JP2012509255A - 炮製処理されたシャクヤク、玉竹または百合の抽出物を含有する抗酸化用化粧料組成物 - Google Patents

炮製処理されたシャクヤク、玉竹または百合の抽出物を含有する抗酸化用化粧料組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2012509255A
JP2012509255A JP2011536263A JP2011536263A JP2012509255A JP 2012509255 A JP2012509255 A JP 2012509255A JP 2011536263 A JP2011536263 A JP 2011536263A JP 2011536263 A JP2011536263 A JP 2011536263A JP 2012509255 A JP2012509255 A JP 2012509255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peony
extract
lily
smoked
cosmetic composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011536263A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5597641B2 (ja
Inventor
ドン ヒュン キム
ジュン ソン パク
ジャ キョウン リー
ヘ ユン パク
ソー ミ アン
ドク ヒ キム
ハン コン キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amorepacific Corp
Original Assignee
Amorepacific Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amorepacific Corp filed Critical Amorepacific Corp
Publication of JP2012509255A publication Critical patent/JP2012509255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5597641B2 publication Critical patent/JP5597641B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0212Face masks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9794Liliopsida [monocotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/52Stabilizers
    • A61K2800/522Antioxidants; Radical scavengers

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

本発明は、抗酸化用化粧料組成物に関し、より詳細には、漢方加工技術である炮製を活用して加工されたシャクヤク、玉竹及び百合の抽出物のうち1種以上を有効成分として含有し、または上記炮製処理された抽出物とこれらの生薬材の抽出物のうち1種以上とを混合した混合抽出物を有効成分として含有する抗酸化用化粧料組成物に関する。

Description

本発明は、抗酸化用化粧料組成物に関し、より詳細には、漢方加工技術である炮製を活用して加工されたシャクヤク、玉竹及び百合の抽出物のうち1種以上を、又は上記炮製処理された抽出物と、これらの生薬材の抽出物のうち1種以上とを混合した混合抽出物を有効成分として含有する抗酸化用化粧料組成物に関する。
炮製(Po-je)法は、漢方医伝統製薬技術であって、合和(Hap-hwa)、合薬(Hap-yak)、修治(Su-chi)、匍炙(Po-ja)、法製(Bub-je)及び修事(Su-sa)などと呼ばれていて、これは、漢方理論に基づいて薬材を加工処理することによって、薬材本来の性質を変化させる製薬技術であるといえる。
漢方薬を炮製する目的は、薬物を清潔にし、保存を容易にし、薬物の毒性と副作用を低下させるかまたは除去し、薬性を変化させて薬をさらに効果的に製造し、薬物の治療効果を増強させ、薬材の悪いにおいと味を無くして服用を良好にするためである。
一方、化粧品の製造時に美白、しわ改善及び皮膚保護など多様な効能を有する原料がスクリーニングされて添加されている。それらのうち、抗酸化効果は、皮膚老化の原因物質である活性有害酸素を除去して皮膚老化を遅延させることによって、相対的に皮膚老化を予防し、暗く且つ弾力ない皮膚を新鮮で且つ透明な皮膚に作り、見掛け上、元気な皮膚を作る。しかし、抗酸化効能を有する物質は、制限的であるか、またはそのような効能を有する物質も多く知られていないし、現在使用される少数の物質も化学的に合成して使用されている。
最近、様々な化学物質などによる皮膚刺激を低減するために、天然物を使用した化粧品が多様に開発されている。このような天然材料は、皮膚に副作用が少ないのみならず、消費者の関心が高くなるに伴い、化粧品原料として開発価値がさらに増加している。
これより、本発明者らは、優れた抗酸化効果を有する天然原料について研究したところ、炮製処理されたシャクヤク、玉竹または百合の抽出物を単独で、またはこれらの生薬材の抽出物とを共に混合して化粧料組成物を製造する場合、抗酸化効果に非常に優れていることを知見し、本発明を完成するに至った。
したがって、本発明の目的は、優れた抗酸化効果を有する化粧料組成物を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明では、炮製処理されたシャクヤク、玉竹及び百合の抽出物のうち1種以上を有効成分として含有する抗酸化用化粧料組成物を提供する。
また、本発明では、炮製処理されたシャクヤク、玉竹及び百合の抽出物のうち1種以上と、これらの生薬材の抽出物のうち1種以上とを混合した混合抽出物を含有する抗酸化用化粧料組成物を提供する。
本発明による化粧料組成物は、炮製処理されたシャクヤク、玉竹または百合の抽出物を単独で、またはこれらの生薬材の抽出物との混合物を含有することによって、DPPH酸化を抑制する抗酸化効能に優れていることを確認した。
本発明は、炮製処理されたシャクヤク、玉竹及び百合の抽出物のうち1種以上を有効成分として含有する抗酸化用化粧料組成物に関する。
また、本発明による化粧料組成物は、上記炮製処理されたシャクヤク、玉竹及び百合の抽出物のうち1種以上と、これらの生薬材の抽出物のうち1種以上とを混合して含有する抗酸化用化粧料組成物に関する。この時、炮製処理された抽出物に混合される生薬材の抽出物は、上記炮製処理された抽出物の製造に使用した薬材とは異なる薬材を使用して製造される。例えば、本発明の好ましい一実施例では、シャクヤク生薬材抽出物と、炮製処理された玉竹及び百合の抽出物とを有効成分として含有することができるが、これらに限定されない。
本発明において使用する「生薬材抽出物」という用語は、炮製処理せずに、シャクヤク、玉竹または百合を通常的に使用される水または有機溶媒で抽出して得た抽出物を意味する。
以下、本発明を詳しく説明する。
本発明において使用するシャクヤク(Peony)は、金鳳花科(Ranunculaceae)の多年生草であって、花は、茎の端に1個が咲く。花は、大きくて且つ美しく、栽培した時、直径が10cm程度である。花色は、赤色及び白色など多様であり、様々な園芸品種がある。花びらは、10個程度であるが、基本種は、8〜13個であり、長さが5cm程度である。雄しべは、非常に多く、黄色であり、雌しべは、3〜5個であり、柱頭が後を向く。通常、5〜6月に開化し、漢方では、根を陣痛、腹痛、月経痛、無月経、吐血、貧血及び打撲傷などに薬材として使用する。本発明では、保管上の困難性(腐敗)または有効抽出物の量的減少などの問題を考慮して、上記シャクヤクの根を乾燥した形態で使用するが、これらに限定されない。
本発明において使用する玉竹(Polygonati rhizoma)は、百合科に属する多年生草本であるアマドコロ(Polygonatum odoratum)の根を乾燥した薬材であって、漢方では、黄精(Hwang-jung)、イズイ(Wi-yu)及び玉竹(Ok-jook)という薬名として使用する。アマドコロは、土中で茎が出て高さ30〜80cm程度伸び、葉は、茎の一方にかたよって互生であり、先端が尖っていて、端が単調である。味は甘くてあっさりであり、性質は、冷たく、無毒である。主として脾臓、肺臓、胃腸に作用し、代表的な成分としては、コンバラマリン(convallamarin)、コンバラリン(convallarin)、ケンフェロールグルコシド(kaempferolglucoside)、クエルシトール(quercitol)、ビタミンA、澱粉及び粘液質などを含んでいる。
本発明において使用する百合(Lily)は、百合科に属する多年生草であって、背が1mまで伸び、鱗茎は、少し平たい球のような形状を有する。葉は、葉柄なしに茎を囲みながら互生であり、花は、5〜6月に茎の端で2〜3輪ずつ横または下方に向けて開花香りを有するが、品種によって香りがないものもある。本発明では、保管上の困難性(腐敗)または有効抽出物の量的減少などの問題を考慮して、上記百合の茎(鱗形状の茎)を乾燥した形態で使用するが、これに限定されない。
本発明による化粧料組成物は、上記シャクヤク、玉竹及び百合をそれぞれ炮製処理した後、それを有機溶媒で抽出して製造した抽出物を含有することが特徴である。
炮製処理されたシャクヤク、玉竹及び百合の抽出物は、
a)シャクヤク、玉竹または百合に蜂蜜を添加し、30分〜1時間蜂蜜を吸収させる段階と、
b)上記a)段階を進行した後、100〜180℃で10分〜1時間炒める段階と、
c)上記b)段階を経て炮製処理されたシャクヤク、玉竹または百合を、水または有機溶媒で抽出する段階を行うことによって製造することができる。
上記a)段階で、蜂蜜は、使用されたシャクヤク、玉竹または百合の重量に対して20〜30%の量となるように添加する。
上記c)段階の抽出過程は、当業界に知られた通常的な方法で行うことができる。例えば、炮製処理されたシャクヤク、玉竹または百合に、水または有機溶媒を入れ、還流抽出して浸漬した後、濾過布を用いた濾過と遠心分離を通じて残渣と濾液を分離し、分離した濾液を減圧濃縮し、炮製処理されたシャクヤク、玉竹及び百合の抽出物をそれぞれ得ることができる。本発明に使用する有機溶媒は、エタノール、メタノール、ブタノール、エーテル、エチルアセテート、クロロホルム、及びこれら有機溶媒と水との混合溶媒よりなる群から選択することができるし、好ましくは、80%エタノールを使用する。この時、抽出温度は、10〜80℃であることが好ましく、抽出時間は、6〜24時間が好ましい。上記の抽出温度及び抽出時間の範囲を脱すれば、抽出効率が減少するか、または成分に変化が生ずることがある。
上記で、溶媒を利用して抽出物を得た後、当業界に知られた通常的な方法で常温で冷浸、加熱及び濾過して液相物を得ることができ、または追加で溶媒を蒸発、噴霧乾燥または凍結乾燥することによって、抽出物を製造することができる。
本発明による化粧料組成物は、上記炮製処理されたシャクヤク、玉竹及び百合の抽出物を単独で、またはこれらを2種以上混合した形態で、組成物全体重量に対して0.0001〜30重量%の量で含有する。その含量が0.0001重量%未満なら、上記抽出物による抗酸化効果などを得ることができず、30重量%超過なら、含量増加に比べてその効果の増加が大きくなく、安定性または剤形上の製造に困難がある。
上記炮製処理されたシャクヤク、玉竹及び百合の抽出物を混合して使用する場合には、混合物全体含量が組成物全体重量に対して0.0001〜30重量%の量で含有されることが好ましく、各成分は、組成物全体重量に対して0.0001〜30重量%の範囲で任意に混合されることができ、好ましくは、炮製処理されたシャクヤク、玉竹及び百合の抽出物を1:1:1の重量比で使用することが好ましい。
また、本発明による化粧料組成物は、上記炮製処理されたシャクヤク、玉竹及び百合の抽出物のうち1種以上とともに、これらの生薬材の抽出物のうち1種以上をさらに含むことができる。
上記シャクヤク、玉竹または百合の生薬材の抽出物は、炮製処理を進行せずに、シャクヤク、玉竹または百合を、水または有機溶媒で抽出して得たものであって、その過程は、前述したc)段階の抽出過程と同一である。この時、炮製処理された抽出物に混合される生薬材の抽出物は、上記炮製処理された抽出物の製造に使用した薬材とは異なる薬材を使用して製造される。
また、本発明による化粧料組成物は、炮製処理されたシャクヤク、玉竹及び百合の抽出物のうち1種以上と、これらの生薬材の抽出物のうち1種以上とを組成物全体重量に対して0.0001〜30重量%の量で含有する。その含量が0.0001重量%未満なら、上記抽出物による抗酸化効果などを得ることができず、30重量%超過なら、含量増加に比べてその効果の増加が大きくなく、安定性または剤形上の製造に困難がある。
上記混合物において炮製処理されたシャクヤク、玉竹または百合の抽出物と、これらの生薬材の抽出物とを混合して使用する場合には、混合物全体含量が組成物全体重量に対して0.0001〜30重量%の量で含有されることが好ましく、各成分は、組成物全体重量に対して0.0001〜30重量%の範囲で任意に混合されることができ、好ましくは、各成分をいずれも同量で混合して使用することが好ましい。
本発明による化粧料組成物は、柔軟化粧水、収斂化粧水、栄養化粧水、栄養クリーム、マッサージクリーム、エッセンス、パック、ファウンデーション、リップスティックまたはパウダーファウンデーションなどに剤形化されることができるが、これらに限定されるものではない。
各剤形の化粧料組成物において、上記抽出物以外の他の成分は、その他化粧料の剤形または使用目的によって当業者が困難性なしに適宜選定して配合することができる。
以下、実施例及び試験例により本発明をさらに具体的に説明するが、これら実施例及び試験例は、本発明に対する理解を助けるためのものに過ぎず、本発明の範囲がこれら例に限定されるものではない。
[比較例1]シャクヤク生薬材抽出物の製造
乾燥したシャクヤク1kgに80%エタノール水溶液5Lを入れ、3回還流抽出した後、15℃で1日間浸漬した。その後、濾過布を用いた濾過と遠心分離を通じて残渣と濾液を分離し、分離した濾液を減圧濃縮し、シャクヤク生薬材抽出物300gを得た。
[比較例2]玉竹生薬材抽出物の製造
乾燥した玉竹1kgに80%エタノール水溶液5Lを入れ、3回還流抽出した後、15℃で1日間浸漬した。その後、濾過布を用いた濾過と遠心分離を通じて残渣と濾液を分離し、分離した濾液を減圧濃縮し、玉竹生薬材抽出物230gを得た。
[比較例3]百合生薬材抽出物の製造
乾燥した百合1kgに80%エタノール水溶液5Lを入れ、3回還流抽出した後、15℃で1日間浸漬した。その後、濾過布を用いた濾過と遠心分離を通じて残渣と濾液を分離し、分離した濾液を減圧濃縮し、百合生薬材抽出物215gを得た。
[比較例4]シャクヤク生薬材、玉竹生薬材及び百合生薬材抽出物の混合物の製造
比較例1のシャクヤク生薬材抽出物50g、比較例2の玉竹生薬材抽出物50g及び比較例3の百合生薬材抽出物50gを混合した後、80%エタノール水溶液800mLを入れて完全に溶解させた後、15℃で1日間浸漬した。その後、濾過布を用いた濾過と遠心分離を通じて残渣と濾液を分離し、分離した濾液を減圧濃縮し、シャクヤク生薬材、玉竹生薬材及び百合生薬材抽出物の混合物125gを得た。
[実施例1]シャクヤク蜜炙(honey-roasted)抽出物の製造
乾燥したシャクヤク1kgに蜂蜜300gを充分に吸収させた後、150℃で15分間炒めた後、陰地に乾かした。80%エタノール水溶液5Lを入れ、3回還流抽出した後、15℃で1日間浸漬した。その後、濾過布を用いた濾過と遠心分離を通じて残渣と濾液を分離して、分離した濾液を減圧濃縮し、シャクヤク蜜炙抽出物430gを得た。
[実施例2]玉竹蜜炙抽出物の製造
乾燥した玉竹1kgに蜂蜜300gを充分に吸収させた後、150℃で15分間炒めた後、陰地に乾燥した。80%エタノール水溶液5Lを入れ、3回還流抽出した後、15℃で1日間浸漬した。その後、濾過布を用いた濾過と遠心分離を通じて残渣と濾液を分離し、分離した濾液を減圧濃縮し、玉竹蜜炙抽出物300gを得た。
[実施例3]百合蜜炙抽出物の製造
乾燥した百合1kgに蜂蜜300gを充分に吸収させた後、150℃で15分間炒めた後、陰地に乾燥した。80%エタノール水溶液5Lを入れ、3回還流抽出した後、15℃で1日間浸漬した。その後、濾過布を用いた濾過と遠心分離を通じて残渣と濾液を分離し、分離した濾液を減圧濃縮し、百合蜜炙抽出物320gを得た。
[実施例4]シャクヤク生薬材、玉竹生薬材及び百合蜜炙抽出物の混合物の製造
比較例1のシャクヤク生薬材抽出物50g、比較例2の玉竹生薬材抽出物50g及び実施例3の百合蜜炙抽出物50gを混合した後、80%エタノール水溶液800mLを入れて完全に溶解させ、15℃で1日間浸漬した。その後、濾過布を用いた濾過と遠心分離を通じて残渣と濾液を分離し、分離した濾液を減圧濃縮し、シャクヤク生薬材、玉竹生薬材及び百合蜜炙抽出物の混合物130gを得た。
[実施例5]シャクヤク生薬材、玉竹蜜炙及び百合生薬材抽出物の混合物の製造
比較例1のシャクヤク生薬材抽出物50g、実施例2の玉竹蜜炙抽出物50g及び比較例3の百合生薬材抽出物50gを混合した後、80%エタノール水溶液800mLを入れて完全に溶解させ、15℃で1日間浸漬した。その後、濾過布を用いた濾過と遠心分離を通じて残渣と濾液を分離し、分離した濾液を減圧濃縮し、シャクヤク生薬材、玉竹蜜炙及び百合生薬材抽出物の混合物135gを得た。
[実施例6]シャクヤク蜜炙、玉竹生薬材及び百合生薬材抽出物の混合物の製造
実施例1のシャクヤク蜜炙抽出物50g、比較例2の玉竹生薬材抽出物50g及び比較例3の百合生薬材抽出物50gを混合した後、80%エタノール水溶液800mLを入れて完全に溶解させ、15℃で1日間浸漬した。その後、濾過布を用いた濾過と遠心分離を通じて残渣と濾液を分離し、分離した濾液を減圧濃縮し、シャクヤク蜜炙、玉竹生薬材及び百合生薬材抽出物の混合物115gを得た。
[実施例7]シャクヤク蜜炙、玉竹蜜炙及び百合生薬材抽出物の混合物の製造
実施例1のシャクヤク蜜炙抽出物50g、実施例2の玉竹蜜炙抽出物50g及び比較例3の百合生薬材抽出物50gを混合した後、80%エタノール水溶液800mLを入れて完全に溶解させ、15℃で1日間浸漬した。その後、濾過布を用いた濾過と遠心分離を通じて残渣と濾液を分離し、分離した濾液を減圧濃縮し、シャクヤク蜜炙、玉竹蜜炙及び百合生薬材抽出物の混合物128gを得た。
[実施例8]シャクヤク生薬材、玉竹蜜炙及び百合蜜炙抽出物の混合物の製造
比較例1のシャクヤク生薬材抽出物50g、実施例2の玉竹蜜炙抽出物50g及び実施例3の百合蜜炙抽出物50gを混合した後、80%エタノール水溶液800mLを入れて完全に溶解させ、15℃で1日間浸漬した。その後、濾過布を用いた濾過と遠心分離を通じて残渣と濾液を分離し、分離した濾液を減圧濃縮し、シャクヤク生薬材、玉竹蜜炙及び百合蜜炙抽出物の混合物114gを得た。
[実施例9]シャクヤク蜜炙、玉竹生薬材及び百合蜜炙抽出物の混合物の製造
実施例1のシャクヤク蜜炙抽出物50g、比較例2の玉竹生薬材抽出物50g及び実施例3の百合蜜炙抽出物50gを混合した後、80%エタノール水溶液800mLを入れて完全に溶解させ、15℃で1日間浸漬した。その後、濾過布を用いた濾過と遠心分離を通じて残渣と濾液を分離し、分離した濾液を減圧濃縮し、シャクヤク蜜炙、玉竹生薬材及び百合蜜炙抽出物の混合物108gを得た。
[実施例10]シャクヤク蜜炙、玉竹蜜炙及び百合蜜炙抽出物の混合物の製造
実施例1のシャクヤク蜜炙抽出物50g、実施例2の玉竹蜜炙抽出物50g及び実施例3の百合蜜炙抽出物50gを混合した後、80%エタノール水溶液800mLを入れて完全に溶解させ、15℃で1日間浸漬した。その後、濾過布を用いた濾過と遠心分離を通じて残渣と濾液を分離し、分離した濾液を減圧濃縮し、シャクヤク蜜炙、玉竹蜜炙及び百合蜜炙抽出物の混合物134gを得た。
[試験例1]抗酸化効果試験(DPPHテスト)
比較例1〜4及び実施例1〜10で製造した抽出物及びこれらの混合物の抗酸化効果を調べるために、有機ラジカルであるDPPH(1、1−ジフェニル−2−ピクリルヒドラジル、1,1-diphenyl-2-picrylhydrazyl)の還元によって(抗酸化剤は酸化される)発生する吸光度の変化を通じてDPPH酸化抑制効能を比較測定することによって、抗酸化能を評価する方法で行った。すなわち、上記比較例1〜4で収得した抽出物と実施例1〜10で収得した抽出物またはその混合物に対して、DPPHの酸化が抑制されて吸光度が対照群に比べて減少する程度を測定し、対照群の吸光度に比べて50%以下の吸光度を示す濃度を有効抗酸化濃度として評価した。
100μM(inエタノール)のDPPH溶液190μLに、上記で収得した比較例1〜4、実施例1〜10及び陽性対照群をそれぞれ10μLずつ入れて反応液を作り、37℃で30分間反応させた後、540nmで吸光度を測定した。上記陽性対照群としては、広く使用している合成抗酸化剤であるトロロクス(Trolox)を使用した。各物質のDPPH分析結果は、下記の表1に示し、IC50は、添加した試料により吸光度が50%減少した時の試料濃度を意味する。
Figure 2012509255
上記の表1から確認することができるように、実施例1〜3の蜜炙抽出物の抗酸化能が生薬材抽出物である比較例1〜3と比べて極めて優れているだけでなく、陽性対照群として使用した合成抗酸化剤であるトロロクスと比較しても、その効果が極めて優れていた。
また、炮製処理された抽出物と生薬材抽出物とを混合した場合には、シャクヤク生薬材、玉竹蜜炙及び百合蜜炙抽出物を含有する実施例8が最も優れた抗酸化能を示し、これもまたトロロクスより抗酸化能に優れていることを確認した。
[剤形例1]栄養化粧水
シャクヤク生薬材、玉竹蜜炙及び百合蜜炙抽出物の混合物を含有する栄養化粧水を下記の表2に記載した組成で製造した(単位:重量%)。
Figure 2012509255
[剤形例2]柔軟化長寿
シャクヤク生薬材、玉竹蜜炙及び百合蜜炙抽出物の混合物を含有する柔軟化粧水を下記の表3に記載した組成で製造した(単位:重量%)。
Figure 2012509255
[剤形例3]栄養クリーム
シャクヤク生薬材、玉竹蜜炙及び百合蜜炙抽出物の混合物を含有する栄養クリームを下記の表4に記載した組成で製造した(単位:重量%)。
Figure 2012509255
[剤形例4]マッサージクリーム
シャクヤク生薬材、玉竹蜜炙及び百合蜜炙抽出物の混合物を含有するマッサージクリームを下記の表5に記載した組成で製造した(単位:重量%)。
Figure 2012509255
[剤形例5]パック
シャクヤク生薬材、玉竹蜜炙及び百合蜜炙抽出物の混合物を含有するパックを下記の表6に記載した組成で製造した(単位:重量%)。
Figure 2012509255

Claims (9)

  1. 炮製処理されたシャクヤク、玉竹及び百合の抽出物のうち1種以上を有効成分として含有する抗酸化用化粧料組成物。
  2. 上記組成物は、炮製処理されないシャクヤク、玉竹及び百合の抽出物のうち1種以上をさらに含み、この追加された抽出物は、上記炮製処理されたシャクヤク、玉竹及び百合の抽出物のうち1種以上の抽出物の製造に使用される薬材とは異なる薬材を使用して製造されることを特徴とする請求項1に記載の抗酸化用化粧料組成物。
  3. 上記組成物は、炮製処理されないシャクヤク抽出物と、炮製処理された玉竹及び百合の抽出物との抽出混合物を有効成分として含有するものであることを特徴とする請求項2に記載の抗酸化用化粧料組成物。
  4. 上記炮製処理されたシャクヤク、玉竹または百合の抽出物は、
    a)シャクヤク、玉竹または百合に蜂蜜を添加し、30分から1時間蜂蜜を吸収させる段階、
    b)上記a)段階を進行した後、100〜180℃で10分〜1時間炒める段階、
    及びc)上記b)段階を進行して炮製処理されたシャクヤク、玉竹または百合を、水または有機溶媒で抽出する段階を経て製造されたものであることを特徴とする請求項1に記載の抗酸化用化粧料組成物。
  5. 上記炮製処理されないシャクヤク、玉竹または百合の抽出物は、シャクヤク、玉竹または百合を、水または有機溶媒により抽出したものであることを特徴とする請求項2に記載の抗酸化用化粧料組成物。
  6. 上記有機溶媒は、エタノール、メタノール、ブタノール、エーテル、エチルアセテート、クロロホルム、及びこれらの有機溶媒と水との混合溶媒よりなる群から選択された1種以上であることを特徴とする請求項4または5に記載の抗酸化用化粧料組成物。
  7. 上記炮製処理されたシャクヤク、玉竹及び百合の抽出物のうち1種以上は、組成物全体重量に対して0.0001〜30重量%で含有されることを特徴とする請求項1に記載の抗酸化用化粧料組成物。
  8. 上記炮製処理されたシャクヤク、玉竹及び百合の抽出物のうち1種以上と、上記炮製処理されないシャクヤク、玉竹及び百合の抽出物のうち1種以上との混合物は、組成物全体重量に対して0.0001〜30重量%で含有されることを特徴とする請求項2に記載の抗酸化用化粧料組成物。
  9. 炮製処理されたシャクヤク、玉竹または百合の抽出物の皮膚抗酸化のための用途。
JP2011536263A 2008-11-19 2009-11-19 炮製処理されたシャクヤク、玉竹または百合の抽出物を含有する抗酸化用化粧料組成物 Active JP5597641B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020080115368A KR101537292B1 (ko) 2008-11-19 2008-11-19 포제 처리된 작약, 옥죽 또는 백합 추출물을 함유하는 항산화용 화장료 조성물
KR10-2008-0115368 2008-11-19
PCT/KR2009/006834 WO2010058982A2 (en) 2008-11-19 2009-11-19 Antioxidant cosmetic composition containing extract of processed peony, polygonati rhizoma or lily

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012509255A true JP2012509255A (ja) 2012-04-19
JP5597641B2 JP5597641B2 (ja) 2014-10-01

Family

ID=42198676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011536263A Active JP5597641B2 (ja) 2008-11-19 2009-11-19 炮製処理されたシャクヤク、玉竹または百合の抽出物を含有する抗酸化用化粧料組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8445039B2 (ja)
JP (1) JP5597641B2 (ja)
KR (1) KR101537292B1 (ja)
CN (1) CN102209527B (ja)
WO (1) WO2010058982A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105218692B (zh) * 2014-06-05 2018-01-30 上海家化联合股份有限公司 一种黄精β‑半乳聚糖及其制备方法和抑制细胞凋亡的应用
KR102043644B1 (ko) * 2017-07-28 2019-11-12 대구한의대학교산학협력단 최종당화산물 생성 저해 효과를 나타내는 주초 작약 추출물 및 이를 유효성분으로 포함하는 항산화 및 주름 개선용 조성물
KR102271886B1 (ko) 2019-05-24 2021-06-30 이승호 한방복합조성물을 유효성분으로 함유하는 기능성 화장료 조성물
CN110051593A (zh) * 2019-05-28 2019-07-26 西安量木生态科技有限公司 一种牡丹精华露及其制备方法
CN111685207A (zh) * 2020-05-27 2020-09-22 包头金氏中医肾病医院有限责任公司 黑苦荞黄精茶及其制备方法
CN111849642A (zh) * 2020-07-16 2020-10-30 菏泽瑞璞牡丹产业科技发展有限公司 一种牡丹鲜花水及其制备方法
EP4267090A1 (en) * 2020-12-23 2023-11-01 L V M H Recherche Cosmetic composition comprising an aqueous or an hydroalcoholic extract of peony

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02193930A (ja) * 1989-01-19 1990-07-31 Tsumura & Co ラジカル消去剤
JP2001122765A (ja) * 2000-09-28 2001-05-08 Naris Cosmetics Co Ltd 活性酸素消去剤および化粧料
JP2005298503A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Amorepacific Corp 粉状化した玉竹を含む保湿性化粧料組成物
JP2006232792A (ja) * 2005-02-21 2006-09-07 Aile De Beaute:Kk 肌老化改善化粧料
JP2011519850A (ja) * 2008-05-02 2011-07-14 株式會社アモーレパシフィック 炮製を活用した薬用植物抽出物及びこれを含有する皮膚外用剤組成物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3597245B2 (ja) * 1995-02-23 2004-12-02 花王株式会社 シワ形成抑制剤
JPH09301883A (ja) * 1996-05-15 1997-11-25 Ichimaru Pharcos Co Ltd ヒオウギ抽出物とα−ヒドロキシ酸を含有する細胞賦活剤とその応用
KR100193105B1 (ko) * 1997-04-14 1999-06-15 서경배 생약재의 추출액을 함유하는 피부보습제 조성물
JP4880816B2 (ja) * 2000-12-15 2012-02-22 株式会社ヤクルト本社 皮膚老化防止剤
CN1994427A (zh) * 2005-12-31 2007-07-11 王凯 蓝莓与肉苁蓉、黄精、何首乌配伍的抗氧化组合物
CN1857616A (zh) * 2006-04-10 2006-11-08 刘明久 一种治疗肝硬化肝腹水及早期肝癌的中医药物
CN101524176A (zh) * 2009-04-07 2009-09-09 北京康比特体育科技股份有限公司 一种补充体能的饮料

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02193930A (ja) * 1989-01-19 1990-07-31 Tsumura & Co ラジカル消去剤
JP2001122765A (ja) * 2000-09-28 2001-05-08 Naris Cosmetics Co Ltd 活性酸素消去剤および化粧料
JP2005298503A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Amorepacific Corp 粉状化した玉竹を含む保湿性化粧料組成物
JP2006232792A (ja) * 2005-02-21 2006-09-07 Aile De Beaute:Kk 肌老化改善化粧料
JP2011519850A (ja) * 2008-05-02 2011-07-14 株式會社アモーレパシフィック 炮製を活用した薬用植物抽出物及びこれを含有する皮膚外用剤組成物

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013035953; 水野端夫、米田該典: 明解 家庭の民間薬・漢方薬 , 19831210, pp.81-86, 新日本法規出版株式会社 *
JPN6013035955; 真柳誠: '修治とは' 現代東洋医学 Vol.5,No.3, 1984, pp.112-113 *
JPN6014010699; フレグランスジャーナル Vol.31, No.12, 20031215, p.143-149 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20110223263A1 (en) 2011-09-15
CN102209527A (zh) 2011-10-05
KR101537292B1 (ko) 2015-07-16
WO2010058982A3 (en) 2010-08-19
CN102209527B (zh) 2013-02-13
JP5597641B2 (ja) 2014-10-01
US8445039B2 (en) 2013-05-21
WO2010058982A2 (en) 2010-05-27
KR20100056281A (ko) 2010-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100794447B1 (ko) 발모촉진제 및 그의 제조방법
JP5597641B2 (ja) 炮製処理されたシャクヤク、玉竹または百合の抽出物を含有する抗酸化用化粧料組成物
KR100910747B1 (ko) 항균, 항여드름, 피부진정, 보습 및 피지 조절 활성이 우수한 생약 혼합 추출물
Zrira Some important aromatic and medicinal plants of Morocco
KR101829892B1 (ko) 물푸레나무 추출물 및 갯메꽃 추출물을 유효성분으로 함유하는 화장료 조성물
KR102012732B1 (ko) 천연복합추출물을 함유하는 피부항염증 및 모공축소용 피부화장료 조성물
JP7358350B2 (ja) ダリア組成物、ダリア組成物の粉末、化粧料組成物及びその製造方法
KR100989944B1 (ko) 항산화 미백 활성을 갖는 생약 혼합 추출물
KR101829891B1 (ko) 은목서 추출물 및 사위질빵 추출물을 유효성분으로 함유하는 화장료 조성물
KR102004366B1 (ko) 중대가리풀 추출물을 유효성분으로 함유하는 화장료 조성물
KR100903827B1 (ko) 수제 한방 비누 및 그 제조방법
KR101757457B1 (ko) 천연 복합 추출물을 함유하는 열노화 방지 및 피부 진정용 화장료 조성물
JP5597642B2 (ja) 炮製処理された甘菊及び陳皮の抽出物を含有する抗酸化用化粧料組成物
Ajuru et al. Qualitative and quantitative phytochemical screening of some species of Lamiaceae in Rivers State, Nigeria
KR101835661B1 (ko) 세리포리아락세라타 추출물을 함유하는 피부가려움 완화와 피부염 예방 기능의 화장료 조성물 및 이를 포함하는 화장품
JP5302526B2 (ja) ヨモギ精油外用剤
KR101684869B1 (ko) 세리포리아락세라타 추출물 함유 목욕용제
KR100433055B1 (ko) 하눌타리의 천연 추출물을 함유하는 피부 탄력 증진용 또는 피부 보습 증진용 화장료 조성물
KR20180046232A (ko) 오징어뼈 추출물 및 참소리쟁이 추출물을 함유하는 구강 세정용 조성물
KR20190054317A (ko) 센티드제라늄, 박하, 오레가노, 엘더 및 세이지 복합추출물을 함유하는 악취 개선용 화장료 조성물
KR101981959B1 (ko) 항산화 및 보습용 화장료 조성물
KR101998684B1 (ko) 눈향나무 추출물을 유효성분으로 함유하는 화장료 조성물
Ilyina et al. Alimentary and medicinal plants in functional nutrition
KR102108531B1 (ko) 섬백리향, 떡버들, 함박꽃나무 및 제주광나무 혼합추출물을 함유하는 화장료 조성물
KR20170137498A (ko) 복합 생약 추출물을 포함하는 피부 개선용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5597641

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250