JP2012503770A - キャップ式感知装置を有するセンサ、その製造方法及びそれを使用する方法 - Google Patents

キャップ式感知装置を有するセンサ、その製造方法及びそれを使用する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012503770A
JP2012503770A JP2011528982A JP2011528982A JP2012503770A JP 2012503770 A JP2012503770 A JP 2012503770A JP 2011528982 A JP2011528982 A JP 2011528982A JP 2011528982 A JP2011528982 A JP 2011528982A JP 2012503770 A JP2012503770 A JP 2012503770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
electrode
gap
sensing
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011528982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5596692B2 (ja
Inventor
ゴヴィデンコ,カザリン
モリス,ウィリアム・シー
パクソン,トレーシー・エル
ポーティレイロ,ラディスラヴ
サーマン,シェリル・エム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2012503770A publication Critical patent/JP2012503770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5596692B2 publication Critical patent/JP5596692B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D21/00Measuring or testing not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/14Measuring force or stress, in general by measuring variations in capacitance or inductance of electrical elements, e.g. by measuring variations of frequency of electrical oscillators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • G01N33/0073Control unit therefor
    • G01N33/0075Control unit therefor for multiple spatially distributed sensors, e.g. for environmental monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2208Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
    • H01Q1/2216Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems used in interrogator/reader equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2208Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
    • H01Q1/2225Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems used in active tags, i.e. provided with its own power source or in passive tags, i.e. deriving power from RF signal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

センサが提供される。センサは、第1の電極及び第2の電極と、第1の電極及び第2の電極の1つ以上の対向する内面の間の距離として規定されるギャップとを具備し、ギャップの距離は少なくとも一部で1つ以上の感知パラメータの閾値を判定する少なくとも1つの感知装置と、感知装置と動作可能に関連するアンテナとを具備する。
【選択図】図1

Description

本発明はセンサに関し、特に化学センサ、物理センサ又は生物センサに関する。
従来、無線自動識別(RFID)タグは資産追跡のために使用されている。例えば、ある場所からの物品の取り外し及びその場所における物品の交換を追跡するためにRFIDタグが使用されてもよい。RFIDタグは生体認証読み取り装置と組み合わされている。そのようなRFID回路は、生体認証信号及びRFID信号の双方を処理するためにある特定の機能ブロックを使用する。RFIDタグは固有の番号を有してもよく且つタグが装着されている物品に関連する情報と共にそれらの識別番号を読み取るために使用されてもよい。RFIDタグは、コンテナ及び手荷物を許可なく開けることを検出するためにも使用される。RFIDタグは、郵便切手及び他の郵便ラベル、衣類及び多くの他の物品などの多様な物品に含まれてもよい。RFIDシステムは、RFID系温度センサなどの無線感知の用途にも最近適用されている。
RFIDタグの上記の特性及び他の特性を利用して、化学的特性、生物学的特性及び物理的特性を検出可能なセンサが形成されてもよい。
米国特許出願公開第2008/0234599号明細書
一実施形態では、センサが提供される。センサは、第1の電極及び第2の電極と、第1の電極及び第2の電極の1つ以上の対向する内面の間の距離として規定されるギャップとを具備し、ギャップの距離は少なくとも一部で1つ以上の感知パラメータの閾値を判定する少なくとも1つの感知装置と、感知装置と動作可能に関連するアンテナとを具備する。
別の実施形態では、無線周波系センサが提供される。センサは、2つ以上の電極により規定される感知ギャップと、感知ギャップ及び電極と動作可能に関連するアンテナとを具備する。
更に別の実施形態では、センサを製造する方法が提供される。方法は、1つ以上の巻線を有するアンテナを準備することと、第1の電極及び第2の電極を具備し且つ第1の電極及び第2の電極の1つ以上の対向する内面の間の距離として規定される感知ギャップを形成することとから成り、ギャップの距離は少なくとも一部で1つ以上の感知パラメータの閾値を判定し、且つ感知ギャップはアンテナと動作可能に関連する。
本発明の上記の特徴、態様及び利点並びに他の特徴、態様及び利点は、添付の図面を参照して以下の詳細な説明を読むことにより更によく理解されるだろう。図面中、同じ図中符号は一貫して同じ部分を示す。
図1は、アンテナと電気的に通信する別の感知装置を有するセンサを示す概略図である。 図2は、アンテナと電気的に通信する別の感知装置を有するセンサを示す概略図である。 図3は、アンテナと電気的に通信する別の感知装置を有するセンサを示す概略図である。 図4は、アンテナの一部が感知装置として動作するように構成されているセンサを示す概略図である。 図5は、アンテナの一部が感知装置として動作するように構成されているセンサを示す概略図である。 図6は、アンテナの一部が感知装置として動作するように構成されているセンサを示す概略図である。 図7は複数の穴を含む電極を有する感知装置を示す平面図である。 図8は図7の感知装置を示す側面図である。 図9は、物理的関心パラメータ、化学的関心パラメータ又は生物学的関心パラメータの検出時の感知装置の信号の変化を示す特性図である。 図10はセンサの検出原理を示す特性図である。 図11はセンサの検出原理を示す特性図である。 図12はセンサの検出原理を示す特性図である。 図13は、センサが測定環境の中に物理的に配置されている場合のセンサによる感知事象の検出及び記録を示す特性図である。
本発明の実施形態は、少なくとも1つの感知装置を有するセンサに関する。感知装置は第1の電極及び第2の電極を有する。感知装置は、第1の電極及び第2の電極の1つ以上の対向する内面の間の距離として規定されるギャップを更に含む。ギャップの距離は少なくとも一部で1つ以上の感知パラメータの閾値を判定する。感知パラメータは、物理的パラメータ(例えば、圧力)、化学的パラメータ(例えば、pH、ブドウ糖レベル、ガス)及び生物学的パラメータ(例えば、ウィルス、蛋白質、DNA)を含んでもよい。
ギャップを有する感知装置はアンテナと電気的に通信してもよい。感知装置はアンテナと直列又は並列に電気接続してもよい。ある特定の実施形態では、センサは、無線センサ、有線センサ、電子センサ、(無線自動識別)RFID系センサ、非RFID系センサ又はそれらの2つ以上の組合せであってもよい。センサがRFID系センサである実施形態では、センサは無線センサであってもよい。また、RFID系センサは、受動RFIDタグ、半受動RFIDタグ又は能動RFIDタグを含んでもよい。更に、RFIDタグは、約125KHz〜約135KHzの低周波数範囲、約13.56MHzの高周波数範囲、約850MHz〜約960MHzの超高周波数範囲及び約2.45GHz〜5.8GHzのマイクロ波周波数範囲などの周波数範囲で動作するように構成されてもよい。尚、センサが動作する周波数範囲は上記の範囲に限定されない。
ある特定の実施形態では、RFIDタグはRFIDセンサに変換されてもよい。RFIDタグがRFIDセンサに変換される実施形態では、ギャップを有する感知装置はRFIDタグに組み込まれる。それらの実施形態では、感知領域として作用するように構成されたギャップは、RFIDタグのアンテナと動作可能に関連するようにRFIDタグに配設されてもよい。図1〜図3に示すように、ギャップはRFIDタグのアンテナとは別の構成要素であってもよい。或いは、図4〜図6に示すように、ギャップはアンテナの一部であってもよい。図示されてはいないが、図1〜図6に示す実施形態は2つ以上の感知装置を含んでもよい。いくつかの実施形態では、アンテナの大きさは約0.5mm×0.5mm〜約100×100mmの範囲であってもよい。一実施形態では、アンテナの大きさは約10mm×10mmであってもよい。
通常、アンテナの一部が感知装置として動作する場合、感知装置として動作する部分のアンテナ巻線の間隔は約0.005μ〜約500μの範囲であってもよい。一実施形態では、感知装置として動作するように構成された部分のアンテナ巻線の間隔は約25μである。
感知装置がRFIDタグに組み込まれる場合、センサの電気的応答は、抵抗変化、キャパシタンス変化及び抵抗変化とキャパシタンス変化の組合せのうち1つ以上であってもよい。一実施形態では、感知装置をRFIDタグに組み込むことにより、RFIDセンサの電気的応答は、アンテナの複素インピーダンス応答の共振変化に変換される。RFIDタグからの信号は、アンテナの複素インピーダンスの共振特性の変化又はデジタル読み取り/書き込み装置によるRFIDタグの読み取りデータのデジタルIDの出現又は消滅のうち1つ以上により反映される。本明細書において使用される場合の用語「デジタル読み取り/書き込み装置」は、RFIDタグのメモリチップからデジタル情報を読み取り且つユーザ定義デジタル情報をメモリチップに書き込む装置である。本出願において、デジタル読み取り/書き込み装置は、「読み取り装置」、「質問器」又は「書き込み装置」と呼ばれてもよい。いくつかの実施形態では、RFIDタグに感知装置を追加することにより、共振感知構造が形成される。それらの実施形態では、環境の変化はセンサの共振に影響を及ぼす。デジタル書き込み装置はデータの時間シーケンスをメモリチップに書き込む。感知装置によってセンサの共振が変化し、その結果、共振周波数位置がデジタルデータ書き込みの周波数範囲から外れ且つ/又は共振マグニチュードがデジタルデータ書き込みのマグニチュードの範囲(それより大きく又は小さくなった)から外れた場合、ある特定の値はチップに書き込まれないので、時間シーケンスデータは永久的に格納されることになる。センサが環境にさらされる時間を追跡する必要があるような時間制約の厳しい用途において、関心パラメータが閾値を超えた場合にのみデジタルデータはチップに記録される。
一実施形態では、センサ共振の特性を判定するために、デジタル読み取り/書き込み装置は共振センサのインピーダンスのスキャナと組み合わされてもよい。本明細書において使用される場合の用語「共振センサのインピーダンスのスキャナ」は、センサの共振の周波数を走査し且つセンサ共振の特性を判定する装置である。センサ共振の特性の例は、複素インピーダンス信号の幅、形状、形状の対称性、ピーク高さ及びピーク位置を含んでもよいが、それらに限定されない。
デジタル読み取り/書き込み装置が共振センサのインピーダンスのスキャナと組み合わされる場合、RFIDセンサのメモリチップのメモリに格納されるデータは、センサ共振の少なくとも1つの特性(例えば、複素インピーダンス信号の幅、形状、形状の対称性、ピーク高さ及びピーク位置)を含んでもよい。この感知情報はデータの時間シーケンスと共にメモリチップに格納される。感知情報は1ビット情報(オン‐オフ応答)ではない。感知情報は、センサによってではなく、共振センサのインピーダンスのスキャナによって限定される情報分解能を有する量的情報である。
感知ギャップの形状は、1つの溝穴、溝穴の列、モルフォロジーにより導き出された形状、蛇行形状、コイル、フラクタル又はそれらの組合せを含んでもよい。ある特定の実施形態では、ギャップは、チャネル、インターディジタル電極構造、3次元(3D)電極構造又はそれらの組合せの形であってもよい。ある特定の実施形態では、ギャップは、0次元ギャップ構造、1次元ギャップ構造、2次元ギャップ構造、3次元ギャップ構造を含んでもよい。0次元ギャップ構造は、電極間のギャップがただ1つの目標種(例えば、ただ1つの胞子、ただ1つのバクテリアなど)に適合するほどの狭さになるように相対的に小さな横断面を有する電極により形成されるギャップ構造である。1次元ギャップ構造は、ギャップが目標種(例えば、1列に並んだ胞子又はバクテリア)の1次元アレイにのみ適合するほどの狭さになるように一方向に相対的に小さな横断面を有する電極により形成されるギャップ構造である。2次元ギャップ構造は、2方向に小さな横断面を有する電極により形成されるギャップ構造である。3次元ギャップ構造は、3方向に小さな横断面を有する電極により形成されるギャップ構造である。ギャップの構造は、製造の難易度に応じて且つ検出する必要がある物理的特性及び/又は化学種及び/又は生物種に基づいて変更されてもよい。
ある特定の実施形態では、ギャップの中に存在する物質は、金属、有機材料、半導体材料、有機エレクトロニクス材料、誘電体材料又はそれらの組合せを含んでもよい。いくつかの実施形態では、ギャップは、ギャップセンサの周囲の化学的変化、生物学的変化及び/又は物理的変化を検出するための感知材料を含んでもよい。ギャップ領域内の感知材料の例は、ナノワイヤ、ナノファイバ、ナノ粒子、機能性添加剤を含む調合材料、ドープ共役ポリマー、無機材料、有機材料、高分子材料、生物材料、生体細胞、生物分子レセプタ、抗体、アプタマー、核酸、金属粒子によって機能化された生物分子、ポリマー粒子によって機能化された生物分子、シリカ粒子によって機能化された生物分子、並びに感知装置の周囲における化学的変化、生物学的変化及び/又は物理的変化によって検出可能な抵抗及び/又はキャパシタンスの変化を発生する他の任意の周知の感知材料及びそれらの組合せを含むが、それらに限定されない。
他の実施形態では、ギャップには電極材料はほぼ存在しなくてもよい。ギャップが感知材料を含まない実施形態では、信号変化はギャップにおける試料組成の変化によって起こってもよい。試料組成の変化の例は、空気又は他の任意の気体の水蒸気濃度(相対湿度)、水中のイオン濃度(例えば、脱イオン水、飲料水、海水の比較)、廃水中の有機物質濃度、水中の生物物質(例えば、バクテリア、細胞、ウィルス)濃度を含むが、それらに限定されない。
ある特定の実施形態では、第1の電極及び第2の電極の対向する内面の距離は、約数nm〜約数千nmの範囲であってもよい。一実施形態では、ギャップの距離は約2nm〜約10,000nmの範囲である。ギャップの距離は検出する必要があるパラメータに基づいて判定されてもよい。例えば、ギャップの距離は検出する必要がある生物学的特性の大きさに基づいて判定されてもよい。別の実施例では、通常は数十μの大きさであるバクテリアの検出に合わせてギャップの距離は広く設定されてもよいが、数十nmであるウィルスの検出に際してはギャップの距離はそれより狭くてもよい。
一実施形態では、第1の電極又は第2の電極のいずれか、或いは第1の電極及び第2の電極の双方は連続する面を有する。例えば、第1の電極又は第2の電極は、連続する矩形、正方形、円又は他の任意の幾何学的形状であってもよい。別の実施形態では、第1の電極又は第2の電極は不連続の面を有してもよい。例えば、第1の電極又は第2の電極は、格子、貫通孔であってもよいが貫通していなくてもよい複数の穴を有する面、複数の突出構造を有する面又はそれらの組合せなどの一定のパターンに従って形成された面を有してもよい。更に、第1の電極及び第2の電極は同一の種類の面を有してもよいが、面の種類は異なっていてもよい。一実施形態では、センサが導電性流体にさらされた場合に電極が短絡するのを防止するために、第1の電極又は第2の電極のいずれか、或いは双方の電極の1つ以上の露出面に誘電体材料が塗布されてもよい。
ある特定の実施形態では、電極材料は判定される電気的特性を有する電流を搬送可能であってもよい。電極材料の例は、銅、アルミニウム、金、銀などの金属、銅の合金(例えば、黄銅、青銅)、アルミニウムの合金(例えば、Nambe(商標)、Silumin(商標))、金の合金(例えば、Electrum(商標))、導電性ポリマー、ドープポリアセチレン、ドープポリアニリン、ドープポリチオフェンなどのドープポリマー、カーボンナノチューブ、カーボンファイバ、カーボン粒子、カーボンペースト、導電性インク又はそれらの組合せを含むが、それらに限定されない。
一実施形態では、電極材料の電気抵抗は約100Ω未満である。別の実施形態では、電極材料の電気抵抗は約50Ω未満又は約0.5Ω未満である。これに対し、アンテナ構造の電気抵抗は約0.5Ω〜100Ω未満の範囲であってもよい。
ある特定の実施形態では、センサを製造する方法は1つ以上の巻線を有するアンテナを準備することを含んでもよい。更に、第1の電極及び第2の電極を含む感知ギャップが製造される。ある特定の実施形態では、アンテナは、マイクロリソグラフィ及び/又はナノリソグラフィなどの技術を使用することにより製造されてもよい。感知ギャップ又は感知装置は、自己集合、ロール処理、リソグラフィ、液体蒸着、ミリング、集束イオンビームミリング又はマイクロリソグラフィなどの技術を使用することにより製造されてもよいが、使用可能な技術はそれらに限定されない。一実施形態では、第1の電極及び第2の電極はバッチ製造処理により形成されてもよい。アンテナの一部が感知装置として動作するように構成される実施形態では、ギャップは上記の技術を使用することにより別に製造されてもよい。感知装置がアンテナとは別の構成要素である実施形態では、感知装置は別に製造され且つその後にアンテナに結合されてもよい。更に、感知装置は、上記の製造技術を使用することにより並列電気接続又は直列電気接続でアンテナに結合されてもよい。一実施形態では、分子及び分子集合体の非特異的結合のためにギャップ内のシリカ面が表面の改質を含まないようにセンサはシリカ面に付着されてもよい。
そこで図1を参照すると、センサ10は2つの電極16の対向する内面の間のギャップ14を有する感知装置12を含み、ギャップ長さ13は2つの電極16に沿った距離として規定される。感知装置12はコネクタ17を使用することによりアンテナ18に電気的に結合される。図1の実施形態では、感知装置12及びアンテナ18は直列に接続する。一実施例では、コネクタ17は、導電性ケーブル、ワイヤ、条片などであってもよい。センサ10は2つの端部20及び22を有するアンテナ18を更に含む。導体媒体24(導体ワイヤ、導体条片又は導体ケーブルなど)と交差するアンテナ18の他の領域を導体媒体24が電気的に短絡しないように、アンテナ18の端部20及び22は導体媒体24を使用して電気的に接続される。メモリチップ26は情報を格納するために使用される。メモリチップ26は、読み取り/書き込み装置から送信される無線周波信号により起動されてもよい。センサ10のアンテナは信号を送受信する。アンテナ18により送信される信号は、動作可能な範囲内でセンサ10に近接して配設されたピックアップコイル又は読み取り装置(図示せず)によりピックアップされる。ピックアップコイルは読み取り装置の一部であってもよい。一実施例では、センサ10及びピックアップコイルは誘導結合を介して結合されてもよい。或いは、別の実施形態では、センサ10及びピックアップコイルは必ずしも電気接点を介して結合されない。そのような実施形態では、センサ10及びピックアップコイルは無線通信するように構成されてもよい。
図2に示すように、センサ30は、電極36により規定されるギャップ34を有する感知装置32を含む。感知装置32は、電気導体40を使用することによりアンテナ38に電気的に結合される。電気導体40は、感知装置32に直接結合されたサブコネクタ42に結合される。一実施形態では、電気導体40及びサブコネクタ42は同一であってもよい。すなわち、電気導体40及びサブコネクタ42は、接続媒体の連続する構造を形成してもよい。別の実施形態では、電気導体40及びサブコネクタ42は異なる物理的構成要素であってもよい。センサ30はメモリチップ44を更に含む。更に、導体媒体50(導体ワイヤ、導体条片又は導体ケーブルなど)と交差するアンテナ38の他の領域を導体媒体50が電気的に短絡しないように、アンテナ38の2つの端部46及び48は導体媒体50を使用して電気的に接続される。
次に図3を参照すると、センサ52は、電極58により規定されるギャップ56を有する感知装置54を含む。感知装置54は、電気導体60を使用することによりメモリチップ62に電気的に結合される。感知装置54とメモリチップ62との電気的接続は、メモリチップのアナログ入力端子を介して実現される。メモリチップ62はアンテナ64に結合される。導体媒体70(導体ワイヤ、導体条片又は導体ケーブルなど)と交差するアンテナ64の他の領域を導体媒体70が電気的に短絡しないように、アンテナ64の2つの端部66及び68は導体媒体70を使用して電気的に接続される。
図4〜図6は、アンテナの一部が感知装置として動作するように構成されている実施形態を示す。図4に示す実施形態では、センサ72はアンテナ74を含む。アンテナ74の一部分78は感知装置80として動作するように構成される。アンテナ74の部分78は、感知装置80のギャップ76として作用するアンテナの不連続部分を含む。図示されてはいないが、アンテナ74に2つ以上のそのようなギャップがあってもよい。アンテナ74は、導体媒体86を使用して電気的に接続される2つの端部82及び84を更に含む。センサ72はメモリチップ87を更に含む。
図5はアンテナ90を有するセンサ88を示す。アンテナ90は、2つの感知装置、すなわち第1の感知装置92及び第2の感知装置94を含む。第1の感知装置92は、巻線98及び100の一部の間に形成され且つギャップ長さ95を有する第1のギャップ96を含む。同様に、第2の感知装置94は、巻線104及び106の一部の間に形成され且つギャップ長さ93を有する第2のギャップ102を含む。図に示すように、巻線98及び100の距離及び巻線104及び106の距離は、アンテナ90の残る巻線部分の間の距離と比較して相対的に狭い。そのように距離を狭くすることにより、感知装置92及び94を形成できる。アンテナ90は、導体媒体112を使用して電気的に接続された2つの端部108及び110を更に含む。センサ88はメモリチップ114を更に含む。
図6はアンテナ122を使用するセンサ120を示す。突出部分124及び126は、1つの感知装置128として動作するように構成される。感知装置128は、点線131で示すギャップ長さを有し且つ巻線部分132及び134の間に限定されたギャップ130を含む。ギャップ130は一方の突出部分124から他方の突出部分126まで続いている。アンテナ122は、導体媒体140を使用して電気的に接続された2つの端部136及び138を更に含む。センサ120はメモリチップ142を更に含む。感知装置92及び94の個別のギャップ長さ95及び93(図5を参照)と比較して、感知装置128のギャップ長さ131は長いので、感知領域は広くなる。バクテリア、胞子又はウィルスの生物学的検出において、ギャップを長くすることにより、ギャップ内で目標種を捕獲する確率が高くなる。気体及び液体の化学的検出において、長いギャップは感知領域を拡張するので、信号応答が大きくなる。
図7は、本発明により採用されてもよい感知装置146の一実施形態を示す平面図である。感知装置146は、支持構造152の間に支持された上面電極150に複数の穴148を含む。一実施形態では、穴の直径は約5nm〜約20,000nmの範囲であってもよい。上面電極150は、正方形、矩形、円形、六角形、三角形又は他の任意の多角形などの幾何学的形状を有してもよい。図8は感知装置146の横断面側面図を示す。図示されるように、感知装置は底面電極154を更に含む。上面電極150と同様に、底面電極は、正方形、矩形、円形、六角形、三角形又は他の任意の多角形などの種々の幾何学的形状を有してもよい。図示されてはいないが、上面電極150及び底面電極154は平坦な面を有してもよく、或いは平坦でなくてもよい。例えば、感知装置のギャップに適合するように、一方又は双方の電極に凹部又は突起が設けられてもよい。一実施形態では、上面電極150と底面電極154との間の距離が突起を有する領域で短くなるように、底面電極154は上面電極150の方向に突出する突起を有してもよい。
図9は、物理的関心パラメータ、化学的関心パラメータ又は生物学的関心パラメータの検出時の感知装置の信号の変化を示す。現時点で考えられる実施形態では、アンテナの複素インピーダンスの共振特性の変化が測定される。図示される実施形態では、アンテナの複素インピーダンス応答は縦座標160に示され、且つ横座標162はRFIDセンサの共振を測定するための走査周波数を示す。特性曲線164、166、168及び170は、センサの周囲の物理的特性、化学的特性又は生物学的特性を変化させる複数の異なる試料又は1つの試料にさらされた場合のセンサの複素インピーダンスの変化を周波数の関数として示す。図示されるように、センサの応答の変化は、複素インピーダンス信号の幅、形状、形状の対称性、ピーク高さ及びピーク位置の変化、すなわち、曲線164、166、168及び170で示す。
ある特定の実施形態では、判定された閾値に至るまでアンテナにより種又はパラメータがまったく検出されていない初期段階ではアンテナの回路は不完全である。それらの実施形態では、ギャップにより形成される不連続性のために、アンテナの電気回路は物理的に不完全である。それらの実施形態では、初期状態にある場合、アンテナの不完全な回路の抵抗は1,000Ω以上になることもある。検出される種又は試料の物理的特性の変化がギャップの抵抗及びキャパシタンスに影響を及ぼし、その結果、デジタル読み取り/書き込み装置の動作周波数範囲で共振のマグニチュードが判定された閾値を超えた時点で、アンテナの電気回路は完成される。この段階で、読み取り/書き込み装置によるメモリチップの読み取り又は認識が可能になる。デジタル読み取り/書き込み装置はメモリチップにデータの時間シーケンスを書き込む。センサの応答に影響を及ぼす物理的特性の例は、電離放射線(例えば、γ線、β線、X線)の線量、液体の導電率、温度、圧力、加速又はそれらの組合せを含むが、それらに限定されない。
一実施形態では、感知装置を追加することにより共振構造が形成され、感知装置は環境変化の関数として構造の共振に影響を与える。RFIDに感知装置が装着されたために共振変化が起こり、その結果、共振がセンサのデジタルデータを書き込むための周波数範囲外となった場合、センサ応答のある特定の値はメモリチップに書き込まれなくなるので、時間シーケンスデータは永久的に格納される。
図10〜図12は、デジタル読み取り/書き込み装置によるデジタルIDデータ読み取り値の出現又は消滅の概念を示す。中心点はデジタル読み取り/書き込み装置の動作周波数範囲を示す。デジタル書き込み装置/読み取り装置の動作周波数範囲は約120KHz〜約5.8GHzであってもよい。一実施例では、中心点は約13.56MHzの周波数であってもよい。図10に示すように、周波数F176におけるアンテナの複素インピーダンス応答は縦座標172に示され、且つ横座標174は特性曲線178で示す。図10に示す実施形態では、感知装置の応答によってアンテナの共振マグニチュードが小さすぎる状態になっている(特性曲線180)。この場合、書き込み装置はRFIDセンサを検出不可能であるので、時間シーケンスの対応部分をメモリチップに書き込まない。図11に示すように、センサの応答によってセンサのインピーダンス/共振応答(特性曲線182)は移動し、矢印184で示すように、感知装置の応答によって中心点から外れすぎてしまうので、読み取り/書き込み装置はRFIDセンサを認識できず且つ時間シーケンスの対応部分をメモリチップに書き込まない。次に図12を参照すると、矢印188で示すように、センサ応答の前の時点で共振は中心点176から外れてしまっており、センサ応答で中心点と重なり合う(186)ので、読み取り/書き込み装置はRFIDセンサを認識し且つ時間シーケンスの対応部分をメモリチップに書き込む。従って、読み取り/書き込み装置はRFIDセンサを検出不可能であるので、時間シーケンスの対応部分をメモリチップに書き込まない。
図13は、書き込み装置によりメモリチップに書き込まれないシーケンス194、196及び198を有するデジタルデータストリーム192を示す。これに対し、シーケンス200及び202は書き込み装置によりメモリチップに書き込まれる。デジタルデータストリームは読み取り/書き込み装置により生成される。センサは物理的には測定環境の中に配置される。所定の限界を超える暴露時間を追跡する必要がある時間制約の厳しい用途では、関心パラメータが閾値を超えた場合にのみデジタルデータはチップに記録される。横座標204は時間を示す。データストリームは、関心パラメータの値210及び212がそれぞれ閾値214を超えている時間間隔206及び208の間に記録される。これに対し、値222、224及び226がそれぞれ閾値214を超えない時間間隔216、218及び220の間、データストリームは記録されない。
メモリチップに記録される値は、記録事象の時間に関連するデジタルデータストリーム及びキャップ式装置の応答の感知値を含む。キャップ式装置の応答の感知値は、センサの周囲の測定試料における物理的関心パラメータ、化学的関心パラメータ又は生物学的関心パラメータの濃度、レベル又は大きさと相関される。
本発明のある特定の特徴のみを図示し且つ説明したが、当業者には多くの変形及び変更が明らかだろう。従って、添付の特許請求の範囲は本発明の範囲内に入るそのようなすべての変形及び変更を含むことを意図すると理解すべきである。
10 センサ
12 感知装置
13 ギャップ長さ
14 ギャップ
16 電極
17 コネクタ
18 アンテナ
20 端部
22 端部
24 導体媒体
26 メモリチップ
30 センサ
32 感知装置
34 ギャップ
36 電極
38 アンテナ
40 電気導体
42 サブコネクタ
44 メモリチップ
46 端部
48 端部
50 導体媒体
52 センサ
54 感知装置
56 ギャップ
58 電極
60 電気導体
62 メモリチップ
64 アンテナ
66 端部
68 端部
70 導体媒体
72 センサ
74 アンテナ
76 ギャップ
78 (アンテナの)一部分
80 感知装置
82 端部
84 端部
86 導体媒体
87 メモリチップ
88 センサ
90 アンテナ
92 第1の感知装置
93 ギャップ長さ
94 第2の感知装置
95 ギャップ長さ
96 第1のギャップ
98 巻線
100 巻線
102 第2のギャップ
104 巻線
106 巻線
108 端部
110 端部
112 導体媒体
114 メモリチップ
120 センサ
122 アンテナ
124 突出部分
126 突出部分
128 感知装置
130 ギャップ
131 点線(ギャップ長さ)
132 巻線部分
134 巻線部分
136 端部
138 端部
140 導体媒体
142 メモリチップ
146 感知装置
148 穴
150 上面電極
152 支持構造
154 底面電極
160 縦座標
162 横座標
164 特性曲線
166 特性曲線
168 特性曲線
170 特性曲線
172 縦座標
174 横座標
176 周波数F
178 特性曲線
180 特性曲線
182 特性曲線
184 矢印
186 センサ応答
188 矢印
192 デジタルデータストリーム
194 シーケンス
196 シーケンス
198 シーケンス
200 シーケンス
202 シーケンス
204 横座標
206 時間間隔
208 時間間隔
210 値
212 値
214 閾値
216 時間間隔
218 時間間隔
220 時間間隔
222 値
224 値
226 値

Claims (10)

  1. 第1の電極及び第2の電極と、前記第1の電極及び前記第2の電極の1つ以上の対向する内面の間の距離として規定されるギャップとを具備し、前記ギャップの距離は少なくとも一部で1つ以上の感知パラメータの閾値を判定する少なくとも1つの感知装置と、
    前記感知装置と動作可能に関連するアンテナとを具備するセンサ。
  2. 前記第1の電極及び前記第2の電極の前記内面の間の前記ギャップは、約5nmから約10,000nmの範囲である請求項1記載のセンサ。
  3. 前記アンテナの一部は前記感知装置として機能するように構成される、請求項1記載のセンサ。
  4. 前記センサは、化学種、生物種、物理的特性又はそれらの組合せを検出するように構成される、請求項1記載のセンサ。
  5. 前記ギャップは、電極材料又は感知材料のいずれか、或いは電極材料及び感知材料の双方を含まない、請求項1記載のセンサ。
  6. 前記ギャップは、空気、誘電体材料、金属、半導体材料、有機電子材料、生物感知材料、有機感知材料、無機感知材料を含む、請求項1記載のセンサ。
  7. 分子又は分子集合体のいずれか、或いは分子及び分子集合体の双方の非特異的結合を可能にするために、前記センサは表面改質を含まないシリカ表面の上に配設される、請求項1記載のセンサ。
  8. 前記電極材料は、金属、銅、アルミニウム、金、銀、銅の合金、アルミニウムの合金、金の合金、導電性ポリマー、ドープポリアセチレン、ドープポリアニリン、ドープポリチオフェン、カーボンナノチューブ、カーボンファイバ、カーボン粒子、カーボンペースト、導電性インク又はそれらの組合せを含む、請求項1記載のセンサ。
  9. 2つ以上の電極により規定される感知ギャップと、
    前記感知ギャップ及び前記電極と動作可能に関連するアンテナとを具備する無線周波系センサ。
  10. センサを製造する方法であって、
    1つ以上の巻線を有するアンテナを準備することと、
    第1の電極及び第2の電極を具備し且つ前記第1の電極及び前記第2の電極の1つ以上の対向する内面の間の距離として規定される感知ギャップであって、前記ギャップの距離は少なくとも一部で1つ以上の感知パラメータの閾値を判定し且つ前記感知ギャップは前記アンテナと動作可能に関連する感知ギャップを形成することとから成る方法。
JP2011528982A 2008-09-25 2009-09-23 ギャップ式感知装置を有するセンサ Active JP5596692B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/237,571 US8159347B2 (en) 2008-09-25 2008-09-25 Sensors having gap based sensing devices and methods of making and using the same
US12/237,571 2008-09-25
PCT/SE2009/051055 WO2010036190A1 (en) 2008-09-25 2009-09-23 Sensors having gap based sensing devices and methods of making and using the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012503770A true JP2012503770A (ja) 2012-02-09
JP5596692B2 JP5596692B2 (ja) 2014-09-24

Family

ID=42037039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011528982A Active JP5596692B2 (ja) 2008-09-25 2009-09-23 ギャップ式感知装置を有するセンサ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8159347B2 (ja)
EP (1) EP2329254B1 (ja)
JP (1) JP5596692B2 (ja)
CN (2) CN107122820A (ja)
CA (1) CA2736192A1 (ja)
WO (1) WO2010036190A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014021849A (ja) * 2012-07-20 2014-02-03 Ohbayashi Corp 充填硬化材の充填を通知するrfidタグ、及び、充填確認方法
JPWO2016121952A1 (ja) * 2015-01-29 2017-10-05 アラム株式会社 液体センサ
JP2018510342A (ja) * 2015-03-20 2018-04-12 エーアイティー オーストリアン インスティテュート オブ テクノロジー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングAIT Austrian Institute of Technology GmbH 対象物の水分を測定する構造体

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9389260B2 (en) 2012-09-28 2016-07-12 General Electric Company Systems and methods for monitoring sensors
US9536122B2 (en) 2014-11-04 2017-01-03 General Electric Company Disposable multivariable sensing devices having radio frequency based sensors
US9589686B2 (en) 2006-11-16 2017-03-07 General Electric Company Apparatus for detecting contaminants in a liquid and a system for use thereof
US9538657B2 (en) 2012-06-29 2017-01-03 General Electric Company Resonant sensor and an associated sensing method
US10914698B2 (en) 2006-11-16 2021-02-09 General Electric Company Sensing method and system
US9658178B2 (en) 2012-09-28 2017-05-23 General Electric Company Sensor systems for measuring an interface level in a multi-phase fluid composition
US9147144B2 (en) 2012-09-28 2015-09-29 General Electric Company Systems and methods for monitoring sensors
US8717146B2 (en) * 2010-06-30 2014-05-06 General Electric Company Methods and systems for integrated interrogation of RFID sensors
US8542023B2 (en) 2010-11-09 2013-09-24 General Electric Company Highly selective chemical and biological sensors
US8947236B2 (en) * 2011-01-18 2015-02-03 Avery Dennison Corporation Sensing properties of a material loading a UHF RFID tag by analysis of the complex reflection backscatter at different frequencies and power levels
EP2771844B1 (en) 2011-10-25 2017-08-16 Avery Dennison Corporation Rfid-based devices and methods for interfacing with a sensor
US20130162404A1 (en) * 2011-12-27 2013-06-27 Grant Edward Striemer Apparatus and Method for Providing Product Information
US20140015645A1 (en) * 2011-12-27 2014-01-16 The Gillette Company Apparatus and Method for Providing Product Information
US9382579B2 (en) * 2012-03-02 2016-07-05 Nokomis, Inc. DNA/nanoparticle complex enhanced radio frequency transponder: structure of mark for detecting hybridization state and authenticating and tracking articles, method of preparing the same, and method of authenticating the same
US10598650B2 (en) 2012-08-22 2020-03-24 General Electric Company System and method for measuring an operative condition of a machine
EA030927B1 (ru) 2012-08-22 2018-10-31 Дженерал Электрик Компани Система и способ беспроводного измерения параметров рабочего состояния машины
US10684268B2 (en) 2012-09-28 2020-06-16 Bl Technologies, Inc. Sensor systems for measuring an interface level in a multi-phase fluid composition
CN103675040B (zh) * 2013-11-20 2016-06-29 中北大学 基于低温共烧陶瓷技术的非接触无源气体传感器
US10788437B2 (en) * 2014-03-25 2020-09-29 The Procter & Gamble Company Apparatus for sensing environmental changes
US10782261B2 (en) * 2014-03-25 2020-09-22 The Procter & Gamble Company Apparatus for sensing environmental humidity changes
US10914644B2 (en) 2014-03-25 2021-02-09 The Procter & Gamble Company Apparatus for sensing material strain
US10794850B2 (en) 2014-03-25 2020-10-06 The Procter & Gamble Company Apparatus for sensing environmental pH changes
US10788439B2 (en) 2014-03-25 2020-09-29 The Procter & Gamble Company Apparatus for sensing environmental moisture changes
US9746442B2 (en) 2014-03-30 2017-08-29 International Business Machines Corporation Switched-capacitor biosensor device
CN104614410B (zh) * 2015-01-26 2017-03-01 西安交通大学 一种基于纳米间隙电极的柔性pH传感器及制造方法
WO2017219002A1 (en) * 2016-06-17 2017-12-21 Massachusetts Institue Of Technology Chemiresistor with ionic liquid carbon nanotube composite for wireless chemical sensing
EP3447465A1 (en) * 2017-08-25 2019-02-27 Smartrac Investment B.V. Differential pressure sensor with rfid tag
CN112105922A (zh) * 2018-01-04 2020-12-18 利腾股份有限公司 谐振气体传感器
FR3102242B1 (fr) * 2019-10-18 2021-11-05 Univ Aix Marseille Capteur a variation d’impedance ou d’inductance consecutive a une variation d’un mesurande
CN111509375A (zh) * 2019-12-18 2020-08-07 数码服装有限公司 基于纺织材料近场通信无线通信系统
CN117554276B (zh) * 2024-01-09 2024-03-26 中国石油大学(华东) 一种非金属材料老化检测装置与方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001228044A (ja) * 2000-02-17 2001-08-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The 液体検知方法及び液体検知装置
JP2004101253A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Hitachi Ltd 生体および化学試料検査装置
JP2004144683A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 温度センサ、温度測定装置、温度測定システム及びプログラム
JP2007101285A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Hitachi Ltd 無線icタグおよびその製造方法
JP2009538433A (ja) * 2006-05-26 2009-11-05 ジーイー・ヘルスケア・バイオサイエンス・コーポレイション 容器中のパラメータを監視するシステム及び方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001075150A2 (de) * 2000-03-30 2001-10-11 Infineon Technologies Ag Biosensor, biosensor-array, verfahren zum herstellen einer elektrode eines biosensors, verfahren zum herstellen eines biosensors
JP4057521B2 (ja) * 2001-05-30 2008-03-05 アイ−センス,インコーポレーティッド バイオセンサー
EP1376111A1 (en) * 2002-06-24 2004-01-02 Universite Catholique De Louvain Method and device for high sensitivity detection of the presence of DNA and other probes
US7067867B2 (en) * 2002-09-30 2006-06-27 Nanosys, Inc. Large-area nonenabled macroelectronic substrates and uses therefor
GB0300664D0 (en) * 2003-01-11 2003-02-12 Rolls Royce Plc Sensing film material
JP3787630B2 (ja) * 2003-02-14 2006-06-21 独立行政法人情報通信研究機構 ナノギャップ電極の製造方法
WO2005008450A2 (en) * 2003-03-28 2005-01-27 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for nanogap device and array
US7647109B2 (en) * 2004-10-20 2010-01-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Leadless cardiac stimulation systems
CN100563553C (zh) * 2004-11-04 2009-12-02 L&P100有限公司 医疗设备
KR100679704B1 (ko) * 2005-01-10 2007-02-06 한국과학기술원 분자소자와 바이오 센서를 위한 나노갭 또는 나노 전계효과 트랜지스터 제작방법
US7545272B2 (en) * 2005-02-08 2009-06-09 Therasense, Inc. RF tag on test strips, test strip vials and boxes
WO2006102626A2 (en) * 2005-03-24 2006-09-28 Metacure Nv Wireless leads for gastrointestinal tract applications
EP1889198B1 (en) * 2005-04-28 2014-11-26 Proteus Digital Health, Inc. Pharma-informatics system
JP5341513B2 (ja) * 2005-07-20 2013-11-13 ニール・アール.・イウリアーノ 服薬コンプライアンスシステム及び関連方法
EP1938364A4 (en) 2005-10-21 2011-05-18 Micobiomed Co Ltd METHOD FOR MANUFACTURING NANO INTERVAL AND NANO INTERVAL SENSOR
US8318099B2 (en) * 2005-10-26 2012-11-27 General Electric Company Chemical and biological sensors, systems and methods based on radio frequency identification
US20070090926A1 (en) * 2005-10-26 2007-04-26 General Electric Company Chemical and biological sensors, systems and methods based on radio frequency identification
EP1977444A4 (en) 2005-12-15 2009-05-13 Univ Columbia MEASURING ARRANGEMENTS FROM MOLECULAR ELECTRONIC ARRANGEMENTS
US20070292601A1 (en) * 2005-12-15 2007-12-20 Colin Nuckolls Thin Film Devices Utilizing Hexabenzocoronenes
US7456744B2 (en) 2006-05-16 2008-11-25 3M Innovative Properties Company Systems and methods for remote sensing using inductively coupled transducers
US20080121045A1 (en) * 2006-11-29 2008-05-29 Cole Matthew C Multiplexed sensor array
US8706208B2 (en) * 2007-03-24 2014-04-22 Board Of Regents, The University Of Texas System Passive wireless gastroesophageal sensor
CN101251509B (zh) * 2008-04-16 2010-12-29 湖南大学 一种车用氧化锆氧传感器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001228044A (ja) * 2000-02-17 2001-08-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The 液体検知方法及び液体検知装置
JP2004101253A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Hitachi Ltd 生体および化学試料検査装置
JP2004144683A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 温度センサ、温度測定装置、温度測定システム及びプログラム
JP2007101285A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Hitachi Ltd 無線icタグおよびその製造方法
JP2009538433A (ja) * 2006-05-26 2009-11-05 ジーイー・ヘルスケア・バイオサイエンス・コーポレイション 容器中のパラメータを監視するシステム及び方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014021849A (ja) * 2012-07-20 2014-02-03 Ohbayashi Corp 充填硬化材の充填を通知するrfidタグ、及び、充填確認方法
JPWO2016121952A1 (ja) * 2015-01-29 2017-10-05 アラム株式会社 液体センサ
JP2018510342A (ja) * 2015-03-20 2018-04-12 エーアイティー オーストリアン インスティテュート オブ テクノロジー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングAIT Austrian Institute of Technology GmbH 対象物の水分を測定する構造体

Also Published As

Publication number Publication date
EP2329254A1 (en) 2011-06-08
WO2010036190A1 (en) 2010-04-01
EP2329254A4 (en) 2014-03-05
CN107122820A (zh) 2017-09-01
EP2329254B1 (en) 2018-07-04
US20100073135A1 (en) 2010-03-25
CA2736192A1 (en) 2010-04-01
JP5596692B2 (ja) 2014-09-24
US8159347B2 (en) 2012-04-17
CN102165311A (zh) 2011-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5596692B2 (ja) ギャップ式感知装置を有するセンサ
CN102265144B (zh) 采用分析物识别元件的基于射频传感器
US8736425B2 (en) Method and system for performance enhancement of resonant sensors
US9638653B2 (en) Highly selective chemical and biological sensors
US9052263B2 (en) Methods for analyte detection
JP6745241B2 (ja) チップレス無線周波数識別(rfid)アーキテクチャに基づく化学センサ
US9092709B2 (en) RFID tag including environmentally sensitive materials
Vena et al. A novel inkjet printed carbon nanotube-based chipless RFID sensor for gas detection
US20140019067A1 (en) Temperature-independent chemical and biological sensors
EP2233920A1 (en) A sensor device and a method of manufacturing the same
KR20150136899A (ko) 나노 갭을 갖는 바이오 센서
KR100863764B1 (ko) 나노소재의 물리적 변형을 이용한 유동특성 검출방법
JP2013514574A (ja) プログラム可能な印刷電気コード、印刷電気コードの製造方法およびプログラミング装置
CN109632831B (zh) 采用传感器的检测方法
CN219996960U (zh) 一种场效生物感测芯片
Haider et al. Air quality monitoring using UWB radar
US20230349987A1 (en) Comparative measurement using particles within one or more compartments
KR20180091454A (ko) 파괴 및 변형을 감지할 수 있는 구조물 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131022

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140318

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5596692

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250