JP2012514706A - 強化耐力構造 - Google Patents

強化耐力構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2012514706A
JP2012514706A JP2011544938A JP2011544938A JP2012514706A JP 2012514706 A JP2012514706 A JP 2012514706A JP 2011544938 A JP2011544938 A JP 2011544938A JP 2011544938 A JP2011544938 A JP 2011544938A JP 2012514706 A JP2012514706 A JP 2012514706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow element
reinforced
concrete
load
floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011544938A
Other languages
English (en)
Inventor
タリク アリ アブラバン
Original Assignee
タリク アリ アブラバン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=42115126&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2012514706(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by タリク アリ アブラバン filed Critical タリク アリ アブラバン
Publication of JP2012514706A publication Critical patent/JP2012514706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B5/00Floors; Floor construction with regard to insulation; Connections specially adapted therefor
    • E04B5/43Floor structures of extraordinary design; Features relating to the elastic stability; Floor structures specially designed for resting on columns only, e.g. mushroom floors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/02Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
    • E04C3/29Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces built-up from parts of different material, i.e. composite structures
    • E04C3/293Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces built-up from parts of different material, i.e. composite structures the materials being steel and concrete
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B5/00Floors; Floor construction with regard to insulation; Connections specially adapted therefor
    • E04B5/02Load-carrying floor structures formed substantially of prefabricated units
    • E04B5/04Load-carrying floor structures formed substantially of prefabricated units with beams or slabs of concrete or other stone-like material, e.g. asbestos cement
    • E04B5/043Load-carrying floor structures formed substantially of prefabricated units with beams or slabs of concrete or other stone-like material, e.g. asbestos cement having elongated hollow cores
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B5/00Floors; Floor construction with regard to insulation; Connections specially adapted therefor
    • E04B5/16Load-carrying floor structures wholly or partly cast or similarly formed in situ
    • E04B5/32Floor structures wholly cast in situ with or without form units or reinforcements
    • E04B5/36Floor structures wholly cast in situ with or without form units or reinforcements with form units as part of the floor
    • E04B5/38Floor structures wholly cast in situ with or without form units or reinforcements with form units as part of the floor with slab-shaped form units acting simultaneously as reinforcement; Form slabs with reinforcements extending laterally outside the element
    • E04B5/40Floor structures wholly cast in situ with or without form units or reinforcements with form units as part of the floor with slab-shaped form units acting simultaneously as reinforcement; Form slabs with reinforcements extending laterally outside the element with metal form-slabs
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/02Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
    • E04C3/20Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of concrete or other stone-like material, e.g. with reinforcements or tensioning members
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/02Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
    • E04C3/29Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces built-up from parts of different material, i.e. composite structures
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C5/00Reinforcing elements, e.g. for concrete; Auxiliary elements therefor
    • E04C5/16Auxiliary parts for reinforcements, e.g. connectors, spacers, stirrups
    • E04C5/20Auxiliary parts for reinforcements, e.g. connectors, spacers, stirrups of material other than metal or with only additional metal parts, e.g. concrete or plastics spacers with metal binding wires

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Abstract

コンクリート梁またはスラブの形態の鉄筋コンクリート耐力構造は、コンクリート構造部材および、コンクリート構造部材を通って延びるポリ塩化ビニル(PVC)パイプまたはスチール管としての中空要素の膨張を含む。耐力構造はまた、複数のスチール鉄筋および、中空の要素を取り囲むケージのようなスケルトン内に形成されて、コンクリート構造部材を形成するコンクリートに包み込まれるスチールスタンプまたはリベットを含む。代替物の形態において、複数の平行な耐力サポートを有する長さ、幅および厚みを有するコンクリートスラブまたは床は、開示される。一体のサポートは、支持部材を通って延びるケースのような構造によって取り囲まれる中空管を有する床の下で下方へ延びる、矩形または台形の形状を有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、強化耐力構造に関し、特に、構造部材またはスラブを通って延びる中空の通路を有する、コンクリート耐力構造部材および/またはスラブに関する。
桁、梁およびスラブのような鉄筋コンクリート部材は、近代的建築物において共通して使われる。例えば、鉄骨鉄筋コンクリートの概して厚み10〜50センチメートルの水平スラブは、建築物用の床構造を建設するために頻繁に用いられる。多くの工業的建築物において、基礎で支えられる厚いコンクリートスラブは、建築物の1階の床構造を建設するために用いられる。
それらを通って延びる中空の通路を有する、コンクリートの梁、桁およびスラブの使用もまた、知られている。例えば、米国特許第2,938,255号は、重量を減らすために長手方向の通路を有する梁を製造する方法を開示する。中空の鉄筋コンクリート床構造を提供する、より最近の装置は、ブロイニングの米国特許第5,396,747号において開示される。ブロイニングの開示は、より高い強度および剛性(より少ない材料の量)を得るために、そして、曲げ力、剪断力および変形の間のバランスを得るために、そして、セメントの量を減らすために、「二次元構造」を有する平面中空の鉄筋コンクリート床スラブを利用する。
より最近のコンクリートの床システムおよび、床コンポーネントの作成方法は、クラークらの米国特許第7,024,831号に記述される。そこにおいて開示されるように、コンクリートの床システムは、重量を軽減するための、かつ、それを通してテンションケーブルを受け入れるための、中空コンクリートブロックから成り立つ複数の平行なコンクリート梁を含む。ケーブルの反対の端部は、各中空梁の奥まった端部の内側で、エンドプレート上に保持される。梁の端部は、次に、基礎構造壁の側部の内側に据え付けるのに適している。各平行な梁の上部部分は、複数の角張った形状の床パネルを受け入れるように適応できる。床パネルは、次に、梁の上部部分に連結する。
上記にもかかわらず、本発明による改良された鉄筋コンクリート耐力構造に対する必要性および潜在的商業市場は、現在信じられている。中空部分の量は、別々の形状および材料(例えば発泡スチロール(Styrofoam)、ポリ塩化ビニル(PVC)パイプおよびスチール管)を用いることにより特定の用途のために注文して作ることが可能であるから、この種の構造に対する潜在市場は、なければならない。例えば、材料のタイプおよび形状は、梁の荷重、スパンおよび深さに応じて変化する。梁の深さが制限される場合には、梁の支持力を増加させるスチールパイプまたは管を使用することは適切でもよい。
本発明による改良された強化耐力構造は、中空領域に起因してコンクリート部材の重量を減らして、これにより、重量に起因する曲げ運動を減らすことができる、という効果とともに用いられることも可能である。これはまた、セメントおよびスチール補強の減少を意味する。そして、たわみの減少に導く挿入パイプまたは管に対しての付加的な慣性モーメントに起因して、部材に対しての慣性モーメントを増加させることを意味する。パイプまたは管は、曲げモーメントの一部を支えて、そしてこれは、パイプの材料および厚みに依存する。このアプローチを適用する結果は、より少ないスラグ重量、より少ないスチール補強およびより少ないコストを提供する。さらに、本発明によるシステムは、梁の落下(drop)を除去して、そして、スラブを準備する前にパイプ上に補強スチールを準備して固定することを可能にする。これは、作業者にとっての時間およびコストを減らす。
本発明による強化耐力構造は、外側の長手方向に延びるコンクリートの耐力構造部材、および外側の長手方向に延びる耐力構造部材で包み込まれた内側の長手方向に延びる中空の要素を含む。複数の鉄筋は、外側の長手方向に延びるコンクリートの耐力構造部材を通って延びる。そして、複数のあばら筋は、内側の長手方向に延びる中空の要素に沿って、かつ前記要素のまわりで長手方向に間隔を置かれる。複数のあばら筋は、鉄筋と接触して、そして外側の長手方向に延びる耐力構造部材のセメントまたはコンクリートによって包み込まれる。
本発明の好ましい実施形態において、強化耐力構造は、中空の要素から間隔を置いて配置される、ケージのような構造を形成するように、それらの接触点で互いに溶接されるスチール製鉄筋およびスチール製あばら筋を含む。
本発明は、ここで、以下の図と関連して記述される。そこにおいて、同様の参照数字は同様のパーツを示すために用いられる。
図1は、本発明の第1実施形態によるコンクリート梁の断面図である。 図2は、本発明の第1実施形態において用いられているように、鉄筋およびスチール製あばら筋を含む補強の斜視図である; 図3は、本発明の第2実施形態によるコンクリート梁の断面図である。 図4は、本発明の第3実施形態によるコンクリート梁の断面図である。 図5は、本発明の第4実施態様によるコンクリート梁の断面図である。 図6は、本発明の第5実施形態によるコンクリートスラブまたは床構造の断面図である。
本発明の第1実施形態は、図1、2と関連して記述される。図示するように、長手方向に延びるコンクリート梁20は、その長さに沿って梁20を通って延びるパイプまたは管23によって定義される長手方向に延びる通路22を含む。梁20はまた、管23を囲んで、そしてそれと接触する多くのコンクリート24を含む。図示するように、梁20は、一般に矩形の断面を有するが、しかし、特定の用途に対して別の形状を用いてよい。
本発明の好ましい実施形態において、複数の鉄筋(steel reinforcing rod)26は、梁20の長さに沿って延びる。例えば、3本の長手方向に延びる鉄筋26は、梁20の下側に提供され、そして、2本の鉄筋26は、その上側に提供される。図2においてより明らかに図示するように、複数のスチール製あばら筋(stirrup)28すなわちリングは、梁20の長さに沿って離間されて、そして一部のコンクリート24によってパイプまたは管23から離隔される。図2に示すように、鉄筋およびスチール製あばら筋は、ケージまたはスケルトンを形成するために、それらの接触点で互いに溶接される。
本発明の第2実施形態は、図3において図示されて、そして本発明の第1実施形態と同様である。例えば、コンクリート梁20は、一般に矩形の断面、および中空の通路(例えば梁20の長さを通って延びるポリ塩化ビニル(PVC)パイプ23)を有する。しかしながら、本発明の本実施形態において、スチール製あばら筋(stirrup)38は、本発明の第1実施形態における円形のあばら筋28とは対照的に、矩形の形状を有する。本発明の第2実施形態はまた、梁20の上部に配置される2本の鉄筋、およびその下部に配置される3本の鉄筋を有する、長手方向に延びる5本の鉄筋26を含む。図示するように、鉄筋26は、矩形のリングすなわちあばら筋38の各角に1本ずつ配置されて、そして、残りの1本の鉄筋26は、下部における他の2本の鉄筋26の間の底部に配置される。
図4は、本発明の第3実施形態を示す。そこにおいて、梁20は、一般に矩形の形状を有し、本発明の第2実施形態と同様に、そして第2実施形態のように位置決めされる、矩形の形状のリングすなわちあばら筋38、および、あばら筋38にそれらの接触点で溶接される複数の長手方向に延びる鉄筋26を有する。本発明の第2実施形態と第3実施形態との違いは、長手方向に延びる中空の通路32において存在する。中空の通路32は、本発明の第1および第2の実施形態におけるポリ塩化ビニル(PVC)パイプとは対照的に、一般に矩形の形状の断面を有するスチール管38によって定義される。
本発明の第4実施態様は、図5に示される。そこにおいて、梁20は、本発明の第3実施形態と基本的に同様である。しかしながら、本発明の第4実施態様において、中空の通路は、プラスチックパイプ22またはスチール管33によって定義されて、そして、矩形または丸い発泡スチロール(Styrofoam)、ポリスチレンフォームエレメント(poly styrene foam element)のような長手方向に延びる軽量立体構造物42と置き換えられる。
本発明の第5実施形態による鉄筋コンクリートスラブは、図6に示される。コンクリートスラブ50は、第1の厚みを有するコンクリートベース52すなわち床を定義する。図示するように、床またはベース52は、当業者に十分理解されるように、従来の方法で分散する多くの鉄筋54を含んでよい。スラブ50はまた、複数の平行な一体の支持部材60を含む。図示するように、支持部材60は、コンクリートベースまたは床52の下で下方へ延びて、床の厚みの約2倍の厚みを有する。
支持部材60の各々内側は、中空のポリ塩化ビニル(PVC)パイプによって定義されるように、長手方向に延びる中空の通路22を含む。図示するように、支持部材60は、本発明の第2実施形態の構造を含む。より具体的には、支持部材60の各々は、複数の長手方向に延びる鉄筋26、矩形の形状のリングすなわちあばら筋38、およびプラスチックパイプ23によって定義される中空の通路22を含む。床52および支持部材60を含むコンクリートスラブ50は、プラスチックまたは木製の型65において形成されて、そして基礎66(例えばスチール桁)上に置く。
本発明がその好ましい実施形態と関連して記述されたが、改変と変更態様が添付の請求の範囲の範囲内において作成されてよいと認識されなければならない。

Claims (14)

  1. 強化耐力構造であって:
    外側の長手方向に延びるコンクリートの耐力構造部材、および前記外側の長手方向に延びる耐力構造部材で包み込まれた内側の長手方向に延びる中空の要素;
    前記外側の長手方向に延びるコンクリートの耐力構造部材を通って延びる複数の鉄筋;および、
    前記内側の長手方向に延びる中空の要素に沿って、かつ前記要素のまわりで長手方向に間隔を置かれて、前記鉄筋と接触して、そして前記外側の長手方向に延びる耐力構造部材によって包み込まれる、複数のあばら筋;
    を含む強化耐力構造。
  2. 前記鉄筋および前記あばら筋は、金属である、請求項1に記載の強化耐力構造。
  3. 前記鉄筋および前記あばら筋は、スチール製である、請求項2に記載の強化耐力構造。
  4. 前記複数の鉄筋および前記あばら筋は、それらの接触点で互いに結合される、請求項2に記載の強化耐力構造。
  5. 前記鉄筋および前記あばら筋は、それらの接触点で互いに溶接される、請求項4に記載の強化耐力構造。
  6. 前記外側の長手方向に延びるコンクリートの耐力構造部材は、矩形の断面を有する、請求項4に記載の強化耐力構造。
  7. 前記内側の長手方向に延びる中空の要素は、スチール管を含む、請求項5に記載の強化耐力構造。
  8. 前記内側の長手方向に延びる中空の要素は、プラスチックパイプである、請求項5に記載の強化耐力構造。
  9. 鉄筋コンクリートスラブであって:
    長さ、幅および厚みを有するコンクリート床、ならびに、前記床を第1の方向にわたって連続し、かつ、そこから前記床の厚みよりも大きい厚みで下方へ延びる、複数の平行な一体の支持部材または梁であって、前記支持部材の各々は、外側の長手方向に延びる耐力構造部材、および前記一体の支持部材で包み込まれた内側の長手方向に延びる中空の要素を含む、前記一体の支持部材または梁;および、
    前記支持部材を通って延びる複数の長手方向に延びる鉄筋、および、前記内側の長手方向に延びる中空の要素に沿って、前記中空の要素のまわりで長手方向に間隔を置かれて、前記鉄筋と接触して、そして前記支持部材の内部に包み込まれる、複数のあばら筋;
    を含む鉄筋コンクリートスラブ。
  10. 鉄筋コンクリートスラブであって:
    長さ、幅および厚みを有するコンクリート床、ならびに、前記床の下を第1の方向にわたって連続し、かつ、そこから前記床の厚みの約2倍に等しい厚みで下方へ延びる、複数の平行な一体の支持部材または梁であって、前記支持部材の各々は、前記支持部材で包み込まれた内側の長手方向に延びる中空の要素を含む、前記一体の支持部材または梁;および、
    平面床部における第1の複数のスチール鉄筋、および前記支持部材を通って長手方向に延びる第2の複数のスチール鉄筋、ならびに、前記中空の要素に沿って長手方向に間隔を置いて、かつ前記中空の要素を取り囲む複数のあばら筋であって、前記あばら筋の各々は、前記中空の要素のまわりでケージのような構造を形成するために前記第2の複数のスチール鉄筋と接触してかつ溶接される、前記複数のあばら筋;
    を備える鉄筋コンクリートスラブ。
  11. 前記中空の要素は、プラスチックパイプである、請求項10に記載の鉄筋コンクリートスラブ。
  12. 前記中空の要素は、スチール管である、請求項10に記載の鉄筋コンクリートスラブ。
  13. 前記中空の要素は、矩形の断面を有する、請求項12に記載の鉄筋コンクリートスラブ。
  14. 前記中空の要素は、プラスチックフォームで満たされる、請求項10に記載の鉄筋コンクリートスラブ。
JP2011544938A 2009-01-08 2010-01-07 強化耐力構造 Pending JP2012514706A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/350,589 US20100170183A1 (en) 2009-01-08 2009-01-08 Reinforced load bearing structure
US12/350,589 2009-01-08
PCT/IB2010/000013 WO2010079416A1 (en) 2009-01-08 2010-01-07 Reinforced load bearing structure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012514706A true JP2012514706A (ja) 2012-06-28

Family

ID=42115126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011544938A Pending JP2012514706A (ja) 2009-01-08 2010-01-07 強化耐力構造

Country Status (19)

Country Link
US (1) US20100170183A1 (ja)
EP (1) EP2379821B1 (ja)
JP (1) JP2012514706A (ja)
KR (2) KR20110124750A (ja)
CN (1) CN102439241B (ja)
AU (2) AU2010204147A1 (ja)
BR (1) BRPI1007026A2 (ja)
CY (1) CY1116326T1 (ja)
DK (1) DK2379821T3 (ja)
ES (1) ES2537650T3 (ja)
HR (1) HRP20150595T1 (ja)
JO (1) JO3093B1 (ja)
MA (1) MA33030B1 (ja)
MX (1) MX2011007347A (ja)
MY (1) MY163961A (ja)
RU (1) RU2011130756A (ja)
SG (1) SG172893A1 (ja)
TN (1) TN2011000315A1 (ja)
WO (1) WO2010079416A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101272270B1 (ko) * 2010-09-16 2013-06-11 김상미 한옥과 사찰 건축용 서까래 및 그 제조방법
KR101272271B1 (ko) * 2010-12-22 2013-06-11 김상미 건축용 부연 및 그 제조방법
CN102561592A (zh) * 2012-02-20 2012-07-11 同济大学 缓粘结预应力空腹式钢骨混凝土梁
US9435060B2 (en) * 2012-05-01 2016-09-06 University Of Maryland Continuous wound composite truss structures
CN104264899B (zh) * 2014-10-17 2016-05-11 上海天华建筑设计有限公司 嵌入式外包u形钢-混凝土组合梁
CN106968453A (zh) * 2017-04-24 2017-07-21 华南理工大学 一种钢筋混凝土柱焊接环筋加固结构及其施工方法
CN107419848B (zh) * 2017-05-14 2019-05-17 北京工业大学 一种金属锁链-钢纤维混凝土梁构件
CN107559543B (zh) * 2017-09-08 2020-10-30 中国交通建设股份有限公司 一种承载结构件、支座、接头组件以及管节组件
RU188383U1 (ru) * 2018-11-28 2019-04-09 Владимир Васильевич Галайко Строительная композитобетонная панель
RU189263U1 (ru) * 2019-01-23 2019-05-17 Анастасия Александровна Казюрина Композитобетонная балка
CN114932180B (zh) * 2022-03-29 2023-05-23 中国五冶集团有限公司 一种定位灌注桩钢筋笼螺旋箍筋间距的辅助工具

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR671845A (fr) * 1929-03-21 1929-12-19 Poutrelles en ciment armé
DE1916904A1 (de) * 1969-04-02 1970-10-08 Thyssen Industrie Verbunddecke
JPS58106045A (ja) * 1981-12-17 1983-06-24 清水建設株式会社 コンクリ−ト建築物における柱と梁の接合方法
JPH04222742A (ja) * 1990-12-26 1992-08-12 Takenaka Komuten Co Ltd 複合梁
JPH05337926A (ja) * 1992-06-10 1993-12-21 Takenaka Komuten Co Ltd 中空部のあるコンクリート部材の製造法
JP2006233548A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Toda Constr Co Ltd プレキャストコンクリート部材

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1688957A (en) * 1928-10-23 Structural reeneorce element
US844633A (en) * 1905-04-08 1907-02-19 Jesse H Tromanhauser Storage-bin.
US912318A (en) * 1907-06-15 1909-02-16 Harry R Mcmahon Reinforced concrete pipe structure.
US910757A (en) * 1907-07-15 1909-01-26 Henry Neill Wilson Floor or like construction.
US980479A (en) * 1908-12-11 1911-01-03 Calvin Tomkins Building construction.
US994091A (en) * 1910-03-05 1911-05-30 Reinforced Concrete Company Reinforcement for concrete constructions.
US1412096A (en) * 1912-06-17 1922-04-11 Emperger Fritz Edler Von Compression member for structures
US1085862A (en) * 1912-11-25 1914-02-03 Ernest A Herzberg Floor structure.
US1404935A (en) * 1919-02-10 1922-01-31 Mary W Dean Concrete block for culverts
US1637932A (en) * 1922-08-28 1927-08-02 Thomas J Foster Reenforced concrete construction
US1585430A (en) * 1925-08-28 1926-05-18 Smith Horace Frank Manufacture or production of hollow concrete floors, beams, and slabs
US1925229A (en) * 1931-07-18 1933-09-05 Brunle Jacob Concrete floor construction and mold therefor
US2050832A (en) * 1934-09-12 1936-08-11 Lamar Pipe And Tile Company Machine for making reticulated wire structures
FR1005129A (fr) * 1947-06-06 1952-04-07 Stup Procedes Freyssinet Planchers pour bâtiments et leurs procédés de réalisation
DE900384C (de) * 1951-01-16 1953-12-28 Ing Franz Czernilofsky Deckenbalken zur Herstellung von Massivdecken
FR1155398A (fr) * 1956-08-06 1958-04-25 éléments préfabriqués pour la construction de planchers
GB861910A (en) 1956-09-25 1961-03-01 Richard Lees Ltd Improvements relating to the casting of reinforced concrete beams
US3003290A (en) * 1957-10-08 1961-10-10 Lerner Samuel Reinforced concrete structure
JPS4834684B1 (ja) * 1966-09-26 1973-10-23
US3488909A (en) * 1967-02-07 1970-01-13 Morris W G Bahr Tube assembly with interconnected tie members
US3501920A (en) * 1967-11-15 1970-03-24 Nippon Concrete Ind Co Ltd Reinforced concrete poles,piles and the like
US3604180A (en) * 1968-02-09 1971-09-14 Florida Wire & Cable Spacer element for a reinforcing member
GB1322391A (en) * 1970-01-09 1973-07-04 British Steel Corp Metallic cage structure and apparatus for manufacturing same hot water generator
US3827205A (en) * 1972-12-29 1974-08-06 E Barbera Building wall construction
US4031685A (en) * 1974-10-24 1977-06-28 Heinz Robert F Reinforcing cage construction
CA1069263A (en) * 1974-12-09 1980-01-08 Ametex Ltd. Composite building module
CA1069334A (en) * 1974-12-09 1980-01-08 Ametex Ltd. Composite building module
US4441527A (en) * 1979-07-11 1984-04-10 Tolliver Wilbur E Concrete pipe reinforcement spacer bar
DE3000605C2 (de) * 1980-01-09 1983-11-10 Landshuter Baueisenbiegerei GmbH, 8300 Altdorf Armierungskorb für Großbohrpfähle
US4393636A (en) * 1980-09-24 1983-07-19 Rockstead Raymond H Box beam reinforced concrete structure
JPS6294639A (ja) * 1985-10-18 1987-05-01 エリ・ロン 補強コンクリ−トリブ付スラブの打込方法
US5317846A (en) * 1991-03-28 1994-06-07 United Dominion Industries, Inc. Underfloor wire distributing reinforced concrete floor structure
US5487251A (en) * 1994-05-06 1996-01-30 Independent Concrete Pipe Apparatus and method for reinforcing cast structures
US5761875A (en) * 1996-08-27 1998-06-09 Newmark International, Inc. Reinforced concrete pole with attachment mechanism
GR1003706B (el) * 1997-11-05 2001-10-24 Κυψελοειδεις συνδετηρες δομικων εργων
US6244014B1 (en) * 1999-07-22 2001-06-12 Andrew Barmakian Steel rod-reinforced plastic piling
US7024831B1 (en) 2002-10-01 2006-04-11 Ryan Clark Concrete floor system and method of making floor components
US20050183381A1 (en) * 2003-01-21 2005-08-25 Rosenberg Jean G. Method for manufacturing brakeless lightweight concrete poles
US20050257482A1 (en) * 2003-04-14 2005-11-24 Galluccio Anton M Broken-spiral stirrup and method for implementing the reinforcement of concrete structures
US6860077B2 (en) * 2003-05-19 2005-03-01 Runborn Pretech Engineering Co., Ltd. Helical rebar structure
CN100392198C (zh) * 2003-09-17 2008-06-04 李军掴 预置空心构件式现浇钢筋混凝土真空楼板
TWM271896U (en) * 2005-03-18 2005-08-01 Runhorn Pretech Eng Co Ltd Assembly structure for spiral stirrups and steel
CN200985574Y (zh) * 2006-11-27 2007-12-05 青岛建设集团公司 现浇混凝土空心无梁楼盖薄壁空心管固定结构

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR671845A (fr) * 1929-03-21 1929-12-19 Poutrelles en ciment armé
DE1916904A1 (de) * 1969-04-02 1970-10-08 Thyssen Industrie Verbunddecke
JPS58106045A (ja) * 1981-12-17 1983-06-24 清水建設株式会社 コンクリ−ト建築物における柱と梁の接合方法
JPH04222742A (ja) * 1990-12-26 1992-08-12 Takenaka Komuten Co Ltd 複合梁
JPH05337926A (ja) * 1992-06-10 1993-12-21 Takenaka Komuten Co Ltd 中空部のあるコンクリート部材の製造法
JP2006233548A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Toda Constr Co Ltd プレキャストコンクリート部材

Also Published As

Publication number Publication date
US20100170183A1 (en) 2010-07-08
TN2011000315A1 (en) 2012-12-17
BRPI1007026A2 (pt) 2016-03-29
ES2537650T3 (es) 2015-06-10
JO3093B1 (ar) 2017-03-15
CN102439241A (zh) 2012-05-02
AU2010204147A1 (en) 2011-07-14
RU2011130756A (ru) 2013-01-27
MX2011007347A (es) 2011-10-12
MY163961A (en) 2017-11-15
KR20170097731A (ko) 2017-08-28
WO2010079416A1 (en) 2010-07-15
HRP20150595T1 (hr) 2015-07-03
AU2016216656A1 (en) 2016-09-08
AU2016216656B2 (en) 2017-11-30
KR20110124750A (ko) 2011-11-17
CY1116326T1 (el) 2017-02-08
CN102439241B (zh) 2016-05-18
SG172893A1 (en) 2011-08-29
MA33030B1 (fr) 2012-02-01
EP2379821A1 (en) 2011-10-26
DK2379821T3 (en) 2015-05-11
EP2379821B1 (en) 2015-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012514706A (ja) 強化耐力構造
HRP20051028A2 (en) Constructing the large-span self-braced buildings of composite load-bearing wal-panels and floors
KR101036088B1 (ko) 수평부재
CN107435390B (zh) 一种钢结构龙骨与混凝土预制挂板组合的结构和施工方法
EP2076637B1 (en) Building floor structure comprising framed floor slab
JP6724611B2 (ja) 耐火構造
JP2012007348A (ja) 床スラブ
JP3938036B2 (ja) フラットスラブ構造
CN109736509B (zh) 一种“l”型部分预制组合梁及其施工方法和应用
JP2009013682A (ja) 合成床、プレキャストコンクリート製床板および合成床の施工方法
JP7364510B2 (ja) 床構造
KR102304565B1 (ko) 측방연결수단을 이용한 유공 프리캐스트 슬래브 시공방법
KR101542582B1 (ko) 장스팬용 다중 합성 트러스 거더시스템과 이의 제작방법 및 이를 이용한 시공방법
KR200200417Y1 (ko) 철근콘크리트 슬래브의 데크 거더
KR102270418B1 (ko) 단부 모멘트를 고려한 격자 형상 데크 플레이트
JP5248784B2 (ja) 柱と梁の接合構造
KR102228002B1 (ko) 하중 전이 없는 공동주택 벽식 필로티 구조
JP4637151B2 (ja) 中高層建築物の天井スラブ施工法及びその装置
KR20240016761A (ko) 필로티 건축물의 슬래브 전단하중 취약구간의 보강구조 및 이를 구비한 건축물
KR102349442B1 (ko) 좌우 방향의 싱글 보와 전후 방향의 더블 보를 갖고 기둥 주변에 콘크리트부가 형성된, 기둥과 보의 결합 구조
Dal Lago et al. Precast structures with adaptable restraints
KR200242975Y1 (ko) 건축물 슬래브용 데크패널의 트러스거더
JP3769714B2 (ja) 床版ユニットの構築方法
JP2023079439A (ja) ベースプレートの設計方法
JP2022184328A (ja) 建物構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140430

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140725

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150324

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170822

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170904

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171023