・デバイスは、典型的には、コンピュータにおける内部記憶領域として設けられる。メモリという言葉は、集積回路チップの形態を取るデータ記憶装置を識別するものである。最新の電子機器において用いられるメモリにはいくつかの異なるタイプがあり、1つの一般的なタイプはRAM(ランダム・アクセス・メモリ)である。RAMは、特徴的に、コンピュータ環境において主メモリとして用いられる。RAMは読み出しおよび書き込みメモリとして機能する。すなわち、RAMにデータを書き込むことができると共に、RAMからデータを読み出すことができる。これは、読み出し専用メモリ(ROM)がデータの読み出ししかできないのとは対照的である。ほとんどのRAMは揮発性である。これは、その内容を維持するために絶え間ない電力源を必要とするということを意味する。電力がオフになるとすぐに、RAM内のいかなるデータも失われる。
コンピュータは、ほとんど常に、このコンピュータを起動するための命令を保持する少量のROMを含む。RAMとは異なり、ROMは書き込むことができない。EEPROM(電気的消去可能プログラマブルROM)は、特別なタイプの不揮発性ROMであり、電荷に露呈することによって消去することができる。EEPROMはメモリ・アレイを含み、これは電気的に絶縁されたゲートを有する多数のメモリ・セルを含む。データは、浮動ゲートまたはゲートに関連付けられた浮動ノード上の電荷の形態でメモリ・セルに記憶される。EEPROMメモリ・アレイ内のセルは各々、浮動ノードを充電することによってランダム・ベースで電気的にプログラムすることができる。また、この電荷は、消去動作によって浮動ノードからランダムに除去することができる。電荷は、特殊化されたプログラミング動作および消去動作のそれぞれによって、個々の浮動ノードに移送され、または個々の浮動ノードから除去される。
フラッシュ・メモリは、更に別のタイプの不揮発性メモリである。フラッシュ・メモリは、EEPROMの1つのタイプであり、典型的に、一度に単一ビットまたは1バイト(8または9ビット)の代わりにブロック単位で消去および再プログラムされる。典型的なフラッシュ・メモリはメモリ・アレイを含み、これは多数のメモリ・セルを含む。メモリ・セルは各々、電荷を保持することができる浮動ゲート電界効果トランジスタ(FET)を含む。セル内のデータは、浮動ゲート/電荷トラッピング層における電荷の有無によって決定される。セルは通常、「消去ブロック」と呼ばれるセクションにグループ化される。1つの消去ブロック内のセルは各々、浮動ゲートを充電することによってランダム・ベースで電気的にプログラムすることができる。この電荷は、ブロック消去動作によって浮動ゲートから除去することができ、消去ブロックにおける全ての浮動ゲート・メモリ・セルは単一の動作で消去される。
EEPROMメモリ・アレイおよびフラッシュ・メモリ・アレイの双方のメモリ・セルは、典型的に、「NOR」アーキテクチャ(各セルがビット・ラインに直接結合される)、または、「NAND」アーキテクチャ(セルがセルの「ストリング」に結合されて、各セルがビット・ラインに間接的に結合されアクセスのためにはストリングの他のセルを活性化させなければならないようになっている)のいずれかに構成される。
フラッシュ・メモリ・セル・アレイにおける1つの問題は、電圧スケーラビリティが最小セル・サイズに影響を及ぼし、このため結果として得られるアレイの全体的なメモリ密度に影響を及ぼすことである。集積回路(IC)処理技法が向上するにつれて、製造業者は生成するデバイスのフィーチャ・サイズを縮小しようとし、このため集積回路およびメモリ・アレイの密度を高くする。最新の集積回路およびメモリ・セルにおいては、SONOS(シリコン−酸化物−窒化物−酸化物−シリコン)トランジスタおよび浮動ゲート・メモリ・セルをいっそう小さいフィーチャ・サイズにスケーリングするにつれて、構成要素トランジスタおよび浮動ゲート・メモリ・セルのデバイス特性は変化し、結果として得られるICまたはメモリ・デバイスが機能しないままとなる。これらの問題には、限定ではないが、短チャネル効果、信号クロストーク、デバイス・プログラミングおよび動作電圧、論理ウィンドウの縮小、酸化物パンチスルー、および電荷漏れおよび保持が含まれる。
市販のフラッシュ・メモリは、一般的に、平面制御ゲート、平面浮動ゲート、および2つの介在する誘電層を含む。平面制御ゲート、浮動ゲート、および2つの誘電層は、半導体基板上に配置される。
従来のフラッシュ・メモリにおいては誘電材料の2つの層があるので、フラッシュ・メモリのゲート長を縮小することは難しい。デバイスのスケーリングのためには、双方のゲート誘電層を含むゲート誘電体を縮小する必要がある。ゲート誘電体厚さを積極的にスケーリングすると、浮動ゲートから大きい漏れ電流が生じる恐れがある。これはデバイスのメモリ寿命を短くしてしまう。
本明細書に開示するのはフラッシュ・メモリ・デバイスであり、これは、ウェハと、このウェハの上に配置されたゲート酸化物層と、このゲート酸化物層、ウェハ、またはそれらの組み合わせの上に配置された浮動ゲートであって、平坦な浮動ゲート部およびこの平坦な浮動ゲート部の選択された領域の上に配置された概ね矩形の浮動ゲート部を含む浮動ゲートと、浮動ゲートの上に配置された高K誘電材料と、高K誘電材料の上に配置された制御ゲートと、を含み、高K誘電材料が浮動ゲートを制御ゲートに結合するジグザグ・パターンを形成する。
また、本明細書に開示するのは、フラッシュ・メモリ・デバイスを製造する方法である。この方法は、ウェハ上にゲート酸化物を形成することと、このウェハ上に第1の浮動ゲート層を配置することと、第1の浮動ゲート層上に第2の浮動ゲート層を配置することと、第2の浮動ゲート層の上にレジスト・マスクをパターニングすることと、エッチングを行って、第2の浮動ゲート層の保護されていない部分の少なくとも一部を除去し、第1の浮動ゲート層が実質的に損傷されないままである、ことと、エッチングが、第1の浮動ゲート層上に配置された複数の概ね矩形の形状を有する第2の浮動ゲート層を画定し、第1の浮動ゲート層が実質的に平坦であり、更に、レジスト・マスクを除去することと、第2の浮動ゲート層および第1の浮動ゲート層の上に高K誘電材料を配置することと、高K誘電材料の上に制御ゲート層を配置することと、を含み、高K誘電材料が第2の浮動ゲート層および第1の浮動ゲート層を制御ゲート層に結合するジグザグ・パターンを形成する。
制御ゲートと浮動ゲートとの間にジグザグ容量を有するフラッシュ・メモリ・デバイスの断面図である。 図1に示した図に直交する、制御ゲートと浮動ゲートとの間にジグザグ容量を有するフラッシュ・メモリの別の断面図である。 図1および図2に示した構造を形成する例示的な方法を示す上面図である。 図1および図2に示した構造を形成する例示的な方法を示す断面図である。 図1および図2に示した構造を形成する例示的な方法を示す断面図である。 図1および図2に示した構造を形成する例示的な方法を示す上面図である。 図1および図2に示した構造を形成する例示的な方法を示す断面図である。 図1および図2に示した構造を形成する例示的な方法を示す断面図である。 図1および図2に示した構造を形成する例示的な方法を示す断面図である。 図1および図2に示した構造を形成する例示的な方法を示す断面図である。 図1および図2に示した構造を形成する例示的な方法を示す断面図である。 図1および図2に示した構造を形成する例示的な方法を示す断面図である。 図1および図2に示した構造を形成する例示的な方法を示す断面図である。 図1および図2に示した構造を形成する例示的な方法を示す断面図である。 図1および図2に示した構造を形成する例示的な方法を示す断面図である。 図1および図2に示した構造を形成する例示的な方法を示す断面図である。
本明細書に開示するように、制御ゲートと浮動ゲートとの間に「ジグザグの(zigzag)」容量を含むフラッシュ・メモリ・デバイスは、平面の制御ゲートと浮動ゲートとの間に従来の平坦な容量を含むデバイスに比べて容量が大きい。ジグザグ容量によって、浮動ゲートに対する、そしてチャネルに対する制御ゲートの結合(制御)を増大する。これによって短チャネル効果が改善し、スケーリングの向上が可能となる。
本明細書に開示されるのはフラッシュ・メモリ・デバイスであり、これは、ウェハと、このウェハの上に配置されたゲート酸化物層と、このゲート酸化物層、ウェハ、またはそれらの組み合わせの上に配置された浮動ゲートであって、平坦な浮動ゲート部およびこの平坦な浮動ゲート部の選択された領域の上に配置された概ね矩形の浮動ゲート部を含む浮動ゲートと、浮動ゲートの上に配置された高K誘電材料と、高K誘電材料の上に配置された制御ゲートと、を含み、高K誘電材料が浮動ゲートを制御ゲートに結合するジグザグ・パターンを形成する。
また、本明細書に開示するのは、フラッシュ・メモリ・デバイスを製造する方法である。この方法は、ウェハ上にゲート酸化物を形成することと、このウェハ上に第1の浮動ゲート層を配置することと、第1の浮動ゲート層上に第2の浮動ゲート層を配置することと、第2の浮動ゲート層の上にレジスト・マスクをパターニングすることと、エッチングを行って、第2の浮動ゲート層の保護されていない部分の少なくとも一部を除去し、第1の浮動ゲート層が実質的に損傷されないままである、ことと、エッチングが、第1の浮動ゲート層上に配置された複数の概ね矩形の形状を有する第2の浮動ゲート層を画定し、第1の浮動ゲート層が実質的に平坦であり、更に、レジスト・マスクを除去することと、第2の浮動ゲート層および第1の浮動ゲート層の上に高K誘電材料を配置することと、高K誘電材料の上に制御ゲート層を配置することと、を含み、高K誘電材料が第2の浮動ゲート層および第1の浮動ゲート層を制御ゲート層に結合するジグザグ・パターンを形成する。
要素または層が別の要素または層の「上にある」、「介在している」、「配置されている」、または「間にある」と言及する場合、これは、他の要素または層の直接上にあるか、介在しているか、配置されているか、または間にある可能性があり、または、それらの間に要素または層が存在する場合もあることは理解されよう。
本明細書において、第1、第2、第3等の言葉を用いて様々な要素、構成要素、領域、層、またはセクションあるいはそれら全てを記載することがあるが、これらの要素、構成要素、領域、層、またはセクションあるいはそれら全ては、これらの言葉によって限定されないことは理解されよう。これらの言葉は、1つの要素、構成要素、領域、層、またはセクションを、別の要素、構成要素、領域、層、またはセクションから区別するために用いるだけである。このため、以下に述べる第1の要素、構成要素、領域、層、またはセクションは、本発明の教示から逸脱することなく、第2の要素、構成要素、領域、層、またはセクションと呼ぶことも可能である。
本明細書において用いる場合、単数形「1つの(a)、(an)、(the)」は、文脈によって明らかに他の場合が示されない限り、複数形も含むことが意図されている。また、「含む」または「含んでいる」という言葉あるいはその両方は、本明細書において用いられる場合、述べた特徴、整数、ステップ、動作、要素、または構成要素あるいはそれら全ての存在を指定するが、1つ以上の他の特徴、整数、ステップ、動作、要素、構成要素、またはそれらのグループあるいはそれら全ての存在または追加を除外するものではないことは、理解されよう。フラッシュ・メモリ設計において、制御ゲートと浮動ゲートとの間の容量を最大にしながら、同時に誘電層を介した漏れ電流を最小限に抑えることが望ましい。本発明者等は、本明細書に開示する非平面プロセスが、平面の浮動ゲートおよび制御ゲートを用いる従来のフラッシュ・メモリに比べて、制御ゲートと浮動ゲートとの間の結合を著しく改善することを予期せずに発見した。非平面プロセスが有利である理由は、誘電体の面積を大きくすることによって大容量化を図り、これによってチャネルに対する制御ゲートの制御性を向上させることができるからである。これが、ゲート長を更に縮小することを可能とする。
本明細書において用いる場合、ウェハおよび基板という言葉は、いずれかのベース半導体構造を含み、限定ではないが、バルク・シリコン基板構造、シリコン・オン・サファイヤ(SOS)構造、シリコン・オン・インシュレータ(SOI)構造、シリコン・オン・ナッシング(SON)構造、薄膜トランジスタ(TFT)構造、ドーピングもしくは非ドーピング半導体、またはベース半導体によって支持されたシリコンのエピタキシャル層を含む構造、ならびに当業者に周知の他の半導体構造を含む。更に、以下の記載においてウェハまたは基板に言及した場合、事前のプロセス・ステップを用いてベース半導体構造に領域/接合部が形成されている場合がある。基板190は、例えばバルク・シリコンまたはシリコン・オン・インシュレータ(SOI)構造を含むことができるが、ゲルマニウム、シリコン・ゲルマニウム、シリコン・ゲルマニウム・オン・インシュレータ、炭化ケイ素、アンチモン化インジウム、ヒ化インジウム、リン化インジウム、ガリウムヒ素等も想定される。例示的な半導体構造はシリコン・オン・インシュレータ(SOI)構造である。
図1から図16を参照すると、一実施形態に従った、フラッシュ・メモリ・デバイスのためのゲート構造を形成する方法を例示する上面図および断面図のシーケンスが示されている。文章および全ての図面において、各構造を「デバイス」と称して番号「100」で示すが、このデバイスは、本明細書に記載する最後の製造段階まではフラッシュ・メモリ・デバイス100でないことに留意すべきである。これは、主として読者の便宜のために行う。
図1および図2に開示する実施形態において、フラッシュ・メモリ・デバイスは、ゲート誘電層120上に配置された制御ゲート110を含む。ゲート誘電層120は浮動ゲート130上に配置されている。浮動ゲート130はゲート酸化物140上に配置されている。図1および図2に示すように、これらの構成要素は垂直構成に積層されている。制御ゲート110はゲート誘電層120の上にあり、ゲート誘電層120は浮動ゲート130の上にあり、浮動ゲート130はゲート酸化物140の上にある。図1および図2に示すように、垂直に構成された制御ゲート110、ゲート誘電層120、浮動ゲート130、およびゲート酸化物140の側面に、窒化物スペーサ150が配置されている。図1および図2に示すように、ゲート酸化物140はウェハ190の上に配置されている。
一実施形態において、ウェハ190は、埋め込み酸化物(BOX)層170および隣接する基板180を有する半導体オン・インシュレータ(SOI)構造160を含む。例示的な実施形態では、ゲート酸化物140はウェハ190のSOI構造160上に配置されている。基板180は、ゲルマニウム、シリコン、またはシリコン−ゲルマニウム等のゲルマニウムおよびシリコンの組み合わせを含むことができる。例示的な実施形態では、半導体基板180はシリコンを含む。基板180の上にBOX層170が配置されている。一実施形態では、BOX層170は、シリコン基板180にドーパントとして酸素をドーピングすることによって生成された二酸化シリコンを含むことができる。イオン・ビーム注入プロセスを用いた後に高温アニーリングを行って、BOX層170を形成することができる。別の実施形態では、SOIウェハはウェハ・ボンディングによって製造することができ、この場合、BOX層170およびSOI層160は基板180に別個に接着することができる。
シリコン・オン・インシュレータ(SOI)層160は、BOX層170の上に配置され、一般に約50から約210ナノメートルの厚さを有する。一実施形態では、SOI層に、ホウ素等のP+ドーパントまたはヒ素、リン、およびガリウム等のN+ドーパントを注入し、アニーリングしてドーパントを活性化する。別の実施形態では、SOI層のソース/ドレインおよび拡張領域に、P+ドーパントまたはN+ドーパントを注入し、アニーリングしてドーパントを活性化する。ドーパントは通常、約1019から約1021原子/cmの濃度で追加される。
別の実施形態によれば、ゲート誘電層120は、例えば高K誘電材料等の堆積された誘電材料であり、これは例えば、酸化ハフニウム、ハフニウム・シリコン酸化物、酸化ランタン、酸化ジルコニウム、ジルコニウム・シリコン酸化物、酸化タンタル、酸化チタン、バリウム・ストロンチウム・チタン酸化物、バリウム・チタン酸化物、ストロンチウム・チタン酸化物、酸化イットリウム、酸化アルミニウム、鉛スカンジウム・タンタル酸化物、ニオブ酸鉛亜鉛、または前述の高K誘電材料の少なくとも1つの組み合わせを含む。例示的な誘電材料は酸化ハフニウム(HFO)である。図面には具体的に示さないが、ゲート・スタックは、ゲート誘電層120上に形成された別の高K誘電層を含む場合がある。ゲート誘電層120は、例えば化学気相堆積(CVD)、低圧CVD、プラズマ・エンハンスCVD(PECVD)、原子層CVD、物理気相堆積(PVD)、または前述の堆積方法の少なくとも1つの組み合わせのような堆積方法を用いて、基板100およびSTI領域上に形成することができる。
図2は、図1に示した図に対して直交する、制御ゲートと浮動ゲートとの間にジグザグ容量を有するフラッシュ・メモリ設計の別の断面図である。この図において、ゲート誘電層120は浮動ゲート130上に配置され、浮動ゲート130は、概ね矩形の浮動ゲート部210および実質的に平坦な基部浮動ゲート部200を含むことがわかる。本明細書において用いる場合、「概ね矩形」とは、実質的に方形または矩形の幾何学的形状を指す。
一実施形態において、浮動ゲート130は、ポリシリコン、ポリシリコンゲルマニウム、タングステンおよびモリブデン等の導電性金属、窒化チタン、窒化タンタル、および窒化タングステン等の導電性金属窒化物、または前述の材料の少なくとも1つを含む組み合わせ等の材料を含む。一実施形態では、概ね矩形の浮動ゲート部210は、ポリシリコンゲルマニウム、タングステンおよびモリブデン等の導電性金属、窒化チタン、窒化タンタル、および窒化タングステン等の導電性金属窒化物、または前述の材料の少なくとも1つを含む組み合わせを含む。一実施形態において、平坦な基部浮動ゲート部200はポリシリコンを含む。別の実施形態では、概ね矩形の浮動ゲート部210はポリシリコンゲルマニウムを含み、平坦な基部浮動ゲート部200はポリシリコンを含む。
一実施形態において、制御ゲート110は、ポリシリコン、ポリシリコンゲルマニウム、タングステンおよびモリブデン等の導電性金属、窒化チタン、窒化タンタル、および窒化タングステン等の導電性金属窒化物、または前述の材料の少なくとも1つを含む組み合わせ等の材料を含む。一実施形態では、制御ゲート110はポリシリコンを含む。
図2に示すように、ゲート誘電層120は、概ね矩形の浮動ゲート部210および平坦な基部浮動部200の双方の上に配置されている。概ね矩形の浮動ゲート部210は平坦な基部浮動ゲート部200上に配置されており、ゲート部200はゲート酸化物140の上に配置されている。ここで図1および図2の双方を参照すると、制御ゲート110は、溝形(tongue-in-groove)または挿入くし形(intercalating comb-like)構造で、矩形の浮動ゲート部210を実質的に覆う。このため、介在するゲート誘電体120は、制御ゲート110および浮動ゲート130に結合してジグザグ・パターンを形成する。基部浮動ゲート部200は、制御ゲート110によって覆われず、このため図1に示した断面図で見ることができる。
図3から図16は、図1および図2に示した構造を形成する例示的な方法を示す様々な上面図および断面図である。
図3は、ウェハに形成されたシリコン・トレンチ分離(STI)の上面図である。BOX層170のSTI酸化物が、SOI層160のアクティブ領域を囲む。図4は、A−Aに沿って切断したウェハ190の断面を示し、SOI層160、BOX層170、および基板180を示す。
図5は、ウェハ190上で熱酸化によってゲート酸化物140を形成した後の、A−Aに沿って切断したデバイス100の断面図である。一実施形態において、ゲート酸化物140は、ドライ/ウェット酸化プロセスによって成長させた二酸化シリコン誘電膜を含むことができる。一実施形態では、酸化シリコンを約5および約15オングストローム間の厚さに成長させることができる。ウェハ190およびゲート酸化物140の上に第1の浮動ゲート層200が配置されている。第1の浮動ゲート層200の上に第2の浮動ゲート層210が配置されている。
図6は、BOX層170のSTI酸化物およびSOI層160のアクティブ領域の上にパターニングされたレジスト・マスク220を有するデバイス100の上面図である。一実施形態において、レジスト・マスクは、A−Aに対して実質的に平行な平行ストライプにパターニングされている。
図7および図8に示すように、パターニングの後、レジスト・マスク220は第2の浮動ゲート層210の上に配置されている。図7は、A−Aに沿って切断した断面を示し、レジスト・マスクは存在しない。このため、この断面を見ると、図7では、ウェハ190およびゲート酸化物140の上に配置された第1の浮動ゲート層200および第1の浮動ゲート層200の上に配置された第2の浮動ゲート層210が示されている。図8は、B−Bに沿って切断した断面を示し、レジスト・マスクが存在する。この断面を見ると、図8では、第2の浮動ゲート層210の上に配置されたレジストが示されている。
レジスト220のパターニングの後、反応性イオン・エッチング(RIE)を実行して、保護されていない第2の浮動ゲート層210を選択的に除去し、第1の浮動ゲート層200を残す。別の実施形態では、RIEにより第2の浮動ゲート層210を部分的に除去して、第1の浮動ゲート層200の上に配置されたポリシリコンゲルマニウムの層(図示せず)を残す。図9および図10に示すように、RIEの後、保護されていないポリシリコンゲルマニウム層が除去されている(210)。図9はA−Aに沿って切断した断面図であり、エッチングの後レジスト・マスク220は存在しない。図9は、ウェハ190およびゲート酸化物140の上に配置された第1の浮動ゲート層200を示す。図10はB−Bに沿って切断した断面図であり、エッチングの後レジスト・マスク220が存在する。この断面を見ると、図10は、保護された第2の浮動ゲート層210がRIE後のこの時点で概ね矩形の形状に形成されていることを示す。
第2の浮動ゲート層210のRIEの後、レジスト220を除去する。レジストを除去した後、デバイス100全体の上に高誘電性材料120を約3から約5ナノメートルの深さに配置する。続いて、高誘電性材料120の上に、その場(in-situ)ドーピングしたポリシリコンの別の層110を配置する。図11および図12に示すように、この時点でデバイス100は、高誘電性材料層120の上に配置された制御ゲート層110を含み、この層120は、概ね矩形の形状に形成された第2の浮動ゲート層210および平坦な基部の第1の浮動ゲート層200の上に配置されている。図11はA−Aに沿って切断した断面図である。この図において、図11は、高誘電性材料層120の上に配置された制御ゲート層110を示し、この層120は平坦な基部の第1の浮動ゲート層200の上に配置されている。
図12はB−Bに沿って切断した断面図である。この断面を見ると、図12では、制御ゲート層110が高誘電性材料層120の上に配置され、この層120は概ね矩形の形状に形成された第2の浮動ゲート層210および平坦な基部の浮動ゲート層200の上に配置されている。このため、介在する高K誘電材料120は、制御ゲート層110および矩形の第2の浮動ゲート層210および平坦な第1の浮動ゲート層200に結合してジグザグ・パターンを形成する。矩形の第2の浮動ゲート層210は実質的に制御ゲート層110によって覆われており、このため図11に示す断面図では隠れている。
ジグザグ・パターンを形成した後、デバイスは更に、一連のレジスト、堆積、パターニング、およびエッチングによってパターニングされて、制御ゲート層110、高誘電性材料層120、ならびに第2の浮動ゲート層210および第1の浮動ゲート層200をパターニングして、ゲート導体を形成する。図13および図14。エッチングは全てRIEによって達成することができる。一実施形態においては、単一のRIEを行って全ての層を除去することができる。別の実施形態では、異なるRIEを行って異なる層を除去することができる。例えば、第1のRIEを行って制御ゲート層110を除去することができる。第2のRIEを行って高誘電性材料層120を除去することができ、第3および第4のRIEを行って第2の浮動ゲート層210および第1の浮動ゲート層200をそれぞれ除去することができる。RIEは、CHF、Cl、CF、SF等のハロゲン化化合物または前述のハロゲン化化合物の少なくとも1つを含む組み合わせを用いて実行することができる。
一実施形態においては、デバイス100の構築を完成するために他のプロセスを実行する場合がある。これらのプロセスには、例えば、ハロおよび拡張部注入、スペーサ形成、およびドーパントを活性化させるためのSD注入およびSDアニーリングが含まれる。図15および図16は、デバイス100の完成した実施形態の断面図を示す。
図3から図16において開示した実施形態では、浮動ゲート130は、ポリシリコン、ポリシリコンゲルマニウム、タングステンおよびモリブデン等の導電性金属、窒化チタン、窒化タンタル、および窒化タングステン等の導電性金属窒化物、または前述の材料の少なくとも1つを含む組み合わせ等の材料を含む。一実施形態では、第1の浮動ゲート部200はポリシリコンを含む。一実施形態では、第2の浮動ゲート部210は、ポリシリコンゲルマニウム、タングステンおよびモリブデン等の導電性金属、窒化チタン、窒化タンタル、および窒化タングステン等の導電性金属窒化物、または前述の材料の少なくとも1つを含む組み合わせを含む。別の実施形態では、第1の浮動ゲート部200はポリシリコンを含み、第2の浮動ゲート部210はポリシリコンゲルマニウムを含む。
一実施形態において、制御ゲート110は、ポリシリコン、ポリシリコンゲルマニウム、タングステンおよびモリブデン等の導電性金属、窒化チタン、窒化タンタル、および窒化タングステン等の導電性金属窒化物、または前述の材料の少なくとも1つを含む組み合わせ等の材料を含む。一実施形態では、制御ゲート110はポリシリコンを含む。
このデバイスが有利な点は、ジグザグの制御ゲートおよび浮動ゲート間の容量が平坦なゲート構造のものよりも大きく、これによって浮動ゲートに対する、そしてチャネルに対する制御ゲートの結合が増すことである。これは短チャネル効果を改善し、スケーリングの向上を可能として、フラッシュ・メモリ・デバイスのサイズを縮小する。
従って、フィーチャおよび電圧のスケーリングを可能とし、保持、速度、耐久性を向上させながら読み出し劣化を防ぎ、デバイスの完全性を高める不揮発性メモリ・セルのための方法および装置を記載した。
本発明について例示的な実施形態を参照して記載したが、本発明の範囲から逸脱することなく、その要素について様々な変更を実行可能であり、均等物によって置換可能であることは、当業者には理解されよう。更に、本発明の本質的な範囲から逸脱することなく、多くの変形を行って、本発明の教示に対して特定の状況または材料を適合させることができる。従って、本発明は、本発明を実行するために想定される最良の形態として開示した特定の実施形態に限定されないことが意図される。

Claims (19)

  1. ウェハと、
    前記ウェハの上に配置されたゲート酸化物層と、
    前記ゲート酸化物層、前記ウェハ、またはそれらの組み合わせの上に配置された浮動ゲートであって、
    平坦な浮動ゲート部および前記平坦な浮動ゲート部の選択された領域の上に配置された概ね矩形の浮動ゲート部を含む前記浮動ゲートと、
    前記浮動ゲートの上に配置された高K誘電材料と、
    前記高K誘電材料の上に配置された制御ゲートと、
    を含み、前記高K誘電材料が前記浮動ゲートを前記制御ゲートに結合するジグザグ・パターンを形成する、フラッシュ・メモリ・デバイス。
  2. 前記フラッシュ・メモリ・デバイスが窒化物スペーサを更に含む、請求項1に記載のフラッシュ・メモリ・デバイス。
  3. 前記ウェハがベース半導体構造である、請求項1に記載のフラッシュ・メモリ・デバイス。
  4. 前記ベース半導体構造が、バルク・シリコン基板構造、シリコン・オン・サファイヤ(SOS)構造、シリコン・オン・インシュレータ(SOI)構造、シリコン・オン・ナッシング(SON)構造、薄膜トランジスタ(TFT)構造、ドーピングもしくは非ドーピング半導体、またはベース半導体によって支持されたシリコンのエピタキシャル層を含む構造、または前記の構造の少なくとも1つの組み合わせである、請求項3に記載のフラッシュ・メモリ・デバイス。
  5. 前記ベース半導体構造がシリコン・オン・インシュレータ(SOI)構造である、請求項4に記載のフラッシュ・メモリ・デバイス。
  6. 前記ウェハが、シリコン・オン・インシュレータ(SOI)層、埋め込み酸化物(BOX)層、および基板層を含む、請求項1に記載のフラッシュ・メモリ・デバイス。
  7. 前記基板層が、ゲルマニウム、シリコン、またはシリコン−ゲルマニウムのようなゲルマニウムおよびシリコンの組み合わせを含む、請求項6に記載のフラッシュ・メモリ・デバイス。
  8. 前記概ね矩形の浮動ゲート部が、ポリシリコンゲルマニウム(ポリSiGe)、タングステンおよびモリブデンのような導電性金属、窒化チタン、窒化タンタル、および窒化タングステンのような導電性金属窒化物、または前記の材料の少なくとも1つを含む組み合わせを含み、前記平坦な浮動ゲート部がポリシリコン(ポリSi)を含む、請求項1に記載のフラッシュ・メモリ・デバイス。
  9. 前記概ね矩形の浮動ゲート部がポリシリコンゲルマニウムを含み、前記平坦な浮動ゲート部がポリシリコンを含む、請求項1に記載のフラッシュ・メモリ・デバイス。
  10. 前記高K誘電材料が酸化ハフニウムを含む、請求項1に記載のフラッシュ・メモリ・デバイス。
  11. 前記制御ゲートがポリシリコンを含む、請求項1に記載のフラッシュ・メモリ・デバイス。
  12. ウェハ上にゲート酸化物を形成することと、
    前記ウェハ上に第1の浮動ゲート層を配置することと、
    前記第1の浮動ゲート層上に第2の浮動ゲート層を配置することと、
    前記第2の浮動ゲート層の上にレジスト・マスクをパターニングすることと、
    エッチングを行って、前記第2の浮動ゲート層の保護されていない部分の少なくとも一部を除去することであって、前記第1の浮動ゲート層が実質的に損傷されないままであり、 前記エッチングが、前記第1の浮動ゲート層上に配置された複数の概ね矩形の形状を有する第2の浮動ゲート層を画定し、前記第1の浮動ゲート層が実質的に平坦であることと、
    前記レジスト・マスクを除去することと、
    前記第2の浮動ゲート層および前記第1の浮動ゲート層の上に高K誘電材料を配置することと、
    前記高K誘電材料の上に制御ゲート層を配置することと、
    を含み、前記高K誘電材料が前記第2の浮動ゲート層および前記第1の浮動ゲート層を前記制御ゲート層に結合するジグザグ・パターンを形成する、フラッシュ・メモリ・デバイスを製造する方法。
  13. 第2のエッチングを行って、前記第1の浮動ゲート層、前記高誘電材料層、前記第2の浮動ゲート層、および前記制御ゲート層を除去することを更に含む、請求項12に記載の方法。
  14. ハロおよび拡張部注入、スペーサ形成、およびドーパントを活性化させるためのSD注入およびSDアニーリングを行うことを更に含む、請求項12に記載の方法。
  15. 前記第1の浮動ゲート層がポリシリコン(ポリSi)を含み、前記第2の浮動ゲート層が、ポリシリコンゲルマニウム(ポリSiGe)、タングステンおよびモリブデンのような導電性金属、窒化チタン、窒化タンタル、および窒化タングステンのような導電性金属窒化物、または前記の材料の少なくとも1つを含む組み合わせを含む、請求項12に記載の方法。
  16. 前記第1の浮動ゲート部がポリシリコンを含み、前記第2の浮動ゲート部がポリシリコンゲルマニウムを含む、請求項12に記載の方法。
  17. 前記高K誘電材料が酸化ハフニウムを含む、請求項12に記載の方法。
  18. 前記制御ゲートがポリシリコンを含む、請求項12に記載の方法。
  19. 前記エッチングが前記第2の浮動ゲート層の保護されていない部分を実質的に除去する、請求項12に記載の方法。
JP2011546649A 2009-01-29 2009-12-16 フラッシュ・メモリ・デバイスおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP5576400B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14806009P 2009-01-29 2009-01-29
US61/148,060 2009-01-29
PCT/EP2009/067347 WO2010086067A1 (en) 2009-01-29 2009-12-16 Memory transistor with a non-planar floating gate and manufacturing method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012516553A true JP2012516553A (ja) 2012-07-19
JP5576400B2 JP5576400B2 (ja) 2014-08-20

Family

ID=41698431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011546649A Expired - Fee Related JP5576400B2 (ja) 2009-01-29 2009-12-16 フラッシュ・メモリ・デバイスおよびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8283716B2 (ja)
JP (1) JP5576400B2 (ja)
CN (1) CN102282651A (ja)
TW (1) TW201037821A (ja)
WO (1) WO2010086067A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8951864B2 (en) 2012-02-13 2015-02-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Split-gate device and method of fabricating the same
CN102879963B (zh) * 2012-09-27 2015-02-04 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制备方法、液晶面板、液晶显示装置
US8946807B2 (en) 2013-01-24 2015-02-03 Micron Technology, Inc. 3D memory
US9064970B2 (en) 2013-03-15 2015-06-23 Micron Technology, Inc. Memory including blocking dielectric in etch stop tier
US9184175B2 (en) 2013-03-15 2015-11-10 Micron Technology, Inc. Floating gate memory cells in vertical memory
US9276011B2 (en) 2013-03-15 2016-03-01 Micron Technology, Inc. Cell pillar structures and integrated flows
US9123822B2 (en) * 2013-08-02 2015-09-01 Silicon Storage Technology, Inc. Split gate non-volatile flash memory cell having a silicon-metal floating gate and method of making same
US9437604B2 (en) 2013-11-01 2016-09-06 Micron Technology, Inc. Methods and apparatuses having strings of memory cells including a metal source
CN104332469B (zh) * 2014-08-27 2021-01-29 上海华力微电子有限公司 n沟道非易失性存储元件及其编译方法
US10340275B2 (en) * 2015-06-23 2019-07-02 Intel Corporation Stackable thin film memory
US9825046B2 (en) * 2016-01-05 2017-11-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Flash memory device having high coupling ratio
US10971684B2 (en) * 2018-10-30 2021-04-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Intercalated metal/dielectric structure for nonvolatile memory devices

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5240558A (en) * 1992-10-27 1993-08-31 Motorola, Inc. Method for forming a semiconductor device
JP2000357784A (ja) * 1999-06-15 2000-12-26 Fujitsu Ltd 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
US6413818B1 (en) * 1999-10-08 2002-07-02 Macronix International Co., Ltd. Method for forming a contoured floating gate cell
US6876032B2 (en) * 2002-10-30 2005-04-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Flash with finger-like floating gate
JP2006344746A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JP2007080944A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Asahi Glass Co Ltd 電荷保持特性に優れた不揮発性半導体記憶素子およびその製造方法
JP2007294595A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Toshiba Corp 不揮発性半導体メモリ
US20080064164A1 (en) * 2006-09-13 2008-03-13 Hynix Semiconductor Inc. Method of manufacturing nonvolatile memory device
JP2008513999A (ja) * 2004-09-17 2008-05-01 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド フローティングゲートメモリセルの書き込み及び消去構造、及び同構造を形成する方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5482871A (en) * 1994-04-15 1996-01-09 Texas Instruments Incorporated Method for forming a mesa-isolated SOI transistor having a split-process polysilicon gate
JPH11195712A (ja) * 1997-11-05 1999-07-21 Denso Corp 半導体装置およびその製造方法
KR100277888B1 (ko) 1997-12-31 2001-02-01 김영환 플래쉬메모리및그의제조방법
KR20020054846A (ko) * 2000-12-28 2002-07-08 박종섭 이피롬(eprom)소자 및 그 제조방법
US7154140B2 (en) * 2002-06-21 2006-12-26 Micron Technology, Inc. Write once read only memory with large work function floating gates
US7566929B2 (en) * 2002-07-05 2009-07-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Nonvolatile memory devices having floating gate electrodes with nitrogen-doped layers on portions thereof
US6831326B1 (en) * 2003-09-12 2004-12-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Trapezoid floating gate to improve program and erase speed for split gate flash
US7118986B2 (en) 2004-06-16 2006-10-10 International Business Machines Corporation STI formation in semiconductor device including SOI and bulk silicon regions
US20060110883A1 (en) * 2004-11-23 2006-05-25 Intel Corporation Method for forming a memory device
JP2007157854A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
KR100706804B1 (ko) * 2006-01-23 2007-04-12 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 장치 및 그 형성 방법
JP2008118007A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
KR101520284B1 (ko) * 2007-06-25 2015-05-14 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체장치

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5240558A (en) * 1992-10-27 1993-08-31 Motorola, Inc. Method for forming a semiconductor device
JP2000357784A (ja) * 1999-06-15 2000-12-26 Fujitsu Ltd 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
US6413818B1 (en) * 1999-10-08 2002-07-02 Macronix International Co., Ltd. Method for forming a contoured floating gate cell
US6876032B2 (en) * 2002-10-30 2005-04-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Flash with finger-like floating gate
JP2008513999A (ja) * 2004-09-17 2008-05-01 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド フローティングゲートメモリセルの書き込み及び消去構造、及び同構造を形成する方法
JP2006344746A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JP2007080944A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Asahi Glass Co Ltd 電荷保持特性に優れた不揮発性半導体記憶素子およびその製造方法
JP2007294595A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Toshiba Corp 不揮発性半導体メモリ
US20080064164A1 (en) * 2006-09-13 2008-03-13 Hynix Semiconductor Inc. Method of manufacturing nonvolatile memory device

Also Published As

Publication number Publication date
JP5576400B2 (ja) 2014-08-20
WO2010086067A1 (en) 2010-08-05
US8283716B2 (en) 2012-10-09
CN102282651A (zh) 2011-12-14
TW201037821A (en) 2010-10-16
US20100187592A1 (en) 2010-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5576400B2 (ja) フラッシュ・メモリ・デバイスおよびその製造方法
KR100755410B1 (ko) 게이트 구조물 및 이를 형성하는 방법, 비휘발성 메모리장치 및 이의 제조 방법
US8779495B2 (en) Stacked SONOS memory
US7790516B2 (en) Method of manufacturing at least one semiconductor component and memory cells
US20210210623A1 (en) Methods Of Forming NAND Cell Units
US9231115B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP6688698B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20070018228A1 (en) Non-volatile memory with carbon nanotubes
WO2011146455A2 (en) Multi-semiconductor material vertical memory strings, strings of memory cells having individual biasable channel regions, memory arrays incorporating such strings,and methods of accessing and forming the same
JP2008004934A (ja) 積層型不揮発性メモリデバイスおよびその製造方法
KR20080032025A (ko) 고이동성의 골진 채널을 갖는 티에프티 전하 저장 메모리셀
TWI645547B (zh) 快閃記憶體裝置
JP6998267B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US7687345B2 (en) Flash memory device and method of manufacturing the same
JP2019212857A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US10777688B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
CN109494225B (zh) 半导体器件及其制造方法
JP6474349B2 (ja) 高電圧ゲート形成
US9171915B1 (en) Method for fabricating semiconductor device
JP2007506275A (ja) 不揮発性メモリ装置を製造する方法及びそれによって得られるメモリ装置
JP2016500479A (ja) ディスポーザブルゲートキャップを使用したトランジスタ及びスプリットゲート電荷トラップメモリセルの形成
KR20100117905A (ko) 비휘발성 메모리 소자의 제조 방법
KR20080086643A (ko) 비휘발성 메모리 소자의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140218

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20140218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5576400

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees