JP2012508092A - 流体相互連結具 - Google Patents

流体相互連結具 Download PDF

Info

Publication number
JP2012508092A
JP2012508092A JP2011534876A JP2011534876A JP2012508092A JP 2012508092 A JP2012508092 A JP 2012508092A JP 2011534876 A JP2011534876 A JP 2011534876A JP 2011534876 A JP2011534876 A JP 2011534876A JP 2012508092 A JP2012508092 A JP 2012508092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
filter
ring
filter capsule
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011534876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5667068B2 (ja
JP2012508092A5 (ja
Inventor
エム. ブライアン,デボラ
エス. パーク,クリスティーナ
ダブリュ. バゼット,ローレンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=42153511&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2012508092(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2012508092A publication Critical patent/JP2012508092A/ja
Publication of JP2012508092A5 publication Critical patent/JP2012508092A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5667068B2 publication Critical patent/JP5667068B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/39Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with hollow discs side by side on, or around, one or more tubes, e.g. of the leaf type
    • B01D29/41Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with hollow discs side by side on, or around, one or more tubes, e.g. of the leaf type mounted transversely on the tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/30Filter housing constructions
    • B01D35/301Constructions of two or more housings
    • B01D35/303Constructions of two or more housings the housings being modular, e.g. standardised
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/30Filter housing constructions
    • B01D2201/301Details of removable closures, lids, caps, filter heads
    • B01D2201/302Details of removable closures, lids, caps, filter heads having inlet or outlet ports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/40Special measures for connecting different parts of the filter
    • B01D2201/4007Use of cam or ramp systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/40Special measures for connecting different parts of the filter
    • B01D2201/4015Bayonet connecting means

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Abstract

流体処理装置用の流体相互連結具を開示する。流体相互連結具は、第1の軸線を有するコネクタを含む。コネクタ上に密封部材が配置されている。コネクタ上に少なくとも1つのカム部材も配置されている。少なくとも1つのカム部材は密封部材の内側に配置されている。

Description

積み重ねられた円盤型のレンチキュラーフィルターは、商業的用途のための流体の処理に使用されている。そのようなフィルターを使用する典型的な濾過システムでは、フィルターは、周囲の環境から密封可能であるサニタリーハウジング内で、稼動のために組み立てられる。各円盤型フィルターは、外側リングと内側コアとを含む。外側リング及び内側コアは、ある種類の濾過媒体のウェブにより接続され、濾過媒体は外側リング及び内側コアに対して密封される。円盤型フィルターは、一般に、外部から内部への流体の流れを供給するよう設計されている。換言すれば、濾過される流体は、一般に、サニタリーハウジング内に流れ、濾過媒体を介して内側コア内に流れる。一般に、そのような数個の円盤型フィルターは、互いの上部に積み重ねられ、各円盤の軸線に沿って延びる積み重ねられた内側コアを形成する。ハウジングは、一般に、流体入口及び出口のための構造を有する略円筒形の圧力容器である。
典型的なシステムでは、濾過媒体を通過する流体の迂回を防止するように、各フィルターがそれぞれの隣接するフィルターに対する適切な密封を維持することが重要である。それを目的として、フィルターのスタックは、一般に、中心ロッドの使用を介して少なくとも部分的に一緒に保持され、又は圧縮される。中心ロッドは、一般に、積み重ねられた内部コアを通して延びる連続的なロッドである。中心ロッドは、「能動従動部」を含む、フィルターのスタックに圧縮を提供する1つ以上の手段を含み、又は前記1つ以上の手段により付随され得る。能動従動部は、濾過媒体がより湿潤して、より容易に圧壊するようになった後にスタック内に発生し得るいかなる緩み又は弛緩も、弾性ばねを使用して「取り除く」ことを補助し得る。スタックの適切な圧縮は「感触」の問題である場合があり、多くの場合、操作者の技能及び訓練に依存する。
通常の作動下では、濾過される加圧流体は流体入口を通ってサニタリーハウジングに入り、円盤型レンチキュラーフィルターを包囲する領域を満たす。次いで、流体はフィルター要素を通って濾過され、その後濾過された流体は積み重ねられた内部コアに入る。積み重ね内部コアは、流体出口と流体が流れるように連通し、前記流体出口は、濾過された流体(濾液)を下流の配管に送り得る。
そのようなシステムは、嵩張ることが多く、組み立てに時間を要する。更に、そのようなシステムは一般に、使用と使用の間に洗浄及び滅菌される必要がある数個の重い高価な金属部品を含む。サニタリーハウジングは、使用毎に注意深く洗浄される必要がある。滅菌工程は、プロセスをかなり遅延させ得る。多くの場合、そのような部分を滅菌するためにかなりの量の殺菌剤を使用する必要がある。そのような殺菌剤の消費及び廃棄は、環境に望ましくない影響を与え得る。更に、そのようなシステムは、多くの場合、適切な圧縮のために熟練した訓練された操作者を必要とする。
より軽量で、組み立てが容易な濾過システムが継続して必要とされている。廃棄される際に、より安価であり、より環境に優しい材料を使用した濾過システムも必要とされている。また使用と使用の間に、より短い洗浄時間及び休止時間を必要とする濾過システムも必要とされている。また、満足する結果の達成において、操作者の技能に依存する度合いが低い濾過システムも必要とされている。
本開示は、概して、使い捨てフィルターカプセルを備えた濾過システムに関する。s本開示は更に、フィルターカプセルを互いに連結するのに使用し得る流体相互連結具に関する。そのようなシステムは、別個のサニタリーハウジングの必要性を排除し得る。そのようなシステムは、使用と使用の間に滅菌する必要性を低減又は排除し得る。そのような濾過システムは、公知の濾過システムよりも短い、積み重ねた全体の高さを有し得る。より短いスタックの高さは、以前から公知のシステムよりも低下された流体ホールドアップ容積も提供し得る。本開示の流体相互連結具は、流体相互連結具の製作に必要な部品数と、労力とを低減し得る。本開示の流体相互連結具は、フィルターカプセルハウジングの大径円盤型フィルターを使用する際、内部コア部分の適切な密封を確実にし得る。本明細書に記載される流体相互連結具は、より小さい内側部分上にコネクタを付けて機械的利点を提供し、フィルターカプセルを互いに連結するのに必要な機械的作業を低減することにより、大径フィルターカプセルの間のより容易な連結を可能にし得る。大径フィルターカプセルのより小径の部分上の流体相互連結具の位置はまた、取付け及び操作中のフィルターカプセルの屈曲を低減するよう機能し得る。フィルターカプセルの間に無潤滑密封が使用される実施形態では、本開示の流体相互連結具は、シール全体に局所的にかつ均等に挿入力を適用することにより、フィルターカプセルをより容易に連結することができる。本開示の流体相互連結具は、大径フィルターカプセルのより小さい直径上に相互連結具の幾何学的形状を形成することに関連した、工具細工(tooling)の費用を有意に低減することもできる。
本願は、流体処理装置のための流体相互連結具を開示する。流体相互連結具は、第1の軸線を有するコネクタを含む。コネクタ上に密封部材が配置されてもよい。コネクタ上に、少なくとも1つのカム部材も配置され得る。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのカム部材は、密封部材の内側に配置されている。
一実施形態において、コネクタは、内側コネクタ壁と、外側コネクタ壁とを更に含む。そのような実施形態では、外側コネクタ壁は内側コネクタ壁の外側に配置され、径方向外側に向いている。そのような実施形態では、密封部材は外側コネクタ壁上に位置してもよく、少なくとも1つのカム部材は内側コネクタ壁上に位置してもよい。
一実施形態において、密封部材及び少なくとも1つのカム部材は、第1の軸線に垂直に配向された共通面により、少なくとも部分的に交差されてもよい。
一実施形態において、少なくとも1つの密封部材は密封リング部材上に配置されてもよく、少なくとも1つのカム部材はカムリング部材上に配置されてもよい。そのような実施形態では、密封リング部材はカムリング部材に固定されて流体相互連結具を形成してもよい。
一実施形態において、流体コネクタは、内側コネクタ壁周りに間隔をあけて配置される少なくとも3つのカム部材を含む。いくつかの実施形態では、密封部材は無潤滑Oリングを含む。
一実施形態において、流体処理装置は、少なくとも1つのフィルター要素を収容するよう構成されたフィルターカプセルを備える。別の実施形態では、流体処理装置は、フィルターカートリッジを備える。
一実施形態において、密封部材は垂直密封面に対して密封する。
本願は、フィルターカプセルも開示する。フィルターカプセルはシェルを含み、前記シェルは、第1の端壁と、第1の軸線と、第1の軸線から第1の距離だけ離間された外側カプセル壁と、を有する。第1の端壁は、流体相互連結具を含んでもよい。流体相互連結具は、第1の軸線から第2の距離だけ離間されたコネクタリングと、コネクタリング上に配置された密封部材と、コネクタリング上に配置された少なくとも1つのカム部材とを含んでもよい。いくつかの実施形態では、第1の距離は、第2の距離の少なくとも4倍であってもよい。
フィルターカプセルの一実施形態では、密封部材及び少なくとも1つのカム部材は、第1の軸線に垂直に配向された共通面により少なくとも部分的に交差されていてもよい。
フィルターカプセルのいくつかの実施形態では、少なくとも1つの密封部材は密封リング部材上に配置されてもよく、少なくとも1つのカム部材はカムリング部材上に配置されてもよい。そのような実施形態では、密封リング部材はカムリング部材に固定されてコネクタリングを形成してもよい。
いくつかの実施形態では、フィルターカプセルは、コネクタリング周りに間隔をあけて配置される少なくとも3つのカム部材を含む。フィルターカプセルの一実施形態では、密封部材は無潤滑Oリングを含む。
フィルターカプセルのいくつかの実施形態では、少なくとも1つのカム部材は、密封部材の内側に配置される。
フィルターカプセルのいくつかの実施形態では、コネクタリングは、内側リング壁及び外側リング壁を含む。そのような実施形態では、外側リング壁は内側リング壁の外側に配置され、径方向外側に向いている。いくつかの実施形態では、密封部材は外側リング壁上に位置し、少なくとも1つのカム部材は、内側リング壁上に位置する。
いくつかの実施形態では、シェルは、第1の端壁に対向する第2の端壁を含む。一実施形態において、第2の端壁は、流体相互連結具と接続可能な嵌め合わせ相互連結具を含む。
本願は、濾過システムも開示する。いくつかの実施形態では、濾過システムは、少なくとも第1のフィルターカプセル及び第2のフィルターカプセルを備える。一般に、各フィルターカプセル内に少なくとも1つのフィルター要素が配置されている。一般に、流体相互連結具は、第1のフィルターカプセルを第2のフィルターカプセルに連結する。
いくつかの実施形態では、各フィルターカプセルは、第1の端壁と、第1の端壁に対向する第2の端壁とを含む。そのような実施形態では、第1の端壁は流体相互連結具を含んでもよく、第2の端壁は嵌め合わせ相互連結具を含んでもよい。そのような実施形態では、各流体相互連結具は、それぞれの隣接する嵌め合わせ相互連結具に接続する。
いくつかの実施形態では、第1のフィルターカプセルは、第2のフィルターカプセルとは異なる種類のフィルター要素を含んでもよい。
いくつかの実施形態では、濾過システムは、濾過システムの作動中、フィルターカプセルを一緒に保持するプレスを備える。そのような実施形態のいくつかでは、各フィルターカプセルは、第1の端壁と、第2の端壁と、外側カプセル壁とを含み、流体相互連結具は、第1のフィルターカプセルの第1の端壁を、第2のフィルターカプセルの第2の端壁に接続する。そのような実施形態では、プレスは、各フィルターカプセルの外側カプセル壁を軸線方向に圧迫して、フィルターカプセルを一緒に保持する。
いくつかの実施形態では、濾過システムはマニフォルド部材を備え、流体相互連結具はマニフォルド部材をフィルターカプセルに接続する。
本発明のこれら及び他の態様は、以下の「発明を実施するための形態」から明らかになるであろう。しかし、決して、上記要約は、請求された主題に関する限定として解釈されるべきでなく、主題は、手続処理の間補正することができるような書類名特許請求の範囲によってのみ規定される。
本明細書全体にわたって、類似の参照数字が類似の要素を指す添付図面が参照される。
互いに連結された3つのフィルターカプセルを示す、濾過システムの斜視図。 互いに連結され、プレスにより圧縮された状態で保持される3つのフィルターカプセルを含む、濾過システムの側面図。 フィルターカプセルの平面図。 フィルターカプセル上に位置する流体相互連結具の詳細な平面図。 内部に複数のフィルター要素を収容するフィルターカプセルを示す、図2の3−3による断面図。 嵌め合わせ相互連結具を示す、図2の3−3による詳細な断面図。 流体相互連結具を示す、図2の3−3による詳細な断面図。 空のフィルターカプセルを示す、図2の3−3による断面図。 カムリング部材に固定された密封リング部材を含む流体相互連結具を示す、図2の3−3による詳細な断面図。 Oリング溝が一体的に設けられた流体相互連結具を示す、図2の3−3による詳細な断面図。 流体相互連結具で互いに連結された、2つのフィルターカプセルの半分を示す、図2の3−3による断面図。 流体相互連結具で互いに連結された、2つのフィルターカプセルの半分を示す、図2の3−3による詳細な断面図。 流体相互連結具の詳細な斜視図。 嵌め合わせ相互連結具の詳細な斜視図。 流体相互連結具を含む、フィルターカートリッジの斜視図。 それぞれが流体相互連結具を含む2つのフィルターカートリッジの積み重ねアセンブリーの斜視図。 内部に複数のフィルター要素を収容し、両端にマニフォルド部材を有するフィルターカプセルを示す、図2の3−3による断面図。
図1は、本開示による濾過システム200の一実施形態を示す。本開示による濾過システム200は、Marksら、に付与された「Filter Element and Seal Therefor」と題された2008年11月4日出願に関連する米国特許出願第61/111185号(代理人整理番号64097US002)に開示されている濾過システム及びフィルター要素と併せて使用されてもよい。図1に示される濾過システム200は、流体相互連結具100で互いに連結された3つのフィルターカプセル300を備える。3つを越える又は3つ未満のフィルターカプセル300を互いに連結して、濾過システム200を形成し得ることが想定される。図1に示す実施形態では、フィルターカプセル300はハンドル304を含む。ハンドル304はフィルターカプセル300を濾過システム200に対して組み立て又は分解することを補助することが可能である。各フィルターカプセル300は、内部に配置された1つ以上のフィルター要素220を含む。いくつかの実施形態では、各フィルターカプセル300は、異なる種類のフィルター要素220を含む。例えば各フィルターカプセル300は、例えば深層濾過、規模縮小、抗菌処理、抗ウイルス処理、風味向上、又はその他のうちの1つのためのフィルター要素220を含んでもよい。そのようなフィルター要素220は、単独で又は他のフィルター要素220と組み合わせて使用されてもよい。このようにして、濾過システム200は、用途に特定された濾過を提供するようカスタマイズされ得る。
いくつかの用途において、(i)濾過システム200の単一の末端部上に位置する供給流体入口210及び濾液出口214の両方、又は(ii)一方の末端部上に供給流体入口210と反対側の末端部上に濾液出口214、のいずれかを有する濾過システム200を提供することが所望され得る。単一の末端部上に供給流体入口210及び濾液出口214が位置することにより、関連した配管が濾過システム200の長さにより分離されることなく、単一領域内に位置することができる。その結果、より小型のアセンブリがもたらされ得る。いくつかの実施形態では、濾過システム200は、図10に示すように、1つ以上のマニフォルド部材380を備えてもよい。図10に示すように、「D」は、汚れた、又は未濾過の流体の供給流体入口210内への流れを示し、「C」は濾液出口214からの清浄な、又は濾過された流体の流れを示す。マニフォルド部材380の目的は、使用された際に、濾過システム200の末端において流体の流れを案内することである。マニフォルド部材380は濾液の行き止まりとして機能して、濾液が方向を反転させ、濾液出口214に向かって移動して戻り濾過システム200を退出することを可能にする。マニフォルド部材380は流体入口210及び濾液出口214の両方を濾過システム200の単一の末端部上に提供することもできる。マニフォルド部材380は、より単純に、供給流体入口210のみ、又は濾液出口214のみを提供してもよい。これらの実施形態の組み合わせも想定される。マニフォルド部材380は、例えばポリカーボネート又はポリプロピレンから構成されてもよい。
いくつかの実施形態では、濾過システム200は、作動中、図1Aに示すようにプレス240内に配置されてもよい。プレス240は例えば、スタック内の最も外側に位置するフィルターカプセル300の第1の端壁320及び第2の端壁340を保持するために必要であり得る。そのような最も外側に位置する端壁320及び340は隣接するフィルターカプセル300に対して支持されないため、プレス240との接触は内部流体圧力下での壁の屈曲を防止することを助け得る。そのようなプレス240内では、第1のエンドプレート242と第2のエンドプレート244との間に2つ以上のフィルターカプセル300が配置されていてもよい。プレス240は、各フィルターカプセル300の第1の軸線101の方向に沿って、第1のエンドプレート242及び第2のエンドプレート244に力を付与し得る。一般に、第1のエンドプレート242及び第2のエンドプレート244は、フィルターカプセル300の外側カプセル壁330を圧迫する。一般に、各フィルターカプセル300の外側カプセル壁330は、支持点308においてそれぞれの隣接するフィルターカプセル30の外側カプセル壁330と接触し、それにより力を付与するべき公知の堅さの基準(rigid datum)を提供する。いくつかの実施形態では、プレス240は、供給流体入口210及び濾液出口214のための機器を更に提供してもよい。いくつかの実施形態では、プレス240の部分は例えばステンレス鋼から構成されてもよい。
図2及び2Aは、本開示による流体相互連結具100を示す。図2に示す実施形態では、流体相互連結具100は、フィルターカプセル300の第1の端壁320上に位置している。一般に、流体相互連結具100は、第1の軸線101を含む。第1の軸線101は、流体相互連結具100の長手方向軸線に沿って位置している。いくつかの実施形態では、流体相互連結具100は略円筒形を有し、第1の軸線101は円筒形の軸線に対応する。一実施形態において、流体相互連結具100はポリカーボネートから構成されている。流体相互連結具100はまた、例えばポリプロピレンから構成されてもよい。
流体相互連結具100は、一般に、以下を含む方法により嵌め合わせ相互連結具350と係合する。(i)流体相互連結具100を提供する工程、(ii)流体相互連結具100の反対側に嵌め合わせ相互連結具350を提供する工程であり、第1の軸線101は嵌め合わせ相互連結具350の軸線と概ね整合される、(iii)流体相互連結具100と嵌め合わせ相互連結具350とを互いに向かって移動して、少なくとも1つのカム部材140を嵌め合わせ相互連結具350上の嵌め合わせカム機構と係合させる工程、(iv)流体相互連結具100を嵌め合わせ相互連結具350に関連して回転させて、少なくとも1つのカム部材140を各嵌め合わせカム機構に沿って前進させ、流体相互連結具100を嵌め合わせ相互連結具350内に引く工程。嵌め合わせ相互連結具350の一実施形態を図3Aに示す。
流体相互連結具100は、例えば図4、4A及び4Bに示される密封部材を更に含む。密封部材130は、流体相互連結具100上に配置されてもよい。密封部材130は、例えばOリング、無潤滑Oリング、ガスケット又は外側被覆エラストマーシールを含んでもよい。いくつかの実施形態では、密封部材130は無潤滑Oリングを含む。無潤滑OリングはOリング上に使用される潤滑油を介して汚染物質が流体の流れに入る可能性を最小限にするために使用され得る。無潤滑Oリングは、取付け中に、より大きい摩擦を形成するため、無潤滑Oリングを使用して流体相互連結具100を接続する際には、通常よりも大きい力を必要とし得る。
いくつかの実施形態では、密封部材130は、例えば図6に示すように、垂直密封面132上に位置する。垂直密封面132が使用される場合、流体相互連結具100の接続中、密封部材130は対向する密封面133に沿って第1の軸線101に平行な方向に摺動する。その結果、濾過システム200の作動中の対向する密封面133に関連した密封部材130の僅かな軸線方向の移動はいずれも、シールの破壊を生じない。したがって、流体相互連結具100の強力な軸線方向の圧縮は必要としない。対照的に、面シール構成が使用される場合、即ち密封部材上の第1の軸線101に直交する表面に対して密封が形成される場合、任意の軸線方向の移動を回避するよう注意する必要がある。そのような面シール構成では、そのような任意の軸線方向の移動が、シールを破壊又は破断して流体を迂回させる傾向がある。そのような面シール構成では、流体相互連結具100の強力な軸線方向の圧縮が必要であり得る。本開示の範囲内で面シールが使用され得ることが想定されるが、より寛容な連結部をもたらし得ることから、垂直密封面132上に位置する密封部材130が好ましい。
流体相互連結具100は、少なくとも1つのカム部材140を更に含む。一般に、この少なくとも1つのカム部材140は、密封部材130からの短い径方向の距離に位置する。この少なくとも1つのカム部材140を密封部材130に対して径方向にて接近して配置することにより、流体相互連結具100を回す作業入力を最も効率的に変換して、無潤滑Oリングによる追加の摩擦を克服することができる。少なくとも1つのカム部材140は一般に、流体相互連結具100と同一の材料から構成される。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのカム部材140は、流体相互連結具100の一部として一体成形される。
そのような位置は、流体シールに接近した流体相互連結具100の確かな係合を提供して、流体シールが材料の屈曲により破断されないことを確実にする更なる利点を達成することができる。そのような材料の屈曲は、例えば図3に示すように、流体相互連結具100が大径円盤型フィルター要素220を収容するフィルターカプセル300上で使用される際に特に懸念される。例えば、典型的なレンチキュラー円盤型フィルター要素220の直径は、約17.5インチ(44.5cm)であり得る一方、中心コア流体出口の直径は約3インチ(7.6cm)のみであり得る。フィルター要素220は大径のため、フィルターカプセル300は、それに対応して大径である必要がある。前述したように、フィルターカプセル300の外側カプセル壁330は、一般に、そのような濾過システム200内でプレス240のための支持表面として使用される。一般に、2つのフィルターカプセル300は、連結時、例えば図5に示すように、支持点308にて一致される。したがって、大径外側カプセル壁330がプレス240によって支持点308にて定位置に「固定」された際、また、作動中に濾過システム200が加圧された際、フィルターカプセル300の小径の中心コア領域は屈曲又は変位され得る。この屈曲又は変位が十分な大きさを有する場合、フィルターカプセル300の間のシールが破断し得る。本開示による流体相互連結具100は、中心コアに又は中心コア付近にカプセル対カプセルの確かな係合を提供することにより、そのような屈曲及び変位を実質的に防止する。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つのカム部材140は、例えば図4A及び4Bに示すように、密封部材130の内側に配置されている。「内側」という表現により、本発明者らは、流体相互連結具100の第1の軸線101から測定して、より径方向内側の位置を意味する。内側位置は、少なくとも1つのカム部材140と密封部材130とが互いに軸線方向に離間され、即ち、少なくとも1つのカム部材140と密封部材130とが共通面104により交差されていない実施形態を含む。少なくとも1つのカム機構を密封部材130の内側に配置する、とは、一般に、流体処理システムの作動中に少なくとも1つのカム部材140が作業流体と接触することを意味する。少なくとも1つのカム機構のそのような内側配置の利点の1つは、以下に説明するように、流体相互連結具100がより容易に、かつより低い工具細工費用で製作できることである。特に、比較的大径のフィルターカプセル300が使用される実施形態では、流体相互連結具の比較的小さい直径を、少なくとも1つのカム部材140を密封部材130の内側に配置することと組み合わせて、より大径のフィルターカプセル300を回転させて流体相互連結具100を接続する際に多大なトルクの利点を提供することができる。
少なくとも1つのカム部材140が密封部材130の内側に配置されている実施形態では、流体相互連結具100は、代替的な設計と比較して低い工具細工費用にて形成される、より構造的に頑強な接続をもたらす。例えば射出成形部分内の突出したプラスチック部材、例えば少なくとも1つのカム部材140等は、一般に、それらが「アンダーカット(undercut)」を形成しないよう製造される。工具細工においてアンダーカットを形成することは、工具製造者が、工具の働きを複雑にするスライド又はリフターを取り付ける必要があり、工具の費用が上昇するため困難である。また、摺動工具鋼の直線状移動と、摺動工具鋼に局所的な冷却水の損失等を考慮することによる、突出部の長さの制限も存在する。
他の比較的望ましくない解決法は、少なくとも1つのカム部材140が上部に形成された小さい別個のプラスチック構成要素を成形し、これを密封部材130を含むより大きい基部部分と内側にて一緒に連結することである。これを行うことにより工具細工費用と部品を組み立てる労働力とが増大し、また以下に説明するように、破損様式(modality)も付加される。フィルターカプセル300を一緒に牽引するのに必要な力は、少なくとも1つのカム部材140上に反力を形成する。換言すれば、フィルターカプセル300を一緒に保持している力の大部分は、少なくとも1つのカム部材により保有される。少なくとも1つのカム部材140が別々に連結された部分上に形成された場合、少なくとも1つのカム部材140上の反力は、別々に連結された部分を基部部分から離して牽引する傾向を有するであろう。そのような比較的脆弱な連結点に対する依存は、流体相互連結具100の破損の危険を有する。
本出願人らが採用したより良好かつ低コストの手法は、貫通孔「遮断部」を組み込んだプラスチック部分を設計して、少なくとも1つのカム部材140を内側に形成することであった。貫通孔遮断部の形成により、少なくとも1つのカム部材140内において、形成されたアンダーカット又は突出部の下のプラスチック壁内に窓又は開口が形成される。このことは、開口が流体バイパスを形成するため、少なくとも1つのカム部材140が密封部材の内側に形成されない場合に問題となる。
したがって、本出願人らが少なくとも1つのカム部材140を密封部材130の「内側」に有利に配置することによって、(i)カム機構を工具鋼の牽引方向に成形できるようにしたことにより、工具細工の費用及び複雑さが低減され、(ii)少なくとも1つのカム部材が、別々に内側に連結される小部品である必要性を除去することにより、構造的な妥協が排除され、(iii)貫通孔遮断により形成される開口を通る流体バイパスが防止される。
一実施形態において、流体相互連結具100は、図4A及び4Bに示すように、内側コネクタ壁112及び外側コネクタ壁114を更に含む。そのような実施形態では、外側コネクタ壁114は内側コネクタ壁112の外側に配置され、径方向外側に向いている。「外側」という表現により、本出願人らは、流体相互連結具100の第1の軸線101から測定して、より径方向外側の位置を意味する。いくつかの実施形態では、流体相互連結具100は円筒を含み、内側コネクタ壁112がこの円筒の内径を有し、外側コネクタ壁114が円筒の外径を有する。そのような実施形態では、密封部材130は外側コネクタ壁114上に位置してもよく、少なくとも1つのカム部材140が内側コネクタ壁112上に位置してもよい。換言すれば、少なくとも1つのカム部材140は、密封部材130の内側に配置されてもよい。一般に、外側コネクタ壁114はOリング溝を含み、前記溝内にOリングが取付けられ得る。いくつかの実施形態では、Oリングは無潤滑であってもよい。
いくつかの実施形態では、密封部材130及び少なくとも1つのカム部材140は、図4A及び4Bに示すように、第1の軸線101に垂直に配向された共通面104により少なくとも部分的に交差されている。多数の公知の流体相互連結具では、Oリングはカム機構の上方又は下方に位置する。例えば、2つの密封Oリングがフィルター機器のネック部分上にて突耳機構の位置の上方に配置されている、米国特許第6,458,269号の図13を参照されたい。そのような機構の配置は満足機能し得るが、このようなフィルターの構造は、他の方法で必要となるよりも多くの量のプラスチックを消費し、また他の方法で必要となる高さよりも高いフィルター機器及びアセンブリ全体を形成する。密封部材130及び少なくとも1つのカム部材140の両方を共通面104と交差するよう配置することにより、流体相互連結具100の高さを実質的に低減することが可能である。流体相互連結具100を含むフィルターカプセル300の高さも同様に低減される。同様に、連結された2つ以上のフィルターカプセル300を含む濾過システム200のスタックの高さ「H」(例えば図1Aに示した)が低減される。部分的には高さの低減の結果として、流体相互連結具100は、他のコネクタよりも少量のプラスチックから製作することができる。
流体相互連結具100の高さの低減は、濾過システム200におけるより少量のホールドアップ容積を可能にする更なる利点を生じ得る。「ホールドアップ容積」という表現により、本出願人らは、処理又は濾過後に、濾過システム200内に残留し得る未使用流体の容積を意味する。濾過システム200内に捕捉された未使用流体は、下流のプロセスで使用されないため、ホールドアップ容積が大きくなる程、濾過システム200の処理量が低下する。例えばヘルスケア、バイオプロセス及び医薬品産業で使用されるいくつかの流体は、リットル当たりを基礎として非常に高価であり得る。ホールドアップ容積における僅かな低下でさえも、濾過システム200を使用するユーザに有意な費用節約をもたらし得る。流体相互連結具100の高さを低減することにより、流体相互連結具100それ自体の中に収容される流体の容積が高さの低減に比例して低下され得る。
一実施形態において、例えば図4Aに示すように、密封部材130は密封リング部材134上に配置されてもよく、少なくとも1つのカム部材140はコネクタリング111上に配置されてもよい。そのような実施形態は、例えばOリング溝が流体相互連結具100内に一体形成されている図4Bに示す実施形態とは対照的である。図4Aのように、別々に提供された密封リング部材134は、例えばいくつかの実施形態に存在するOリング溝を形成するための工具の成型に、高価なスライド又はアンダーカットの必要性を排除することにより、流体相互連結具100の製作を容易にし得る。Oリング溝等を機械加工することは可能であるが、そのような操作は高価である。本出願人らは、既に内部に形成されている、一実施形態ではOリング溝とは別個に密封リング部材134を製作することによって、この問題を解決した。そのような実施形態では、密封リング部材134はコネクタリング111に固定されて、流体相互連結具100を形成し得る。そのような実施形態では、コネクタリング111は流体相互連結具100の残りの幾何学的形状を含んでもよい。一般に、密封リング部材134は、密封リング部材134をコネクタリング111にスピン溶接することにより固定されるが、密封リング部材134を熱溶接、超音波溶接、ねじ切り、接着剤、及び他の公知の連結方法を使用してコネクタリング111に固定することも可能である。一実施形態では、密封リング部材134はポリカーボネートから構成される。密封リング部材134は例えばポリプロピレンから形成されてもよい。
一実施形態において、流体相互連結具100は、内側コネクタ壁112周りに間隔をあけて配置される少なくとも3つのカム部材140を含む。例えば図2A及び6に、4つのカム部材140を示す。密封部材130が無潤滑Oリングである実施形態では、流体相互連結具100を嵌め合わせ相互連結具350に接続するのに必要な力は、潤滑油注入を用いた場合よりも大きい場合がある。そのような実施形態では、無潤滑Oリングの摩擦を克服するのに適用される力を、より均等に分配することが有益であり得る。より均等な摩擦力の分配は、1つ又は2つのみのカム部材140を使用した結果生じ得る交差螺合(cross-threading)又は材料の屈曲の防止を助け得る。そのような均等な分配は、流体相互連結具100周りに間隔をあけて配置されるカム部材140の数を、2つを越えて増大させることにより達成され得る。存在するカム部材140の数を、実際的な限界及び寸法制限の範囲内で増大させることにより、流体相互連結具100周りに摩擦力がより均等に分配される。例えば、カム部材140の数は、3〜6つの範囲内であってもよい。一実施形態では、流体相互連結具100周りに間隔をあけて配置される4つのカム部材140が提供される。例えば、螺旋ねじ山として1つ又は2つのみのカム部材140を提供することも可能である。一実施形態において、カム部材140が流体相互連結具100周りに均等に間隔をあけて配置される。
別の実施形態では、図8に示すように、流体処理装置はフィルターカートリッジ400を含む。フィルターカートリッジ400は、例えば家庭用冷蔵庫又は流し台の下(under-the-counter)濾過システム200内の水濾過システム200の一部として使用され得る。フィルターカートリッジ400は、食品サービス用途における流体濾過システム200の一部としても使用され得る。図示するように、フィルターカートリッジ400は流体相互連結具100を含んでもよい。フィルターカートリッジ400は、典型的には、キャップ部分と、ハウジング部分と、ハウジング部分内に収容される濾過媒体とを含む。キャップ部分は、典型的には流体入口及び流体出口のための構造を含む。そのようなフィルターカートリッジにおいて、流体相互連結具100は、一般に、キャップ部分上に位置するであろう。そのような流体相互連結具100はフィルターカプセル300又は濾過システム200内で使用されるような流体相互連結具100に関して本願に説明した機構を組み込んでもよい。フィルターカートリッジ400内に流体相互連結具100を組み込むことにより、少なくとも(i)アセンブリ全体がより短くなり、(ii)それにより製作時に消費される材料が減少し、(iii)ホールドアップ容積が低下される利益、を提供し得る。
図9に示すように、2つ以上のフィルターカートリッジ400をモジュラーアセンブリにて積み重ね得ることも想定される。そのような実施形態では、単一のフィルターカートリッジ400に流体相互連結具100及び嵌め合わせ相互連結具350の両方が、対向する末端部上にて設けられ得る。そのような両頭の複数のフィルターカートリッジ400を積み重ね得る。そのような実施形態では、1つのフィルターカートリッジ400を終端片として提供し得ることにより、このフィルターカートリッジ400は流体相互連結具のみを含み、対向する嵌め合わせ相互連結具を含まない。スタックの少なくとも1つの区分は、異なる種類の濾過要素、例えば深層濾過、規模縮小、抗菌処理、抗ウイルス処理、風味向上又はその他を含んでもよい。そのような実施形態では、ユーザは、用途に特性されたフィルターカートリッジ400を積み重ねることにより、フィルターを誂え製作(custom-create)できることが想定される。
図3及び4に示すように、フィルターカプセル300はシェル310を含んでもよく、シェルは、第1の端壁320と、第1の軸線101と、第1の軸線101から第1の距離332だけ離間された外側カプセル壁330を有する。第1の端壁320は流体相互連結具100を含んでもよい。いくつかの実施形態において、シェル310は第1の端壁320に対向する第2の端壁340を含む。一実施形態において、第2の端壁340は、流体相互連結具100と接続可能な嵌め合わせ相互連結具350を含む。シェル310は一緒に固定された2つの半分として提供されてもよい。2つの半分はねじ等によって取り外し可能に固定され、又は永久に固定されてもよい。シェル310が2つの部分として提供される場合、シェル310は例えば、2つの半分が一緒にホットプレート溶接又はスピン溶接されてフィルターカプセル300を形成するプラスチック構造を有してもよい。一実施形態では、シェル310の部分はポリカーボネートから構成されている。シェル310が例えば熱成形により、濾過要素220を包囲する単一の部分として形成され得ることも想定される。
いくつかの実施形態では、フィルターカプセル300は略円筒形である。流体相互連結具100は、第1の軸線101から第2の距離334だけ離間されたコネクタリング111と、コネクタリング111上に配置された密封部材130と、コネクタリング111上に配置された少なくとも1つのカム部材140とを含んでもよい。いくつかの実施形態では、第1の距離332は、第2の距離334の少なくとも4倍であってもよい。フィルターカプセル300が円筒形である実施形態では、第1の距離332は第1の半径に対応し、第2の距離334は第2の半径に対応する。一実施形態において、外側カプセル壁330は、12インチ(30.5cm)〜20インチ(50.8cm)の範囲内の直径を有する円筒を含み、コネクタリング111は1インチ(2.5cm)〜6インチ(15.2cm)の範囲内の直径を有する円筒を含む。好ましい実施形態では、外側カプセル壁330は、15インチ(38.1cm)〜18インチ(45.7cm)の範囲内の直径を有する円筒を含み、コネクタリング111は、2インチ(5.1cm)〜4インチ(10.2cm)の範囲内の直径を有する円筒を含む。所定の用途に所望され得るカプセル壁330の直径とコネクタリング111の直径との他の比が想定され、それらは本開示の範囲内に含まれると見なされるべきである。
フィルターカプセル300が複数の円盤型フィルター要素220を収容する実施形態では、図3、3A及び3Bに示すように、カプセルに雄の濾液孔230と雌の濾液孔234とが更に設けられてもよい。一般に、雄の濾液孔230は流体相互連結具100内に配置され、雌の濾液孔234に対して密封された際に濾液の流体隔離を提供して、フィルターカプセル300間を流体連通させる。そのような実施形態では、雌の濾液孔234が(i)嵌め合わせ相互連結具350内に、又は(ii)嵌め合わせ相互連結具350の一部として提供され得る。一実施形態では、雄の濾液孔230は嵌め合わせ相互連結具350内に位置し、雌の濾液孔234は流体相互連結具100内に位置する。
この発明の種々の修正及び変更が発明の趣旨及び範囲から逸脱しないことは、当業者には分かるであろう。本発明は、本明細書において説明した例示の実施形態に制限されないことを理解されたい。

Claims (26)

  1. 流体処理装置のための流体相互連結具であって、
    第1の軸線を有するコネクタと、
    前記コネクタ上に配置された密封部材と、
    前記コネクタ上に配置された少なくとも1つのカム部材と、を含み、
    前記少なくとも1つのカム部材が前記密封部材の内側に配置されている、流体相互連結具。
  2. 前記コネクタが、
    内側コネクタ壁と、
    前記内側コネクタ壁の外側に配置され、径方向外側に向いた外側コネクタ壁と、を更に含み、
    前記密封部材が前記外側コネクタ壁上に位置し、前記少なくとも1つのカム部材が前記内側コネクタ壁上に位置する、請求項1に記載の流体相互連結具。
  3. 前記密封部材及び前記少なくとも1つのカム部材が、前記第1の軸線に垂直に配向された共通面により少なくとも部分的に交差されている、請求項1又は2に記載の流体相互連結具。
  4. 前記少なくとも1つの密封部材が密封リング部材上に配置され、前記少なくとも1つのカム部材がカムリング部材上に配置され、前記密封リング部材が前記カムリング部材に固定されて前記流体相互連結具を形成する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の流体相互連結具。
  5. 前記内側コネクタ壁周りに間隔をあけて配置される4つのカム部材を含む、請求項2〜4のいずれか一項に記載の流体相互連結具。
  6. 前記密封部材が無潤滑Oリングを含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の流体相互連結具。
  7. 前記流体処理装置が、少なくとも1つのフィルター要素を収容するよう構成されたフィルターカプセルを備える、請求項1〜6のいずれか一項に記載の流体相互連結具。
  8. 前記流体処理装置がフィルターカートリッジを備える、請求項1〜7のいずれか一項に記載の流体相互連結具。
  9. 前記密封部材が垂直密封面上に位置する、請求項1〜8のいずれか一項に記載の流体相互連結具。
  10. フィルターカプセルであって、
    第1の端壁と、第1の軸線と、前記第1の軸線から第1の距離だけ離間された外側カプセル壁とを有するシェルを含み、
    前記第1の端壁が、
    前記第1の軸線から第2の距離だけ離間されたコネクタリングと、
    前記コネクタリング上に配置された密封部材と、
    前記コネクタリング上に配置された少なくとも1つのカム部材と、を含む流体相互連結具を有し、
    前記第1の距離は、前記第2の距離の少なくとも4倍である、フィルターカプセル。
  11. 前記密封部材及び前記少なくとも1つのカム部材が、前記第1の軸線に垂直に配向された共通面により少なくとも部分的に交差されている、請求項10に記載のフィルターカプセル。
  12. 前記密封部材が垂直密封面上に位置する、請求項10又は11に記載のフィルターカプセル。
  13. 前記少なくとも1つの密封部材が密封リング部材上に配置され、前記少なくとも1つのカム部材がカムリング部材上に配置され、また前記密封リング部材が前記カムリング部材に固定されてコネクタリングを形成する、請求項11又は12に記載のフィルターカプセル。
  14. 前記コネクタリング周りに間隔をあけて配置される少なくとも3つのカム部材を含む、請求項11〜13のいずれか一項に記載のフィルターカプセル。
  15. 前記密封部材が無潤滑Oリングを含む、請求項11〜14のいずれか一項に記載のフィルターカプセル。
  16. 前記少なくとも1つのカム部材が前記密封部材の内側に配置されている、請求項11〜15のいずれか一項に記載のフィルターカプセル。
  17. 前記コネクタリングが、
    内側リング壁と、
    前記内側リング壁の外側に配置され、径方向外側に向いた外側リング壁と、を更に含み、
    前記密封部材が前記外側リング壁上に位置し、前記少なくとも1つのカム部材が前記内側リング壁上に位置する、請求項16に記載のフィルターカプセル。
  18. 前記シェルが前記第1の端壁に対向する第2の端壁を更に含む、請求項11〜17のいずれか一項に記載のフィルターカプセル。
  19. 前記第2の端壁が、前記流体相互連結具と接続可能な嵌め合わせ相互連結具を含む、請求項18に記載のフィルターカプセル。
  20. 濾過システムであって、
    請求項7又は10に記載の第1のフィルターカプセルと、
    請求項7又は10に記載の第2のフィルターカプセルと、
    各フィルターカプセル内に配置された少なくとも1つのフィルター要素と、を備え、
    前記流体相互連結具が前記第1のフィルターカプセルを前記第2のフィルターカプセルに連結する、濾過システム。
  21. 各フィルターカプセルが第1の端壁と、前記第1の端壁に対向する第2の端壁とを含み、前記第1の端壁が流体相互連結具を含み、前記第2の端壁が嵌め合わせ相互連結具を含み、各流体相互連結具は、前記隣接する嵌め合わせ相互連結具に接続する、請求項20に記載の濾過システム。
  22. 前記第1のフィルターカプセルが、前記第2のフィルターカプセルとは異なる種類のフィルター要素を含む、請求項20又は21に記載の濾過システム。
  23. 前記濾過システムの作動中に前記フィルターカプセルを一緒に保持するプレスを更に備える、請求項20〜22のいずれか一項に記載の濾過システム。
  24. 各フィルターカプセルが第1の端壁、第2の端壁、及び外側カプセル壁を含み、
    前記流体相互連結具が、前記第1のフィルターカプセルの前記第1の端壁を前記第2のフィルターカプセルの前記第2の端壁に接続し、前記プレスが、各フィルターカプセルの前記外側カプセル壁を軸線方向に圧迫して、前記フィルターカプセルを一緒に保持する、請求項23に記載の濾過システム。
  25. マニフォルド部材を更に備え、前記流体相互連結具が前記マニフォルド部材を前記フィルターカプセルに接続する、請求項20〜22のいずれか一項に記載の濾過システム。
  26. 前記密封部材が垂直密封面上に位置する、請求項20〜25のいずれか一項に記載の濾過システム。
JP2011534876A 2008-11-04 2009-11-03 流体処理装置用相互連結具 Expired - Fee Related JP5667068B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11115608P 2008-11-04 2008-11-04
US61/111,156 2008-11-04
PCT/US2009/063080 WO2010053903A2 (en) 2008-11-04 2009-11-03 Fluid interconnect

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012508092A true JP2012508092A (ja) 2012-04-05
JP2012508092A5 JP2012508092A5 (ja) 2012-12-06
JP5667068B2 JP5667068B2 (ja) 2015-02-12

Family

ID=42153511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011534876A Expired - Fee Related JP5667068B2 (ja) 2008-11-04 2009-11-03 流体処理装置用相互連結具

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9474992B2 (ja)
EP (1) EP2373394B1 (ja)
JP (1) JP5667068B2 (ja)
CN (1) CN102245277B (ja)
BR (1) BRPI0916060A2 (ja)
WO (1) WO2010053903A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0916064A2 (pt) 2008-11-04 2015-11-10 3M Innovative Properties Co "elemento de filtro e vedação do mesmo"
CN102639204B (zh) 2009-10-30 2015-01-21 3M创新有限公司 过滤装置及使用方法
BR112014006464A2 (pt) 2011-09-19 2017-03-28 3M Innovative Properties Co aparelho de filtro de indexação e método de uso
CN103796727B (zh) * 2011-09-19 2016-01-20 3M创新有限公司 用于生物工艺应用的过滤元件和组件
KR102048209B1 (ko) * 2014-12-30 2019-11-26 이엠디 밀리포어 코포레이션 완전성 시험을 위한 무균성 필터 벤트 밸브 및 포트
RU2698822C1 (ru) 2015-10-23 2019-08-30 3М Инновейтив Пропертиз Компани Упорядоченный фильтрующий материал для очистки биоматериала
CN105944962A (zh) * 2016-06-24 2016-09-21 张家港市兰航机械有限公司 一种过滤板
IL251485A0 (en) * 2017-03-30 2017-05-29 אוליאל ערן water filter
USD896341S1 (en) * 2018-12-21 2020-09-15 Qingdao Ecopure Filter Co., Ltd Filter unit
US20220347603A1 (en) * 2021-04-30 2022-11-03 Pall Corporation Filter disk segments

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4002A (en) * 1845-04-16 Method of checking- the motion of dkop cut-off valves of steam-engines
US1797198A (en) * 1928-04-05 1931-03-17 George B Ingersoll Filter
US4051036A (en) * 1975-02-07 1977-09-27 Daimler-Benz Aktiengesellschaft Filter for liquids
US4052307A (en) * 1976-07-08 1977-10-04 Wix Corporation Universal filter mounting attachment
JPS6297617A (ja) * 1985-10-25 1987-05-07 ピユロレ−タ−・プロダクツ・インク 流体フイルタ及び流体フイルタの取付方法
DE3741552A1 (de) * 1987-12-08 1989-06-22 Seitz Filter Werke Filtermodul
JPH04247205A (ja) * 1990-11-30 1992-09-03 Pall Corp フィルタユニット
US5762671A (en) * 1997-02-13 1998-06-09 Farrow; James V. Multi-size threaded adapter
US5851267A (en) * 1997-01-28 1998-12-22 Uop Llc Seal arrangement for rapid interconnection or axially arranged separation elements
JP2002018209A (ja) * 2000-07-11 2002-01-22 Mitsubishi Rayon Co Ltd 浄水カートリッジ
JP2004536703A (ja) * 2001-08-01 2004-12-09 フィルムテック コーポレーション 分離膜末端キャップ
JP2007518014A (ja) * 2004-01-15 2007-07-05 ユーエフアイ フイルターズ ソチエタ ペル アチオーニ 内燃機関用フィルタ
JP2007190547A (ja) * 2005-12-22 2007-08-02 Nitto Denko Corp スパイラル型膜モジュール
JP2007205261A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Toyota Boshoku Corp フィルタ装置及びフィルタカートリッジ
JP2008021481A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Tokai Corp 燃料電池用カートリッジのコネクタ
WO2008017474A1 (de) * 2006-08-08 2008-02-14 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Druckluftversorgungseinrichtung

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4228012A (en) * 1978-10-26 1980-10-14 Pall Corporation End cap coupler system for linking one filter cartridge to another filter cartridge or functional member
US4783262A (en) 1987-03-30 1988-11-08 Cuno Incorporated Separator for cell type filter element
US4828694A (en) 1988-01-11 1989-05-09 Filtertek, Inc. Filter with filtration envelope spacing means
US5049274A (en) 1988-01-11 1991-09-17 Filtertek, Inc. Friction welding process and filter formed thereby
US4881313A (en) 1988-02-03 1989-11-21 Cuno, Incorporated Method of forming a cell filter with an exposed surface
GB2218918B (en) 1988-05-24 1992-01-08 Flowtech Fluid Handling Limite Filter cell
US5112503A (en) * 1990-04-09 1992-05-12 Systems Engineering And Manufacturing Corp. Modular filter assembly
US5435915A (en) * 1992-04-10 1995-07-25 Pall Corporation Connector for sealing stacked filter elements
US5490930A (en) 1994-09-27 1996-02-13 Baldwin Filters, Inc. Filter
US5720411A (en) 1996-03-20 1998-02-24 Advanced Structures, Inc. Pressure vessels and end closures therefor
US5965019A (en) * 1996-11-26 1999-10-12 Cuno Incorporated Encapsulated lenticular filter cartridge
DE19744574B4 (de) 1997-10-09 2005-12-22 Schenk-Filterbau Gmbh Filtermodul
US5906740A (en) * 1997-12-23 1999-05-25 Baldwin Filters, Inc. Spin-on filter with improved retaining groove
US6712966B1 (en) 1999-02-04 2004-03-30 Cuno Incorporated Graded particle-size retention filter medium for cell-type filter unit
US6939466B2 (en) 1998-08-17 2005-09-06 Cuno Incorporated Graded particle-size retention filter medium for fluid filtration unit with improved edge seal
US6120685A (en) 1999-02-26 2000-09-19 Maytag Corporation Water filtering system with replaceable cartridge for a refrigerator
US6458269B1 (en) * 2000-04-20 2002-10-01 Cuno Incorporated Keyed filter assembly
US6949189B2 (en) 2000-04-20 2005-09-27 Cuno Incorporated Keyed filter assembly
WO2001083077A1 (en) * 2000-04-28 2001-11-08 Millipore Corporation Filter cartridges and methods of manufacturing same
EP1398065A3 (en) 2000-04-28 2004-08-18 Millipore Corporation Filter device
US6827846B2 (en) 2001-07-25 2004-12-07 Parker-Hannifin Corporation Filter element change indicator handle
US6632355B2 (en) 2001-07-30 2003-10-14 Pentapure Incorporated Low spillage replaceable water filter assembly
US6830683B2 (en) 2002-04-23 2004-12-14 Culligan International Company Filter cartridge assembly with brine seal and retaining ring
AT411430B (de) * 2002-06-19 2004-01-26 Andritz Ag Maschf Filter- oder sortierscheibe und verfahren zur herstellung
AT411574B (de) * 2002-06-19 2004-03-25 Andritz Ag Maschf Filter oder sortierer
DE10239241A1 (de) * 2002-08-27 2004-03-11 Sartorius Ag Filterelement, insbesondere zur statischen bzw. dead-end-Filtration von Fluiden, sowie Filtervorrichtung
US6716348B1 (en) 2002-10-29 2004-04-06 Howard W. Morgan Quick close filter
US20050279695A1 (en) * 2004-06-17 2005-12-22 Millipore Corporation Disposable integral filter unit
JP4018084B2 (ja) 2004-07-12 2007-12-05 キュノ株式会社 セル型フィルタカートリッジ及びその製造方法
US20060032806A1 (en) 2004-08-16 2006-02-16 Parker Mark A Apparatus to filter water
EP1793908B1 (en) 2004-09-29 2010-06-09 3M Innovative Properties Company Counter top water filtration system
IN2012DN00888A (ja) 2005-01-27 2015-07-10 Ecowater Systems Llc
US7905935B2 (en) * 2008-09-24 2011-03-15 Bha Group, Inc. Twist and lock connection for pleated filter element
BRPI0916064A2 (pt) 2008-11-04 2015-11-10 3M Innovative Properties Co "elemento de filtro e vedação do mesmo"

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4002A (en) * 1845-04-16 Method of checking- the motion of dkop cut-off valves of steam-engines
US1797198A (en) * 1928-04-05 1931-03-17 George B Ingersoll Filter
US4051036A (en) * 1975-02-07 1977-09-27 Daimler-Benz Aktiengesellschaft Filter for liquids
US4052307A (en) * 1976-07-08 1977-10-04 Wix Corporation Universal filter mounting attachment
JPS6297617A (ja) * 1985-10-25 1987-05-07 ピユロレ−タ−・プロダクツ・インク 流体フイルタ及び流体フイルタの取付方法
DE3741552A1 (de) * 1987-12-08 1989-06-22 Seitz Filter Werke Filtermodul
JPH04247205A (ja) * 1990-11-30 1992-09-03 Pall Corp フィルタユニット
US5851267A (en) * 1997-01-28 1998-12-22 Uop Llc Seal arrangement for rapid interconnection or axially arranged separation elements
US5762671A (en) * 1997-02-13 1998-06-09 Farrow; James V. Multi-size threaded adapter
JP2002018209A (ja) * 2000-07-11 2002-01-22 Mitsubishi Rayon Co Ltd 浄水カートリッジ
JP2004536703A (ja) * 2001-08-01 2004-12-09 フィルムテック コーポレーション 分離膜末端キャップ
JP2007518014A (ja) * 2004-01-15 2007-07-05 ユーエフアイ フイルターズ ソチエタ ペル アチオーニ 内燃機関用フィルタ
JP2007190547A (ja) * 2005-12-22 2007-08-02 Nitto Denko Corp スパイラル型膜モジュール
JP2007205261A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Toyota Boshoku Corp フィルタ装置及びフィルタカートリッジ
JP2008021481A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Tokai Corp 燃料電池用カートリッジのコネクタ
WO2008017474A1 (de) * 2006-08-08 2008-02-14 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Druckluftversorgungseinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
CN102245277B (zh) 2014-07-23
US20110297604A1 (en) 2011-12-08
BRPI0916060A2 (pt) 2015-11-10
WO2010053903A2 (en) 2010-05-14
EP2373394A4 (en) 2012-05-30
US9474992B2 (en) 2016-10-25
WO2010053903A3 (en) 2010-08-05
EP2373394B1 (en) 2016-04-20
EP2373394A2 (en) 2011-10-12
JP5667068B2 (ja) 2015-02-12
CN102245277A (zh) 2011-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5667068B2 (ja) 流体処理装置用相互連結具
US10213715B2 (en) Fluid filter with localized flow attachment
KR101680588B1 (ko) 다중 유동 여과 장치
JPH01254218A (ja) フイルタ装置
EP1775003B1 (en) Filtration systems
US9126129B2 (en) Filter device and filter element
JP2015532200A (ja) 浄化システム
JP2020504007A (ja) スナップ嵌めを用いたスピンオン式フィルタ
EP2906328A1 (en) Upper end cap for filter
US8020709B2 (en) Filter element
JP6154241B2 (ja) フィルターエレメント
US7407058B2 (en) Filter element for filtering fluids
EP2906325A1 (en) Filter element adaptor for compressed air filter
KR101057633B1 (ko) 필터 어셈블리
US20030226615A1 (en) Liquid dispensing system and method including same
JP2004081997A (ja) フィルタ装置
JP2002018209A (ja) 浄水カートリッジ
EP3185980A1 (en) Filter cartridge interface
RU2783390C1 (ru) Фильтрующий элемент с торцовой крышкой в сборе и литой прокладкой
CN219621446U (zh) 一种洗衣机
CN214106008U (zh) 一种过滤器
CN219776050U (zh) 一种加注冷媒的过滤器
TWI769858B (zh) 淨水器用支架及淨水器
JP2007182771A (ja) フィルタ
KR101712401B1 (ko) 고액분리장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121017

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5667068

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees