JP2012513076A - 二次電池の製造方法及び二次電池 - Google Patents

二次電池の製造方法及び二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2012513076A
JP2012513076A JP2011538542A JP2011538542A JP2012513076A JP 2012513076 A JP2012513076 A JP 2012513076A JP 2011538542 A JP2011538542 A JP 2011538542A JP 2011538542 A JP2011538542 A JP 2011538542A JP 2012513076 A JP2012513076 A JP 2012513076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
positive electrode
tab
separator
electrode plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011538542A
Other languages
English (en)
Inventor
キム,ジョンソン
パク,ジュンヨン
Original Assignee
エムプラス コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エムプラス コーポレーション filed Critical エムプラス コーポレーション
Priority claimed from PCT/KR2009/006040 external-priority patent/WO2010062037A2/ko
Publication of JP2012513076A publication Critical patent/JP2012513076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/538Connection of several leads or tabs of wound or folded electrode stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0404Machines for assembling batteries
    • H01M10/0409Machines for assembling batteries for cells with wound electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0431Cells with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0587Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/105Pouches or flexible bags
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/184Sealing members characterised by their shape or structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/533Electrode connections inside a battery casing characterised by the shape of the leads or tabs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/536Electrode connections inside a battery casing characterised by the method of fixing the leads to the electrodes, e.g. by welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/4911Electric battery cell making including sealing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/49112Electric battery cell making including laminating of indefinite length material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

本発明の二次電池の製造方法は、負極板30を基準にして、上下部に2枚のセパレータ10を配置し、上側セパレータ10の上や下側セパレータ10の下には正極板40を配置して、これらを、一端を基準にして同じ移送ラインに沿って長くマンドレル20側に供給する過程と、連続して供給される前記負極板30及び正極板40の移送方向と交差する縦方向の一側端及び/または他側端をパンチングして、複数個の負極タブ32を前記負極板30に一定間隔gで形成し、複数個の正極タブ42を前記正極板40に一定間隔gで形成する過程と、前記マンドレル20によって、前記セパレータ/負極板/セパレータ/正極板の積層体Sをともにワインディングして、一側に複数個の負極タブ32及び正極タブ42が積層具備された電極組立体50を作る過程と、前記マンドレル20を前記電極組立体50から分離し、ホールディングユニットによって前記電極組立体50を移送させる過程と、前記電極組立体50につながるセパレータ/負極板/セパレータ/正極板をカッティングユニットを用いてカッティングする過程と、を含み、前記正極タブ42及び負極タブ32の移送速度を調節することにより、前記積層体をワインディング作業して前記電極組立体50を成形するとき、複数層の個別の正極タブ42及び負極タブ32が電極の厚さ分だけ横にずれながら積層される現象を防止できることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、二次電池の製造方法及び二次電池に係り、より詳しくは、製造工程を簡素化させることによって高速大量生産に有利であり、電池の安全性及び性能の改善などの効率を期待することができ、特に、各極板のマルチタブの部分を用いて高率充放電が可能な、二次電池の製造方法及び二次電池に関するものである。
電力を保存し、供給するための装置が長い間使われてきた。電池とは、少なくとも一組の端子の間で電位を供給する電気化学的電池(electro-chemical cell)及び電池の集合を含む装置のことを意味する。電池の各端子は、電気的、例えば直流(DC)負荷に接続されて、その負荷にエネルギー、即ち、電圧を提供することができる。電池は、乾電池、湿電池(例えば、鉛-酸(lead-acid)電池)、及び一般に、化学的に利用可能な起電力を電流に変換するその他の装置を含む。
このような電池のうち、二次電池は、正極板/セパレータ/負極板の3段構造、または、正極板/セパレータ/負極板/セパレータ/正極板の5段以上の多層構造からなる電極組立体を利用して製作されるもので、このような二次電池は、使用後に“再充電”が可能であり、その容量は無制限ではないものの、ある程度まで放電処理を逆に行なうことにより、同じ電池を繰り返し使用することが可能である。
ところで、従来、二次電池の設計には、一方からセパレータを供給し、他方からは単位セル(正極タブを持つ正極板と、負極タブを持つ陰極板とが具備されたセル)を周期的に供給して二次電池を製造する方式があるが、このような二次電池の製造方式は、工程数が多いので、生産性が相対的に低く、大量生産には不適という短所と、電極側面の切断時に発生する異物(パーティクルなど)により、電池の安全性に悪影響を及ぼし、高い歩留まりを達成することができないという短所を有している。
また、従来の二次電池の設計において発生する他の問題点は、極板、すなわち、正極板と負極板との間の積層溶接方式などを採用することによって、正極と負極との間の段差(ずれ現象など)を正確に調節することができないという短所があり、これは、電池の信頼性及び安全性などの面において好ましくないということを意味する。
本発明は、前述のような問題点を解決するためのものであって、その目的は、製造工程が簡素化されて、高速大量生産に有利であり、製造安全性の改善及び電池の性能改善などの効率を期待することができる、新しい二次電池の製造方法及び二次電池を提供することにある。
本発明の他の目的は、正極及び負極間の公差(例えば、正極及び負極が定位置からずれる現象など)を防止することができ、電極切断時の異物(パーティクル)及びバリ(burr)による致命的な電池の安全性の欠陥を防止することができて、電池の信頼性を向上させることのできる、二次電池の製造方法及び二次電池を提供することにある。
上記のような目的を具現するための本発明によれば、負極板30を基準にして、上下部に2枚のセパレータ10を配置し、上側セパレータ10の上や下側セパレータ10の下には正極板40を配置して、前記セパレータ/負極板/セパレータ/正極板を、一端を基準にして同じ移送ラインに沿って長くマンドレル20側に供給する過程と、連続して供給される前記負極板30及び正極板40の移送方向と交差する縦方向の一側端及び/または他側端をパンチングして、複数個の負極タブ32を前記負極板30に一定間隔gで形成し、複数個の正極タブ42を前記正極板40に一定間隔gで形成する過程と、前記マンドレル20によって、前記セパレータ/負極板/セパレータ/正極板の積層体Sをともにワインディングして、一側に複数個の負極タブ32及び正極タブ42が積層具備された電極組立体50を作る過程と、前記マンドレル20を前記電極組立体50から分離し、ホールディングユニットによって前記電極組立体50を移送させる過程と、前記電極組立体50につながるセパレータ/負極板/セパレータ/正極板をカッティングユニットを用いてカッティングする過程と、を含むことを特徴とする、二次電池の製造方法が提供される。
前記負極板30及び正極板40の縦方向の一側端を間欠的にパンチングして、複数個の負極タブ32を前記負極板30に一定間隔gで形成し、複数個の正極タブ42を前記正極板40に一定間隔gで形成して、前記正極タブ42及び前記負極タブ32が、前記電極組立体50の縦方向の一側端にともに具備されるようにすることを特徴とする。
前記負極板30の縦方向の一側端を間欠的にパンチングして、複数個の負極タブ32を前記負極板30の一側端に一定間隔gで形成し、前記正極板40の縦方向の両側端のうち、前記負極板30の前記負極タブ32と反対側である他側端に位置されるように、複数個の正極タブ42を前記正極板40の他側端に一定間隔gで形成して、前記電極組立体50の縦方向の両側端に、前記正極タブ42及び前記負極タブ32が、それぞれ具備されるようにすることを特徴とする。
本発明の他の実施例によれば、負極板30を基準にして、上下部に2枚のセパレータ10を配置し、上側セパレータ10の上や下側セパレータ10の下には正極板40を配置して、前記セパレータ/負極板/セパレータ/正極板を、一端を基準にして移送ラインに沿ってマンドレル20側に供給する過程と、連続して供給される前記セパレータ/負極板/セパレータ/正極板の積層体Sを、前記マンドレル20によってともにワインディングして、縦方向の両側端に複数個の負極タブ32及び正極タブ42が積層具備された電極組立体50を作る過程と、前記マンドレル20を前記電極組立体50から分離し、ホールディングユニットによって前記電極組立体50を移送させる過程と、前記電極組立体50につながるセパレータ/負極板/セパレータ/正極板をカッティングユニットを用いてカッティングする過程と、を含むことを特徴とする、二次電池の製造方法が提供される。
前記電極組立体50の前記負極タブ32及び前記正極タブ42の横方向の両端のエッジ部分を切断して、前記負極タブ32及び前記正極タブ42のそれぞれにエッジカッティング部57を形成する過程と、前記負極タブ32及び前記正極タブ42に、それぞれ正極リード端子44及び負極リード端子34を接合する過程をさらに含むことを特徴とする。
前記正極タブ42及び前記負極タブ32にぞれそれ接合される前記正極リード端子44及び負極リード端子34に、別途のタブテープ70を付着する過程と、前記正極タブ42及び負極タブ32に前記正極リード端子44及び負極リード端子34が接合された状態の電極組立体50を、パウチ90で密封する過程をさらに含み、前記正極リード端子44及び前記負極リード端子34と前記パウチ90との間は、前記タブテープ70を媒介として密封されるように互いに融着接合させることを特徴とする。
前記正極タブ42と正極リード端子44の接合部分、及び前記負極タブ32と前記負極リード端子34の接合部分をカバーするように別途の保護テープ80をさらに付着した後、前記電極組立体50を密封するように前記パウチ90を融着接合させる過程を行うことを特徴とする。
本発明は、セパレータ/負極板/セパレータ/正極板を移送ラインに沿って供給しながら、正極板及び負極板に、パンチング加工によって複数個の正極タブ及び負極タブを形成し、続いて、マンドレルを用いて、セパレータ/負極板/セパレータ/正極板からなる積層体をワインディングして、電極組立体を形成するものであって、連続した工程によって多量の電極組立体を迅速に形成することができて、既存の積層タイプの製造工程に比べて、製造工程が簡素化される効果があり、高速大量生産に非常に有利で、製造安全性の改善などの効果を得ることができる。
また、ワインディング(巻き取り)タイプの形状で電極間の界面抵抗を低減することができるので電池特性の散布を安定化させることができ、電極の切断による異物(パーティクル)及びバリ(burr)の発生を除去することができるので電池の安全性及び組立歩留まりの向上に大きく寄与するという効果がある。
また、正極タブ及び負極タブの部分がマルチタブで構成されて、電気移動性を向上させることによって、高率電池としての性能改善の効果を得ることができ、正極タブまたは負極タブの部分の位置ずれ現象に大きく影響を受けないという長所がある。
本発明の実施例には、セパレータ/負極板/セパレータ/正極板を移送ラインに沿って供給しながらパンチング加工を行わずに、セパレータ/負極板/セパレータ/正極板の積層体をワインディングして電極組立体を形成するとき、このような電極組立体の縦方向(即ち、セパレータ/負極板/セパレータ/正極板の積層体が連続して供給されてワインディングされる方向と直交する方向)の両端部側にそれぞれ正極タブ及び負極タブを具備する実施例があり、このような、電池の縦方向の両端部にそれぞれ正極タブ及び負極タブが具備された実施例も、上記と同一または類似の効果がある。
一方、電池の縦方向の両端部側にそれぞれ負極タブ及び正極タブを具備した実施例の場合、負極リード端子及び正極リード端子に付着されるタブテープは、負極及び正極リード端子よりも大きくなければならないので、結果的に、完成した電池は、積層体よりもはるかに大きくなる結果をもたらし、単位面積当たりのエネルギー効率を低下させることになる。したがって、リード端子を付着した積層体が、負極及び正極の極板のセルサイズ内に収まるように合わせて、不要な空間を減らすために、電極組立体の負極タブ及び正極タブの横方向の両端のエッジ部分をカッティング加工して、エッジカッティング部を具備するようにし、このようなエッジカッティング部を具備することによって、結果的に、完成した電池の単位面積当たりのエネルギー効率を高めることができる。
本発明による二次電池の製造方法を概略的に示す側面図である。 図1に示された負極板に負極タブを形成する過程、及び正極板に正極タブを形成する過程を示す平面図である。 本発明に使用されるマンドレルの使用状態を示す正面図である。 図3に示されたマンドレルの平面図である。 本発明によって製造された二次電池の平面図である。 図5の断面図である。 図5に示された電極組立体の正極タブ及び負極タブに、正極リード端子及び負極リード端子をウェルディングする過程を示す図面である。 本発明の他の実施例において負極板に負極タブを形成する過程、及び正極板に正極タブを形成する過程を示す平面図である。 本発明の他の実施例によって製造された二次電池の正極タブ及び負極タブが、ワインディング時に電極の厚さによるずれ現象なしに、正極リード及び負極リードと溶接される過程を示す図である。 本発明による二次電池の第1の実施例によって製造された二次電池を示す斜視図である。 本発明の第2の実施例において電極組立体を形成するために供給されるセパレータと、負極板及び正極板を示す図である。 本発明の第2の実施例において電極組立体を形成するために供給されるセパレータと、負極板及び正極板を示す図である。 本発明の第2の実施例においてワインディング方式で製造された電極組立体を示す平面図である。 図13の電極組立体の正極タブ及び負極タブに、正極リード端子及び負極リード端子を接合した状態を示す平面図である。 本発明の第3の実施例において電極組立体を形成するために供給されるセパレータと、負極板及び正極板を示す図である。 本発明の第3の実施例において電極組立体を形成するために供給されるセパレータと、負極板及び正極板を示す図である。 本発明の第3の実施例においてワインディング方式で製造された電極組立体を示す平面図である。 図17に示された電極組立体の正極タブ及び負極タブに、エッジカッティング部を形成した状態を示す平面図である。 図18に示された電極組立体の正極タブ及び負極タブに、それぞれ正極リード端子及び負極リード端子を接合した状態を示す平面図である。 図17に示された電極組立体の正極タブ及び負極タブに、他の形のエッジカッティング部を形成した状態を示す平面図である。 図20に示された電極組立体の正極タブ及び負極タブに、それぞれ正極リード端子及び負極リード端子を接合した状態を示す平面図である。 本発明の実施例において電極組立体の正極タブ及び負極タブに、正極リード端子及び負極リード端子を接合した状態を概念的に示す平面図である。 図22に示された電極組立体の正極タブ及び負極タブの部分に、保護テープを貼り付けた状態を示す平面図である。
本発明は、負極板30を基準にして、上下部に2枚のセパレータ10を配置し、上側セパレータ10の上や下側セパレータ10の下には正極板40を配置して、前記セパレータ/負極板/セパレータ/正極板を、一端を基準にして同じ移送ラインに沿って長くマンドレル20側に供給する過程と、連続して供給される前記負極板30及び正極板40の移送方向と交差する縦方向の一側端及び/または他側端をパンチングして、複数個の負極タブ32を前記負極板30に一定間隔gで形成し、複数個の正極タブ42を前記正極板40に一定間隔gで形成する過程と、前記マンドレル20によって、前記セパレータ/負極板/セパレータ/正極板の積層体Sをともにワインディングして、一側に複数個の負極タブ32及び正極タブ42が積層具備された電極組立体50を作る過程と、前記マンドレル20を前記電極組立体50から分離し、ホールディングユニットによって前記電極組立体50を移送させる過程と、前記電極組立体50につながるセパレータ/負極板/セパレータ/正極板をカッティングユニットを用いてカッティングする過程と、を含むことを特徴とする。
以下、本発明の好適な実施例を、添付の図面に基づいて説明すると、次の通りである。
図1は、本発明による二次電池の製造方法を概略的に示す側面図、図2は、図1に示された負極板に負極タブを形成する過程、及び正極板に正極タブを形成する過程を示す平面図、図3は、本発明に使用されるマンドレルの使用状態を示す正面図、図4は、図3に示されたマンドレルの平面図、図5は、本発明によって製造された二次電池の平面図、図6は、図5の断面図、図7は、図5に示された電極組立体の正極タブ及び負極タブに、正極リード端子及び負極リード端子をウェルディングする過程を示す図、図8は、本発明の他の実施例において負極板に負極タブを形成する過程、及び正極板に正極タブを形成する過程を示す平面図、図9は、本発明の他の実施例によって製造された二次電池の電極組立体の正極タブ及び負極タブに、正極リード端子及び負極リード端子をウェルディングする過程を示す図であって、正極タブ及び負極タブが、電極組立体のワインディング作業時に電極の厚さによるずれ現象なしに、正極リード及び負極リードと溶接される過程を示す図、図10は、本発明による二次電池の第1の実施例によって製造された二次電池を示す斜視図である。
これを参照すると、本発明は、上側から順次に配置された供給ロールから、最上側の正極板40、セパレータ10、該セパレータ10下側の負極板30、該負極板30下側のセパレータ10を、同じ移送ライン上でマンドレル20側に連続して供給する。このとき、各セパレータ10と負極板30及び正極板40は、別途のガイドロールのような供給ガイダーによって、移送ラインに沿って連続して供給されることができる。一方、負極板30は、電解質物質(活物質)がコーティング処理されているコーティング面31と、縦方向(ここで、縦方向とは、負極板30の移送方向と直交する方向のことを意味する)の一側端の位置の表面に具備された非コーティング面33(即ち、電解質物質(活物質)がコーティング処理されていない面)とに区画された構造で、正極板40も、コーティング面41と非コーティング面43とに区画された構造であり、各セパレータ10の縦方向の幅(即ち、移送方向と直交する方向の幅)は、正極板40のコーティング面41及び負極板30のコーティング面31よりも、一定の長さ(通常、セパレータ10が負極板30に比べて0.5mm〜4.0mm程度サイズが大きい)以上大きく構成されている。
上記のように、連続して供給される負極板30の縦方向(即ち、負極板30が長く移送される横方向と直交する方向)の一側端の非コーティング面33を、パンチングユニットによってそれぞれパンチングして、複数個の負極タブ32を、負極板30の縦方向の一側端の位置に一定間隔gで形成して、連続して供給される正極板40の縦方向(即ち、正極板40が長く移送される横方向と直交する方向)の一側端の非コーティング面43も、パンチングユニットによってそれぞれパンチングして、複数個の正極タブ42を、正極板40の縦方向の一側端の位置に一定間隔gで形成する。このとき、図2に示されたように、負極板30の負極タブ32及び正極板40の正極タブ42は、横移送方向と交差する縦方向を基準にして、互いにずれた位置に配列されるように、それぞれのパンチングユニットによって負極板30の一側及び正極板40の一側をパンチング加工する。そうしないと、後述する電極組立体50を形成するとき、負極タブ32及び正極タブ42が重なることなく並んで形成されることができない。図2に示されたフォールディングラインf1は、後述する積層体Sを巻き取る過程(ワインディング過程)を通じて電極組立体50を形成する際に折り曲げられる線のことを意味する。
次に、マンドレル20によってセパレータ/負極板/セパレータ/正極板の積層体Sをワインディングして、一側に正極タブ42及び負極タブ32が積層具備された電極組立体50を作る。すなわち、複数層のセパレータ10の間に複数層の正極板40及び負極板30が積層され、一側には正極タブ42及び負極タブ32がともに具備された構造の電極組立体50を形成することができるようになる。
このような電極組立体50からマンドレル20を分離して移送方向の外側に引き出し、ホールディングユニットによって電極組立体50を移送ラインに沿って移送し続ける。もちろん、セパレータ/負極板/セパレータ/正極板の積層体Sは電極組立体50につながっている。
次に、マンドレル20を、上記のように形成された電極組立体50につながる部分に進入させて、セパレータ/負極板/セパレータ/正極板をグリッピングし、マンドレル20の次の段に配置されたカッターなどのカッティングユニットによって、電極組立体50につながっている積層体Sのセパレータ/負極板/セパレータ/正極板をカッティングして、個別の電極組立体50を製作する。
そして、上記のような過程を繰り返して行うことにより、複数層のセパレータ10の間に複数層の正極板40及び負極板30が積層され、一側には正極タブ42及び負極タブ32が具備された構造の電極組立体50を、大量に製作することができるようになる。
一方、本発明で採用されるマンドレルは、一対の前後動可能なマンドレル部材と、マンドレル部材の対向する面に突出して形成されたホールディング部材とを含んで構成されるものであって、図3に示されたように、一対のマンドレル部材がまず後退した後、積層体Sを一対のマンドレル部材が前進して、それぞれのホールディング部材によってグリッピングした状態で、マンドレル自体がともに回転して、積層体Sをワインディングすることによって、前記電極組立体50を形成することになる。
このような電極組立体50を、ワインディング方式で巻き取ることによって作った後、電極組立体50の正極タブ42及び負極タブ32をそれぞれ溶接することによって、それぞれのタブ32、42同士を接合させた後、タブ32、42の端部をトリミング(trimming)して、各タブ32、42の端部の長さを同一に合わせる。
電極組立体50の正極タブ42及び負極タブ32をそれぞれ溶接した後には、正極タブ42及び負極タブ32に、それぞれ正極リード端子44及び負極リード端子34を溶接して接合させる。このときには、超音波融着機のような通常の装置を利用することができる。
そして、正極タブ42及び負極タブ32に正極リード端子44及び負極リード端子34が融着された電極組立体50を、パウチ90によって密封処理する。このとき、正極リード端子44及び負極リード端子34にあらかじめ融着用タブテープ70を貼り付けた後、パウチ90によって電極組立体50を密封処理する。
すなわち、パウチ90が電極組立体50の両面をカバーするように、パウチ90の内部に電極組立体50を入れて、パウチ90の上下左右の四つの縁部のうち、上下側縁部と左側または右側縁部を、まず熱間シーリング方式で融着接合する。
それによって、パウチ90の左側または右側縁部が密封される一方、パウチ90の上側縁部において正極リード端子44及び負極リード端子34と対向する部分は、あらかじめ付着されていたタブテープ70によって、一体に正極リード端子44及び負極リード端子34と融着される方式で密封接合することができるようになる。すなわち、タブテープ70を媒介として正極リード端子44及び負極リード端子34に、パウチ90をより堅固に融着接合することができるので、正極リード端子44及び負極リード端子34とパウチ90との間の密封性をさらに高めることができる。
一方、本発明の二次電池を構成する部分であるパウチ90の全縁部のうち一方の縁部は、シーリング処理をせずに、開放部を形成した状態で電解液を注入し、二次電池に充放電を完了したあと、電池内部のガスを除去する。その後、余分なパウチ90を切り取ったあと、パウチ90の残り部分をシーリング処理する。二次電池における充放電の作業時にガスなどが発生してパウチ90の内部に満ちると、これによりパウチ90が膨張し、パウチ90内部の余裕空間にガスが集まると、以後に、ガス除去(degassing)作業を通じて内部のガスを取り出し、余分なパウチ90を切り取ったあと、パウチ90の残りの開放部を熱間シーリングなどの方式で密封処理を行う。
この時、図23に示されたように、パウチ90を融着接合する以前に、正極タブ42と正極リード端子44との接合部分、及び負極タブ32と負極リード端子34との接合部分をカバーするように、別途の保護テープ80をさらに付着したあと、電極組立体50を密封するようにパウチ90を融着接合させる過程を行う。
各極板30、40の非コーティング面33、43を、図18または図20のように、エッジカッティングを行うとき、エッジカッティング部57にバリ(burr)が発生することがある。また、非コーティング面33、43とタブ32、42及びリード端子34、44の溶接などで溶接部W(図22に示される)にもバリが発生する。このようなバリ等は、パウチ90内のアルミニウム層との相互作用によるショートまたは腐食の発生をもたらし、このようなショートや腐食の発生などは保護テープ80により防止することができるようになる。
パウチ90のアルミニウム層との腐食の発生は、負極電位のタブと同じ電位に置かれている時に発生することになる。ところで、本発明では、上記のような保護テープ80をさらに付着することによって、ショートまたは腐食の発生を防止することができ、これによって、電池の信頼性を向上させるなどの効果を得ることができる。
一方、上記の実施例では、負極板30の一側及び正極板40の一側をパンチングして形成されるそれぞれのパンチング溝は、四角溝状で構成されて、負極板30の負極タブ32及び正極板40の正極タブ42が、四角端子状で構成されたものを示しているが、負極タブ32及び正極タブ42を菱形で形成することもできる。この他にも、負極タブ32及び正極タブ42は、諸条件により様々な形状で形成され得るということは明らかである。
図8及び図9は、本発明の他の実施例を示す図であって、図8及び図9による本発明は、負極板30の一側及び正極板40の一側に形成するパンチング溝の間隔gを、移送方向に沿ってだんだん広げて、負極タブ32及び正極タブ42の距離がだんだん長くなるように形成したあと、セパレータ/負極板/セパレータ/正極板の積層体Sをワインディングして、一側部に、複数個の負極タブ32及び正極タブ42が積層具備された電極組立体50を形成する。
この時、パンチング装置に供給される正極板40及び負極板30の移送速度をだんだん高めることによって、負極板30の一側及び正極板40の一側に形成するパンチング溝の間隔gを、移送方向に向かうほどだんだん広げて、これによって、負極タブ32及び正極タブ42の距離がだんだん長くなるように形成することができるようになる。したがって、移送速度の調節により、ワインディングの際に負/正極の電極及びセパレータの厚さ分だけ、タブ32、42の位置がずれることを補償することができるようになる。
すなわち、積層体Sをワインディング(巻き取り)して電極組立体50を作ると、電極組立体50の厚さがだんだん厚くなり、電極組立体50の厚さが厚くなるにつれ、個別の正極タブ42及び負極タブ32が横に少しずつずれた状態で積層され、このようなワインディング作業により電極組立体50を作る以前に、正極板40の個別の正極タブ42、及び負極板30の個別の負極タブ32の間の間隔gが、だんだん広がるように予め合せることによって、電極の厚さ分だけ個別の正極タブ42及び個別の負極タブ32が、互いに横に少しずつずれた状態で積層される現象を防止することができるようになる。すなわち、正極タブ42及び負極タブ32が、横にずれることなく正しく整列した状態で積層されることができる。
図8は、積層体Sのワインディング作業の以前に、電極組立体50の厚さを考慮して、正極板40及び負極板30のそれぞれの正極タブ42及び負極タブ32の間の間隔gが、だんだん広がるように形成した状態を示す図であり、図9は、積層体Sのワインディング作業によって電極組立体50を形成したとき、各正極タブ42及び負極タブ32が横にずれることなく一列に整列された状態で積層されたことを示す図である。
図8及び図9に示された実施例の場合、それぞれの正極タブ42及び負極タブ32が、ワインディング作業によって少しずつ位置がずれる現象なしに、定位置に積層されるので、正極タブ42及び負極タブ32の部分の溶接安全性がより確実に確保されて、電気移動性をより向上させることができる。
上記のような本発明の二次電池の製造方法によって、図10に示された二次電池を作り得るようになる。本発明による縦方向の一側端の位置に複数個の負極タブ32が具備された負極板30と、縦方向の一側端の位置に複数個の正極タブ42が具備された正極板40との間に、セパレータ10を介在させ、これらをワインディング作業を通じて巻き取った形状で構成した電極組立体50と、このような電極組立体50の縦方向の一側端に具備されて、正極リード端子44及び負極リード端子34がそれぞれ接合される負極タブ32及び正極タブ42を含んで構成されて、このような電極組立体50を、パウチ90によって密封処理して構成することができる。
前記正極リード端子44及び負極リード端子34には、タブテープ70を媒介として、パウチ90が堅固に融着結合され、図23に示されたように、パウチ90を融着接合する以前に、正極タブ42と正極リード端子44の接合部分、及び負極タブ32と負極リード端子34の接合部分をカバーするように、保護テープ80をさらに付着した構造を有することによって、ショートや腐食の発生をより確実に防止することができるというのは、前述した通りである。
図11乃至図14は、本発明の他の実施例を示す。図11乃至14に示された本発明は、正極板40の非コーティング面43及び負極板30の非コーティング面33の位置を、縦方向を基準にして互いに反対方向に配置されるようにした状態で、パンチングユニットなどを用いて、正極板40の非コーティング面43及び負極板30の非コーティング面33をパンチング加工して、複数個の正極タブ42及び負極タブ32を作り、正極板/セパレータ/負極板/セパレータ10の積層体Sをマンドレル20側に供給してワインディングすることによって、縦方向の両側端に、正極タブ42及び負極タブ32がそれぞれ具備された二次電池を作ることができる。残りの工程は、上記の実施例と同一なので、これに対する重複説明は省略する。
また、図15乃至図19は、本発明のまた他の実施例を示す。図15乃至図19に示された本発明によれば、パンチング加工の作業を行わずに、正極板/セパレータ/負極板/セパレータ10の積層体Sをマンドレル20側に供給してワインディングすることによって、縦方向の両側端に、正極タブ42及び負極タブ32がそれぞれ具備された二次電池を作ることができる。すなわち、セパレータ10の縦方向の幅を、正極板40及び負極板30の電解質物質のコーティング面31の縦方向の幅よりも、一定の大きさ分だけ大きくした状態で、積層体Sをワインディング(巻き取り)することにより、縦方向の両側端の位置に、正極タブ42及び負極タブ32がそれぞれ具備された二次電池を製造することができる。
この時、図18に示されたように、電極組立体50の負極タブ32及び正極タブ42の横方向の両端のエッジ部分をカッティングすることによって、負極タブ32及び正極タブ42の左右端のエッジ部分にエッジカッティング部57を形成する。
一方、エッジカッティング部57は、図18に示されたように、四角溝状で構成されても良く、図20に示されたように、傾斜した形態で構成されても良い。勿論、その他の様々な形態で構成されても良い。
また、上記の全ての実施例は、基本的に、ワインディング方式により二次電池の主要ボディー部である電極組立体50を形成し、このような電極組立体50に正極タブ42及び負極タブ32を具備し、正極タブ42及び負極タブ32には正極リード端子44及び負極リード端子34を接合し、パウチ90で密封する構造の二次電池を製造することになり、上記のタブテープ70と保護テープ80の構成を有するように構成することができるということは明らかである。
以上で説明した本発明は、前述した実施例及び添付の図面によって限定されるものではなく、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で、様々な置換、変形及び変更が可能であるということが、この分野における通常の知識を有する者にとっては明らかである。
本発明は、二次電池の製造方法及び二次電池を提供することを主要目的とするもので、製造工程を簡素化させることによって高速大量生産に有利であり、電池の安全性及び性能の改善などの効率を期待することができ、特に、各極板のマルチタブの部分を用いて高率充放電が可能な、二次電池の製造方法及び二次電池に関するものであって、当該技術の分野において有用な技術として活用することができる。

Claims (13)

  1. 負極板30を基準にして、上下部にセパレータ10を配置し、上側セパレータ10の上や下側セパレータ10の下には正極板40を配置して、前記セパレータ/負極板/セパレータ/正極板を、一端を基準にして移送ラインに沿ってマンドレル20側に連続して供給する過程と、
    前記負極板30及び正極板40の移送方向と交差する縦方向の一側端及び/または他側端をパンチングして、複数個の負極タブ32を前記負極板30に一定間隔gで形成し、複数個の正極タブ42を前記正極板40に一定間隔gで形成する過程と、
    前記マンドレル20によって、前記セパレータ/負極板/セパレータ/正極板の積層体Sをともにワインディングして、一側に複数個の負極タブ32及び正極タブ42が積層具備された電極組立体50を作る過程と、
    前記マンドレル20を前記電極組立体50から分離し、ホールディングユニットによって前記電極組立体50を移送させる過程と、
    前記電極組立体50につながるセパレータ/負極板/セパレータ/正極板をカッティングユニットを用いてカッティングする過程と、を含むことを特徴とする、二次電池の製造方法。
  2. 前記負極板30の前記負極タブ32及び前記正極板40の前記正極タブ42は、移送方向と直交する縦方向を基準にして、互いにずれた位置に配列されることを特徴とする、請求項1に記載の二次電池の製造方法。
  3. 前記負極板30の前記負極タブ32及び前記正極板40の前記正極タブ42は、移送方向を基準にして、互いに反対側の端部側にそれぞれ配列されることを特徴とする、請求項1に記載の二次電池の製造方法。
  4. 前記電極組立体50の前記正極タブ42及び負極タブ32を溶接/トリミングする過程と、
    前記正極タブ42及び前記負極タブ32に、それぞれ正極リード端子44及び負極リード端子34を融着接合させる過程をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の二次電池の製造方法。
  5. 前記負極板30及び前記正極板40に形成するパンチング溝の間隔gを、移送方向に向かうほどだんだん広げて、前記負極タブ32及び前記正極タブ42の距離がだんだん長くなるように形成し、前記セパレータ/負極板/セパレータ/正極板の積層体Sをワインディングして、一側部及び/または他側部に複数個の負極タブ32及び正極タブ42が積層具備された前記電極組立体50を形成することを特徴とする、請求項1に記載の二次電池の製造方法。
  6. 前記正極タブ42及び前記負極タブ32にぞれそれ接合される前記正極リード端子44及び負極リード端子34に、タブテープ70を付着する過程と、
    前記正極タブ42及び負極タブ32に前記正極リード端子44及び負極リード端子34が接合された状態の電極組立体50を、パウチ90で密封する過程をさらに含み、
    前記正極リード端子44及び前記負極リード端子34と前記パウチ90との間は、前記タブテープ70を媒介として密封されるように互いに融着接合させることを特徴とする、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の二次電池の製造方法。
  7. 前記正極タブ42と正極リード端子44の接合部分、及び前記負極タブ32と前記負極リード端子34の接合部分をカバーするように保護テープ80をさらに付着した後、前記電極組立体50を密封するように前記パウチ90を融着接合させる過程を行うことを特徴とする、請求項6に記載の二次電池の製造方法。
  8. 負極板30を基準にして、上下部に2枚のセパレータ10を配置し、上側セパレータ10の上や下側セパレータ10の下には正極板40を配置して、前記セパレータ/負極板/セパレータ/正極板を、一端を基準にして移送ラインに沿ってマンドレル20側に連続して供給する過程と、
    前記マンドレル20によって、前記セパレータ/負極板/セパレータ/正極板の積層体Sをともにワインディングして、前記積層体Sの移送方向と直交する縦方向の他側端に、それぞれ複数個の負極タブ32及び正極タブ42が積層具備された構造の電極組立体50を作る過程と、
    前記マンドレル20を前記電極組立体50から分離し、ホールディングユニットによって前記電極組立体50を移送させる過程と、
    前記電極組立体50につながるセパレータ/負極板/セパレータ/正極板をカッティングユニットを用いてカッティングする過程と、を含むことを特徴とする、二次電池の製造方法。
  9. 前記電極組立体50の前記負極タブ32及び前記正極タブ42の横方向の両端のエッジ部分をカッティングすることによって、前記負極タブ32及び前記正極タブ42にそれぞれエッジカッティング部57を形成する過程をさらに含むことを特徴とする、請求項8に記載の二次電池の製造方法。
  10. 前記正極タブ42及び前記負極タブ32にぞれそれ接合される前記正極リード端子44及び負極リード端子34に、タブテープ70を付着する過程と、
    前記正極タブ42及び負極タブ32に前記正極リード端子44及び負極リード端子34が接合された状態の電極組立体50を、パウチ90で密封する過程をさらに含み、
    前記正極リード端子44及び前記負極リード端子34と前記パウチ90との間は、前記タブテープ70を媒介として密封されるように互いに融着接合させることを特徴とする、請求項8に記載の二次電池の製造方法。
  11. 前記正極タブ42と正極リード端子44の接合部分、及び前記負極タブ32と前記負極リード端子34の接合部分をカバーするように保護テープ80をさらに付着した後、前記電極組立体50を密封するように前記パウチ90を融着接合させる過程を行うことを特徴とする、請求項10に記載の二次電池の製造方法。
  12. セパレータ/負極板/セパレータ/正極板を、一端を基準にして同じ移送ラインに沿ってマンドレル20側に連続して供給しながら、ワインディング作業を通じて巻き取った形状で構成された電極組立体50と、
    前記負極板30及び前記正極板40の縦方向の一側端及び/または他側端に具備されて、正極リード端子44及び負極リード端子34がそれぞれ接合される負極タブ32及び正極タブ42を含んで構成され、
    前記負極板30及び前記正極板40は、移送方向と直交する縦方向の一側端及び/または他側端にそれぞれ一定間隔gで負極タブ32及び正極タブ42が具備されて、前記積層体Sをワインディング作業して前記電極組立体50を形成するとき、前記負極タブ32及び正極タブ42が、前記電極組立体50の縦方向一側端及び/または他側端に相互積層された構造で形成されることを特徴とする、二次電池。
  13. セパレータ/負極板/セパレータ/正極板が順次に配置された積層体Sを、横方向に連続して供給しながらワインディングして、電池のボディーをなすように形成された電極組立体50と、
    前記積層体Sをワインディング作業して、前記電極組立体50を形成するとき、前記電極組立体50の縦方向の一側端及び他側端にそれぞれ具備された負極タブ32及び正極タブ42を含んで構成されることを特徴とする、二次電池。
JP2011538542A 2008-11-27 2009-10-20 二次電池の製造方法及び二次電池 Pending JP2012513076A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2008-0118753 2008-11-27
KR20080118753 2008-11-27
KR1020090087164A KR101108118B1 (ko) 2008-11-27 2009-09-15 이차전지 제조방법 및 이차전지
KR10-2009-0087164 2009-09-15
PCT/KR2009/006040 WO2010062037A2 (ko) 2008-11-27 2009-10-20 이차전지 제조방법 및 이차전지

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012513076A true JP2012513076A (ja) 2012-06-07

Family

ID=42362096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011538542A Pending JP2012513076A (ja) 2008-11-27 2009-10-20 二次電池の製造方法及び二次電池

Country Status (4)

Country Link
US (3) US20110244287A1 (ja)
JP (1) JP2012513076A (ja)
KR (1) KR101108118B1 (ja)
CN (1) CN102272998A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015167117A (ja) * 2014-03-04 2015-09-24 ソニー株式会社 電池および電子機器
JP2017152415A (ja) * 2017-06-13 2017-08-31 ソニー株式会社 電池および電子機器
JP2017525112A (ja) * 2014-07-25 2017-08-31 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 角柱形状の電池セルを製造する方法
WO2022149952A1 (ko) * 2021-01-11 2022-07-14 주식회사 엘지에너지솔루션 커팅장치, 그를 포함하는 이차전지용 라미네이션 설비 및 방법

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010055402A1 (de) * 2010-12-21 2012-06-21 Li-Tec Battery Gmbh Verfahren und System zur Herstellung elektrischer Zellen für elektrochemische Energiespeichervorrichtungen
PL2808933T3 (pl) 2012-05-23 2019-09-30 Lg Chem, Ltd. Sposób wytwarzania zespołu elektrodowego i zawierające go ogniwo elektrochemiczne
KR101501358B1 (ko) * 2012-07-09 2015-03-12 주식회사 엘지화학 이차전지용 분리막 코팅장치 및 코팅방법
JP5572676B2 (ja) * 2012-07-30 2014-08-13 Ckd株式会社 捲回装置
PL2882028T3 (pl) 2013-05-23 2020-06-01 Lg Chem, Ltd. Sposób wytwarzania zespołu elektrodowego
PL2882027T3 (pl) 2013-05-23 2020-09-07 Lg Chem, Ltd. Zespół elektrodowy i jednostka rodnikowa dla niego
JP2014238958A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 オートモーティブエナジーサプライ株式会社 非水系電池
KR101674264B1 (ko) * 2014-01-28 2016-11-08 주식회사 엘지화학 전극조립체 및 그를 포함하는 전지셀
EP3136494A1 (de) 2015-08-26 2017-03-01 Lithium Energy and Power GmbH & Co. KG Verfahren zur herstellung eines elektrodenwickels, elektrodenwickel und batteriezelle
KR102504791B1 (ko) 2015-10-23 2023-02-27 삼성에스디아이 주식회사 전극 탭을 갖는 이차 전지
KR102124640B1 (ko) * 2016-12-21 2020-06-18 주식회사 엘지화학 장변 부위에 결합된 전극 리드를 포함하는 전극조립체
KR102224911B1 (ko) 2017-03-20 2021-03-05 주식회사 엘지화학 파우치형 이차전지의 컬링을 방지하기 위한 레벨링 장치
DE102017219227A1 (de) * 2017-10-26 2019-05-02 Lithium Energy and Power GmbH & Co. KG Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer Elektrodeneinheit für eine Batteriezelle und Batteriezelle
KR102278998B1 (ko) * 2017-12-26 2021-07-20 주식회사 엘지에너지솔루션 이차전지의 제조시스템 및 제조방법
KR102007423B1 (ko) 2018-05-08 2019-08-05 주식회사 엠플러스 이차전지용 자동 극판 장력 균일화 조정기구
KR102219013B1 (ko) 2019-03-22 2021-02-23 주식회사 엠플러스 노칭 금형의 엣지 포지션 컨트롤러 기능을 구현한 노칭 복합장비
CN113646957B (zh) * 2019-04-10 2023-10-10 Lg电子株式会社 二次电池单元堆叠装置和包括该装置的制造系统
WO2020231186A1 (ko) * 2019-05-13 2020-11-19 주식회사 엘지화학 전극 조립체 제조방법과, 이를 통해 제조된 전극 조립체 및 이차전지
KR102252980B1 (ko) 2019-10-23 2021-05-17 주식회사 엠플러스 이차전지 극판 노칭 금형 및 노칭 금형 제조방법
KR102320073B1 (ko) 2019-10-23 2021-11-02 주식회사 엠플러스 이차전지 극판 노칭 효율을 향상시킨 노칭 금형 및 노칭 금형 제조방법
KR102252983B1 (ko) 2020-04-20 2021-05-17 주식회사 엠플러스 레이저 노칭기의 스크랩 배출 컨베이어 및 스크랩 배출방법
KR102409239B1 (ko) * 2020-06-26 2022-06-23 (주)유로셀 이차전지용 전극조립체의 제조방법
KR102343184B1 (ko) 2020-08-10 2021-12-27 주식회사 엠플러스 노칭 스크랩 무부하 배출 시스템 및 스크랩 배출방법
KR20220035741A (ko) * 2020-09-14 2022-03-22 주식회사 엘지에너지솔루션 초음파 절삭기를 포함하는 전극조립체 제조장치 및 이를 이용한 전극조립체 제조방법
KR102329091B1 (ko) 2021-06-14 2021-11-19 주식회사 엠플러스 이차전지 극판 레이저 노칭 이물질 배기 장치 및 이물질 배기 방법
KR102329089B1 (ko) 2021-06-14 2021-11-19 주식회사 엠플러스 이차전지 극판 레이저 노칭기 및 레이저 노칭 방법
CN114050324A (zh) * 2021-10-19 2022-02-15 惠州锂威新能源科技有限公司 一种多极耳电芯卷绕工艺、多极耳电芯、电池及电子产品
WO2024075861A1 (ko) * 2022-10-05 2024-04-11 엘지전자 주식회사 전극재 권취 장치

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1173995A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Sanyo Electric Co Ltd 円筒型非水電解液二次電池及びその製造方法
JPH11111340A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池
JPH11339758A (ja) * 1998-05-25 1999-12-10 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 電極巻回型電池
JP2000182656A (ja) * 1998-12-15 2000-06-30 Ngk Insulators Ltd リチウム二次電池
JP2001266857A (ja) * 2000-03-22 2001-09-28 Toyota Motor Corp 電池用電極の製造方法及び製造装置
JP2003086172A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Mitsubishi Electric Corp 2次電池およびその製造方法
JP2004241149A (ja) * 2003-02-03 2004-08-26 Yuasa Corp 巻回式電池
JP2005149938A (ja) * 2003-11-17 2005-06-09 Nec Lamilion Energy Ltd フィルム外装電池およびフィルム外装電池の製造方法
JP2005209494A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 鉛蓄電池
JP2005243526A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Sanyo Electric Co Ltd ラミネート電池
JP2006012703A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 二次電池

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5401595A (en) * 1991-12-06 1995-03-28 Yuasa Corporation Film type battery and layer-built film type battery
US5700299A (en) * 1996-12-12 1997-12-23 Eveready Battery Company, Inc. Battery core winder and method of winding a battery core
KR100319096B1 (ko) * 1999-04-15 2001-12-29 김순택 리튬 이온 폴리머 전지 및 그 제조방법
KR100309314B1 (ko) * 1999-07-01 2001-11-01 이계안 Ni-MH 전지의 양극판 조립장치 및 그 공정
CN1172400C (zh) * 1999-08-10 2004-10-20 三洋电机株式会社 非水电解液二次蓄电池及其制造方法
JP4797236B2 (ja) * 2000-11-17 2011-10-19 株式会社Gsユアサ 電池
KR100544119B1 (ko) * 2003-06-24 2006-01-23 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 리튬 이차 전지
KR100635707B1 (ko) * 2005-01-24 2006-10-17 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지용 전극판 권취장치
KR100670455B1 (ko) * 2005-04-25 2007-01-16 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지용 권취장치
KR100813813B1 (ko) * 2006-03-30 2008-03-17 주식회사 엘지화학 안전성이 증가된 이차전지
CN200979902Y (zh) * 2006-11-01 2007-11-21 叶羽纺 叠卷片状大电流锂离子电池
JP5127271B2 (ja) * 2007-03-12 2013-01-23 株式会社東芝 捲回型電極電池およびその製造方法
KR100891383B1 (ko) * 2007-05-21 2009-04-02 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 이차 전지
CN101188284A (zh) * 2007-10-15 2008-05-28 春兰(集团)公司 一种提高电池抗短路和微短路能力的方法
CN201146220Y (zh) * 2007-11-20 2008-11-05 广州丰江电池新技术有限公司 卷绕型结构多层极耳锂电池电芯
US8334071B2 (en) * 2008-09-29 2012-12-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-aqueous electrolyte secondary battery, electrode used for secondary battery, and method of manufacturing electrode

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1173995A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Sanyo Electric Co Ltd 円筒型非水電解液二次電池及びその製造方法
JPH11111340A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池
JPH11339758A (ja) * 1998-05-25 1999-12-10 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 電極巻回型電池
JP2000182656A (ja) * 1998-12-15 2000-06-30 Ngk Insulators Ltd リチウム二次電池
JP2001266857A (ja) * 2000-03-22 2001-09-28 Toyota Motor Corp 電池用電極の製造方法及び製造装置
JP2003086172A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Mitsubishi Electric Corp 2次電池およびその製造方法
JP2004241149A (ja) * 2003-02-03 2004-08-26 Yuasa Corp 巻回式電池
JP2005149938A (ja) * 2003-11-17 2005-06-09 Nec Lamilion Energy Ltd フィルム外装電池およびフィルム外装電池の製造方法
JP2005209494A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 鉛蓄電池
JP2005243526A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Sanyo Electric Co Ltd ラミネート電池
JP2006012703A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 二次電池

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015167117A (ja) * 2014-03-04 2015-09-24 ソニー株式会社 電池および電子機器
JP2017525112A (ja) * 2014-07-25 2017-08-31 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 角柱形状の電池セルを製造する方法
JP2017152415A (ja) * 2017-06-13 2017-08-31 ソニー株式会社 電池および電子機器
WO2022149952A1 (ko) * 2021-01-11 2022-07-14 주식회사 엘지에너지솔루션 커팅장치, 그를 포함하는 이차전지용 라미네이션 설비 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100061317A (ko) 2010-06-07
US20110244287A1 (en) 2011-10-06
KR101108118B1 (ko) 2012-01-31
US20140186671A1 (en) 2014-07-03
US20140182118A1 (en) 2014-07-03
CN102272998A (zh) 2011-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012513076A (ja) 二次電池の製造方法及び二次電池
JP5114036B2 (ja) 積層型電池の製造方法
JP4402134B2 (ja) 積層型二次電池およびその製造方法
KR102366429B1 (ko) 전극탭의 용접 특성을 개선한 전극 및 이를 포함하는 이차전지
KR102023530B1 (ko) 전극 조립체
KR20140035646A (ko) 2차 전지 내부 셀 스택 방법 및 이를 이용하여 제조되는 셀 스택
WO2015159433A1 (ja) 角形二次電池
JP2007234466A (ja) 積層型リチウムイオン電池およびその製造方法
EP3836271B1 (en) Separator sealing apparatus and method for preventing bending of separator of secondary battery
JP2004071301A (ja) 蓄電素子用ケースの製造方法
JP2010016043A (ja) 蓄電デバイス
KR101663351B1 (ko) 전기화학소자용 셀 및 이의 제조 방법
JP2011076838A (ja) 積層式電池
WO2013031889A1 (ja) 電池用電極の製造方法
JP2016167416A (ja) 蓄電装置のセパレータ収納式電極体、蓄電装置の電極組立体、及び蓄電装置の製造装置
JP2017063004A (ja) 積層型電池の製造方法
US10651510B2 (en) Stacked-cell battery
KR101387137B1 (ko) 전극 조립체 및 이를 포함하는 이차 전지
JP2010086799A (ja) 積層型電池
KR101590991B1 (ko) 분리막들이 상호 접합된 전극조립체 및 이를 포함하는 이차전지
JP2017063002A (ja) 積層型電池の製造方法
JP5125438B2 (ja) リチウムイオン二次電池およびそれを用いた組電池
CN219144223U (zh) 电极组件、电池单体、电池及用电装置
JP2016039041A (ja) 蓄電素子及びその製造方法
JP4461686B2 (ja) 二次電池、その製造装置および製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140708