JP2012515876A - 流体回転機械用のガス送入および取出可逆システム - Google Patents

流体回転機械用のガス送入および取出可逆システム Download PDF

Info

Publication number
JP2012515876A
JP2012515876A JP2011546996A JP2011546996A JP2012515876A JP 2012515876 A JP2012515876 A JP 2012515876A JP 2011546996 A JP2011546996 A JP 2011546996A JP 2011546996 A JP2011546996 A JP 2011546996A JP 2012515876 A JP2012515876 A JP 2012515876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
worm screw
stage
fluid
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011546996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5536804B2 (ja
Inventor
マリオッティ,ガブリエレ
Original Assignee
ヌオーヴォ ピニォーネ ソシエタ ペル アチオニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヌオーヴォ ピニォーネ ソシエタ ペル アチオニ filed Critical ヌオーヴォ ピニォーネ ソシエタ ペル アチオニ
Publication of JP2012515876A publication Critical patent/JP2012515876A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5536804B2 publication Critical patent/JP5536804B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D17/00Radial-flow pumps, e.g. centrifugal pumps; Helico-centrifugal pumps
    • F04D17/08Centrifugal pumps
    • F04D17/10Centrifugal pumps for compressing or evacuating
    • F04D17/12Multi-stage pumps
    • F04D17/14Multi-stage pumps with means for changing the flow-path through the stages, e.g. series-parallel, e.g. side-loads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D27/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
    • F04D27/02Surge control
    • F04D27/0207Surge control by bleeding, bypassing or recycling fluids
    • F04D27/0215Arrangements therefor, e.g. bleed or by-pass valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D27/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
    • F04D27/02Surge control
    • F04D27/0207Surge control by bleeding, bypassing or recycling fluids
    • F04D27/023Details or means for fluid extraction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D27/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
    • F04D27/02Surge control
    • F04D27/0207Surge control by bleeding, bypassing or recycling fluids
    • F04D27/0238Details or means for fluid reinjection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/44Fluid-guiding means, e.g. diffusers
    • F04D29/441Fluid-guiding means, e.g. diffusers especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/66Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
    • F04D29/68Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers
    • F04D29/681Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/682Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers especially adapted for elastic fluid pumps by fluid extraction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/66Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
    • F04D29/68Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers
    • F04D29/681Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/684Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers especially adapted for elastic fluid pumps by fluid injection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)

Abstract

ステータケース(12)と、流体回転機械(10)に流入するガスを受け入れる第1段(20)と、ガスが機械からその下流で排出される最終段(24)と、第1段と最終段との間に配置された中間段(32A、32B、32C)とを備えるタイプの流体回転機械に対してガスを送入および取出するシステムである。各段が、遠心ロータ(18、18A、18B、18C、18D)と、遠心ロータと連係し、ステータケース(12)に設けられた固定ダクティング(22A、22B、22C、22D、22E)とで構成される。システムは、ガスを機械から取出する第1のウォームスクリュー(38A、38B)と、ガスを機械(10)に送入する第2のウォームスクリュー(36A、36B)とを備える。ガス取出用およびガス送入用ウォームスクリューの両方が、機械の段に作動可能に接続されている。これにより、機械の段を通るガスの可逆的な送入/取出を達成する。
【選択図】図3

Description

本発明は、流体回転機械に、特に遠心圧縮機にガスを送入しかつ取出するための可逆システムに関する。
周知の如く、圧縮機は、機械的エネルギーを使用して圧縮性流体(ガス)の圧力を上昇させることができる機械である。産業分野のプロセスシステムで使用されている様々なタイプの圧縮機の中に、いわゆる遠心圧縮機があり、その圧縮機では、ガスへのエネルギーは、1つまたは複数の車板または遠心ロータで構成されるロータと呼ばれる部材の回転による遠心加速度の形で与えられ、その回転は一般に駆動装置(電気モータ、蒸気タービンまたはガスタービン)によって駆動される。
遠心圧縮機は、いわゆる単段構成として1つだけロータを備えることもあり、または、それにより多段圧縮機と呼称される連続して配置された複数のロータを備えることもある。より具体的には、遠心圧縮機の各段は、通常、ガスに運動エネルギーを与えることができるロータによって圧縮されるガスを吸入するためのパイプと、ロータを次に続くロータに連結するダクティングとで構成され、そのダクティングの仕事は、ロータから排出されるガスの運動エネルギーを圧力エネルギーに変換することである。具体的には、これらのダクティングは、ディフューザと呼称される、ロータから排出するための第1のパイプ部分と、「クロスオーバ」と呼称される実質的にU字形のフィッティングと、リターンチャネルと呼称される、次のロータに導き入れる第2のパイプ部分とで構成される。
石油化学産業で使用される最新の多段遠心圧縮機は、サイドストリームとも呼称される、中間段でガスを送入しかつ/または取出するためのシステムを用いて設計されることがある。これらの圧縮機の典型的なある用途は、冷却装置サイクルに使用される機械によって代表され、そのサイクルは、プロパン、プロピレンなどの高分子重量のガスを使用し、それらガスは、プロセスの要件に応じて、中間段で送入されまたは取出される。ガスの取出および送入は、通常、連続する2つの段の間で圧縮機の静止部品内に作られ、外部フランジに接続されるウォームスクリューまたはボリュートを用いて実施される。
一般に、ウォームスクリューは、実質的に「螺旋」を形成するような形状であり、その螺旋は、機械の軸の周りに円周上に延在し、流体力学的損失を最大限に低減させるような適切な形状の断面を有する。
圧縮機の効率および、一般に、適正な作動が、静止部品の空力損失に依存することを考慮すると、送入および取出ウォームスクリューは、形状を最適化し、取出システムについては圧縮機の内部から外部フランジへ、送入システムについては外部フランジから圧縮機内へ、共にガスが正しく流れることが可能になるように設計しなければならない。
現状では、中間段でガスを送入し取出するウォームスクリューおよびそれぞれのシステムを備える遠心圧縮機では、そのようなシステムが単一の多段圧縮機ケースに搭載されたとき、送入および取出するときの両方でガスの流れを最適化することはできない。これは主として、中間段でガスを送入し取出する従来のシステムが、各段に1つのウォームスクリューを使用しており、ガスが、設計によって設定された方向とは逆方向にシステムの構成要素に流入させられるとき、大きなヘッド損失を生じることによる。言い換えれば、圧縮機内部のガスの速度が高いので、取出ウォームスクリューが送入ガスに使用された場合、またはその逆の場合に高いヘッド損失を生じる。
したがって、両方のモードでの最適な作動は、遠心圧縮機が、ある圧縮機ケースの出口フランジを次のケースの吸入フランジに接続するパイプを用いて相互に作動的に接続された複数の個別のケースを備える場合にのみ可能である。言い換えれば、中間段でガスを送入し取出する、効率が良好な可逆システムが必要とされるとき、機械を分離して圧縮を中断し、機械の外部のサイドストリームを実現しプロセスパイプに直接接続することが必要である。しかし、これはコスト(機械を製造し、基礎を据えるなどの)が増加し、信頼性が低下する(補助装置、接続パイプなどの数が多くなって)ことを意味する。
米国特許第1959106号
したがって、本発明の全般的な目的は、従来技術の上記の問題を克服することができる、流体回転機械用のガス送入および取出可逆システムを実現することである。
特に、本発明の目的は、外部パイプを用いて互いに接続された複数のステータケースで構成される極めて長い圧縮列を必要とせずに、送入および取出モードの両方においてガスの流れを最適化することができる、流体回転機械用のガス送入および取出可逆システムを実現することである。
本発明の別の目的は、サイドストリームを得るのに高度に柔軟で、同時に、ステータケースを1つだけ備える圧縮機による信頼性、単純性、および相対的低コスト性の利点を有する、流体回転機械用のガス送入および取出可逆システムを実現することである。
本発明によるこれらおよび他の目的は、請求項1に概説される、流体回転機械、特に遠心圧縮機用のガス送入および取出可逆システムを提供することによって達成される。
本発明のさらに別の特徴および利点は、本出願の不可欠な部分を形成する従属請求項によって取り上げられる。
本発明による流体回転機械用のガス送入および取出可逆システムの特徴および利点は、添付概略図面を参照して、下記の例示的かつ非限定的説明からより明らかになろう。
単一のステータケースと、2つの支持ブッシング間のシャフトにキー止めされた複数のロータとを備える一般的な遠心多段圧縮機の部分断面概略図である。 一般的な遠心多段圧縮機に適用可能な本発明によるガス送入および取出可逆システムの作動状態を示す構成図である。 図2に示されたガス送入および取出可逆システムの実施形態を採用した遠心多段圧縮機の垂直断面概略図である。 図3の遠心多段圧縮機の拡大詳細垂直断面図である。
図1を特に参照すると、全体を参照番号100で表された従来技術の一般的な遠心圧縮機が概略的に示されている。圧縮機100は、複数の支持ブッシング160上に載置されたシャフト140がその中に回転可能に搭載された単一のステータケースまたはケーシング120を備える。複数の遠心ロータ180が、圧縮機100の各段に1つ、シャフト140上にキー止めされている。各ロータ180は、実質的に半径方向に延在する複数のブレードを外周に備える。ここで、第1のロータ180の出口から次の段の第2のロータに向け、次々と、最終的に圧縮性流体(ガス)を圧縮機100から取出するまで、ガスを流すことができるダクト220が、ケーシング120に設けられる。
具体的には、簡明化のために図1には示されていないが、そのようなダクト220のそれぞれは、ロータ180からの排出用のディフューザと、「クロスオーバ」とも呼称される実質的にU字形のフィッティングと、リターンチャネルとで構成される。
圧縮性流体(ガス)は、入口ウォームスクリュー239から圧縮機100に入り、次いで諸単段に流し込まれ、こうして圧縮機100自体から出口ウォームスクリュー261を通って出る(矢印F1によって示される経路を参照)。
さらに、第1図に示された圧縮機100は、ステータケース120に設けられ、第1のサイドフランジ260をダクティング220に流体接続するように働く第1のウォームスクリューまたは中間送入ボリュート240と、第2のサイドフランジ280を後続段のダクティング220に流体接続するための第2の中間ウォームスクリュー260とを備えるタイプである。対象とするシステムの特定の要件に応じて、新たな流体流れが、サイドフランジ260および280から圧縮機100に導入される。
図2の構成図は、本発明の実施形態による遠心圧縮機10を示し、流入するガスを受け入れる第1段20と、ガスが圧縮機10自体からその下流で排出される最終段24と(矢印F10によって示される経路を参照)によって代表される、圧縮機10を形成する様々な段を、完全に図式的であるが、主として強調する。
好ましくは、たとえば貯槽30またはシステムの他の任意の装置から来る圧縮するべきガスを圧縮機10に吸入する第1のウォームスクリューまたは入口ボリュート23が、第1段20の上流に接続されている。同様に、圧縮機10によって圧縮されたガスを取出する出口ウォームスクリュー26が、最終段24の下流に作動的に接続されている。有利には、圧縮機10の最初の段20と最終段24との間には、圧縮機10自体を用いて得られる全体圧力比を増加させることができる3つの中間段32A、32B、および32Cが設けられている。
遠心圧縮機は、たとえば段数の点で異なり、または入口ウォームスクリュー23もしくは他の任意の要素を備えていないなど、特定の用途に応じて他のいかなるタイプも取りうることを考慮して、本明細書では、遠心圧縮機10が、表示を目的として図式化されていることは明らかである。
本発明の実施形態によれば、第1の吸入ウォームスクリュー23および最終出口ウォームスクリュー26に加えて、圧縮機10は、中間段32A、32B、および32Cそれぞれにガスを送入および/または取出するサイド導入システム40ならびにサイド可逆システム41Aおよび41Bを備え、それによって各単段にいわゆるガスの「サイドストリーム」を実現する。
システムの要件に応じて、可逆送入および/または取出システム41Aおよび41Bは、有利には、それらが連係する中間段32Bおよび32Cそれぞれにおいて、固有の接続チャネルC1、C2、C3、およびC4に由来する新たな量のガスを送入し、取出することができ、かつ/または、そのような中間段32Bおよび32Cから、圧縮機10から流出する達成最大圧力より低い所与の中間圧力のガスを取出して、図2に番号34Aおよび34Bで図式化されている特定のシステムまたは貯槽にそのガスを送ることができる(図3および4をも参照)。
そのような可逆送入および/または取出システム41Aおよび41Bは、有利かつ好ましくは、本明細書に記載の実施形態の場合のように、多段遠心圧縮機10のいくつかの中間段32Bおよび32Cに連係するが、それらシステムは、本発明によって定義される保護範囲から逸脱することなく、圧縮機10自体のすべての段、または最終段24および/もしくは最初の段20のみに連係することもでき、または、それらシステムは、単段タイプの遠心圧縮機または他の要素に装備することもできる。
本発明の好ましい実施形態では、圧縮機10へ送入するときおよびそれから取出するとき共に、全体効率に関してガスのサイドストリームの適正な作動を可能にするために、各可逆システム41Aおよび41Bは、それぞれの送入ウォームスクリュー36Aおよび36Bと、それぞれの取出ウォームスクリュー38Aおよび38Bとを備える。したがって、有利には、各中間段32A〜32Cは、単一のステータケース12の内部に装備された第1の取出ウォームスクリュー38A〜38Bおよび第2の送入ウォームスクリュー36A〜36Bを備える。各ウォームスクリュー36A〜36Bおよび38A〜38Bは、それぞれの出口サイドフランジ43A、43B、43C、および43Dに流体連通している。
上記の送入ウォームスクリュー36A〜36Bおよび取出ウォームスクリュー38A〜38Bは、それぞれのウォームスクリューをそれが設計された方向にガスが流れた場合にのみ流体損失係数が低くなるように設計されている。これによって、分離バルブが無くても、すなわち、貯槽34A〜34Bまたはシステムの特定の装置からガスを吸入および取出するそれぞれのパイプにフランジ43A〜43Dを単に接続した状態で、本発明によりガスを送入および取出する各可逆システム41A〜41Bを使用することが十分に可能になる。
図3は、図2の遠心圧縮機10の垂直断面を示し、そこでは、圧縮流体(ガス)が入口フランジ50から圧縮機10に入り、次いで入口ウォームスクリュー23に導入される様子を特に見ることができる。入口ウォームスクリュー23から、ガスは、圧縮機10の段20、32A、32B、32C、および24へ導かれ、次いで、圧縮機10自体によって出口ウォームスクリュー26を通って排出される(矢印F10によって示される経路参照)。
図3に示されている実施形態では、圧縮機10は、単一のステータケースまたはケーシング12を備え、ケーシング12にはステータ部品またはダイアフラム13が固定され、ケーシング12の内側には、複数の支持ブッシング16上に載置されたシャフト14が回転可能に搭載されている。
各段20、32A、32B、32C、および24はそれぞれ、遠心ロータ18、18A、18B、18C、および18D、ならびにダクト22A、22B、22C、22D、および22Eを備え、それらダクトは、圧縮性流体(ガス)をある段のロータの出口から次の段のロータへ、次々と、圧縮性流体自体が圧縮機10から排出されるまで、流すことを可能にする。ダクト22A、22B、22C、22D、および22Eは、ロータ18、18A、18B、18C、および18Dで得られた流体の速度の増加を圧力の上昇に変換するような形状を有する。
有利には、本明細書に記載された圧縮機10は、ダイアフラム13に設けられ、ダクティング22Aの下流に配置された第1のサイドフランジ43と流体接続する第1の送入ウォームスクリュー35を備える。この第1の送入ウォームスクリュー35は、半径方向にシャフト14に向かって延在し、システムまたは外部貯槽33Aからの新たな流体流れを第1のロータ18の下流に導入する働きをする。
このように、流体は、第2のロータ18Aを通過し、ダクティング22Bを通って流れ、第3のロータ18Bに達する。このダクティング22Bは、図4により詳細に示される取出ウォームスクリュー38Aおよび送入ウォームスクリュー36Bを有する可逆送入および/または取出システム41Aを備える。
続いて、流体は、第3のロータ18Bを通過し、ダクティング22Cを通って流れる。このダクティング22Cは、プロセス流体の一部分を取出するように働く取出ウォームスクリュー38Bと、ロータ18Bの下流に新たな流体流れを送入するように構成された送入ウォームスクリュー36Bとで構成される可逆送入および/または取出システム41Bと連係する。
ダクティング22Cを通過した後、流体は、第4のロータ18Cを通り、次いでダクティング22Dを通って流れ、それ以上のガスを送入または取出することなしに、最後のロータ18Dに達し、そのロータから、流体は、ダクティング22Eを通って出口ウォームスクリュー26に達し、フランジ51を通って機械10から流出する。
図4は、図3の圧縮機10の詳細を拡大して示しており、そこでは、特に、ダクティング22A、ロータ18A、ダクティング22B、ならびに後続のロータ18B、18C、および18Dを精察することができる。
具体的には、ダクティング22Bは、ディフューザと呼称される、ロータ18Aから排出するための第1のパイプ部分19Aと、専門的には「クロスオーバ」とも呼称される実質的にU字形の中間フィッティング19Bと、リターンチャネルと呼ばれる、次のロータ18Bに導入するための第2のパイプ部分19Cとを備える。
図3および4に示される有利な実施形態では、取出ウォームスクリュー38Aは、ダクティング22Bから流出する流体の流れの流体動損失を最低限に抑え易くするような形状を有する接続チャネルC1を用いて、ディフューザ19Aの終端に流体連通している。
さらに送入ウォームスクリュー36Aもまた、有利かつ好ましくは、ダクティング22Bへ流入する流体の流れの流体動損失を最低限に抑え易くするような形状を有する接続チャネルC2を用いて、フィッティング19Bの下流に流体連通している。
両ウォームスクリュー36Aおよび38Bは、ケース12の別々の2つのフランジ43Aおよび43Bにそれぞれ接続されている。フランジ43Aおよび43Bは、圧縮機10に対して外側に配置されたシステムの残り部分または貯槽34Aとの出入りを、それぞれのバルブ44Aおよび44B(図2および3参照)によって切断することができる。
有利な実施形態では、次のダクティング22Cは、ディフューザ29Aと、中間フィッティングまたはクロスオーバ29Bと、リターンチャネル29Cとを備える。
有利には、ダクティング22Cでも、取出ウォームスクリュー38Aが、ダクティング22Cから流出する流体の流れの流体動損失を最低限に抑え易くするような形状を有する接続チャネルC3を用いて、ディフューザ29Aの終端に流体連通している。
代わって、送入ウォームスクリュー36Bが、ダクティング22Cへ流入する流体の流れの流体動損失を最低限に抑え易くするような形状を有する接続チャネルC4を用いて、リターンチャネル29Cの下流(ウォームスクリュー36Aの場合のように中間フィッティングの下流ではなく)に流体連通している。
接続チャネルC1、C2、およびC3、C4は、有利には、それぞれのダクト22Bおよび22Cに沿う他のいずれの位置にでも導くことができ、したがって、その目的に関する限り、図4の内容は、限定するものではなく、本発明の好ましい実施形態に関して単に例示するものであることを理解されたい。
両ウォームスクリュー38Bおよび36Bは、ケース12の別々の2つのフランジ43Cおよび43Dにそれぞれ接続されている。フランジ43Cおよび43Dは、圧縮機10に対して外側に配置されたシステムの残り部分または貯槽34Bとの出入りを、それぞれのバルブ44Cおよび44D(図2および3参照)によって切断することができる。
各可逆システム41A〜41Bを通る「サイドストリーム」のガスの制御は、専用の作動および制御システムを用いて、準自動的または好ましくは自動的に行うことができる。
特に有利な実施形態では、ウォームスクリュー38A、36A、38B、および36Bの構造は、上記ウォームスクリューを少なくとも部分的にそれらの側面に形成することができる複数の部片を有するモジュール式ダイアフラム13を設けることによって生成することができる。それによって、それら側面は、従来の機械器具を使用して、簡単で廉価に機械加工することができる。
有利な実施形態(図4参照)では、本発明による各段32Aおよび32Bのダイアフラム13はそれぞれ、中間ダイアフラム13Aおよび13Bと、偏向ダイアフラム13Cおよび13Dと、フィッティングダイアフラム13Eおよび13Fとで構成される。中間ダイアフラム13Aおよび13B、ならびにフィッティングダイアフラム13Eおよび13Fは、ステータケース12に固定され、偏向ダイアフラム13Cおよび13Dは、固定要素またはステータブレード15を用いて中間ダイアフラム13Aおよび13Bに固定される。この場合、利用可能なスペースに応じて、第1段41Aの送入ウォームスクリュー36Aおよび取出ウォームスクリュー38Aは、中間ダイアフラム13Aおよび13Bに設けられ、第2段41Bの送入ウォームスクリュー36Bおよび取出ウォームスクリュー38Bは、フィッティングダイアフラム13Fに設けられている。
当然、そのようなウォームスクリューおよび/またはダイアフラムは、特定の構造または使用要件に応じて、他のシステムまたは作動方式によって製作してもよい。
ウォームスクリューは、実質的にほぼ「螺旋形をした」要素であり、機械の周りに円周上に延在するが(上記に既述の通り)、そのようなウォームスクリューはまた、特定の構造または使用要件に応じて、別の形状または断面を有するように構成してもよいことに留意すべきである。
このように、本発明による流体回転機械用のガス送入および取出可逆システムが、先に概説した目標をどのように達成するかが精察されてきた。実際に、そのようなシステムは、機械からガスを取出すとき、機械にガスを送入するときの両方で、空力効率が最高になるようなサイド送入を有する遠心圧縮機を実現するために使用することができ、単一のステータケースを有する圧縮機ではコストおよび信頼性の点で、複数の個別のケースを有する圧縮機では全体効率の点で必然的長所を伴う。
このように考案された本発明の流体回転機械用のガス送入および取出可逆システムには、様々な修正形態および変更形態が可能であり、それらのすべてが同じ発明概念に包含され、さらに、すべての細部を技術的に同等な要素に置き換えることができる。実際には、使用された物、ならびに形状および寸法は、技術的要件に応じて変わり得る。
したがって、本発明の保護の範囲は、添付特許請求の範囲によって定義される。
10 圧縮機
12 ステータケース
13 ダイアフラム
13A 中間ダイアフラム
13B 中間ダイアフラム
13C 偏向ダイアフラム
13D 偏向ダイアフラム
13E フィッティングダイアフラム
13F フィッティングダイアフラム
14 シャフト
15 ステータブレード
16 支持ブッシング
18 遠心ロータ
18A 遠心ロータ
18B 遠心ロータ
18C 遠心ロータ
18D 遠心ロータ
19A 第1のパイプ部分、ディフューザ
19B 中間フィッティング、クロスオーバ
19C 第2のパイプ部分、リターンチャネル
20 第1段
22A ダクト
22B ダクト
22C ダクト
22D ダクト
22E ダクト
23 入口ウォームスクリュー
24 最終段
26 出口ウォームスクリュー
29A ディフューザ
29B クロスオーバ
29C リターンチャネル
30 貯槽
32A 中間段
32B 中間段
32C 中間段
33A 貯槽
34A 貯槽
34B 貯槽
35 第1の送入ウォームスクリュー
36A 送入ウォームスクリュー
36B 送入ウォームスクリュー
38A 取出ウォームスクリュー
38B 取出ウォームスクリュー
40 サイド導入システム
41A 可逆送入および/または取出システム
41B 可逆送入および/または取出システム
43 サイドフランジ
43A サイドフランジ
43B サイドフランジ
43C サイドフランジ
43D サイドフランジ
44A バルブ
44B バルブ
44C バルブ
44D バルブ
50 入口フランジ
51 フランジ
100 圧縮機
120 ステータケース
140 シャフト
160 支持ブッシング
180 遠心ロータ
220 ダクト
239 入口ウォームスクリュー
240 第1のウォームスクリュー、中間送入ボリュート
260 第2の中間ウォームスクリュー
260 第1のサイドフランジ
261 出口ウォームスクリュー
280 第2のサイドフランジ
C1 接続チャネル
C2 接続チャネル
C3 接続チャネル
C4 接続チャネル

Claims (11)

  1. 少なくとも1つのステータケース(12)と、流体回転機械(10)に流入するガスを受け入れる1つの第1段(20)と、前記ガスが前記機械(10)からその下流で排出される1つの最終段(24)と、前記第1段(20)と前記最終段(24)との間に配置された1つまたは複数の中間段(32A、32B、32C)とを備えるタイプの流体回転機械(10)に対してガスを送入および取出するシステムであって、各段(20、24、32A、32B、32C)が、単一の遠心ロータ(18、18A、18B、18C、18D)と、前記遠心ロータ(18、18A、18B、18C、18D)と連係し、前記単一のステータケース(12)に設けられた固定ダクティング(22A、22B、22C、22D、22E)とで構成されるシステムにおいて、ガスを前記機械(10)から取出する少なくとも1つの第1のウォームスクリュー(38A、38B)と、ガスを前記機械(10)に送入する少なくとも1つの第2のウォームスクリュー(36A、36B)とを備え、ガス取出用ウォームスクリュー(38A、38B)およびガス送入用ウォームスクリュー(36A、36B)の両方が、前記機械(10)の前記少なくとも1つの段(20、32A、32B、32C、24)を通る前記ガスを可逆的に送入および/または取出することができるように、前記機械(10)の前記少なくとも1つの段(20、32A、32B、32C、24)に作動可能に接続されていることを特徴とするシステム。
  2. ガスを取出する前記第1のウォームスクリュー(38A、38B)、およびガスを送入する前記第2のウォームスクリュー(36A、36B)が、互いに隣接して前記ステータケース(12)に装備されていることを特徴とする、請求項1記載のシステム。
  3. 前記ガスを取出する前記第1のウォームスクリュー(38A、38B)が、前記ダクティング(22B、22C)へ流れ込む流体の流れの流体動損失を最低限に抑え易くするような形状を有する接続チャネル(C1、C3)を用いて、前記ダクティング(22B、22C)のディフューザ(19A、29A)の終端に流体接続されていることを特徴とする、請求項1または2記載のシステム。
  4. ガスを送入する前記第2のウォームスクリュー(36A)が、前記ダクティング(22B)へ流入する流体の流れの流体動損失を最低限に抑え易くするような形状を有する接続チャネル(C2)を用いて、前記ダクティング(22B)のフィッティング(19B)の下流に流体接続されていることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか1項記載のシステム。
  5. ガスを送入する前記第2のウォームスクリュー(36B)が、前記ダクティング(22C)へ流入する流体の流れの流体動損失を最低限に抑え易くするような形状を有する接続チャネル(C4)を用いて、前記ダクティング(22C)のリターンチャネル(29C)の下流に流体接続されていることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか1項記載のシステム。
  6. ガスを取出する前記第1のウォームスクリュー(38A、38B)およびガスを送入する前記第2のウォームスクリュー(36A、36B)が、そのウォームスクリューが設計された方向に従って前記ガスが前記ガス取出用(38A、38B)および/またはガス送入用(36A、36B)ウォームスクリューを通過するときにのみ、流体損失係数が低くなるように設計されていることを特徴とする、前記請求項のいずれか1項記載のシステム。
  7. ガスを取出する前記第1のウォームスクリュー(38A、38B)およびガスを送入する前記第2のウォームスクリュー(36A、36B)が、前記単一のステータケース(12)によって分離された2つのフランジ(43A、43B、43C、43D)にそれぞれ接続されていることを特徴とする、前記請求項のいずれか1項記載のシステム。
  8. ガスを取出する前記第1のウォームスクリュー(38A、38B)およびガスを送入する前記第2のウォームスクリュー(36A、36B)が、一体に組み立てられて前記ステータケース(12)のダイアフラム(13)を形成する構成要素(13A〜13F)の側面に形成されることを特徴とする、前記請求項のいずれか1項記載のシステム。
  9. 前記フランジ(43A、43B、43C、43D)が、前記機械(10)に対して外側に配置された前記システムの残りの部分との出入りを、それぞれのバルブ(44A、44B、44C、44D)を用いて切断されることを特徴とする、請求項8記載のシステム。
  10. 前記請求項のいずれか1項記載のガス送入および取出システム(41A、41B)を備えることを特徴とする流体回転機械(10)。
  11. 遠心圧縮機から構成されることを特徴とする、請求項10記載の流体回転機械(10)。
JP2011546996A 2009-01-23 2010-01-22 流体回転機械用のガス送入および取出可逆システム Active JP5536804B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMI2009A000073 2009-01-23
ITMI2009A000073A IT1392796B1 (it) 2009-01-23 2009-01-23 Sistema reversibile di iniezione ed estrazione del gas per macchine rotative a fluido
PCT/IB2010/000213 WO2010084422A2 (en) 2009-01-23 2010-01-22 Reversible system for injecting and extracting gas for fluid rotary machines

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012515876A true JP2012515876A (ja) 2012-07-12
JP5536804B2 JP5536804B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=41800756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011546996A Active JP5536804B2 (ja) 2009-01-23 2010-01-22 流体回転機械用のガス送入および取出可逆システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9151293B2 (ja)
EP (1) EP2389517B1 (ja)
JP (1) JP5536804B2 (ja)
CN (1) CN102292551B (ja)
IT (1) IT1392796B1 (ja)
RU (1) RU2544398C2 (ja)
WO (1) WO2010084422A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015148192A (ja) * 2014-02-06 2015-08-20 三菱重工業株式会社 中間吸込型ダイアフラムおよび遠心回転機械
JP2018135768A (ja) * 2017-02-20 2018-08-30 三菱重工コンプレッサ株式会社 遠心圧縮機

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012204403A1 (de) 2012-03-20 2013-09-26 Man Diesel & Turbo Se Radialverdichtereinheit
EP2749771B1 (en) * 2012-12-27 2020-04-22 Thermodyn Device for generating a dynamic axial thrust to balance the overall axial thrust of a radial rotating machine
JP6037906B2 (ja) 2013-03-21 2016-12-07 三菱重工業株式会社 遠心式流体機械
NO3114353T3 (ja) * 2014-03-03 2018-06-02
JP6961482B2 (ja) * 2017-12-27 2021-11-05 三菱重工コンプレッサ株式会社 遠心圧縮機および遠心圧縮機の製造方法
CN108825525A (zh) * 2018-07-24 2018-11-16 江苏涞森环保设备有限公司 一种高效多级多压离心风机
CN109026842A (zh) * 2018-07-24 2018-12-18 江苏涞森环保设备有限公司 一种具有进排气功能的间蜗壳
IT201800011099A1 (it) * 2018-12-14 2020-06-14 Nuovo Pignone Tecnologie Srl Sistema di de-idrogenazione di propano con un compressore di effluente di reattore a cassa singola e metodo
JP2023119272A (ja) * 2022-02-16 2023-08-28 三菱重工コンプレッサ株式会社 遠心圧縮機

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0510300A (ja) * 1991-02-20 1993-01-19 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd プラント用圧縮機装置
JPH06257590A (ja) * 1993-03-04 1994-09-13 Hitachi Ltd 多段遠心式圧縮機
JPH08200296A (ja) * 1995-01-30 1996-08-06 Hitachi Ltd 一軸多段遠心圧縮機
JPH09119394A (ja) * 1995-07-31 1997-05-06 Sulzer Turbo Ag 圧縮装置
JPH09144698A (ja) * 1995-11-22 1997-06-03 Hitachi Ltd 中間吸込付き多段遠心圧縮機
JPH09273495A (ja) * 1996-04-05 1997-10-21 Hitachi Ltd 多段遠心圧縮機
JP2007309154A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Hitachi Plant Technologies Ltd 一軸多段形遠心圧縮機

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1751537A (en) * 1921-02-25 1930-03-25 Vianello Emilio Apparatus for compressing air, gases, or vapors
US1959106A (en) * 1932-05-16 1934-05-15 Smith Corp A O Reversible flow gas propelling device
FR2040794A5 (ja) * 1969-04-14 1971-01-22 Rateau Sa
JPH0640951Y2 (ja) 1986-04-01 1994-10-26 三菱重工業株式会社 遠心圧縮機
US4725196A (en) * 1986-09-19 1988-02-16 Hitachi, Ltd. Single-shaft multi-stage centrifugal compressor
JPH076518B2 (ja) 1987-07-23 1995-01-30 三菱重工業株式会社 遠心圧縮機
JPH0646035B2 (ja) 1988-09-14 1994-06-15 株式会社日立製作所 多段遠心圧縮機
US5235803A (en) * 1992-03-27 1993-08-17 Sundstrand Corporation Auxiliary power unit for use in an aircraft
JPH0979192A (ja) * 1995-09-14 1997-03-25 Hitachi Ltd 多段遠心圧縮機とその段間注入流路構造
JP3425308B2 (ja) * 1996-09-17 2003-07-14 株式会社 日立インダストリイズ 多段圧縮機
US6051050A (en) * 1997-12-22 2000-04-18 Questor Industries Inc. Modular pressure swing adsorption with energy recovery
FR2774135B1 (fr) * 1998-01-28 2000-04-07 Inst Francais Du Petrole Dispositif et methode de compression pour gaz humide avec evaporation du liquide
US6905535B2 (en) * 1998-12-16 2005-06-14 Questair Technologies Inc. Gas separation with split stream centrifugal turbomachinery
NL1018212C2 (nl) * 2001-06-05 2002-12-10 Siemens Demag Delaval Turbomac Compressoreenheid omvattende een centrifugaalcompressor en een elektromotor.
RU20777U1 (ru) * 2001-06-28 2001-11-27 Открытое акционерное общество "Компрессорный комплекс" Центробежный компрессор
ITMI20032149A1 (it) 2003-11-07 2005-05-08 Nuovo Pignone Spa Compressore centrifugo multistadio con cassa apribile orizzontalmente
TWI266831B (en) * 2005-12-15 2006-11-21 Ind Tech Res Inst Jet channel structure of refrigerant compressor
JP2009052752A (ja) * 2005-12-19 2009-03-12 Panasonic Corp 冷凍サイクル装置
CN200993111Y (zh) 2006-12-27 2007-12-19 沈阳鼓风机(集团)有限公司 单轴多级离心压缩机的整体组装机组
RU2338095C1 (ru) * 2007-01-30 2008-11-10 Открытое акционерное общество Научно-производственное объединение "Искра" Центробежный компрессор

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0510300A (ja) * 1991-02-20 1993-01-19 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd プラント用圧縮機装置
JPH06257590A (ja) * 1993-03-04 1994-09-13 Hitachi Ltd 多段遠心式圧縮機
JPH08200296A (ja) * 1995-01-30 1996-08-06 Hitachi Ltd 一軸多段遠心圧縮機
JPH09119394A (ja) * 1995-07-31 1997-05-06 Sulzer Turbo Ag 圧縮装置
JPH09144698A (ja) * 1995-11-22 1997-06-03 Hitachi Ltd 中間吸込付き多段遠心圧縮機
JPH09273495A (ja) * 1996-04-05 1997-10-21 Hitachi Ltd 多段遠心圧縮機
JP2007309154A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Hitachi Plant Technologies Ltd 一軸多段形遠心圧縮機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015148192A (ja) * 2014-02-06 2015-08-20 三菱重工業株式会社 中間吸込型ダイアフラムおよび遠心回転機械
US10400788B2 (en) 2014-02-06 2019-09-03 Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corporation Intermediate intake-type diaphragm and centrifugal rotating machine
JP2018135768A (ja) * 2017-02-20 2018-08-30 三菱重工コンプレッサ株式会社 遠心圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
JP5536804B2 (ja) 2014-07-02
RU2544398C2 (ru) 2015-03-20
CN102292551A (zh) 2011-12-21
WO2010084422A3 (en) 2010-09-30
RU2011128585A (ru) 2013-02-27
EP2389517A2 (en) 2011-11-30
US9151293B2 (en) 2015-10-06
WO2010084422A2 (en) 2010-07-29
US20110280710A1 (en) 2011-11-17
ITMI20090073A1 (it) 2010-07-24
IT1392796B1 (it) 2012-03-23
EP2389517B1 (en) 2017-03-15
CN102292551B (zh) 2014-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5536804B2 (ja) 流体回転機械用のガス送入および取出可逆システム
US10400788B2 (en) Intermediate intake-type diaphragm and centrifugal rotating machine
JP5751737B2 (ja) ポンプ装置
JP6140736B2 (ja) 遠心回転機械
JP6643235B2 (ja) 多段遠心圧縮機
US6361270B1 (en) Centrifugal pump for a gas turbine engine
JP6496010B2 (ja) 熱エネルギーを変換する装置及び方法
JP2017180237A (ja) 遠心圧縮機
AU2016293096B2 (en) Drainage apparatus for a motorcompressor and motorcompressor therewith
WO2016074950A1 (en) A modularized hydrocarbon fluid process line
US7901177B2 (en) Fluid pump having multiple outlets for exhausting fluids having different fluid flow characteristics
JP5553883B2 (ja) 複数入口式真空ポンプ
US10830255B2 (en) Centrifugal compressor without external drainage system, motorcompressor and method of avoiding external drainage in a compressor
JP7399292B2 (ja) 圧縮機から液体を除去するためのシステムを有する圧縮機
WO2016075018A1 (en) A multiphase fluid separation and boosting system
EP3426928B1 (en) Centrifugal compressor without external drainage system, motorcompressor and method of avoiding external drainage in a compressor
US20220154638A1 (en) Multistage compressor-expander turbomachine configuration
JP5223641B2 (ja) 遠心圧縮機
WO2013184042A2 (ru) Многоступенчатая турбомашина (варианты)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5536804

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250