JP2012509653A - 半導体チップに集積されたアンテナ - Google Patents

半導体チップに集積されたアンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP2012509653A
JP2012509653A JP2011537740A JP2011537740A JP2012509653A JP 2012509653 A JP2012509653 A JP 2012509653A JP 2011537740 A JP2011537740 A JP 2011537740A JP 2011537740 A JP2011537740 A JP 2011537740A JP 2012509653 A JP2012509653 A JP 2012509653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
chip
antenna structure
crack stop
die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011537740A
Other languages
English (en)
Inventor
アルヴィンド・チャンドラセカラン
ケネス・カスコウン
シーチュン・グ
Original Assignee
クアルコム,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クアルコム,インコーポレイテッド filed Critical クアルコム,インコーポレイテッド
Publication of JP2012509653A publication Critical patent/JP2012509653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2283Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles mounted in or on the surface of a semiconductor substrate as a chip-type antenna or integrated with other components into an IC package
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • G06K19/07775Antenna details the antenna being on-chip
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • G06K19/07777Antenna details the antenna being of the inductive type
    • G06K19/07779Antenna details the antenna being of the inductive type the inductive antenna being a coil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/481Internal lead connections, e.g. via connections, feedthrough structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/585Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries comprising conductive layers or plates or strips or rods or rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/645Inductive arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/66High-frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/10Inductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
    • H01L2223/64Impedance arrangements
    • H01L2223/66High-frequency adaptations
    • H01L2223/6661High-frequency adaptations for passive devices
    • H01L2223/6677High-frequency adaptations for passive devices for antenna, e.g. antenna included within housing of semiconductor device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06513Bump or bump-like direct electrical connections between devices, e.g. flip-chip connection, solder bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06541Conductive via connections through the device, e.g. vertical interconnects, through silicon via [TSV]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/19015Structure including thin film passive components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49016Antenna or wave energy "plumbing" making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

アンテナ構造体が半導体チップに集積される。アンテナ構造体は、a)一つ以上の貫通シリコンビア(TSV)とb)一つ以上のクラック停止構造体のうち少なくとも一方によって形成される。特定の実施形態では、アンテナ構造体は、TSVによって形成されたアンテナ素子を含む。アンテナ構造体は、クラック停止構造体によって形成された方向素子を更に含み得る。他の特定の実施形態では、アンテナ構造体はクラック停止構造体によって形成されたアンテナ素子を含み、TSVによって形成された方向素子を更に含み得る。

Description

本明細書は、一般的に無線通信用のアンテナに係り、特に貫通シリコンビアやクラック停止部等の半導体製造構造体を用いて半導体チップに集積されたアンテナに関する。
無線通信デバイスは益々普及してきている。一般的に、無線通信は、情報の物理的キャリア(例えばワイヤ)を用いずに一定距離にわたって情報通信を可能にする。採用されている無線通信技術のタイプに応じて、デバイスは、短距離通信(リモコンやBluetooth等用に使用される赤外線(IR)通信等)及び/又は長距離通信(携帯電話通信等)をサポートできる。多様なタイプの無線通信デバイスが当該分野において知られている。無線通信デバイスの例として、多様なタイプの固定、携帯及び移動の双方向無線(例えば、プロフェッショナル用のLMR(Land Mobile Radio)、SMR(Specialized Mobile Radio)、又はFRS(Family Radio Service)やGMRS(General Mobile Radio Service)やCB(Citizens Band)無線等のコンシューマ用双方向無線、アマチュア無線サービス(ハム無線)、コンシューマ及びプロフェッショナル用のマリンVHF無線等)、移動電話(例えば携帯電話、コードレス電話等)、ポケットベル、PDA(Personal Digital Assistant)、無線ハンドヘルド型デバイス(Blackberry(登録商標)無線ハンドヘルド)、GPS(Global Positioning System)ユニット、無線コンピュータ周辺機器(無線マウス、キーボード、プリンタ等)、無線センサ、RFIDデバイス、テレビゲームデバイス、又は無線周波数(RF)やBluetoothやIEEE 802.11やWiFi等の無線通信プロトコル用の通信インターフェースを有するデバイスが挙げられる。無線通信デバイスは、一対一通信、一対多通信、放送、セルラーネットワーク、及び/又は他の無線ネットワーク通信をサポートできる。
無線通信デバイスには一般的に、信号の送受信用にアンテナが含まれる。アンテナは従来半導体チップの外部に設けられる(例えば“オフシリコン”)。従って、無線通信デバイスは一つ以上の半導体チップを含み得て、その半導体チップは、プロセッサ等の無線通信用の所望の動作を行うための多様な論理回路、及び/又は、例えば通信する情報を発生させるための及び/又は受信した通信を処理するための他の論理回路を含み得る。また、無線通信デバイスは更にアンテナを含み得て、そのアンテナは従来、上記デバイスの半導体チップの外部に設けられる。従って、そのアンテナは外部アンテナと称されるが、これは、半導体チップの集積部品としてではなく、半導体チップの外部に設けられるからである。このような外部アンテナは、何らかの方法で無線通信デバイス内部において、一つ以上の半導体チップと通信可能にインターフェース接続又は結合され得る。従って、従来、半導体チップ及びアンテナはそれぞれ別々に予め製造されることが多く、ポスト半導体製造方法で(つまり、リソグラフィ、堆積、エッチング及び/又はチップの半導体製造において通常行われる他のプロセス等の半導体製造後に)互いに結合される。一つ以上の単導体チップによって占められる空間に加えて、外部アンテナが従来、無線通信デバイス内部の大きな空間を望ましくなく占有している。
場合によっては、アンテナは半導体チップ上に設けられる。つまり、場合によっては、アンテナは、チップの半導体製造中にチップ上に形成され得る。従来、このようなアンテナは、シリコンダイ表面の大部分をコーティングすることによってそのシリコンダイ上に設けられる。例えば、アンテナは、半導体チップの層に金属を堆積させることによってオンチップで実装され得るが、このような水平配向アンテナは、チップの層の表面の望ましく量の空間を占め得る。更に、このような実装には、アンテナの実装のため専用の金属ストリップを使用することが必要となる。
米国特許第6022791号明細書 米国特許第6495918号明細書 米国特許出願公開第2006/0220250号明細書
本発明の実施形態は一般的に、半導体チップに集積されたアンテナ構造体を対象とするものである。一実施形態によると、集積回路に集積されたアンテナ構造体が提供される。集積されたアンテナ構造体は半導体製造構造体を備える。特定の実施形態では、半導体製造構造体は貫通シリコンビア(TSV)を備える。更に又は代わりに、特定の実施形態では、半導体製造構造体はクラック停止構造体を備える。特定の実施形態では、アンテナ構造体はアンテナ素子を備える。アンテナ素子はTSV及び/又はクラック停止構造体によって形成され得る。特定の実施形態では、アンテナ構造体は方向素子を備える。方向素子はTSV及び/又はクラック停止構造体によって形成され得る。
他の例示的な実施形態によると、半導体チップに集積されたアンテナ構造体を製造する方法が提供される。本方法は、アンテナ構造体を設けるために半導体製造構造体を形成する段階を含む。半導体製造構造体はa)一つ以上のTSV及びb)一つ以上のクラック停止構造体のうち少なくとも一方を備える。
更に他の実施形態によると、TSV及びクラック停止構造体を含む集積回路が提供される。TSV及びクラック停止構造体のうち少なくとも一方がアンテナ構造体を形成する。
以上の説明は、広く概略的なものであり、本発明の特徴及び技術的利点は、以下の詳細な説明によってより良く理解されるものである。以下においては、本発明の特許請求の対象である追加的な特徴及び利点が説明される。当業者は、開示されるコンセプト及び具体的な実施形態を、本発明と同一目的を果たす他の構造に変更又は設計する基として容易に利用し得ることを理解されたい。また、当業者は、そのような等価な構造は本願の特許請求の範囲に係る本発明の技術から逸脱しないものであることも理解されたい。その組織及び動作方法の両方に関して本発明を特徴付けると考えられる新規特徴部は、更なる対象及び利点と共に、添付図面を参照して以下の説明によってより良く理解されるものである。しかしながら、各図面は、例示及び説明のみを目的として提供されるものであり、本発明を限定するものではないことを理解されたい。
本発明のより完全な理解のため、添付図面を参照して以下説明する。
図1Aは集積されたアンテナ素子を有する半導体チップの例示的な一実施形態を示す図である。図1Bは、一実施形態による図1Aの集積されたアンテナ素子を形成するための例示的な一方法を示す断面図である。 チップクラック停止部を含む半導体チップの例示的な一実施形態を示すブロック図であり、そのチップクラック停止部がアンテナ構造体の少なくとも一部分を形成するように構成されている。 チップクラック停止部を含む半導体チップの例示的な他の実施形態を示すブロック図であり、そのチップクラック停止部がアンテナ素子に結合されて、アンテナ素子の長さを伸ばしている。 集積されたアンテナ構造体を有する半導体チップの例示的な実施形態を更に示す。 集積されたアンテナ構造体を有する半導体チップの例示的な実施形態を更に示す。 集積されたアンテナ構造体を有する半導体チップの例示的な実施形態を更に示す。 集積されたアンテナ構造体を有する半導体チップを形成するための例示的な作業フローを示すフロー図である。 本発明の一実施形態が有利に採用可能である例示的な無線通信システムを示すブロック図である。
本明細書の実施形態は一般的に半導体チップに集積されたアンテナ構造体を対象とするものである。本願において、アンテナ構造体とは一般的に、アンテナ素子、及び/又はそのアンテナ素子の効率を補助できる付随的な方向素子(例えば、反射体、導波体等)を指称する。従って、“アンテナ構造体”は、アンテナ素子若しくは附随する方向素子のいずれか、又はその両方を指称する。例えば、一部実施形態では、集積されたアンテナ構造体を有するチップは、共に実装される附随的な方向素子を備えないアンテナ素子を有し得る一方、他の実施形態では、集積されたアンテナ構造体を有するチップは、アンテナ素子及び附随する方向素子の両方を含み得る。
アンテナ構造体が半導体チップに集積されている無線通信用のアンテナ構造体用のシステム及び形成方法を提供する。特定の実施形態では、アンテナ構造体が、半導体製造構造を用いてチップ内に設けられる。本願において、アンテナ構造体を実装するために用いられる“半導体製造構造体”とは、貫通シリコンビア(TSV,through−silicon via)若しくはクラック停止部又はこれら両方として定義される。半導体ダイと別にアンテナ構造体を形成する(その後、アンテナ構造体を予め製造された半導体ダイに結合する)のではなくて、特定の実施形態では、アンテナ構造体が半導体ダイに集積して設けられるように半導体ダイを製造する際に、アンテナ構造体を形成する。
そのようにして形成された集積アンテナ構造体を有する結果物の半導体チップの例示的な実施形態についても説明する。勿論、当業者によって理解されるように、本明細書で説明されるコンセプト及び技術は、集積されたアンテナ構造体の特定の実施形態や構造に限定されるものでなく、所定の応用に望まれる多様な構造(例えば形状、長さ等)のアンテナ構造体を、本明細書で開示されるコンセプト及び方法に従って形成することができる。
特定の実施形態は、アンテナ構造体を実装するために半導体チップ内に存在する半導体製造構造体を利用する。本願において“半導体製造構造体”との用語は一般的に、半導体チップの製造中に形成されるTSV構造体若しくはクラック停止構造体、又はTSV構造体及びクラック停止構造体の両方を指称する。従って、このような半導体製造構造体は一般的に、チップ製造中にそのチップ上に形成される構造体を指称し、チップの外部に又はチップとは別に形成される構造体と区別される。
特定の実施形態では、半導体製造構造体は、半導体チップの製造における機械的又は構造的補助及びアンテナ構造体の実装のための利用の二重の目的で機能する。例えば、クラック停止部は、半導体の製造中に利用可能であり(例えば、クラック停止部は、ダイをウェーハからダイの機能部分にダイシングする際に生じるクラックの広がりを防止するためにダイの機能部分の周辺に設けられる)、また、クラック停止部は、ダイ上にアンテナ構造体を設けるためにも利用可能である。
特定の実施形態では、アンテナ構造体の実装に用いられる半導体製造構造体の全て又は一部分が、アンテナの実装及びチップ製造の補助の二重の目的ではなくて、アンテナの実装のためだけに使用され得る。
一実施形態では、アンテナアレイが、半導体ダイ又はダイ積層体中のTSVを用いて構成される。例えば、TSVのアレイを、ダイの頂面及び底面上の接続パッドと共にダイ上に設けることができる。ダイは、単独で保持されるか、又は所望のビア長さが得られるまで他のダイ上に連続的に積層され得る。ダイは、蛇行した構造(又は他の所望のアンテナ構造)にビアを交互に接続する適切な金属層接続部を有し得る。特定の実施形態では、このようにアンテナアレイを実装するのに、最大二層の金属層しか必要とされない。例示的な実施形態では、このようにして、高周波短距離アンテナアレイを、半導体チップ内に集積して(例えばTSV等の半導体製造構造体を用いて)構成可能である。一実施形態では、単一のダイがアンテナとして用いられ、その単一のダイがRFダイ上に積層される。
特定の実施形態では、アンテナ構造体が(例えばTSVによって)実装されているダイ積層体が、同様にTSVを用いて、機能ダイを含むか又はこれに取り付けられ得る。従って、結果物の半導体チップは、アンテナ構造体と、アクティブ機能領域(例えばプロセッサ等の無線通信デバイスの所望の回路/論理回路及び/又は他の論理回路の実装用)との両方を含み得る。
例示的な一実施形態では、アンテナ素子(例えばアンテナアレイ)が、TSVによってチップ内部に実装される。更に、一つ以上の方向素子がクラック停止構造体によって実装され得る。このようなクラック停止構造体は、チップのアクティブ領域の周辺に配置され得て、応力クラックがチップのアクティブ領域内に広がること(例えば、ウェーハからのチップのダイシング中に)を防止する機能を有し得る。更に、クラック停止構造体は、アンテナ素子用の方向素子と機能してアンテナ素子の効率を上昇させるという二重の目的を果たすように構成可能である。
例示的な他の実施形態では、アンテナ素子(例えばアンテナアレイ)は、チップ内部のクラック停止構造体によって実装される。更に、一つ以上の方向素子をTSVによって実装して、アンテナ素子の効率を上昇させることができる。
集積されたアンテナ構造体を有する半導体チップの例示的な実施形態について更に説明する前に、例示目的で一般的な半導体製造プロセスについて概説する。本発明の実施形態は、本明細書で説明される例示的な半導体製造プロセスに限定されるものではないことを理解されたい。本明細書で説明される半導体製造プロセスに加えて又はこれに代えて、集積されたアンテナ構造体を有する所望の半導体ダイを形成するのに適した半導体製造プロセスを採用し得る。
半導体製造プロセスとは一般的に半導体チップを形成するプロセスを指称する。従来の半導体製造において一般的に採用されている例示的な半導体製造プロセスは、堆積プロセス、除去プロセス、パターニングプロセス、及び電気特性を変更するためのプロセスを含む。従来、堆積プロセスは、基板(例えばウェーハ)上に物質を成長、コーティング又は転写する(特に、物理気相堆積(PVD,physical vapor deposition)、化学気相堆積(CVD, chemical vapor deposition)、電気化学析出(ECD,electrochemical deposition)、分子ビームエピタキシー(MBE,molecular beam epitaxy)、及び/又は原子層堆積(ALD,atomic layer deposition)を用いて)ために採用される。従来、除去プロセスは、基板(例えばウェーハ)から物質をバルクで又は選択的に除去する(例えばエッチングプロセス、化学機械平坦化(CMP,chemical−mechanical planarization)等を用いて)ために採用される。パターニングは、堆積した物質の既存の形状を成形又は変更する一連のプロセスを含み得て、一般的にリソグラフィと称されることが多い。電気特性の変更は、トランジスタのソース及びドレインのドーピングを介して行われ得て、続いて、例えば、注入されたドーパントを活性化するための炉アニール又は急速熱アニール(RTA,rapid thermal anneal)が行われ、又はUV処理(UVP,UV processing)において紫外線に露光することでlow‐k絶縁体中の誘電率を減少させる。これらのうち一つ以上を用いて、そして場合よっては他の半導体製造プロセスを用いて、半導体チップを形成することができる。
“半導体製造構造体”との用語は、半導体チップを製造するために採用可能な上記及び/又は他の半導体製造プロセスによって形成されるTSV構造体若しくはクラック停止構造体、又はTSV構造体及びクラック停止構造体の両方を含むものである。本明細書で説明されるように、アンテナ構造体を実装するためのこのような製造構造体によって、集積されたアンテナ構造体を有するチップが得られる。
半導体製造において使用されることのあるプロセスの一つは、貫通シリコンビア(TSV)の形成である。一般的に、TSVは、シリコンウェーハ又はダイ(又は複数の積層ダイ)を完全に貫通する垂直ホール(ビア)を指称する。多くの場合、垂直ホールを用いて、ダイを介する電気接続部を形成する。例えば、ダイを介して電気接続部を提供するために、金属ストリップがTSVにおいて一般的に使用される。TSV技術は、例えば、三次元(3D)パッケージ及び3D集積回路を形成するのに一般的に採用されている。一般的に、3Dパッケージは、垂直に積層された二つ以上のチップ(集積回路)を含み、それらチップが占有する空間を小さくする。3Dパッケージの多くにおいて、積層チップは、エッジに沿って互いに配線されて、このエッジ配線がパッケージの長さ及び幅を僅かに増大させて、通常はチップ間に追加の“インターポーザー(interposer)”層を必要とする。3Dパッケージによっては、TSVが、このようなエッジ配線の代わりに採用されて、TSVが、チップの本体を介する垂直接続部を形成して、結果物のパッケージが追加の長さ又は幅を有さなくなる。
3D集積回路(“3D IC”又は“3Dチップ”)は一般的に、シリコンウェーハ及び/又はダイを積層させて、単一デバイスとして振る舞うように垂直にそれらを相互接続することによって構成される単一チップを指称する。TSV技術を用いることによって、3D ICは、機能性の大部分を小さな“フットプリント”内にパッケージングすることができる。更に、デバイスを介する重要な電気経路を顕著に短くすることができ、更なる高速動作につながる。
勿論、TSVは上記3Dパッケージ及び3Dチップの応用に限定されるものではなく、他の半導体チップ構造においても同様に採用可能である。TSVを形成するための既知の又は今後開発される方法は、アンテナ構造体を形成するためにこのようなTSVを使用する本発明の実施形態に従って採用可能である。
半導体製造において一般的に使用されている他のプロセスはチップのクラックの停止として知られている。上述のように、半導体チップは典型的にシリコンウェーハ上に形成される。複数のチップは典型的にウェーハ上に互いに隣接して配置され、製造プロセスが完了した後に、切り口に沿ってウェーハを切断することによって、ウェーハがダイシングされる。これによって、複数のチップが互いに分離される。ダイシングプロセスはチップ内に応力を誘起し得る。その応力によって、応力クラックが半導体チップ構造にわたって形成され得る。つまり、クラックが、個々の半導体ダイのアクティブ/機能領域内に広がり得る。クラックは、半導体チップ構造内の潜在的な応力によっても形成され得る。従って、クラック停止構造体が一般的に、クラックがアクティブ領域内に広がることを防止するためにダイのアクティブ領域の周辺に配置される。クラック停止部は典型的には、リング型構造の導電物質を用いて設けられる。チップクラック停止部を形成するための既知の又は今後開発される方法は、本発明の実施形態に従って採用可能である。
図1Aは、集積されたアンテナ素子を有する半導体チップ100の例示的な一実施形態を示す。この例示的な実施形態では、アンテナ素子101がTSVによって形成されている。本例では、アンテナ素子101はアンテナアレイとして実現されているが、当業者は、多様な他のアンテナの構造(形状、長さ等)が、本発明の実施形態に従った同様の方法で実現可能であることを理解されたい。
一実施形態によるこのような集積アンテナ素子101を形成するための例示的な方法が、対応する図1Bの断面図に示されている。図1Bは積層ダイを用いて製造された例示的なチップを示す。第一のダイ102は、本例ではアクティブ(又は“機能”)領域106を含んで製造されて、そのアクティブ領域内に、所望の応用に対して望まれる回路が実装される。第二のダイ103も、アクティブ領域107を含み得るように製造される。また、この例示的な実施形態では、第三のダイ104及び第四のダイ105が、それぞれアクティブ領域108及び109を含み得るように製造される。勿論、特定の実施形態では、ダイのうち一つ以上がアクティブ領域を含まない。
図1Bのこの例示的な実施形態では、四つのダイ102〜105が互いに積層された構成で接続される。本例では、TSVがダイ102〜105を互いに接続するのに使用される。更に、TSVはアンテナ素子としても機能するように構成される。例えば、ダイ103はTSV110Cを含み、ダイ104はTSV110B、110E、110G及び110Iを含み、ダイ105はTSV110A、110D、110F及び110Hを含む。図示されるように、TSV110A、110B及び110Cは垂直に整列されている。同様に、TSV110D及び110Eは垂直に整列されていて、TSV110F及び110Gは垂直に整列されていて、TSV110H及び110Iは垂直に整列されている。こうしたTSVは金属、又はアンテナ素子として機能する他の適切な物質で充填され得る。更に、図示されるように、水平素子(例えば、金属、又はアンテナ素子として機能する他の適切な物質)111A、111B及び111Cが垂直なTSVを互いに接続するために形成される。この製造を介して形成された結果物のダイ積層体112が図1Bに示されていて、明確にするため、TSVによって形成された集積アンテナ素子101の一例が、結果物の積層体112から取り出して示されている。
上記例では、集積されたアンテナ構造体を実装するためにTSVが含まれているダイ103〜105は、機能ダイ102等の機能ダイに取り付けられ得る。この取り付けも、TSVを用いて行うことができるが、そのTSVはアンテナ構造体の部分でもあり得るし、部分ではないこともあり得る。また、アンテナ構造体を形成するためにダイ103〜105を製造する製造ステップを、機能ダイ102の製造と組み合わせることができ、又はこれらダイ103〜105を別々に製造して機能ダイ102に取り付けることができる(例えば、ダイ103〜105が異なる製造元から得られる場合)。更に、図1Bに示されるように、ダイ103〜105のうち一つ以上は、所定のチップ構造に対して望まれるように、アクティブ/機能領域も含み得る。一実施形態では、アンテナTSVは、アクティブ/機能領域から離隔されて、干渉を減じる。多様な構成を、本明細書の実施形態に従って得ることができ、機能ダイに加えてアンテナ構造体が形成され、スタンドアローン型のアンテナ構造ダイが形成され、及び/又はカスタム型のアンテナ構造体が構成される。
集積されたアンテナ素子101を有するチップの実施形態の例示的な一応用(図1A及び図1Bのチップ100の応用等)では、5GHzのターゲット中心周波数が望まれるとされる。この場合、四分の一波長は、(1/4×c)/(5×10)=15mmであり、ここでcは光速である。
折り畳まれていないアンテナ素子と比較して、折り畳まれたアンテナ素子の効率は低いが、その折り畳みに起因する非効率はアンテナ素子の長さの増大によって改善される。折り畳みの損失を補償するためにアンテナ素子を2倍の長さにすると、上記例のアンテナ素子用のターゲット長さは30ミリメートル(mm)になる。TSVが20マイクロメートル(μm)のピッチ及び35μmの高さだとすると、アンテナ素子101の一つのL字型部分の長さは55μmである。従って、本例では、実装される単一の列のL字型アンテナ素子の数は545個(つまり30mm/55μm)である。20μmのピッチで正方形アレイに配置すると、545個の素子が、それぞれ23個のL字型素子を有する23列とされて、460μm×460μm(略0.5mm×0.5mm)の面積を占める。
上記例はターゲット中心周波数が5GHzの場合であったが、本発明はその周波数に限定されるものではない。積層体に追加のダイを加えることによって、周波数を低下させることができる。一実施形態では、中心周波数はわずか1GHzであるが、この周波数も非限定的な例である。
本明細書において更に説明されるように、アンテナ利得は、方向素子を加えることによって改善可能であり、アンテナ効率は、アンテナの抵抗と比較してアンテナのリアクタンスを低下させる誘導/容量補償素子を追加することによって改善可能である。補償パッシブ素子が3倍のアンテナ面積を占めるとして、占められる全面積は略0.5mm×1.5mmである。従来のオンチップアンテナ面積は、一般的に略7mm×7mmである。従来の最小のオンチップアンテナは略4mm×4mmのものであり、これを得るためにはガラス等の特殊な物質や特殊な製造/配置が必要とされる。従って、本明細書で説明される集積されたアンテナ構造体の例の特定の実施形態(図1A及び図1Bのような)を用いて、空間の節約、及び既存のシリコン製造技術におけるアンテナ構造体の集積が可能となる。
図1A及び図1Bの例示的な実施形態は、半導体チップ内に集積されたアンテナ構造体を実装するためにTSVを使用することを例示する。アンテナ構造体を形成するために特定の実施形態において使用可能な(上記TSVに加えて又はその代わりに)他の半導体製造構造体は、チップクラック停止部(ダイクラック停止部とも称される)である。特定の実施形態では、チップクラック停止部は、上述のようなTSVによって形成されるアンテナ素子101等のアンテナ素子用の方向素子(例えば、反射体、導波体等)を提供するように構成され得る。他の実施形態では、チップクラック停止部は、上述のようにアンテナ素子を形成するためにTSVを用いる代わりにアンテナ素子を実装するように構成され得る。更に他の実施形態では、チップクラック停止部は上述のTSVアンテナ素子と接続されて、アンテナ素子の長さを伸ばし得る。
図2は、チップクラック停止部201をその上に含む半導体チップ200の例示的な一実施形態を示す。チップクラック停止部201は一般的に、チップ200のアクティブ領域202の周辺に実装される。クラック停止部は典型的にリング型構造の導電材料を用いて形成される。アクティブ領域202は、例えば、上述の図1A及び1Bのチップ100の例のアクティブ領域106〜109のうち一つ以上を含み得る。チップクラック停止部201は、シリコン中のクラックの伝播を防止してクラックがアクティブ領域202内に広がらないようにするために配置された金属ストリップを含み得る。
チップクラック停止部の形成方法及び応用の例は、特許文献1、特許文献2及び特許文献3に記載されている。勿論、チップクラック停止部の形成及び/又は使用方法は、上記特許文献に開示されているものに限定されるものではなく、チップクラック停止部を形成するための既知の又は今後開発される方法を、本明細書の実施形態に従って採用可能である。
特定の実施形態では、チップクラック停止部201は、チップクラック停止部(アクティブ領域202内へのシリコンクラックの伝播を防止するためのもの)として機能するように構成されるだけではなく、アンテナ構造体の一部分としても機能するように構成される。特定の実施形態では、チップクラック停止部201は、アンテナ素子として構成されている。例えば、チップクラック停止部201は、蛇行した形状又はアンテナ素子として機能する他の適切な形状で配置された金属構造体を含み得る。他の実施形態では、チップクラック停止部201は、アンテナ素子用の方向素子として構成され得る。例えば、チップ200はアンテナ素子101(上記図1A及び図1BのようにTSVによって実装可能である)を含み得て、チップクラック停止部201は、そのようなアンテナ素子101に附随する方向素子として機能するように構成され得る。
図3は、半導体チップ300の例示的な実施形態を示す。チップ300は、アンテナ素子101(上記図1A及び図1BのようにTSVによって実現可能である)を含む。また、チップ300は、その上にチップクラック停止部201も含む。この例示的な実施形態では、チップクラック停止部201はアンテナ素子101に接続されていて(金属トレース又は他の適切な接続部301を介して)、アンテナ素子の長さが伸びている。つまり、本例では、チップクラック停止部201がアンテナ素子の長さの一部分を成している。
従って、チップクラック停止部(図2及び図3のチップクラック停止部201等)は、アンテナ素子の長さを追加するもの(つまり、アンテナ素子の長さを伸ばすもの)又は方向素子として、アンテナ構造体に集積可能である。略4〜10mmの典型的なシリコン(Si)ダイのサイズでは、チップクラック停止部は、アンテナ素子の長さを、ダイ周辺の単一ループに対して16〜40mm、3回の同心ループに対して48〜120mm追加する。折り畳みの損失(2倍)を補償して、四分の一波長を考慮すると、30mmの単一ループ長さ(7.5mm×7.5mmのダイに対して)が5GHzの中心周波数を示唆する。従って、特定の実施形態では、チップクラック停止部は、アンテナ素子の長さを追加するものとして、又はTSVアンテナ素子に方向素子を追加することによって利得を追加するものとして用いられる。
代わりに、特定の実施形態では、チップクラック停止部201がメインのアンテナ素子として実装され、TSVが方向/効率素子を実装するために使用され得る。従って、チッククラック停止部及びTSVは、小型化集積オンチップアンテナ構造体を形成するために多様な連携において使用可能である。
図4A〜図4Cは、集積されたアンテナ構造体を有する半導体チップの例示的な実施形態を更に示す。図4A〜図4Cの例示的な実施形態は、上記図1A及び図1Bの例示的な積層製造プロセスを介して形成可能であることは理解されたい。図4Aは、第一の実施形態のチップ400Aの三次元等角図を示す。図示されるように、チップ400Aは、アクティブ領域202及び集積されたアンテナ素子101を含み、その集積されたアンテナ素子101は、隠線によって示されているTSV401A〜401Kによって実装される。TSV401A〜401Kは垂直金属素子を提供する。本例で示されるように、TSV401A〜401Kによって形成される垂直金属素子は、上部水平金属トレース402A〜402E及び下部水平金属トレース403A〜403E(隠線によって示されている)によって接続されて、チップ400Aに集積された実質的に蛇行する金属構造体を形成する。また、チップ400Aは、その上に実装されたチップクラック停止部201を含む。この例示的な実施形態では、チップクラック停止部201は、アンテナ素子101に接続されて(例えばTSV401Jを介して)、アンテナ素子の長さを伸ばす。つまり、本例では、チップクラック停止部201は、アンテナ素子の長さの一部分を成す。勿論、他の実施形態では、チップクラック停止部201は、アンテナ素子101用の方向素子として実装され得る。
図4Bは、他の実施形態のチップ400Bの例示的な断面図を示し、アクティブ領域202の一部分、チップクラック停止部201及び蛇行しているアンテナ素子101(例えば、明確には図示されていない図4AのTSV401A〜401K、上部水平金属トレース402A〜402E、下部水平金属トレース403A〜403Eによって形成され得る)が示されている。
図4Cは、チップ400Cの他の例示的な実施形態の上面図を示し、アクティブ領域202、チップクラック停止部201及び蛇行しているアンテナ素子101が示されている。この例示的な実施形態では、チップクラック停止部201は図4Aの例よりも長いが、これは、チップクラック停止部201が、チップの四辺の各々においてチップ400Cの外縁を二回完全に取り囲んでいるからである。また、蛇行しているアンテナ素子101の例示的な実施形態も図4Aに示される例示的な構造とは異なる。図4Cの例では、上部水平金属トレース405A〜405Kが図示されていて、破線は、TSVが図4Aに示される場合と同様の方法で垂直金属素子を形成するために使用されていることを示す。また、図4Aの例に示されるように、下部水平金属トレースが、TSVによって形成された垂直金属素子を互いに接続するために含まれている。従って、上部水平金属トレース405A〜405K、TSVによって形成された垂直金属素子及び下部水平金属トレースが互いに、チップ400Cのこの例示的な実装において図4Cに示されるパターンで蛇行しているアンテナ素子を形成する(図4Aに示される場合と同様に)。勿論、多様な他のパターンが、他の実施形態における集積されたアンテナ素子を形成するために同様の方法で実装可能である。
図5は、集積されたアンテナ構造体を有する半導体チップを形成するための例示的な方法を示す。ブロック501では、半導体製造が、a)一つ以上のTSB、b)一つ以上のクラック停止構造体の少なくとも一方を形成するために行われる。ブロック502では、a)一つ以上のTSV、b)一つ以上のクラック停止構造体のうち少なくとも一方がアンテナ構造体として採用される。つまり、形成ブロック501において、TSV及び/又はクラック停止構造体は、アンテナ構造体の少なくとも一部分として機能するように構成される。例えば、上述のように、TSV及び/又はクラック停止構造体はそれぞれ、アンテナ素子として又はアンテナ構造体の方向素子として機能するように構成され得る。
本発明の特定の実施形態によって、アンテナ構造体を半導体チップ中に集積することが可能になる。シリコン上への集積によって、システムボード、パッケージ基板又はシリコン上に実装される平坦なアンテナと比較して、空間を節約することができる。本明細書で開示される例示的なコンセプト及び方法を採用して、所定の応用のための所望の伝送特性を達成するための多様な形状を有する大型アンテナアレイ及び/又は複数のアンテナを形成することができる。更に、特定の実施形態では、シリコン上へのアンテナ構造体の集積によって、最小コンタクト/伝達ロスが得られる。また、特定の実施形態では、異なるアンテナ構造を異なる電源と組み合わせる柔軟性が提供される。そして、特定の実施形態では、集積されたアンテナ構造体を、既存の製造方法/半導体製造方法を用いて半導体チップ内に得ることが可能になる。当業者は、このような集積されたアンテナ構造体が、多様な応用、特に多くの高周波/短距離無線通信応用に適していることを理解されたい。
図6は、集積されたアンテナ構造体の一実施形態が有利に採用可能である例示的な無線通信システム600を示す。例示目的で、図6は三つのリモートユニット620、630及び650と二つのベースステーション640を示す。典型的な無線通信システムは、より多くのリモートユニット及びベースステーションを有し得ることを理解されたい。リモートユニット620、630及び650は、上述のような集積されたアンテナ構造体を有する半導体チップを含み得る。図6は、ベースステーション640からリモートユニット620、630及び650へのフォワードリンク信号680と、リモートユニット620、630及び650からベースステーション640へのリバースリンク信号690を示す。
図6では、リモートユニット620は携帯電話として示されていて、リモートユニット630はポータブルコンピュータとして示されていて、リモートユニット650はワイヤレスローカルループ(WLL)システムの固定位置リモートユニットとして示されている。例えば、リモートユニットは、携帯電話、携帯型のパーソナルコミュニケーションシステム(PCS,personal communication system)ユニット、PDA等の携帯型データユニット、又は検針設備等の固定データユニットであり得る。図6は、本発明の教示による集積されたアンテナ構造体を有するチップを含み得る特定の例示的なリモートユニットを示しているが、本発明は、その図示される例示的なユニットに限定されるものではない。本発明の実施形態は、アンテナが必要とされるあらゆる無線通信デバイスにおいて適切に採用可能である。
本発明及びその利点について詳述してきたが、添付の特許請求の範囲によって定められる本発明の技術から逸脱せずに、多様な変更、置換及び代替が可能であることは理解されたい。更に、本願の範囲は、本明細書で説明された特定の実施形態のプロセス、機械、製造、物質組成、手段、方法及びステップに限定されるものではない。本明細書から当業者には明白なように、本明細書で説明される対応する実施形態と実質的に同じ機能又は実質的に同じ結果をもたらす既存の又は今後開発されるプロセス、機械、製造、物質組成、手段、方法又はステップが本発明に従って利用可能である。従って、添付の特許請求の範囲は、その範囲内にこのようなプロセス、機械、製造、物質組成、手段、方法又はステップを含むものである。
100 半導体チップ
101 アンテナ素子
102〜105 ダイ
106〜109 アクティブ領域
110A〜110I TSV
111A〜111C 水平素子
112 ダイ積層体

Claims (22)

  1. 集積回路内に集積されたアンテナ構造体であって、半導体製造構造体を備えたアンテナ構造体。
  2. 前記半導体製造構造体が貫通シリコンビアを備える、請求項1に記載のアンテナ構造体。
  3. 前記半導体製造構造体がクラック停止構造体を備える、請求項2に記載のアンテナ構造体。
  4. 前記半導体製造構造体がクラック停止構造体を備える、請求項1に記載のアンテナ構造体。
  5. 前記アンテナ構造体がアンテナ素子を備える、請求項1に記載のアンテナ構造体。
  6. 前記アンテナ素子が蛇行形状を有する、請求項5に記載のアンテナ構造体。
  7. 前記アンテナ素子がクラック停止構造体によって形成されている、請求項5に記載のアンテナ構造体。
  8. 前記アンテナ構造体が方向素子を更に備える、請求項5に記載のアンテナ構造体。
  9. 前記半導体製造構造体が貫通シリコンビア及びクラック停止構造体の両方を備える、請求項1に記載のアンテナ構造体。
  10. 前記貫通シリコンビア及び前記クラック停止構造体が互いに結合されてアンテナ素子を形成している、請求項9に記載のアンテナ構造体。
  11. 前記アンテナ構造体が方向素子を備える、請求項1に記載のアンテナ構造体。
  12. 前記方向素子がクラック停止構造体によって形成されている、請求項11に記載のアンテナ構造体。
  13. 前記方向素子が貫通シリコンビアによって形成されている、請求項11に記載のアンテナ構造体。
  14. 前記半導体製造構造体が前記集積回路のアクティブ領域に配置されたTSVを備え、クラック停止構造体が前記アクティブ領域の周辺に少なくとも部分的に配置されている、請求項1に記載のアンテナ構造体。
  15. 第一のダイと、
    前記第一のダイの上に積層された第二のダイと、
    アンテナ構造体を形成するために前記第一のダイ及び前記第二のダイに設けられた複数のTSVとを備えた請求項1に記載の集積回路。
  16. 前記アンテナ構造体が前記第一のダイに設けられた回路に電気的に接続されている、請求項15に記載の集積回路。
  17. 半導体チップに集積されたアンテナ構造体を製造する方法であって、
    前記アンテナ構造体を設けるために半導体製造構造体を形成する段階を備える方法。
  18. 前記半導体製造構造体がa)一つ以上の貫通シリコンビア及びb)一つ以上のクラック停止構造体のうち少なくとも一方を備える、請求項17に記載の方法。
  19. 前記半導体製造構造体を形成する段階が、前記アンテナ構造体のアンテナ素子を設けるために一つ以上のTSVを形成する段階を備える、請求項17に記載の方法。
  20. 前記アンテナ構造体の方向素子を設けるために一つ以上のクラック停止構造体を形成する段階を更に備えた請求項19に記載の方法。
  21. 前記半導体製造構造体を形成する段階が、前記アンテナ構造体のアンテナ素子を設けるために一つ以上のクラック停止構造体を形成する段階を備える、請求項17に記載の方法。
  22. 前記アンテナ構造体の方向素子を設けるために一つ以上の貫通シリコンビアを形成する段階を更に備えた請求項21に記載の方法。
JP2011537740A 2008-11-25 2009-11-25 半導体チップに集積されたアンテナ Pending JP2012509653A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/277,447 US20100127937A1 (en) 2008-11-25 2008-11-25 Antenna Integrated in a Semiconductor Chip
US12/277,447 2008-11-25
PCT/US2009/065898 WO2010062946A2 (en) 2008-11-25 2009-11-25 Antenna integrated in a semiconductor chip

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012509653A true JP2012509653A (ja) 2012-04-19

Family

ID=42195767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011537740A Pending JP2012509653A (ja) 2008-11-25 2009-11-25 半導体チップに集積されたアンテナ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100127937A1 (ja)
EP (1) EP2368400A2 (ja)
JP (1) JP2012509653A (ja)
KR (1) KR101283433B1 (ja)
CN (1) CN102224590B (ja)
TW (1) TW201034152A (ja)
WO (1) WO2010062946A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9076502B2 (en) 2013-07-30 2015-07-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile memory device
US10566311B2 (en) 2017-03-21 2020-02-18 Toshiba Memory Corporation Semiconductor device

Families Citing this family (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8873585B2 (en) 2006-12-19 2014-10-28 Corning Optical Communications Wireless Ltd Distributed antenna system for MIMO technologies
WO2008103374A2 (en) 2007-02-19 2008-08-28 Mobile Access Networks Ltd. Method and system for improving uplink performance
US20100054746A1 (en) 2007-07-24 2010-03-04 Eric Raymond Logan Multi-port accumulator for radio-over-fiber (RoF) wireless picocellular systems
US8175459B2 (en) 2007-10-12 2012-05-08 Corning Cable Systems Llc Hybrid wireless/wired RoF transponder and hybrid RoF communication system using same
EP2203799A4 (en) 2007-10-22 2017-05-17 Mobileaccess Networks Ltd. Communication system using low bandwidth wires
US8175649B2 (en) 2008-06-20 2012-05-08 Corning Mobileaccess Ltd Method and system for real time control of an active antenna over a distributed antenna system
US8644844B2 (en) * 2007-12-20 2014-02-04 Corning Mobileaccess Ltd. Extending outdoor location based services and applications into enclosed areas
JP2012517190A (ja) 2009-02-03 2012-07-26 コーニング ケーブル システムズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 光ファイバベースの分散型アンテナシステム、構成要素、及びそのモニタリング及び構成のための関連の方法
US9673904B2 (en) 2009-02-03 2017-06-06 Corning Optical Communications LLC Optical fiber-based distributed antenna systems, components, and related methods for calibration thereof
WO2010091004A1 (en) 2009-02-03 2010-08-12 Corning Cable Systems Llc Optical fiber-based distributed antenna systems, components, and related methods for calibration thereof
EP2399141A4 (en) 2009-02-08 2012-08-01 Corning Mobileaccess Ltd COMMUNICATION SYSTEM WITH CABLE-TRANSMITTED ETHERNET SIGNALS
US9590733B2 (en) 2009-07-24 2017-03-07 Corning Optical Communications LLC Location tracking using fiber optic array cables and related systems and methods
US8548330B2 (en) 2009-07-31 2013-10-01 Corning Cable Systems Llc Sectorization in distributed antenna systems, and related components and methods
US8143952B2 (en) * 2009-10-08 2012-03-27 Qualcomm Incorporated Three dimensional inductor and transformer
US8280259B2 (en) 2009-11-13 2012-10-02 Corning Cable Systems Llc Radio-over-fiber (RoF) system for protocol-independent wired and/or wireless communication
US8275265B2 (en) 2010-02-15 2012-09-25 Corning Cable Systems Llc Dynamic cell bonding (DCB) for radio-over-fiber (RoF)-based networks and communication systems and related methods
EP2553839A1 (en) 2010-03-31 2013-02-06 Corning Cable Systems LLC Localization services in optical fiber-based distributed communications components and systems, and related methods
US9525488B2 (en) 2010-05-02 2016-12-20 Corning Optical Communications LLC Digital data services and/or power distribution in optical fiber-based distributed communications systems providing digital data and radio frequency (RF) communications services, and related components and methods
US20110268446A1 (en) 2010-05-02 2011-11-03 Cune William P Providing digital data services in optical fiber-based distributed radio frequency (rf) communications systems, and related components and methods
US8570914B2 (en) 2010-08-09 2013-10-29 Corning Cable Systems Llc Apparatuses, systems, and methods for determining location of a mobile device(s) in a distributed antenna system(s)
EP2606707A1 (en) 2010-08-16 2013-06-26 Corning Cable Systems LLC Remote antenna clusters and related systems, components, and methods supporting digital data signal propagation between remote antenna units
US9007273B2 (en) 2010-09-09 2015-04-14 Advances Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor package integrated with conformal shield and antenna
CN102324416B (zh) * 2010-09-16 2015-07-22 日月光半导体制造股份有限公司 整合屏蔽膜及天线的半导体封装件
US9252874B2 (en) 2010-10-13 2016-02-02 Ccs Technology, Inc Power management for remote antenna units in distributed antenna systems
US9160449B2 (en) 2010-10-13 2015-10-13 Ccs Technology, Inc. Local power management for remote antenna units in distributed antenna systems
US11296504B2 (en) 2010-11-24 2022-04-05 Corning Optical Communications LLC Power distribution module(s) capable of hot connection and/or disconnection for wireless communication systems, and related power units, components, and methods
EP2643947B1 (en) 2010-11-24 2018-09-19 Corning Optical Communications LLC Power distribution module(s) capable of hot connection and/or disconnection for distributed antenna systems, and related power units, components, and methods
DE102010062559A1 (de) * 2010-12-07 2012-06-14 Robert Bosch Gmbh Mikroelektromechanisches Sensormodul sowie entsprechendes Herstellungsverfahren
WO2012115843A1 (en) 2011-02-21 2012-08-30 Corning Cable Systems Llc Providing digital data services as electrical signals and radio-frequency (rf) communications over optical fiber in distributed communications systems, and related components and methods
US8823133B2 (en) 2011-03-29 2014-09-02 Xilinx, Inc. Interposer having an inductor
WO2012148938A1 (en) 2011-04-29 2012-11-01 Corning Cable Systems Llc Determining propagation delay of communications in distributed antenna systems, and related components, systems and methods
EP2702780A4 (en) 2011-04-29 2014-11-12 Corning Cable Sys Llc SYSTEMS, METHODS AND DEVICES FOR INCREASING HIGH-FREQUENCY (HF) PERFORMANCE IN DISTRIBUTED ANTENNA SYSTEMS
US8901688B2 (en) 2011-05-05 2014-12-02 Intel Corporation High performance glass-based 60 ghz / mm-wave phased array antennas and methods of making same
US8816906B2 (en) 2011-05-05 2014-08-26 Intel Corporation Chip packages including through-silicon via dice with vertically inegrated phased-array antennas and low-frequency and power delivery substrates
US9406738B2 (en) 2011-07-20 2016-08-02 Xilinx, Inc. Inductive structure formed using through silicon vias
US9330823B1 (en) 2011-12-19 2016-05-03 Xilinx, Inc. Integrated circuit structure with inductor in silicon interposer
US8860185B2 (en) 2012-01-25 2014-10-14 Globalfoundries Singapore Pte Ltd Crack-arresting structure for through-silicon vias
US9337138B1 (en) 2012-03-09 2016-05-10 Xilinx, Inc. Capacitors within an interposer coupled to supply and ground planes of a substrate
WO2013142662A2 (en) 2012-03-23 2013-09-26 Corning Mobile Access Ltd. Radio-frequency integrated circuit (rfic) chip(s) for providing distributed antenna system functionalities, and related components, systems, and methods
WO2013148986A1 (en) 2012-03-30 2013-10-03 Corning Cable Systems Llc Reducing location-dependent interference in distributed antenna systems operating in multiple-input, multiple-output (mimo) configuration, and related components, systems, and methods
US9781553B2 (en) 2012-04-24 2017-10-03 Corning Optical Communications LLC Location based services in a distributed communication system, and related components and methods
WO2013162988A1 (en) 2012-04-25 2013-10-31 Corning Cable Systems Llc Distributed antenna system architectures
US8786060B2 (en) * 2012-05-04 2014-07-22 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor package integrated with conformal shield and antenna
WO2013181247A1 (en) 2012-05-29 2013-12-05 Corning Cable Systems Llc Ultrasound-based localization of client devices with inertial navigation supplement in distributed communication systems and related devices and methods
US9154222B2 (en) 2012-07-31 2015-10-06 Corning Optical Communications LLC Cooling system control in distributed antenna systems
EP2883416A1 (en) 2012-08-07 2015-06-17 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Distribution of time-division multiplexed (tdm) management services in a distributed antenna system, and related components, systems, and methods
DE102013111569B4 (de) * 2012-10-19 2021-05-06 Infineon Technologies Ag Halbleiterpackages mit integrierter Antenne und Verfahren zu deren Herstellung
US9721920B2 (en) 2012-10-19 2017-08-01 Infineon Technologies Ag Embedded chip packages and methods for manufacturing an embedded chip package
US9455784B2 (en) 2012-10-31 2016-09-27 Corning Optical Communications Wireless Ltd Deployable wireless infrastructures and methods of deploying wireless infrastructures
US10257056B2 (en) 2012-11-28 2019-04-09 Corning Optical Communications LLC Power management for distributed communication systems, and related components, systems, and methods
CN105308876B (zh) 2012-11-29 2018-06-22 康宁光电通信有限责任公司 分布式天线系统中的远程单元天线结合
US9647758B2 (en) 2012-11-30 2017-05-09 Corning Optical Communications Wireless Ltd Cabling connectivity monitoring and verification
US9166284B2 (en) 2012-12-20 2015-10-20 Intel Corporation Package structures including discrete antennas assembled on a device
US9158864B2 (en) 2012-12-21 2015-10-13 Corning Optical Communications Wireless Ltd Systems, methods, and devices for documenting a location of installed equipment
US9431714B2 (en) * 2013-01-03 2016-08-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Antenna structures
US9497706B2 (en) 2013-02-20 2016-11-15 Corning Optical Communications Wireless Ltd Power management in distributed antenna systems (DASs), and related components, systems, and methods
CN105452951B (zh) 2013-06-12 2018-10-19 康宁光电通信无线公司 电压控制式光学定向耦合器
EP3008828B1 (en) 2013-06-12 2017-08-09 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Time-division duplexing (tdd) in distributed communications systems, including distributed antenna systems (dass)
US9247543B2 (en) 2013-07-23 2016-01-26 Corning Optical Communications Wireless Ltd Monitoring non-supported wireless spectrum within coverage areas of distributed antenna systems (DASs)
US9661781B2 (en) 2013-07-31 2017-05-23 Corning Optical Communications Wireless Ltd Remote units for distributed communication systems and related installation methods and apparatuses
EP3039814B1 (en) 2013-08-28 2018-02-21 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Power management for distributed communication systems, and related components, systems, and methods
US9385810B2 (en) 2013-09-30 2016-07-05 Corning Optical Communications Wireless Ltd Connection mapping in distributed communication systems
WO2015063758A1 (en) 2013-10-28 2015-05-07 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Unified optical fiber-based distributed antenna systems (dass) for supporting small cell communications deployment from multiple small cell service providers, and related devices and methods
WO2015079435A1 (en) 2013-11-26 2015-06-04 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Selective activation of communications services on power-up of a remote unit(s) in a distributed antenna system (das) based on power consumption
US9178635B2 (en) 2014-01-03 2015-11-03 Corning Optical Communications Wireless Ltd Separation of communication signal sub-bands in distributed antenna systems (DASs) to reduce interference
US9775123B2 (en) 2014-03-28 2017-09-26 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Individualized gain control of uplink paths in remote units in a distributed antenna system (DAS) based on individual remote unit contribution to combined uplink power
US9357551B2 (en) 2014-05-30 2016-05-31 Corning Optical Communications Wireless Ltd Systems and methods for simultaneous sampling of serial digital data streams from multiple analog-to-digital converters (ADCS), including in distributed antenna systems
US9509133B2 (en) 2014-06-27 2016-11-29 Corning Optical Communications Wireless Ltd Protection of distributed antenna systems
US9525472B2 (en) 2014-07-30 2016-12-20 Corning Incorporated Reducing location-dependent destructive interference in distributed antenna systems (DASS) operating in multiple-input, multiple-output (MIMO) configuration, and related components, systems, and methods
US9730228B2 (en) 2014-08-29 2017-08-08 Corning Optical Communications Wireless Ltd Individualized gain control of remote uplink band paths in a remote unit in a distributed antenna system (DAS), based on combined uplink power level in the remote unit
US9653861B2 (en) 2014-09-17 2017-05-16 Corning Optical Communications Wireless Ltd Interconnection of hardware components
US9602210B2 (en) 2014-09-24 2017-03-21 Corning Optical Communications Wireless Ltd Flexible head-end chassis supporting automatic identification and interconnection of radio interface modules and optical interface modules in an optical fiber-based distributed antenna system (DAS)
US20160093957A1 (en) * 2014-09-25 2016-03-31 Lothar Benedikt Moeller Arrayed antenna for millimeter-wave and terahertz applications
US10659163B2 (en) 2014-09-25 2020-05-19 Corning Optical Communications LLC Supporting analog remote antenna units (RAUs) in digital distributed antenna systems (DASs) using analog RAU digital adaptors
US9184960B1 (en) 2014-09-25 2015-11-10 Corning Optical Communications Wireless Ltd Frequency shifting a communications signal(s) in a multi-frequency distributed antenna system (DAS) to avoid or reduce frequency interference
US9420542B2 (en) 2014-09-25 2016-08-16 Corning Optical Communications Wireless Ltd System-wide uplink band gain control in a distributed antenna system (DAS), based on per band gain control of remote uplink paths in remote units
CN104218014A (zh) * 2014-09-30 2014-12-17 深圳市景邦电子有限公司 一种无线控制芯片以及相应的无线设备
WO2016071902A1 (en) 2014-11-03 2016-05-12 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Multi-band monopole planar antennas configured to facilitate improved radio frequency (rf) isolation in multiple-input multiple-output (mimo) antenna arrangement
WO2016075696A1 (en) 2014-11-13 2016-05-19 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Analog distributed antenna systems (dass) supporting distribution of digital communications signals interfaced from a digital signal source and analog radio frequency (rf) communications signals
US9729267B2 (en) 2014-12-11 2017-08-08 Corning Optical Communications Wireless Ltd Multiplexing two separate optical links with the same wavelength using asymmetric combining and splitting
WO2016098111A1 (en) 2014-12-18 2016-06-23 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Digital- analog interface modules (da!ms) for flexibly.distributing digital and/or analog communications signals in wide-area analog distributed antenna systems (dass)
WO2016098109A1 (en) 2014-12-18 2016-06-23 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Digital interface modules (dims) for flexibly distributing digital and/or analog communications signals in wide-area analog distributed antenna systems (dass)
US20160249365A1 (en) 2015-02-19 2016-08-25 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Offsetting unwanted downlink interference signals in an uplink path in a distributed antenna system (das)
US9785175B2 (en) 2015-03-27 2017-10-10 Corning Optical Communications Wireless, Ltd. Combining power from electrically isolated power paths for powering remote units in a distributed antenna system(s) (DASs)
US9681313B2 (en) 2015-04-15 2017-06-13 Corning Optical Communications Wireless Ltd Optimizing remote antenna unit performance using an alternative data channel
US9948349B2 (en) 2015-07-17 2018-04-17 Corning Optical Communications Wireless Ltd IOT automation and data collection system
US10560214B2 (en) 2015-09-28 2020-02-11 Corning Optical Communications LLC Downlink and uplink communication path switching in a time-division duplex (TDD) distributed antenna system (DAS)
US9648580B1 (en) 2016-03-23 2017-05-09 Corning Optical Communications Wireless Ltd Identifying remote units in a wireless distribution system (WDS) based on assigned unique temporal delay patterns
US10236924B2 (en) 2016-03-31 2019-03-19 Corning Optical Communications Wireless Ltd Reducing out-of-channel noise in a wireless distribution system (WDS)
CN106207333B (zh) * 2016-08-22 2018-12-11 西安电子科技大学 一种基于硅通孔耦合电容的lc低通滤波器
CN106329038B (zh) * 2016-08-22 2018-12-11 西安电子科技大学 一种基于硅通孔阵列实现的lc低通滤波器
US10593634B2 (en) 2016-12-30 2020-03-17 Analog Devices, Inc. Packaged devices with integrated antennas
US10566686B2 (en) * 2018-06-28 2020-02-18 Micron Technology, Inc. Stacked memory package incorporating millimeter wave antenna in die stack
US10847479B2 (en) * 2018-12-04 2020-11-24 Micron Technology, Inc. Antenna formation by integrated metal layer or redistribution layer

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003218626A (ja) * 2002-01-17 2003-07-31 Sony Corp アンテナ回路、アンテナ回路装置及びその製造方法
JP2004153569A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Sony Chem Corp アンテナ実装プリント配線基板
JP2004343410A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Hitachi Maxell Ltd 非接触通信式情報担体
JP2006014157A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd バラン装置及びアンテナ装置
JP2007227897A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Samsung Electronics Co Ltd 変圧器またはアンテナを有する半導体パッケージ
JP2007286843A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Ricoh Co Ltd 半導体装置
JP2008028691A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Seiko Epson Corp アンテナ装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6022791A (en) * 1997-10-15 2000-02-08 International Business Machines Corporation Chip crack stop
JP3627632B2 (ja) * 2000-07-31 2005-03-09 株式会社村田製作所 チップアンテナ
US6495918B1 (en) 2000-09-05 2002-12-17 Infineon Technologies Ag Chip crack stop design for semiconductor chips
US6646328B2 (en) * 2002-01-11 2003-11-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co. Ltd. Chip antenna with a shielding layer
WO2005074402A2 (en) * 2004-02-10 2005-08-18 Cyrips Pte Ltd An integrated circuit
US7528724B2 (en) * 2005-02-28 2009-05-05 Impinj, Inc. On die RFID tag antenna
US7741715B2 (en) * 2005-03-14 2010-06-22 Infineon Technologies Ag Crack stop and moisture barrier
US7607586B2 (en) * 2005-03-28 2009-10-27 R828 Llc Semiconductor structure with RF element
US7893878B2 (en) * 2006-12-29 2011-02-22 Broadcom Corporation Integrated circuit antenna structure
US7851893B2 (en) * 2008-06-10 2010-12-14 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor device and method of connecting a shielding layer to ground through conductive vias
US7760144B2 (en) * 2008-08-04 2010-07-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Antennas integrated in semiconductor chips

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003218626A (ja) * 2002-01-17 2003-07-31 Sony Corp アンテナ回路、アンテナ回路装置及びその製造方法
JP2004153569A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Sony Chem Corp アンテナ実装プリント配線基板
JP2004343410A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Hitachi Maxell Ltd 非接触通信式情報担体
JP2006014157A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd バラン装置及びアンテナ装置
JP2007227897A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Samsung Electronics Co Ltd 変圧器またはアンテナを有する半導体パッケージ
JP2007286843A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Ricoh Co Ltd 半導体装置
JP2008028691A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Seiko Epson Corp アンテナ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9076502B2 (en) 2013-07-30 2015-07-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile memory device
US10566311B2 (en) 2017-03-21 2020-02-18 Toshiba Memory Corporation Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
KR101283433B1 (ko) 2013-07-08
CN102224590A (zh) 2011-10-19
WO2010062946A3 (en) 2010-12-16
US20100127937A1 (en) 2010-05-27
KR20110091561A (ko) 2011-08-11
EP2368400A2 (en) 2011-09-28
TW201034152A (en) 2010-09-16
CN102224590B (zh) 2014-06-04
WO2010062946A2 (en) 2010-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012509653A (ja) 半導体チップに集積されたアンテナ
CN104871369B (zh) 背面再分布层贴片天线
KR101561759B1 (ko) 수직 집적 위상 어레이 안테나들 및 저주파수를 갖는 관통 실리콘 비아 다이들을 포함하는 칩 패키지들 및 전력 전달 기판들
EP2705572B1 (en) High performance glass-based 60 ghz / mm-wave phased array antennas and methods of making same
US9536845B2 (en) Device for radiofrequency (RF) transmission with an integrated electromagnetic wave reflector
EP2705532B1 (en) Radio- and electromagnetic interference through-silicon vias for stacked-die packages, and methods of making same
CN1993863B (zh) 多层腔隙缝天线
US9305888B2 (en) Integrated antenna structure and array
US20050122265A1 (en) Apparatus and methods for constructing antennas using vias as radiating elements formed in a substrate
TW201044545A (en) Techniques for placement of active and passive devices within a chip
US8212725B2 (en) Method for production of chip-integrated antennae with an improved emission efficiency
US11908814B2 (en) Fabricated two-sided millimeter wave antenna using through-silicon-vias
Babakhani et al. Mm-wave phased arrays in silicon with integrated antennas
JP2023129636A (ja) 半導体装置
JP2007123463A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130521