JPH04247205A - フィルタユニット - Google Patents

フィルタユニット

Info

Publication number
JPH04247205A
JPH04247205A JP3247760A JP24776091A JPH04247205A JP H04247205 A JPH04247205 A JP H04247205A JP 3247760 A JP3247760 A JP 3247760A JP 24776091 A JP24776091 A JP 24776091A JP H04247205 A JPH04247205 A JP H04247205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
terminal
terminal connector
filter unit
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3247760A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0771606B2 (ja
Inventor
Clayton L Reed
クレイトン・エル・リード
Jr James T Connors
ジェームズ・ティー・コナーズ,ジュニアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pall Corp
Original Assignee
Pall Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pall Corp filed Critical Pall Corp
Publication of JPH04247205A publication Critical patent/JPH04247205A/ja
Publication of JPH0771606B2 publication Critical patent/JPH0771606B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/11Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
    • B01D29/13Supported filter elements
    • B01D29/15Supported filter elements arranged for inward flow filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/50Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition
    • B01D29/52Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition in parallel connection
    • B01D29/54Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition in parallel connection arranged concentrically or coaxially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/04Supports for the filtering elements
    • B01D2201/0415Details of supporting structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/34Seals or gaskets for filtering elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/40Special measures for connecting different parts of the filter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/40Special measures for connecting different parts of the filter
    • B01D2201/4038Special measures for connecting different parts of the filter for connecting at least two filtering elements together
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/40Special measures for connecting different parts of the filter
    • B01D2201/4084Snap or Seeger ring connecting means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S210/00Liquid purification or separation
    • Y10S210/17Twist-on

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明はフィルタユニットに関し、フィル
タハウジングへの取付け、取外しが便利に行えるように
、複数のフィルタユニットの端と端を直列に結合するた
めの端末コネクタを、フィルタユニットが有する。
【0002】多くの濾過装置において、フィルタユニッ
トに出入りする流路を画成するフィルタハウジングの内
側にフィルタユニットが配設される。用途によって、フ
ィルタハウジングは非常に深いものがある。フィルタハ
ウジングの深さに相当する長さを有する単一のフィルタ
ユニットを製作することは可能であるが、そのようなフ
ィルタユニットは、製作するフィルタユニットの特定長
さに合わせて異なる製造工程または器材を必要とするで
あろう。従って、濾過装置は普通、モジュール概念を用
い、複数の短いフィルタユニットを製作し、取付けの時
点で端と端を連結して、所要長さを有するフィルタユニ
ットのかさねを形成させる。かさねはその含むフィルタ
ユニットの数によって呼ばれる。例えば、このように結
合された2個、3個または4個のフィルタユニットのか
さねを、2重、3重または4重かさねと呼ぶ。1個だけ
のフィルタユニットしか必要でないフィルタハウジング
もあり、これは一重かさねと呼ぶこともできる。モジュ
ール概念は、製造して倉庫に保管する必要のある異なる
長さのフィルタユニットの種類を減ずるので、フィルタ
製作者の間で流行している。
【0003】複数のフィルタユニットを連結してかさね
にする時、隣合せのフィルタユニットの間に流体密封シ
ールを形成することが必要である。流体密封シールを得
るようにかさねのフィルタユニットを結合するために、
様々な仕組みが過去において提案されてきた。或る仕組
みでは、隣接するフィルタユニットが溶接結合された。 他の仕組みでは、かさねの中の隣接フィルタユニットは
別々の継手部材によって機械的に連結され、各部材は各
フィルタユニットの端末キャップに個別に結合されてい
る。そのような連結は、フィルタユニットの間に流体密
封シールを形成するのに、継手部材の強度に頼っており
、これは継手部材とフィルタユニットの端末キャップを
好ましくないほどに重くする。さらに、継手部材によっ
てフィルタユニット間に流体密封はめ合いが達成される
ので、継手部材と端末キャップの寸法は極端に正確でな
ければならない。その結果、製作費が高くなる。別個の
継手部材と端末キャップを必要とすることも製作と取付
けの費用を増す。そのうえ、継手部材はフィルタを通る
流体流路に突き出て、流れに対する抵抗を増すこともあ
る。
【0004】よって、本発明はフィルタユニットを与え
、該フィルタユニットは: a.第1と第2の端を有するフィルタ要素;b.フィル
タ要素の第1および第2の端にそれぞれ配置される第1
と第2の端末コネクタであって、各々、密封表面と、ラ
ッチ部材を有する連結部分とを有する端末コネクタ; c.第1と第2の端末コネクタの少なくとも一方の密封
表面に配置されるシール:を有し、ラッチ部材が半径方
向に重なり合う端末コネクタの連結部分の係合によって
、第1の端末コネクタが同形フィルタユニットの第2の
端末コネクタに連結自在であり、フィルタユニット間の
流体密封結合を与えるには不十分な力を、ラッチ部材間
の接触がシールに与えるように、第1と第2の端末コネ
クタが仕組まれている。
【0005】本発明はさらにフィルタシステムを与え、
該システムは: a.第1の密封表面と、ラッチ部材を有する第1の連結
部分とを含む第1の端末コネクタを有する第1のフィル
タユニット; b.第2の密封表面と、第2のラッチ部材を有する第2
の連結部分とを含む第2の端末コネクタを有する第2の
フィルタユニット:を有し、ラッチ部材が半径方向に重
なり合う連結部分の係合によって、第2の端末コネクタ
が第1の端末コネクタに結合され;第1と第2の端末コ
ネクタの密封表面間に配設されるシールを有し、第1と
第2の端末コネクタのラッチ部材間の接触はフィルタユ
ニット間に流体密封連結を与えるのに不十分な力をシー
ルに及ぼし;フィルタユニットに結合され、第1と第2
の端末コネクタの密封表面を圧迫してシール部材との密
封接触に入らせるように仕組まれた圧縮力発生部材を有
する。
【0006】本発明を具体化する構造において、端末コ
ネクタ間に流体密封シールを生ずる力は、もっぱら圧縮
力発生部材によって発生され、端末コネクタ自体によっ
ては発生されないことが望ましい。さらに、密封を生ず
るために端末コネクタに作用する力は、曲げやせん断力
ではなく、端末コネクタの基部に直角に作用する圧縮力
である。よって、端末コネクタの構造は極端に軽量とな
ることができる。そのうえ、端末コネクタ間に流体密封
シールを得るためには、端末コネクタ間のはめ合いは重
要ではなく、そのため、端末コネクタの製作費を安くす
ることができる。  望ましい実施例において、フィル
タユニットの端末コネクタはフィルタ要素の端末キャッ
プの役目を果たす。さらにフィルタユニットは各端末コ
ネクタの密封に1個づつ配置される2個のシールを含む
ことが望ましい。よってフィルタユニットは完備型であ
って、フィルタハウジングが一重かさねまたは多重かさ
ねのいずれを必要とするかにかかわらず、フィルタハウ
ジング内に直ちに取付けられる態勢にある。
【0007】図1はフィルタシステムの第1の実施例の
縦断面図である。図示のように、2個の従来型のフィル
タユニット10が端と端を連結されて、図示されない流
体システムの支持材13上に据え付けられる。濾過され
る流体は、フィルタユニット10を、中から外に、また
は図示のように外から中に通って、流れることができる
。外から中への流れでは、各フィルタユニット10は、
円筒形穴明き心材12と、心材12の上に取付けられる
ひだ形要素のようなフィルタ要素11とを含むことがで
きる。
【0008】代りに、中空、円筒形せんい塊のような他
の型式のフィルタ要素を用いることもできる。
【0009】図示の第1の実施例において、各フィルタ
要素の両端に雄端末コネクタ20と雌端末コネクタ30
が固定され、フィルタ要素11のための端末キャップと
して機能する。図1の上方のフィルタユニットの雌端末
コネクタ30は下方フィルタユニット10の雄端末コネ
クタ20と組み合う。各端末コネクタ20、30は、平
らなガスケット17のようなシール部材を備える。代り
に、シール部材は隣切する端末コネクタ間に流体密封シ
ールを形成する、例えばパッキンまたはOリングを含む
、任意の部材であることができる。
【0010】組合うコネクタ20、30のシール部材は
、圧縮力発生部材、例えば、2個のフィルタユニット1
0の中空心材12の中心を通るタイロッド15、によっ
て、相互に対し、また端末コネクタ20、30に対して
密封接触するように圧迫される。タイロッド15の両端
にはねじ部が形成される。シールナット16がタイロッ
ド15の上端にねじ込まれ、上方フィルタユニット10
の雄端末コネクタ20のガスケット17に圧縮力を及ぼ
す。タイロッド15の下端は、基部13に固定されたア
ダプタ14にねじ込まれるか、または恒久的に取付けら
れる。アダプタ14は円周方向うね14aを有し、これ
は下方フィルタユニット10の雌端末コネクタ30のガ
スケット17を支持し、またぴったりと押し付ける。
【0011】図2は図1の実施例の2個の組合せコネク
タ20、30の断面図、図3は図2の雄端末コネクタ2
0の平面図、そして図4は図3のIV−IV線に沿う断
面図である。これらの図に示されるように、雄端末コネ
クタ20は円環状の円板形基部21を有し、その中心に
ある孔21aは流体流のためのポートとして働く。中心
孔21aを取巻く円筒形壁22と、内壁から半径方向外
方に配設される円筒形外壁23とは、図2に示すように
基部21の上面から上方に延在する。内、外壁22、2
3の間の空間が、平らな円環状ガスケット17のための
室を画成する。基部21の、2つの壁22、23の間の
上面は密封表面21bを画成し、それにガスケット17
が押し付けられて流体密封シールを形成する。複数の円
形うね24が基部21の密封表面21bから鋭く上方に
突き出て、圧力を集中し、増大して、密封表面21bと
ガスケット17の間の密封を高める。
【0012】舌状突起25の形をとる複数の連結部分が
基部21の上面から上方に突出する。舌状突起25は基
部21の半径方向に外方壁23の外側に配設される。図
3の平面図で判るように、各舌状突起25は基部21の
円周方向に或る円弧にわたって延在する。図示の第1の
実施例において、円周方向に相互に等間隔に隔置された
3個の舌状部25があり、各舌状部25は30°の円弧
に延在する。しかし舌状部25の数と間隔、そして円周
方向の各舌状部25の長さは重要でなく、舌状部25の
所要強度および可撓性のような要因によって決まる。張
出しフランジ25aの形をとるラッチ部材が各舌状部2
5の上端に形成されて半径方向外方に延在する。
【0013】全体の雄端末コネクタ20は一体部材であ
ることが望ましく、任意の適当な材料から形成されるこ
とができる。多くの場合、雄端末コネクタ20は成形プ
ラスチックから成ることが望ましい。雄端末コネクタ2
0は、雌端末コネクタと同様に、フィルタ要素のための
端末キャップとしても機能することが望ましい。その結
果、端末コネクタは、任意の適当な方法により、フィル
タ要素11と心材12の一端に固定されることができる
。例えば、端末コネクタはフィルタ要素11の端に、接
着または溶接によって一体結合することができる。図2
の雄端末コネクタ20の下面には、フィルタ要素11お
よび孔明き心材12の端と、ポッティング・コンパウン
ドまたは接着剤とを受承する溝またはくぼみ(図示せず
)を形成することさえ可能である。代りに、端末コネク
タは端末キャップとは独立に機能することもできる。
【0014】図5は図2の雌端末コネクタ30の平面図
、図6は図5のVI−VI線に沿う雌端末コネクタ30
の横断面図、そして図7は図6のVII−VII線に沿
う断面図である。雄端末コネクト20と同様に、雌端末
コネクタ30は円環状、円板形基部31を有し、その中
心に流体流のためのポートとして働く孔31aを有する
。中心孔31aを取り囲む円筒状内壁32と、内壁32
から半径方向外方に配設される円筒状外壁33とが、図
6に示す基部31の下面から垂直に延在する。つまり、
この下面は隣接するフィルタユニットの雄端末コネクタ
20に対面する。内、外壁32、33間の空間は、平ら
な円環形ガスケット17のための隔室を画成する。 2個の壁32、33の間の基部31の表面は密封表面3
1bを画成し、この表面にガスケット17が押し付けら
れて、流体密封シールを形成する。複数の円形うね34
が基部31の密封表面31bから鋭く突き出て、圧力を
上げ、密封表面31bとガスケット17の間の密封を高
める。
【0015】雌端末コネクタ31はさらに、外径が基部
31と同じであるが内径がより大きい扁平リング35を
含む板を含むことができる。リング35は基部31に平
行でそれから隔置されることが望ましく、外壁33と基
部31の下面から延在する複数の柱36とによって、基
部31にがっちり結合される。図5で良く判るように、
リング35には、雌端末コネクタ30を雄端末コネクタ
20に連結するための結合部分として働く、複数の円周
方向に延在する長穴37が形成される。この長穴37の
数は雄端末コネクタ20の舌状部25の数と等しい。各
長穴37は、第1の部分37aと、第1の部分37aに
隣接するが、半径方向の幅が第1の部分37aよりも小
さい第2の部分37bとを有する。各長穴37の第2の
部分37bの半径方向外側のリング35の上面はたな3
5aを画成し、これが雌端末コネクタ20のためのラッ
チ部材として働く、第1の部分37aの各々の幅は、雄
端末コネクタ20の舌状部25のフランジ25aの幅よ
りも大きく、第1の部分37aの半径方向および円周方
向の間隔は舌状部25のそれに相当する。従って、舌状
部25は長穴37の第1の部分37aの中に容易に挿入
することができる。長穴の第2の部分37aの幅は、舌
状部25の上方延在部分の厚さより大きいが、フランジ
25aの幅より小さい。その結果、舌状部25が長穴3
7の第1の部分37aから第2の部分37bに滑動され
る時、舌状部25のフランジ25aは半径方向にリング
35のたなと重なり合い、雄および雌コネクタ20、3
0が引き離されるのを防ぐ。
【0016】舌状部25が第2の部分37bから第1の
部分37aに偶発的に廻わされないように、戻り止め、
つまりロック機構を設けることができる。この機構は様
々な形態を有することができるが、図示の第1の実施例
は、第1と第2の部分37a、37bの境目に、長穴3
7に形成された傾斜部38を含む。傾斜部38は、舌状
部25による円周方向運動への抵抗を単に高めるような
形状を有することができ、または長穴37の第2の部分
37bから第1の部分37aへの舌状部25の運動を完
全に阻止するような形状を有することができる。しかし
組合う端末コネクタ20、30の間に或る遊びができる
ように、各長穴の第2の部分の円周方向長さは各舌状部
25の円周方向長さよりも大きいことが望ましい。
【0017】雄端末コネクタ20と同じく、雌端末コネ
クタ30は一体部材であることが望ましく、成形プラス
チックのような、雄端末コネクタ20と同じ材料から作
られることができる。各雌端末コネクタ30は端末キャ
ップとして機能することが望ましく、フィルタ要素の、
雄端末コネクタ20とは反対側の端に、適当な方法で固
定されることができる。例えば、端末コネクタは、接着
または溶接により、フィルタ要素11の端に一体結合さ
れることができる。雌端末コネクタ10の基部12の上
面も、フィルタ要素11およびフィルタ心材12の端と
ポッティング・コンパウンドまたは接着剤を受承するた
めのくぼみ(図示せず)を形成されることさえできる。
【0018】望ましい運用モードにおいて、一つのフィ
ルタユニット10の雄端末コネクタ20の舌状部25を
、もう一つのフィルタユニット10の雌端末コネクタ3
0の長穴37の第1の部分37aの中に挿入することに
より、2個のフィルタユニット10を手で結合すること
ができる。雌端末コネクタ30のリング35の下面は、
舌状部25をリング35の長穴37に挿入し易くするた
めに、その周囲に沿って斜めにふち取りすることが望ま
しい。舌状部25のフランジ25aが第1の部分37a
を通過した時、フィルタユニット10を相互に対して回
転させて、雄端末コネクタ20の舌状部25が雌端末コ
ネクタ30の傾斜部38の上を円周方向に滑動して、長
穴37の第2の部分37bに入るようにする。この状態
において、ラッチ部材、つまり舌状部25のフランジ2
5aとリング35のたな35aは半径方向に重なり合い
、そのため、コネクタ20、30はフィルタユニット1
0に作用する軸方向荷重によって相互に外れることはな
い。
【0019】図8は、相互に結合されて2重かさねを形
成するが、圧縮力発生部材によって圧縮されてはいない
2個のフィルタユニット10を示す。追加のフィルタユ
ニット10を結合して、3重、4重、5重またはもっと
大きなかさねを作ることもできる。各端末コネクタ20
、30の舌状部25、リング35および柱36は、複数
のフィルタユニット10の重量を支持するのに十分な強
さを有するので、端末コネクタ20、30に損傷を与え
ることなく、かさねの上端から全体のかさねを持上げる
ことができる。
【0020】図8に示す状態において、各下方フィルタ
ユニット10の雄端末コネクタ20の舌状部25は隣り
の上方フィルタユニット10の雌端末コネクタ30の平
リング35の上に載る。雄および雌コネクタ20、30
の要素の寸法、例えば、舌状部25、フランジ25およ
び柱36の軸方向長さと、リング35およびガスケット
17の厚さとは、結合されたフィルタユニット10の間
にぴったりのはめ合いを生ずるように設計されている。 舌状部25のフランジ25aとリング35のたなとの接
触はぴったりのはめ合いを生ずるには十分であろうが、
ガスケット17の間、またはガスケット17と密封面2
1b、31bとの間に流体密封シールを形成する適切な
密封力を与えるのには、このはめ合いは十分でない。し
かし、ぴったりのはめ合いは、十分な構造的堅牢性を与
え、フィルタユニット10のかさねの実質的な直線性を
維持し、かさねの取扱いを容易にする。
【0021】代りに、雄および雌コネクタ20、30の
要素の寸法は、結合されたフィルタユニット10の間に
ゆるいはめ合いを生ずるように設計することができる。 ゆるいはめ合いの場合、舌状部25のフランジ25aと
リング35のたなとの接触は、ガスケット17の間また
はガスケット17と密封面21b、31bとの間に流体
密封シールを形成するのに適切な密封力を与えるのに、
明らかに不十分であろう。例えば、組合ったコネクタ2
0、30の対向するガスケット17は隙間18だけ離れ
ていることもある。ゆるいはめ合いのフィルタユニット
のかさねは、隣接するフィルタユニットの間にもっと遊
びがあるかも知れないので、ぴったりのはめ合いのフィ
ルタユニットのかさねよりも取扱いが困難かも知れない
。しかし、ゆるいはめ合いを得る設計のフィルタユニッ
トは、ゆるいはめ合いに必要な公差がぴったりのはめ合
いに必要な公差よりも遙かにゆるいので、製作費が安く
なるであろう。
【0022】フィルタユニット10が結合された後は、
かさね、例えば、図8の2重かさねをフィルタハウジン
グの中におろすことができる。つぎにタイボルト15の
ような圧縮力発生部材が取付けられ、組合う端末コネク
タ20、30のガスケット17を相互に対し、また端末
コネクタ20、30の密封表面21b、31bに対して
、密封するように、フィルタユニット10に軸方向密封
力をかける。各雄端末コネクタ20の外壁23の外周と
各雌端末コネクタ30の外壁33の内周は、ガスケット
17が圧縮力発生部材によって圧縮される時、この2つ
の外壁23、33が干渉し合うのを防ぐように、斜めに
削られていることが望ましい。
【0023】代りに、フィルタハウジングは1重かさね
のみ、つまり単一フィルタユニット10を必要とするこ
ともある。1重かさねがハウジングに挿入された後、単
一フィルタユニットに軸方向密封力を発生するように、
圧縮力発生部材を取付けることができる。例えば、タイ
ボルト15を単一フィルタユニット10に挿入し、シー
ルナット16にねじ込み、端末コネクタ20、30にあ
るガスケット17をアダプタ14とシールナット16に
対して密封することができる。
【0024】効果上、全ての圧縮性密封力は圧縮力発生
部材によって発生され、実質的には端末コネクタによる
密封力は無い。各雄端末コネクタ20の舌状部25のフ
ランジ25aと、隣りの雌端末コネクタ30のリング3
5のたなとの半径方向に重なる表面の間には、隙間19
さえもが生ずることもある。図示の実施例の圧縮力発生
部材は、かさねの中心を通るタイボルト15と、該ボル
ト15に結合するナット16とを含むけれども、他の型
式の圧縮力発生部材も使用することができる。例えば、
フィルタユニットを相互に対して密封するために、それ
らに軸方向力を課すばねを含むこともできる。代りに、
フィルタハウジング自体が圧縮力発生部材として働くこ
ともできる。
【0025】フィルタユニット10が圧縮力発生部材に
よって相互に密封され、フィルタハウジングが固定され
た後、流体、つまり液体または気体がフィルタユニット
のかさねを通して送られる。例えば、図示の実施例にお
いて、流体はハウジング内に送られ、フィルタユニット
10のフィルタ要素11を半径方向内方に通り、心材1
2の穴を通して、穴明き心材12の中空中心に入る。心
材12の内側に入った後、濾過流体はフィルタユニット
10に沿って軸方向に流れ、端末コネクタ20、30の
中心孔21a、31aを通り、アダプタ14に形成され
る通路を流れる。図示の実施例では、タイロッド15の
直径は、濾過流体が流れる中空心材12の内径に比べて
小さいので、一般にタイロッド15は心材12を通る流
れを、特に流量が比較的低い時は、あまり阻害しない。 しかし、心材12の中心内側のタイロッド15の存在が
有害である場合は、タイロッド15の代りに、フィルタ
ユニット10の外側に取付けた複数のタイロッドのよう
な、流れを阻害しない圧縮力発生部材を用いることがで
きる。
【0026】これらのフィルタユニットが提供する利点
は数多い。例えば、ガスケット17間、およびガスケッ
ト17と密封表面21b、31bの間、の密封力は、フ
ィルタユニット10の端末コネクタ20、30でなく圧
縮力発生部材によって発生される。従って、各フィルタ
ユニット10の間の密封力は高度に均一であり、極く信
頼性の高いシールを与える。さらに、圧縮力発生部材が
密封力を与えるので、端末コネクタ20、30に作用す
る荷重は極く小さい。従って、舌状部25、柱36また
はリング35が破損する可能性は小さく、連結部の信頼
性をさらに高める。さらに、これらの部材は軽量構造を
とることができ、フィルタユニット10の全体重量を減
ずる。そのうえ、端末コネクタ20、30の寸法精度は
きびしくないので、製作が容量で、安価である。
【0027】フィルタユニットは、図1ないし図8の実
施例に図解される以外の形態をとることができる。例え
ば、図9ないし図15は第2の実施例を図解する。図9
はフィルタユニットの2重かさねの縦断面図である。図
1の実施例のように、2個のフィルタユニット10が端
と端を連結され、図示しないフィルタシステムの基材1
3に取付けられる。各フィルタユニット10は一端に雄
端末コネクタ50が、他端に雌端末コネクタ60が取付
けられ、両端末コネクタ50、60がフィルタユニット
10の端末キャップとして働く、図9に示す。上方フィ
ルタユニット10の雌端末コネクタ60は、下方フィル
タユニット10の雄端末コネクタ50に係合して、2重
かさねを形成する。各端末コネクタ50、60はガスケ
ット17の形でのシール部材を備え、組合う端末コネク
タのガスケット17は、フィルタユニット10の中空中
心を通って延在するタイロッド15と、タイロッド15
の上端にねじ付けられるシールナット16のような圧縮
発生部材によって相互に対して圧縮される。そのうえ、
圧縮力は、上方フィルタユニット10の雄端末コネクタ
50のガスケット17をナット16に対して密封し、下
方フィルタユニットユニット10の雌端末コネクタ60
を、基材13に固定されてタイボルト15の下端を受承
するアダプタ14の円周向うね14aに対して、密封す
る。
【0028】図9の実施例が最初の実施例と異なるのは
主として、端末コネクタ50、60の連結部分の形状に
関してである。図10は図9の雄端末コネクタ50と雌
端末コネクタ60の組合った状態での断面図、図11は
図10の雄端末コネクタ50の平面図、そして図12は
図11の雄端末コネクタ50の断面図である。これらの
図に示されるように、雄端末コネクタ50は円板形基部
51を有し、その中心に流体の流れるポートとして働く
孔51aをもつ。孔51aを取り囲む円筒内壁52から
基部51の半径方向外方に配設される円弧形舌状部54
の形をとる連結部分とが、図10の基部51の上面から
上方に延在する。内壁52と舌状部54の間の空間が平
らな円環状ガスケット17のための隔室を画成し、隔室
内の基部51の上面が密封面51bを画成して、それに
ガスケット17が押しつけられて流体密封シールを形成
する。複数の円形うね53が基部51の密封面51bか
ら上方に鋭く延在して、圧力を高め、密封面51bとガ
スケット17の間の密封性を高める。
【0029】図11に示すように、舌状部54は基部5
1の回り円周方向に延在し、すり割り55によって相互
から分離される。図13は雄端末コネクタ50の一部分
の側面図であるが、これに示されるように、各すり割り
54は舌状部54の上面から基部51まで延在する。各
舌状部54は基部51から上方に延在する壁部分を有し
、また壁部分の上端に形成されてそこから半径方向外方
に延在する張出しフランジ54aを有する。フランジ5
4aはラッチ部材として働く。各舌状部54の円周方向
の長さは重要でないが、舌状部54のフランジ54aが
各コネクタ50の半径方向にたわむことを許すような長
さであるべきである。基部材51の回りに中断部が無く
て、360°にわたって延在する単一舌状部54を用い
ることが可能である。しかし、すり割り55によって分
割された複数の舌状部54の使用は、それがないと、組
合った端末コネクタ50、60の間に溜るであろう流体
を排出させる。そのうえ、基部51の回りに部分的だけ
に延在する複数の舌状部54は、基部51の全周にわた
って延在する単一の連続の舌状部よりも一般に可撓性が
高いので、端末コネクタ50、60の着脱が容易となる
。本実施例において、各舌状部54は円周方向に約17
7°延在し、各すり割りの幅は約3°である。
【0030】全体雄端末コネクタ50は一体部材である
ことが望ましく、さらに端末キャップとして機能する。 これは成形プラスチックのような、フィルタユニットの
端末キャップとしての使用に適した任意の材料から作る
ことができる。フィルタ要素11および心材12の端と
、ポッテイング・コンパウンドまたは接着剤とを受承す
るために、図示されないくぼみを基部51の下面に形成
することができる。
【0031】図14は、図10の雌端末コネクタ60の
平面図であり、図15は同じく断面図である。雄端末コ
ネクタ50と同様に、雌端末コネクタ60は円板形基部
61を有し、流体の流れるポートの役目を果す孔61a
を中心に有する。孔61aを取り囲む円筒形内壁62と
、内壁62から半径方向外方に配設される中間壁63と
が、図10に示す基部61の下面(雄端末コネクタ50
に対面する表面)から垂直に延在する。内壁62と中間
壁63の間の空間は平らな円環ガスケット17のための
隔室を画成し、隔室内の基部61aの表面密封面61b
を画成し、それにガスケット17が押しつけられて流体
密封シールを形成する。複数の円形うね64が基部61
の密封面61bから鋭く突き出して、圧力を増し、密封
面61bとガスケット17の間の密封性を高める。
【0032】図14に示すように、中間壁63は複数の
円弧部分に分割され、その各々は基部61の円周方向に
、円弧にわたって延在する。図示の第2の実施例におい
て、各部分は円周方向に約60°にわたっているが、中
間壁63の部分の正確な寸法と数は重要でない。中間壁
63はまた、円周方向に360°延在する単一の連続部
材であることもできる。
【0033】雌端末コネクタ60の連結部分として働く
円筒形外壁65は基部61の下面に、その外周に沿って
形成される。外壁65の頂部から基部61に延在するす
り割り66によって、外壁65が規則的に分断されるこ
とが望ましい。外壁65のすり割り66は、舌状部54
のすり割り66と同じ目的を果し、流体を排出し、外壁
65の可撓性を高める。図示の第2の実施例において、
外壁65はすり割り65によって3個の部分に分割され
、この3個の部分は全体で約354°、基部61の周囲
に沿って延在し、すり割り66は全体で約6°にわたる
。しかし、外壁65の各部分の円周方向長さとすり割り
66の幅は重要でない。
【0034】外壁65から半径内方に突き出る張出しフ
ランジ67が外壁65の上端に、望ましくは外壁65の
円周方向に間隔を置いて形成される。よってフランジ6
7はほぼ円弧形態を有する。フランジ67は、雄端末コ
ネクタ50の舌状部54のフランジ54aに係合するた
めの、雌端末コネクタ60のラッチ部材の働きをする。 外壁65、中間壁63および基部61によって画成され
る空間は舌状部54を受承するソケット68の働きをす
る。各フランジ67は、外壁65の円周方向に、円弧に
わたって延在する。図示の実施例において、各フランジ
67は約60°に延在し、中間壁63の2個の部分の間
の隙間に配設されるが、フランジ67の長さと配置は変
更し得る。
【0035】雄端末コネクタ50と同様に、雌端末コネ
クタ60は一体部材であることが望ましく、さらに端末
キャップとして機能する。従って、雄端末コネクタ50
と同じ材料から形成することができる。フィルタ要素1
1および孔明き心材12の端とポッティング・コンパウ
ンドまたは接着剤を受承するための溝を、図15の雌端
末コネクタ60の基部61の上面に形成することができ
る。
【0036】望ましい運用態様において、雄および雌端
末コネクタ50、60を相互に押しつけて、つまり、雄
端末コネクタ50上の舌状部54が雌端末コネクタ60
のソケット68に入るまで軸方向力をかけて、係合させ
る。雌端末コネクタ60のフランジ67の内周の直径は
、雄端末コネクタ50のフランジの外周の直径よりも小
さい。よって、雄端末コネクタ50の舌状部54のフラ
ンジ54aが雌端末コネクタ60の外壁65のフランジ
67を滑って超えるのに十分なぐらい、舌状部54およ
び/または外壁65が半径方向に曲らなければならない
。ソケット68の中に舌状部54を誘導する助けとして
、舌状部54のフランジ54aの外周と外壁65のフラ
ンジ67の内周は斜めにされている。舌状部54のフラ
ンジ54aが外壁65のフランジ67の上を滑り超えた
時、舌状部54と外壁65は元の位置に、はね戻る。 舌状部54の壁の厚さ、外壁65の厚さおよびすり割り
55、66の円周方向間隔は、舌状部54が過大な応力
を生ずることなく外壁67のフランジ67に係合するの
に必要な量だけ、舌状部54および/または外壁65が
半径方向にたわむことのできるように、選択される。
【0037】舌状部54が雌端末コネクタ60のソケッ
ト68の中に挿入された時、舌状部54のフランジ54
aと外壁65のフランジ67は端末コネクタの半径方向
に相互に重なり合う。第1の実施例と同様に、雄および
雌端末コネクタ50、60の部品は、ぴったりのはめ合
いまたはゆるいはめ合いのいずれを生ずるようにも設計
することができるが、いずれの場合でも、端末コネクタ
のフランジ54a、67間の接触は、ガスケット17間
、またはガスケット17と密封面51b、61bの間に
流体密封シールを形成するのに適した密封力を与えない
。しかし、フランジ54a、67の重なりの量は、2個
の端末コネクタ50、60が相互から容易に外れるのを
防ぐのに十分である。フランジ54a、67は複数のフ
ィルタユニット10の重量を支えるのに十分な強さを有
するので、複数のフィルタユニット10が端末コネクタ
50、60によって端と端を連結されて、かさねを形成
する時、かさねの上端にあるフィルタユニット10をつ
かむことによって、かさね全体を持上げることができる
【0038】しかし、雄端末コネクタ50の舌状部54
と、雌端末コネクタ60の外壁65およびフランジ67
とは十分に可撓性があるので、必要な時、手で、連結さ
れたフィルタユニット10に曲げ荷重をかけることによ
り、2個の端末コネクタ50、60を相互に分離するこ
とができる。舌状部54または外壁65のフランジ67
に損傷を生ずることなく分離されるのに十分な強さを端
末コネクタ50、60が有することが望ましい。
【0039】ソケット68は雌端末コネクタ60の回り
360°に、障害物なしに延在するので、ガスケット1
7が圧縮力を受けていない時、雄および雌端末コネクタ
50、60は相互に対して自由に回転させることができ
る。端末コネクタの相対的回転を可能にすることにより
、たとえ、かさねの取付け中に1個のフィルタユニット
10にトルクがかけられることがあったとしても、端末
コネクタへの損傷を防ぐことが可能である。
【0040】ガスケット17の相互に対する、また端末
コネクタ50、60の密封面51b、61bに対する圧
縮力によって、組合った端末コネクタ50、60間の流
体密封シールが得られる。圧縮力は実質的に全面的に、
圧縮力発生部材、例えば図9のタイロッド15とナット
16によって発生される。望ましい実施例において、2
個の端末コネクタ50、60によって加えられる圧縮力
は実質的にゼロである。第1の実施例のように、圧縮力
発生部材がガスケット17を圧縮して、相互に、また密
封面51b、61bに密封接触させる時、フランジ54
a、67の間に隙間19さえもが生ずることがある。
【0041】図9ないし図15の実施例は、図1ないし
図8の実施例が有する利点に似た利点を有する。そのう
え、第2の実施例は、組合った端末コネクタを相互に対
して回転させることができるので、取付け中の端末コネ
クタの破損の可能性がさらに減ずる、といういっそうの
利点を有する。
【0042】2つの実施例を参照しつつ、本発明を説明
したけれども、他の実施例および変形も本発明の範囲に
入る。例えば、前記実施例において、雄および端末コネ
クタ双方ともフィルタユニットの端末キャップとして使
用される。しかし、端末コネクタを端末キャップから独
立させることができる。例えば、図1の実施例において
、フィルタユニット10のかさねの下端を基材13に支
持するためのアダプタ14の代りに、基材13に固定さ
れた雄端末コネクタを用いることができ、タイボルト1
5の下端をこの雄コネクタに、ナットにより固定するこ
とができるであろう。
【0043】また、前記実施例において、各フィルタユ
ニット10が1個の雄端末コネクタと1個の雌端末コネ
クタを備えている。しかし、2個の雄端末コネクタまた
は2個の雌端末コネクタというように、2個の同型の端
末コネクタを各フィルタユニットに具備させることが可
能である。2個の雄端末コネクタを有するフィルタユニ
ットと、2個の雌端末コネクタを有するフィルタユニッ
トとを交互に重ねて、複数のそのようなフィルタユニッ
トを直列に連結できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】端と端を連結された2個のフィルタユニットを
含むフィルタシステムの第1の実施例の縦断面図である
【図2】図1の実施例の2個の組合った端末コネクタの
断面図である。
【図3】図2の雄端末コネクタの平面図である。
【図4】図3のIV−IV線に沿う断面図である。
【図5】図2の雌端末コネクタの平面図である。
【図6】図5の断面図である。
【図7】図6のVII−VII線に沿う断面図である。
【図8】図1の2個のフィルタユニットの、圧縮力発生
部材によって圧縮される前の縦断面図である。
【図9】端と端を連結された2個のフィルタユニットを
含むフィルタシステムの第2の実施例の縦断面図である
【図10】図9の実施例の2個の組合った端末コネクタ
の断面図である。
【図11】図10の雄端末コネクタの平面図である。
【図12】図11のXII−XII線に沿う断面図であ
る。
【図13】図12の雄端末コネクタの逃げみぞの拡大図
である。
【図14】図10の雌端末コネクタの平面図である。
【図15】図14のXV−XV線に沿う断面図である。
【符号の説明】
10  フィルタユニット 11  フィルタ要素 12  穴明き心材 14  アダプタ 15  タイロッド 16  シールナット 17  ガスケット 20  雄端末コネクタ 30  雌端末コネクタ

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  a.第1と第2の端を有するフィルタ
    要素; b.該フィルタ要素の該第1と第2の端にそれぞれ配置
    され、各々が密封面とラッチ部材を有する連結部分とを
    含む、第1と第2の端末コネクタ; c.該第1と第2の端末コネクタの少なくとも一つの該
    密封面に配置されるシールであって、該ラッチ部材が半
    径方向に重なり合う該端末コネクタの連結部分の係合に
    よって、該第1の端末コネクタが同形のフィルタユニッ
    トの第2の端末コネクタに連結自在であり、該ラッチ部
    材間の接触が、該フィルタユニット間に流体密封連結を
    与えるのには不十分な力を、該シールに与えるように、
    該第1と第2の端末コネクタが仕組まれている、シール
    :を含むフィルタユニット。
  2. 【請求項2】  該第1の端末コネクタはさらに基部を
    含み、該第1の端末コネクタの連結部分は、該基部から
    延在する壁部分を有する舌状部を含み、該第1の端末コ
    ネクタのラッチ部材は該壁部分から延在するフランジを
    含む、請求項1のフィルタユニット。
  3. 【請求項3】  該第2の端末コネクタの連結部分は、
    該第1の端末コネクタの舌状部を受承する長穴を有する
    板を含み、該第2の端末コネクタのラッチ部材は該長穴
    に隣接する該板のたなを含む、請求項2のフィルタユニ
    ット。
  4. 【請求項4】  該第1の端末コネクタは円周方向に相
    互に隔置された複数の舌状部を含み、該第2の端末コネ
    クタは円周方向に相互に隔置された複数の対応する長穴
    を含み、該長穴の各々は相互に連通する第1と第2の円
    周方向に延在する部分を含み、該第1の部分の幅は該第
    1の端末コネクタの該フランジよりも大きく、該第2の
    部分の幅は該第1の端末コネクタの該フランジよりも小
    さい、請求項1ないし3の任意の項のフィルタユニット
  5. 【請求項5】  該第2の端末コネクタはさらに基部を
    含み、該第2の端末コネクタの連結部分は該基部から延
    在する壁を含み、該第2の端末コネクタのラッチ部材は
    該壁から延在するフランジを含む、請求項1または2の
    フィルタユニット。
  6. 【請求項6】  該壁はほぼ円筒形態を有し、該フラン
    ジはほぼ円弧形態を有する、請求項5のフィルタユニッ
    ト。
  7. 【請求項7】  該壁は複数の部分と、該部分を分離す
    る複数のすり割りとを含む、請求項5または6のフィル
    タユニット。
  8. 【請求項8】  該第1と第2の端末コネクタは、該フ
    ィルタ要素の第1と第2の端にそれぞれ封合された第1
    と第2の端末キャップをそれぞれ含む、請求項1ないし
    7の任意の項のフィルタユニット。
  9. 【請求項9】  該第1と第2の端末コネクタは該フィ
    ルタ要素の第1と第2の端にそれぞれ一体結合され、端
    末キャップの役目を果す、請求項1ないし8の任意の項
    のフィルタユニット。
  10. 【請求項10】  該第1と第2の端末コネクタの密封
    面にそれぞれ配置された第1と第2のシール部材を該シ
    ールが含む、請求項1のフィルタユニット。
  11. 【請求項11】  a.第1の密封面と、第1のラッチ
    部材を有する第1の連結部分とを含む第1の端末コネク
    タを有する第1のフィルタユニット; b.第2の密封面と、第2のラッチ部材を有する第2の
    連結部分とを含む第2の端末コネクタを有する第2のフ
    ィルタユニットにおいて、該ラッチ部材が半径方向に重
    なり合う該連結部分の係合によって該第1の端末コネク
    タに該第2の端末コネクタが連結される、第2のフィル
    タユニット; c.該第1と第2の端末コネクタの密封面の間に配設さ
    れるシールであって、該第1と第2の端末部材のラッチ
    部材が該シールにかける力は該フィルタユニット間に流
    体密封連結を与えるのに不十分である、シール;d.該
    第1と第2の端末コネクタの密封面を圧迫して該シール
    部材との密封接触を与えるように、該フィルタユニット
    に結合され、仕組まれている圧縮力発生部材:を含むフ
    ィルタシステム。
  12. 【請求項12】  該第1と第2の連結部分の該重なり
    合うラッチ部再は、該密封面が該シール部材と密封接触
    する時に、隙間によって分離自在である、請求項11の
    フィルタシステム。
  13. 【請求項13】  該第1と第2のコネクタは各々基部
    を含み、該第1の連結部分は該第1の基部に一体形成さ
    れ、該第2の連結部分は該第2の基部に一体形成されて
    いる、請求項11のフィルタシステム。
  14. 【請求項14】  該第1と第2の連結部分は各々、基
    部を含み;該第1の連結部分は該第1の基部から延在す
    る壁部分を有する舌状部を含み、該第1のラッチ部材は
    該壁部材から延在するフランジを含み;該第2の連結部
    分は、該第2の基部から隔置されて結合され、該第1の
    連結部分の舌状部を受承するための円周方向に延在する
    長穴を有している板、を含み、該第2のラッチ部材は該
    長穴に隣接する該板のたなを含み、該舌状部のフランジ
    よりも大きな幅を有する第1の部分と、該第1の部分に
    隣接して該舌状部のフランジよりも小さな幅を有する第
    2の部分とを該長穴が含む:請求項11、12または1
    3のフィルタシステム。
  15. 【請求項15】  該長穴の第1の第2の部分の間で、
    該舌状部の運動に抵抗を与えるための装置をさらに含む
    、請求項14のフィルタシステム。
  16. 【請求項16】  該第1と第2のコネクタは各々、基
    部を含み;該第1の連結部分は該第1の基部から延在す
    る壁部分を有する舌状部を含み、該第1のラッチ部材は
    該壁部分から延在するフランジを含み;該第2の連結部
    分は該第2の基部から延在する壁を含み、該第2のラッ
    チ部材は該壁から延在するフランジを含み;該第1と第
    2の連結部分の少なくとも一方は、該第1の連結部分の
    フランジが該第2の連結部分のフランジを滑り超えるこ
    とができるよに、変形自在である:請求項11、12ま
    たは13のフィルタシステム。
  17. 【請求項17】  該シール部材は円環状ガスケットを
    含む、請求項1ないし16の任意の項のフィルタシステ
    ム。
  18. 【請求項18】  該シール部材は、該第1と第2の密
    封面にそれぞれ取付けられた第1と第2のシールを含み
    、該第1と第2の連結部分のラッチ部材が接触する時、
    該シールは隙間によって分離自在である、請求項1ない
    し17の任意の項のフィルタシステム。
  19. 【請求項19】  該密封面と該シール部材の間の密封
    力を増すための突起が該密封面上に形成されている、請
    求項1ないし18の任意の項のフィルタシステム。
  20. 【請求項20】  該第1と第2の端末コネクタは、該
    第1と第2のフィルタユニットにそれぞれ固定された第
    1と第2の端末キャップを含む、請求項11ないし19
    の任意の項のフィルタシステム。
  21. 【請求項21】  各フィルタユニットはフィルタ要素
    を含み、各端末コネクタは該フィルタ要素の一端に一体
    結合されて、端末キャップとして働く、請求項11ない
    し21の任意の項のフィルタシステム。
  22. 【請求項22】  該端末コネクタの各々は該端末コネ
    クタを通して流体を流すための中心孔を有し、該端末コ
    ネクタの連結部分は該中心孔から半径方向外方に配設さ
    れる、請求項11ないし21の任意の項のフィルタシス
    テム。
  23. 【請求項23】  該圧縮力発生部材は、該端末コネク
    タの該孔を通して延在するタイロッドを含む、請求項2
    2のフィルタシステム。
  24. 【請求項24】  該圧縮力発生部材は、該第1と第2
    のフィルタユニットに沿って延在するタイロッドを含む
    、請求項1ないし23の任意の項のフィルタシステム。
  25. 【請求項25】  各フィルタユニットは中空形態を有
    し、各端末コネクタは中心孔を有し、該タイロッドは該
    フィルタユニットと端末コネクタの中心を通って延在す
    る、請求項24のフィルタシステム。
JP3247760A 1990-11-30 1991-09-26 フィルタユニット Expired - Lifetime JPH0771606B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US620060 1990-11-30
US07/620,060 US5141637A (en) 1990-11-30 1990-11-30 Filter units with end connectors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04247205A true JPH04247205A (ja) 1992-09-03
JPH0771606B2 JPH0771606B2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=24484409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3247760A Expired - Lifetime JPH0771606B2 (ja) 1990-11-30 1991-09-26 フィルタユニット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5141637A (ja)
EP (1) EP0487831A1 (ja)
JP (1) JPH0771606B2 (ja)
CA (1) CA2048701C (ja)
GB (1) GB2250928B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08299732A (ja) * 1995-04-28 1996-11-19 Amano Corp パルスジェット式集塵機用フイルタ
JP2010521303A (ja) * 2007-03-23 2010-06-24 マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング フィルタ装置
JP4632330B2 (ja) * 2000-07-11 2011-02-16 三菱レイヨン株式会社 浄水カートリッジ
JP2011104548A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Atlas:Kk 液浄化処理装置
JP2012508092A (ja) * 2008-11-04 2012-04-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 流体相互連結具
JP2012200615A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Metawater Co Ltd ろ過体連結部材およびそれを用いたろ過モジュール
WO2016103386A1 (ja) * 2014-12-25 2016-06-30 金子産業株式会社 フィルタ構造及びフレームアレスタ
JP2019536610A (ja) * 2016-10-12 2019-12-19 ハイダック プロセス テクノロジー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング フィルタ装置
JP2021137799A (ja) * 2020-02-20 2021-09-16 ポール・コーポレーションPall Corporation コネクタアセンブリ、フィルタアセンブリ、フィルタ装置、及び使用方法

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5435915A (en) * 1992-04-10 1995-07-25 Pall Corporation Connector for sealing stacked filter elements
US5304312A (en) * 1992-07-27 1994-04-19 Eastman Kodak Company Filter assembly includng filter unit having deformable sealing end caps
US5783067A (en) * 1993-04-13 1998-07-21 Facet International, Inc. Elongated filter system, filter element therefor and methods of making same
US5328605A (en) * 1993-07-07 1994-07-12 Lin John H J Filter module
US5545242A (en) * 1994-07-19 1996-08-13 Pall Corporation In-line filter for tubing
US5643467A (en) * 1995-05-03 1997-07-01 R.R. Street & Co. Inc. Filter cartridge having gasket seal employing pressure ridges to prevent leakage
WO1997024169A2 (en) * 1995-12-21 1997-07-10 Pall Corporation Separation arrangement
US5851267A (en) * 1997-01-28 1998-12-22 Uop Llc Seal arrangement for rapid interconnection or axially arranged separation elements
DE19744574B4 (de) * 1997-10-09 2005-12-22 Schenk-Filterbau Gmbh Filtermodul
DE59706020D1 (de) * 1997-10-31 2002-02-21 Clinix Gmbh Rorschach Filterelement mit Filterelementaufnahme
WO1999032206A1 (en) * 1997-12-19 1999-07-01 R.R. Street & Co. Inc. Assembly for filtering pressurized fluids and method and system of using the same
US6337013B1 (en) 1997-12-23 2002-01-08 Ontario Power Generation, Inc. Removable filter with jack sealing device and vacuum cleaning heads
US6692639B1 (en) * 1998-04-15 2004-02-17 Porous Media Corporation Stacked conical filtration or separation apparatus
DE19826032A1 (de) 1998-06-10 1999-12-16 Hydac Filtertechnik Gmbh Baukastensystem zum Aufbau von Filterelementen unterschiedlicher Baugrößen
US6203591B1 (en) 1998-09-30 2001-03-20 Bha Group Holdings, Inc. Baghouse, long filter assembly and method of installation
US6375698B1 (en) 1998-09-30 2002-04-23 Bha Group Holdings, Inc. Long filter assembly with connection device
DE29918105U1 (de) * 1999-10-14 1999-12-23 Mann & Hummel Filter Filterpatrone mit Mittelrohr
DE50013364D1 (de) * 2000-10-18 2006-10-05 Argo Hytos Gmbh Filtervorrichtung
DE60110633D1 (de) * 2000-11-24 2005-06-09 Membrane Concepts S L Körper für membranfilter
WO2002074409A1 (en) * 2001-03-21 2002-09-26 Heco Filtration A/S A filter system
US6632356B2 (en) * 2001-08-01 2003-10-14 Dow Global Technologies Inc. Separation membrane end cap
US7473360B2 (en) * 2002-03-26 2009-01-06 Pall Corporation Length-adjustable filter cartridge end caps, filter cartridges employing, and methods of making, the same
AT411430B (de) * 2002-06-19 2004-01-26 Andritz Ag Maschf Filter- oder sortierscheibe und verfahren zur herstellung
JP3755487B2 (ja) * 2002-06-21 2006-03-15 コベルコ建機株式会社 建設機械のオイルフィルタ
US20040035776A1 (en) * 2002-08-23 2004-02-26 Richard Coleman Quick disconnect inline filter
DE10239241A1 (de) * 2002-08-27 2004-03-11 Sartorius Ag Filterelement, insbesondere zur statischen bzw. dead-end-Filtration von Fluiden, sowie Filtervorrichtung
EP1452216A1 (en) * 2003-02-11 2004-09-01 NTZ Nederland BV Filter device
WO2004080568A1 (en) * 2003-03-10 2004-09-23 Ntz International Holding Bv Filter element
DE102004011461B4 (de) * 2004-03-09 2007-06-28 Ppa Technologies Ag Vorrichtung zum Wechseln und/oder Andocken von Funktionsmodulen
DE202005007637U1 (de) * 2005-05-10 2006-09-21 Mann + Hummel Gmbh Filterelement
US8293103B2 (en) 2005-12-08 2012-10-23 Donaldson Company, Inc. Spin-on filter assembly and methods
MA29194B1 (fr) * 2006-07-03 2008-02-01 Abdelkabir Iman Dispositif de filtration
DE202007018076U1 (de) * 2007-12-21 2009-05-07 Mann+Hummel Gmbh Filtereinrichtung, insbesondere Flüssigkeitsfilter
ES2569531T3 (es) * 2008-09-18 2016-05-11 Norbert Assion Conjunto de filtro
US7927392B2 (en) 2008-10-28 2011-04-19 Bha Group, Inc. Twist and lock connection for pleated filter element with flange-to-flange locking means
US20100294707A1 (en) * 2009-05-21 2010-11-25 Cummins Filtration Ip Inc. Multi-stage filter cartridge with snap fit filters
US8425773B2 (en) * 2009-08-21 2013-04-23 Dow Global Technologies Llc End cap assembly adapted for interconnecting filtration elements
NL2004925C2 (en) * 2010-06-21 2011-12-22 Ronald Oudeweetering A flange, a set of two flanges, an air treatment element, and an air treatment assembly.
JP2012076002A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Nitto Denko Corp 分離膜エレメント及び分離膜エレメント用集流体管
JP6032943B2 (ja) * 2012-05-25 2016-11-30 株式会社テイエルブイ 気液分離器
DE102014102794B4 (de) 2014-03-03 2018-05-03 Fsp Fluid Systems Partners Holding Ag Filtervorrichtung zum Filtrieren einer Hydraulikflüssigkeit
WO2016010973A1 (en) * 2014-07-17 2016-01-21 Cummins Filtration Ip, Inc. Filter cartridge interface
US9579606B2 (en) 2014-07-23 2017-02-28 Air Liquide Advanced Technologies U.S. Llc Gas separation membrane module with improved gas seal
CN105457370B (zh) * 2016-01-04 2018-10-02 佛山市云米电器科技有限公司 一种复合滤芯
US10421032B2 (en) * 2016-03-11 2019-09-24 Kx Technologies Llc Modular filtration platform
US10195559B2 (en) 2016-10-10 2019-02-05 Bha Altair, Llc Connector and joined pleated filter sections
DE102017003579A1 (de) * 2017-04-12 2018-10-18 Hydac Fluidcarecenter Gmbh Vorrichtung zum Austauschen eines Filterelements
US11725781B2 (en) 2019-02-11 2023-08-15 Watts Regulator Co. Pressure relief cover assembly
US11471794B2 (en) * 2019-02-11 2022-10-18 Watts Regulator Co. Filter cartridge for a whole house water filtering system
US11333264B2 (en) 2019-02-11 2022-05-17 Watts Regulator Co. Manifold assembly for a water filter system
EP3834908B1 (en) * 2019-12-10 2023-06-28 Donaldson Company, Inc. Air filter element and air filter comprising same
US11291934B2 (en) 2020-02-20 2022-04-05 Pall Corporation End cap assembly, filter, and method of use

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA616962A (en) * 1961-03-21 Gutkowski Janusz Filter element
US477796A (en) * 1892-06-28 Milk-strainer
US2313307A (en) * 1939-11-25 1943-03-09 Fram Corp Connector for sections of filter cartridges
US2593227A (en) * 1946-03-22 1952-04-15 Paul H Wagner Oil filter
GB799990A (en) * 1956-01-13 1958-08-13 Cav Ltd Filters for liquids
US3259248A (en) * 1963-01-30 1966-07-05 Wood Conversion Co Filter unit, cartridge and coupling means
US3246920A (en) * 1963-03-15 1966-04-19 Pall Corp Coupler for filter elements
GB1059959A (en) * 1963-11-21 1967-02-22 British Petroleum Co Improvements relating to fixed-bed catalytic operations
US3344923A (en) * 1964-03-02 1967-10-03 Pall Corp Filter unit having filter elements in series and in reserve
US3300049A (en) * 1964-10-14 1967-01-24 William E Hardcastle Oil filter adapter kit
US3503511A (en) * 1967-09-07 1970-03-31 Carborundum Co Centering means for filter elements
US3481472A (en) * 1968-07-24 1969-12-02 Wm W Nugent & Co Inc Filter cartridge
USRE29447E (en) * 1969-06-17 1977-10-18 Whatman Reeve Angel Limited Self-sealing filter tube
US3957644A (en) * 1973-01-22 1976-05-18 Lawrence Aldean Edmonson In-line filtering device
US4170556A (en) * 1973-05-21 1979-10-09 Pall Corporation Filter elements and filter assemblies with thermal seal
US3868325A (en) * 1973-08-24 1975-02-25 Sethco Mfg Corp Filter tube adapters
US3986960A (en) * 1974-06-03 1976-10-19 Wire Philip J Fluid filter
US3993561A (en) * 1975-06-16 1976-11-23 Swearingen Edward J Fuel filter
DE2638142A1 (de) * 1976-05-06 1977-11-17 Textron Inc Filter
US4052307A (en) * 1976-07-08 1977-10-04 Wix Corporation Universal filter mounting attachment
US4071444A (en) * 1976-10-12 1978-01-31 Purdue Research Foundation Portable chemical reactor for use as an artificial kidney
US4176815A (en) * 1977-09-08 1979-12-04 F & S Manufacturing Corporation Variable spring hanger assembly
US4228012A (en) * 1978-10-26 1980-10-14 Pall Corporation End cap coupler system for linking one filter cartridge to another filter cartridge or functional member
US4237010A (en) * 1979-02-23 1980-12-02 Ladish Co. Interconnector for filtration modules
JPS5637853A (en) * 1979-09-04 1981-04-11 Sony Corp Tape run driver of vtr
JPS5676017U (ja) * 1979-11-13 1981-06-20
US4259097A (en) * 1979-12-26 1981-03-31 Siemens-Allis, Inc. Filtering means for arc suppressing gas system
US4421170A (en) * 1980-02-06 1983-12-20 Baker International Corporation Method and apparatus for quick replacement of cartridge filters used in well fluid cleaning operations
JPS57102202A (en) * 1980-12-18 1982-06-25 Toyobo Co Ltd Fluid separator
DE3113640C2 (de) * 1981-04-04 1983-01-05 Knecht Filterwerke Gmbh, 7000 Stuttgart Verbindungsmittel für Filterpatronen von Schmierölfiltern
US4473471A (en) * 1982-09-13 1984-09-25 Purolator Inc. Filter sealing gasket with reinforcement ring
US4517085A (en) * 1983-09-15 1985-05-14 Millipore Corporation Filtration devices
US4559138A (en) * 1983-10-03 1985-12-17 Harmsco, Inc. End connected filter cartridges
US4609465A (en) * 1984-05-21 1986-09-02 Pall Corporation Filter cartridge with a connector seal
US4740299A (en) * 1985-05-14 1988-04-26 Parker Hannifin Corporation Filter assembly with threaded collection bowl
US4735716A (en) * 1986-01-27 1988-04-05 Cuno Corporated Quick-change filter cartridge and head therefor
GB8607513D0 (en) * 1986-03-26 1986-04-30 Barrington R B Filter for dry cleaning solvent
US4871455A (en) * 1986-06-03 1989-10-03 Facet Enterprises, Inc. Filter assembly with lockable lug means
US4707262A (en) * 1986-07-02 1987-11-17 Dayco Products, Inc. Hose construction, coupling arrangement therefor and method of making the same
US4670145A (en) * 1986-07-08 1987-06-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multiple bundle fluid separation apparatus
US4802979A (en) * 1986-08-25 1989-02-07 Medley Iii Frank W Fluid filter having separable elements and removable end closures
DE3816434A1 (de) * 1987-05-16 1988-11-24 Sartorius Gmbh Filtermodul aus schichtenfilterelementen
US4759845A (en) * 1987-10-21 1988-07-26 Michael Selesnick Plural filter apparatus with filtration gasket
US4855046A (en) * 1987-10-22 1989-08-08 Napco, Inc. Multi-canister, externally-connected ion removal system
US4881313A (en) * 1988-02-03 1989-11-21 Cuno, Incorporated Method of forming a cell filter with an exposed surface
DE3921369C2 (de) * 1988-06-29 1998-10-15 Sartorius Gmbh Rohrförmiger Stützkörper für patronenförmige Filterelemente

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08299732A (ja) * 1995-04-28 1996-11-19 Amano Corp パルスジェット式集塵機用フイルタ
JP4632330B2 (ja) * 2000-07-11 2011-02-16 三菱レイヨン株式会社 浄水カートリッジ
JP2010521303A (ja) * 2007-03-23 2010-06-24 マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング フィルタ装置
JP2012508092A (ja) * 2008-11-04 2012-04-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 流体相互連結具
JP2011104548A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Atlas:Kk 液浄化処理装置
JP2012200615A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Metawater Co Ltd ろ過体連結部材およびそれを用いたろ過モジュール
WO2016103386A1 (ja) * 2014-12-25 2016-06-30 金子産業株式会社 フィルタ構造及びフレームアレスタ
JP2019536610A (ja) * 2016-10-12 2019-12-19 ハイダック プロセス テクノロジー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング フィルタ装置
JP2021137799A (ja) * 2020-02-20 2021-09-16 ポール・コーポレーションPall Corporation コネクタアセンブリ、フィルタアセンブリ、フィルタ装置、及び使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2048701C (en) 1997-04-22
EP0487831A1 (en) 1992-06-03
GB2250928A (en) 1992-06-24
JPH0771606B2 (ja) 1995-08-02
US5141637A (en) 1992-08-25
GB2250928B (en) 1995-02-22
CA2048701A1 (en) 1992-05-31
GB9125627D0 (en) 1992-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04247205A (ja) フィルタユニット
US5435915A (en) Connector for sealing stacked filter elements
KR100908992B1 (ko) 분리 멤브레인 단부 캡
TWI531406B (zh) 用於過濾系統之軸向迷宮式封口
EP1088640B1 (en) Method for sealing a filter element in a filter cartridge and filter devices produced therefrom
KR101219901B1 (ko) 밀봉 시스템을 가진 필터 조립체
US6302448B1 (en) Coupling unit for membrane elements
EP0581695A1 (en) Filter assembly including filter unit having deformable sealing end caps
CA2552074A1 (en) Filtration element and method of constructing a filtration assembly
WO1998023356A2 (en) Encapsulated lenticular filter cartridge
EP0885042A1 (en) Modular filtering system and method of assembly
EP0285031A2 (en) Improved separator for cell type fiter cartridges
EP2906328B1 (en) Upper end cap for filter
CN113795321B (zh) 弯曲凸角密封锁定空气过滤器系统
US4664800A (en) Micron chamber I.V. with support ring
US6511101B1 (en) Snap-on central support tube for a filter element
US20210322905A1 (en) Integrated multifunctional endcap seal member
US6706182B2 (en) Caged pleated filter cartridge assemblies and filtration systems employing the same
KR100495470B1 (ko) 필터매체를유지하기위한프로텍터
US11173436B2 (en) Connector assembly, filter assembly, filter device, and method of use
CN211601690U (zh) 一种快接水嘴组件
JPH029871Y2 (ja)
GB2189404A (en) Fluid filter element
CN117582728A (zh) 一种双头滤芯
AU5266398A (en) Encapsulated lenticular filter cartridge