JP2012508720A - 新規のピラゾロン誘導体及び該誘導体をpde4インヒビターとして用いる使用 - Google Patents

新規のピラゾロン誘導体及び該誘導体をpde4インヒビターとして用いる使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2012508720A
JP2012508720A JP2011536009A JP2011536009A JP2012508720A JP 2012508720 A JP2012508720 A JP 2012508720A JP 2011536009 A JP2011536009 A JP 2011536009A JP 2011536009 A JP2011536009 A JP 2011536009A JP 2012508720 A JP2012508720 A JP 2012508720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dihydro
dimethyl
piperidin
dimethoxyphenyl
pyrazol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011536009A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5599405B2 (ja
Inventor
シュレミンガー イムレ
シュミット ベアーテ
フロッカーツィ ディーター
テノール ヘルマン
ツィット クリストフ
ハッツェルマン アルミン
マルクス デーゲンハルト
ブラウン クレメンス
キュルツァー ライムント
ホイザー アンケ
クライ ハンス−ペーター
ヤン ステルク ヘールト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda GmbH
Original Assignee
Nycomed GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=40427227&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2012508720(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nycomed GmbH filed Critical Nycomed GmbH
Publication of JP2012508720A publication Critical patent/JP2012508720A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5599405B2 publication Critical patent/JP5599405B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/16Central respiratory analeptics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

式(1)で示され、その式中、R1が式(a)、(b)又は(c)のフェニル誘導体を表し、R10がC1〜C3−アルキルであり、かつR11がC1〜C3−アルキルであるか、又はR10及びR11がそれらが結合される炭素原子と一緒になって、スピロ結合した3員、4員、5員又は6員の炭化水素環を形成し、AがC(O)又はS(O)2であり、かつR12がフェニル、ナフタレニル、ピリジニル、キノリニル、イソキノリニル、キノキサリニル、1,6−ナフチリジニル、1,8−ナフチリジニル、インドリル、R13、R14、R15及びR16によって置換されたフェニル、R17及びR18によって置換されたピリジニル、R19及びR20によって置換されたナフタレニル、R21によって置換されたキノリニル又はR22によって置換されたインドリルである化合物は、4型ホスホジエステラーゼの新規の有効なインヒビターである。

Description

本発明は、医薬組成物の製造のための医薬品工業で使用される新規のピラゾロン化合物に関する。
公知の背景技術
国際特許出願WO98/31674号では、フタラジノン化合物がPDE4インヒビターとして記載されている。国際特許出願WO02/064584号、WO02/085906号、WO2004/017974号、WO2004/018449号、WO2004/018451号、WO2004/018457号、WO2005/075456号及びWO2005/075457号において、ピペリジニル置換基を有するフタラジノン化合物もしくはピリダジノン化合物がPDE4インヒビターとして記載されている。欧州特許出願EP0126651号において、2,4−ジヒドロ−5−[(置換)フェニル]−4,4−二置換された3H−ピラゾール−3−オン及び2,4−ジヒドロ−5−[(置換)フェニル]−4,4−二置換された3H−ピラゾール−3−チオンは、強心薬及び血圧降下薬として使用するために開示されている。USP2903460号においては、ピペリジニル置換基を有するピラゾロン化合物が、鎮痛性化合物及び解熱性化合物として記載されている。国際特許出願WO2008138939号においては、ピペリジニル置換基を有するピラゾロン化合物が、PDE4インヒビターとして記載されている。国際特許出願WO2008156102号においては、縮合複素環式の環系に結合されたピラゾロン核構造を有する化合物が、PDE3/4インヒビターとして記載されている。
発明の開示
目下、以下に非常に詳細に説明するピラゾロン化合物が意想外かつ特に有利な特性を有することが判明した。
本発明は、式1
Figure 2012508720
[式中、
R1は、式(a)、(b)又は(c)
Figure 2012508720
のフェニル誘導体を表し、その際、
R2は、C1〜C2−アルコキシ又はフッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C2−アルコキシであり、
R3は、C1〜C2−アルコキシ、C3〜C5−シクロアルコキシ、C3〜C5−シクロアルキルメトキシ又はフッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C2−アルコキシであり、
R4は、C1〜C2−アルコキシ又はフッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C2−アルコキシであり、
R5は、C1〜C2−アルキルであり、かつ
R6は、水素又はC1〜C2−アルキルであるか、又は
R5及びR6は、一緒になって、それらが結合される2個の炭素原子を含んで、スピロ結合した5員もしくは6員の炭化水素環を形成し、
R7は、C1〜C2−アルコキシ又はフッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C2−アルコキシであり、
R8は、C1〜C2−アルキルであり、かつ
R9は、水素又はC1〜C2−アルキルであるか、又は
R8及びR9は、一緒になって、それらが結合される2個の炭素原子を含んで、スピロ結合した5員もしくは6員の炭化水素環を形成し、
R10は、C1〜C3−アルキルであり、かつ
R11は、C1〜C3−アルキルであるか、又は
R10及びR11は、それらが結合される炭素原子と一緒になって、スピロ結した3員、4員、5員もしくは6員の炭化水素環を形成し、
Aは、C(O)又はS(O)2であり、
R12は、フェニル、ナフタレニル、ピリジニル、キノリニル、イソキノリニル、キノキサリニル、1,6−ナフチリジニル、1,8−ナフチリジニル、インドリル、R13、R14、R15及びR16によって置換されたフェニル、R17及びR18によって置換されたピリジニル、R19及びR20によって置換されたナフタレニル、R21によって置換されたキノリニル又はR22によって置換されたインドリルであり、その際、
R13は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、ヒドロキシカルボニル、C1〜C4−アルキル、トリフルオロメチル、C1〜C4−アルコキシ、フッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C4−アルコキシ、C3〜C7−シクロアルキルオキシ、C3〜C7−シクロアルキルメトキシ、ベンジルオキシ、2,6−ジクロロベンジルオキシ、アミノ、モノ−もしくはジ−C1〜C4−アルキルアミノ、アミノカルボニル、モノ−もしくはジ−C1〜C4−アルキルアミノカルボニル、アミノカルボニル−C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキルカルボニルアミノ、C1〜C4−アルキルカルボニルオキシ、C1〜C4−アルコキシカルボニル又はC1〜C4−アルコキシカルボニル−C1〜C4−アルコキシであり、
R14は、水素、ハロゲン、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、フッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルコキシカルボニル、アミノ又はモノ−もしくはジ−C1〜C4−アルキルアミノであり、
R15は、水素、ハロゲン又はC1〜C4−アルキルであり、
R16は、水素又はC1〜C4−アルキルであり、
R17は、ハロゲン、C1〜C4−アルキル、トリフルオロメチル、C1〜C4−アルコキシ、アミノ、モノ−もしくはジ−C1〜C4−アルキルアミノ、ピペリジニル又はモルホリニルであり、
R18は、水素、ハロゲン、C1〜C4−アルキル又はC1〜C4−アルコキシであり、
R19は、ハロゲン、ヒドロキシ、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、アミノ又はモノ−もしくはジ−C1〜C4−アルキルアミノであり、
R20は、水素、C1〜C4−アルキル又はC1〜C4−アルコキシであり、
R21は、C1〜C4−アルキルであり、
R22は、C1〜C4−アルキルである]の化合物又は該化合物の塩、立体異性体もしくは立体異性体の塩に関する。
1〜C4−アルキルは、直鎖状又は分枝鎖状の1〜4個の炭素原子を有するアルキル基である。例は、ブチル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル、プロピル、イソプロピル、エチル及びメチルである。
1〜C3−アルキルは、直鎖状又は分枝鎖状の1〜3個の炭素原子を有するアルキル基である。例は、プロピル、イソプロピル、エチル及びメチルである。
1〜C2−アルキルは、1〜2個の炭素原子を有する直鎖状のアルキル基である。例は、エチル及びメチルである。
1〜C4−アルコキシは、酸素原子の他に直鎖状又は分枝鎖状の1〜4個の炭素原子を有するアルキル基を有する基である。本文中で挙げられる1〜4個の炭素原子を有するアルコキシ基は、例えばブトキシ、イソブトキシ、s−ブトキシ、t−ブトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、エトキシ及びメトキシである。
1〜C2−アルコキシは、酸素原子の他に1〜2個の炭素原子を有する直鎖状のアルキル基を有する基である。例は、エトキシ及びメトキシである。
完全にもしくは大部分がフッ素によって置換されたC1〜C4−アルコキシは、例えば2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロポキシ基、ペルフルオロエトキシ基、1,2,2−トロフルオロエトキシ基、特に1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ基、2,2,2−トリフルオロエトキシ基、トリフルオロメトキシ基及びジフルオロメトキシ基であり、そのうちジフルオロメトキシ基が好ましい。この関連での"大部分が"とは、C1〜C4−アルコキシ基中の水素原子の半分より多くがフッ素原子により置換されていることを意味する。
完全にもしくは大部分がフッ素によって置換されているC1〜C2−アルコキシは、例えばペルフルオロエトキシ基、1,2,2−トリフルオロエトキシ基、1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ基、2,2,2−トリフルオロエトキシ基、トリフルオロメトキシ基及びジフルオロメトキシ基であり、そのうちジフルオロメトキシ基が好ましい。
この関連での"大部分が"とは、C1〜C2−アルコキシ基中の水素原子の半分より多くがフッ素原子により置換されていることを意味する。
1〜C4−アルキルカルボニルアミノは、例えばプロピオニルアミノ[C37C(O)NH−]及びアセチルアミノ基[CH3C(O)NH−]である。
1〜C4−アルキルカルボニルは、カルボニル基であって、そこに前記のC1〜C4−アルキル基の1つが結合されている基である。一例は、アセチル基[CH3C(O)−]である。
1〜C4−アルキルカルボニルオキシ基は、酸素原子の他に、前記のC1〜C4−アルキルカルボニル基の1つを有する。一例は、アセトキシ基[CH3C(O)−O−]である。
1〜C4−アルコキシカルボニルは、前記C1〜C4−アルコキシ基の1つが結合されているカルボニル基である。例は、メトキシカルボニル[CH3O−C(O)−]及びエトキシカルボニル[CH3CH2O−C(O)−]基である。
1〜C4−アルコキシカルボニル−C1〜C4−アルコキシは、前記のC1〜C4−アルコキシカルボニル基の1つと結合するC1〜C4−アルコキシ基を表す。例は、エトキシカルボニルメトキシ[CH3−CH2−O−C(O)−CH2−O−]基及びメトキシカルボニルメトキシ[CH3O−C(O)−CH2−O−]基である。
アミノカルボニル−C1〜C4−アルコキシは、アミノカルボニル基が結合されたC1〜C4−アルコキシ基である。一例は、アミノカルボニルメトキシ[H2N−C(O)−CH2−O−]である。
モノ−もしくはジ−C1〜C4−アルキルアミノ基は窒素原子の他に、前記のC1〜C4−アルキル基の1つ又は2つを含有する。ジ−C1〜C4−アルキルアミノ基、特にジメチルアミノ、ジエチルアミノ及びジイソプロピルアミノ基が有利である。
モノ−もしくはジ−C1〜C4−アルキルアミノカルボニルは、前記のモノ−もしくはジ−C1〜C4−アルキルアミノ基の1つが結合されたカルボニル基である。例は、メチルアミノカルボニル基及びジメチルアミノカルボニル基である。
3〜C7−シクロアルコキシは、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシ又はシクロヘプチルオキシを表す。
3〜C5−シクロアルコキシは、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシもしくはシクロペンチルオキシを表す。
3〜C7−シクロアルキルメトキシは、シクロプロピルメトキシ、シクロブチルメトキシ、シクロペンチルメトキシ、シクロヘキシルメトキシ又はシクロヘプチルメトキシを表す。
3〜C5−シクロアルキルメトキシは、シクロプロピルメトキシ、シクロブチルメトキシもしくはシクロペンチルメトキシを表す。
ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素を含み、その際、フッ素、塩素及び臭素が好ましい。
スピロ結合された5員もしくは6員の炭化水素環としては、シクロペンタン環及びシクロヘキサン環を挙げることができる。
スピロ結合された3員、4員、5員もしくは6員の炭化水素環としては、シクロプロパン環、シクロブタン環、シクロペンタン環及びシクロヘキサン環を挙げることができる。
R13、R14、R15及びR16によって置換されたフェニルの挙げられる例は、2−シアノフェニル、2−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、2−ブロモフェニル、4−ブロモフェニル、2−クロロフェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、3−クロロ−4−フルオロフェニル、2,3−ジクロロフェニル、2,4−ジクロロフェニル、2,5−ジクロロフェニル、3,5−ジクロロフェニル、2,6−ジクロロフェニル、2,3−ジフルオロフェニル、2,6−ジフルオロフェニル、2,4,6−トリクロロフェニル、2−メチルフェニル、3−メチルフェニル、4−メチルフェニル、2−エチルフェニル、4−イソプロピルフェニル、4−t−ブチルフェニル、2−トリフルオロメチルフェニル、3−トリフルオロメチルフェニル、2,5−ジメチルフェニル、2,3,5,6−テトラメチルフェニル、2,4,6−トリイソプロピルフェニル、2−メチル−4−フルオロフェニル、2−ヒドロキシフェニル、3−ヒドロキシフェニル、2−メトキシフェニル、3−メトキシフェニル、4−メトキシフェニル、3−エトキシフェニル、3−イソプロポキシフェニル、2−トリフルオロメトキシフェニル、2,5−ジメトキシフェニル、2,4−ジメトキシフェニル、2,6−ジメトキシフェニル、3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル、4−(ジフルオロメトキシ)フェニル、2−メトキシ−5−クロロフェニル、5−イソプロポキシ−2−メチルフェニル、2−シクロペンチルオキシフェニル、5−t−ブトキシ−2−メチルフェニル、5−ジフルオロメトキシ−2−メチルフェニル、5−トリフルオロメトキシ−2−メチルフェニル、5−シクロプロピルメトキシ−2−メチルフェニル、3−シクロプロピルメトキシ−4−ジフルオロメトキシフェニル、2−フルオロ−5−ヒドロキシフェニル、2−クロロ−5−ヒドロキシフェニル、2−クロロ−4−トリフルオロメチルフェニル、5−ベンジルオキシ−2−クロロフェニル、2−クロロ−5−エトキシフェニル、2−クロロ−5−イソプロポキシフェニル、2−クロロ−5−(メチルカルボニルアミノ)フェニル、2−クロロ−5−(エトキシカルボニルメトキシ)フェニル、2−メチル−5−(エトキシカルボニルメトキシ)フェニル、4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル、5−ヒドロキシ−2−メチルフェニル、3−アミノフェニル、3−ジメチルアミノフェニル、4−アミノ−3−トリフルオロメチルフェニル、5−アミノ−2−クロロフェニル、2−(アミノカルボニルメトキシ)フェニル、5−ベンジルオキシ−2−メチルフェニル、5[(2,6−ジクロロベンジル)オキシ]−2−メチルフェニル、2−(メチルカルボニルオキシ)フェニル、3−(メチルカルボニルオキシ)フェニル、4−(メチルカルボニルオキシ)フェニル、3−メチルカルボニルアミノフェニル、2−(ヒドロキシカルボニル)フェニル、3−(ヒドロキシカルボニル)フェニル、2−(メトキシカルボニル)フェニル、3−(メトキシカルボニル)フェニル及び3,5−ビス(メトキシカルボニル)フェニルである。
R17及びR18によって置換されたピリジニル基の挙げられる例は、3−メチルピリジン−2−イル、4−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル、2−メトキシピリジン−3−イル、3−クロロピリジン−4−イル、3,5−ジフルオロピリジン−2−イル、2,6−ジメトキシピリジン−3−イル、2−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−4−イル及び2−(モルホリン−4−イル)ピリジン−4−イルである。
R19及びR20によって置換されたナフタレニル基の挙げられる例は、1−ブロモナフタレン−2−イル、8−ブロモ−ナフタレン−1−イル、1−メトキシナフタレン−2−イル、2−メトキシナフタレン−1−イル、2−メチルナフタレン−1−イル、3−メトキシナフタレン−2−イル、6−ヒドロキシ−ナフタレン−1−イル、4−ジメチルアミノ−ナフタレン−1−イル及び4,7−ジメトキシ−ナフタレン−2−イルである。
R21によって置換されたキノリニル基の挙げられる例は、4−メチル−キノリン−2−イルである。
R22によって置換されたインドリル基の挙げられる例は、1−メチル−1H−インドール−4−イル及び1−メチル−1H−インドール−5−イルである。
ピリジニル基、キノリニル基、イソキノリニル基、キノキサリニル基、1,6−ナフチリジニル基、1,8−ナフチリジニル基又はインドリル基は、カルボニル基もしくはスルホニル基へと、1個の環炭素原子を介して結合されていると解されるべきである。従って、ピリジニルは、特に記載がない限り、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル又はピリジン−4−イルを指す。キノリニルは、特に記載がない限り、キノリン−2−イル、キノリン−3−イル、キノリン−4−イル、キノリン−5−イル、キノリン−6−イル、キノリン−7−イル又はキノリン−8−イルを指す。イソキノリンは、特に記載がない限り、イソキノリン−1−イル、イソキノリン−3−イル、イソキノリン−4−イル、イソキノリン−5−イル、イソキノリン−6−イル、イソキノリン−7−イル又はイソキノリン−8−イルを指す。キノキサリニルは、特に記載がない限り、キノキサリン−2−イル、キノキサリン−5−イル又はキノキサリン−6−イルを指す。1,6−ナフチリジニルは、特に記載がない限り、1,6−ナフチリジン−2−イル、1,6−ナフチリジン−3−イル、1,6−ナフチリジン−4−イル、1,6−ナフチリジン−5−イル、1,6−ナフチリジン−7−イル又は1,6−ナフチリジン−8−イルを指す。1,8−ナフチリジニルは、特に記載がない限り、1,8−ナフチリジン−2−イル、1,8−ナフチリジン−3−イル又は1,8−ナフチリジン−4−イルを指す。インドリルは、特に記載がない限り、インドール−2−イル、インドール−3−イル、インドール−4−イル、インドール−5−イル、インドール−6−イル又はインドール−7−イルを指す。
好ましい一実施態様においては、本発明は、式1で示され、その式中、
R1は、式(a)、(b)又は(c)
Figure 2012508720
のフェニル誘導体を表し、その際、
R2は、C1〜C2−アルコキシ又はフッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C2−アルコキシであり、
R3は、C1〜C2−アルコキシ、C3〜C5−シクロアルコキシ、C3〜C5−シクロアルキルメトキシ又はフッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C2−アルコキシであり、
R4は、C1〜C2−アルコキシ又はフッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C2−アルコキシであり、
R5は、C1〜C2−アルキルであり、かつ
R6は、水素又はC1〜C2−アルキルであるか、又は
R5及びR6は、一緒になって、それらが結合される2個の炭素原子を含んで、スピロ結合した5員もしくは6員の炭化水素環を形成し、
R7は、C1〜C2−アルコキシ又はフッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C2−アルコキシであり、
R8は、C1〜C2−アルキルであり、かつ
R9は、水素又はC1〜C2−アルキルであるか、又は
R8及びR9は、一緒になって、それらが結合される2個の炭素原子を含んで、スピロ結合した5員もしくは6員の炭化水素環を形成し、
R10は、C1〜C3−アルキルであり、かつ
R11は、C1〜C3−アルキルであるか、又は
R10及びR11は、それらが結合される炭素原子と一緒になって、スピロ結した3員、4員、5員もしくは6員の炭化水素環を形成し、
Aは、C(O)又はS(O)2であり、
R12は、フェニル、ナフタレニル、ピリジニル、キノリニル、イソキノリニル、キノキサリニル、1,6−ナフチリジニル、1,8−ナフチリジニル、インドリル、R13、R14、R15及びR16によって置換されたフェニル又はR17及びR18によって置換されたピリジニルであり、その際、
R13は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、ヒドロキシカルボニル、C1〜C4−アルキル、トリフルオロメチル、C1〜C4−アルコキシ、フッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C4−アルコキシ、C3〜C7−シクロアルキルオキシ、C3〜C7−シクロアルキルメトキシ、ベンジルオキシ、アミノ、モノ−もしくはジ−C1〜C4−アルキルアミノ、アミノカルボニル、モノ−もしくはジ−C1〜C4−アルキルアミノカルボニル、アミノカルボニル−C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキルカルボニルアミノ、C1〜C4−アルキルカルボニルオキシ、C1〜C4−アルコキシカルボニル又はC1〜C4−アルコキシカルボニル−C1〜C4−アルコキシであり、
R14は、水素、ハロゲン、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、フッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルコキシカルボニル、アミノ又はモノ−もしくはジ−C1〜C4−アルキルアミノであり、
R15は、水素、ハロゲン又はC1〜C4−アルキルであり、
R16は、水素又はC1〜C4−アルキルであり、
R17は、ハロゲン、C1〜C4−アルキル、トリフルオロメチル、C1〜C4−アルコキシ、アミノ、モノ−もしくはジ−C1〜C4−アルキルアミノ、ピペリジニル又はモルホリニルであり、
R18は、水素、ハロゲン、C1〜C4−アルキル又はC1〜C4−アルコキシである、化合物又は該化合物の塩、立体異性体もしくは立体異性体の塩に関する。
もう一つの好ましい実施態様においては、本発明は、式1で示され、その式中、
R1は、式(a)、(b)又は(c)
Figure 2012508720
のフェニル誘導体を表し、
R2は、C1〜C2−アルコキシ又はフッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C2−アルコキシであり、
R3は、C1〜C2−アルコキシ、C3〜C5−シクロアルコキシ、C3〜C5−シクロアルキルメトキシ又はフッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C2−アルコキシであり、
R4は、C1〜C2−アルコキシ又はフッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C2−アルコキシであり、
R5は、C1〜C2−アルキルであり、かつ
R6は、水素又はC1〜C2−アルキルであるか、又は
R5及びR6は、一緒になって、それらが結合される2個の炭素原子を含んで、スピロ結合した5員もしくは6員の炭化水素環を形成し、
R7は、C1〜C2−アルコキシ又はフッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C2−アルコキシであり、
R8は、C1〜C2−アルキルであり、かつ
R9は、水素又はC1〜C2−アルキルであるか、又は
R8及びR9は、一緒になって、それらが結合される2個の炭素原子を含んで、スピロ結合した5員もしくは6員の炭化水素環を形成し、
R10は、C1〜C3−アルキルであり、かつ
R11は、C1〜C3−アルキルであるか、又は
R10及びR11は、それらが結合される炭素原子と一緒になって、スピロ結した3員、4員、5員もしくは6員の炭化水素環を形成し、
Aは、C(O)であり、
R12は、フェニル、ナフタレニル、ピリジニル、キノリニル、イソキノリニル、キノキサリニル、1,6−ナフチリジニル、1,8−ナフチリジニル、インドリル、R13、R14、R15及びR16によって置換されたフェニル、R17及びR18によって置換されたピリジニル、R19及びR20によって置換されたナフタレニル、R21によって置換されたキノリニル又はR22によって置換されたインドリルであり、その際、
R13は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、ヒドロキシカルボニル、C1〜C4−アルキル、トリフルオロメチル、C1〜C4−アルコキシ、フッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C4−アルコキシ、C3〜C7−シクロアルキルオキシ、C3〜C7−シクロアルキルメトキシ、ベンジルオキシ、2,6−ジクロロベンジルオキシ、アミノ、モノ−もしくはジ−C1〜C4−アルキルアミノ、アミノカルボニル、モノ−もしくはジ−C1〜C4−アルキルアミノカルボニル、アミノカルボニル−C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキルカルボニルアミノ、C1〜C4−アルキルカルボニルオキシ、C1〜C4−アルコキシカルボニル又はC1〜C4−アルコキシカルボニル−C1〜C4−アルコキシであり、
R14は、水素、ハロゲン、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、フッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルコキシカルボニル、アミノ又はモノ−もしくはジ−C1〜C4−アルキルアミノであり、
R15は、水素、ハロゲン又はC1〜C4−アルキルであり、
R16は、水素又はC1〜C4−アルキルであり、
R17は、ハロゲン、C1〜C4−アルキル、トリフルオロメチル、C1〜C4−アルコキシ、アミノ、モノ−もしくはジ−C1〜C4−アルキルアミノ、ピペリジニル又はモルホリニルであり、
R18は、水素、ハロゲン、C1〜C4−アルキル又はC1〜C4−アルコキシであり、
R19は、ハロゲン、ヒドロキシ、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、アミノ又はモノ−もしくはジ−C1〜C4−アルキルアミノであり、
R20は、水素、C1〜C4−アルキル又はC1〜C4−アルコキシであり、
R21は、C1〜C4−アルキルであり、
R22は、C1〜C4−アルキルである、化合物又は該化合物の塩、立体異性体もしくは立体異性体の塩に関する。
もう一つの好ましい実施態様においては、本発明は、式1で示され、その式中、
R1は、式(a)、(b)又は(c)
Figure 2012508720
のフェニル誘導体を表し、その際、
R2は、C1〜C2−アルコキシ又はフッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C2−アルコキシであり、
R3は、C1〜C2−アルコキシ、C3〜C5−シクロアルコキシ、C3〜C5−シクロアルキルメトキシ又はフッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C2−アルコキシであり、
R4は、C1〜C2−アルコキシ又はフッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C2−アルコキシであり、
R5は、C1〜C2−アルキルであり、かつ
R6は、水素又はC1〜C2−アルキルであるか、又は
R5及びR6は、一緒になって、それらが結合される2個の炭素原子を含んで、スピロ結合した5員もしくは6員の炭化水素環を形成し、
R7は、C1〜C2−アルコキシ又はフッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C2−アルコキシであり、
R8は、C1〜C2−アルキルであり、かつ
R9は、水素又はC1〜C2−アルキルであるか、又は
R8及びR9は、一緒になって、それらが結合される2個の炭素原子を含んで、スピロ結合した5員もしくは6員の炭化水素環を形成し、
R10は、C1〜C3−アルキルであり、かつ
R11は、C1〜C3−アルキルであるか、又は
R10及びR11は、それらが結合される炭素原子と一緒になって、スピロ結した3員、4員、5員もしくは6員の炭化水素環を形成し、
Aは、C(O)であり、
R12は、フェニル、ナフタレニル、ピリジニル、キノリニル、イソキノリニル、キノキサリニル、1,6−ナフチリジニル、1,8−ナフチリジニル、インドリル、R13、R14、R15及びR16によって置換されたフェニル又はR17及びR18によって置換されたピリジニルであり、その際、
R13は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、ヒドロキシカルボニル、C1〜C4−アルキル、トリフルオロメチル、C1〜C4−アルコキシ、フッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C4−アルコキシ、C3〜C7−シクロアルキルオキシ、C3〜C7−シクロアルキルメトキシ、ベンジルオキシ、アミノ、モノ−もしくはジ−C1〜C4−アルキルアミノ、アミノカルボニル、モノ−もしくはジ−C1〜C4−アルキルアミノカルボニル、アミノカルボニル−C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキルカルボニルアミノ、C1〜C4−アルキルカルボニルオキシ、C1〜C4−アルコキシカルボニル又はC1〜C4−アルコキシカルボニル−C1〜C4−アルコキシであり、
R14は、水素、ハロゲン、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、フッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルコキシカルボニル、アミノ又はモノ−もしくはジ−C1〜C4−アルキルアミノであり、
R15は、水素、ハロゲン又はC1〜C4−アルキルであり、
R16は、水素又はC1〜C4−アルキルであり、
R17は、ハロゲン、C1〜C4−アルキル、トリフルオロメチル、C1〜C4−アルコキシ、アミノ、モノ−もしくはジ−C1〜C4−アルキルアミノ、ピペリジニル又はモルホリニルであり、
R18は、水素、ハロゲン、C1〜C4−アルキル又はC1〜C4−アルコキシである、化合物又は該化合物の塩、立体異性体もしくは立体異性体の塩に関する。
もう一つの実施態様においては、本発明は、式1で示され、その式中、
R1は、式(a)、(b)又は(c)
Figure 2012508720
のフェニル誘導体を表し、
R2は、C1〜C2−アルコキシ又はフッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C2−アルコキシであり、
R3は、C1〜C2−アルコキシ、C3〜C5−シクロアルコキシ、C3〜C5−シクロアルキルメトキシ又はフッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C2−アルコキシであり、
R4は、C1〜C2−アルコキシ又はフッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C2−アルコキシであり、
R5は、C1〜C2−アルキルであり、かつ
R6は、水素又はC1〜C2−アルキルであるか、又は
R5及びR6は、一緒になって、それらが結合される2個の炭素原子を含んで、スピロ結合した5員もしくは6員の炭化水素環を形成し、
R7は、C1〜C2−アルコキシ又はフッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C2−アルコキシであり、
R8は、C1〜C2−アルキルであり、かつ
R9は、水素又はC1〜C2−アルキルであるか、又は
R8及びR9は、一緒になって、それらが結合される2個の炭素原子を含んで、スピロ結合した5員もしくは6員の炭化水素環を形成し、
R10は、C1〜C3−アルキルであり、かつ
R11は、C1〜C3−アルキルであるか、又は
R10及びR11は、それらが結合される炭素原子と一緒になって、スピロ結した3員、4員、5員もしくは6員の炭化水素環を形成し、
Aは、S(O)2であり、
R12は、フェニル、ナフタレニル、ピリジニル、キノリニル、イソキノリニル、キノキサリニル、1,6−ナフチリジニル、1,8−ナフチリジニル、インドリル、R13、R14、R15及びR16によって置換されたフェニル、R17及びR18によって置換されたピリジニル、R19及びR20によって置換されたナフタレニル、R21によって置換されたキノリニル又はR22によって置換されたインドリルであり、その際、
R13は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、ヒドロキシカルボニル、C1〜C4−アルキル、トリフルオロメチル、C1〜C4−アルコキシ、フッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C4−アルコキシ、C3〜C7−シクロアルキルオキシ、C3〜C7−シクロアルキルメトキシ、ベンジルオキシ、2,6−ジクロロベンジルオキシ、アミノ、モノ−もしくはジ−C1〜C4−アルキルアミノ、アミノカルボニル、モノ−もしくはジ−C1〜C4−アルキルアミノカルボニル、アミノカルボニル−C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキルカルボニルアミノ、C1〜C4−アルキルカルボニルオキシ、C1〜C4−アルコキシカルボニル又はC1〜C4−アルコキシカルボニル−C1〜C4−アルコキシであり、
R14は、水素、ハロゲン、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、フッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルコキシカルボニル、アミノ又はモノ−もしくはジ−C1〜C4−アルキルアミノであり、
R15は、水素、ハロゲン又はC1〜C4−アルキルであり、
R16は、水素又はC1〜C4−アルキルであり、
R17は、ハロゲン、C1〜C4−アルキル、トリフルオロメチル、C1〜C4−アルコキシ、アミノ、モノ−もしくはジ−C1〜C4−アルキルアミノ、ピペリジニル又はモルホリニルであり、
R18は、水素、ハロゲン、C1〜C4−アルキル又はC1〜C4−アルコキシであり、
R19は、ハロゲン、ヒドロキシ、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、アミノ又はモノ−もしくはジ−C1〜C4−アルキルアミノであり、
R20は、水素、C1〜C4−アルキル又はC1〜C4−アルコキシであり、
R21は、C1〜C4−アルキルであり、
R22は、C1〜C4−アルキルである、化合物又は該化合物の塩、立体異性体もしくは立体異性体の塩に関する。
もう一つの好ましい実施態様においては、本発明は、式1で示され、その式中、
R1は、式(a)、(b)又は(c)
Figure 2012508720
のフェニル誘導体を表し、その際、
R2は、C1〜C2−アルコキシ又はフッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C2−アルコキシであり、
R3は、C1〜C2−アルコキシ、C3〜C5−シクロアルコキシ、C3〜C5−シクロアルキルメトキシ又はフッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C2−アルコキシであり、
R4は、C1〜C2−アルコキシ又はフッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C2−アルコキシであり、
R5は、C1〜C2−アルキルであり、かつ
R6は、水素又はC1〜C2−アルキルであるか、又は
R5及びR6は、一緒になって、それらが結合される2個の炭素原子を含んで、スピロ結合した5員もしくは6員の炭化水素環を形成し、
R7は、C1〜C2−アルコキシ又はフッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C2−アルコキシであり、
R8は、C1〜C2−アルキルであり、かつ
R9は、水素又はC1〜C2−アルキルであるか、又は
R8及びR9は、一緒になって、それらが結合される2個の炭素原子を含んで、スピロ結合した5員もしくは6員の炭化水素環を形成し、
R10は、C1〜C3−アルキルであり、かつ
R11は、C1〜C3−アルキルであるか、又は
R10及びR11は、それらが結合される炭素原子と一緒になって、スピロ結した3員、4員、5員もしくは6員の炭化水素環を形成し、
Aは、S(O)2であり、
R12は、フェニル、ナフタレニル、ピリジニル、キノリニル、イソキノリニル、キノキサリニル、1,6−ナフチリジニル、1,8−ナフチリジニル、インドリル、R13、R14、R15及びR16によって置換されたフェニル又はR17及びR18によって置換されたピリジニルであり、その際、
R13は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、ヒドロキシカルボニル、C1〜C4−アルキル、トリフルオロメチル、C1〜C4−アルコキシ、フッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C4−アルコキシ、C3〜C7−シクロアルキルオキシ、C3〜C7−シクロアルキルメトキシ、ベンジルオキシ、アミノ、モノ−もしくはジ−C1〜C4−アルキルアミノ、アミノカルボニル、モノ−もしくはジ−C1〜C4−アルキルアミノカルボニル、アミノカルボニル−C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキルカルボニルアミノ、C1〜C4−アルキルカルボニルオキシ、C1〜C4−アルコキシカルボニル又はC1〜C4−アルコキシカルボニル−C1〜C4−アルコキシであり、
R14は、水素、ハロゲン、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、フッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルコキシカルボニル、アミノ又はモノ−もしくはジ−C1〜C4−アルキルアミノであり、
R15は、水素、ハロゲン又はC1〜C4−アルキルであり、
R16は、水素又はC1〜C4−アルキルであり、
R17は、ハロゲン、C1〜C4−アルキル、トリフルオロメチル、C1〜C4−アルコキシ、アミノ、モノ−もしくはジ−C1〜C4−アルキルアミノ、ピペリジニル又はモルホリニルであり、
R18は、水素、ハロゲン、C1〜C4−アルキル又はC1〜C4−アルコキシである、化合物又は該化合物の塩、立体異性体もしくは立体異性体の塩に関する。
もう一つの好ましい実施態様においては、本発明は、式1で示され、その式中、
R1は、式(a)、(b)又は(c)
Figure 2012508720
のフェニル誘導体を表し、その際、
R2は、C1〜C2−アルコキシ又はフッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C2−アルコキシであり、
R3は、C1〜C2−アルコキシ又はC3〜C5−シクロアルキルメトキシであり、
R4は、C1〜C2−アルコキシであり、
R5は、C1〜C2−アルキルであり、かつ
R6は、水素又はC1〜C2−アルキルであるか、又は
R5及びR6は、一緒になって、それらが結合される2個の炭素原子を含んで、スピロ結合した5員もしくは6員の炭化水素環を形成し、
R7は、C1〜C2−アルコキシであり、
R8は、C1〜C2−アルキルであり、かつ
R9は、水素又はC1〜C2−アルキルであるか、又は
R8及びR9は、一緒になって、それらが結合される2個の炭素原子を含んで、スピロ結合した5員もしくは6員の炭化水素環を形成し、
R10は、C1〜C2−アルキルであり、かつ
R11は、C1〜C3−アルキルであるか、又は
R10及びR11は、それらが結合される炭素原子と一緒になって、スピロ結した5員もしくは6員の炭化水素環を形成し、
Aは、C(O)であり、
R12は、フェニル、ナフタレニル、ピリジニル、キノリニル、イソキノリニル、キノキサリニル、1,6−ナフチリジニル、1,8−ナフチリジニル、インドリル、R13、R14、R15及びR16によって置換されたフェニル、R17及びR18によって置換されたピリジニル、R19及びR20によって置換されたナフタレニル、R21によって置換されたキノリニル又はR22によって置換されたインドリルであり、その際、
R13は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、ヒドロキシカルボニル、C1〜C4−アルキル、トリフルオロメチル、C1〜C4−アルコキシ、フッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C4−アルコキシ、C3〜C7−シクロアルキルオキシ、C3〜C7−シクロアルキルメトキシ、ベンジルオキシ、2,6−ジクロロベンジルオキシ、アミノ、モノ−もしくはジ−C1〜C4−アルキルアミノ、アミノカルボニル−C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキルカルボニルアミノ、C1〜C4−アルキルカルボニルオキシ、C1〜C4−アルコキシカルボニル又はC1〜C4−アルコキシカルボニル−C1〜C4−アルコキシであり、
R14は、水素、ハロゲン、アミノ、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、フッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C4−アルコキシ又はC1〜C4−アルコキシカルボニルであり、
R15は、水素、ハロゲン又はC1〜C4−アルキルであり、
R16は、水素又はC1〜C4−アルキルであり、
R17は、ハロゲン、C1〜C4−アルキル、トリフルオロメチル、C1〜C4−アルコキシ、ジ−C1〜C2−アルキルアミノ、ピペリジニル又はモルホリニルであり、
R18は、水素、ハロゲン、C1〜C4−アルキル又はC1〜C4−アルコキシであり、
R19は、ハロゲン、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ又はジ−C1〜C2−アルキルアミノであり、
R20は、水素、C1〜C4−アルキル又はC1〜C4−アルコキシであり、
R21は、C1〜C4−アルキルであり、
R22は、C1〜C4−アルキルである、化合物又は該化合物の塩、立体異性体もしくは立体異性体の塩に関する。
もう一つの好ましい実施態様においては、本発明は、式1で示され、その式中、
R1は、式(a)、(b)又は(c)
Figure 2012508720
のフェニル誘導体を表し、その際、
R2は、C1〜C2−アルコキシであり、
R3は、C1〜C2−アルコキシ又はC3〜C5−シクロアルキルメトキシであり、
R4は、C1〜C2−アルコキシであり、
R5は、C1〜C2−アルキルであり、かつ
R6は、水素又はC1〜C2−アルキルであるか、又は
R5及びR6は、一緒になって、それらが結合される2個の炭素原子を含んで、スピロ結合した5員もしくは6員の炭化水素環を形成し、
R7は、C1〜C2−アルコキシであり、
R8は、C1〜C2−アルキルであり、かつ
R9は、水素又はC1〜C2−アルキルであるか、又は
R8及びR9は、一緒になって、それらが結合される2個の炭素原子を含んで、スピロ結合した5員もしくは6員の炭化水素環を形成し、
R10は、C1〜C2−アルキルであり、かつ
R11は、C1〜C2−アルキルであるか、又は
R10及びR11は、それらが結合される炭素原子と一緒になって、スピロ結した5員もしくは6員の炭化水素環を形成し、
Aは、C(O)であり、
R12は、フェニル、ナフタレニル、ピリジニル、キノリニル、イソキノリニル、キノキサリニル、1,6−ナフチリジニル、1,8−ナフチリジニル、インドリル、R13、R14、R15及びR16によって置換されたフェニル又はR17及びR18によって置換されたピリジニルであり、その際、
R13は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、ヒドロキシカルボニル、C1〜C4−アルキル、トリフルオロメチル、C1〜C4−アルコキシ、フッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C4−アルコキシ、C3〜C7−シクロアルキルオキシ、C3〜C7−シクロアルキルメトキシ、ベンジルオキシ、アミノ、モノ−もしくはジ−C1〜C4−アルキルアミノ、アミノカルボニル−C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキルカルボニルアミノ、C1〜C4−アルキルカルボニルオキシ、C1〜C4−アルコキシカルボニル又はC1〜C4−アルコキシカルボニル−C1〜C4−アルコキシであり、
R14は、水素、ハロゲン、アミノ、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、フッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C4−アルコキシ又はC1〜C4−アルコキシカルボニルであり、
R15は、水素、ハロゲン又はC1〜C4−アルキルであり、
R16は、水素又はC1〜C4−アルキルであり、
R17は、ハロゲン、C1〜C4−アルキル、トリフルオロメチル、C1〜C4−アルコキシ、ジ−C1〜C2−アルキルアミノ、ピペリジニル又はモルホリニルであり、
R18は、水素、ハロゲン、C1〜C4−アルキル又はC1〜C4−アルコキシである、化合物又は該化合物の塩、立体異性体もしくは立体異性体の塩に関する。
もう一つの好ましい実施態様においては、本発明は、式1で示され、その式中、
R1は、式(a)、(b)又は(c)
Figure 2012508720
のフェニル誘導体を表し、その際、
R2は、C1〜C2−アルコキシ又はフッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C2−アルコキシであり、
R3は、C1〜C2−アルコキシ又はC3〜C5−シクロアルキルメトキシであり、
R4は、C1〜C2−アルコキシであり、
R5は、C1〜C2−アルキルであり、かつ
R6は、水素又はC1〜C2−アルキルであるか、又は
R5及びR6は、一緒になって、それらが結合される2個の炭素原子を含んで、スピロ結合した5員もしくは6員の炭化水素環を形成し、
R7は、C1〜C2−アルコキシであり、
R8は、C1〜C2−アルキルであり、かつ
R9は、水素又はC1〜C2−アルキルであるか、又は
R8及びR9は、一緒になって、それらが結合される2個の炭素原子を含んで、スピロ結合した5員もしくは6員の炭化水素環を形成し、
R10は、C1〜C2−アルキルであり、かつ
R11は、C1〜C3−アルキルであるか、又は
R10及びR11は、それらが結合される炭素原子と一緒になって、スピロ結した5員もしくは6員の炭化水素環を形成し、
Aは、S(O)2であり、
R12は、フェニル、ナフタレニル、ピリジニル、キノリニル、イソキノリニル、キノキサリニル、1,6−ナフチリジニル、1,8−ナフチリジニル、インドリル、R13、R14、R15及びR16によって置換されたフェニル、R17及びR18によって置換されたピリジニル、R19及びR20によって置換されたナフタレニル、R21によって置換されたキノリニル又はR22によって置換されたインドリルであり、その際、
R13は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、ヒドロキシカルボニル、C1〜C4−アルキル、トリフルオロメチル、C1〜C4−アルコキシ、フッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C4−アルコキシ、C3〜C7−シクロアルキルオキシ、C3〜C7−シクロアルキルメトキシ、ベンジルオキシ、2,6−ジクロロベンジルオキシ、アミノ、モノ−もしくはジ−C1〜C4−アルキルアミノ、アミノカルボニル−C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキルカルボニルアミノ、C1〜C4−アルキルカルボニルオキシ、C1〜C4−アルコキシカルボニル又はC1〜C4−アルコキシカルボニル−C1〜C4−アルコキシであり、
R14は、水素、ハロゲン、アミノ、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、フッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C4−アルコキシ又はC1〜C4−アルコキシカルボニルであり、
R15は、水素、ハロゲン又はC1〜C4−アルキルであり、
R16は、水素又はC1〜C4−アルキルであり、
R17は、ハロゲン、C1〜C4−アルキル、トリフルオロメチル、C1〜C4−アルコキシ、ジ−C1〜C2−アルキルアミノ、ピペリジニル又はモルホリニルであり、
R18は、水素、ハロゲン、C1〜C4−アルキル又はC1〜C4−アルコキシであり、
R19は、ハロゲン、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ又はジ−C1〜C2−アルキルアミノであり、
R20は、水素、C1〜C4−アルキル又はC1〜C4−アルコキシであり、
R21は、C1〜C4−アルキルであり、
R22は、C1〜C4−アルキルである、化合物又は該化合物の塩、立体異性体もしくは立体異性体の塩に関する。
もう一つの好ましい実施態様においては、本発明は、式1で示され、その式中、
R1は、式(a)、(b)又は(c)
Figure 2012508720
のフェニル誘導体を表し、その際、
R2は、C1〜C2−アルコキシであり、
R3は、C1〜C2−アルコキシ又はC3〜C5−シクロアルキルメトキシであり、
R4は、C1〜C2−アルコキシであり、
R5は、C1〜C2−アルキルであり、かつ
R6は、水素又はC1〜C2−アルキルであるか、又は
R5及びR6は、一緒になって、それらが結合される2個の炭素原子を含んで、スピロ結合した5員もしくは6員の炭化水素環を形成し、
R7は、C1〜C2−アルコキシであり、
R8は、C1〜C2−アルキルであり、かつ
R9は、水素又はC1〜C2−アルキルであるか、又は
R8及びR9は、一緒になって、それらが結合される2個の炭素原子を含んで、スピロ結合した5員もしくは6員の炭化水素環を形成し、
R10は、C1〜C2−アルキルであり、かつ
R11は、C1〜C2−アルキルであるか、又は
R10及びR11は、それらが結合される炭素原子と一緒になって、スピロ結した5員もしくは6員の炭化水素環を形成し、
Aは、S(O)2であり、
R12は、フェニル、ナフタレニル、ピリジニル、キノリニル、イソキノリニル、キノキサリニル、1,6−ナフチリジニル、1,8−ナフチリジニル、インドリル、R13、R14、R15及びR16によって置換されたフェニル又はR17及びR18によって置換されたピリジニルであり、その際、
R13は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、ヒドロキシカルボニル、C1〜C4−アルキル、トリフルオロメチル、C1〜C4−アルコキシ、フッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C4−アルコキシ、C3〜C7−シクロアルキルオキシ、C3〜C7−シクロアルキルメトキシ、ベンジルオキシ、アミノ、モノ−もしくはジ−C1〜C4−アルキルアミノ、アミノカルボニル−C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキルカルボニルアミノ、C1〜C4−アルキルカルボニルオキシ、C1〜C4−アルコキシカルボニル又はC1〜C4−アルコキシカルボニル−C1〜C4−アルコキシであり、
R14は、水素、ハロゲン、アミノ、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、フッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C4−アルコキシ又はC1〜C4−アルコキシカルボニルであり、
R15は、水素、ハロゲン又はC1〜C4−アルキルであり、
R16は、水素又はC1〜C4−アルキルであり、
R17は、ハロゲン、C1〜C4−アルキル、トリフルオロメチル、C1〜C4−アルコキシ、ジ−C1〜C2−アルキルアミノ、ピペリジニル又はモルホリニルであり、
R18は、水素、ハロゲン、C1〜C4−アルキル又はC1〜C4−アルコキシである、化合物又は該化合物の塩、立体異性体もしくは立体異性体の塩に関する。
もう一つの好ましい実施態様においては、本発明は、式1で示され、その式中、
R1は、式(a)、(b)又は(c)
Figure 2012508720
のフェニル誘導体を表し、その際、
R2は、メトキシ、エトキシ又はジフルオロメトキシであり、
R3は、メトキシ、エトキシ又はシクロプロピルメトキシであり、
R4は、メトキシであり、
R5は、メチルであり、
R6は、水素であるか、又は
R5及びR6は、一緒になって、それらが結合される2個の炭素原子を含んで、スピロ結合したシクロペンタン環を形成し、
R7は、メトキシであり、
R8は、メチルであり、
R9は、水素であり、
R10は、メチル又はエチルであり、
R11は、メチル、エチル又はプロピルであるか、又は
R10及びR11は、それらが結合される炭素原子と一緒になって、スピロ結合したシクロペンタン環を形成し、
Aは、C(O)であり、
R12は、フェニル、ナフタレニル、ピリジニル、キノリニル、イソキノリニル、キノキサリニル、1,6−ナフチリジニル、1,8−ナフチリジニル、インドリル、R13、R14、R15及びR16によって置換されたフェニル、R17及びR18によって置換されたピリジニル、R19及びR20によって置換されたナフタレニル又はR21によって置換されたキノリニルであり、その際、
R13は、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、C1〜C2−アルキル、トリフルオロメチル、C1〜C4−アルコキシ、フッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C4−アルコキシ、シクロペンチルオキシ、シクロプロピルメトキシ、ベンジルオキシ、2,6−ジクロロベンジルオキシ、アミノ、ジ−C1〜C2−アルキルアミノ、アミノカルボニルメトキシ、C1〜C2−アルキルカルボニルアミノ、C1〜C2−アルキルカルボニルオキシ、C1〜C2−アルコキシカルボニル又はC1〜C2−アルコキシカルボニルメトキシであり、
R14は、水素、フッ素、塩素、アミノ、C1〜C2−アルキル、C1〜C2−アルコキシ又はフッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C2−アルコキシであり、
R15は、水素、塩素又はC1〜C2−アルキルであり、
R16は、水素又はC1〜C2−アルキルであり、
R17は、フッ素、塩素、C1〜C2−アルキル、トリフルオロメチル、C1〜C2−アルコキシ、ジ−C1〜C2−アルキルアミノ、ピペリジニル又はモルホリニルであり、
R18は、水素、フッ素、C1〜C2−アルキル又はC1〜C2−アルコキシであり、
R19は、臭素、C1〜C2−アルキル、C1〜C2−アルコキシ、ジ−C1〜C2−アルキルアミノであり、
R20は、水素、C1〜C2−アルキル又はC1〜C2−アルコキシであり、
R21は、C1〜C2−アルキルである、化合物又は該化合物の塩、立体異性体もしくは立体異性体の塩に関する。
更なる好ましい一実施態様においては、本発明は、式1で示され、その式中、
R1は、式(a)、(b)又は(c)
Figure 2012508720
のフェニル誘導体を表し、その際、
R2は、メトキシであり、
R3は、メトキシ又はシクロプロピルメトキシであり、
R4は、メトキシであり、
R5は、メチルであり、
R6は、水素であり、
R7は、メトキシであり、
R8は、メチルであり、
R9は、水素であり、
R10は、メチルであり、
R11は、メチルであり、
Aは、C(O)であり、
R12は、フェニル、ナフタレニル、ピリジニル、キノリニル、イソキノリニル、キノキサリニル、1,8−ナフチリジニル、1,6−ナフチリジニル、インドリル、R13、R14、R15及びR16によって置換されたフェニル又はR17及びR18によって置換されたピリジニルであり、その際、
R13は、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、C1〜C2−アルキル、トリフルオロメチル、C1〜C4−アルコキシ、フッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C4−アルコキシ、シクロペンチルオキシ、シクロプロピルメトキシ、ベンジルオキシ、アミノ、アミノカルボニルメトキシ、C1〜C2−アルキルカルボニルアミノ、C1〜C2−アルキルカルボニルオキシ、C1〜C2−アルコキシカルボニル又はC1〜C2−アルコキシカルボニルメトキシであり、
R14は、水素、フッ素、塩素、アミノ、C1〜C2−アルキル、C1〜C2−アルコキシ又はフッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C2−アルコキシであり、
R15は、水素、塩素又はC1〜C2−アルキルであり、
R16は、水素又はC1〜C2−アルキルであり、
R17は、フッ素、塩素、C1〜C2−アルキル、トリフルオロメチル、C1〜C2−アルコキシ、ジ−C1〜C2−アルキルアミノ、ピペリジニル又はモルホリニルであり、
R18は、水素、フッ素、C1〜C2−アルキル又はC1〜C2−アルコキシである、化合物又は該化合物の塩に関する。
もう一つの好ましい実施態様においては、本発明は、式1で示され、その式中、
R1は、式(a)、(b)又は(c)
Figure 2012508720
のフェニル誘導体を表し、その際、
R2は、メトキシ、エトキシ又はジフルオロメトキシであり、
R3は、メトキシ、エトキシ又はシクロプロピルメトキシであり、
R4は、メトキシであり、
R5は、メチルであり、
R6は、水素であるか、又は
R5及びR6は、一緒になって、それらが結合される2個の炭素原子を含んで、スピロ結合したシクロペンタン環を形成し、
R7は、メトキシであり、
R8は、メチルであり、
R9は、水素であり、
R10は、メチル又はエチルであり、
R11は、メチル、エチル又はプロピルであるか、又は
R10及びR11は、一緒になって、それらが結合される炭素原子と一緒になって、スピロ結合したシクロペンタン環を形成し、
Aは、C(O)であり、
R12は、フェニル、3−ジメチルアミノフェニル、2−エチルフェニル、3−メチルフェニル、2,5−ジメチルフェニル、2−クロロ−5−エトキシフェニル、2−クロロ−5−イソプロポキシフェニル、3−(アセチルオキシ)フェニル、3−メチルカルボニルアミノフェニル、2−メチル−4−ヒドロキシフェニル、2,4,6−トリクロロフェニル、2−メトキシフェニル、3−メトキシフェニル、4−メトキシフェニル、3−エトキシフェニル、3−イソプロポキシフェニル、2,4−ジメトキシフェニル、3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル、2−トリフルオロメトキシフェニル、3−(シクロプロピルメトキシ)−4−(ジフルオロメトキシ)フェニル、5−シクロプロピルメトキシ−2−メチルフェニル、5−イソプロポキシ−2−メチルフェニル、5−イソプロポキシ−2−クロロフェニル、2,4−ジメトキシフェニル、2,6−ジメトキシフェニル、2−シクロペンチルオキシフェニル、2−ヒドロキシフェニル、3−ヒドロキシフェニル、2−フルオロ−5−ヒドロキシフェニル、2−クロロ−5−ヒドロキシフェニル、2−クロロ−5−(メチルカルボニルアミノ)フェニル、5−ヒドロキシ−2−メチルフェニル、5−t−ブトキシ−2−メチルフェニル、5−ジフルオロメトキシ−2−メチルフェニル、5−トリフルオロメトキシ−2−メチルフェニル、2−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、2−クロロフェニル、3−クロロフェニル、2−ブロモフェニル、2,3−ジフルオロフェニル、2,6−ジフルオロフェニル、4−アミノ−3−トリフルオロメチルフェニル、5−アミノ−2−クロロフェニル、2−(アミノカルボニルメトキシ)フェニル、5−ベンジルオキシ−2−クロロフェニル、5−ベンジルオキシ−2−メチルフェニル、5−(2,6−ジクロロベンジル)オキシ−2−メチルフェニル、2−メトキシカルボニルフェニル、2−(メチルカルボニルオキシ)フェニル、3−(メチルカルボニルオキシ)フェニル、ナフタレン−1−イル、ナフタレン−2−イル、1−ブロモ−ナフタレン−1−イル、8−ブロモ−ナフタレン−1−イル、2−メチル−ナフタレン−1−イル、6−ヒドロキシ−ナフタレン−1−イル、1−メトキシ−ナフタレン−2−イル、2−メトキシ−ナフタレン−1−イル、3−メトキシ−ナフタレン−2−イル、4,7−ジメトキシ−ナフタレン−2−イル、4−(ジメチルアミノ)−ナフタレン−1−イル、4−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル、2−メトキシピリジン−3−イル、3−クロロピリジン−4−イル、3,5−ジフルオロピリジン−2−イル、3−メチルピリジン−2−イル、2,6−ジメトキシピリジン−3−イル、2−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−4−イル、キノリン−2−イル、キノリン−4−イル、キノリン−5−イル、キノリン−6−イル、キノリン−7−イル、キノリン−8−イル、4−メチル−キノリン−2−イル、イソキノリン−1−イル、イソキノリン−4−イル、イソキノリン−5−イル、1,8−ナフチリジン−2−イル、1,6−ナフチリジン−5−イル、1H−インドール−2−イル、1H−インドール−4−イル、1H−インドール−5−イル、1H−インドール−6−イル、1H−インドール−7−イル又はキノキサリン−2−イルである、化合物又は該化合物の塩、立体異性体もしくは立体異性体の塩に関する。
更なる好ましい一実施態様においては、本発明は、式1で示され、その式中、
R1は、式(a)、(b)又は(c)
Figure 2012508720
のフェニル誘導体を表し、その際、
R2は、メトキシであり、
R3は、メトキシであり、
R4は、メトキシであり、
R5は、メチルであり、
R6は、水素であり、
R7は、メトキシであり、
R8は、メチルであり、
R9は、水素であり、
R10は、メチルであり、
R11は、メチルであり、
Aは、C(O)であり、
R12は、2,4,6−トリクロロフェニル、2−メトキシフェニル、3−メトキシフェニル、3−エトキシフェニル、3−イソプロポキシフェニル、3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル、3−(シクロプロピルメトキシ)−4−(ジフルオロメトキシ)フェニル、5−イソプロポキシ−2−メチルフェニル、2,4−ジメトキシフェニル、2−シクロペンチルオキシフェニル、2−ヒドロキシフェニル、3−ヒドロキシフェニル、2−フルオロ−5−ヒドロキシフェニル、2−クロロ−5−ヒドロキシフェニル、2−クロロ−5−(メチルカルボニルアミノ)フェニル、5−ヒドロキシ−2−メチルフェニル、3−フルオロフェニル、3−クロロフェニル、4−アミノ−3−トリフルオロメチルフェニル、5−アミノ−2−クロロフェニル、2−(アミノカルボニルメトキシ)フェニル、5−ベンジルオキシ−2−メチルフェニル、2−メトキシカルボニルフェニル、2−(メチルカルボニルオキシ)フェニル、3−(メチルカルボニルオキシ)フェニル、ナフタレン−1−イル、4−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル、2−メトキシピリジン−3−イル、3−クロロピリジン−4−イル、3,5−ジフルオロピリジン−2−イル、3−メチルピリジン−2−イル、2,6−ジメトキシピリジン−3−イル、2−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−4−イル、2−(モルホリン−4−イル)ピリジン−4−イル、キノリン−2−イル、キノリン−4−イル、キノリン−5−イル、キノリン−6−イル、キノリン−7−イル、キノリン−8−イル、イソキノリン−1−イル、イソキノリン−4−イル、イソキノリン−5−イル、1,8−ナフチリジン−2−イル、1,6−ナフチリジン−5−イル、1H−インドール−2−イル、1H−インドール−4−イル、1H−インドール−5−イル、1H−インドール−6−イル、1H−インドール−7−イル又はキノキサリン−2−イルである、化合物又は該化合物の塩に関する。
もう一つの好ましい実施態様においては、本発明は、式1で示され、その式中、
R1は、式(a)
Figure 2012508720
のフェニル誘導体を表し、その際、
R2は、メトキシ、エトキシ又はジフルオロメトキシであり、
R3は、メトキシ、エトキシ又はシクロプロピルメトキシであり、
R10は、メチル又はエチルであり、
R11は、メチル、エチル又はプロピルであるか、又は
R10及びR11は、それらが結合される炭素原子と一緒になって、スピロ結合したシクロペンタン環を形成し、
Aは、C(O)であり、
R12は、フェニル、3−ジメチルアミノフェニル、2−エチルフェニル、3−メチルフェニル、2−クロロ−5−エトキシフェニル、2−クロロ−5−イソプロポキシフェニル、3−(アセチルオキシ)フェニル、3−メチルカルボニルアミノフェニル、2−メチル−4−ヒドロキシフェニル、2,4,6−トリクロロフェニル、2−メトキシフェニル、3−メトキシフェニル、4−メトキシフェニル、3−エトキシフェニル、3−イソプロポキシフェニル、2,4−ジメトキシフェニル、3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル、2−トリフルオロメトキシフェニル、3−(シクロプロピルメトキシ)−4−(ジフルオロメトキシ)フェニル、5−シクロプロピルメトキシ−2−メチルフェニル、5−イソプロポキシ−2−メチルフェニル、5−イソプロポキシ−2−クロロフェニル、2,4−ジメトキシフェニル、2,6−ジメトキシフェニル、2−シクロペンチルオキシフェニル、2−ヒドロキシフェニル、3−ヒドロキシフェニル、2−フルオロ−5−ヒドロキシフェニル、2−クロロ−5−ヒドロキシフェニル、2−クロロ−5−(メチルカルボニルアミノ)フェニル、5−ヒドロキシ−2−メチルフェニル、5−t−ブトキシ−2−メチルフェニル、5−ジフルオロメトキシ−2−メチルフェニル、5−トリフルオロメトキシ−2−メチルフェニル、3−フルオロフェニル、2−クロロフェニル、3−クロロフェニル、2−ブロモフェニル、2,3−ジフルオロフェニル、2,6−ジフルオロフェニル、4−アミノ−3−トリフルオロメチルフェニル、5−アミノ−2−クロロフェニル、2−(アミノカルボニルメトキシ)フェニル、5−ベンジルオキシ−2−クロロフェニル、5−ベンジルオキシ−2−メチルフェニル、5−(2,6−ジクロロベンジル)オキシ−2−メチルフェニル、2−メトキシカルボニルフェニル、2−(メチルカルボニルオキシ)フェニル、3−(メチルカルボニルオキシ)フェニル、ナフタレン−1−イル、ナフタレン−2−イル、1−ブロモ−ナフタレン−1−イル、8−ブロモ−ナフタレン−1−イル、2−メチル−ナフタレン−1−イル、6−ヒドロキシ−ナフタレン−1−イル、1−メトキシ−ナフタレン−2−イル、2−メトキシ−ナフタレン−1−イル、3−メトキシ−ナフタレン−2−イル、4,7−ジメトキシ−ナフタレン−2−イル又は4−(ジメチルアミノ)ナフタレン−1−イルである、化合物又は該化合物の塩、立体異性体もしくは立体異性体の塩に関する。
もう一つの好ましい実施態様においては、本発明は、式1で示され、その式中、
R1は、式(a)
Figure 2012508720
のフェニル誘導体を表し、その際、
R2は、メトキシであり、
R3は、メトキシであり、
R10は、メチルであり、
R11は、メチルであり、
Aは、C(O)であり、
R12は、2,4,6−トリクロロフェニル、2−メトキシフェニル、3−メトキシフェニル、3−エトキシフェニル、3−イソプロポキシフェニル、3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル、3−(シクロプロピルメトキシ)−4−(ジフルオロメトキシ)フェニル、5−イソプロポキシ−2−メチルフェニル、2,4−ジメトキシフェニル、2−シクロペンチルオキシフェニル、2−ヒドロキシフェニル、3−ヒドロキシフェニル、2−フルオロ−5−ヒドロキシフェニル、2−クロロ−5−ヒドロキシフェニル、2−クロロ−5−(メチルカルボニルアミノ)フェニル、5−ヒドロキシ−2−メチルフェニル、3−フルオロフェニル、3−クロロフェニル、4−アミノ−3−トリフルオロメチルフェニル、5−アミノ−2−クロロフェニル、2−(アミノカルボニルメトキシ)フェニル、5−ベンジルオキシ−2−メチルフェニル、2−メトキシカルボニルフェニル、2−(メチルカルボニルオキシ)フェニル、3−(メチルカルボニルオキシ)フェニル又はナフタレン−1−イルである、化合物又は該化合物の塩に関する。
もう一つの好ましい実施態様においては、本発明は、式1で示され、その式中、
R1は、式(a)
Figure 2012508720
のフェニル誘導体を表し、その際、
R2は、メトキシであり、
R3は、メトキシであり、
R10は、メチルであり、
R11は、メチルであり、
Aは、C(O)であり、
R12は、4−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル、2−メトキシピリジン−3−イル、3−クロロピリジン−4−イル、3,5−ジフルオロピリジン−2−イル、3−メチルピリジン−2−イル、2,6−ジメトキシピリジン−3−イル、2−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−4−イル又は2−(モルホリン−4−イル)ピリジン−4−イルである、化合物又は該化合物の塩に関する。
もう一つの好ましい実施態様においては、本発明は、式1で示され、その式中、
R1は、式(a)
Figure 2012508720
のフェニル誘導体を表し、その際、
R2は、メトキシであり、
R3は、メトキシであり、
R10は、メチルであり、
R11は、メチルであり、
Aは、C(O)であり、
R12は、キノリン−2−イル、キノリン−4−イル、キノリン−5−イル、キノリン−6−イル、キノリン−7−イル、キノリン−8−イル、4−メチル−キノリン−2−イル、イソキノリン−1−イル、イソキノリン−4−イル、イソキノリン−5−イル、1,8−ナフチリジン−2−イル、1,6−ナフチリジン−5−イル、1H−インドール−2−イル、1H−インドール−4−イル、1H−インドール−5−イル、1H−インドール−6−イル、1H−インドール−7−イル又はキノキサリン−2−イルである、化合物又は該化合物の塩に関する。
もう一つの好ましい実施態様においては、本発明は、式1で示され、その式中、
R1は、式(a)
Figure 2012508720
のフェニル誘導体を表し、その際、
R2は、メトキシであり、
R3は、メトキシであり、
R10は、メチルであり、
R11は、メチルであり、
Aは、C(O)であり、
R12は、キノリン−2−イル、キノリン−4−イル、キノリン−5−イル、キノリン−6−イル、キノリン−7−イル、キノリン−8−イル、イソキノリン−1−イル、イソキノリン−4−イル、イソキノリン−5−イル、1,8−ナフチリジン−2−イル、1,6−ナフチリジン−5−イル、1H−インドール−2−イル、1H−インドール−4−イル、1H−インドール−5−イル、1H−インドール−6−イル、1H−インドール−7−イル又はキノキサリン−2−イルである、化合物又は該化合物の塩に関する。
もう一つの好ましい実施態様においては、本発明は、式1で示され、その式中、
R1は、式(b)
Figure 2012508720
のフェニル誘導体を表し、その際、
R4は、メトキシであり、
R5は、メチルであり、
R6は、水素であるか、又は
R5及びR6は、一緒になって、それらが結合される2個の炭素原子を含んで、スピロ結合したシクロペンタン環を形成し、
R10は、メチルであり、
R11は、メチルであり、
Aは、C(O)であり、
R12は、2−ヒドロキシフェニル、2−フルオロフェニル、2,5−ジメチルフェニル、2−メトキシフェニル、2,4−ジメトキシフェニル、5−ヒドロキシ−2−メチルフェニル、5−ベンジルオキシ−2−メチルフェニル、5−ジフルオロメトキシ−2−メチルフェニル、5−トリフルオロメトキシ−2−メチルフェニル又は2−(メチルカルボニルオキシ)フェニルである、化合物又は該化合物の塩に関する。
もう一つの好ましい実施態様においては、本発明は、式1で示され、その式中、
R1は、式(b)
Figure 2012508720
のフェニル誘導体を表し、その際、
R4は、メトキシであり、
R5は、メチルであり、
R6は、水素であり、
R10は、メチルであり、
R11は、メチルであり、
Aは、C(O)であり、
R12は、2−ヒドロキシフェニル、2−メトキシフェニル又は2−(メチルカルボニルオキシ)フェニルである、化合物又は該化合物の塩に関する。
もう一つの好ましい実施態様においては、本発明は、式1で示され、その式中、
R1は、式(c)
Figure 2012508720
のフェニル誘導体を表し、その際、
R7は、メトキシであり、
R8は、メチルであり、
R9は、水素であり、
R10は、メチルであり、
R11は、メチルであり、
Aは、C(O)であり、
R12は、5−(ベンジルオキシ)−2−メチルフェニル又は5−ヒドロキシ−2−メチルフェニルである、化合物又は該化合物の塩に関する。
もう一つの好ましい実施態様においては、本発明は、式1で示され、その式中、
R1は、(a)、(b)又は(c)
Figure 2012508720
のフェニル誘導体を表し、その際、
R2は、メトキシ又はジフルオロメトキシであり、
R3は、メトキシ又はシクロプロピルメトキシであり、
R4は、メトキシであり、
R5は、メチルであり、
R6は、水素であるか、又は
R5及びR6は、一緒になって、それらが結合される2個の炭素原子を含んで、スピロ結合したシクロペンタン環を形成し、
R7は、メトキシであり、
R8は、メチルであり、
R9は、水素であり、
R10は、メチル又はエチルであり、
R11は、メチル、エチル又はプロピルであるか、又は
R10及びR11は、それらが結合される炭素原子と一緒になって、スピロ結合したシクロペンタン環を形成し、
Aは、S(O)2であり、
R12は、フェニル、ナフタレニル、キノリニル、インドリル、R13、R14、R15及びR16によって置換されたフェニル又はR22によって置換されたインドリルであり、その際、
R13は、フッ素、塩素、臭素、シアノ、ヒドロキシカルボニル、C1〜C4−アルキル、トリフルオロメチル、C1〜C2−アルコキシカルボニル、C1〜C2−アルコキシ又はフッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C2−アルコキシであり、
R14は、水素、塩素、C1〜C4−アルキル、C1〜C2−アルコキシ又はC1〜C2−アルコキシカルボニルであり、
R15は、水素又はC1〜C4−アルキルであり、
R16は、水素又はC1〜C2−アルキルであり、
R22は、C1〜C2−アルキルである、化合物又は該化合物の塩、立体異性体もしくは立体異性体の塩に関する。
もう一つの好ましい実施態様においては、本発明は、式1で示され、その式中、
R1は、(a)、(b)又は(c)
Figure 2012508720
のフェニル誘導体を表し、その際、
R2は、メトキシであり、
R3は、メトキシであり、
R4は、メトキシであり、
R5は、メチルであり、
R6は、水素であり、
R7は、メトキシであり、
R8は、メチルであり、
R9は、水素であり、
R10は、メチルであり、
R11は、メチルであるか、又は
R10及びR11は、それらが結合される炭素原子と一緒になって、スピロ結合したシクロペンタン環を形成し、
Aは、S(O)2であり、
R12は、フェニル、ナフタレニル、キノリニル又はR13、R14、R15及びR16によって置換されたフェニルであり、その際、
R13は、フッ素、塩素、臭素、シアノ、ヒドロキシカルボニル、C1〜C4−アルキル、トリフルオロメチル、C1〜C2−アルコキシカルボニル、C1〜C2−アルコキシ又はフッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C2−アルコキシであり、
R14は、水素、塩素、C1〜C4−アルキル、C1〜C2−アルコキシ又はC1〜C2−アルコキシカルボニルであり、
R15は、水素又はC1〜C4−アルキルであり、
R16は、水素又はC1〜C2−アルキルである、化合物又は該化合物の塩に関する。
もう一つの好ましい実施態様においては、本発明は、式1で示され、その式中、
R1は、式(a)、(b)又は(c)
Figure 2012508720
のフェニル誘導体を表し、その際、
R2は、メトキシ又はエトキシであり、
R3は、メトキシ又はエトキシであり、
R4は、メトキシであり、
R5は、メチルであり、
R6は、水素であるか、又は
R5及びR6は、一緒になって、それらが結合される2個の炭素原子を含んで、スピロ結合したシクロペンタン環を形成し、
R7は、メトキシであり、
R8は、メチルであり、
R9は、水素であり、
R10は、メチルであり、かつ
R11は、メチル、エチル又はプロピルであるか、又は
R10及びR11は、それらが結合される炭素原子と一緒になって、スピロ結合したシクロペンタン環を形成し、
Aは、S(O)2であり、
R12は、フェニル、2−シアノフェニル、2−フルオロフェニル、2−ブロモフェニル、2−クロロフェニル、4−クロロフェニル、2,5−ジクロロフェニル、2,3−ジクロロフェニル、2,4−ジクロロフェニル、3,5−ジクロロフェニル、2,6−ジクロロフェニル、3−クロロ−4−フルオロフェニル、4−フルオロ−2−メチルフェニル、2−クロロ−4−トリフルオロメチルフェニル、2−メチルフェニル、3−メチルフェニル、4−メチルフェニル、4−イソプロピルフェニル、2−トリフルオロメチルフェニル、3−トリフルオロメチルフェニル、2,3,5,6−テトラメチルフェニル、2,4,6−トリイソプロピルフェニル、2−トリフルオロメトキシフェニル、2,5−ジメトキシフェニル、5−クロロ−2−メトキシフェニル、3−(メトキシカルボニル)フェニル、3,5−ビス(メトキシカルボニル)フェニル、ナフタレン−1−イル、ナフタレン−2−イル、1−メチル−1H−インドール−4−イル、1−メチル−1H−インドール−5−イル又はキノリン−8−イルである、化合物又は該化合物の塩、立体異性体もしくは立体異性体の塩に関する。
もう一つの好ましい実施態様においては、本発明は、式1で示され、その式中、
R1は、式(a)、(b)又は(c)
Figure 2012508720
のフェニル誘導体を表し、その際、
R2は、メトキシであり、
R3は、メトキシであり、
R4は、メトキシであり、
R5は、メチルであり、
R6は、水素であり、
R7は、メトキシであり、
R8は、メチルであり、
R9は、水素であり、
R10は、メチルであり、
R11は、メチルであり、
Aは、S(O)2であり、
R12は、フェニル、2−シアノフェニル、2−フルオロフェニル、2−ブロモフェニル、2−クロロフェニル、4−クロロフェニル、2,5−ジクロロフェニル、2−メチルフェニル、3−メチルフェニル、4−メチルフェニル、2−トリフルオロメチルフェニル、2,3,5,6−テトラメチルフェニル、2,4,6−トリイソプロピルフェニル、4−メトキシフェニル、2−トリフルオロメトキシフェニル、2,5−ジメトキシフェニル、3−(メトキシカルボニル)フェニル、3,5−ビス(メトキシカルボニル)フェニル、ナフタレン−1−イル、ナフタレン−2−イル又はキノリン−8−イルである、化合物又は該化合物の塩に関する。
もう一つの好ましい実施態様においては、本発明は、式1で示され、その式中、
R1は、式(a)
Figure 2012508720
のフェニル誘導体を表し、その際、
R2は、メトキシ又はエトキシであり、
R3は、メトキシ又はエトキシであり、
R10は、メチルであり、かつ
R11は、メチル、エチル又はプロピルであるか、又は
R10及びR11は、それらが結合される炭素原子と一緒になって、スピロ結合したシクロペンタン環を形成し、
Aは、S(O)2であり、
R12は、フェニル、2−シアノフェニル、2−フルオロフェニル、2−ブロモフェニル、2−クロロフェニル、4−クロロフェニル、2,5−ジクロロフェニル、2,3−ジクロロフェニル、2,4−ジクロロフェニル、3,5−ジクロロフェニル、2,6−ジクロロフェニル、3−クロロ−4−フルオロフェニル、4−フルオロ−2−メチルフェニル、2−クロロ−4−トリフルオロメチルフェニル、2−メチルフェニル、3−メチルフェニル、4−メチルフェニル、4−イソプロピルフェニル、2−トリフルオロメチルフェニル、3−トリフルオロメチルフェニル、2,3,5,6−テトラメチルフェニル、2,4,6−トリイソプロピルフェニル、2−トリフルオロメトキシフェニル、2,5−ジメトキシフェニル、5−クロロ−2−メトキシフェニル、3−(メトキシカルボニル)フェニル、3,5−ビス(メトキシカルボニル)フェニル、ナフタレン−1−イル又はナフタレン−2−イルである、化合物又は該化合物の立体異性体に関する。
更なる好ましい一実施態様においては、本発明は、式1で示され、その式中、
R1は、式(a)
Figure 2012508720
のフェニル誘導体を表し、その際、
R2は、メトキシであり、
R3は、メトキシであり、
R10は、メチルであり、
R11は、メチルであり、
Aは、S(O)2であり、
R12は、フェニル、2−シアノフェニル、2−フルオロフェニル、2−ブロモフェニル、2−クロロフェニル、4−クロロフェニル、2,5−ジクロロフェニル、3−メチルフェニル、4−メチルフェニル、2−トリフルオロメチルフェニル、2,3,5,6−テトラメチルフェニル、2,4,6−トリイソプロピルフェニル、4−メトキシフェニル、2−トリフルオロメトキシフェニル、2,5−ジメトキシフェニル、3−(メトキシカルボニル)フェニル、3,5−ビス(メトキシカルボニル)フェニル、ナフタレン−1−イル又はナフタレン−2−イルである、化合物に関する。
もう一つの好ましい実施態様においては、本発明は、式1で示され、その式中、
R1は、式(a)
Figure 2012508720
のフェニル誘導体を表し、その際、
R2は、メトキシであり、
R3は、メトキシであり、
R7は、メチルであり、
R8は、メチルであり、
Aは、S(O)2であり、
R12は、1−メチル−1H−インドール−4−イル、1−メチル−1H−インドール−5−イル又はキノリン−8−イルである、化合物又は該化合物の塩に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、
R1は、式(a)
Figure 2012508720
のフェニル誘導体を表し、その際、
R2は、メトキシであり、
R3は、メトキシであり、
R7は、メチルであり、
R8は、メチルであり、
Aは、S(O)2であり、
R12は、キノリン−8−イルである、化合物又は該化合物の塩に関する。
もう一つの好ましい実施態様においては、本発明は、式1で示され、その式中、
R1は、式(b)
Figure 2012508720
のフェニル誘導体を表し、その際、
R4は、メトキシであり、
R5は、メチルであり、
R6は、水素であるか、又は
R5及びR6は、一緒になって、それらが結合される2個の炭素原子を含んで、スピロ結合したシクロペンタン環を形成し、
R10は、メチルであり、
R11は、メチルであり、
Aは、S(O)2であり、かつ
R12は、2−シアノフェニル、2−フルオロフェニル、3−メチルフェニル又はナフタレン−2−イルである、化合物に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、
R1は、式(b)
Figure 2012508720
のフェニル誘導体を表し、
R4は、メトキシであり、
R5は、メチルであり、
R6は、水素であり、
R10は、メチルであり、
R11は、メチルであり、
Aは、S(O)2であり、かつ
R12は、2−シアノフェニル、2−フルオロフェニル又はナフタレン−2−イルである、化合物に関する。
もう一つの好ましい実施態様においては、本発明は、式1で示され、その式中、
R1は、式(b)
Figure 2012508720
のフェニル誘導体を表し、その際、
R4は、メトキシであり、
R5は、メチルであり、
R6は、水素であり、
R10は、メチルであり、
R11は、メチルであり、
Aは、S(O)2であり、かつ
R12は、1−メチル−1H−インドール−4−イル又はキノリン−8−イルである、化合物又は該化合物の塩に関する。
もう一つの好ましい実施態様においては、本発明は、式1で示され、その式中、
R1は、式(c)
Figure 2012508720
のフェニル誘導体を表し、その際、
R7は、メトキシであり、
R8は、メチルであり、
R9は、水素であり、
R10は、メチルであり、
R11は、メチルであり、
Aは、S(O)2であり、
R12は、3−メチルフェニルである、化合物に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(a)のフェニル誘導体を表し、かつR2、R3、R10、R11、A及びR12が前記定義のとおりである、化合物又はその塩、立体異性体もしくは立体異性体の塩に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(a)のフェニル誘導体を表し、かつR2が、メトキシであり、R3が、メトキシであり、かつR10、R11、A及びR12が前記定義のとおりである、化合物又はその塩、立体異性体もしくは立体異性体の塩に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(a)のフェニル誘導体を表し、R10が、メチルであり、R11が、メチルであり、かつR2、R3、A及びR12が前記定義のとおりである、化合物又はその塩に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(a)のフェニル誘導体を表し、R2が、メトキシであり、R3が、メトキシであり、R10が、メチルであり、R11が、メチルであり、かつA及びR12が前記定義のとおりである、化合物又はその塩に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(a)のフェニル誘導体を表し、R12が、2−(アミノカルボニルメトキシ)フェニル、2−ブロモフェニル、3−クロロフェニル、2−フルオロ−5−ヒドロキシフェニル又はナフタレン−1−イルであり、かつR2、R3、R10、R11及びAが前記定義のとおりである、化合物又はその塩、立体異性体もしくは立体異性体の塩に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(a)のフェニル誘導体を表し、R12が、2−(アミノカルボニルメトキシ)フェニル、2−ブロモフェニル、3−クロロフェニル、2−フルオロ−5−ヒドロキシフェニル又はナフタレン−1−イルであり、Aが、C(O)であり、かつR2、R3、R10及びR11が前記定義のとおりである、化合物又はその塩、立体異性体もしくは立体異性体の塩に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(a)のフェニル誘導体を表し、R12が、ヒドロキシフェニル、3−メトキシフェニル、2,4,6−トリイソプロピルフェニル、2−フルオロフェニル、2−トリフルオロメチルフェニル又は2−(メトキシカルボニル)フェニルであり、かつR2、R3、R10、R11及びAが前記定義のとおりである、化合物又はその塩、立体異性体もしくは立体異性体の塩に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(a)のフェニル誘導体を表し、R12が、2−ヒドロキシフェニル又は3−メトキシフェニルであり、Aが、C(O)であり、かつR2、R3、R10及びR11が前記定義のとおりである、化合物又はその塩、立体異性体もしくは立体異性体の塩に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(a)のフェニル誘導体を表し、R12が、2,4,6−トリイソプロピルフェニル、2−フルオロフェニル、2−トリフルオロメチルフェニル又は2−(メトキシカルボニル)フェニルであり、Aが、S(O)2であり、かつR2、R3、R10及びR11が前記定義のとおりである、化合物又はその立体異性体に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(a)のフェニル誘導体を表し、R12が、3−メチルフェニル、3−エトキシフェニル、5−ベンジルオキシ−2−メチルフェニル、5−ヒドロキシ−2−メチルフェニル又は2−シクロペンチルオキシフェニルであり、かつR2、R3、R10、R11及びAが前記定義のとおりである、化合物又はその塩、立体異性体もしくは立体異性体の塩に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(a)のフェニル誘導体を表し、R12が、3−エトキシフェニル、5−ベンジルオキシ−2−メチルフェニル、5−ヒドロキシ−2−メチルフェニル又は2−シクロペンチルオキシフェニルであり、Aが、C(O)であり、かつR2、R3、R10及びR11が前記定義のとおりである、化合物又はその塩、立体異性体もしくは立体異性体の塩に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(a)のフェニル誘導体を表し、かつR12が、3−メチルフェニルであり、Aが、S(O)2であり、かつR2、R3、R10及びR11が前記定義のとおりである、化合物もしくはその立体異性体に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(a)のフェニル誘導体を表し、かつR12が、2−ブロモフェニル、2,3−ジクロロフェニル、2−クロロフェニル又は2,3−ジフルオロフェニルであり、かつR2、R3、R10、R11及びAが前記定義のとおりである、化合物もしくはその立体異性体に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(a)のフェニル誘導体を表し、かつR12が、2−ブロモフェニル、2−クロロフェニル又は2,3−ジフルオロフェニルであり、Aが、C(O)であり、かつR2、R3、R10及びR11が前記定義のとおりである、化合物もしくはその立体異性体に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(a)のフェニル誘導体を表し、かつR12が、2,3−ジクロロフェニルであり、Aが、S(O)2であり、かつR2、R3、R10及びR11が前記定義のとおりである、化合物もしくはその立体異性体に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(a)のフェニル誘導体を表し、R12が、5−ヒドロキシ−2−メチルフェニル、2−クロロ−5−イソプロポキシフェニル、2−クロロ−5−エトキシフェニル、2−クロロ−5−(メチルカルボニルアミノ)フェニル、2,6−ジメトキシフェニル又は2,5−ジメチルフェニルであり、かつR2、R3、R10、R11及びAが前記定義のとおりである、化合物又はその塩、立体異性体もしくは立体異性体の塩に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(a)のフェニル誘導体を表し、R12が、5−ヒドロキシ−2−メチルフェニル、2−クロロ−5−イソプロポキシフェニル、2−クロロ−5−エトキシフェニル、2−クロロ−5−(メチルカルボニルアミノ)フェニル、2,6−ジメトキシフェニル又は2,5−ジメチルフェニルであり、Aが、C(O)であり、かつR2、R3、R10及びR11が前記定義のとおりである、化合物又はその塩、立体異性体もしくは立体異性体の塩に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(a)のフェニル誘導体を表し、かつR12が、ナフタレン−1−イル、2−メトキシ−ナフタレン−1−イル、4,7−ジメトキシ−ナフタレン−2−イル又は8−ブロモ−ナフタレン−1−イルであり、かつR2、R3、R10、R11及びAが前記定義のとおりである、化合物もしくはその立体異性体に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(a)のフェニル誘導体を表し、かつR12が、ナフタレン−1−イル、2−メトキシ−ナフタレン−1−イル、4,7−ジメトキシ−ナフタレン−2−イル又は8−ブロモ−ナフタレン−1−イルであり、Aが、C(O)であり、かつR2、R3、R10及びR11が前記定義のとおりである、化合物もしくはその立体異性体に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(a)のフェニル誘導体を表し、かつR12が、2−フルオロフェニル、2−トリフルオロメチルフェニル、2−クロロフェニル、3−クロロフェニル、2−メトキシフェニル又は2−エチルフェニルであり、かつR2、R3、R10、R11及びAが前記定義のとおりである、化合物もしくはその立体異性体に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(a)のフェニル誘導体を表し、かつR12が、3−クロロフェニル、2−メトキシフェニル又は2−エチルフェニルであり、Aが、C(O)であり、かつR2、R3、R10及びR11が前記定義のとおりである、化合物もしくはその立体異性体に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(a)のフェニル誘導体を表し、R12が、2−フルオロフェニル、2−トリフルオロメチルフェニル又は2−クロロフェニルであり、Aが、S(O)2であり、かつR2、R3、R10及びR11が前記定義のとおりである、化合物又はその立体異性体に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(a)のフェニル誘導体を表し、かつR12が、5−シクロプロピルメトキシ−2−メチルフェニル、5−[(2,6−ジクロロベンジル)オキシ]−2−メチルフェニル又は5−ジフルオロメトキシ−2−メチルフェニルであり、かつR2、R3、R10、R11及びAが前記定義のとおりである、化合物もしくはその立体異性体に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(a)のフェニル誘導体を表し、かつR12が、5−シクロプロピルメトキシ−2−メチルフェニル、5−[(2,6−ジクロロベンジル)オキシ]−2−メチルフェニル又は5−ジフルオロメトキシ−2−メチルフェニルであり、Aが、C(O)であり、かつR2、R3、R10及びR11が前記定義のとおりである、化合物もしくはその立体異性体に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(a)のフェニル誘導体を表し、かつR12が、ナフタレン−1−イル又は2−メチル−ナフタレン−1−イルであり、かつR2、R3、R10、R11及びAが前記定義のとおりである、化合物もしくはその立体異性体に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(a)のフェニル誘導体を表し、かつR12が、2−メチル−ナフタレン−1−イルであり、Aが、C(O)であり、かつR2、R3、R10及びR11が前記定義のとおりである、化合物もしくはその立体異性体に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(a)のフェニル誘導体を表し、かつR12が、ナフタレン−1−イルであり、Aが、S(O)2であり、かつR2、R3、R10及びR11が前記定義のとおりである、化合物もしくはその立体異性体に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(a)のフェニル誘導体を表し、R12が、1H−インドール−6−イルであり、かつR2、R3、R10、R11及びAが前記定義のとおりである、化合物又はその塩、立体異性体もしくは立体異性体の塩に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(a)のフェニル誘導体を表し、R12が、1H−インドール−6−イルであり、Aが、C(O)であり、かつR2、R3、R10及びR11が前記定義のとおりである、化合物又はその塩、立体異性体もしくは立体異性体の塩に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(b)のフェニル誘導体を表し、かつR4、R5、R6、R10、R11、A及びR12が前記定義のとおりである、化合物又はその塩、立体異性体もしくは立体異性体の塩に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(b)のフェニル誘導体を表し、R4が、メトキシであり、R5が、メチルであり、R6が、水素であり、かつR10、R11、A及びR12が前記定義のとおりである、化合物又はその塩、立体異性体もしくは立体異性体の塩に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(b)のフェニル誘導体を表し、R10が、メチルであり、R11が、メチルであり、かつR4、R5、R6、A及びR12が前記定義のとおりである、化合物又はその塩、立体異性体もしくは立体異性体の塩に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(b)のフェニル誘導体を表し、R4が、メトキシであり、R5が、メチルであり、R6が、水素であり、R10が、メチルであり、R11が、メチルであり、かつA及びR12が前記定義のとおりである、化合物又はその塩に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(b)のフェニル誘導体を表し、R12が、2−(アミノカルボニルメトキシ)フェニル、2−ブロモフェニル、3−クロロフェニル、2−フルオロ−5−ヒドロキシフェニル又はナフタレン−1−イルであり、かつR4、R5、R6、R10、R11及びAが前記定義のとおりである、化合物又はその塩、立体異性体もしくは立体異性体の塩に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(b)のフェニル誘導体を表し、R4が、メトキシであり、R5が、メチルであり、R6が、水素であり、R10が、メチルであり、R11が、メチルであり、Aが、C(O)であり、かつR12が、2−(アミノカルボニルメトキシ)フェニル、2−ブロモフェニル、3−クロロフェニル、2−フルオロ−5−ヒドロキシフェニル又はナフタレン−1−イルである、化合物又はその塩に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(b)のフェニル誘導体を表し、R12が、ヒドロキシフェニル、3−メトキシフェニル、2,4,6−トリイソプロピルフェニル、2−フルオロフェニル、2−トリフルオロメチルフェニル又は2−(メトキシカルボニル)フェニルであり、かつR4、R5、R6、R10、R11及びAが前記定義のとおりである、化合物又はその塩、立体異性体もしくは立体異性体の塩に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(b)のフェニル誘導体を表し、R4が、メトキシであり、R5が、メチルであり、R6が、水素であり、R10が、メチルであり、R11が、メチルであり、Aが、C(O)であり、かつR12が、2−ヒドロキシフェニル又は3−メトキシフェニルである、化合物又はその塩に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(b)のフェニル誘導体を表し、R4が、メトキシであり、R5が、メチルであり、R6が、水素であり、R10が、メチルであり、R11が、メチルであり、Aが、S(O)2であり、かつR12が、2,4,6−トリイソプロピルフェニル、2−フルオロフェニル、2−トリフルオロメチルフェニル又は2−(メトキシカルボニル)フェニルである、化合物に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(b)のフェニル誘導体を表し、R12が、3−メチルフェニル、3−エトキシフェニル、5−ベンジルオキシ−2−メチルフェニル、5−ヒドロキシ−2−メチルフェニル又は2−シクロペンチルオキシフェニルであり、かつR4、R5、R6、R10、R11及びAが前記定義のとおりである、化合物又はその塩、立体異性体もしくは立体異性体の塩に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(b)のフェニル誘導体を表し、R4が、メトキシであり、R5が、メチルであり、R6が、水素であり、R10が、メチルであり、R11が、メチルであり、Aが、C(O)であり、かつR12が、3−エトキシフェニル、5−ベンジルオキシ−2−メチルフェニル、5−ヒドロキシ−2−メチルフェニル又は2−シクロペンチルオキシフェニルである、化合物又はその塩に関する。
更なる好ましい一実施態様においては、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(b)のフェニル誘導体を表し、R4が、メトキシであり、R5が、メチルであり、R6が、水素であり、R10が、メチルであり、R11が、メチルであり、Aが、S(O)2であり、かつR12が、3−メチルフェニルである、化合物に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(b)のフェニル誘導体を表し、R12が、2−メトキシフェニル、2−フルオロフェニル又は2,5−ジメチルフェニルであり、かつR4、R5、R6、R10、R11及びAが前記定義のとおりである、化合物又はその立体異性体に関する。
更なる好ましい一実施態様においては、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(b)のフェニル誘導体を表し、R4が、メトキシであり、R5が、メチルであり、R6が、水素であり、R10が、メチルであり、R11が、メチルであり、Aが、C(O)であり、かつR12が、3−メトキシフェニル、2−フルオロフェニル又は2,5−ジメチルフェニルである、化合物に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(b)のフェニル誘導体を表し、R12が、2−メチル−5−ジフルオロメトキシフェニル、5−(ベンジルオキシ)−2−メチルフェニル又は5−ヒドロキシ−2−メチルフェニルであり、かつR4、R5、R6、R10、R11及びAが前記定義のとおりである、化合物又はその塩、立体異性体もしくは立体異性体の塩に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(b)のフェニル誘導体を表し、R4が、メトキシであり、R5が、メチルであり、R6が、水素であり、R10が、メチルであり、R11が、メチルであり、Aが、C(O)であり、かつR12が、2−メチル−5−ジフルオロメトキシフェニル、5−(ベンジルオキシ)−2−メチルフェニル又は5−ヒドロキシ−2−メチルフェニルである、化合物又はその塩に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(b)のフェニル誘導体を表し、R12が、1−メチル−1H−インドール−4−イルであり、かつR4、R5、R6、R10、R11及びAが前記定義のとおりである、化合物又はその塩、立体異性体もしくは立体異性体の塩に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(b)のフェニル誘導体を表し、R4が、メトキシであり、R5が、メチルであり、R6が、水素であり、R10が、メチルであり、R11が、メチルであり、Aが、S(O)2であり、かつR12が、1−メチル−1H−インドール−4−イルである、化合物又はその塩に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(b)のフェニル誘導体を表し、R12が、2−メチルカルボニルオキシフェニル、2−ヒドロキシフェニル又は3−メチルフェニルであり、かつR4、R5、R6、R10、R11及びAが前記定義のとおりである、化合物又はその塩、立体異性体もしくは立体異性体の塩に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(b)のフェニル誘導体を表し、R4が、メトキシであり、R5が、メチルであり、R6が、水素であり、R10が、メチルであり、R11が、メチルであり、Aが、C(O)であり、かつR12が、2−メチルカルボニルオキシフェニル又は2−ヒドロキシフェニルである、化合物又はその塩に関する。
更なる好ましい一実施態様においては、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(b)のフェニル誘導体を表し、R4が、メトキシであり、R5が、メチルであり、R6が、水素であり、R10が、メチルであり、R11が、メチルであり、Aが、S(O)2であり、かつR12が、3−メチルフェニルである、化合物に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(b)のフェニル誘導体を表し、R12が、キノリン−8−イルであり、かつR4、R5、R6、R10、R11及びAが前記定義のとおりである、化合物又はその塩、立体異性体もしくは立体異性体の塩に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(b)のフェニル誘導体を表し、R4が、メトキシであり、R5が、メチルであり、R6が、水素であり、R10が、メチルであり、R11が、メチルであり、Aが、S(O)2であり、かつR12が、キノリン−8−イルである、化合物又はその塩に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(c)のフェニル誘導体を表し、R12が、2−(アミノカルボニルメトキシ)フェニル、2−ブロモフェニル、3−クロロフェニル、2−フルオロ−5−ヒドロキシフェニル又はナフタレン−1−イルであり、かつR7、R8、R9、R10、R11及びAが前記定義のとおりである、化合物又はその塩、立体異性体もしくは立体異性体の塩に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(c)のフェニル誘導体を表し、R7が、メトキシであり、R8が、メチルであり、R9が、水素であり、R10が、メチルであり、R11が、メチルであり、Aが、C(O)であり、かつR12が、2−(アミノカルボニルメトキシ)フェニル、2−ブロモフェニル、3−クロロフェニル、2−フルオロ−5−ヒドロキシフェニル又はナフタレン−1−イルである、化合物又はその塩に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(c)のフェニル誘導体を表し、R12が、ヒドロキシフェニル、3−メトキシフェニル、2,4,6−トリイソプロピルフェニル、2−フルオロフェニル、2−トリフルオロメチルフェニル又は2−(メトキシカルボニル)フェニルであり、かつR7、R8、R9、R10、R11及びAが前記定義のとおりである、化合物又はその塩、立体異性体もしくは立体異性体の塩に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(c)のフェニル誘導体を表し、R7が、メトキシであり、R8が、メチルであり、R9が、水素であり、R10が、メチルであり、R11が、メチルであり、Aが、C(O)であり、かつR12が、2−ヒドロキシフェニル又は3−メトキシフェニルである、化合物又はその塩に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(c)のフェニル誘導体を表し、R7が、メトキシであり、R8が、メチルであり、R9が、水素であり、R10が、メチルであり、R11が、メチルであり、Aが、S(O)2であり、かつR12が、2,4,6−トリイソプロピルフェニル、2−フルオロフェニル、2−トリフルオロメチルフェニル又は2−(メトキシカルボニル)フェニルである、化合物に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(c)のフェニル誘導体を表し、R12が、3−メチルフェニル、3−エトキシフェニル、5−ベンジルオキシ−2−メチルフェニル、5−ヒドロキシ−2−メチルフェニル又は2−シクロペンチルオキシフェニルであり、かつR7、R8、R9、R10、R11及びAが前記定義のとおりである、化合物又はその塩、立体異性体もしくは立体異性体の塩に関する。
更なる好ましい一実施態様において、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(c)のフェニル誘導体を表し、R7が、メトキシであり、R8が、メチルであり、R9が、水素であり、R10が、メチルであり、R11が、メチルであり、Aが、C(O)であり、かつR12が、3−エトキシフェニル、5−ベンジルオキシ−2−メチルフェニル、5−ヒドロキシ−2−メチルフェニル又は2−シクロペンチルオキシフェニルである、化合物又はその塩に関する。
更なる好ましい一実施態様においては、本発明は、式1で示され、その式中、R1が、式(c)のフェニル誘導体を表し、R7が、メトキシであり、R8が、メチルであり、R9が、水素であり、R10が、メチルであり、R11が、メチルであり、Aが、S(O)2であり、かつR12が、3−メチルフェニルである、化合物に関する。
本発明は、前記に示した置換基の全ての組合せを含むものと解されるべきである。特に、本発明は、本願に記載される好ましい基の全ての組み合わせを含む。
式1の化合物の塩もしくは式1の化合物の立体異性体の塩は、全ての無機酸付加塩及び有機酸付加塩並びに塩基との塩、特に全ての製剤学的に認容性の無機酸付加塩及び有機酸付加塩並びに塩基との塩、殊に全ての製剤学的に認容性の薬学で慣用に使用される無機酸付加塩及び有機酸付加塩並びに塩基との塩を含む。
酸付加塩の例は、これらに制限されないが、塩酸塩、臭化水素塩、リン酸塩、硝酸塩、硫酸塩、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、クエン酸塩、D−グルコン酸塩、安息香酸塩、2−(4−ヒドロキシベンゾイル)安息香酸塩、酪酸塩、スルホサリチル酸塩、マレイン酸塩、ラウリン酸塩、リンゴ酸塩、乳酸塩、フマル酸塩、コハク酸塩、シュウ酸塩、酒石酸塩、ステアリン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩(ベシル酸塩)、トルエンスルホン酸塩(トシル酸塩)、メタンスルホン酸塩(メシル酸塩)、ラウリルスルホン酸塩、3−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸塩、ラクトビオン酸塩、ガラクタル酸塩、ピログルタミン酸塩、エンボン酸塩及びアスコルビン酸塩を含む。
塩基との塩の例は、これらの制限されないが、リチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、アルミニウム塩、マグネシウム塩、チタン塩、アンモニウム塩、メグルミン塩及びグアニジニウム塩を含む。
それらの塩は、水不溶性及び、特に水溶性の塩を含む。
本発明による化合物、その塩、立体異性体又はその立体異性体の塩は、例えば結晶形で単離される場合には、様々な量の溶剤を含有してよい。従って、本発明による化合物、その塩、立体異性体又はその立体異性体の塩の全ての溶媒和物は、本発明の範囲内に含まれる。水和物は、前記の溶媒和物の好ましい例である。
式1の化合物及びその塩は、複数の立体異性体を含む。R10及びR11が異なる基を表し、かつ/又はR5及び−CH2R6あるいはR8及び−CH2R9が異なる基を表す場合には、式1の化合物又はその塩は、1もしくは2種の立体中心を有する。前記の不斉中心のそれぞれは、絶対配置R又は絶対配置Sを有してよい(カーン・インゴールド・プレログ則による)。
従って、立体異性体(4R)及び(4S)は、式1a*の化合物の場合に、立体異性体(2R)、(2S)、(4R)、(4S)、(2R,4R)、(2R,4S)、(2S,4R)及び(2S,4S)は、式1b*の化合物の場合に、かつ立体異性体(2R)、(2S)、(4R)、(4S)、(2R,4R)、(2R,4S)、(2S,4R)及び(2S,4S)は、式1c*の化合物の場合に、本発明の一部である(番号は、式1a*、1b*及び1c*中に示される原子を指す)。
Figure 2012508720
更に、本発明は、前記の立体異性体の全ての比率に依存しない混合物、例えばラセミ体を含む。
幾つかの式1の化合物、その塩、その立体異性体又はその立体異性体の塩は、種々の結晶形(結晶多形)で存在してよく、それらは本発明の範囲内である。
本発明による化合物は、以下のように製造することができる。
反応式1に示されるように、式1で示され、その式中、R1、R10、R11、A及びR12が前記の意味を有する化合物は、式4の相応の化合物と、式2で示され、その式中、Xがハロゲン化物、好ましくは塩素であり、かつA及びR12が前記の意味を有する化合物とを、好適な溶剤、例えばジクロロメタン、クロロホルム、トルエン、テトラヒドロフラン、アセトニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド又は1−メチル−ピロリドン−2−オンなどの溶剤中で、好ましくは塩基、例えば炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、ジイソプロピルエチルアミン又はトリエチルアミンなどの塩基の存在下で、好ましくは周囲温度で反応させることによって得ることができる。
選択的に、式1で示され、その式中、R1、R10、R11、A及びR12が前記の意味を有する化合物は、式4で示される相応の化合物と、式3で示され、その式中、R12が前記の意味を有する化合物とを、標準的なアミド結合カップリング法を使用して、例えば文献Chan Weng C.及びWhite Peter D.2000,Fmoc Solid Phase Synthesis:A Practical Approach,Oxford University Pressに記載されるカップリング試薬の系、無水物又は活性エステルを使用して得ることができる。
式4で示され、その式中、R1、R10及びR11が上述の意味を有する化合物は、式5の相応の化合物と、4位で活性化され、かつ1位で保護されたピペリジン誘導体、例えばt−ブチル 4−(トルエン−4−スルホニルオキシ)ピペリジン−1−カルボキシレートもしくはt−ブチル 4−(メタンスルホニルオキシ)ピペリジン−1−カルボキシレートとを、不活性溶剤、例えばN,N−ジメチルホルムアミド、1−メチル−ピロリジン−2−オンもしくはジオキサン中で、強塩基、例えばナトリウムエトキシド、カリウム t−ブトキシド、水素化ナトリウムの存在下で、かつ好ましくは高められた温度で、例えば80〜150℃で反応させることによって製造することができる。
選択的に、式4で示され、その式中、R1、R10及びR11が上述の意味を有する化合物は、式6の相応の化合物と、ピペリジン−4−イルヒドラジン二塩酸塩とを、メタノール/水溶剤系中で、好ましくは高められた温度で、特に使用される溶剤の沸点で反応させることによって製造することができる。
式5で示され、その式中、R1、R10及びR11が上述の意味を有する化合物は、式6の好適に置換されたα,α−二置換されたβ−オキソベンゼンプロピオン酸エステルと、ヒドラジン水和物とを、好適な溶剤、例えばエタノールもしくはメタノールなどのアルコール中で、好ましくは高められた温度で、特に使用される溶剤の沸点で反応させることによって得ることができる。α,α−二置換されたβ−オキソベンゼンプロピオン酸エステルのエステルは、C1〜C4−アルキルエステルであってよい;特に、反応式1に示されるように、メチルエステルが好ましい。
式6で示され、その式中、R1、R10及びR11が上述の意味を有する化合物は、式8で示され、その式中、R1が上述の意味を有する活性化された安息香酸誘導体と、式7で示され、その式中、R10及びR11が上述の意味を有するエステルとを、不活性溶剤、例えばテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、トルエン、N,N−ジメチルホルムアミドもしくは1−メチルピロリジン−2−オン中で、強塩基、例えばリチウムジイソプロピルアミン、ブチルリチウムもしくは水素化ナトリウムの存在下で、低温で、好ましくは−40℃未満で反応させることによって製造することができる。
選択的に、式6で示され、その式中、R1、R10及びR11が前記の意味を有する化合物は、式10で示され、その式中、R1が前記の意味を有する任意のハロゲン化物誘導体と、式9で示され、その式中、R10及びR11が前記の意味を有するジエステルとを、金属に媒介される方法によって反応させることによって製造することができる。好ましくは、式10で示され、その式中、R1が前記の意味を有する任意のブロモ誘導体は、標準的方法に従って、相応のグリニャール試薬に変換される。このグリニャール試薬は、次いで、式9で示され、その式中、R10及びR11が前記の意味を有するジエステルと、不活性溶剤、例えばテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル又はトルエンなどの不活性溶剤中で、低温、好ましくは−40℃未満の温度で反応される。
式7の好適なエステルは、例えばメチル 2−メチルプロパノエート、メチル 2−メチルブタノエート、メチル 2−エチルブタノエート、メチル 2−メチルペンタノエート及びメチル シクロペンタンカルボキシレートである。
式7のエステルは、市販されているか、又は当該技術分野で公知の手順に従って得ることができる。
式9の好適なジエステルは、例えばジメチルジメチルマロネート、ジメチルエチル(メチル)マロネート、ジメチルジメチルマロネート、ジメチルメチル(プロピル)マロネート及びジメチルシクロペンタン−1,1−ジカルボキシレートである。
式9のジエステルは、市販されているか、又は当該技術分野で公知の手順に従って得ることができる。
式8の活性化された安息香酸誘導体は、例えば国際特許出願W092/12961号、W094/02465号、W095/01338号及びW096/03399号に記載される手順に従って得ることができる。
式10の化合物は、市販されているか、又は当該技術分野で公知の手順に従って得ることができる。
式5の化合物についての代替的な合成経路は、欧州特許出願EP0126651号に記載されている。
反応式1:
Figure 2012508720
式1の化合物は、当該技術分野で公知の方法によって、更なる式1の化合物に変換することができる。
例えば、
・ 式1で示され、その式中、R12がカルボン酸エステル官能を有する(例えばR12が3−メトキシカルボニルフェニルである)化合物は、式1で示され、その式中、R12がカルボン酸官能を有する(例えばR12が3−ヒドロキシカルボニルフェニルである)化合物からエステル化反応によって製造することができる。
・ 式1で示され、その式中、R12がヒドロキシル官能を有する(例えばR12が2−ヒドロキシフェニルである)化合物は、式1で示され、その式中、R12が保護されたヒドロキシル官能を有する(例えばR12が2−アセチルオキシ−フェニル、2−ベンジルオキシ−フェニル又は2−メトキシメトキシ−フェニルである)化合物から、好適な脱保護反応によって製造することができる。
・ 式1で示され、その式中、R12がアルコキシ官能を有する(例えばR12が2−シクロペンチルオキシ−フェニルである)化合物は、式1で示され、その式中、R12がヒドロキシル官能を有する(例えばR12が2−ヒドロキシ−フェニルである)化合物から、例えばアルキルハロゲン化物及び塩基を用いたアルキル化反応によって製造することができる。
・ 式1で示され、その式中、R12がアミノ官能を有する(例えばR12が3−アミノ−フェニルである)化合物は、式1で示され、その式中、R12がニトロ官能を有する(例えばR12が3−ニトロ−フェニルである)化合物から、例えばパラジウム触媒及び水素雰囲気を用いた還元反応によって製造することができる。
・ 式1で示され、その式中、R12がカルボン酸アミド官能を有する(例えばR12が3−アセチルアミノ−フェニルである)化合物は、式1で示され、その式中、R12がアミノ官能を有する(例えばR12が3−アミノ−フェニルである)化合物から、例えば酸塩化物及び塩基を用いたアミドカップリング反応によって製造することができる。
式1の化合物を製造する更なる可能性は、反応順序の最後に特定の置換基を導入するために、一時的な保護基を使用することである。この方法は、好ましくは、例えばR3置換基の位置に異なるアルコキシ基を導入するために使用することができる。実施例23及び40は、かかる法を使用して製造された;ここでは、R3位のヒドロキシル基のための一時的な保護基としてベンジル基が用いられる。
当業者には、多数の反応中心が出発化合物又は中間体化合物に存在する場合には、1つ以上の反応中心を反応が所望の反応中心だけで行われるように保護基で封鎖する必要があることもあることは知られている。実績のある多くの保護基の使用についての詳細な記載は、例えばT.W.Greene,Protective Groups in Organic Synthesis,John Wiley&Sons,1999,3rdEd又はP.Kocienski,Protecting Groups,Thieme Medical Publishers,2000に見受けられる。
本発明による化合物は、自体公知の方法で、例えば真空中で溶剤を留去し、そして得られた残留物を適当な溶剤から再結晶させるか、又は慣用の精製法の1つ、例えば適当な担体材料上でのカラムクロマトグラフィーを実施することによって単離及び精製される。
式1の化合物の塩及びその立体異性体の塩は、遊離の化合物を所望の酸又は塩基を含有する適当な溶剤(例えばケトン、例えばアセトン、メチルエチルケトン又はメチルイソブチルケトン、エーテル、例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフラン又はジオキサン、塩素化炭化水素、塩化メチレン又はクロロホルム又は低分子量の脂肪族アルコール、例えばメタノール、エタノール又はイソプロパノール、低分子量の脂肪族エステル、例えば酢酸エチルもしくは酢酸イソプロピル又は水)中に、又は所望の酸又は塩基がその後に添加される溶剤中に溶解させることによって得られる。酸又は塩基は、塩の調製において、一塩基性もしくは多塩基性の酸もしくは塩基のいずれであるかと、どの塩が所望されているかに依存して、等モルの定量比又はそれとは異なる比で使用することができる。塩は、塩のための非溶剤を用いる濾過、再沈殿、沈殿又は溶剤の蒸発によって得られる。得られた塩を、遊離の化合物に変換してよく、該化合物はまた塩に変換してもよい。このように、例えば工業的規模での製造においてプロセス産物として得ることができる製剤学的に非認容性の塩は、当業者に公知の方法によって製剤学的に認容性の塩に変換することができる。
本発明による化合物の純粋なジアステレオマー及び純粋なエナンチオマーは、例えば、不斉合成によって、合成においてキラル出発化合物を使用することによって、及び合成で得られたエナンチオマー混合物及びジアステレオマー混合物を分割することによって得ることができる。好ましくは、本発明の純粋なジアステレオマー化合物及び純粋なエナンチオマー化合物は、合成においてキラル出発化合物を使用することによって得られる。
エナンチオマー混合物及びジアステレオマー混合物は、純粋なエナンチオマー及び純粋なジアステレオマーへと、当業者に公知の方法によって分割することができる。好ましくは、ジアステレオマー混合物は、結晶化によって、特に分別結晶化もしくはクロマトグラフィーによって分離される。エナンチオマー混合物は、例えばキラル補助剤を用いてジアステレオマーを形成し、得られたジアステレオマーを分割し、そしてキラル補助剤を除去することによって分離することができる。キラル補助剤としては、例えばキラル酸を使用して、エナンチオマー塩基を分離することができ、そしてキラル塩基を使用して、エナンチオマー酸を、ジアステレオマー塩の形成を介して分離することができる。更に、ジアステレオマーエステルなどのジアステレオマー誘導体は、アルコールのエナンチオマー混合物もしくは酸のエナンチオマー混合物のそれぞれから、キラル酸もしくはキラルアルコールそれぞれをキラル補助剤として用いて形成させることができる。更に、ジアステレオマー錯体もしくはジアステレオマー包接体は、エナンチオマー混合物の分離のために使用することができる。選択的に、エナンチオマー混合物は、クロマトグラフィーにおいてキラル分離カラムを使用して分割することができる。エナンチオマーの単離のための別の好適な方法は、酵素的分離である。
当業者によって認識されるように、本発明は、本願に記載される特定の実施態様に制限されないが、特許請求の範囲によって定義される本発明の趣旨及び範囲内にある全ての変更を含む。
以下の実施例は本発明をより詳細に説明するものであり、それを制限するものではない。本発明による更なる化合物のうちその製造が明示的に記載されていないものは、同様に製造することができる。
実施例に挙げられる化合物並びにその塩、立体異性体又はその立体異性体の塩は、本発明の好ましい実施態様を表す。
実施例
以下の略語を使用する: min:分、h:時間、DCM:ジクロロメタン、THF:テトラヒドロフラン、EA:酢酸エチル、DMF:N,N−ジメチルホルムアミド、TEA:トリエチルアミン、DIPEA:ジイソプロピルエチルアミン、PE:石油エーテル(60/80)、HOBt:1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、HOAt:1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール、EDCi*HCl:1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩、DCC:N,N′−ジシクロヘキシルカルボジイミド、TOTU:O−[(エトキシカルボニル)シアノメチレンアミノ]−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート、M.p.:融点、B.p.:沸点、RT:室温(20〜25℃)、MS:質量分析法、HRMS:高解像度質量分析法、calc.:計算値、及びTLC:薄層クロマトグラフィー
最終生成物
一般的手順1(GP1):
1当量の出発アミノ化合物(反応式1;式4の化合物)及び2当量のTEAを、好適な量のDCM(1ミリモルの出発アミノ化合物に対して10mlのDCM)中に溶解させ、そして1当量のその都度の酸塩化物(反応式1;式2の化合物)を前記反応へと添加する。選択的に、1当量の出発アミノ化合物の塩酸塩を、2当量のTEAの代わりに3当量のTEAと一緒に使用してよい。その反応を、室温で反応がTLC分析により完了するまで(典型的には12〜24時間)撹拌する。該反応を、1Mの炭酸ナトリウム水溶液でクエンチングする。相を分離し、そして有機相を別部の1Mの炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、次いで2Mの水性塩酸で洗浄する。有機相を、MgSO4上で乾燥させ、溶剤を減圧下で除去し、こうして粗生成物が得られ、それを、結晶化(典型的にはEA及びジエチルエーテルから)によるか又はカラムクロマトグラフィー(典型的にシリカゲルの固定相及び溶出剤としてのEA及びPEの系を用いて)によって精製して、その都度の表題化合物を得る。
一般的手順2(GP2):
1.2当量の出発カルボン酸化合物(反応式1;式3の化合物)、1.25当量のHOAt、1.25当量のTOTU及び2当量のDIPEAを無水DMF(1.2ミリモルの出発カルボン酸化合物につき2mlのDMF)中に溶かした溶液を、室温で30分にわたり撹拌し、1当量の出発アミノ化合物(反応式1;式4の化合物)を添加し、そして該反応混合物を、室温で、反応がTLC分析により完了するまで(典型的には1〜3時間)撹拌する。反応の後処理は、以下の選択肢(WU1又はWU2)の1つによって行われる。代替法1(WU1)は、反応生成物が反応の過程の間に沈殿する場合に使用される。ここで、固形物を濾別し、水とジエチルエーテルで洗浄する。固形物を減圧下で乾燥させることで、表題化合物が得られる。代替法2(WU2)は、反応生成物が反応の過程の間に沈殿しない場合に使用される。ここで、反応混合物を、水とDCMとの間で分け、相を分離し、有機相をMgSO4上で乾燥させ、そして溶剤を減圧下で除去することで、粗生成物が得られ、それをカラムクロマトグラフィー(典型的にアミノ相シリカゲルの固定相と溶出剤としてのDCMを用いて)によって精製することで、その都度の表題化合物が得られる。
一般的手順3(GP3):
1当量の出発アミノ化合物(反応式1;式4の化合物)、1.3当量の出発カルボン酸化合物(反応式1;式3の化合物)を、DCM(1ミリモルの出発アミノ化合物につき10mlのDCM)中に溶解させ、1.2当量のEDCi*HClを添加し、そして該混合物を室温で反応がTLC分析により完了するまで(典型的に1〜3時間)撹拌する。該反応を、1Mの炭酸ナトリウム水溶液でクエンチングする。相を分離させ、有機相を別部の1Mの炭酸ナトリウム水溶液で洗浄する。有機相をMgSO4上で乾燥させ、そして溶剤を減圧下で除去することで、粗生成物が得られ、それを結晶化(典型的にはメタノールから)によって精製することで、その都度の表題化合物が得られる。
最終生成物の化学名は、ソフトウェアACD/NAME Library DLL 9.6.0.7481を使用して生成した。
1. 2−({4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−イル}−スルホニル)ベンゾニトリル
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B1*HCl)及び2−シアノベンゼンスルホニルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、EA及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
融点198〜199℃
HRMS[C252845S]: 計算値:496.1780 実測値:496.1776
2. メチル 2−({4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−イル}−スルホニル)ベンゾエート
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B1*HCl)及びメチル 2−(クロロスルホニル)ベンゾエートを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、EA及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
融点179℃
HRMS[C263137S]: 計算値:529.1883 実測値:529.1880
3. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−{1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]ピペリジン−4−イル}−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B1*HCl)及び4−メチルベンゼンスルホニルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、メタノールからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C253135S]: 計算値:485.1984 実測値:485.1993
4. 2−{1−[(4−t−ブチルフェニル)スルホニル]ピペリジン−4−イル}−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B1*HCl)及び4−t−ブチルベンゼンスルホニルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、メタノールからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C283735S]: 計算値:527.2454 実測値:527.2470
5. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(4−メトキシフェニル)スルホニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B1*HCl)及び4−メトキシベンゼンスルホニルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、メタノールからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C253136S]: 計算値:501.1934 実測値:501.1949
6. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−[1−(キノリン−8−イルスルホニル)ピペリジン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B1*HCl)及びキノリン−8−スルホニルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、メタノールからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C273045S]: 計算値:522.1937 実測値:522.1937
7. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−[1−(ナフタレン−1−イルスルホニル)ピペリジン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B1*HCl)及びナフタレン−1−スルホニルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、メタノールからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C283135S]: 計算値:521.1984 実測値:521.1993
8. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−{1−[(2−メチルフェニル)スルホニル]ピペリジン−4−イル}−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B1*HCl)及び2−メチルベンゼンスルホニルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、メタノールからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C253135S]: 計算値:485.1984 実測値:485.1998
9. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(1−{[2,4,6−トリ(プロパン−2−イル)フェニル]スルホニル}ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B1*HCl)及び2,4,6−トリイソプロピルベンゼンスルホニルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、メタノールからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C334735S]: 計算値:597.3236 実測値:597.3255
10. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(2,5−ジメトキシフェニル)スルホニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B1*HCl)及び2,5−ジメトキシベンゼンスルホニルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、メタノールからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C263737S]: 計算値:531.2039 実測値:531.2057
11. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−{1−[(3−メチルフェニル)スルホニル]ピペリジン−4−イル}−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B1*HCl)及び3−メチルベンゼンスルホニルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、メタノールからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
融点217℃
HRMS[C253135S]: 計算値:485.1984 実測値:485.1990
12. 3−({4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−イル}−カルボニル)フェニルアセテート
10gの5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)、8gの3−(アセチルオキシ)安息香酸及び7gのDCCを150mlのDCM中に入れた混合物を、該反応がTLC分析により完了するまで2時間にわたり撹拌する。該反応混合物を水でクエンチングし、相を分離させ、そして有機相を再び水で洗浄する。有機相をMgSO4上で乾燥させ、そして溶剤を減圧下で除去することで、粗生成物が得られ、それをメタノールからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C273136]: 計算値:493.2213 実測値:493.2221
13. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−[1−(フェニルスルホニル)ピペリジン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B1*HCl)及びベンゼンスルホニルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、メタノールからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C242935S]: 計算値:471.1828 実測値:471.1834
14. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(2−フルオロフェニル)スルホニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B1*HCl)及び2−フルオロベンゼンスルホニルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、メタノールからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C2428FN35S]: 計算値:489.1734 実測値:489.1749
15. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(1−{[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−スルホニル}ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B1*HCl)及び2−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホニルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、メタノールからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C2528336S]: 計算値:555.1651 実測値:555.1667
16. 2−{1−[(4−クロロフェニル)スルホニル]ピペリジン−4−イル}−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B1*HCl)及び4−クロロベンゼンスルホニルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、メタノールからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C2428ClN35S]: 計算値:505.1438 実測値:505.1444
17. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−[1−(ナフタレン−2−イルスルホニル)ピペリジン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B1*HCl)及びナフタレン−2−スルホニルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、メタノールからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C283135S]: 計算値:521.1984 実測値:521.1984
18. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−スルホニル}ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B1*HCl)及び2−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、メタノールからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C2528335S]: 計算値:539.1702 実測値:539.1707
19. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−{1−[(2,3,5,6−テトラメチルフェニル)スルホニル]ピペリジン−4−イル}−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B1*HCl)及び2,3,5,6−テトラメチルベンゼンスルホニルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、メタノールからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C283735S]: 計算値:527.2454 実測値:527.2458
20. 2−{1−[(2−ブロモフェニル)スルホニル]ピペリジン−4−イル}−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B1*HCl)及び2−ブロモベンゼンスルホニルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、メタノールからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C2428BrN35S]: 計算値:549.0933 実測値:549.0943
21. 2−{1−[(2,5−ジクロロフェニル)スルホニル]ピペリジン−4−イル}−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B1*HCl)及び2,5−ジクロロベンゼンスルホニルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、メタノールからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C2427Cl235S]: 計算値:539.1048 実測値:539.1044
22. 2−{1−[(2−クロロフェニル)スルホニル]ピペリジン−4−イル}−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B1*HCl)及び2−クロロベンゼンスルホニルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、メタノールからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C2428ClN35S]: 計算値:505.1438 実測値:505.1454
23. 5−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−2−{1−[(2,6−ジメトキシフェニル)カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
工程2: 1.1gの2−{1−[(2,6−ジメトキシフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−5−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(以下参照)及び0.95gの炭酸カリウムを、20mlのアセトニトリル中に懸濁させる。0.44mlの(ブロモメチル)シクロプロパンを添加し、そして該反応混合物を、反応がTLC分析により完了するまで、約16時間にわたり加熱還流させる。溶剤を減圧下で蒸発させ、そして残りの残留物をEA中に取る。有機相を水で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、そして溶剤を減圧下で除去する。得られた粗生成物をEAからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C303736]: 計算値:535.2682 実測値:535.2677
工程1: 2−{1−[(2,6−ジメトキシフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−5−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−ピペリジン−4−イル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B11*HCl)及び2,6−ジメトキシベンゾイルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、EA及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、2−{1−[(2,6−ジメトキシフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−5−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オンが生成物として得られる。
24. ジメチル 5−({4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−イル}−スルホニル)イソフタレート
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及びジメチル 5−(クロロスルホニル)イソフタレートを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、EA及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
融点202℃
HRMS[C283339S]: 計算値:587.1938 実測値:587.1944
25. 3−({4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−イル}−スルホニル)安息香酸
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及び3−(クロロスルホニル)安息香酸を出発化合物として使用して製造する。GP1について記載される後処理手順を使用する代わりに、以下の手順を使用する。反応を1Mの炭酸ナトリウム水溶液でクエンチングした後に、相を分離させ、そして水相を水性塩酸を用いて僅かに酸性化させる。
水相をDCMで抽出し、有機相をMgSO4を用いて乾燥させ、そして溶剤を減圧下で除去することで、表題化合物が得られる。
融点244℃
HRMS[C252937S]: 計算値:515.1726 実測値:515.1732
26. メチル 3−({4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−イル}−スルホニル)ベンゾエート
0.5gの3−({4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−イル}スルホニル)安息香酸(実施例25に記載される化合物)を、20mlのメタノール中に懸濁させ、0.2mlの濃硫酸を添加し、そして該反応混合物を24時間にわたり加熱還流させる。溶剤を減圧下で除去し、残留物をDCM中に取り、有機相を炭酸ナトリウム水溶液(5%)で洗浄し、そしてMgSO4上で乾燥させる。溶剤を減圧下で蒸発させ、そして粗生成物をDCM及びジエチルエーテルから結晶化させることで、表題化合物が得られる。
融点214℃
HRMS[C263137S]: 計算値:529.1883 実測値:529.1897
27. 2−({4−[4−(3,4−ジメトキシフェニル)−1−オキソ−2,3−ジアザスピロ[4.4]ノネ−3−エン−2−イル]ピペリジン−1−イル}スルホニル)ベンゾニトリル
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、4−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジアザスピロ[4.4]ノネ−3−エン−1−オン塩酸塩(化合物B10*HCl)及び2−シアノベンゼンスルホニルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、EA及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
融点174〜176℃
HRMS[C273045S]: 計算値:522.1937 実測値:522.1949
28. 2−({4−[3−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−4−イル)−4,4−ジメチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−イル}スルホニル)ベンゾニトリル
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−4−イル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B5*HCl)及び2−シアノベンゼンスルホニルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、メタノールからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C283245S]: 計算値:536.2093 実測値:536.2093
29. 5−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−4−イル)−4,4−ジメチル−2−[1−(キノリン−8−イルスルホニル)ピペリジン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−4−イル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B5*HCl)及びキノリン−8−スルホニルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、メタノールからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C303445S]: 計算値:562.2250 実測値:562.2260
30. 5−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−4−イル)−4,4−ジメチル−2−[1−(ナフタレン−2−イルスルホニル)ピペリジン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−4−イル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B5*HCl)及びナフタレン−2−スルホニルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、メタノールからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C313535S]: 計算値:561.2297 実測値:561.2306
31. 2−{1−[(2−フルオロフェニル)スルホニル]ピペリジン−4−イル}−5−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−4−イル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−4−イル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B5*HCl)及び2−フルオロベンゼンスルホニルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、メタノールからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C2732FN35S]: 計算値:529.2047 実測値:529.2058
32. 5−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−4,4−ジメチル−2−{1−[(3−メチルフェニル)スルホニル]ピペリジン−4−イル}−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B12)及び3−メチルベンゼンスルホニルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物をクロマトグラフィー(アミノ相シリカゲル及びDCM)と生成物含有フラクションのDCM及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
融点183℃
HRMS[C283535S]: 計算値:525.2297 実測値:525.2314
33. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−[1−(ピリジン−2−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU2についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及びピリジン−2−カルボン酸を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をクロマトグラフィー(アミノ相シリカゲル及びDCM)によって精製することで、表題化合物が得られる。
融点153℃
HRMS[C242844]: 計算値:436.2111 実測値:436.2112
34. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(2−メトキシピリジン−3−イル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU2についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及び2−メトキシニコチン酸を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をクロマトグラフィー(アミノ相シリカゲル及びDCM)によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C253045]: 計算値:466.2216 実測値:466.2221
35. 2−{1−[(3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU2についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及び3,5−ジフルオロピリジン−2−カルボン酸を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をクロマトグラフィー(アミノ相シリカゲル及びDCM)によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C2426244]: 計算値:472.1922 実測値:472.1932
36. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−{1−[(3−メチルピリジン−2−イル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU2についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及び3−メチルピリジン−2−カルボン酸を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をクロマトグラフィー(アミノ相シリカゲル及びDCM)によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C253044]: 計算値:450.2267 実測値:450.2279
37. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−[1−(キノリン−3−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及びキノリン−3−カルボン酸を出発化合物として使用して製造する。
融点199℃
HRMS[C283044]: 計算値:486.2267 実測値:486.2274
38. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(2,6−ジメトキシピリジン−3−イル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU2についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及び2,6−ジメトキシニコチン酸を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をクロマトグラフィー(シリカゲル及びDCM/ジエチルエーテル/メタノール=7:3:2)によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C263246]: 計算値:496.2322 実測値:496.2323
39. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−[1−(キノリン−2−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及びキノリン−2−カルボン酸を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をクロマトグラフィー(シリカゲル及びDCM/ジエチルエーテル/メタノール=49:49:3)によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C283044]: 計算値:486.2267 実測値:486.2272
40. 5−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−2−{1−[(2−メトキシフェニル)カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
工程2: 1.0gの5−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−2−{1−[(2−メトキシフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(以下参照)及び0.92gの炭酸カリウムを、20mlのアセトニトリル中に懸濁させる。0.43mlの(ブロモメチル)シクロプロパンを添加し、そして該反応混合物を、反応がTLC分析により完了するまで、一晩にわたり加熱還流させる。溶剤を減圧下で蒸発させ、そして残りの残留物をEA中に取る。有機相を水で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、そして溶剤を減圧下で除去する。得られた粗生成物を、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル及びEA/DCM=1:3)と生成物含有フラクションのEA及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C293535]: 計算値:505.2577 実測値:505.2595
工程1: 5−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−2−{1−[(2−メトキシフェニル)カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−ピペリジン−4−イル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B11*HCl)及び2−メトキシベンゾイルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、EA及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、5−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−2−{1−[(2−メトキシフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オンが生成物として得られる。
41. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−[1−(1,8−ナフチリジン−2−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU2についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及び1,8−ナフチリジン−2−カルボン酸を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をクロマトグラフィー(シリカゲル及びDCM/ジエチルエーテル/メタノール=49:49:3)によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C272954]: 計算値:487.2220 実測値:487.2224
42. 2−[1−(3−クロロイソニコチノイル)ピペリジン−4−イル]−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU2についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及び3−クロロイソニコチン酸を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をクロマトグラフィー(シリカゲル及びDCM/ジエチルエーテル/メタノール=10:10:1)によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C2427ClN44]: 計算値:470.1721 実測値:470.1731
43. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(1−{[4−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU2についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及び4−(トリフルオロメチル)ニコチン酸を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をクロマトグラフィー(シリカゲル及びDCM/ジエチルエーテル/メタノール=10:12:1)によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C2527344]: 計算値:504.1984 実測値:504.1991
44. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−[1−(1,6−ナフチリジン−5−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU2についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及び1,6−ナフチリジン−5−カルボン酸を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をクロマトグラフィー(シリカゲル及びDCM/メタノール=95:5)によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C272954]: 計算値:487.2220 実測値:487.2221
45. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−[1−(キノキサリン−2−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU2についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及びキノキサリン−2−カルボン酸を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をクロマトグラフィー(アミノ相シリカゲル及びDCM)によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C272954]: 計算値:487.2220 実測値:487.2230
46. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−[1−(イソキノリン−1−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU2についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及びイソキノリン−1−カルボン酸を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をクロマトグラフィー(シリカゲル及びDCM/ジエチルエーテル/メタノール=5:5:1)によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C283044]: 計算値:486.2267 実測値:486.2281
47. 2−{1−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−(ジフルオロメトキシ)ベンゾイル]ピペリジン−4−イル}−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU2についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及び3−(シクロプロピルメトキシ)−4−(ジフルオロメトキシ)安息香酸を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をクロマトグラフィー(アミノ相シリカゲル及びDCM)によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C3035236]: 計算値:571.2494 実測値:571.2499
48. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−[1−(キノリン−8−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU2についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及びキノリン−8−カルボン酸を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をクロマトグラフィー(アミノ相シリカゲル及びDCM)によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C283044]: 計算値:486.2267 実測値:486.2270
49. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−[1−(2−ピペリジン−1−イルイソニコチノイル)ピペリジン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU2についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及び2−ピペリジン−1−イルイソニコチン酸を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をクロマトグラフィー(シリカゲル及びDCM/ジエチルエーテル=5:6)によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C293754]: 計算値:519.2846 実測値:519.2851
50. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−[1−(キノリン−4−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU2についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及びキノリン−4−カルボン酸を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をクロマトグラフィー(シリカゲル及びDCM/ジエチルエーテル/メタノール=5:5:1)によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C283044]: 計算値:486.2267 実測値:486.2278
51. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−[1−(2−モルホリン−4−イルイソニコチノイル)ピペリジン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU2についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及び2−モルホリン−4−イルイソニコチン酸を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をクロマトグラフィー(シリカゲル及びDCM/メタノール=95:5)によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C283555]: 計算値:521.2638 実測値:521.2654
52. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−[1−(イソキノリン−5−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU2についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及びイソキノリン−5−カルボン酸を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をクロマトグラフィー(アミノ相シリカゲル及びDCM)とDCM及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
融点210℃
HRMS[C283044]: 計算値:486.2267 実測値:486.2276
53. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−[1−(キノリン−5−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU2についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及びキノリン−5−カルボン酸を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をクロマトグラフィー(アミノ相シリカゲル及びDCM)によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C283044]: 計算値:486.2267 実測値:486.2283
54. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−[1−(キノリン−7−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU2についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及びキノリン−7−カルボン酸を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をクロマトグラフィー(アミノ相シリカゲル及びDCM)とDCM及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
融点234℃
HRMS[C283044]: 計算値:486.2267 実測値:486.2267
55. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−[1−(キノリン−6−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU2についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及びキノリン−6−カルボン酸を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をクロマトグラフィー(アミノ相シリカゲル及びDCM)とDCM及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
融点203℃
HRMS[C283044]: 計算値:486.2267 実測値:486.2274
56. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−[1−(イソキノリン−4−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU2についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及びイソキノリン−4−カルボン酸を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をクロマトグラフィー(アミノ相シリカゲル及びDCM/メタノール=97:3)によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C283044]: 計算値:486.2267 実測値:486.2280
57. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−[1−(1H−インドール−5−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU2についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及び1H−インドール−5−カルボン酸を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をクロマトグラフィー(アミノ相シリカゲル及びDCM)とDCM及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
融点>270℃
HRMS[C273044]: 計算値:474.2267 実測値:474.2279
58. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−[1−(1H−インドール−6−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU2についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及び1H−インドール−6−カルボン酸を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をクロマトグラフィー(アミノ相シリカゲル及びDCM)とDCM及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
融点247℃
HRMS[C273044]: 計算値:474.2267 実測値:474.2262
59. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−[1−(1H−インドール−4−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU2についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及び1H−インドール−4−カルボン酸を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をクロマトグラフィー(アミノ相シリカゲル及びDCM)とDCM及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
融点235℃
HRMS[C273044]: 計算値:474.2267 実測値:474.2262
60. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−[1−(1H−インドール−7−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU2についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及び1H−インドール−7−カルボン酸を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をクロマトグラフィー(アミノ相シリカゲル及びDCM)とDCM及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
融点234℃
HRMS[C273044]: 計算値:474.2267 実測値:474.2276
61. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−[1−(1H−インドール−2−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及び1H−インドール−2−カルボン酸を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をDMFで処理し、固形物を濾過によって分離し、そして溶剤を減圧下で除去する。得られた固形物を、DCM及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
融点265℃
HRMS[C273044]: 計算値:474.2267 実測値:474.2278
62. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−{1−[(2,4,6−トリクロロフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B1*HCl)及び2,4,6−トリクロロベンゾイルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、EA及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
融点155〜159℃
HRMS[C2526Cl334]: 計算値:537.0989 実測値:537.0977
63. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−[1−(フェニルカルボニル)ピペリジン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B1*HCl)及びベンゾイルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、EA及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
融点:199〜201℃
HRMS[C252934]: 計算値:435.2158 実測値:435.2156
64. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(2,4−ジメトキシフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B1*HCl)及び2,4−ジメトキシベンゾイルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル及びEA/PE=2:1)によって精製することで、表題化合物が得られる。
融点206〜208℃
HRMS[C273336]: 計算値:495.2369 実測値:495.2389
65. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(3−メトキシフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B1*HCl)及び3−メトキシベンゾイルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、EAからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C263135]: 計算値:465.2264 実測値:465.2267
66. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(3−フルオロフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B1*HCl)及び3−フルオロベンゾイルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、EAからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C2528FN34]: 計算値:453.2064 実測値:453.2064
67. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(4−メトキシフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B1*HCl)及び4−メトキシベンゾイルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、EAからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C263135]: 計算値:465.2264 実測値:465.2274
68. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−[1−(ナフタレン−1−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B1*HCl)及び1−ナフチロイルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、EAからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C293134]: 計算値:485.2315 実測値:485.2323
69. 2−{1−[(3−クロロフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B1*HCl)及び3−クロロベンゾイルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、EAからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C2528ClN34]: 計算値:469.1768 実測値:469.1757
70. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(3−エトキシフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B1*HCl)及び3−エトキシベンゾイルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル及びEA)と生成物含有フラクションのEA及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
融点154〜156℃
HRMS[C273335]: 計算値:479.2420 実測値:479.2430
71. 2−{1−[(4−ブロモフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B1*HCl)及び4−ブロモベンゾイルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、EA及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C2528BrN34]: 計算値:513.1263 実測値:513.1272
72. 2−{1−[(2−ブロモフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP3についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及び2−ブロモ安息香酸を出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、メタノールからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C2528BrN34]: 計算値:513.1263 実測値:513.1270
73. 2−(1−{[4−アミノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP3についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及び4−アミノ−3−(トリフルオロメチル)安息香酸を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル及びDCM/メタノール=4:1)とメタノールからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C2629344]: 計算値:518.2141 実測値:518.2145
74. 4−({4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−イル}−カルボニル)フェニルアセテート
表題化合物は、GP3についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及び4−(アセチルオキシ)安息香酸を出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、メタノールからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C273136]: 計算値:493.2213 実測値:493.2225
75. 5−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−4−イル)−2−{1−[(2−メトキシフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−4−イル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B5*HCl)及び2−メトキシベンゾイルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、EA及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C293535]: 計算値:505.2577 実測値:505.2596
76. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(3−ヒドロキシフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
10gの3−({4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−イル}カルボニル)フェニルアセテート(実施例12に記載される化合物)を、200mlのTHF、100mlのアセトン及び200mlのメタノールの混合物中に溶解させる。この混合物に、200mlの2Mのメタノール性の水酸化ナトリウム溶液を添加し、そして該反応混合物を、反応がTLC分析により完了するまで室温で1時間にわたり撹拌する。該反応混合物を、濃縮された水性塩酸で酸性化し、そして溶剤の大部分を減圧下に除去し、こうして粗生成物が沈殿する。固形物を回収し、そして水で洗浄することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C252935]: 計算値:451.2107 実測値:451.2125
77. 2−({4−[3−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−4−イル)−4,4−ジメチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−イル}カルボニル)フェニルアセテート
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−4−イル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B5*HCl)及び2−(クロロカルボニル)フェニルアセテートを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、EA及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C303536]: 計算値:533.2526 実測値:533.2530
78. 2−[1−(2−ヒドロキシベンゾイル)ピペリジン−4−イル]−5−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−4−イル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
0.15gの2−({4−[3−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−4−イル)−4,4−ジメチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−イル}カルボニル)フェニルアセテート(実施例77に記載される化合物)を、20mlのメタノール中に溶解させ、0.32mlの1Mのメタノール性の水酸化カリウム溶液を添加し、そして該反応混合物を、反応がTLC分析により完了するまで室温で15分にわたり撹拌する。pHを1Mの水性塩酸で5.5に調整し、溶剤を減圧下に除去し、そして得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカ及びDCM/メタノール=95:5)によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C283335]: 計算値:491.2420 実測値:491.2431
79. 2−(1−{[5−(ベンジルオキシ)−2−クロロフェニル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B1*HCl)及び5−(ベンジルオキシ)−2−クロロベンゾイルクロリド(化合物F3)を出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、EA及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C3234ClN35]: 計算値:575.2187 実測値:575.2197
80/81. 2−(1−{[2−クロロ−5−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン及び5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(1−{[3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
工程2: 2−{1−[(2−クロロ−5−ヒドロキシフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン及び5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(3−ヒドロキシフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(以下参照)の混合物0.3g及び炭酸カリウム0.25gを、5mlのアセトニトリル中に懸濁させる。0.18mlの2−ヨードプロパンを添加し、該反応混合物を、反応がTLC分析により完了するまで、窒素雰囲気下で約16時間にわたり加熱還流させる。溶剤を減圧下で蒸発させ、そして残りの残留物をEA中に取る。有機相を水で洗浄し、1Mの水酸化ナトリウム水溶液及びブラインで2回洗浄する。有機相をMgSO4上で乾燥させ、そして溶剤を減圧下で除去する。得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル及びEA)によって精製することで、2種の表題化合物が独立したフラクション(F1及びF2)として得られる。
F1: HRMS[C2834ClN35]: 計算値:527.2187 実測値:527.2195
F2: HRMS[C283535]: 計算値:493.2577 実測値:493.2569
工程1: 2−{1−[(2−クロロ−5−ヒドロキシフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン及び5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(3−ヒドロキシフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オンの混合物
窒素雰囲気下で、5.08gの2−(1−{[5−(ベンジルオキシ)−2−クロロフェニル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(実施例79に記載される化合物)を、20mlのメタノール中に溶解させ、そして0.53gの活性炭上パラジウム(10%)及び2.81gのギ酸アンモニウムを添加する。該反応混合物を、出発材料がTLC分析により消費されるまで45分にわたり加熱還流させる。該混合物をセライトのプラグを介して濾過し、そして溶剤を減圧下で除去することで、粗生成物が得られ、それをEA中に取り、水で3回洗浄する。EAから結晶化させることで、2−{1−[(2−クロロ−5−ヒドロキシフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン及び5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(3−ヒドロキシフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オンの混合物が生成物として得られる。
HRMS[C2528ClN35及びC252935]: 計算値:485.1717及び451.2107 実測値:485.1733及び451.2118
82. エチル [4−クロロ−3−({4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−イル}カルボニル)フェノキシ]アセテート
工程2: 2−{1−[(2−クロロ−5−ヒドロキシフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン及び5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(3−ヒドロキシフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(以下参照)の混合物2.1g及び炭酸カリウム1.2gを、75mlのDMF中に懸濁させる。0.76mlのエチルブロモアセテートを添加し、該反応混合物を、反応がTLC分析により完了するまで、窒素雰囲気下で一晩にわたり50℃に加熱する。溶剤を減圧下で蒸発させ、そして残りの残留物をEA中に取る。有機相を水で3回洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、そして溶剤を減圧下で除去する。得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル及びEA)によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C2934ClN37]: 計算値:571.2085 実測値:571.2102
工程1: 2−{1−[(2−クロロ−5−ヒドロキシフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン及び5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(3−ヒドロキシフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オンの混合物
窒素雰囲気下で、5.08gの2−(1−{[5−(ベンジルオキシ)−2−クロロフェニル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(実施例79に記載される化合物)を、20mlのメタノール中に溶解させ、そして0.53gの活性炭上パラジウム(10%)及び2.81gのギ酸アンモニウムを添加する。該反応混合物を、出発材料がTLC分析により消費されるまで45分にわたり加熱還流させる。該混合物をセライトのプラグを介して濾過し、そして溶剤を減圧下で除去することで、粗生成物が得られ、それをEA中に取り、水で3回洗浄する。EAから結晶化させることで、2−{1−[(2−クロロ−5−ヒドロキシフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン及び5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(3−ヒドロキシフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オンの混合物が生成物として得られる。
HRMS[C2528ClN35及びC252935]: 計算値:485.1717及び451.2107 実測値:485.1733及び451.2118
84. 2−(1−{[5−(ベンジルオキシ)−2−メチルフェニル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B1*HCl)及び5−(ベンジルオキシ)−2−メチルベンゾイルクロリド(化合物F2)を出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、EA及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
融点142〜145℃
HRMS[C333735]: 計算値:555.2733 実測値:555.2724
85. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(5−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
窒素雰囲気下で、4.0gの2−(1−{[5−(ベンジルオキシ)−2−メチルフェニル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(実施例84に記載される化合物)を、80mlのメタノール中に溶解させ、そして0.4gの活性炭上パラジウム(10%)及び2.25gのギ酸アンモニウムを添加する。該反応混合物を、出発材料がTLC分析により消費されるまで20分にわたり加熱還流させる。該混合物をセライトのプラグを介して濾過し、そして溶剤を減圧下で除去することで、粗生成物が得られ、それをEA中に取り、水で2回洗浄し、そしてブラインで洗浄する。EA及びPEからの結晶化により、表題化合物が得られる。
融点214〜215℃
HRMS[C263135]: 計算値:465.2264 実測値:465.2276
86. エチル [3−({4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−イル}カルボニル)−4−メチルフェノキシ]アセテート
0.5gの5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(5−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(実施例85に記載される化合物)及び0.3gの炭酸カリウムを、20mlのDMF中に懸濁させる。0.2mlのエチルブロモアセテートを添加し、該反応混合物を、反応がTLC分析により完了するまで、窒素雰囲気下で約16時間にわたり50℃に加熱する。溶剤を減圧下で蒸発させ、そして残りの残留物をEA中に取る。有機相を水及びブラインで2回洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、そして溶剤を減圧下で除去する。得られた粗生成物をジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C303737]: 計算値:551.2632 実測値:551.2639
87. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(1−{[2−メチル−5−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
0.28gの5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(5−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(実施例85に記載される化合物)及び0.25gの炭酸カリウムを、5mlのアセトニトリル中に懸濁させる。0.31gの2−ヨードプロパンを添加し、該反応混合物を、反応がTLC分析により完了するまで、窒素雰囲気下で約16時間にわたり加熱還流させる。溶剤を減圧下で蒸発させ、そして残りの残留物をEA中に取る。有機相を水で洗浄し、1Mの水酸化ナトリウム水溶液及びブラインで2回洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、そして溶剤を減圧下で除去する。得られた粗生成物をジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C293735]: 計算値:507.2733 実測値:507.2737
88. 2−(1−{[5−(ベンジルオキシ)−2−メチルフェニル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−5−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU2についての記載と同様にして、5−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B12)及び5−(ベンジルオキシ)−2−メチル安息香酸(化合物F1)を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をクロマトグラフィー(アミノ相シリカゲル及びDCM)によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C364135]: 計算値:595.3046 実測値:595.3043
89. 2−{1−[(5−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−5−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
窒素雰囲気下で、0.3gの2−(1−{[5−(ベンジルオキシ)−2−メチルフェニル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−5−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(実施例88に記載される化合物)を、20mlのメタノール中に溶解させ、そして0.04gの活性炭上パラジウム(10%)及び0.32gのギ酸アンモニウムを添加する。該反応混合物を、出発材料がTLC分析により消費されるまで4時間にわたり加熱還流させる。該混合物を、セライトのプラグを介して濾過し、そして溶剤を減圧下で除去することで、粗生成物が得られ、それをカラムクロマトグラフィー(アミノ相シリカゲル及びDCM)によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C293535]: 計算値:505.2577 実測値:505.2578
90. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(2−フルオロ−5−ヒドロキシフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
工程2: 0.51gの5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−(1−{[2−フルオロ−5−(メトキシメトキシ)フェニル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(以下参照)を、25mlの無水メタノール中に溶解させる。窒素雰囲気下で、0.25mlの三フッ化ホウ素ジエチルエーテレートを少しずつ添加し、一方で、該反応混合物を、反応がTLC分析により完了するまで3日間にわたって撹拌する。揮発物を減圧下で除去することで、粗生成物が得られ、それをメタノールからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C2528FN35]: 計算値:469.2013 実測値:469.2006
工程1: 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−(1−{[2−フルオロ−5−(メトキシメトキシ)フェニル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
4.5gの5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B1*HCl)を60mlのDCM中に溶かした溶液に、2.4gの2−フルオロ−5−(メトキシメトキシ)安息香酸、20mlのDCM、1.7mlのTEA、1.7gのHOBt及び2.4gのEDCi*HClの溶液を添加する。該反応混合物を、反応がTLC分析により完了するまで90分間にわたり撹拌する。該反応混合物を1Mの水性塩酸でクエンチングし、相を分離させ、そして有機相を、1Mの水性塩酸で再び洗浄し、水で洗浄し、1Mの炭酸ナトリウム水溶液で2回洗浄し、そしてブラインで洗浄する。有機相を、MgSO4上で乾燥させ、そして溶剤を減圧下で除去することで、粗生成物が得られ、それをジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−(1−{[2−フルオロ−5−(メトキシメトキシ)フェニル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オンが生成物として得られる。
91. 2−{1−[(5−アミノ−2−クロロフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
工程2: 0.51gの2−{1−[(2−クロロ−5−ニトロフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(以下参照)を、15mlのEA中に溶解させ、そして0.05gの活性炭上パラジウム(5%)を添加する。該反応混合物を、反応がTLC分析により完了するまで、水素雰囲気下で室温において約16時間にわたり撹拌する。該混合物を、セライトのプラグを介して濾過し、そして溶剤を減圧下で除去することで、粗生成物が得られ、それをEAからの結晶化とカラムクロマトグラフィー(シリカゲル及びEA/DCM=9:1)によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C2529ClN44]: 計算値:484.1877 実測値:484.1887
工程1: 2−{1−[(2−クロロ−5−ニトロフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B1*HCl)及び2−クロロ−5−ニトロベンゾイルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル及びDCM/EA=1:1)とEA及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、2−{1−[(2−クロロ−5−ニトロフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オンが生成物として得られる。
92. N−[4−クロロ−3−({4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−イル}カルボニル)フェニル]アセトアミド
0.18gの2−{1−[(5−アミノ−2−クロロフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(実施例91に記載される化合物)を、5mlのDCM中に溶解し、0.17mlのTEA及び0.032mlのアセチルクロリドを添加し、そして該反応混合物を、反応がTLC分析により完了するまで室温で約16時間にわたり撹拌する。該混合物を、0.5Mの水性硫酸で洗浄し、1Mの炭酸ナトリウム水溶液で2回洗浄し、そしてブラインで洗浄する。有機相をMgSO4上で乾燥させ、そして溶剤を減圧下で除去することで、粗生成物が得られ、それをカラムクロマトグラフィー(シリカゲル及びEA)によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C2731ClN45]: 計算値:526.1983 実測値:526.1993
93. 2−({4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−イル}−カルボニル)フェニルアセテート
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B1*HCl)及び2−(クロロカルボニル)フェニルアセテートを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、EA及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C273136]: 計算値:493.2213 実測値:493.2221
94. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(2−ヒドロキシフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
17gの2−({4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−イル}カルボニル)フェニルアセテート(実施例93に記載される化合物)を、200mlのTHF中に溶解させ、200mlの2Mのメタノール性の水酸化ナトリウム溶液を添加し、そして該反応混合物を、反応がTLC分析により完了するまで室温で1時間にわたり撹拌する。該反応混合物を、濃縮された水性塩酸で酸性化し、そして溶剤の大部分を減圧下に除去し、こうして粗生成物が沈殿する。固形物を回収し、そして水で洗浄することで、表題化合物が得られる。
融点212〜213℃
HRMS[C252935]: 計算値:451.2107 実測値:451.2119
95. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(1−{[3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
0.8gの5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(3−ヒドロキシフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(実施例76に記載される化合物)及び0.75gの炭酸カリウムを、10mlのDMF中に懸濁させる。0.4gの1,1,1−トリフルオロ−2−ヨードエタンを添加し、そして該反応混合物を、反応がTLC分析により完了するまで、約8時間にわたり100℃に加熱する。溶剤を減圧下で蒸発させ、そして残りの残留物をDCM中に取る。有機相を水で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、そして溶剤を減圧下で除去する。得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル及びEA/PE/TEA=10:10:1)とジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C2730335]: 計算値:533.2138 実測値:533.2141
96. 2−(1−{[2−(シクロペンチルオキシ)フェニル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
1.0gの5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(2−ヒドロキシフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(実施例94に記載される化合物)及び1.0gの炭酸カリウムを、20mlのアセトニトリル中に懸濁させる。0.5gのヨードシクロペンタンを添加し、そして該反応混合物を、反応がTLC分析により完了するまで、約5時間にわたり加熱還流させる。溶剤を減圧下で蒸発させ、そして残りの残留物をEA中に取る。有機相を水で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、そして溶剤を減圧下で除去する。得られた粗生成物をメタノールからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
融点176℃
HRMS[C303735]: 計算値:519.2733 実測値:519.2736
97. 2−[2−({4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−イル}−カルボニル)フェノキシ]アセトアミド
1.0gの5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(2−ヒドロキシフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(実施例94に記載される化合物)及び1.0gの炭酸カリウムを、20mlのアセトニトリル中に懸濁させる。0.3gの2−クロロアセトアミドを添加し、そして該反応混合物を、反応がTLC分析により完了するまで、約5時間にわたり加熱還流させる。溶剤を減圧下で蒸発させ、そして残りの残留物をDCM中に取る。有機相を水で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、そして溶剤を減圧下で除去する。得られた粗生成物をEAからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C273246]: 計算値:508.2322 実測値:508.2316
98. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(1−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−スルホニル}ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及び3−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、EA及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C2528335S]: 計算値:539.1702 実測値:539.1705
99. 2−{1−[(5−クロロ−2−メトキシフェニル)スルホニル]ピペリジン−4−イル}−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及び5−クロロ−2−メトキシベンゼンスルホニルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、EA及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C2530ClN36S]: 計算値:535.1544 実測値:535.1547
100. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(1−{[4−(プロパン−2−イル)フェニル]スルホニル}ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及び4−(プロパン−2−イル)ベンゼンスルホニルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、EA及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C273535S]: 計算値:513.2297 実測値:513.2297
101. 2−(1−{[2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}ピペリジン−4−イル)−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及び2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、EA及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C2527ClF335S]: 計算値:573.1312 実測値:573.1314
103. 2−{1−[(2,3−ジクロロフェニル)スルホニル]ピペリジン−4−イル}−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及び2,3−ジクロロベンゼンスルホニルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、EA及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C2427Cl235S]: 計算値:539.1049 実測値:539.1043
104. 2−{1−[(3,5−ジクロロフェニル)スルホニル]ピペリジン−4−イル}−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及び3,5−ジクロロベンゼンスルホニルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、EA及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C2427Cl235S]: 計算値:539.1049 実測値:539.1042
105. 2−{1−[(2,6−ジクロロフェニル)スルホニル]ピペリジン−4−イル}−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及び2,6−ジクロロベンゼンスルホニルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、EA及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C2427Cl235S]: 計算値:539.1049 実測値:539.1043
106. 2−{1−[(2,4−ジクロロフェニル)スルホニル]ピペリジン−4−イル}−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及び2,4−ジクロロベンゼンスルホニルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、EA及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C2427Cl235S]: 計算値:539.1049 実測値:539.1041
107. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(4−フルオロ−2−メチルフェニル)スルホニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及び4−フルオロ−2−メチルベンゼンスルホニルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、EA及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C2530FN35S]: 計算値:503.1890 実測値:503.1891
108. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−{1−[(1−メチル−1H−インドール−4−イル)スルホニル]ピペリジン−4−イル}−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及び1−メチル−1H−インドール−4−スルホニルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、EA及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C273245S]: 計算値:524.2093 実測値:524.2091
109. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−{1−[(1−メチル−1H−インドール−5−イル)スルホニル]ピペリジン−4−イル}−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及び1−メチル−1H−インドール−5−スルホニルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、EA及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C273245S]: 計算値:524.2093 実測値:524.2097
110. 5−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−4−イル)−4,4−ジメチル−2−{1−[(1−メチル−1H−インドール−4−イル)スルホニル]ピペリジン−4−イル}−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−4−イル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B5*HCl)及び1−メチル−1H−インドール−4−スルホニルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、メタノールからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C303645S]: 計算値:564.2406 実測値:564.2409
111. 5−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−4−イル)−4,4−ジメチル−2−{1−[(3−メチルフェニル)スルホニル]ピペリジン−4−イル}−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−4−イル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B5*HCl)及び3−メチルベンゼンスルホニルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、メタノールからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C283535S]: 計算値:525.2297 実測値:525.2298
112. 5−(7−メトキシ−3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,1′−シクロペンタン]−4−イル)−4,4−ジメチル−2−{1−[(3−メチルフェニル)スルホニル]ピペリジン−4−イル}−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(7−メトキシ−3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,1′−シクロペンタン]−4−イル)−4,4−ジメチル−2−ピペリジン−4−イル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B6*HCl)及び3−メチルベンゼンスルホニルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、メタノールからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C303735S]: 計算値:551.2454 実測値:551.2449
113. 5−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−4,4−ジメチル−2−{1−[(3−メチルフェニル)スルホニル]ピペリジン−4−イル}−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−4,4−ジメチル−2−ピペリジン−4−イル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B3*HCl)及び3−メチルベンゼンスルホニルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、メタノールからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C2833235S]: 計算値:561.2109 実測値:561.2114
114. 5−(3,4−ジエトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−{1−[(3−メチルフェニル)スルホニル]ピペリジン−4−イル}−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジエトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−ピペリジン−4−イル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B2*HCl)及び3−メチルベンゼンスルホニルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、メタノールからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C273535S]: 計算値:513.2297 実測値:513.2297
115. 4−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(3−メチルフェニル)スルホニル]ピペリジン−4−イル}−2,3−ジアザスピロ[4.4]ノネ−3−エン−1−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、4−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジアザスピロ[4.4]ノネ−3−エン−1−オン塩酸塩(化合物B10*HCl)及び3−メチルベンゼンスルホニルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、EA及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C273335S]: 計算値:511.2141 実測値:511.2141
116. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−エチル−4−メチル−2−{1−[(3−メチルフェニル)スルホニル]ピペリジン−4−イル}−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−エチル−4−メチル−2−ピペリジン−4−イル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B9*HCl)及び3−メチルベンゼンスルホニルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、メタノールからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C263335S]: 計算値:499.2141 実測値:499.2138
117. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−メチル−2−{1−[(3−メチルフェニル)スルホニル]ピペリジン−4−イル}−4−プロピル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−メチル−2−ピペリジン−4−イル−4−プロピル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B8*HCl)及び3−メチルベンゼンスルホニルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、メタノールからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C273535S]: 計算値:513.2297 実測値:513.2298
118. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジエチル−2−{1−[(3−メチルフェニル)スルホニル]ピペリジン−4−イル}−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジエチル−2−ピペリジン−4−イル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B7)及び3−メチルベンゼンスルホニルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、メタノールからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C273535S]: 計算値:513.2294 実測値:513.2295
119. 2−(1−{[5−(シクロプロピルメトキシ)−2−メチルフェニル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
0.35gの5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(5−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(実施例85に記載される化合物)及び0.11mlの(ブロモメチル)シクロプロパンを8mlのエタノール中に溶かした溶液を、0.11mlの10Nの水酸化ナトリウム水溶液で処理し、そして反応がTLC分析により完了するまで、80℃で約16時間にわたり窒素雰囲気下で撹拌する。溶剤を減圧下で蒸発させ、そして得られた粗生成物をクロマトグラフィー(アミノ相シリカゲル及びDCM)によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C303735]: 計算値:519.2733 実測値:519.2735
120. 2−[1−({5−[(2,6−ジクロロベンジル)オキシ]−2−メチルフェニル}カルボニル)ピペリジン−4−イル]−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
0.40gの5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(5−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(実施例85に記載される化合物)及び0.41gの2−(ブロモメチル)−1,3−ジクロロベンゼンを5mlのエタノール中に溶かした溶液を、0.17mlの10Nの水酸化ナトリウム水溶液で処理し、そして反応がTLC分析により大部分完了するまで、80℃で約6時間にわたり窒素雰囲気下で撹拌する。溶剤を減圧下で蒸発させ、そして得られた粗生成物をクロマトグラフィー(アミノ相シリカゲル及びDCM)によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C3335Cl235]: 計算値:623.1954 実測値:623.1955
121. 2−{1−[(5−t−ブトキシ−2−メチルフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
0.47gの5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(5−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(実施例85に記載される化合物)及び0.50mlの1,1−ジ−t−ブトキシ−N,N−ジメチルメタンアミンを10mlの無水トルエン中に溶かした溶液を、窒素雰囲気下で100℃において約90分にわたり、20分ごとにそれぞれ0.50mlの1,1−ジ−t−ブトキシ−N,N−ジメチルメタンアミンの3回の追加量を添加しつつ撹拌する。該反応混合物を、反応がTLC分析により大部分完了するまで125℃で更に30分にわたり撹拌する。溶剤を減圧下で蒸発させ、そして得られた粗生成物をクロマトグラフィー(アミノ相シリカゲル及びDCM)とメタノールからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C303935]: 計算値:521.2890 実測値:521.2891
122. 2−(1−{[5−(ジフルオロメトキシ)−2−メチルフェニル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
圧力容器内で、0.47gの5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(5−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(実施例85に記載される化合物)及び37mgのテトラブチルアンモニウムヨージドを、20mlのメタノール及び5mlのジオキサンの混合物中に溶解させる。該反応混合物をドライアイスでの冷却により凍結させて固形ブロックとした後に、4mlのTHFの層をその凍結した反応混合物の上に置き、そして圧力容器に2.8gのクロロ(ジフルオロ)メタンを装填する。圧力容器を90分にわたり70℃に加熱し、そして反応混合物が室温に達した後に、ジエチルエーテルと水との間で分ける。相分離後に、有機相をブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、そして溶剤を減圧下で除去する。粗生成物をクロマトグラフィー(シリカゲル及びDCM)によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C2731235]: 計算値:515.2232 実測値:515.2231
123. 2−(1−{[5−(ジフルオロメトキシ)−2−メチルフェニル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−5−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−4−イル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU2についての記載と同様にして、5−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−4−イル)−4,4−ジメチル−2−ピペリジン−4−イル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B5)及び5−(ジフルオロメトキシ)−2−メチル安息香酸(化合物F4)を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をクロマトグラフィー(アミノ相シリカゲル及びDCM)とDCM及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C3035235]: 計算値:555.2545 実測値:555.2547
124. 2−(1−{[5−(ジフルオロメトキシ)−2−メチルフェニル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−5−(7−メトキシ−3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,1′−シクロペンタン]−4−イル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU2についての記載と同様にして、5−(7−メトキシ−3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,1′−シクロペンタン]−4−イル)−4,4−ジメチル−2−ピペリジン−4−イル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B6)及び5−(ジフルオロメトキシ)−2−メチル安息香酸(化合物F4)を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をクロマトグラフィー(アミノ相シリカゲル及びDCM)とDCM及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C3237235]: 計算値:581.2701 実測値:581.2707
125. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(1−{[2−メチル−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU2についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−ピペリジン−4−イル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及び2−メチル−5−(トリフルオロメトキシ)安息香酸(化合物F5)を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をクロマトグラフィー(アミノ相シリカゲル及びDCM)とDCM及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C2730335]: 計算値:533.2138 実測値:533.2142
126. 5−(7−メトキシ−3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,1′−シクロペンタン]−4−イル)−4,4−ジメチル−2−(1−{[2−メチル−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU2についての記載と同様にして、5−(7−メトキシ−3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,1′−シクロペンタン]−4−イル)−4,4−ジメチル−2−ピペリジン−4−イル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B6)及び2−メチル−5−(トリフルオロメトキシ)安息香酸(化合物F5)を出発化合物として使用して製造する。
粗生成物をクロマトグラフィー(アミノ相シリカゲル及びDCM)とDCM及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C3236335]: 計算値:599.2607 実測値:599.2607
127. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(2−メトキシナフタレン−1−イル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU2についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及び2−メトキシナフタレン−1−カルボン酸を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をクロマトグラフィー(アミノ相シリカゲル及びDCM)とジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C303335]: 計算値:515.2420 実測値:515.2416
128. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−{1−[(2−メチルナフタレン−1−イル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU2についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及び2−メチルナフタレン−1−カルボン酸を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をクロマトグラフィー(アミノ相シリカゲル及びDCM)とジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C303334]: 計算値:499.2471 実測値:499.2467
129. 2−{1−[(4,7−ジメトキシナフタレン−1−イル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU2についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及び4,7−ジメトキシナフタレン−1−カルボン酸を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をクロマトグラフィー(アミノ相シリカゲル及びDCM)とジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C313536]: 計算値:545.2526 実測値:545.2524
130. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−[1−(ナフタレン−2−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU2についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及びナフタレン−2−カルボン酸を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をクロマトグラフィー(アミノ相シリカゲル及びDCM)とジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C293134]: 計算値:485.2315 実測値:485.2314
131. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(3−メトキシナフタレン−2−イル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU2についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及び3−メトキシナフタレン−2−カルボン酸を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をクロマトグラフィー(アミノ相シリカゲル及びDCM)とジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C303335]: 計算値:515.2420 実測値:515.2426
132. 2−{1−[(1−ブロモナフタレン−2−イル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及び1−ブロモナフタレン−2−カルボン酸を出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、ジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C2930BrN34]: 計算値:563.1420 実測値:563.1412
133. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−(1−{[4−(ジメチルアミノ)ナフタレン−1−イル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及び4−(ジメチルアミノ)ナフタレン−1−カルボン酸を出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、ジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C313644]: 計算値:528.2737 実測値:528.2739
134. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−{1−[(3−メチルフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU2についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及び3−メチル安息香酸を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をクロマトグラフィー(アミノ相シリカゲル及びDCM)とDCM及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C263134]: 計算値:449.2315 実測値:449.2318
135. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(1−{[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU2についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及び2−(トリフルオロメトキシ)安息香酸を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をクロマトグラフィー(アミノ相シリカゲル及びDCM)とDCM及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C2628335]: 計算値:519.1981 実測値:519.1984
136. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−(1−{[3−(ジメチルアミノ)フェニル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU2についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及び3−(ジメチルアミノ)安息香酸を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をクロマトグラフィー(アミノ相シリカゲル及びDCM)とDCM及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C273444]: 計算値:478.2580 実測値:478.2587
137. 2−{1−[(2,4−ジメトキシフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−5−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−4−イル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU2についての記載と同様にして、5−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−4−イル)−4,4−ジメチル−2−ピペリジン−4−イル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B5)及び2,4−ジメトキシ安息香酸を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をクロマトグラフィー(アミノ相シリカゲル及びDCM)とDCM及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C303736]: 計算値:535.2682 実測値:535.2683
138. 2−{1−[(2,5−ジメチルフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−5−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−4−イル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU2についての記載と同様にして、5−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−4−イル)−4,4−ジメチル−2−ピペリジン−4−イル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B5)及び2,5−ジメチル安息香酸を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をクロマトグラフィー(アミノ相シリカゲル及びDCM)とDCM及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C303734]: 計算値:503.2784 実測値:503.2791
139. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(1−メトキシナフタレン−2−イル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU2についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及び1−メトキシナフタレン−2−カルボン酸を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をクロマトグラフィー(アミノ相シリカゲル及びDCM)とジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C303335]: 計算値:515.2420 実測値:515.2425
140. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(6−ヒドロキシナフタレン−1−イル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU2についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及び6−ヒドロキシナフタレン−1−カルボン酸を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をクロマトグラフィー(アミノ相シリカゲル及びDCM)によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C293135]: 計算値:501.2264 実測値:501.2265
141. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−{1−[(4−メチルキノリン−2−イル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU2についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及び4−メチルキノリン−2−カルボン酸を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をクロマトグラフィー(アミノ相シリカゲル及びDCM)とメタノールからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C293244]: 計算値:500.2424 実測値:500.2423
142. 2−(1−{[5−(ベンジルオキシ)−2−メチルフェニル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−5−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−4−イル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU2についての記載と同様にして、5−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−4−イル)−4,4−ジメチル−2−ピペリジン−4−イル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B5)及び5−(ベンジルオキシ)−2−メチル安息香酸(化合物F1)を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をクロマトグラフィー(アミノ相シリカゲル及びDCM)とDCM及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C364135]: 計算値:595.3046 実測値:595.3051
143. 2−{1−[(5−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−5−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−4−イル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、実施例89についての記載と同様にして、2−(1−{[5−(ベンジルオキシ)−2−メチルフェニル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−5−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−4−イル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(実施例142に記載される化合物)を出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、DCM及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C293535]: 計算値:505.2577 実測値:505.2579
144. 2−(1−{[5−(ベンジルオキシ)−2−メチルフェニル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−5−(7−メトキシ−3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,1′−シクロペンタン]−4−イル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU2についての記載と同様にして、5−(7−メトキシ−3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,1′−シクロペンタン]−4−イル)−4,4−ジメチル−2−ピペリジン−4−イル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B6)及び5−(ベンジルオキシ)−2−メチル安息香酸(化合物F1)を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をクロマトグラフィー(アミノ相シリカゲル及びDCM)によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C384335]: 計算値:621.3203 実測値:621.3200
145. 2−{1−[(5−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−5−(7−メトキシ−3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,1′−シクロペンタン]−4−イル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、実施例89についての記載と同様にして、2−(1−{[5−(ベンジルオキシ)−2−メチルフェニル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−5−(7−メトキシ−3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,1′−シクロペンタン]−4−イル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(実施例144に記載される化合物)を出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、メタノールからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C313735]: 計算値:531.2733 実測値:531.2731
146. 2−(1−{[5−(ベンジルオキシ)−2−メチルフェニル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−5−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU2についての記載と同様にして、5−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−4,4−ジメチル−2−ピペリジン−4−イル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B3)及び5−(ベンジルオキシ)−2−メチル安息香酸(化合物F1)を出発化合物として使用して製造する。
粗生成物をクロマトグラフィー(アミノ相シリカゲル及びDCM)によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C3639235]: 計算値:631.2858 実測値:631.2856
147. 5−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−{1−[(5−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、実施例89についての記載と同様にして、2−(1−{[5−(ベンジルオキシ)−2−メチルフェニル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−5−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(実施例146に記載される化合物)を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をクロマトグラフィー(シリカゲル及びシクロヘキサン/EA=1:1)によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C2933235]: 計算値:541.2388 実測値:541.2396
148. 2−(1−{[5−(ベンジルオキシ)−2−メチルフェニル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−5−(3,4−ジエトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU2についての記載と同様にして、5−(3,4−ジエトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−ピペリジン−4−イル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B2)及び5−(ベンジルオキシ)−2−メチル安息香酸(化合物F1)を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をクロマトグラフィー(アミノ相シリカゲル及びDCM)と第二のクロマトグラフィー(シリカゲル及びシクロヘキサン/EA=6:4)によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C354135]: 計算値:583.3046 実測値:583.3047
149. 5−(3,4−ジエトキシフェニル)−2−{1−[(5−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、実施例89についての記載と同様にして、2−(1−{[5−(ベンジルオキシ)−2−メチルフェニル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−5−(3,4−ジエトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(実施例148に記載される化合物)を出発化合物として使用して製造する。溶剤を減圧下で蒸発させることで、表題化合物が得られる。
HRMS[C283535]: 計算値:493.2577 実測値:493.2578
150. 2−(1−{[5−(ベンジルオキシ)−2−メチルフェニル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−4−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,3−ジアザスピロ[4.4]ノネ−3−エン−1−オン
表題化合物は、GP2−WU2についての記載と同様にして、4−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−ピペリジン−4−イル−2,3−ジアザスピロ[4.4]ノネ−3−エン−1−オン(化合物B10)及び5−(ベンジルオキシ)−2−メチル安息香酸(化合物F1)を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をクロマトグラフィー(アミノ相シリカゲル及びDCM)と第二のクロマトグラフィー(シリカゲル及びシクロヘキサン/EA=6:4)によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C353935]: 計算値:581.2890 実測値:581.2894
151. 4−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(5−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−2,3−ジアザスピロ[4.4]ノネ−3−エン−1−オン
表題化合物は、実施例89についての記載と同様にして、2−(1−{[5−(ベンジルオキシ)−2−メチルフェニル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−4−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,3−ジアザスピロ[4.4]ノネ−3−エン−1−オン(実施例150に記載される化合物)を出発化合物として使用して製造する。溶剤を減圧下で蒸発させることで、表題化合物が得られる。
HRMS[C283335]: 計算値:491.2420 実測値:491.2423
152. 2−(1−{[5−(ベンジルオキシ)−2−メチルフェニル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−エチル−4−メチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU2についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−エチル−4−メチル−2−ピペリジン−4−イル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B9)及び5−(ベンジルオキシ)−2−メチル安息香酸(化合物F1)を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をクロマトグラフィー(アミノ相シリカゲル及びDCM)と第二のクロマトグラフィー(シリカゲル及びシクロヘキサン/EA=6:4)によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C343935]: 計算値:569.2890 実測値:569.2888
153. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−エチル−2−{1−[(5−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4−メチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、実施例89についての記載と同様にして、2−(1−{[5−(ベンジルオキシ)−2−メチルフェニル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−エチル−4−メチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(実施例152に記載される化合物)を出発化合物として使用して製造する。溶剤を減圧下で蒸発させることで、表題化合物が得られる。
HRMS[C273335]: 計算値:479.2420 実測値:479.2415
154. 2−(1−{[5−(ベンジルオキシ)−2−メチルフェニル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−メチル−4−プロピル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU2についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−メチル−2−ピペリジン−4−イル−4−プロピル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B8)及び5−(ベンジルオキシ)−2−メチル安息香酸(化合物F1)を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をクロマトグラフィー(アミノ相シリカゲル及びDCM)と第二のクロマトグラフィー(シリカゲル及びシクロヘキサン/EA=6:4)によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C354135]: 計算値:583.3046 実測値:583.3049
155. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(5−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4−メチル−4−プロピル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、実施例89についての記載と同様にして、2−(1−{[5−(ベンジルオキシ)−2−メチルフェニル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−メチル−4−プロピル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(実施例154に記載される化合物)を出発化合物として使用して製造する。溶剤を減圧下で蒸発させることで、表題化合物が得られる。
HRMS[C283535]: 計算値:493.2577 実測値:493.2585
156. 2−(1−{[5−(ベンジルオキシ)−2−メチルフェニル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジエチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU2についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジエチル−2−ピペリジン−4−イル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B7)及び5−(ベンジルオキシ)−2−メチル安息香酸(化合物F1)を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をクロマトグラフィー(アミノ相シリカゲル及びDCM)と第二のクロマトグラフィー(シリカゲル及びシクロヘキサン/EA=1:1)によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C354135]: 計算値:583.3046 実測値:583.3046
157. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジエチル−2−{1−[(5−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、実施例89についての記載と同様にして、2−(1−{[5−(ベンジルオキシ)−2−メチルフェニル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジエチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(実施例156に記載される化合物)を出発化合物として使用して製造する。溶剤を減圧下で蒸発させることで、表題化合物が得られる。
HRMS[C283535]: 計算値:493.2577 実測値:493.2574
158. 2−{1−[(8−ブロモナフタレン−1−イル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B1*HCl)及び8−ブロモナフタレン−1−カルボニルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、EA及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C2930BrN34]: 計算値:563.1420 実測値:563.1421
159. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU2についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及び4−ヒドロキシ−2−メチル安息香酸を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をクロマトグラフィー(アミノ相シリカゲル及びDCM)によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C263135]: 計算値:465.2264 実測値:465.2265
160. 2−(1−{[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−5−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−4−イル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU2についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及び3−(シクロプロピルメトキシ)−4−(ジフルオロメトキシ)安息香酸を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をクロマトグラフィー(アミノ相シリカゲル及びDCM)によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C3339236]: 計算値:611.2807 実測値:611.2805
161. メチル 3−({4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−イル}カルボニル)ベンゾエート
表題化合物は、GP3についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及び3−(メトキシカルボニル)安息香酸を出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、EA及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C273136]: 計算値:493.2213 実測値:493.2218
162. 2−{1−[(3−アミノフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
工程2: 2.5gの5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−{1−[(3−ニトロフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(以下参照)を、50mlのEA及び20mlのエタノールの混合物中に溶解させ、そして0.70gの活性炭上パラジウム(5%)を添加する。該反応混合物を、反応がTLC分析により完了するまで、水素雰囲気下で60℃において約4時間にわたり撹拌する。該混合物を、セライトのプラグを介して濾過し、そしてEA及びエタノールの混合物で徹底的に洗浄する。溶剤を減圧下で除去した後に、得られた粗生成物を、EA及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C253044]: 計算値:450.2267 実測値:450.2267
工程1: 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−{1−[(3−ニトロフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B1*HCl)及び3−ニトロベンゾイルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル及びDCM/EA=1:1)とEA及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−{1−[(3−ニトロフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オンが生成物として得られる。
163. N−[3−({4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−イル}カルボニル)フェニル]アセトアミド
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B1*HCl)及び3−(アセチルアミノ)ベンゾイルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、EA及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C273245]: 計算値:492.2373 実測値:492.2362
164. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(2−メトキシフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP3についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及び2−メトキシ安息香酸を出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、メタノールからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C263135]: 計算値:465.2264 実測値:465.2263
165. 2−{1−[(2−クロロフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B1*HCl)及び2−クロロベンゾイルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、EA及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C2528ClN34]: 計算値:469.1768 実測値:469.1769
166. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(2,6−ジメトキシフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B1*HCl)及び2,6−ジメトキシベンゾイルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、EA及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C273336]: 計算値:495.2369 実測値:495.2370
167. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(2,5−ジメチルフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP3についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及び2,5−ジメチル安息香酸を出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、メタノールからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C273334]: 計算値:463.2471 実測値:463.2475
168. 2−{1−[(2,3−ジフルオロフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B1*HCl)及び2,3−ジフルオロベンゾイルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、EA及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C2527234]: 計算値:471.1970 実測値:471.1968
169. 2−{1−[(2,6−ジフルオロフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B1*HCl)及び2,6−ジフルオロベンゾイルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、EA及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C2527234]: 計算値:471.1970 実測値:471.1970
170. 2−{1−[(2−フルオロフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−5−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−4−イル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B1*HCl)及び2−フルオロベンゾイルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、EA及びジエチルエーテルからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C2832FN34]: 計算値:493.2377 実測値:493.2377
171. 2−{1−[(2−クロロ−5−エトキシフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
工程2: 2−{1−[(2−クロロ−5−ヒドロキシフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン及び5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(3−ヒドロキシフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(両方の化合物とも以下参照)の混合物0.3g及び炭酸カリウム0.17gを、20mlのDMSO中に懸濁させる。0.08mlの2−ヨードエタンを添加し、そして該反応混合物を、反応がTLC分析により完了するまで、窒素雰囲気下で約3.5時間にわたり55℃において撹拌する。溶剤を減圧下で蒸発させ、そして残りの残留物をEA中に取る。有機相を水で洗浄し、1Mの水酸化ナトリウム水溶液及びブラインで2回洗浄する。有機相をMgSO4上で乾燥させ、そして溶剤を減圧下で除去する。得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル及びEA)によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C2732ClN35]: 計算値:513.2031 実測値:513.2022
工程1: 2−{1−[(2−クロロ−5−ヒドロキシフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン及び5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(3−ヒドロキシフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オンの混合物
窒素雰囲気下で、5.08gの2−(1−{[5−(ベンジルオキシ)−2−クロロフェニル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(実施例79に記載される化合物)を、20mlのメタノール中に溶解させ、そして0.53gの活性炭上パラジウム(10%)及び2.81gのギ酸アンモニウムを添加する。該反応混合物を、出発材料がTLC分析により消費されるまで45分にわたり加熱還流させる。該混合物をセライトのプラグを介して濾過し、そして溶剤を減圧下で除去することで、粗生成物が得られ、それをEA中に取り、水で3回洗浄する。EAから結晶化させることで、2−{1−[(2−クロロ−5−ヒドロキシフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン及び5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(3−ヒドロキシフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オンの混合物が生成物として得られる。
HRMS[C2528ClN35及びC252935]: 計算値:485.1717及び451.2107 実測値:485.1733及び451.2118
172. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(2−エチルフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP3についての記載と同様にして、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物B1)及び2−エチル安息香酸を出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、メタノールからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C273334]: 計算値:463.2471 実測値:463.2472
173. 5−[3−(ベンジルオキシ)−4−メトキシフェニル]−4,4−ジメチル−2−{1−[(3−メチルフェニル)スルホニル]ピペリジン−4−イル}−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP1についての記載と同様にして、5−[3−(ベンジルオキシ)−4−メトキシフェニル]−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B4*HCl)及び3−メチルベンゼンスルホニルクロリドを出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、メタノールからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C313535S]: 計算値:561.2297 実測値:561.2300
174. 5−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−{1−[(3−メチルフェニル)スルホニル]ピペリジン−4−イル}−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、実施例89についての記載と同様にして、5−[3−(ベンジルオキシ)−4−メトキシフェニル]−4,4−ジメチル−2−{1−[(3−メチルフェニル)スルホニル]ピペリジン−4−イル}−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(実施例173に記載される化合物)を出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、メタノールからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C242935S]: 計算値:471.1828 実測値:471.1830
175. 5−[3−(ベンジルオキシ)−4−メトキシフェニル]−2−(1−{[5−(ベンジルオキシ)−2−メチルフェニル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、GP2−WU2についての記載と同様にして、5−[3−(ベンジルオキシ)−4−メトキシフェニル]−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B4*HCl)及び5−(ベンジルオキシ)−2−メチル安息香酸(化合物F1)を出発化合物として使用して製造する。粗生成物をクロマトグラフィー(アミノ相シリカゲル及びDCM)によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C394135]: 計算値:631.3046 実測値:631.3043
176. 5−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−2−{1−[(5−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、実施例89についての記載と同様にして、5−[3−(ベンジルオキシ)−4−メトキシフェニル]−2−(1−{[5−(ベンジルオキシ)−2−メチルフェニル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(実施例175に記載される化合物)を出発化合物として使用して製造する。粗生成物を、メタノールからの結晶化によって精製することで、表題化合物が得られる。
HRMS[C252935]: 計算値:451.2107 実測値:451.2103
出発化合物
B1. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−ピペリジン−4−イル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
代替法1: 化合物C1から出発する表題化合物の製造:
20gのNaH(鉱油中60%)を、500mln無水DMF中に乾燥窒素で覆って懸濁させる。124gの5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物C1)を少しずつ添加し、そして室温で更に30分間撹拌する。溶液は僅かに黄色になる。168gのt−ブチル 4−{[(4−メチルフェニル)スルホニル]オキシ}ピペリジン−1−カルボキシレート(化合物E1)を150mlのDMF中に入れて、それを一回で添加し、そして該混合物を予熱された油浴(140℃)中に入れ、そして1.0時間加熱する。該混合物を50℃に冷却し(トルエンスルホン酸ナトリウムの一部が結晶化する)、1000mlの水を添加し、そして該混合物を200mlの酢酸エチル(5回)で抽出する。合した有機層を、100mlの水(5回)、50mlのブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、そして真空中で濃縮する。得られた油状物を、300mlのエタノール中に溶解させ、そして300mlの1MのH2SO4を添加し、そして60分間加熱還流させる。エタノールを真空中で除去し、200mlの水を添加し、100mlのDCM(5回)で洗浄する。水層を40gのNaOHで250mlの水中で塩基性化させ、200mlのジクロロメタン(3回)で抽出し、MgSO4上で乾燥させ、そして真空中で濃縮する。油状物を、300mlのエタノール中で30mlの濃塩酸と一緒に懸濁し、そしてそれが溶解するまで加熱する。氷中での冷却によって、沈殿が生じる。回収された沈殿物を乾燥させることで、表題化合物の塩酸塩(化合物B1*HCl)が得られる。
融点217〜220℃
表題化合物の塩酸塩(化合物B1*HCl)を、水中に懸濁させ、そして水層を、5Mの水酸化ナトリウム水溶液で10より高いpHへと塩基性化させる。水相をDCMで3回抽出し、MgSO4上で乾燥させ、そして真空中で濃縮することで、表題化合物(化合物B1)が得られる。
融点119〜122℃
代替法2: 化合物D1から出発する表題化合物の製造:
1000gのメチル 3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,2−ジメチル−3−オキソプロパノエート(化合物D1)を、10.5lのメタノール中に溶解させる。2500gのピペリジン−4−イル−ヒドラジン二塩酸塩を4lの水中に溶解させ、それを迅速に添加する。該混合物を加熱還流させ、そして還流温度で4日間保つ。該反応混合物を20℃に冷却し、10lの水を添加し、次いでメタノールを真空中での蒸留によって除去する。水溶液を、一晩室温で静置する。該溶液を冷却し、そして水性の水酸化ナトリウム(c=10モル/l)(約2l)を、4〜5時間の間で、温度を20℃未満に保つことによって添加し、pHは、13より高いことが望ましい。生成物は、水酸化ナトリウムの添加の間に結晶化する。該混合物を10℃で1時間撹拌し、フィルタープレスで濾過し、そして0.5lの水で洗浄する。生成物を50℃で循環空気乾燥機中で乾燥させることで、表題化合物(化合物B1)が得られる。
融点119〜122℃
B2. 5−(3,4−ジエトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−ピペリジン−4−イル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
実施例B1(代替法1)に記載されるのと同様であるが、5−(3,4−ジエトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物C2)及びt−ブチル 4−(トルエン−4−スルホニルオキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート(化合物E1)を出発化合物として使用して製造することで、表題化合物の塩酸塩(化合物B2*HCl)が得られる。
融点221〜224℃
B3. 5−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−4,4−ジメチル−2−ピペリジン−4−イル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
実施例B1(代替法1)に記載されるのと同様であるが、5−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物C3)及びt−ブチル 4−(トルエン−4−スルホニルオキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート(化合物E1)を出発化合物として使用して製造することで、表題化合物の塩酸塩(化合物B3*HCl)が得られる。
融点236〜237℃
B4. 5−[3−(ベンジルオキシ)−4−メトキシフェニル]−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
実施例B1(代替法1)に記載されるのと同様であるが、5−[3−(ベンジルオキシ)−4−メトキシフェニル]−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物C4)及びt−ブチル 4−{[(4−メチルフェニル)スルホニル]オキシ}ピペリジン−1−カルボキシレート(化合物E1)を出発化合物として使用して製造することで、表題化合物の塩酸塩(化合物B4*HCl)が得られる。
融点234℃(分解を伴う)
B5. 5−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−4−イル)−4,4−ジメチル−2−ピペリジン−4−イル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
実施例B1(代替法1)に記載されるのと同様であるが、5−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−4−イル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物C5)及びt−ブチル 4−{[(4−メチルフェニル)スルホニル]オキシ}ピペリジン−1−カルボキシレート(化合物E1)を出発化合物として使用して製造することで、表題化合物の塩酸塩(化合物B5*HCl)が得られる。
融点>260℃
B6. 5−(7−メトキシ−3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,1′−シクロペンタン]−4−イル)−4,4−ジメチル−2−ピペリジン−4−イル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
実施例B1(代替法1)に記載されるのと同様であるが、5−(7−メトキシ−3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,1′−シクロペンタン]−4−イル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物C6)及びt−ブチル 4−(トルエン−4−スルホニルオキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート(化合物E1)を出発化合物として使用して製造することで、表題化合物の塩酸塩(化合物B6*HCl)が得られる。
融点212℃(分解を伴う)
B7. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジエチル−2−ピペリジン−4−イル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
実施例B1(代替法1)に記載されるのと同様であるが、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジエチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物C7)及びt−ブチル 4−(トルエン−4−スルホニルオキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート(化合物E1)を出発化合物として使用して製造することで、表題化合物(化合物B7)が得られる。
融点178〜179℃
B8. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−メチル−2−ピペリジン−4−イル−4−プロピル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
実施例B1(代替法1)に記載されるのと同様であるが、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−メチル−4−プロピル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物C8)及びt−ブチル 4−(トルエン−4−スルホニルオキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート(化合物E1)を出発化合物として使用して製造することで、表題化合物の塩酸塩(化合物B8*HCl)が得られる。
融点147〜152℃
B9. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−エチル−4−メチル−2−ピペリジン−4−イル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
実施例B1(代替法1)に記載されるのと同様であるが、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−エチル−4−メチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン(化合物C9)及びt−ブチル 4−(トルエン−4−スルホニルオキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート(化合物E1)を出発化合物として使用して製造することで、表題化合物の塩酸塩(化合物B9*HCl)が得られる。
融点214〜216℃
B10. 4−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−ピペリジン−4−イル−2,3−ジアザスピロ[4.4]ノネ−3−エン−1−オン
実施例B1(代替法1)に記載されるのと同様であるが、4−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,3−ジアザスピロ[4.4]ノネ−3−エン−1−オン(化合物C10)及びt−ブチル 4−{[(4−メチルフェニル)スルホニル]オキシ}ピペリジン−1−カルボキシレート(化合物E1)を出発化合物として使用して製造することで、表題化合物の塩酸塩(化合物B10*HCl)が得られる。
融点235℃(分解を伴う)
B11. 5−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
表題化合物は、実施例89についての記載と同様にして、5−[3−(ベンジルオキシ)−4−メトキシフェニル]−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン塩酸塩(化合物B4*HCl)を出発化合物として使用して製造してよい。
B12. 5−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−4,4−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
実施例B1(代替法2)に記載されるのと同様であるが、3−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−2,2−ジメチル−3−オキソプロパノエート(化合物D12)及びピペリジン−4−イル−ヒドラジン二塩酸塩を出発化合物として使用して製造することで、表題化合物(化合物B12)が得られる。
融点125℃(分解を伴う)
C1. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
192gのメチル 3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,2−ジメチル−3−オキソプロパノエート(化合物D1)を、600mlのエタノール中に溶解させ、145mlのヒドラジン水和物を添加し、そして該混合物を17時間加熱還流させる。該混合物を真空中で濃縮し、400mlのエタノール中に再懸濁させ、そして再び濃縮する。固体を400mlのエタノール中で60分間還流させ、室温に冷却し、そして濾過する。生成物を50mlのエタノールで洗浄し、引き続き100mlのジエチルエーテルで洗浄し、そして真空中で50℃で乾燥させる。
融点193〜194℃
C2. 5−(3,4−ジエトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
実施例C1について記載したのと同様であるが、メチル 3−(3,4−ジエトキシフェニル)−2,2−ジメチル−3−オキソプロパノエート(化合物D2)及びヒドラジン水和物を出発化合物として使用して製造する。
融点121〜122℃
C3. 5−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
実施例C1について記載したのと同様であるが、メチル 3−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2,2−ジメチル−3−オキソプロパノエート(化合物D3)及びヒドラジン水和物を出発化合物として使用して製造する。
融点83〜85℃
C4. 5−[3−(ベンジルオキシ)−4−メトキシフェニル]−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
実施例C1について記載したのと同様であるが、メチル 3−[3−(ベンジルオキシ)−4−メトキシフェニル]−2,2−ジメチル−3−オキソプロパノエート(化合物D4)及びヒドラジン水和物を出発化合物として使用して製造する。
融点201〜206℃
C5. 5−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−4−イル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
1.1gのジイソプロピルアミンを、50mlのTHF中に乾燥窒素で覆って溶解させ、そして0℃に冷却し、そして7.5mlのn−BuLi(ヘキサン中1.6M)を滴加する。次いで、該混合物をマイナス40℃に、アセトン/N2浴を使用して冷却し、そして1.2gのメチル 2−メチルプロピオネートを添加する。得られた混合物を、マイナス40℃で更に15分間撹拌し、その後に、2.6gの7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボニルクロリドを50mlのTHF中に溶解させて、それを60分で滴加し、その間に、温度は−40℃未満に保つ。冷却浴を取り除き、撹拌を室温で60分間継続する。10mlの4Mの塩酸を添加し、THFを真空中で除去し、そして水層を酢酸エチルで抽出する。酢酸エチル溶液を、引き続き50mlの水、50mlの1Mの炭酸ナトリウム及び50mlのブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、そして真空中で濃縮させる。残留物をエタノール中に溶解させ、2.4gのヒドラジン水和物を添加し、そして得られた混合物を18時間還流させる。室温に冷却した後に、沈殿物を濾別し、そして乾燥させる。
融点202〜205℃
C6. 5−(7−メトキシ−3H−スピロ[1−ベンゾフラン−2,1′−シクロペンタン]−4−イル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
実施例C5について記載したのと同様であるが、7−メトキシ−2,2−スピロシクロペンチル−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−4−カルボニルクロリド、メチル 2−メチルプロパノエート及びヒドラジン水和物を出発化合物として使用して製造する。
融点214〜215℃
C7. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジエチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
実施例C5について記載したのと同様であるが、3,4−ジメトキシベンゾイルクロリド、メチル 2−エチルブタノエート及びヒドラジン水和物を出発化合物として使用して製造する。
融点41〜42℃
C8. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−メチル−4−プロピル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
実施例C5について記載したのと同様であるが、3,4−ジメトキシベンゾイルクロリド、メチル 2−メチルペンタノエート及びヒドラジン水和物を出発化合物として使用して製造する。
融点119〜120℃
C9. 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−エチル−4−メチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン
実施例C5について記載したのと同様であるが、3,4−ジメトキシベンゾイルクロリド、メチル 2−メチルブタノエート及びヒドラジン水和物を出発化合物として使用して製造する。
融点145〜146℃
C10. 4−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,3−ジアザスピロ[4.4]ノネ−3−エン−1−オン
実施例C5について記載したのと同様であるが、3,4−ジメトキシベンゾイルクロリド、メチル シクロペンタンカルボキシレート及びヒドラジン水和物を出発化合物として使用して製造する。
融点200〜202℃
D1. メチル 3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,2−ジメチル−3−オキソプロパノエート
124mlのジイソプロピルアミンを、500mlのTHF中に乾燥窒素雰囲気下で溶解させ、そして0℃に冷却し、そして550mlのn−BuLi(ヘキサン中1.6M)を滴加する。次いで、該混合物をマイナス40℃に、アセトン/N2浴を使用して冷却し、そして100mlのメチル 2−メチルプロパネートを添加する。得られた混合物を、マイナス40℃で更に15分間撹拌し、その後に、160.5gの3,4−ジメトキシベンゾイルクロリドを750mlのTHF中に溶解させて、それを60分で滴加し、その間に、温度は−40℃未満に保つ。冷却浴を取り除き、撹拌を室温で60分間継続する。150mlの4Mの塩酸を添加し、そしてTHF層を分離し、100mlの水、200mlの1Mの炭酸ナトリウム及び100mlのブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、そして真空中で濃縮する。
NMR(CDCl3):δ=1.56(s,6H),3.65(s,3H),3.89(s,3H),3.91(s,3H),6.82(d,J=8.4Hz,1H),7.41(dd,1H,J=1.4,8.4Hz),7.99(d,1H,J=1.4Hz)
D2. メチル 3−(3,4−ジエトキシフェニル)−2,2−ジメチル−3−オキソプロパノエート
実施例D1について記載したのと同様であるが、メチル 2−メチルプロパノエート及び3,4−ジエトキシベンゾイルクロリドを出発化合物として使用して製造する。
NMR(CDCl3):δ=1.31−154(dt,6H,J=5.6Hz),1.56(s,6H),3.65(s,3H),4.07(m,6H),6.82(d,J=8.4Hz,1H),7.41(dd,1H,J=1.4,8.4Hz),7.99(d,1H,J=1.4Hz)
D3. メチル 3−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2,2−ジメチル−3−オキソプロパノエート
実施例D1について記載したのと同様であるが、メチル 2−メチルプロパノエート及び3−シクロプロピルメトキシ−4−ジフルオロメトキシベンゾイルクロリドを出発化合物として使用して製造する。
NMR(CDCl3):δ=1.20−1.33(m,2H),1.50−1.63(m,6H),1.46(s,6H),3.65(s,3H),3.57(s,3H),3.82(d,J=5.7Hz,2H),6.30(s,0.4H),6.68(s,0.6H),7.07(d,J=8.4Hz,1H),7.27(dd,1H,J=1.4,8.4Hz),7.49(d,1H,J=1.4Hz)
D4. メチル 3−[3−(ベンジルオキシ)−4−メトキシフェニル]−2,2−ジメチル−3−オキソプロパノエート
実施例D1について記載したのと同様であるが、メチル 2−メチルプロパノエート及び3−ベンジルオキシ−4−メトキシベンゾイルクロリドを出発化合物として使用して製造する。
NMR(CDCl3):1.46(s,6H),3.60(s,3H),3.92(s,3H),5.12(2,2H),6.83(d,J=8.4Hz,1H),7.20−7.55(m,7H)
D12. メチル 3−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−2,2−ジメチル−3−オキシプロパノエート
工程2: 2.63gのMgを75mlの無水THF中に入れたものを55℃に予熱し、20mgのヨウ素及び20mgのメチルヨージドで処理し、25.7gの5−ブロモ−7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン(以下参照)を反応の還流を維持しつつ添加し、そして該反応を殆どのMgが消失するまで3時間にわたり加熱還流させる。20gのジメチルジメチルマロネートを40mlの無水THF中に溶解させ、−60℃に冷却し、そして新たに調製されたグリニャール試薬をこの温度で1時間にわたり滴加する。この反応を5℃に加温させ、250mlの飽和塩化アンモニウム水溶液でクエンチングする。該反応をエーテルで2回抽出し、合した有機層をMgSO4上で乾燥させ、そして溶剤を減圧下で除去する。粗生成物は、幾らかの未反応のジメチルジメチルマロネートを含有することがあり、それは大部分が真空下で留去できる。粗生成物は更なる精製なくして環化反応のために使用される。
工程1: 5−ブロモ−7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン
56gの7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフランを、200mlの2−メチルテトラヒドロフラン中に溶解させ、58gのN−ブロモスクシンイミドを少しずつ反応混合物の温度を50℃未満に保ちつつ添加し、そして該反応を室温で1時間にわたり撹拌する。水及びジエチルエーテルを該反応混合物に添加し、相を分離し、有機相を1Mの炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、そして溶剤を減圧下で除去する。得られた粗生成物を、真空下で蒸留により精製することで、5−ブロモ−7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフランが得られる。
沸点122〜124℃(0.007バール)
E1. t−ブチル 4−{[(4−メチルフェニル)スルホニル]オキシ}ピペリジン−1−カルボキシレート
201gのt−ブチル 4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシレート、160mlのトリエチルアミン及び6.0gの4−ジメチルアミノ−ピリジンを、750mlのDCM中に溶解させる。191gの4−トルエンスルホニルクロリドを添加し、そして該混合物を7時間還流させる。該混合物を、氷中で冷却し、そして100mlの1MのH2SO4で酸性化させ;有機層を300mlの水(2回)、250mlの1MのNa2CO3溶液(2回)で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、そして真空中で濃縮する。
融点98〜101℃
F1. 5−(ベンジルオキシ)−2−メチル安息香酸
工程4: 5.5gのベンジル 5−(ベンジルオキシ)−2−メチルベンゾエート(以下参照)を、100mlの2Mの水酸化ナトリウム水溶液中に溶解させ、そして室温で2日間にわたり撹拌し、そして反応がTLCにより完了するまで1時間にわたり加熱還流させる。反応混合物が室温に冷却された後に、該混合物をジエチルエーテルで2回洗浄し、そして濃塩酸で酸性化させる。該反応混合物をDCMで抽出し、有機相をMgSO4上で乾燥させ、そして溶剤を減圧下で除去することで、表題化合物が得られる。
工程3: ベンジル 5−(ベンジルオキシ)−2−メチルベンゾエート
2.6gの5−ヒドロキシ−2−メチル安息香酸(以下参照)、7.0gの炭酸カリウム及び3.8mlのベンジルクロリドを50mlのDMF中に入れた混合物を、反応がTLC分析により完了するまで、50℃で2時間にわたり撹拌する。該反応混合物を、水及びEAの間で分け、そして相を分離させる。有機相を1Mの炭酸ナトリウム溶液で3回洗浄し、ブラインで1回洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、そして溶剤を減圧下で除去することで、ベンジル 5−(ベンジルオキシ)−2−メチルベンゾエートが得られ、それを、更なる精製なく後続工程のために使用する。
工程2: 5−ヒドロキシ−2−メチル安息香酸
4.27gの5−アミノ−2−メチル安息香酸(以下参照)、6mlの濃硫酸及び10mlの水の混合物に、50mlの氷を添加し、そして2.1gの亜硝酸ナトリウムを15mlの水中に溶かした溶液を、該反応混合物の温度を7℃未満に保持しつつ滴加する。更に30分間この混合物を撹拌した後に、該混合物を、20mlの濃硫酸と20mlの水との環流混合物に滴加する。得られた混合物を更に10分間にわたり還流下で保持し、そして温度を室温に冷却させつつ一晩撹拌する。該混合物を水及びEAの間で分け、相を分離し、有機相をMgSO4上で乾燥させ、そして溶剤を減圧下で除去する。残留物の更なる精製のために、粗生成物をジエチルエーテル中に溶解させ、そして有機相を水で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、そして溶剤を減圧下で除去することで、5−ヒドロキシ−2−メチル安息香酸が生成物として得られ、それを、更なる精製なくして後続工程のために使用する。
工程1: 5−アミノ−2−メチル安息香酸
5.24gの2−メチル−5−ニトロ安息香酸を250mlのエタノール中に溶解させ、0.5gの活性炭上パラジウム(5%)を添加し、そして該反応混合物を、反応がTLC分析により完了するまで、水素雰囲気下で室温で一晩にわたり撹拌する。該混合物をセライトのプラグを介して濾過し、そして溶剤を減圧下で除去することで、粗製の5−アミノ−2−メチル安息香酸が得られ、それを、更なる精製なくして後続工程のために使用する。
F2. 5−(ベンジルオキシ)−2−メチルベンゾイルクロリド
3.3gの5−(ベンジルオキシ)−2−メチル安息香酸(化合物F1)を80mlのDCM中に入れた混合物に、1.4mlのオキサロイルクロリドを添加し、そして該反応を、窒素雰囲気下で室温において一晩撹拌する。溶剤を減圧下で除去することで、表題化合物が得られ、それを、更なる精製なくして使用する。
F3. 5−(ベンジルオキシ)−2−クロロベンゾイルクロリド
工程4: 表題化合物である5−(ベンジルオキシ)−2−クロロベンゾイルクロリドは、実施例F2についての記載と同様にして、5−(ベンジルオキシ)−2−クロロ安息香酸を出発化合物として使用して製造される。
工程3: 5−(ベンジルオキシ)−2−クロロ安息香酸
実施例F1(工程4)についての記載と同様にして、ベンジル 5−(ベンジルオキシ)−2−クロロベンゾエートを出発化合物として使用して製造する。
工程2: ベンジル 5−(ベンジルオキシ)−2−クロロベンゾエート
実施例F1(工程3)についての記載と同様にして、2−クロロ−5−ヒドロキシ安息香酸を出発化合物として使用して製造する。
工程1: 2−クロロ−5−ヒドロキシ安息香酸
実施例F1(工程2)についての記載と同様にして、5−アミノ−2−クロロ安息香酸を出発化合物として使用して製造する。
F4. 5−(ジフルオロメトキシ)−2−メチル安息香酸
工程3: 47.5gのメチル 5−(ジフルオロメトキシ)−2−メチルベンゾエートを、120mlのメタノール、10.4gの水酸化ナトリウム及び80mlの水の混合物中に溶解させる。該反応混合物を加熱還流させ、そして反応がTLC分析により完了するまで室温で1時間にわたり撹拌する。該混合物を減圧下で大部分蒸発させ、そして残りの液体を1Nの水性塩酸で酸性化させる。沈殿物を回収し、そしてPEで洗浄することで、表題化合物が得られる。
工程2: メチル 5−(ジフルオロメトキシ)−2−メチルベンゾエート
クロロ(ジフルオロ)メタンを、激しく撹拌しつつ90分間にわたり、50gのメチル 5−ヒドロキシ−2−メチルベンゾエート(以下参照)、1.21gのテトラブチルアンモニウムブロミド、52gの水酸化ナトリウム水溶液(50質量%)及び500mlのジオキサンの混合物中に導入する。該反応混合物を濾過し、そして濾液を1Nの水性塩酸でpH1〜2に調整する。該混合物をEAで3回抽出し、合した有機物をMgSO4上で乾燥させ、そして溶剤を減圧下で除去する。得られた粗生成物をカラムを介した濾過(シリカゲル及びPE)によって精製することで、メチル 5−(ジフルオロメトキシ)−2−メチルベンゾエートが得られ、それを、更なる精製なくして後続工程のために使用する。
工程1: メチル 5−ヒドロキシ−2−メチルベンゾエート
107gの5−ヒドロキシ−2−メチル安息香酸(実施例F1の工程2に記載される化合物)を1000mlのメタノール中に入れた混合物に、251.1gのチオニルクロリドを滴加する。該混合物を加熱還流し、そして室温で2時間撹拌する。該混合物から溶剤を減圧下で大部分蒸発させた後に、100mlの水を添加し、そして該反応混合物を炭酸水素ナトリウム飽和水溶液でpH7に調整する。水相を200mlのEAで3回抽出し、合した有機物をMgSO4上で乾燥させ、そして溶剤を減圧下で除去することで、メチル 5−ヒドロキシ−2−メチルベンゾエートが得られ、それを、更なる精製なくして後続工程のために使用する。
F5. 2−メチル−5−(トリフルオロメトキシ)安息香酸
工程3: 表題化合物である2−メチル−5−(トリフルオロメトキシ)安息香酸は、実施例F4(工程3)についての記載と同様にして、メチル 2−メチル−5−(トリフルオロメトキシ)ベンゾエートを出発化合物として使用して製造する。
工程2: メチル 2−メチル−5−(トリフルオロメトキシ)ベンゾエート
メチル 2−メチル−5−(トリフルオロメトキシ)ベンゾエートは、文献(M.Kuroboshi,K.Suzuki,T.Hiyama;Oxidative Desulfurization−Fluorination of Xanthates:A Convenient Synthesis of Trifluoromethyl Ethers and Difluoro(methylthio)methyl Ethers;Tetrahedron Lett.1992,33,4173−4176;K.Kanie,Y.Tanaka,K.Suzuki,M.Kuroboshi,T.Hiyama;A Convenient Synthesis of Triflouromethyl Ethers by Oxidative Desulfurization−Fluorination of Dithiocarbonates;Bull.Chem.Soc.Jpn.2000,73,471−484)に記載の方法論と同様にして製造する。前記の方法論に従って、メチル 5−ヒドロキシ−2−メチルベンゾエート(実施例F4の工程1に記載される化合物)を、CS2との反応によって反応させて、相応のキサンテート メチル 2−メチル−5−{[(メチルスルファニル)カルボノチオイル]オキシ}ベンゾエートとし、それを次いで、該キサンテートのフッ化水素/ピリジン錯体及び1,3−ジブロモ−5,5−ジメチルヒダントインでの処理によって転化させて、表題化合物であるメチル 2−メチル−5−(トリフルオロメトキシ)ベンゾエートとする。
産業上利用性
医薬用途
本発明による、式1の化合物、式1の化合物の塩、式1の化合物の立体異性体並びに式1の化合物の立体異性体の塩は、以下で、本発明の化合物と呼ぶ。特に、本発明の化合物は、製剤学的に認容性である。
本発明の化合物は、タイプ4のホスホジエステラーゼ(PDE4)インヒビターとして、商業的利用を可能にする有用な薬理学的特性を有する。
PDE4インヒビターは、様々な疾病及び疾患の治療又は予防に有用であると考えられている。これらは一方で気管支治療薬(拡張拡張を原因とするが、その呼吸数又は呼吸力の増大作用をも原因とする気道障害の治療のため)として、そしてその血管拡張作用のため勃起不全の解除のために適しているが、他方では、特に疾患、特に例えば気道、皮膚、腸管、眼、CNS及び関節の炎症状態の治療のために適当であると考えられており、これらはメディエーター、例えばヒスタミン、PAF(血小板活性因子)、アラキドン酸代謝物、例えばロイコトリエン及びプロスタグランジン、サイトカイン、インターロイキン、ケモカイン、α−インターフェロン、β−インターフェロン及びγ−インターフェロン、腫瘍壊死因子(TNF)又は酸素フリーラジカル及びプロテアーゼによって媒介される。
特に、PDE4インヒビターは、様々な疾患及び疾病、例えば:急性及び慢性の気道疾患、例えば、それらに制限されないが、気管支炎、アレルギー性気管支炎、気管支喘息、肺気腫、COPD(慢性閉塞性肺疾患)、肺高血圧症及び肺線維症;上部気道(咽頭、鼻)領域及び隣接領域(副鼻腔、目)でのアレルギー性及び/又は慢性の免疫不全性反応に基づく疾患、例えば、それらに制限されないが、アレルギー性鼻炎/アレルギー性副鼻腔炎、慢性鼻炎/慢性副鼻腔炎、アレルギー性結膜炎及び鼻ポリープ;皮膚病、特に増殖性、炎症性及びアレルギー性の皮膚病、例えば、それらに制限されないが、乾癬(尋常性)、中毒性湿疹及びアレルギー接触性湿疹、アトピー性皮膚炎(湿疹)、脂漏性湿疹、単純苔癬、日焼け、肛門性器領域の痒み症、円形脱毛症、肥厚性瘢痕、円板状エリテマトーデス、ろ胞性及び広範囲の膿皮症、内因性及び外因性座瘡、酒土性座瘡及び他の増殖性、炎症性及びアレルギー性の皮膚疾患;TNF及びロイコトリエン類の過剰放出に基づく疾患、例えばリウマチ様関節炎、リウマチ様脊椎炎、骨関節炎及び他の関節炎状態などの関節炎型の疾患;線維疾患、例えば、それらに制限されないが、嚢胞性線維症、肺線維症、肝線維症及び腎線維症;ウイルス性、アルコール性もしくは薬物誘発型の急性劇症肝炎、脂肪肝(アルコール性及び非アルコール性の脂肪性肝炎);免疫系の疾患、例えば、それらに制限されないが、AIDS、多発性硬化症、移植片対宿主反応、移植拒否反応;カヘキシー、癌カヘキシー、AIDSカヘキシー;ショック症状、例えば、それらに制限されないが、敗血症性ショック、エンドトキシンショック、グラム陰性菌性敗血症、トキシックショック症候群及びARDS(成人呼吸窮迫症候群);胃腸領域における疾患、例えばクローン病及び潰瘍性大腸炎;PDEインヒビターによって治療することができる心臓疾患、例えば心不全;PDEインヒビターの組織弛緩作用により治療することができる疾患、例えば、勃起機能不全、腎臓結石及び腫瘍崩壊性作用(早期産の処置のため)に関連する腎臓及び尿管の疝痛;糸球体腎炎及び他の尿路感染症;尿崩症、真性糖尿病(I型及び特にII型);癌(特にリンパ球系白血病及び骨髄性白血病);骨粗鬆症;脳代謝阻害と関連する症状、例えば、それらに制限されないが、脳老化、老人性痴呆(アルツハイマー病)、パーキンソン病もしくは多発梗塞性痴呆に関連する記憶障害並びにまた中枢神経系の疾患、例えば、それらに制限されないが、鬱病、不安状態、脊髄損傷、精神分裂病もしくは動脈硬化性痴呆の治療又は予防において有用であると考えられている。
従って、本発明は、更に、疾病、特に4型ホスホジエステラーゼの阻害によって緩和される疾病、特に前記例示した疾病の治療もしくは予防における使用のための本発明の化合物に関する。
好ましくは、本発明は、以下の疾病:急性及び慢性の気道疾患、例えば気管支炎、アレルギー性気管支炎、気管支喘息、肺気腫、COPD、肺高血圧症及び肺線維症;アレルギー性鼻炎;及び皮膚病、例えば乾癬及びアトピー性皮膚炎(湿疹);リウマチ様関節炎;及び胃腸領域における炎症、例えばクローン病及び潰瘍性大腸炎の治療もしくは予防において使用するための本発明の化合物に関する。
また、本発明は、本発明の化合物を、4型ホスホジエステラーゼを阻害する医薬組成物、特に4型ホスホジエステラーゼの阻害によって緩和される疾病の治療もしくは予防のための医薬組成物、好ましくは上記例示の疾病の治療もしくは予防のための医薬組成物の製造において用いる使用に関する。
特に、本発明は、本発明の化合物を、急性もしくは慢性の気道疾患、例えば制限されないが、気管支炎、アレルギー性気管支炎、気管支喘息、肺気腫、COPD、肺高血圧症もしくは肺線維症の治療もしくは予防のための医薬組成物の製造において用いる使用に関する。
本発明は、また、本発明の化合物を、アレルギー性鼻炎の治療もしくは予防のための医薬組成物の製造において用いる使用に関する。
更に、本発明は、本発明の化合物を、皮膚病、例えば、それらに制限されないが、感染もしくはアトピー性皮膚炎(湿疹)の治療もしくは予防のための医薬組成物の製造において用いる使用に関する。
本発明は、同様に、本発明の化合物を、リウマチ様関節炎の治療もしくは予防のための医薬組成物の製造において用いる使用に関する。
加えて、本発明は、本発明の化合物を、胃腸領域における炎症、例えば、それらに制限されないが、クローン病もしくは潰瘍性大腸炎の治療もしくは予防のための医薬組成物の製造において用いる使用に関する。
本発明の特に好ましい一実施態様においては、前記の使用において、本発明の化合物は、本発明による実施例の化合物又は製剤学的に認容性の塩である。
本発明は、更に、疾病の治療もしくは予防のための方法において、それを必要とする患者に、治療学的に有効な量の少なくとも1種の本発明の化合物を投与することを含む方法に関する。
特に、本発明は、前記の疾病の1つを治療もしくは予防するための方法において、それを必要とする患者に、治療学的に有効な量の少なくとも1種の本発明の化合物を投与することを含む方法に関する。
殊に、本発明は、4型ホスホジエステラーゼの阻害によって緩和される疾病を治療もしくは予防するための方法において、それを必要とする患者に、治療学的に有効な量の少なくとも1種の本発明の化合物を投与することを含む方法に関する。
好ましくは、本発明は、急性もしくは慢性の気道疾患、例えば気管支炎、アレルギー性気管支炎、気管支喘息、肺気腫、COPD、肺高血圧症もしくは肺線維症の治療もしくは予防のための方法において、それを必要とする患者に、治療学的に有効な量の少なくとも1種の本発明の化合物を投与することを含む方法に関する。
本発明は、また、アレルギー性鼻炎の治療もしくは予防のための方法において、それを必要とする患者に、治療学的に有効な量の少なくとも1種の本発明の化合物を投与することを含む方法に関する。
更に、本発明は、好ましくは、皮膚病、例えば、それらに制限されないが、乾癬もしくはアトピー性皮膚炎(湿疹)の治療もしくは予防のための方法において、それを必要とする患者に、治療学的に有効な量の少なくとも1種の本発明の化合物を投与することを含む方法に関する。
本発明は、同様に、リウマチ様関節炎の治療もしくは予防のための方法において、それを必要とする患者に、治療学的に有効な量の少なくとも1種の本発明の化合物を投与することを含む方法に関する。
加えて、本発明は、好ましくは、胃腸領域における病気、例えば、それらに制限されないが、クローン病もしくは潰瘍性大腸炎の治療もしくは予防のための方法において、それを必要とする患者に、治療学的に有効な量の少なくとも1種の本発明の化合物を投与することを含む方法に関する。
前記方法において、患者は、好ましくは、哺乳動物、より好ましくはヒトである。更に、前記方法において、少なくとも1種の本発明の化合物を使用することができる。好ましくは、1もしくは2種の本発明の化合物が使用され、より好ましくは、1種の本発明の化合物が使用される。
本発明の特に好ましい一実施態様において、前記の疾患の1つの治療もしくは予防のための前記方法は、それを必要とする患者に、治療学的に有効な量の本発明による実施例の化合物又はその製剤学的に認容性の塩を投与することを含む。
医薬組成物
本発明は、更に、少なくとも1種の本発明の化合物と一緒に、少なくとも1種の製剤学的に認容性の助剤を含む医薬組成物に関する。
好ましくは、該医薬組成物は、1もしくは2種の本発明の化合物を含む。より好ましくは、該医薬組成物は、1種の本発明の化合物を含む。
特に好ましい本発明の一実施態様において、該医薬組成物は、本発明による実施例の1つの化合物又はその製剤学的に認容性の塩と一緒に、少なくとも1種の製剤学的に認容性の助剤を含む。
本発明は、更に、本発明による医薬組成物であって、4型ホスホジエステラーゼを阻害する、特に4型ホスホジエステラーゼの阻害によって緩和される疾病の治療もしくは予防のための、特に前記例示の疾病の治療もしくは予防のための医薬組成物に関する。
本発明は、また、1つ以上の以下の疾病:急性及び慢性の気道疾患、例えば気管支炎、アレルギー性気管支炎、気管支喘息、肺気腫、COPD、肺高血圧症及び肺線維症;アレルギー性鼻炎;及び皮膚病、例えば乾癬及びアトピー性皮膚炎(湿疹);リウマチ様関節炎;及び胃腸領域における炎症、例えばクローン病及び潰瘍性大腸炎の治療もしくは予防のための、前記定義の本発明による医薬組成物を含む。
本発明の化合物あるいは本発明の化合物を含む医薬組成物は、任意の好適な経路によって、例えば経口、舌下、頬内、静脈内、動脈内、筋内、皮下、皮内、局所、経皮、鼻内、眼内、腹腔内、胸骨内、歯冠内、経尿道、直腸内又は膣内の投与によって、吸入又は吹込によって投与してよい。特定の化合物の特性に応じて、本発明の化合物の吸入による投与も又は経口投与も好ましい。
吸入可能な鼻内の医薬組成物
吸入投与は、例えばエーロゾル又は乾燥粉末組成物による肺への局所投与を含む。
吸入用製剤は、有利にはラクトースを含有する粉末組成物と、例えば加圧包装から好適な噴射剤、例えば1,1,1,2−テトラフルオロエタン、1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン、二酸化炭素又は他の好適なガスを用いて送達される水溶液又は水性懸濁液又はエーロゾルとして配合されてよい噴霧組成物とを含む。
慣用のクロロフルオロカーボンと比較して最小限のオゾン枯渇効果を有すると考えられる噴射剤の種類及びかかる噴射剤系を用いた幾つかの医学的エーロゾル製剤は、例えばEP0372777号、WO91/04011号、WO91/11173号、WO91/11495号、WO91/14422号、WO93/11743号及びEP0553298号に開示されている。これらの用途は、全て、医薬品の投与のために加圧式エーロゾルを製造することと関連しており、そして新規の噴射剤のクラスの使用と関連する問題、特に製造される医薬品製剤に付随する安定性の問題を克服すると考えられる。その用途には、例えば1種以上の賦形剤、例えば極性の補助溶剤又は湿潤剤(例えばエタノールのようなアルコール)、アルカン、ジメチルエーテル、界面活性剤(例えば、フッ素化及び非フッ素化の界面活性剤、カルボン酸、例えばオレイン酸、ポリエトキシレートなど)又は増量剤、例えば糖類(例えばWO02/30394号を参照)及び治療学的にかつ予防学的に有効でない濃度で含まれるビヒクル、例えばクロモグリク酸及び/又はネドクロミル(WO00/07567号を参照)の添加が推奨される。エーロゾル投与形は、また、ポンプアトマイザの形態を採ることもできる。
懸濁液エーロゾルのためには、本発明の化合物は、エーロゾル製剤の投与後に本発明の化合物の事実上全てが肺に吸入しうるように微細化され、従って本発明の化合物は100μm未満の平均粒度、所望には20μm未満の平均粒度、有利には1〜10μmの範囲の平均粒度を有する(D50値、例えばレーザ回折を用いて測定したもの)。
乾燥粉末吸入組成物:吸入投与に適した(例えば吸入投与に適合された)医薬組成物のためには、該医薬組成物は、例えば乾燥粉末吸入可能組成物であってよい。該乾燥粉末は、本発明の微細化された化合物を、場合により微細化された製剤学的に認容性の担体(好ましくは存在し、かつ乾燥粉末吸入組成物中の担体として公知の1種以上の材料であってよい)、例えば糖類、例えば単糖類、二糖類、多糖類及び糖アルコール、例えばアラビノース、グルコース、フルクトース、リボース、マンノース、スクロース、トレハロース、ラクトース、マルトース、デンプン、デキストラン又はマンニトールと一緒に含む。特に有利な担体はラクトース、特に一水和物の形のラクトースである。
乾燥粉末はゼラチン又はプラスチックのカプセル中、又はブリスター中で、乾燥粉末吸入装置中で使用するために、有利には本発明の化合物と一緒に、各カプセル中の粉末の全質量を5mg〜50mgにする量で担体を含有する剤形であってよい。選択的に、乾燥粉末は多用量乾燥粉末吸入装置のレザボア中に含まれていてよい。カプセル及びカートリッジ又は、例えばゼラチン、又は例えば積層アルミ箔のブリスターは吸入器又は注入器で使用するために、本発明の化合物と好適な粉末基材、例えばラクトース又はデンプン、有利にはラクトースの粉末混合物を含めて配合してよい。この態様では、本発明の化合物は好適には、乾燥粉末製剤の投与後に本発明の化合物の事実上全てが肺に吸入しうるように微細化され、従って本発明の化合物は100μm未満の粒度、所望には20μmの粒度、有利には1〜10μmの粒度を有する(D50値、例えばレーザ回折を用いて測定したもの)。固体担体は、存在するのであれば、一般に、300μm、有利には200μmの最大粒径を有し、適切には、40〜100μm、有利には50〜75μmの平均粒径を有する。本発明の化合物の粒度及び、乾燥粉末組成物中に存在するのであれば固体担体の粒度は、慣用の方法によって、例えば、気流粉砕機、ボールミル又は振動粉砕機中での粉砕、微量沈降、噴霧乾燥、凍結乾燥又は超臨界媒体からの再結晶によって所望の程度にまで下げることがでる。
本発明の組成物の吸入形は微粉砕粒子形であるが、一方で吸入装置は、例えば乾燥粉末の単位用量を含有するカプセル又はブリスターから乾燥粉末を搬送するよう適合された乾燥粉末吸入装置又は多用量乾燥粉末吸入装置であってよい。かかる乾燥粉末吸入装置はこの分野で知られている。挙げられる例は、Cyclohaler(登録商標)、Diskhaler(登録商標)、Rotadisk(登録商標)、Turbohaler(登録商標)、Novolizer(登録商標)、Easyhaler(登録商標)、Jethaler(登録商標)、Clickhaler(登録商標)又はEP0505321号、EP407028号、EP650410号、EP691865号又はEP725725号に開示される乾燥粉末吸入装置(Ultrahaler(登録商標))である。
噴霧化による吸入用の製剤は水性ビヒクルと一緒に、酸又はアルカリ、緩衝塩、等張性調整剤又は抗生物質のような薬剤を添加して配合することができる。これらは濾過又はオートクレーブ中での加熱によって滅菌することができる。この種の投与のために好適な技術はこの分野で知られている。例としてはMystic(登録商標)技術が挙げられる(例えばUS6397838号、US6454193号及びUS6302331号を参照)。
有利な単位投与製剤は、有効成分の以下のような製剤学的に有効な用量又はその適切な小部分を含有する製剤である。このように、加圧式定量エーロゾルによる送達用に設計された製剤の場合に、エーロゾルの1回の動作で治療学的有効量の半分が送達されれば、治療学的に有効な用量を送達するのに2回の動作が必要である。
乾燥粉末吸入可能組成物においては、本発明の化合物は、例えば該組成物の質量に対して、約0.1%〜約70%(例えば約1〜約50%、例えば約5%〜約40%、例えば約20〜約30%)で存在してよい。
経鼻投与の場合に、例えば小滴形で適用されるスプレー剤及び液剤が好ましい製剤である。鼻内スプレー又は点鼻液は、水性又は非水性のビヒクルを用いて、増粘剤、緩衝塩又はpH調整用の酸又はアルカリ、等張性調整剤、保存剤又は酸化防止剤のような剤を添加するか又は添加せずに配合することができる。
外用局所投与のために適した医薬組成物
"外用局所"投与とは、体外部(すなわち、例えば肺又は口腔を除くが、口唇又は目は含む)への局所投与を意味する。外用局所投与(例えば皮膚を通じて/経皮で)は、例えば皮膚病、例えばアトピー性皮膚炎又は乾癬などの皮膚炎による皮膚の患部又は該皮膚炎を受けやすい皮膚の部分に対するものであってよい。
外用局所投与(すなわち皮膚を通じて/経皮で)の場合に、好適な医薬製剤は、例えば軟膏剤、クリーム剤(通常、水中油又は油中水の医薬組成物、通常はエマルジョン剤)、ローション剤、ペースト剤、ゲル剤、粉剤、液剤、エマルジョン剤、懸濁液剤、油剤、スプレー剤及びパッチ剤(例えば、制限されないが、経皮治療系)である。
外用局所医薬組成物、例えば軟膏剤又は水中油もしくは油中水組成物においては、本発明の化合物は、適切には、組成物の質量に対して、0.05〜10%、好ましくは0.1〜5質量%、より好ましくは0.1〜3%、なおもより好ましくは0.5〜約2.5%で存在する(質量/質量)。
経口又は非経口の投与のための医薬組成物
非経口の投与様式、例えば静脈内、皮下又は筋内の投与のためには、有利には液剤(例えば、制限されないが、滅菌溶液、等張溶液)が使用される。これらは、有利には、注射又は点滴の技術によって投与される。
非経口(例えば静脈内、皮下又は筋内)の投与のために適した医薬組成物は、本発明の化合物を滅菌の非経口的に認容性の担体(例えば滅菌水)又は非経口的に認容性の油中に入れた溶液又は懸濁液を含んでよい。選択的に、該溶液は、凍結乾燥させてよい。非経口投与のために適した凍結乾燥された医薬組成物は、使用において、場合により、好適な溶剤、例えば滅菌水又は滅菌の非経口的に認容性の水溶液を用いて、投与直前に再構成してよい。
経口投与のための医薬組成物は、液体又は固体であってよい;例えば、シロップ剤、懸濁液剤又はエマルジョン剤であってよい;同様に、例えば錠剤、被覆錠剤(糖衣錠)、丸剤、カシェ剤、カプセル剤(カプレット剤)又は顆粒の形であってもよい。
液体製剤は、場合により、本発明の化合物を、製剤学的に認容性の液体担体、例えば水性溶剤、例えば水、エタノールもしくはグリセリン又は非水性溶剤、例えばポリエチレングリコールもしくは油中に入れた懸濁液又は溶液からなってよい。該製剤は、更に、懸濁剤、保存剤、フレーバー剤及び/又は着色剤を含んでよい。
錠剤である経口投与のための医薬組成物は、錠剤製剤の製造に適した1種以上の製剤学的に認容性の助剤(例えば担体及び/又は付形剤)を含んでよい。該担体は、例えばラクトース、セルロース又はマンニトールであってよく、又はそれらを含んでよい。該錠剤は、加えて又は変わりに、1種以上の製剤学的に認容性の賦形剤、例えば結合剤、滑剤及び/又は錠剤崩壊剤を含有してよい。
経口又は非経口の投与のための本発明による医薬組成物は、好ましくは、本発明の化合物を、該組成物の質量に対して、0.1〜99.9質量%、より好ましくは5〜95質量%、特に20〜80質量%の全量で含有する(質量/質量)。
一般に、製剤学的に認容性の付形剤として、医薬組成物の製造に適していることが知られる任意の助剤を使用することができる。その例は、これらに制限されないが、溶剤、賦形剤、分散剤、乳化剤、溶解剤、ゲル形成剤、軟膏基剤、酸化防止剤、保存剤、安定剤、担体、充填剤、結合剤、増粘剤、錯形成剤、崩壊剤、緩衝剤、透過促進剤、ポリマー、滑沢剤、被覆剤、噴射剤、浸透圧調整剤、界面活性剤、着色剤、フレーバー、甘味料及び色素を含む。特に、所望の配合及び所望の投与様式に適した型の助剤が使用される。
該医薬組成物/製剤は、当業者に公知のようにして、例えば溶解、混合、造粒、糖剤製造、湿式粉砕、乳化、カプセル化、閉じ込め又は凍結乾燥の方法によって製造することができる。
投与量
一般に、本発明による医薬組成物は、本発明の化合物の用量が4型ホスホジエステラーゼインヒビターに慣用の範囲であるように投与することができる。
本発明の製剤学的に認容性の化合物は、好ましくは、遊離の化合物(=該化合物の非溶媒和、非水和、非塩の形態)として計算されて、例えば0.01mg〜250mg/日、好ましくは0.05mg〜100mg/日、より好ましくは0.05mg〜10mg/日の経口もしくは非経口の用量の本発明の化合物の、又は0.001mg〜10mg/日、好ましくは0.01mg〜7.5mg/日、より好ましくは0.01mg〜5mg/日の鼻内もしくは吸入用量の本発明の化合物の、日用量(成人患者について)で投与される。
これに関して、用量は、使用される特定の化合物、治療される種、治療される被験体の年齢、体重、全体的な健康、投与の様式及び時間、排泄速度、治療されるべき疾病の重度及び薬剤の組み合わせに依存することを留意すべきである。
本発明の医薬組成物は、1日当たり単一投与で又は複数のサブドーズで、例えば1日あたり2〜4回投与で投与することができる。該医薬組成物の単一投与単位は、吸入投与の場合には、例えば0.001mg〜10mg、好ましくは0.01mg〜7.5mg、より好ましくは0.01mg〜5mgの本発明の化合物を含有してよい。一日あたりの単独投与での医薬組成物の投与が好ましい。
組合せ物
治療されるべきもしくは予防されるべき特定の疾病によっては、その疾病を治療もしくは予防するのに通常投与される付加的な治療剤を、場合により本発明の化合物と一緒に同時投与してよい。
好ましい一実施態様においては、本発明の少なくとも1種の化合物は、コルチコステロイド、抗コリン作動薬、β2−アドレナリン作動性受容体アゴニスト、H1受容体アンタゴニスト、ロイコトリエン受容体アンタゴニスト、5−リポキシゲナーゼインヒビター、エンドセリンアンタゴニスト、5型ホスホジエステラーゼインヒビター、免疫抑制剤、ビタミンD類似体、HMG−CoAレダクターゼインヒビター、肺サーファクタント及び抗生物質からなる群から選択される少なくとも1種の治療剤と一緒に同時投与される。
これに関して、"治療剤"は、コルチコステロイド類、抗コリン作動薬類、β2−アドレナリン作動性受容体アゴニスト類、H1受容体アンタゴニスト類、ロイコトリエン受容体アンタゴニスト類、5−リポキシゲナーゼインヒビター類、エンドセリンアンタゴニスト類、5型ホスホジエステラーゼインヒビター類、免疫抑制剤類、ビタミンD類似体類、HMG−CoAレダクターゼインヒビター類、肺サーファクタント類及び抗生物質類を、遊離化合物、その製剤学的に認容性の塩、それらの製剤学的に認容性の誘導体(例えばこれらに制限されないが、エステル誘導体、N−オキシドなど)、それらの溶媒和物(水和物)並びに前記化合物、塩、誘導体及び溶媒和物の立体異性体の形で含む。
少なくとも1種の本発明の化合物と、コルチコステロイド類、抗コリン作動薬類、β2−アドレナリン作動性受容体アゴニスト類、H1受容体アンタゴニスト類、ロイコトリエン受容体アンタゴニスト類、5−リポキシゲナーゼインヒビター類、エンドセリンアンタゴニスト類、5型ホスホジエステラーゼインヒビター類、免疫抑制剤類、ビタミンD類似体類、HMG−CoAレダクターゼインヒビター類、肺サーファクタント類及び抗生物質類との同時投与は、固定組合せ物、非固定組合せ物もしくはキット・オブ・パーツの形で行うことができる。
"固定組合せ物"は、本発明の化合物及び同時投与することが意図された治療剤が1つの投与単位もしくは単独体で存在する組合せ物として定義される。固定組合せ物の一例は、本発明の化合物及び治療剤が同時投与のために混合されて存在する医薬組成物である。固定組合せ物のもう一つの例は、本発明の化合物及び治療化合物が混合されずに1つの投与単位中に存在する医薬組成物である。
"非固定組合せ物"もしくは"キット・オブ・パーツ"は、本発明の化合物及び治療剤が1つより多くの投与単位中に存在する組合せ物として定義される。非固定組合せ物もしくはキット・オブ・パーツにおいては、本発明の化合物及び治療剤は、別々の製剤として提供される。それらは、包装されて、個別の組合せ物パッケージの部分として、組合せ療法において同時に、連続的にもしくは個別に使用するために一緒に存在してよい。本発明の化合物及び治療剤の同時の又は連続的な投与は好ましい。本発明の化合物及び治療剤の連続的もしくは個別の投与の場合に、本発明の化合物は、治療剤の前もしくは後に投与することができる。
連続的な投与は、本発明の化合物と治療剤の間又はその反対の間の短時間の期間(例えば、一方の錠剤を、他方の錠剤の後に、飲み込むのに必要な時間)を含む。
個別の投与は、本発明の化合物と治療剤の投与の間により長時間の期間を含む。本発明の好ましい一実施態様において、本発明の化合物は投与されるが、一方で、治療剤(又はその逆)は、依然として治療される患者に治療作用を有する。
本発明の特に好ましい一実施態様において、本発明の少なくとも1種の化合物と、コルチコステロイド類、抗コリン作動薬類、β2−アドレナリン作動性受容体アゴニスト類、H1受容体アンタゴニスト類、ロイコトリエン受容体アンタゴニスト類、5−リポキシゲナーゼインヒビター類、エンドセリンアンタゴニスト類、5型ホスホジエステラーゼインヒビター類、免疫抑制剤類、ビタミンD類似体類、HMG−CoAレダクターゼインヒビター類、肺サーファクタント類及び抗生物質類からなる群から選択される少なくとも1種の治療剤との同時投与は、本発明の化合物あるいは追加の治療剤が単独で投与される場合に達成されるであろう治療効果の合計より高い治療効果をもたらす。
非固定組合せ物又はキット・オブ・パーツの本発明の化合物及び治療剤の製剤化の種類は同一であってよい、すなわち本発明の化合物と治療剤は、例えば吸入投与に適した粉末として、溶液として又は懸濁液として製剤化される、又は前記の製剤化の種類は異なってよい、すなわち異なる投与形に適合され、例えば本発明の化合物は、吸入投与に適した粉末、溶液又は懸濁液として製剤化され、かつ治療剤は、経口投与のための錠剤又はカプセル剤として製剤化される。
従って、本発明は、加えて、少なくとも1種の本発明の化合物と、コルチコステロイド類、抗コリン作動薬類、β2−アドレナリン作動性受容体アゴニスト類、H1受容体アンタゴニスト類、ロイコトリエン受容体アンタゴニスト類、5−リポキシゲナーゼインヒビター類、エンドセリンアンタゴニスト類、5型ホスホジエステラーゼインヒビター類、免疫抑制剤類、ビタミンD類似体類、HMG−CoAレダクターゼインヒビター類、肺サーファクタント類及び抗生物質類からなる群から選択される少なくとも1種の治療剤と、少なくとも1種の製剤学的に認容性の助剤とを含む、固定組合せ物、非固定組合せ物又はキット・オブ・パーツとして表される医薬組成物に関する。
好ましい一実施態様において、上述の固定組合せ物、非固定組合せ物又はキット・オブ・パーツは、本発明の化合物(特に本発明の化合物は、本発明の実施例の化合物又はその製剤学的に認容性の塩である)、β2−アドレナリン作動性受容体アゴニスト及び少なくとも1種の製剤学的に認容性の助剤を含む。特に好ましい一実施態様においては、上述の固定組合せ物、非固定組合せ物もしくはキット・オブ・パーツは、
本発明の化合物及びサルブタモール、
本発明の化合物及びミルベテロール、
本発明の化合物及びインダカテロール、
本発明の化合物及びカルモテロール、
本発明の化合物及びサルメテロール、
本発明の化合物及びホルモテロール、
並びに少なくとも1種の製剤学的に認容性の助剤を含む。
好ましい一実施態様において、サルブタモールの製剤学的に認容性の塩は、サルブタモール硫酸塩である。好ましい一実施態様において、ミルベテロールの製剤学的に認容性の塩は、ミルベテロール塩酸塩である。好ましい一実施態様において、カルモテロールの製剤学的に認容性の塩は、カルモテロール塩酸塩である。好ましい一実施態様において、サルメテロールの製剤学的に認容性の塩は、サルメテロールキシナホエートである。もう一つの好ましい実施態様においては、ホルモテロールの製剤学的に認容性の塩は、ホルモテロールヘミフマレート一水和物である。もう一つの好ましい実施態様において、ホルモテロールの立体異性体は、R,R−ホルモテロールである。もう一つの好ましい実施態様において、R,R−ホルモテロールの製剤学的に認容性の塩は、R,R−ホルモテロール L−酒石酸塩である。
好ましくは、β2−アドレナリン作動性受容体アゴニストは、長期作用型β2−アドレナリン作動性受容体アゴニストである;特に好ましくは、この関連では、12〜24時間にわたる治療効果を有するβ2−アドレナリン作動性受容体アゴニストである。更に、β2−アドレナリン作動性受容体アゴニストは、好ましくは、吸入投与のために、一日一回の投与のために、かつ同時の吸入投与のために好ましい。
好ましくは、本発明の化合物とβ2−アドレナリン作動性受容体アゴニストを含む組合せ物は、気管支喘息及びCOPDの治療又は予防のためのものである。
好ましい一実施態様において、上述の固定組合せ物、非固定組合せ物又はキット・オブ・パーツは、本発明の化合物(特に本発明の化合物は、本発明の実施例の化合物又はその製剤学的に認容性の塩である)、コルチコステロイド及び少なくとも1種の製剤学的に認容性の助剤を含む。特に好ましい一実施態様においては、上述の固定組合せ物、非固定組合せ物もしくはキット・オブ・パーツは、
本発明の化合物及びブデソニド、
本発明の化合物及びフルチカゾン、
本発明の化合物及びベクロメタゾン、
本発明の化合物及びモメタゾン、
本発明の化合物及びトリアムシノロンアセトニド、又は
本発明の化合物及びシクレソニド、
並びに少なくとも1種の製剤学的に認容性の助剤を含む。
好ましい一実施態様において、フルチカゾンの製剤学的に認容性の誘導体は、フルチカゾン−17−プロピオネートである。もう一つの好ましい実施態様において、フルチカゾンの製剤学的に認容性の誘導体は、フルチカゾン−17−フロエートである。もう一つの好ましい実施態様において、ベクロメタゾンの製剤学的に認容性の誘導体は、ベクロメタゾン 17,21−ジプロピオネートエステルである。好ましい一実施態様において、モメタゾンの製剤学的に認容性の誘導体は、モメタゾンフロエートである。
本発明の化合物とコルチコステロイドを含む組合せ物は、好ましくは、気管支喘息、COPD、アレルギー性鼻炎又は皮膚病、例えばアトピー性皮膚炎などの皮膚炎の治療及び予防のためのものである。好ましくは、コルチコステロイドは、外用局所投与、経鼻投与又は吸入投与のために使用される;重度の場合には、コルチコステロイドは、経口で使用してもよい。
好ましい一実施態様において、上述の固定組合せ物、非固定組合せ物又はキット・オブ・パーツは、本発明の化合物(特に本発明の化合物は、本発明の実施例の化合物又はその製剤学的に認容性の塩である)、抗コリン作動薬及び少なくとも1種の製剤学的に認容性の助剤を含む。特に好ましい一実施態様において、上述の固定組合せ物、非固定組合せ物もしくはキット・オブ・パーツは、
本発明の化合物及びグリコピロニウムブロミド、
本発明の化合物及びアクリジニウムブロミド、
本発明の化合物及びチオトロピウムブロミド、又は
本発明の化合物及びイプラトロピウムブロミド、
本発明の化合物及びダロトロピウムブロミド、
並びに少なくとも1種の製剤学的に認容性の助剤を含む。
好ましい一実施態様においては、グリコピロニウムブロミドの立体異性体は、(R,R)−グリコピロニウムブロミドである。好ましい一実施態様においては、チオトロピウムブロミドは、その一水和物の形で使用される。
好ましくは、抗コリン作動薬は、吸入投与のためのものである。本発明の化合物と抗コリン作動薬を含む組合せ物は、COPDの治療又は予防のためのものである。
好ましい一実施態様において、上述の固定組合せ物、非固定組合せ物もしくはキット・オブ・パーツは、本発明の化合物(特に本発明の化合物は、本発明の実施例の1つである)、H1受容体アンタゴニスト及び少なくとも1種の製剤学的に認容性の助剤を含む。特に好ましい一実施態様においては、上述の固定組合せ物、非固定組合せ物もしくはキット・オブ・パーツは、
本発明の化合物及びアゼラスチン、
本発明の化合物及びオロパタジン、
本発明の化合物及びロラタジン、
本発明の化合物及びデスロラタジン、又は
本発明の化合物及びセチリジン、
並びに少なくとも1種の製剤学的に認容性の助剤を含む。
好ましい一実施態様において、アゼラスチンの製剤学的に認容性の塩は、アゼラスチン塩酸塩である。好ましい一実施態様において、オラパタジンの製剤学的に認容性の塩は、オラパタジン塩酸塩である。好ましい一実施態様において、セチリジンの製剤学的に認容性の塩は、セチリジン二塩酸塩である。好ましい一実施態様において、セチリジンの立体異性体は、レボセチリジンである。好ましいもう一つの実施態様において、レボセチリジンの製剤学的に認容性の塩は、レボセチリジン二塩酸塩である。
本発明の化合物とH1受容体アゴニストを含む組合せ物は、好ましくはアレルギー性鼻炎の治療又は予防のためのものである。
好ましい一実施態様において、上述の固定組合せ物、非固定組合せ物もしくはキット・オブ・パーツは、本発明の化合物(特に本発明の化合物は、本発明の実施例の1つである)、ロイコトリエン受容体アンタゴニスト及び少なくとも1種の製剤学的に認容性の助剤を含む。特に好ましい一実施態様において、上述の固定組合せ物、非固定組合せ物もしくはキット・オブ・パーツは、
本発明の化合物及びモンテルカスト、
本発明の化合物及びプランルカスト、又は
本発明の化合物及びザフィルルカスト、
並びに少なくとも1種の製剤学的に認容性の助剤を含む。
好ましい一実施態様において、モンテルカストの製剤学的に認容性の塩は、モンテルカストナトリウムである。好ましい一実施態様においては、プランルカストは、その一水和物の形で使用される。
本発明の化合物とロイコトリエン受容体アンタゴニストを含む組合せ物は、好ましくは気管支喘息の治療又は予防のためのものである。
好ましい一実施態様において、上述の固定組合せ物、非固定組合せ物又はキット・オブ・パーツは、本発明の化合物(特に本発明の化合物は、本発明の実施例の化合物又はその製剤学的に認容性の塩である)、5−リポキシゲナーゼインヒビター及び少なくとも1種の製剤学的に認容性の助剤を含む。特に好ましい一実施態様においては、前記の固定組合せ物、非固定組合せ物又はキット・オブ・パーツは、
本発明の化合物及びジロートン、
並びに少なくとも1種の製剤学的に認容性の助剤を含む。
本発明の化合物と5−リポキシゲナーゼインヒビターを含む組合せ物は、好ましくは気管支喘息の治療又は予防のためのものである。
好ましい一実施態様において、上述の固定組合せ物、非固定組合せ物もしくはキット・オブ・パーツは、本発明の化合物(特に本発明の化合物は、本発明の実施例の1つである)、5型ホスホジエステラーゼインヒビター及び少なくとも1種の製剤学的に認容性の助剤を含む。特に好ましい一実施態様においては、上述の固定組合せ物、非固定組合せ物もしくはキット・オブ・パーツは、
本発明の化合物及びシルデナフィル、
本発明の化合物及びバルデナフィル、
本発明の化合物及びタダラフィル、
本発明の化合物及びウデナフィル、又は
本発明の化合物及びアバナフィル、
並びに少なくとも1種の製剤学的に認容性の助剤を含む。
もう一つの好ましい実施態様において、シルデナフィルの製剤学的に認容性の塩は、シルデナフィルヘミシトレート、シルデナフィルシトレート及びシルデナフィルメシレートであり;特に好ましくは、シルデナフィルのクエン酸塩である。もう一つの好ましい実施態様において、バルデナフィルの製剤学的に認容性の塩は、バルデナフィル塩酸塩もしくはバルデナフィル二塩酸塩である。好ましいもう一つの実施態様において、アバナフィルの製剤学的に認容性の塩は、アバナフィルベシレートである。
本発明の化合物とPDE5インヒビターを含む組合せ物は、好ましくは、肺高血圧及びCOPDの治療又は予防のためのものである。
好ましい一実施態様において、上述の固定組合せ物、非固定組合せ物又はキット・オブ・パーツは、本発明の化合物(特に本発明の化合物は、本発明の実施例の化合物又はその製剤学的に認容性の塩である)エンドセリンアンタゴニスト及び少なくとも1種の製剤学的に認容性の助剤を含む。特に好ましい一実施態様において、上述の固定組合せ物、非固定組合せ物もしくはキット・オブ・パーツは、
本発明の化合物及びボセンタン、
本発明の化合物及びアンブリセンタン、
本発明の化合物及びアトラセンタン、
本発明の化合物及びダルセンタン、
本発明の化合物及びクラゾセンタン、又は
本発明の化合物及びアボセンタン、
並びに少なくとも1種の製剤学的に認容性の助剤を含む。
もう一つの好ましい実施態様においては、ボセンタンは、その一水和物の形で使用される。好ましい一実施態様においては、クラゾセンタンの製剤学的に認容性の塩は、クラゾセンタンの二ナトリウム塩である。もう一つの好ましい実施態様においては、アトラセンタンの製剤学的に認容性の塩は、アトラセンタン塩酸塩又はアトラセンタンのナトリウム塩である。もう一つの好ましい実施態様においては、アトラセンタンのR−エナンチオマーが使用される。もう一つの好ましい実施態様においては、ダルセンタンのS−エナンチオマーが使用される。
本発明の化合物とエンドセリンアンタゴニストを含む組合せ物は、好ましくは、肺高血圧及びCOPDの治療又は予防のためのものである。
好ましい一実施態様において、上述の固定組合せ物、非固定組合せ物又はキット・オブ・パーツは、本発明の化合物(特に本発明の化合物は、本発明の実施例の化合物又はその製剤学的に認容性の塩である)、HMG−CoAレダクターゼインヒビター及び少なくとも1種の製剤学的に認容性の助剤を含む。特に好ましい一実施態様において、上述の固定組合せ物、非固定組合せ物もしくはキット・オブ・パーツは、
本発明の化合物及びロバスタチン、
本発明の化合物及びプラバスタチン、
本発明の化合物及びシムバスタチン、
本発明の化合物及びアトルバスタチン、
本発明の化合物及びフルバスタチン、
本発明の化合物及びロスバスタチン、
本発明の化合物及びピタバスタチン、
本発明の化合物及びベルバスタチン、
本発明の化合物及びダルバスタチン、又は
本発明の化合物及びグレンバスタチン、
並びに少なくとも1種の製剤学的に認容性の助剤を含む。
好ましい一実施態様においては、プラバスタチンの製剤学的に認容性の塩は、プラバスタチンのカリウム塩、リチウム塩、ナトリウム塩及びヘミカルシウム塩である。プラバスタチンの特に好ましい製剤学的に認容性の塩は、プラバスタチンのナトリウム塩である。好ましい一実施態様においては、シムバスタチンの製剤学的に認容性の塩は、シムバスタチンのナトリウム塩である。好ましい一実施態様においては、アトルバスタチンの製剤学的に認容性の塩は、アトルバスタチンのカリウム塩、ナトリウム塩及びヘミカルシウム塩である。アトルバスタチンの特に好ましい製剤学的に認容性の塩は、アトルバスタチンのヘミカルシウム塩である。アトルバスタチンの水和物のための一例としては、アトルバスタチンのヘミカルシウム塩の三水和物及びセスキ水和物を挙げることができる。好ましい一実施態様においては、フルバスタチンの製剤学的に認容性の塩は、フルバスタチンのナトリウム塩である。好ましい一実施態様においては、ロスバスタチンの製剤学的に認容性の塩は、ロスバスタチンのカリウム塩、リチウム塩、ナトリウム塩、ヘミマグネシウム塩及びヘミカルシウム塩である。ロスバスタチンの特に好ましい製剤学的に認容性の塩は、ロスバスタチンのヘミカルシウム塩である。ロスバスタチンのもう一つの特に好ましい製剤学的に認容性の塩は、ロスバスタチンのナトリウム塩である。好ましい一実施態様においては、ピタバスタチンの製剤学的に認容性の塩は、ピタバスタチンのカリウム塩、ナトリウム塩及びヘミカルシウム塩である。ピタバスタチンの特に好ましい製剤学的に認容性の塩は、ピタバスタチンのヘミカルシウム塩である。
本発明の化合物とHMG−CoAレダクターゼインヒビターを含む組合せ物は、好ましくは、COPDの治療又は予防のためのものである。
好ましい一実施態様において、上述の固定組合せ物、非固定組合せ物もしくはキット・オブ・パーツは、本発明の化合物(特に本発明の化合物は、本発明の実施例の1つである)、肺サーファクタント及び少なくとも1種の製剤学的に認容性の助剤を含む。特に好ましい一実施態様において、上述の固定組合せ物、非固定組合せ物もしくはキット・オブ・パーツは、
本発明の化合物とルスプルチド、
本発明の化合物とポラクタントアルファ、
本発明の化合物とシナプルチド、
本発明の化合物とベラクタント、
本発明の化合物とボバクタント、
本発明の化合物とコルホスセリルパルミテート、
本発明の化合物とサーファクタントTA、又は
本発明の化合物とカルファクタント、
並びにすくなくとも1種の製剤学的に認容性の塩を含む。
本発明の化合物と肺サーファクタントを含む組合せ物は、好ましくは気管支喘息又はCOPDの治療又は予防のためのものである。
好ましい一実施態様において、上述の固定組合せ物、非固定組合せ物又はキット・オブ・パーツは、本発明の化合物(特に本発明の化合物は、本発明の実施例の化合物又はその製剤学的に認容性の塩である)、抗生物質及び少なくとも1種の製剤学的に認容性の助剤を含む。特に好ましい一実施態様においては、上述の固定組合せ物、非固定組合せ物もしくはキット・オブ・パーツは、
本発明の化合物及びアモキシシリン、
本発明の化合物及びアンピシリン、
本発明の化合物及びレボフロキサシン、
本発明の化合物及びクラリスロマイシン、
本発明の化合物及びシプロフロキサシン、
本発明の化合物及びテリスロマイシン、又は
本発明の化合物及びアジスロマイシン、
並びに少なくとも1種の製剤学的に認容性の助剤を含む。
好ましいもう一つの実施態様においては、アモキシシリンは、その三水和物の形で使用される。もう一つの好ましい実施態様においては、アンピシリンは、その三水和物の形で使用される。もう一つの好ましい実施態様において、アンピシリンの製剤学的に認容性の塩は、アンピシリンナトリウムである。もう一つの好ましい実施態様においては、レボフロキサシンは、そのヘミ水和物の形で使用される。もう一つの好ましい実施態様において、シプロフロキサシンの製剤学的に認容性の塩は、シプロフロキサシン塩酸塩一水和物である。もう一つの好ましい実施態様においては、アジスロマイシンは、その一水和物の形で使用される。
本発明の化合物と抗生物質を含む組合せ物は、好ましくは、気管支喘息及びCOPDと関連した増悪の治療又は予防のためのものである。
好ましい一実施態様において、上述の固定組合せ物、非固定組合せ物又はキット・オブ・パーツは、本発明の化合物(特に本発明の化合物は、本発明の実施例の化合物又はその製剤学的に認容性の塩である)、コルチコステロイド、β2−アドレナリン作動性受容体アゴニスト及び少なくとも1種の製剤学的に認容性の助剤を含む。特に好ましい一実施態様において、上述の固定組合せ物、非固定組合せ物もしくはキット・オブ・パーツは、
本発明の化合物、ブデソニド及びサルブタモール、
本発明の化合物、ブデソニド及びミルベテロール、
本発明の化合物、ブデソニド及びインダカテロール、
本発明の化合物、ブデソニド及びカルモテロール、
本発明の化合物、ブデソニド及びサルメテロール、
本発明の化合物、ブデソニド及びホルモテロール、
本発明の化合物、フルチカゾン及びサルブタモール、
本発明の化合物、フルチカゾン及びミルベテロール、
本発明の化合物、フルチカゾン及びインダカテロール、
本発明の化合物、フルチカゾン及びカルモテロール、
本発明の化合物、フルチカゾン及びサルメテロール、
本発明の化合物、フルチカゾン及びホルモテロール、
本発明の化合物、ベクロメタゾン及びサルブタモール、
本発明の化合物、ベクロメタゾン及びミルベテロール、
本発明の化合物、ベクロメタゾン及びインダカテロール、
本発明の化合物、ベクロメタゾン及びカルモテロール、
本発明の化合物、ベクロメタゾン及びサルメテロール、
本発明の化合物、ベクロメタゾン及びホルモテロール、
本発明の化合物、モメタゾン及びサルブタモール、
本発明の化合物、モメタゾン及びミルベテロール、
本発明の化合物、モメタゾン及びインダカテロール、
本発明の化合物、モメタゾン及びカルモテロール、
本発明の化合物、モメタゾン及びサルメテロール、
本発明の化合物、モメタゾン及びホルモテロール、
本発明の化合物、トリアムシノロンアセトニド及びサルブタモール、
本発明の化合物、トリアムシノロンアセトニド及びミルベテロール、
本発明の化合物、トリアムシノロンアセトニド及びインダカテロール、
本発明の化合物、トリアムシノロンアセトニド及びカルモテロール、
本発明の化合物、トリアムシノロンアセトニド及びサルメテロール、
本発明の化合物、トリアムシノロンアセトニド及びホルモテロール、
本発明の化合物、シクレソニド及びサルブタモール、
本発明の化合物、シクレソニド及びミルベテロール、
本発明の化合物、シクレソニド及びインダカテロール、
本発明の化合物、シクレソニド及びカルモテロール、
本発明の化合物、シクレソニド及びサルメテロール、
本発明の化合物、シクレソニド及びホルモテロール、
並びにすくなくとも1種の製剤学的に認容性の助剤を含む。
好ましい一実施態様において、上述の固定組合せ物、非固定組合せ物又はキット・オブ・パーツは、本発明の化合物(特に本発明の化合物は、本発明の実施例の化合物又はその製剤学的に認容性の塩である)、β2−アドレナリン作動性受容体アゴニスト、抗コリン作動薬及び少なくとも1種の製剤学的に認容性の助剤を含む。特に好ましい一実施態様において、上述の固定組合せ物、非固定組合せ物もしくはキット・オブ・パーツは、
本発明の化合物、サルブタモール及びグリコピロニウムブロミド、
本発明の化合物、サルブタモール及びアクリジニウムブロミド、
本発明の化合物、サルブタモール及びチオトロピウムブロミド、
本発明の化合物、サルブタモール及びイプラトロピウムブロミド、
本発明の化合物、サルブタモール及びダロトロピウムブロミド、
本発明の化合物、ミルベテロール及びグリコピロニウムブロミド、
本発明の化合物、ミルベテロール及びアクリジニウムブロミド、
本発明の化合物、ミルベテロール及びチオトロピウムブロミド、
本発明の化合物、ミルベテロール及びイプラトロピウムブロミド、
本発明の化合物、ミルベテロール及びダロトロピウムブロミド、
本発明の化合物、サルメテロール及びグリコピロニウムブロミド、
本発明の化合物、サルメテロール及びアクリジニウムブロミド、
本発明の化合物、サルメテロール及びチオトロピウムブロミド、
本発明の化合物、サルメテロール及びイプラトロピウムブロミド、
本発明の化合物、サルメテロール及びダロトロピウムブロミド、
本発明の化合物、ホルモテロール及びグリコピロニウムブロミド、
本発明の化合物、ホルモテロール及びアクリジニウムブロミド、
本発明の化合物、ホルモテロール及びチオトロピウムブロミド、
本発明の化合物、ホルモテロール及びイプラトロピウムブロミド、
本発明の化合物、ホルモテロール及びダロトロピウムブロミド、
本発明の化合物、インダカテロール及びグリコピロニウムブロミド、
本発明の化合物、インダカテロール及びアクリジニウムブロミド、
本発明の化合物、インダカテロール及びチオトロピウムブロミド、
本発明の化合物、インダカテロール及びイプラトロピウムブロミド、
本発明の化合物、インダカテロール及びダロトロピウムブロミド、
本発明の化合物、カルモテロール及びグリコピロニウムブロミド、
本発明の化合物、カルモテロール及びアクリジニウムブロミド、
本発明の化合物、カルモテロール及びチオトロピウムブロミド、
本発明の化合物、カルモテロール及びイプラトロピウムブロミド、
本発明の化合物、カルモテロール及びダロトロピウムブロミド、
並びに少なくとも1種の製剤学的に認容性の助剤を含む。
好ましい一実施態様において、上述の固定組合せ物、非固定組合せ物又はキット・オブ・パーツは、本発明の化合物(特に本発明の化合物は、本発明の実施例の化合物又はその製剤学的に認容性の塩である)、コルチコステロイド、抗コリン作動薬及び少なくとも1種の製剤学的に認容性の助剤を含む。特に好ましい一実施態様において、上述の固定組合せ物、非固定組合せ物もしくはキット・オブ・パーツは、
本発明の化合物、ブデソニド及びグリコピロニウムブロミド、
本発明の化合物、ブデソニド及びアクリジニウムブロミド、
本発明の化合物、ブデソニド及びチオトロピウムブロミド、
本発明の化合物、ブデソニド及びイプラトロピウムブロミド、
本発明の化合物、ブデソニド及びダロトロピウムブロミド、
本発明の化合物、フルチカゾン及びグリコピロニウムブロミド、
本発明の化合物、フルチカゾン及びアクリジニウムブロミド、
本発明の化合物、フルチカゾン及びチオトロピウムブロミド、
本発明の化合物、フルチカゾン及びイプラトロピウムブロミド、
本発明の化合物、フルチカゾン及びダロトロピウムブロミド、
本発明の化合物、ベクロメタゾン及びグリコピロニウムブロミド、
本発明の化合物、ベクロメタゾン及びアクリジニウムブロミド、
本発明の化合物、ベクロメタゾン及びチオトロピウムブロミド、
本発明の化合物、ベクロメタゾン及びイプラトロピウムブロミド、
本発明の化合物、ベクロメタゾン及びダロトロピウムブロミド、
本発明の化合物、モメタゾン及びグリコピロニウムブロミド、
本発明の化合物、モメタゾン及びアクリジニウムブロミド、
本発明の化合物、モメタゾン及びチオトロピウムブロミド、
本発明の化合物、モメタゾン及びイプラトロピウムブロミド、
本発明の化合物、モメタゾン及びダロトロピウムブロミド、
本発明の化合物、トリアムシノロンアセトニド及びグリコピロニウムブロミド、
本発明の化合物、トリアムシノロンアセトニド及びアクリジニウムブロミド、
本発明の化合物、トリアムシノロンアセトニド及びチオトロピウムブロミド、
本発明の化合物、トリアムシノロンアセトニド及びイプラトロピウムブロミド、
本発明の化合物、トリアムシノロンアセトニド及びダロトロピウムブロミド、
本発明の化合物、シクレソニド及びグリコピロニウムブロミド、
本発明の化合物、シクレソニド及びアクリジニウムブロミド、
本発明の化合物、シクレソニド及びチオトロピウムブロミド、
本発明の化合物、シクレソニド及びイプラトロピウムブロミド、
本発明の化合物、シクレソニド及びダロトロピウムブロミド、
並びに少なくとも1種の製剤学的に認容性の助剤を含む。
前記の三重の組合せ物は、好ましくは、気管支喘息又はCOPDの治療又は予防において使用してよい。
特に外用局所投与のための(例えばアトピー性皮膚炎又は乾癬に対する)例示組合せ物は、本発明の化合物及び免疫抑制剤、例えばカルシニューリンインヒビター、例えばピメクロリムス又はタクロリムスを含んでよい。
従って、もう一つの好ましい実施態様において、上述の固定組合せ物、非固定組合せ物又はキット・オブ・パーツは、本発明の化合物(特に本発明の化合物は、本発明の実施例の化合物又はその製剤学的に認容性の塩である)、免疫抑制剤及び少なくとも1種の製剤学的に認容性の助剤を含む。特に好ましい一実施態様において、上述の固定組合せ物、非固定組合せ物もしくはキット・オブ・パーツは、
本発明の化合物及びピメクロリムス、
本発明の化合物及びタクロリムス、
本発明の化合物及びメトトレキセート、
本発明の化合物及びアスコマイシン、又は
本発明の化合物及びシクロスポリンA、
並びに少なくとも1種の製剤学的に認容性の助剤を含む。
外用局所投与可能な免疫抑制剤は、外用局所組成物において、本発明の化合物とは別個に投与でき又は投与可能であるか(非固定組合せ物又はキット・オブ・パーツ)、又は該免疫抑制剤は、本発明の化合物と一緒に組み合わされた外用局所投与可能な組成物中で含まれていてよい(固定組合せ物)。好ましい一実施態様において、外用局所投与可能な組成物は、ピメクロリムスを約1%(質量/質量)濃度で含有するクリームである。もう一つの好ましい実施態様においては、外用局所投与可能な組成物は、タクロリムスを約0.03%〜約0.1%(質量/質量)濃度で含有する軟膏である。
外用局所投与のための他の組合せ物、特にアトピー性皮膚炎及び乾癬の治療又は予防のための他の組合せ物は、本発明の化合物及びコルチコステロイドを含んでよい。上述のコルチコステロイド組合せ物の他に、以下のコルチコステロイド組合せ物も有用であってよい。
もう一つの好ましい実施態様において、上述の固定組合せ物、非固定組合せ物又はキット・オブ・パーツは、本発明の化合物(特に本発明の化合物は、本発明の実施例の化合物又はその製剤学的に認容性の塩である)、コルチコステロイド及び少なくとも1種の製剤学的に認容性の助剤を含む。特に好ましい一実施態様において、上述の固定組合せ物、非固定組合せ物もしくはキット・オブ・パーツは、
本発明の化合物及びプレドニゾロン、
本発明の化合物及びデキサメタゾン、
本発明の化合物及びベタメタゾン、又は
本発明の化合物及びヒドロコルチゾン、
並びに少なくとも1種の製剤学的に認容性の助剤を含む。
もう一つの好ましい実施態様においては、上述のコルチコステロイド類は、エステルの形で、例えばプレドニゾロンバレレートアセテート、ヒドロコルチゾンブチレート、ヒドロコルチゾンアセテート、デキサメタゾンバレレート、デキサメタゾンプロピオネート、デキサメタゾンジプロピオネート、ベタメタゾンブチレートプロピオネート又はプレドニゾロンバレレートアセテートの形で使用される。
外用局所用の組合せ物、特に乾癬の治療用の更なる組合せ物は、本発明の化合物及びビタミンD類似体を含んでよい。
従って、もう一つの好ましい実施態様において、上述の固定組合せ物、非固定組合せ物又はキット・オブ・パーツは、本発明の化合物(特に本発明の化合物は、本発明の実施例の化合物又はその製剤学的に認容性の塩である)、ビタミンD類似体及び少なくとも1種の製剤学的に認容性の助剤を含む。特に好ましい一実施態様において、上述の固定組合せ物、非固定組合せ物もしくはキット・オブ・パーツは、
本発明の化合物及びカルシトリオール、
本発明の化合物及びカルシポトリオール、又は
本発明の化合物及びタカルシトール、
並びに少なくとも1種の製剤学的に認容性の助剤を含む。
前記組合せ物の両者の(又は全ての)組み合わせ相手が両者とも(又は全てが)吸入投与に適している場合に、本発明の好ましい一実施態様は、吸入装置の組合せ物の使用による両方の(又は全ての)組み合わせ相手の同時の吸入投与である。かかる組み合わせ吸入装置は、同時の吸入投与のための組み合わせ医薬組成物であって、特定の組合せの両方の(又は全ての)個々の化合物を含む組成物を含んでよい。
選択的には、該組み合わせ吸入装置は、特定の組合せ物の個々の化合物が同時に投与可能であるが、別個に(又は三重組合せ物については完全にもしくは部分的に別個に)、例えば個別の医薬組成物において貯蔵されるようになっていてよい。
少なくとも1種の本発明の化合物と、コルチコステロイド類、抗コリン作動薬類、β2−アドレナリン作動性受容体アゴニスト類、H1受容体アンタゴニスト類、ロイコトリエン受容体アンタゴニスト類、5−リポキシゲナーゼインヒビター類、エンドセリンアンタゴニスト類、5型ホスホジエステラーゼインヒビター類、免疫抑制剤類、ビタミンD類似体類、HMG−CoAレダクターゼインヒビター類、肺サーファクタント類及び抗生物質類からなる群から選択される少なくとも1種の治療剤とを含む非固定組合せ物もしくはキット・オブ・パーツの場合に、本発明の化合物及び治療剤は、同じ経路によって投与でき、例えば制限されないが、吸入(又は外用局所的に)投与でき、又は異なる経路によって投与でき、例えば制限されないが、本発明の化合物を、吸入によって投与し、かつ治療剤を経口で投与することができる。
少なくとも1種の本発明の化合物と、コルチコステロイド類、抗コリン作動薬類、β2−アドレナリン作動性受容体アゴニスト類、H1受容体アンタゴニスト類、ロイコトリエン受容体アンタゴニスト類、5−リポキシゲナーゼインヒビター類、エンドセリンアンタゴニスト類、5型ホスホジエステラーゼインヒビター類、免疫抑制剤類、ビタミンD類似体類、HMG−CoAレダクターゼインヒビター類、肺サーファクタント類及び抗生物質類からなる群から選択される少なくとも1種の治療剤とを、固定組合せ物、非固定組合せ物もしくはキット・オブ・パーツの形で同時投与する場合に、本発明の化合物の用量並びに治療剤の用量は、単独療法に慣用の範囲であり、その際、恐らくは、個々の作用であって、互いに良い影響を及ぼしかつ強化する作用のため、本発明の化合物と治療剤との同時投与の場合にそれぞれの用量を低下させることができる。
少なくとも1種の本発明の化合物と、コルチコステロイド類、抗コリン作動薬類、β2−アドレナリン作動性受容体アゴニスト類、H1受容体アンタゴニスト類、ロイコトリエン受容体アンタゴニスト類、5−リポキシゲナーゼインヒビター類、エンドセリンアンタゴニスト類、5型ホスホジエステラーゼインヒビター類、免疫抑制剤類、ビタミンD類似体類、HMG−CoAレダクターゼインヒビター類、肺サーファクタント類及び抗生物質類からなる群から選択される少なくとも1種の治療剤とを、固定組合せ物、非固定組合せ物もしくはキット・オブ・パーツの形で同時投与する場合に、それぞれの医薬組成物/製剤の単一投与単位は、使用される治療剤、治療される疾患及び選択される投与経路に応じて、経口又は非経口投与の場合に、0.01mg〜250mg、好ましくは0.05mg〜100mg、より好ましくは0.05mg〜10mgの本発明の化合物、又は鼻内又は吸入投与の場合に、0.001mg〜10mg、好ましくは0.01mg〜7.5mg、より好ましくは0.01mg〜5mgの本発明の化合物と、0.01mg〜4000mg、好ましくは0.1mg〜2000mg、より好ましくは0.5mg〜1000mg、最も好ましくは1mg〜500mgの治療剤とを含有してよい。好ましくは、少なくとも1種の本発明の化合物及び少なくとも1種の治療剤は、前記医薬組成物/製剤中に、1000:1〜1:1000の質量比で、より好ましくは100:1〜1:100の質量比で、更により好ましくは25:1〜1:25の質量比で存在する。
生物学的調査
セカンドメッセンジャーのサイクリックAMP(cAMP)は炎症細胞及び免疫応答を担う細胞の阻害に関してよく知られている。PDE4補酵素は免疫疾患の開始及び伝播に関連する細胞において広範に発現され(H Tenor and C Schudt,in "Phosphodiestarase Inhibitors",21−40,"The Handbook of Immunopharmacology",Academic Press,1996)、かつその阻害は細胞内cAMP濃度の増大をもたらし、従って細胞活性の阻害をもたらす(JE Souness et al.,Immunopharmacology 47:127−162,2000)。
種々の動物モデルにおけるインビボでのPDE4インヒビターの抗炎症能力が記載されている(MM Teixeira,TiPS 18:164−170,1997)。細胞レベルでの(インビボ)PDE4阻害の調査のために、多くの種々の前炎症反応を測定できる。例は好中性(C Schudt et al.,Arch Pharmacol 344:682−690,1991)又は好酸性(A Hatzelmann et al.,Brit J Pharmacol 114:821−831,1995)の顆粒球のスーパーオキシド産生であり、これはルミノールで増強される化学発光として、又は単球、マクロファージ又は樹状細胞における腫瘍壊死因子αの合成として測定できる(Gantner et al.,Brit J Pharmacol 121:221−231,1997,and Pulmonary Pharmacol Therap 12:377−386,1999)。更にPDE4インヒビターの免疫調節能力はサイトカイン合成又は増殖のようなT細胞応答の阻害から明らかである(DM Essayan,Biochem Pharmacol 57:965−973,1999)。前記の前炎症メディエーターの分泌を阻害する物質はPDE4を阻害する物質である。従って本発明による化合物によるPDE4阻害は炎症プロセス抑制の主要な指標である。
PDE4活性の阻害の測定方法
PDE4B1(GB番号L20966)はM.Conti教授(スタンフォード大学、米国)の寄贈である。元のプラスミド(pCMV5)からプライマーRb18(5′−CAGACATCCTAAGAGGGGAT−3′)及びRb10(5′−AGAGGGGGATTATGTATCCAC−3′)を用いるPCRを介して増幅させ、そしてpCR−Bacベクター(インビトロジェン、フローニンゲン、NL)中にクローニングした。
組み換えバキュウロウイルスをSF9昆虫細胞で相同組み換えによって作成した。発現プラスミドを標準的プロトコール(ファーミンジェン、ハンブルク)を使用してBaculo−Gold DNA(ファーミンジェン、ハンブルク)と一緒に同時トランスフェクションさせた。野生型のウイルス不含の組み換えウイルス上清をプラークアッセイ法を用いて選択した。次いで、高力価のウイルス上清を3回増幅することによって製造した。PDE4B1を、無血清培地Insect Express Sf9−S2(PAA,Pasching,オーストリア)中で、1〜10の間のMOI(感染多重度)で2×106細胞/mlを感染させることによってSF21細胞中で発現させた。該細胞を28℃で48〜72時間培養し、次いでこれらの細胞を1000g及び4℃で5〜10分間かけてペレット化した。
SF21昆虫細胞を約107細胞/mlの濃度で氷冷(4℃)均質化バッファー(20mMのTris、pH8.2、以下のものを含有する:140mMのNaCl、3.8mMのKCl、1mMのEGTA、1mMのMgCl2、10mMのβ−メルカプトエタノール、2mMのベンズアミジン、0.4mMのPefablock、10μMのロイペプチン、10μMのペプスタチンA、5μMのトリプシンインヒビター)中で再懸濁させ、そして超音波により破砕させた。均質物を次いで1000×gで10分間遠心分離し、そして上清を引き続きの使用まで−80℃で貯蔵した(以下参照)。タンパク質含量をブラッドフォード法(BioRad、ミュンヘン)によってスタンダードとしてBSAを用いて測定した。
PDE4B1の活性を、アマシャムバイオサイエンス社(手順説明書"phosphodiesterase [3H] cAMP SPA enzyme assay,code TRKQ 7090"を参照のこと)によって提供された改変されたSPA(シンチレーション近接アッセイ)試験において本発明による化合物によって、96ウェルのマイクロタイタープレート(MTP)中で実施して阻害する。試験容量は100μlであり、これは20mMのTrisバッファー(pH7.4)、0.1mgのBSA/ml、5mMのMg2+、0.5μMのcAMP(約50000cpmの[3H]cAMPを含む)、1μMのそれぞれのDMSO中希釈物及び効率的な組み換えPDE(1000×g上清、上記参照)を含有し、10〜20%のcAMPが前記の試験条件下に変換されることを保証した。アッセイにおけるDMSOの最終濃度(1%v/v)は実質的に調査されるPDEの活性に影響を及ぼさない。37℃で5分間プレインキュベートした後に、基質(cAMP)を添加することによって反応を開始させ、そしてアッセイ物を更に15分間インキュベートし、次いでSPAビーズ(50μl)を添加することによって反応を停止させた。製造元の説明に従って、SPAビーズを事前に水中に再懸濁させるが、次いで水中で1:3(v/v)に希釈し、希釈された溶液も3mMのIBMXを含有し、それによりPDE活性の完全な停止を保証した。該ビーズが沈殿した後に(>30分)、MTPの分析を市販のルミネッセンス検出装置において行う。化合物のPDE4B1活性の阻害についての相応のIC50値を濃度−作用曲線から非線形回帰によって測定する。
以下の化合物に関しては8.0より高い阻害値[−logIC50(モル/l)]が測定された。化合物の番号は実施例の番号に相当する。
化合物1〜3、6、7、8、9、10、11、13〜15、18〜22、25、28〜32、34〜39、42、43、45、46、48〜65、66、67、68〜82、84〜97、98〜101、103〜111、114、116〜117、119〜145、147〜149、150〜160、163〜166、168〜172
インビボアッセイ: ラットにおけるLPS誘発型肺炎モデル(方法A)
導入部
エーロゾル化されたリポ多糖(LPS)へとラットを晒すと、肺には主に好中球炎症が引き起こされ、それは気管支肺胞洗浄(BAL)によって評価することができる。LPS誘発型肺炎モデルは丈夫であり、即時免疫応答を調節する試験化合物の評価のために通常使用される。ホスホジエステラーゼ4インヒビターを、気管内乾燥粉末吸入によってラットにおける鼻内LPS誘発の2時間前に投与する。ホスホジエステラーゼインヒビターの抗炎症活性は、気管支肺胞洗浄液中の全肺内の白血球と好中球との計数に基づき、LPSに晒した16時間後に評価される。
材料と方法
動物
体重250〜300gの雄のスプラグ・ダウレイラットを使用する。それらのラットは、試験1週間前に引き渡され、水と食物に自由に到達できるようにした。
気管内乾燥粉末吸入
化合物配合
試験化合物を結晶で微細化された状態において、吸入のためにラクトースと配合して10mg/kgとする(Respitose(登録商標)SV003、DMV International,オランダ)。Respitose(登録商標)及び試験化合物を、12mlのチューブに移し、10分間配合する。希釈列を、このストック配合物から調製する。
化合物吸入技術
Abbocath(登録商標)Tのカテーテル(18G×51mm)と、一方向停止コックと、5mlのシリンジとからなる装置を、試験化合物吸入のために使用する。重さを量った試験化合物配合物を、停止コック中に直接的に充填する。ラットの挿管は、目視で案内し、短時間のハロタン麻酔をして行う。
化合物投与
配合された材料の投与された用量は、10mg/kgである。前記装置中の予想される材料損失は25%なので、使用される重さを量った用量は12.5mg/kgである。試験一日前に、ラットの体重を文書化し、平均体重を使用して、ラット1匹あたりの投与された配合物用量を計算する。LPS誘発された対照動物と誘発されていない対照動物に、プラセボとして薬剤不含のRespitose(登録商標)を与えた。試験化合物配合物及びRespitoseを、LPS誘発の2時間前に投与する。
LPS誘発
意識のある拘束された動物を鼻内曝露システム(CR equipment SA、Tannay、スイス)に接続し、30分にわたりLPSエーロゾルに晒す。LPS含有エーロゾルを、圧縮空気駆動型の投薬ネブライザ装置(OCTURNO Medizintechnik GmbH,ドイツ)を使用して発生させる。LPS溶液(E.コリ、血清型055B5、Art.#L2880、Lot#114K4103、Sigma−Aldrich;0.15mg/ml、0.1%のヒドロキシルアミン/PBS中で希釈)を、シリンジポンプ(20ml/h)によってネブライザ装置へと送達する。そのエーロゾルは分散され、圧縮空気の混合によって曝露塔に輸送される。全てのラットは、ネガティブコントロールを除いて、LPSに晒される。
気管支肺胞洗浄
LPS誘発の16時間後に、動物をトラパナール(チオペンタール、350mg/ラット、2ml/ラット、腹腔内投与)で屠殺し、最終体重を量り、そしてBALを行う。BALのために、気管を露出させ、カニューレ挿入をし、引き続き、4mlのPBSバッファーでインサイチューで穏やかに肺洗浄を3回行う。
全細胞数及び細胞百分率数
BALF中の全体の白血球及び好中球の数の測定は、自動化された白血球識別システム(XT−2000iV、Sysmex,Norderstedt、ドイツ)で行う。
データ分析
LPS誘発された全細胞及び肺内への好中球の流入の抑制は、%でもって、対照群に対する各処理群の細胞数の平均を用いて計算される:
Figure 2012508720
統計的分析は、一次細胞数データで、一元ANOVAとダネットの多重比較事後試験を使用して、ポジティブコントロールに対して行う。グラブス検定を使用して異常値を検出する。
方法Aを用いて試験された化合物についての例示的結果(化合物の数は実施例の数に相当する):
化合物2、9、11、14、18、65、68、69、70、72、84、85、90、94、96及び97は、1mg/kgの投与量で、プラセボ群と比較して、全細胞数の22〜60%の範囲で低減を示し、あるいは好中球の15〜53%の範囲で低減を示した。
インビボアッセイ: ラットにおけるLPS誘発型肺炎モデル(方法B)
導入部
エーロゾル化されたリポ多糖(LPS)へとラットを晒すと、肺には主に好中球炎症が引き起こされ、それは気管支肺胞洗浄(BAL)によって評価することができる。LPS誘発型肺炎モデルは丈夫であり、即時免疫応答を調節する試験化合物の評価のために通常使用される。選択的ホスホジエステラーゼ4インヒビターを、気管内吸入によってラットにおける鼻内LPS誘発の1時間前に投与する。選択的ホスホジエステラーゼインヒビターの抗炎症活性は、気管支肺胞洗浄液中の全肺内の白血球と好中球との計数に基づき、LPSに晒した4時間後に評価される。
材料と方法
動物
体重250〜300gの雄のスプラグ・ダウレイラットを使用する。それらのラットは、試験1週間前に引き渡され、水と食物に自由に到達できるようにした。
気管内化合物点滴
化合物調製
試験化合物を結晶で微細化された状態において、気管内点滴のために、点滴用水(Aqua ad injectabilia)(Braun,Melsungen,ドイツ)に0.02%のTween20(Sigma−Aldrich、Schnelldorf,ドイツ)を補ったものに懸濁させる。試験化合物の懸濁液を、超音波浴中で処理して、凝集物に剪断力をかけ、均質な懸濁液を得る。目標とする用量を、そのストック懸濁液からの希釈列によって調製する。そのストック懸濁液は、各実験において最も高い用量の投与のために調製される。
化合物点滴技術
化合物懸濁液を、Microsprayer(登録商標)装置(Penn Century Inc.、米国)を使用して気管内に投与する。ラットには、Microsprayerニードルを気管内に挿入することによって挿管する。該Microsprayerニードルの長さは、気管分岐部の破損を避けるように調節される。挿管は、目視で案内し、短時間のイソフルラン麻酔をして行う。次いで懸濁液を肺に点滴する。
化合物投与
化合物懸濁液の投与容量は、0.5〜1ml/kgである。実験の一日前に、ラットの体重を文書化して、投与すべき容量を計算する。LPS誘発された対照動物と誘発されていない対照動物に、プラセボとして薬剤不含の水/Tween20溶液を与えた。試験化合物及びプラセボは、LPS誘発の1時間前に投与される。
LPS誘発
意識のある拘束された動物を鼻内曝露システム(CR equipment SA、Tannay、スイス)に接続し、30分にわたりLPSエーロゾルに晒す。LPS含有エーロゾルを、圧縮空気駆動型の投薬ネブライザ装置(Pari LC Sprint Star,Pari GmbH、Starnberg,ドイツ)を使用して発生させる。LPS溶液(E.コリ、血清型055B5、Art.#L2880、Lot#L048K4126、Sigma−Aldrich、PBS中で1mg/ml希釈)を、30分前に調製する。そのエーロゾルは分散され、600l/hのシースエア流によって曝露塔に輸送される。全てのラットは、ネガティブコントロールを除いて、LPSに晒される。
気管支肺胞洗浄
LPS誘発の4時間後に、動物をイソフルランによって麻酔し、頸椎脱臼によって屠殺する。BALを行う。BALのために、気管を露出させ、カニューレ挿入をし、引き続き、4mlのPBSバッファーに0.5%のウシ血清アルブミン(Serva,Darmstadt,ドイツ)を補ったものでインサイチューで穏やかに肺洗浄を2回行う。
全細胞数及び細胞百分率数
BALF中の全体の白血球及び好中球の数の測定は、自動化された白血球識別システム(XT−2000iV、Sysmex,Norderstedt、ドイツ)で行う。
データ分析
ベースライン補正を、各サンプルについて以下の式に従って行う:
ベースライン補正された細胞数値=細胞数−中央値(ネガティブコントロール群)
全ての更なる計算は、ベースライン補正された値で行われる。
LPS誘発された全細胞及び肺内への好中球の流入に対する化合物の効果は、%でもって、対照群に対する各処理群の細胞数の中央値を用いて以下の式に従って計算される:
効果(%)=(Y−K)/K*100
式中の定義:
Y=化合物処理されたベースライン補正された細胞数値の中央値
K=プラセボ処理されたベースライン補正された細胞数値の中央値
統計的分析は、一次細胞数データで、一元ANOVAとダネットの多重比較事後試験を使用して、ポジティブコントロールに対して行う。グラブス検定を使用して統計的異常値を検出する。
方法Bを用いて試験された化合物についての例示的結果(化合物の数は実施例の数に相当する):
化合物12、16、24、38、45及び78は、1mg/kgの投与量で、プラセボ群と比較して、全細胞数の25〜50%の範囲で低減を示し、あるいは好中球の18〜47%の範囲で低減を示した。

Claims (19)

  1. 式1
    Figure 2012508720
    [式中、
    R1は、式(a)、(b)又は(c)
    Figure 2012508720
    のフェニル誘導体を表し、その際、
    R2は、C1〜C2−アルコキシ又はフッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C2−アルコキシであり、
    R3は、C1〜C2−アルコキシ、C3〜C5−シクロアルコキシ、C3〜C5−シクロアルキルメトキシ又はフッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C2−アルコキシであり、
    R4は、C1〜C2−アルコキシ又はフッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C2−アルコキシであり、
    R5は、C1〜C2−アルキルであり、かつ
    R6は、水素又はC1〜C2−アルキルであるか、又は
    R5及びR6は、一緒になって、それらが結合される2個の炭素原子を含んで、スピロ結合した5員もしくは6員の炭化水素環を形成し、
    R7は、C1〜C2−アルコキシ又はフッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C2−アルコキシであり、
    R8は、C1〜C2−アルキルであり、かつ
    R9は、水素又はC1〜C2−アルキルであるか、又は
    R8及びR9は、一緒になって、それらが結合される2個の炭素原子を含んで、スピロ結合した5員もしくは6員の炭化水素環を形成し、
    R10は、C1〜C3−アルキルであり、かつ
    R11は、C1〜C3−アルキルであるか、又は
    R10及びR11は、それらが結合される炭素原子と一緒になって、スピロ結した3員、4員、5員もしくは6員の炭化水素環を形成し、
    Aは、C(O)又はS(O)2であり、
    R12は、フェニル、ナフタレニル、ピリジニル、キノリニル、イソキノリニル、キノキサリニル、1,6−ナフチリジニル、1,8−ナフチリジニル、インドリル、R13、R14、R15及びR16によって置換されたフェニル、R17及びR18によって置換されたピリジニル、R19及びR20によって置換されたナフタレニル、R21によって置換されたキノリニル又はR22によって置換されたインドリルであり、その際、
    R13は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、ヒドロキシカルボニル、C1〜C4−アルキル、トリフルオロメチル、C1〜C4−アルコキシ、フッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C4−アルコキシ、C3〜C7−シクロアルキルオキシ、C3〜C7−シクロアルキルメトキシ、ベンジルオキシ、2,6−ジクロロベンジルオキシ、アミノ、モノ−もしくはジ−C1〜C4−アルキルアミノ、アミノカルボニル、モノ−もしくはジ−C1〜C4−アルキルアミノカルボニル、アミノカルボニル−C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキルカルボニルアミノ、C1〜C4−アルキルカルボニルオキシ、C1〜C4−アルコキシカルボニル又はC1〜C4−アルコキシカルボニル−C1〜C4−アルコキシであり、
    R14は、水素、ハロゲン、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、フッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルコキシカルボニル、アミノ又はモノ−もしくはジ−C1〜C4−アルキルアミノであり、
    R15は、水素、ハロゲン又はC1〜C4−アルキルであり、
    R16は、水素又はC1〜C4−アルキルであり、
    R17は、ハロゲン、C1〜C4−アルキル、トリフルオロメチル、C1〜C4−アルコキシ、アミノ、モノ−もしくはジ−C1〜C4−アルキルアミノ、ピペリジニル又はモルホリニルであり、
    R18は、水素、ハロゲン、C1〜C4−アルキル又はC1〜C4−アルコキシであり、
    R19は、ハロゲン、ヒドロキシ、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、アミノ又はモノ−もしくはジ−C1〜C4−アルキルアミノであり、
    R20は、水素、C1〜C4−アルキル又はC1〜C4−アルコキシであり、
    R21は、C1〜C4−アルキルであり、
    R22は、C1〜C4−アルキルである]の化合物又は該化合物の塩、立体異性体もしくは立体異性体の塩。
  2. 式1で示され、その式中、
    R1は、式(a)、(b)又は(c)
    Figure 2012508720
    のフェニル誘導体を表し、その際、
    R2は、C1〜C2−アルコキシ又はフッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C2−アルコキシであり、
    R3は、C1〜C2−アルコキシ、C3〜C5−シクロアルコキシ、C3〜C5−シクロアルキルメトキシ又はフッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C2−アルコキシであり、
    R4は、C1〜C2−アルコキシ又はフッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C2−アルコキシであり、
    R5は、C1〜C2−アルキルであり、かつ
    R6は、水素又はC1〜C2−アルキルであるか、又は
    R5及びR6は、一緒になって、それらが結合される2個の炭素原子を含んで、スピロ結合した5員もしくは6員の炭化水素環を形成し、
    R7は、C1〜C2−アルコキシ又はフッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C2−アルコキシであり、
    R8は、C1〜C2−アルキルであり、かつ
    R9は、水素又はC1〜C2−アルキルであるか、又は
    R8及びR9は、一緒になって、それらが結合される2個の炭素原子を含んで、スピロ結合した5員もしくは6員の炭化水素環を形成し、
    R10は、C1〜C3−アルキルであり、かつ
    R11は、C1〜C3−アルキルであるか、又は
    R10及びR11は、それらが結合される炭素原子と一緒になって、スピロ結した3員、4員、5員もしくは6員の炭化水素環を形成し、
    Aは、C(O)又はS(O)2であり、
    R12は、フェニル、ナフタレニル、ピリジニル、キノリニル、イソキノリニル、キノキサリニル、1,6−ナフチリジニル、1,8−ナフチリジニル、インドリル、R13、R14、R15及びR16によって置換されたフェニル又はR17及びR18によって置換されたピリジニルであり、その際、
    R13は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、ヒドロキシカルボニル、C1〜C4−アルキル、トリフルオロメチル、C1〜C4−アルコキシ、フッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C4−アルコキシ、C3〜C7−シクロアルキルオキシ、C3〜C7−シクロアルキルメトキシ、ベンジルオキシ、アミノ、モノ−もしくはジ−C1〜C4−アルキルアミノ、アミノカルボニル、モノ−もしくはジ−C1〜C4−アルキルアミノカルボニル、アミノカルボニル−C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキルカルボニルアミノ、C1〜C4−アルキルカルボニルオキシ、C1〜C4−アルコキシカルボニル又はC1〜C4−アルコキシカルボニル−C1〜C4−アルコキシであり、
    R14は、水素、ハロゲン、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、フッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルコキシカルボニル、アミノ又はモノ−もしくはジ−C1〜C4−アルキルアミノであり、
    R15は、水素、ハロゲン又はC1〜C4−アルキルであり、
    R16は、水素又はC1〜C4−アルキルであり、
    R17は、ハロゲン、C1〜C4−アルキル、トリフルオロメチル、C1〜C4−アルコキシ、アミノ、モノ−もしくはジ−C1〜C4−アルキルアミノ、ピペリジニル又はモルホリニルであり、
    R18は、水素、ハロゲン、C1〜C4−アルキル又はC1〜C4−アルコキシである、請求項1に記載の化合物又は該化合物の塩、立体異性体もしくは立体異性体の塩。
  3. 式1で示され、その式中、
    R1は、式(a)、(b)又は(c)
    Figure 2012508720
    のフェニル誘導体を表し、その際、
    R2は、メトキシ、エトキシ又はジフルオロメトキシであり、
    R3は、メトキシ、エトキシ又はシクロプロピルメトキシであり、
    R4は、メトキシであり、
    R5は、メチルであり、
    R6は、水素であるか、又は
    R5及びR6は、一緒になって、それらが結合される2個の炭素原子を含んで、スピロ結合したシクロペンタン環を形成し、
    R7は、メトキシであり、
    R8は、メチルであり、
    R9は、水素であり、
    R10は、メチル又はエチルであり、
    R11は、メチル、エチル又はプロピルであるか、又は
    R10及びR11は、それらが結合される炭素原子と一緒になって、スピロ結合したシクロペンタン環を形成し、
    Aは、C(O)であり、
    R12は、フェニル、ナフタレニル、ピリジニル、キノリニル、イソキノリニル、キノキサリニル、1,6−ナフチリジニル、1,8−ナフチリジニル、インドリル、R13、R14、R15及びR16によって置換されたフェニル、R17及びR18によって置換されたピリジニル、R19及びR20によって置換されたナフタレニル又はR21によって置換されたキノリニルであり、その際、
    R13は、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、C1〜C2−アルキル、トリフルオロメチル、C1〜C4−アルコキシ、フッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C4−アルコキシ、シクロペンチルオキシ、シクロプロピルメトキシ、ベンジルオキシ、2,6−ジクロロベンジルオキシ、アミノ、ジ−C1〜C2−アルキルアミノ、アミノカルボニルメトキシ、C1〜C2−アルキルカルボニルアミノ、C1〜C2−アルキルカルボニルオキシ、C1〜C2−アルコキシカルボニル又はC1〜C2−アルコキシカルボニルメトキシであり、
    R14は、水素、フッ素、塩素、アミノ、C1〜C2−アルキル、C1〜C2−アルコキシ又はフッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C2−アルコキシであり、
    R15は、水素、塩素又はC1〜C2−アルキルであり、
    R16は、水素又はC1〜C2−アルキルであり、
    R17は、フッ素、塩素、C1〜C2−アルキル、トリフルオロメチル、C1〜C2−アルコキシ、ジ−C1〜C2−アルキルアミノ、ピペリジニル又はモルホリニルであり、
    R18は、水素、フッ素、C1〜C2−アルキル又はC1〜C2−アルコキシであり、
    R19は、臭素、C1〜C2−アルキル、C1〜C2−アルコキシ、ジ−C1〜C2−アルキルアミノであり、
    R20は、水素、C1〜C2−アルキル又はC1〜C2−アルコキシであり、
    R21は、C1〜C2−アルキルである、請求項1に記載の化合物又は該化合物の塩、立体異性体もしくは立体異性体の塩。
  4. 式1で示され、その式中、
    R1は、式(a)、(b)又は(c)
    Figure 2012508720
    のフェニル誘導体を表し、その際、
    R2は、メトキシであり、
    R3は、メトキシ又はシクロプロピルメトキシであり、
    R4は、メトキシであり、
    R5は、メチルであり、
    R6は、水素であり、
    R7は、メトキシであり、
    R8は、メチルであり、
    R9は、水素であり、
    R10は、メチルであり、
    R11は、メチルであり、
    Aは、C(O)であり、
    R12は、フェニル、ナフタレニル、ピリジニル、キノリニル、イソキノリニル、キノキサリニル、1,8−ナフチリジニル、1,6−ナフチリジニル、インドリル、R13、R14、R15及びR16によって置換されたフェニル又はR17及びR18によって置換されたピリジニルであり、その際、
    R13は、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、C1〜C2−アルキル、トリフルオロメチル、C1〜C4−アルコキシ、フッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C4−アルコキシ、シクロペンチルオキシ、シクロプロピルメトキシ、ベンジルオキシ、アミノ、アミノカルボニルメトキシ、C1〜C2−アルキルカルボニルアミノ、C1〜C2−アルキルカルボニルオキシ、C1〜C2−アルコキシカルボニル又はC1〜C2−アルコキシカルボニルメトキシであり、
    R14は、水素、フッ素、塩素、アミノ、C1〜C2−アルキル、C1〜C2−アルコキシ又はフッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C2−アルコキシであり、
    R15は、水素、塩素又はC1〜C2−アルキルであり、
    R16は、水素又はC1〜C2−アルキルであり、
    R17は、フッ素、塩素、C1〜C2−アルキル、トリフルオロメチル、C1〜C2−アルコキシ、ジ−C1〜C2−アルキルアミノ、ピペリジニル又はモルホリニルであり、
    R18は、水素、フッ素、C1〜C2−アルキル又はC1〜C2−アルコキシである、請求項1に記載の化合物又は該化合物の塩。
  5. 式1で示され、その式中、
    R1は、式(a)、(b)又は(c)
    Figure 2012508720
    のフェニル誘導体を表し、その際、
    R2は、メトキシ、エトキシ又はジフルオロメトキシであり、
    R3は、メトキシ、エトキシ又はシクロプロピルメトキシであり、
    R4は、メトキシであり、
    R5は、メチルであり、
    R6は、水素であるか、又は
    R5及びR6は、一緒になって、それらが結合される2個の炭素原子を含んで、スピロ結合したシクロペンタン環を形成し、
    R7は、メトキシであり、
    R8は、メチルであり、
    R9は、水素であり、
    R10は、メチル又はエチルであり、
    R11は、メチル、エチル又はプロピルであるか、又は
    R10及びR11は、一緒になって、それらが結合される炭素原子と一緒になって、スピロ結合したシクロペンタン環を形成し、
    Aは、C(O)であり、
    R12は、フェニル、3−ジメチルアミノフェニル、2−エチルフェニル、3−メチルフェニル、2,5−ジメチルフェニル、2−クロロ−5−エトキシフェニル、2−クロロ−5−イソプロポキシフェニル、3−(アセチルオキシ)フェニル、3−メチルカルボニルアミノフェニル、2−メチル−4−ヒドロキシフェニル、2,4,6−トリクロロフェニル、2−メトキシフェニル、3−メトキシフェニル、4−メトキシフェニル、3−エトキシフェニル、3−イソプロポキシフェニル、2,4−ジメトキシフェニル、3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル、2−トリフルオロメトキシフェニル、3−(シクロプロピルメトキシ)−4−(ジフルオロメトキシ)フェニル、5−シクロプロピルメトキシ−2−メチルフェニル、5−イソプロポキシ−2−メチルフェニル、5−イソプロポキシ−2−クロロフェニル、2,4−ジメトキシフェニル、2,6−ジメトキシフェニル、2−シクロペンチルオキシフェニル、2−ヒドロキシフェニル、3−ヒドロキシフェニル、2−フルオロ−5−ヒドロキシフェニル、2−クロロ−5−ヒドロキシフェニル、2−クロロ−5−(メチルカルボニルアミノ)フェニル、5−ヒドロキシ−2−メチルフェニル、5−t−ブトキシ−2−メチルフェニル、5−ジフルオロメトキシ−2−メチルフェニル、5−トリフルオロメトキシ−2−メチルフェニル、2−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、2−クロロフェニル、3−クロロフェニル、2−ブロモフェニル、2,3−ジフルオロフェニル、2,6−ジフルオロフェニル、4−アミノ−3−トリフルオロメチルフェニル、5−アミノ−2−クロロフェニル、2−(アミノカルボニルメトキシ)フェニル、5−ベンジルオキシ−2−クロロフェニル、5−ベンジルオキシ−2−メチルフェニル、5−(2,6−ジクロロベンジル)オキシ−2−メチルフェニル、2−メトキシカルボニルフェニル、2−(メチルカルボニルオキシ)フェニル、3−(メチルカルボニルオキシ)フェニル、ナフタレン−1−イル、ナフタレン−2−イル、1−ブロモ−ナフタレン−1−イル、8−ブロモ−ナフタレン−1−イル、2−メチル−ナフタレン−1−イル、6−ヒドロキシ−ナフタレン−1−イル、1−メトキシ−ナフタレン−2−イル、2−メトキシ−ナフタレン−1−イル、3−メトキシ−ナフタレン−2−イル、4,7−ジメトキシ−ナフタレン−2−イル、4−(ジメチルアミノ)−ナフタレン−1−イル、4−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル、2−メトキシピリジン−3−イル、3−クロロピリジン−4−イル、3,5−ジフルオロピリジン−2−イル、3−メチルピリジン−2−イル、2,6−ジメトキシピリジン−3−イル、2−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−4−イル、2−(モルホリン−4−イル)ピリジン−4−イル、キノリン−2−イル、キノリン−4−イル、キノリン−5−イル、キノリン−6−イル、キノリン−7−イル、キノリン−8−イル、4−メチル−キノリン−2−イル、イソキノリン−1−イル、イソキノリン−4−イル、イソキノリン−5−イル、1,8−ナフチリジン−2−イル、1,6−ナフチリジン−5−イル、1H−インドール−2−イル、1H−インドール−4−イル、1H−インドール−5−イル、1H−インドール−6−イル、1H−インドール−7−イル又はキノキサリン−2−イルである、請求項1に記載の化合物又は該化合物の塩、立体異性体もしくは立体異性体の塩。
  6. 式1で示され、その式中、
    R1は、式(a)、(b)又は(c)
    Figure 2012508720
    のフェニル誘導体を表し、その際、
    R2は、メトキシであり、
    R3は、メトキシであり、
    R4は、メトキシであり、
    R5は、メチルであり、
    R6は、水素であり、
    R7は、メトキシであり、
    R8は、メチルであり、
    R9は、水素であり、
    R10は、メチルであり、
    R11は、メチルであり、
    Aは、C(O)であり、
    R12は、2,4,6−トリクロロフェニル、2−メトキシフェニル、3−メトキシフェニル、3−エトキシフェニル、3−イソプロポキシフェニル、3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル、3−(シクロプロピルメトキシ)−4−(ジフルオロメトキシ)フェニル、5−イソプロポキシ−2−メチルフェニル、2,4−ジメトキシフェニル、2−シクロペンチルオキシフェニル、2−ヒドロキシフェニル、3−ヒドロキシフェニル、2−フルオロ−5−ヒドロキシフェニル、2−クロロ−5−ヒドロキシフェニル、2−クロロ−5−(メチルカルボニルアミノ)フェニル、5−ヒドロキシ−2−メチルフェニル、3−フルオロフェニル、3−クロロフェニル、4−アミノ−3−トリフルオロメチルフェニル、5−アミノ−2−クロロフェニル、2−(アミノカルボニルメトキシ)フェニル、5−ベンジルオキシ−2−メチルフェニル、2−メトキシカルボニルフェニル、2−(メチルカルボニルオキシ)フェニル、3−(メチルカルボニルオキシ)フェニル、ナフタレン−1−イル、4−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル、2−メトキシピリジン−3−イル、3−クロロピリジン−4−イル、3,5−ジフルオロピリジン−2−イル、3−メチルピリジン−2−イル、2,6−ジメトキシピリジン−3−イル、2−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−4−イル、2−(モルホリン−4−イル)ピリジン−4−イル、キノリン−2−イル、キノリン−4−イル、キノリン−5−イル、キノリン−6−イル、キノリン−7−イル、キノリン−8−イル、イソキノリン−1−イル、イソキノリン−4−イル、イソキノリン−5−イル、1,8−ナフチリジン−2−イル、1,6−ナフチリジン−5−イル、1H−インドール−2−イル、1H−インドール−4−イル、1H−インドール−5−イル、1H−インドール−6−イル、1H−インドール−7−イル又はキノキサリン−2−イルである、請求項1に記載の化合物又は該化合物の塩。
  7. 式1で示され、その式中、
    R1は、(a)、(b)又は(c)
    Figure 2012508720
    のフェニル誘導体を表し、その際、
    R2は、メトキシ又はジフルオロメトキシであり、
    R3は、メトキシ又はシクロプロピルメトキシであり、
    R4は、メトキシであり、
    R5は、メチルであり、
    R6は、水素であるか、又は
    R5及びR6は、一緒になって、それらが結合される2個の炭素原子を含んで、スピロ結合したシクロペンタン環を形成し、
    R7は、メトキシであり、
    R8は、メチルであり、
    R9は、水素であり、
    R10は、メチル又はエチルであり、
    R11は、メチル、エチル又はプロピルであるか、又は
    R10及びR11は、それらが結合される炭素原子と一緒になって、スピロ結合したシクロペンタン環を形成し、
    Aは、S(O)2であり、
    R12は、フェニル、ナフタレニル、キノリニル、インドリル、R13、R14、R15及びR16によって置換されたフェニル又はR22によって置換されたインドリルであり、その際、
    R13は、フッ素、塩素、臭素、シアノ、ヒドロキシカルボニル、C1〜C4−アルキル、トリフルオロメチル、C1〜C2−アルコキシカルボニル、C1〜C2−アルコキシ又はフッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C2−アルコキシであり、
    R14は、水素、塩素、C1〜C4−アルキル、C1〜C2−アルコキシ又はC1〜C2−アルコキシカルボニルであり、
    R15は、水素又はC1〜C4−アルキルであり、
    R16は、水素又はC1〜C2−アルキルであり、
    R22は、C1〜C2−アルキルである、請求項1に記載の化合物又は該化合物の塩、立体異性体もしくは立体異性体の塩。
  8. 式1で示され、その式中、
    R1は、(a)、(b)又は(c)
    Figure 2012508720
    のフェニル誘導体を表し、その際、
    R2は、メトキシであり、
    R3は、メトキシであり、
    R4は、メトキシであり、
    R5は、メチルであり、
    R6は、水素であり、
    R7は、メトキシであり、
    R8は、メチルであり、
    R9は、水素であり、
    R10は、メチルであり、
    R11は、メチルであるか、又は
    R10及びR11は、それらが結合される炭素原子と一緒になって、スピロ結合したシクロペンタン環を形成し、
    Aは、S(O)2であり、
    R12は、フェニル、ナフタレニル、キノリニル又はR13、R14、R15及びR16によって置換されたフェニルであり、その際、
    R13は、フッ素、塩素、臭素、シアノ、ヒドロキシカルボニル、C1〜C4−アルキル、トリフルオロメチル、C1〜C2−アルコキシカルボニル、C1〜C2−アルコキシ又はフッ素によって完全にもしくは大部分が置換されたC1〜C2−アルコキシであり、
    R14は、水素、塩素、C1〜C4−アルキル、C1〜C2−アルコキシ又はC1〜C2−アルコキシカルボニルであり、
    R15は、水素又はC1〜C4−アルキルであり、
    R16は、水素又はC1〜C2−アルキルである、請求項1に記載の化合物又は該化合物の塩。
  9. 式1で示され、その式中、
    R1は、式(a)、(b)又は(c)
    Figure 2012508720
    のフェニル誘導体を表し、その際、
    R2は、メトキシ又はエトキシであり、
    R3は、メトキシ又はエトキシであり、
    R4は、メトキシであり、
    R5は、メチルであり、
    R6は、水素であるか、又は
    R5及びR6は、一緒になって、それらが結合される2個の炭素原子を含んで、スピロ結合したシクロペンタン環を形成し、
    R7は、メトキシであり、
    R8は、メチルであり、
    R9は、水素であり、
    R10は、メチルであり、かつ
    R11は、メチル、エチル又はプロピルであるか、又は
    R10及びR11は、それらが結合される炭素原子と一緒になって、スピロ結合したシクロペンタン環を形成し、
    Aは、S(O)2であり、
    R12は、フェニル、2−シアノフェニル、2−フルオロフェニル、2−ブロモフェニル、2−クロロフェニル、4−クロロフェニル、2,5−ジクロロフェニル、2,3−ジクロロフェニル、2,4−ジクロロフェニル、3,5−ジクロロフェニル、2,6−ジクロロフェニル、3−クロロ−4−フルオロフェニル、4−フルオロ−2−メチルフェニル、2−クロロ−4−トリフルオロメチルフェニル、2−メチルフェニル、3−メチルフェニル、4−メチルフェニル、4−イソプロピルフェニル、2−トリフルオロメチルフェニル、3−トリフルオロメチルフェニル、2,3,5,6−テトラメチルフェニル、2,4,6−トリイソプロピルフェニル、2−トリフルオロメトキシフェニル、2,5−ジメトキシフェニル、5−クロロ−2−メトキシフェニル、3−(メトキシカルボニル)フェニル、3,5−ビス(メトキシカルボニル)フェニル、ナフタレン−1−イル、ナフタレン−2−イル、1−メチル−1H−インドール−4−イル、1−メチル−1H−インドール−5−イル又はキノリン−8−イルである、請求項1に記載の化合物又は該化合物の塩、立体異性体もしくは立体異性体の塩。
  10. 式1で示され、その式中、
    R1は、式(a)、(b)又は(c)
    Figure 2012508720
    のフェニル誘導体を表し、その際、
    R2は、メトキシであり、
    R3は、メトキシであり、
    R4は、メトキシであり、
    R5は、メチルであり、
    R6は、水素であり、
    R7は、メトキシであり、
    R8は、メチルであり、
    R9は、水素であり、
    R10は、メチルであり、
    R11は、メチルであり、
    Aは、S(O)2であり、
    R12は、フェニル、2−シアノフェニル、2−フルオロフェニル、2−ブロモフェニル、2−クロロフェニル、4−クロロフェニル、2,5−ジクロロフェニル、2−メチルフェニル、3−メチルフェニル、4−メチルフェニル、2−トリフルオロメチルフェニル、2,3,5,6−テトラメチルフェニル、2,4,6−トリイソプロピルフェニル、4−メトキシフェニル、2−トリフルオロメトキシフェニル、2,5−ジメトキシフェニル、3−(メトキシカルボニル)フェニル、3,5−ビス(メトキシカルボニル)フェニル、ナフタレン−1−イル、ナフタレン−2−イル又はキノリン−8−イルである、請求項1に記載の化合物又は該化合物の塩。
  11. 請求項1に記載の化合物であって、
    2−({4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−イル}−スルホニル)ベンゾニトリル;
    メチル 2−({4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−イル}スルホニル)ベンゾエート;
    5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−{1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]ピペリジン−4−イル}−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    2−{1−[(4−t−ブチルフェニル)スルホニル]ピペリジン−4−イル}−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(4−メトキシフェニル)スルホニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−[1−(キノリン−8−イルスルホニル)ピペリジン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−[1−(ナフタレン−1−イルスルホニル)ピペリジン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−{1−[(2−メチルフェニル)スルホニル]ピペリジン−4−イル}−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(1−{[2,4,6−トリ(プロパン−2−イル)フェニル]スルホニル}ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(2,5−ジメトキシフェニル)スルホニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−{1−[(3−メチルフェニル)スルホニル]ピペリジン−4−イル}−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    3−({4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−イル}−カルボニル)フェニルアセテート;
    5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−[1−(フェニルスルホニル)ピペリジン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(2−フルオロフェニル)スルホニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(1−{[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−スルホニル}ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    2−{1−[(4−クロロフェニル)スルホニル]ピペリジン−4−イル}−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−[1−(ナフタレン−2−イルスルホニル)ピペリジン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−スルホニル}ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−{1−[(2,3,5,6−テトラメチルフェニル)スルホニル]ピペリジン−4−イル}−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    2−{1−[(2−ブロモフェニル)スルホニル]ピペリジン−4−イル}−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    2−{1−[(2,5−ジクロロフェニル)スルホニル]ピペリジン−4−イル}−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    2−{1−[(2−クロロフェニル)スルホニル]ピペリジン−4−イル}−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    5−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−2−{1−[(2,6−ジメトキシフェニル)カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    ジメチル 5−({4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−イル}−スルホニル)イソフタレート;
    3−({4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−イル}−スルホニル)安息香酸;
    メチル 3−({4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−イル}スルホニル)ベンゾエート;
    2−({4−[4−(3,4−ジメトキシフェニル)−1−オキソ−2,3−ジアザスピロ[4.4]ノネ−3−エン−2−イル]ピペリジン−1−イル}スルホニル)ベンゾニトリル;
    2−({4−[3−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−4−イル)−4,4−ジメチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−イル}スルホニル)ベンゾニトリル;
    5−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−4−イル)−4,4−ジメチル−2−[1−(キノリン−8−イルスルホニル)ピペリジン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    5−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−4−イル)−4,4−ジメチル−2−[1−(ナフタレン−2−イルスルホニル)ピペリジン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    2−{1−[(2−フルオロフェニル)スルホニル]ピペリジン−4−イル}−5−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−4−イル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    5−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−4,4−ジメチル−2−{1−[(3−メチルフェニル)スルホニル]ピペリジン−4−イル}−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−[1−(ピリジン−2−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(2−メトキシピリジン−3−イル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    2−{1−[(3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−{1−[(3−メチルピリジン−2−イル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−[1−(キノリン−3−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(2,6−ジメトキシピリジン−3−イル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−[1−(キノリン−2−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    5−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−2−{1−[(2−メトキシフェニル)カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−[1−(1,8−ナフチリジン−2−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    2−[1−(3−クロロイソニコチノイル)ピペリジン−4−イル]−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(1−{[4−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−[1−(1,6−ナフチリジン−5−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−[1−(キノキサリン−2−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−[1−(イソキノリン−1−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    2−{1−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−(ジフルオロメトキシ)ベンゾイル]ピペリジン−4−イル}−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−[1−(キノリン−8−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−[1−(2−ピペリジン−1−イルイソニコチノイル)ピペリジン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−[1−(キノリン−4−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−[1−(2−モルホリン−4−イルイソニコチノイル)ピペリジン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−[1−(イソキノリン−5−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−[1−(キノリン−5−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−[1−(キノリン−7−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−[1−(キノリン−6−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−[1−(イソキノリン−4−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−[1−(1H−インドール−5−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−[1−(1H−インドール−6−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−[1−(1H−インドール−4−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−[1−(1H−インドール−7−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−[1−(1H−インドール−2−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−{1−[(2,4,6−トリクロロフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−[1−(フェニルカルボニル)ピペリジン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(2,4−ジメトキシフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(3−メトキシフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(3−フルオロフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(4−メトキシフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−[1−(ナフタレン−1−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    2−{1−[(3−クロロフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(3−エトキシフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    2−{1−[(4−ブロモフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    2−{1−[(2−ブロモフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    2−(1−{[4−アミノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    4−({4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−イル}−カルボニル)フェニルアセテート;
    5−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−4−イル)−2−{1−[(2−メトキシフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(3−ヒドロキシフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    2−({4−[3−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−4−イル)−4,4−ジメチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−イル}カルボニル)フェニルアセテート;
    2−[1−(2−ヒドロキシベンゾイル)ピペリジン−4−イル]−5−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−4−イル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    2−(1−{[5−(ベンジルオキシ)−2−クロロフェニル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    2−(1−{[2−クロロ−5−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(1−{[3−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    エチル [4−クロロ−3−({4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−イル}カルボニル)フェノキシ]アセテート;
    2−(1−{[5−(ベンジルオキシ)−2−メチルフェニル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(5−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    エチル [3−({4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−イル}カルボニル)−4−メチルフェノキシ]アセテート;
    5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(1−{[2−メチル−5−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    2−(1−{[5−(ベンジルオキシ)−2−メチルフェニル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−5−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    2−{1−[(5−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−5−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(2−フルオロ−5−ヒドロキシフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    2−{1−[(5−アミノ−2−クロロフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    N−[4−クロロ−3−({4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−イル}カルボニル)フェニル]アセトアミド;
    2−({4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−イル}−カルボニル)フェニルアセテート;
    5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{1−[(2−ヒドロキシフェニル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−(1−{[3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    2−(1−{[2−(シクロペンチルオキシ)フェニル]カルボニル}ピペリジン−4−イル)−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2,4−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
    2−[2−({4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−イル}−カルボニル)フェノキシ]アセトアミド;
    からなる群から選択される化合物又はそれらの塩。
  12. 疾患の治療又は予防において使用するための、請求項1から11までのいずれか1項に記載の式1の化合物又はその塩、立体異性体もしくは立体異性体の塩。
  13. 請求項1から11までのいずれか1項に記載の少なくとも1種の式1の化合物又はその塩、立体異性体もしくは立体異性体の塩と一緒に、少なくとも1種の製剤学的に認容性の助剤を含む医薬組成物。
  14. 請求項1から11までのいずれか1項に記載の少なくとも1種の式1の化合物又はその塩、立体異性体もしくは立体異性体の塩と、コルチコステロイド類、抗コリン作動薬類、β2−アドレナリン作動性受容体アゴニスト類、H1受容体アンタゴニスト類、ロイコトリエン受容体アンタゴニスト類、5−リポキシゲナーゼインヒビター類、エンドセリンアンタゴニスト類、5型ホスホジエステラーゼインヒビター類、免疫抑制剤類、ビタミンD類似体類、HMG−CoAレダクターゼインヒビター類、肺サーファクタント類及び抗生物質類からなる群から選択される少なくとも1種の治療剤と、少なくとも1種の製剤学的に認容性の助剤とを含む、固定組合せ物、非固定組合せ物もしくはキット・オブ・パーツ。
  15. 請求項1から11までのいずれか1項に記載の式1の化合物又はその塩、立体異性体もしくは立体異性体の塩を、4型ホスホジエステラーゼを阻害する医薬組成物の製造において用いる使用。
  16. 請求項1から11までのいずれか1項に記載の式1の化合物又はその塩、立体異性体もしくは立体異性体の塩を、急性又は慢性の気道疾患の治療又は予防のための医薬組成物の製造において用いる使用。
  17. 請求項16に記載の使用であって、前記急性又は慢性の気道疾患が、気管支炎、アレルギー性気管支炎、気管支喘息、肺気腫、COPD、肺高血圧症及び肺線維症からなる群から選択される使用。
  18. 請求項1から11までのいずれか1項に記載の式1の化合物又はその塩、立体異性体もしくは立体異性体の塩を、アレルギー性鼻炎の治療又は予防のための医薬組成物の製造において用いる使用。
  19. 4型ホスホジエステラーゼの阻害によって緩和される疾病を治療又は予防するための方法において、それを必要とする患者に、治療学的に有効な量の請求項1から11までのいずれか1項に記載の化合物、その製剤学的に認容性の塩、該化合物の立体異性体又はその立体異性体の製剤学的に認容性の塩を投与することを含む前記方法。
JP2011536009A 2008-11-14 2009-11-12 新規のピラゾロン誘導体及び該誘導体をpde4インヒビターとして用いる使用 Expired - Fee Related JP5599405B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08169143 2008-11-14
EP08169143.8 2008-11-14
US19333308P 2008-11-19 2008-11-19
US61/193,333 2008-11-19
PCT/EP2009/065031 WO2010055083A1 (en) 2008-11-14 2009-11-12 Novel pyrazolone-derivatives and their use as pd4 inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012508720A true JP2012508720A (ja) 2012-04-12
JP5599405B2 JP5599405B2 (ja) 2014-10-01

Family

ID=40427227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011536009A Expired - Fee Related JP5599405B2 (ja) 2008-11-14 2009-11-12 新規のピラゾロン誘導体及び該誘導体をpde4インヒビターとして用いる使用

Country Status (26)

Country Link
US (2) US8609848B2 (ja)
EP (1) EP2356103B1 (ja)
JP (1) JP5599405B2 (ja)
KR (1) KR20110082616A (ja)
CN (1) CN102369194B (ja)
AR (1) AR074318A1 (ja)
AU (1) AU2009315615A1 (ja)
BR (1) BRPI0921335A8 (ja)
CA (1) CA2742922C (ja)
CO (1) CO6331469A2 (ja)
EA (1) EA018585B1 (ja)
EC (1) ECSP11011034A (ja)
ES (1) ES2553754T3 (ja)
GE (1) GEP20135918B (ja)
HK (1) HK1167406A1 (ja)
IL (1) IL212700A0 (ja)
MA (1) MA32885B1 (ja)
ME (1) ME01134B (ja)
MX (1) MX2011005030A (ja)
MY (1) MY154019A (ja)
NZ (1) NZ593262A (ja)
PE (1) PE20110539A1 (ja)
TW (1) TWI460172B (ja)
UA (1) UA105910C2 (ja)
WO (1) WO2010055083A1 (ja)
ZA (1) ZA201102028B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR074318A1 (es) * 2008-11-14 2011-01-05 Nycomed Gmbh Derivados heterociclicos de pirazolona, composiciones farmaceuticas que los contienen y uso de los mismos para el tratamiento de enfermedades de las vias respiratorias.
US20150322049A1 (en) * 2012-12-13 2015-11-12 Ludwig Aigner Leukotriene pathway antagonists for the treatment of dementia, cognitive deficits in parkinson's disease and/or learning and memory deficiencies in parkinson's disease
WO2017089347A1 (en) 2015-11-25 2017-06-01 Inserm (Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale) Methods and pharmaceutical compositions for the treatment of braf inhibitor resistant melanomas

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005538138A (ja) * 2002-08-10 2005-12-15 アルタナ ファルマ アクチエンゲゼルシャフト Pde4インヒビターとしてのピリダジノン誘導体
JP2005538140A (ja) * 2002-08-10 2005-12-15 アルタナ ファルマ アクチエンゲゼルシャフト Pde4インヒビターとしてのピペリジン−ピリダゾン及びフタラゾン
JP2007520528A (ja) * 2004-02-04 2007-07-26 アルタナ ファルマ アクチエンゲゼルシャフト Pde4インヒビターとしての2−(ピペリジン−4−イル)−4,5−ジヒドロ−2h−ピリダジン−3−オン誘導体
JP2007526283A (ja) * 2004-03-03 2007-09-13 アルタナ ファルマ アクチエンゲゼルシャフト 新規のヒドロキシ−6−ヘテロアリールフェナントリジン及びpde4インヒビターとしてのそれらの使用
JP2007537300A (ja) * 2004-05-18 2007-12-20 シェーリング コーポレイション Pde4インヒビターとして有用な置換2−キノリル−オキサゾール

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2903460A (en) * 1956-04-07 1959-09-08 Sandoz Ag Pyrazolone derivatives
US4550119A (en) 1983-05-23 1985-10-29 Warner-Lambert Company 2,4-Dihydro-5-[(substituted)phenyl]-4,4-disubstituted-3H-pyrazol-3-ones
PT971901E (pt) * 1997-01-15 2003-07-31 Altana Pharma Ag Ftalazinonas
EE05386B1 (et) * 2001-02-15 2011-02-15 ALTANA�Pharma�AG Ftalasinoon-piperidinoderivaadid,ÁnendeÁkasutamineÁjaÁravim
JP2004526789A (ja) 2001-04-25 2004-09-02 アルタナ ファルマ アクチエンゲゼルシャフト 新規フタラジノン
WO2004018449A1 (en) 2002-08-10 2004-03-04 Altana Pharma Ag Piperidine-derivatives as pde4 inhibitors
WO2005075457A1 (en) 2004-02-04 2005-08-18 Altana Pharma Ag Phthalazinone-derivatives as pde4 inhibitors
JP2009526059A (ja) 2006-02-07 2009-07-16 ワイス 11−ベータhsd1阻害剤
CN101657441B (zh) * 2007-05-16 2013-09-11 塔科达有限责任公司 作为pde4抑制剂的吡唑啉酮衍生物
WO2008156102A1 (ja) 2007-06-19 2008-12-24 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. ピラゾロン誘導体及びそれらを有効成分とするpde阻害剤
AR074318A1 (es) * 2008-11-14 2011-01-05 Nycomed Gmbh Derivados heterociclicos de pirazolona, composiciones farmaceuticas que los contienen y uso de los mismos para el tratamiento de enfermedades de las vias respiratorias.

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005538138A (ja) * 2002-08-10 2005-12-15 アルタナ ファルマ アクチエンゲゼルシャフト Pde4インヒビターとしてのピリダジノン誘導体
JP2005538140A (ja) * 2002-08-10 2005-12-15 アルタナ ファルマ アクチエンゲゼルシャフト Pde4インヒビターとしてのピペリジン−ピリダゾン及びフタラゾン
JP2007520528A (ja) * 2004-02-04 2007-07-26 アルタナ ファルマ アクチエンゲゼルシャフト Pde4インヒビターとしての2−(ピペリジン−4−イル)−4,5−ジヒドロ−2h−ピリダジン−3−オン誘導体
JP2007526283A (ja) * 2004-03-03 2007-09-13 アルタナ ファルマ アクチエンゲゼルシャフト 新規のヒドロキシ−6−ヘテロアリールフェナントリジン及びpde4インヒビターとしてのそれらの使用
JP2007537300A (ja) * 2004-05-18 2007-12-20 シェーリング コーポレイション Pde4インヒビターとして有用な置換2−キノリル−オキサゾール

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110082616A (ko) 2011-07-19
US20140073672A1 (en) 2014-03-13
ME01134B (me) 2013-03-20
HK1167406A1 (en) 2012-11-30
JP5599405B2 (ja) 2014-10-01
AU2009315615A1 (en) 2011-06-30
MA32885B1 (fr) 2011-12-01
TW201022228A (en) 2010-06-16
TWI460172B (zh) 2014-11-11
ECSP11011034A (es) 2011-06-30
CO6331469A2 (es) 2011-10-20
MX2011005030A (es) 2011-05-30
CA2742922A1 (en) 2010-05-20
BRPI0921335A2 (pt) 2017-06-06
PE20110539A1 (es) 2011-08-04
IL212700A0 (en) 2011-07-31
MY154019A (en) 2015-04-30
GEP20135918B (en) 2013-09-10
EA201100740A1 (ru) 2012-01-30
EA018585B1 (ru) 2013-09-30
US9340522B2 (en) 2016-05-17
EP2356103A1 (en) 2011-08-17
UA105910C2 (uk) 2014-07-10
CA2742922C (en) 2018-02-27
US20110218201A1 (en) 2011-09-08
ES2553754T3 (es) 2015-12-11
EP2356103B1 (en) 2015-08-26
NZ593262A (en) 2013-03-28
AR074318A1 (es) 2011-01-05
CN102369194B (zh) 2014-08-27
US8609848B2 (en) 2013-12-17
ZA201102028B (en) 2011-11-30
BRPI0921335A8 (pt) 2017-12-05
CN102369194A (zh) 2012-03-07
WO2010055083A1 (en) 2010-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5850972B2 (ja) Pde4インヒビターとしてのピラゾロン誘導体
JP5599405B2 (ja) 新規のピラゾロン誘導体及び該誘導体をpde4インヒビターとして用いる使用
JP4778449B2 (ja) Pde4インヒビターとしての2−(ピペリジン−4−イル)−4,5−ジヒドロ−2h−ピリダジン−3−オン誘導体
TW201206888A (en) Bi-functional quinoline analogs

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5599405

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees