JP2012500874A - ポリマーを製造するための、1,1−ジメチロールシクロアルカン又は1,1−ジメチロールシクロアルケンの使用 - Google Patents

ポリマーを製造するための、1,1−ジメチロールシクロアルカン又は1,1−ジメチロールシクロアルケンの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2012500874A
JP2012500874A JP2011524316A JP2011524316A JP2012500874A JP 2012500874 A JP2012500874 A JP 2012500874A JP 2011524316 A JP2011524316 A JP 2011524316A JP 2011524316 A JP2011524316 A JP 2011524316A JP 2012500874 A JP2012500874 A JP 2012500874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
polymer
polymer according
producing
polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011524316A
Other languages
English (en)
Inventor
ミヨロヴィチ ダリヨ
ガルニエ セバスティアン
ミヤオ チアン
ギシャ ガルディア マリア
テベン ゲルト−ディーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2012500874A publication Critical patent/JP2012500874A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/16Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by oxo-reaction combined with reduction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C31/00Saturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C31/27Polyhydroxylic alcohols containing saturated rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C31/00Saturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C31/27Polyhydroxylic alcohols containing saturated rings
    • C07C31/272Monocyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4263Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing carboxylic acid groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/18Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/199Acids or hydroxy compounds containing cycloaliphatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/52Polycarboxylic acids or polyhydroxy compounds in which at least one of the two components contains aliphatic unsaturation
    • C08G63/54Polycarboxylic acids or polyhydroxy compounds in which at least one of the two components contains aliphatic unsaturation the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/553Acids or hydroxy compounds containing cycloaliphatic rings, e.g. Diels-Alder adducts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G64/02Aliphatic polycarbonates
    • C08G64/0208Aliphatic polycarbonates saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G64/02Aliphatic polycarbonates
    • C08G64/0291Aliphatic polycarbonates unsaturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/08Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from amino-carboxylic acids
    • C08G69/14Lactams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D167/06Unsaturated polyesters having carbon-to-carbon unsaturation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D169/00Coating compositions based on polycarbonates; Coating compositions based on derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D177/00Coating compositions based on polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D177/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J177/00Adhesives based on polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J177/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/18Systems containing only non-condensed rings with a ring being at least seven-membered
    • C07C2601/20Systems containing only non-condensed rings with a ring being at least seven-membered the ring being twelve-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2150/00Compositions for coatings
    • C08G2150/20Compositions for powder coatings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

モノマー化合物の重縮合又は重付加によって得られるポリマーにおいて、モノマー化合物として、式(I)の1,1−ジメチロールシクロアルカン又は式(Ia)の1,1−ジメチロールシクロアルケン又はこれらの誘導体を使用することを特徴とする。

Description

本発明は、モノマー化合物の重縮合又は重付加によって得られるポリマーに関し、その際、モノマー化合物として、式Iの1,1−ジメチロールシクロアルカン又は式Iaの1,1−ジメチロールシクロアルケン又は式I及び式Iaの化合物のアルコキシ化誘導体
Figure 2012500874
を使用する。
ジオールは、ポリマーの製造、例えばポリエステル又はポリウレタンの製造に必要とされる。EP-A 562 578には例えば、ポリエステルを製造するために様々なシクロヘキサンジオール、例えば1,4−シクロヘキサンジメタノール、又は1,4−シクロヘキサンジエタノールの使用が記載されている。 Ullmanns Encyclopedia of Industrial Chemistry "Alcohols, Polyhydric" Peter Werle ら、第4頁〜第6頁では、1,4−シクロヘキサンジメタノールの代わりに、ネオペンチルグリコールを使用することが記載されている。
ポリエステルを製造するための2−ペンチル−2−プロピル−1,3−プロパンジオールの使用は、特開平03-161452から公知である。
DE-A 922648では、シクロアルカン−1,1−ジカルボン酸を製造するための方法が記載されており、その際、その製造途中において、さらに1,1−ジメチロールシクロアルカンも生じる。ポリマーを製造するためのこの1,1−ジメチロールシクロアルカンの使用は開示されていない。
DE-A 1468065は、シクロドデカン誘導体の主にモノオキシメチルシクロドデカンを含有する混合物を製造する方法が記載されている。これに関して、シクロドデカトリエンから出発して、一酸化炭素及び水素を添加することによってヒドロホルミル化を生じさせる。引き続いて、生じるアルデヒドを、さらに水素化して相当するアルコールにする。しかしながらこの製造方法によって、二重結合当たり1個のメチロール基が挿入されるに過ぎない。同一のC−原子上で2個のメチロール基を有するジメチロール誘導体の製造は、記載されていない。1,1−ジメチロールシクロデカン並びにポリマーを製造するためのその使用は記載されていない。
US-A2,993,912では、ホルムアルデヒド及びフルフラールからの2,2−ビス(ヒドロキシメチル)フルフラールの製造が記載されており、その際、ジオールは、塩基、例えばNaOHの存在下で製造する。ポリマーを製造するためのこのような1,1−ジオールの使用は記載されていない。
様々な使用におけるポリマーの適用技術特性を改善することが、基本的に望ましい。
被覆材料、接着剤又は封止材料中でバインダーとしてポリマーを使用する場合、とりわけ重要となるのは粘度であり、例えば溶融粘度(100%系)又は溶液粘度(ポリマー溶液)である。製造された被覆は、塗料適用のために良好な機械的特性、例えば耐衝撃性と弾性、高い耐引掻性と衝撃強度、水、溶剤、グリース及び薬品に対する良好な耐性と環境への影響を有し、並びに高い光沢を有するのが望ましい。さらに、このポリマーは高い耐候性及び低い黄変傾向を示すべきである。
本発明の課題は、この種のポリマーを提供することである。
本発明は、モノマー化合物の重縮合又は重付加によって得られるポリマーに関し、この際、モノマー化合物として、式Iの1,1−ジメチロールシクロアルカン又は式Iaの1,1−ジメチロールシクロアルケン又は式I及び式Iaの化合物のアルコキシル化誘導体
Figure 2012500874
[式中、nは1、2、4〜9であり、
Xは−CH−又は−O−であり、かつ、
Rは水素又は1〜10個の炭素原子を有する直鎖又は分枝のアルキル基を示し、かつ式Iaの化合物に関しては、n≧2である場合にはさらに1を上回る二重結合が存在していてもよい]を使用することを特徴とする。
式I又は式Iaのモノマー化合物又はそのアルコキシル化誘導体として、式中、n=2、5又は9であり、X=−CH−であり、かつRが水素、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、イソブチル及びn−ペンチルの群から選択されるものを使用する、本発明によるポリマーが有利である。
式I又は式Iaのモノマー化合物又はそのアルコキシル化誘導体として、n=2、X=−CH−及びR=水素であるものを使用する、本発明によるポリマーが有利である。
式I又は式Iaの化合物が、式II又は式IIa
Figure 2012500874
[式中、n、X及びRは前記意味を有する]のアルデヒドを、カニッツァーロ反応中で、ホルムアルデヒドと反応させることによって得られること特徴とする、本発明によるポリマーが有利である。
ポリエステルである、本発明によるポリマーが有利である。
ポリカーボネートジオール(ジアルキルカーボネート又は環式カーボネートと、ジオールを、アルコールの分離下に反応させることによって得られたもの)である、本発明によるポリマーが有利である。
ポリウレタンである、本発明によるポリマーが有利である。
ラクトン又はラクタムの開環重合によって得られた重付加物である、本発明によるポリマーが有利である。
本発明の他の対象は、熱可塑性組成物を製造するための本発明によるポリマーの使用である。
本発明の他の対象は、本発明によるポリマー及び/又は本発明によるポリマーの繰り返し単位を含有する、熱可塑性組成物である。
本発明の他の対象は、成形体を製造するための、本発明による熱可塑性組成物の使用である。
本発明の他の対象は、被覆材料、封止材料又は接着剤を製造するための本発明によるポリマーの使用である。
本発明の他の対象は、本発明によるポリマーの繰り返し単位を含有する、被覆材料、封止材料又は接着剤である。
水性材料である、本発明による被覆材料、封止材料又は接着剤は有利である。
本発明の他の対象は、粉体塗料を製造するための、本発明によるポリマーの使用である。
本発明の他の対象は、本発明によるポリマーの繰り返し単位を含有する粉末塗料である。
本発明の他の対象は、放射線硬化性被覆材料を製造するための、本発明によるポリマーの使用である。
本発明の他の対象は、本発明によるポリマーの繰り返し単位を含有する、放射線硬化性被覆材料である。
本発明の他の対象は、1,1−ジメチロールシクロドデカンである。
本発明の他の対象は、1,1−ジメチロールシクロドデカンを製造するための方法であり、この際、シクロドデセンを水素及び一酸化炭素とヒドロホルミル化し、生じたアルデヒドを、ホルムアルデヒドを用いて、1,1−ジメチロールシクロドデカンに変換する。
本発明の他の対象は、1,1−ジメチロールシクロオクト−3−エン、1,1−ジメチロールシクロオクト−2−エン及び1,1−ジメチロールシクロオクト−4−エンを含有する混合物である。
本発明の他の対象は、1,1−ジメチロールシクロオクト−3−エン、1,1−ジメチロールシクロオクト−2−エン及び1,1−ジメチロールシクロオクト−4−エンを含有する混合物を製造する方法であり、この際、1,5−シクロオクタジエンを水素及び一酸化炭素を用いてヒドロホルミル化し、生じたアルデヒドを、ホルムアルデヒドを用いて、本発明による混合物に変換する。
本発明によるポリマーを製造するために、nが、1、2、4〜9の群から選択された自然数である、式I又は式Iaの化合物又は式I又は式Iaのアルコキシル化誘導体を使用する。特に好ましくはn=2、5又は9であり、とりわけ好ましくはn=2である。
基Rは、水素であるか、あるいは、1〜10個の炭素原子を有する直鎖又は分枝のアルキル基から成る群から選択され、特に好ましくは、Rは水素、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル及びn−ペンチルからなる群から選択され、とりわけ好ましくはRは水素である。式I又は式Iaの化合物の環において、XはCH−基又は酸素を示す。特に好ましくは、XはCH−基を示す。特に好ましくは、n=2、5又は9であり、Rが水素又はメチルであり、かつXがCH−基である、式I又は式Iaの化合物である。特に好ましくは、式Iの化合物としての1,1−ジメチロールシクロペンタン及び式Iaのジメチロールシクロペンテンである。
式I又は式Iaの化合物のアルコキシル化誘導体は、アルキレンオキシドの1種又はアルキレンオキシドの混合物との反応の生成物である。アルキレンオキシドのための例はエチレンオキシド、プロピレンオキシド、n−ブチレンオキシド、イソブチレンオキシド、スチレンオキシド又はシクロヘキセンオキシドである。好ましくは、前記ジオールをエトキシ化及びプロポキシ化する。アルコキシ化生成物は公知の方法で、上記のアルコールと、アルキレンオキシド、とりわけエチレンオキシド若しくはプロピレンオキシドとの反応により得られる。好ましくはアルコキシ化度は、ヒドロキシル基当たり0〜20mol、好ましくは0〜10molであり、すなわち、1モルのヒドロキシル基は、好ましくは20molまで、特に10molのアルキレンオキシドでアルコキシ化されていてもよい。
好ましい実施態様において、式I又は式Iaの化合物はアルコキシル化されていない。
式I又は式Iaの化合物は、式II又は式IIaの相当するアルデヒドとホルムアルデヒドとのカニッツァーロ反応によって得られる。1,1−ジメチロールシクロアルカンを製造するための方法はすでに知られており、かつ、US2993912又はDE 922648に記載されている。さらに、式I又は式Iaの化合物は、式II又は式IIaの相当するアルデヒドとホルムアルデヒドとのアルドール反応及び引き続いての水素化によって得ることができる。アルドール反応は、例えばWO 01/51438、WO97/17313又はWO98/29374に記載されている。水素化は、EP-A 44412又はEP-A 44444の開示と同様に実施することができる。
ポリマーについて
ポリマーは、式I又は式Iaの1種又はそれ以上の化合物の同時使用下に、モノマー化合物の重縮合又は重付加によって得ることができ、このポリマーは、望ましい場合には、もう一つの反応又は他の反応によって化学的に改質することができ、例えば官能化又は架橋化をおこなう。
モノマー化合物の重縮合の場合、水又はアルコールの分離が生じ、重付加の場合は、分離することはない。
好ましい重縮合物は、ジオール又はポリオールと、反応性誘導体の形、例えば無水物又はエステルの形でも使用可能なジカルボン酸又はポリカルボン酸との反応によって得られる、ポリエステルである。
以下、ポリエステルという記載は、50質量%を上回る、特に好ましくは70質量%を上回る、及びとりわけ90質量%上回るジオール、ポリオール、ジカルボン酸及びポリカルボン酸から選択される構成成分から成るポリマーと理解される。
アルコールの分離下で、ジアルキルカーボネート又は環式カーボネートとジオールとの反応によって得られる、ポリカーボネートジオールも挙げられる。
重付加物としてはとりわけ、ポリウレタンが挙げられる。特に、ポリウレタンは、本発明によるポリマーの繰り返し単位を含むものであってもよい。
例えば、ラクトン又はラクタムの開環重合によって得られる重付加物がさらに考慮されてもよい。
以下、ポリウレタンという記載は、50質量%を上回る、特に好ましくは70質量%を上回る、及びとりわけ90質量%を上回るジイソシアネート、ポリイソシアネート、ジオール及びポリオールから選択される構成成分から成るポリマーと理解される。
これらすべてのポリマーに共通するのは、基本的に、ジオールと、これらのジオールと反応性の化合物、例えばジカルボン酸若しくはポリカルボン酸(ポリエステル)又はジイソシアネート若しくはポリイソシアネート(ポリウレタン)とから構成されていることである。
好ましいポリマーはポリエステル及びポリウレタンであり、特に好ましいのはポリエステルである。
本発明によるポリマーは、好ましくは、式I又は式Iaの化合物又はこれらのアルコキシル化誘導体のモノマー構成単位の以下の含量を有している。これに関して、ポリマー中の式I又は式Ia又はこれらのアルコキシル化誘導体の含量に対する、以下の質量表記は、式I又は式Iaの化合物又はこれらのアルコキシル化化合物から導かれるポリマーの単位に該当する。重付加物の場合は、この単位の質量は変化することなく式I又は式Iaの化合物あるいはこれらのアルコキシル化誘導体に相当し、重縮合物の場合には、この単位の質量が、ヒドロキシル基の水素原子だけ減少する。
好ましいポリマーは少なくとも0.5質量%、特に好ましくは少なくとも2質量%、極めて特に好ましくは少なくとも5質量%、及びとりわけ少なくとも10質量%、及び特別な実施態様では少なくとも20質量%が、式I又は式Iaの化合物であるかあるいはこれらのアルコキシル化誘導体から成る。ジオールと反応性の他の化合物の併用が必須なため、このポリマーは一般的に90質量%以下、とりわけ60質量%以下、若しくは50質量%以下が、式I又は式Iaの化合物であるかあるいはこれらのアルコキシル化誘導体から成る。式I又は式Iaの化合物であるかあるいはこれらのアルコキシル化誘導体の他に、ポリマーは、さらに構成成分として他のジオール又はポリコールを含有していてもよい。好ましい実施態様では、ポリマーは、少なくとも10質量%、特に好ましくは少なくとも25質量%、及び極めて特に好ましくは少なくとも50質量%がジオール又はポリオールから構成されている、式I又は式Iaであるかあるいはこれらのアルコキシル化誘導体である。
特にポリマーは、少なくとも70質量%、若しくは少なくとも90質量%がジオール及びポリオールから構成されていてもよい、式I又は式Iaの化合物であるかあるいはこれらのアルコキシ化誘導体である。
一の好ましい実施態様において、ポリマーは100%のすべてジオール及びポリオールから構成されていてもよい、式I又は式Iaの個々の化合物であるかあるいは式I又は式Iaの化合物の混合物であるかあるいはこれらのアルコキシル化誘導体である。
ポリエステルの他の成分
ポリエステルは、式I又は式Iaの化合物又はこれらのアルコキシル化誘導体の他に、他のジオール又はポリオールを構成成分として含有することができる。
他のジオールとして、例えばエチレングリコール、プロピレングリコール及びその高濃縮物、例えばジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール等、2−メチル−1,3−プロパンジオール、ブタンジオール、ペンタンジオール、ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、アルコキシル化フェノール化合物、例えばエトキシ化又はプロポキシ化ビスフェノール、シクロヘキサンジメタノールが挙げられる。他の適したポリオールとして、三官能性及び高官能性アルコール、例えばグリセリン、トリメチロールプロパン、ブタントリオール、トリメチロールエタン、ペンタエリトリット、ジトリメチロールプロパン、ジペンタエリトリット、ソルビット、マンニットが挙げられる。
式I又は式Iaの化合物とジオール及びトリオールとの好ましい混合物は、非置換であり、かつXとしてCH−基を有する5−、8−、10及び12環と、ネオペンチルグリコール及びトリメチロールプロパンとの混合物である。
前記ジオール又はポリオールは、アルコキシ化、とりわけエトキシ化、及びプロポキシ化されていてよい。アルコキシ化生成物は公知の方法で、前記アルコールとアルキレンオキシド、とりわけエチレンオキシド若しくはプロピレンオキシドとの反応により得られる。好ましくはアルコキシ化度は、ヒドロキシル基当たり0〜20であり、すなわち1molのヒドロキシル基が、好ましくは最大20molのアルキレンオキシドでアルコキシ化してよい。
ポリエステルは、他のジカルボン酸又はポリカルボン酸を構成成分として含む。ジカルボン酸又はポリカルボン酸は、ポリエステル製造の際にその反応性誘導体の形で、例えば無水物若しくはエステルとしても使用可能である。適したジカルボン酸は、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、セバシン酸、イソフタル酸、テレフタル酸、これらの異性体及び水素化生成物、例えばテトラヒドロフタル酸である。さらに、不飽和ポリエステルに関してはマレイン酸及びフマル酸が考えられうる。ポリエステルはまた、モノアルコール又はモノカルボン酸を成分として含むことができる:この種の化合物の使用によって、分子量を調整若しくは限定することができる。
特別な性質を達成するために、ポリエステルは特別な官能基を含むことができる。水溶性又は水分散性ポリエステルは、水溶性又は水分散性を得るために、親水性基、例えばカルボキシ基若しくはカルボキシレート基の必要量を含む。架橋可能なポリエステル、例えば粉体塗料のためのものは、使用される架橋剤と一緒に架橋反応を引き起こす官能基を含む。これに関して同様に、ヒドロキシル基含有化合物、例えばヒドロキシアルキルアミドとの架橋が意図されている場合にはカルボン酸基であってもよい。官能基とは、エチレン性不飽和基であってよく、例えば不飽和ジカルボン酸(マレイン酸)によるポリエステルの変性によるもの、又は(メタ)アクリル酸との反応によるものであってよい。この種のポリエステルは、熱的又は化学的に架橋可能であるか、あるいは、放射線硬化可能である。
不飽和ポリエステルはまた、モノエチレン性又はポリエチレン性不飽和のラジカル重合可能な化合物、例えばスチレン、C〜C10アルキルアクリレート、ジアルキルアクリレート、例えばエタンジオール若しくはブタンジオールのジアクリレートと共重合させることができる。このために不飽和ポリエステルは、エチレン性不飽和モノマーとの混合物で使用可能であり、例えばWO 00/23495及びEP 1 131372に記載されている。これに関して、前記エチレン性不飽和化合物は、同時に溶剤(反応性希釈剤)としても役立ち、その結果、この混合物は当該化合物中で好適にはポリエステル溶液として存在する。この混合物は例えば、被覆剤若しくは含浸剤として、とりわけまた積層物の製造のために使用することができる。硬化は熱的に又は光化学的に行うことができ、双方の場合で場合により開始剤を添加して行うこともできる。化学的、熱的又はUV照射によって硬化されるこのような化合物は、特別な熱可塑性樹脂、さらには熱硬化性樹脂を挙げることができる。
特に、UPR(不飽和ポリエステル樹脂)のための式I又は式Iaの不飽和化合物が適している。
ポリウレタンの他の構成成分について
ポリウレタンは本質的な構成成分としてジイソシアネート又はポリイソシアネートを含有する。
特にジイソシアネートY(NCO)を挙げることができ、ここで、Yは、炭素原子4〜15個を有する脂肪族炭化水素基、炭素原子6〜15個を有する脂環式又は芳香族炭化水素基若しくは炭素原子7〜15個を有する芳香脂肪族炭化水素基を表す。この種のジイソシアネートの例は、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ドデカメチレンジイソシアネート、1,4−ジイソシアナトシクロヘキサン、1−イソシアナト−3,5,5−トリメチル−5−イソシアナトメチルシクロヘキサン(IPDI)、2,2−ビス−(4−イソシアナトシクロヘキシル)−プロパン、トリメチルヘキサンジイソシアネート、1,4−ジイソシアナトベンゾール、2,4−ジイソシアナトトルオール、2,6−ジイソシアナトトルオール、4,4′−ジイソシアナト−ジフェニルメタン、2,4′−ジイソシアナト−ジフェニルメタン、p−キシリレンジイソシアネート、テトラメチルキシリレンジイソシアネート(TMXDI)、ビス−(4−イソシアナトシクロヘキシル)メタン(HMDI)の異性体、例えばトランス/トランス−異性体、シス/シス−異性体及びシス/トランス−異性体並びにこれらの化合物からなる混合物である。
この種のジイソシアネートは、商業的に入手可能である。
これらのイソシアネートの混合物として、特に、ジイソシアナトトルオール及びジイソシアナトジフェニルメタンのそれぞれの構造異性体の混合物が重要であり、特に、2,4−ジイソシアナトトルオール80mol%と2,6−ジイソシアナトトルオール20mol%からなる混合物が好適である。更に、芳香族イソシアネート、例えば2,4−ジイソシアナトトルオール及び/又は2,6−ジイソシアナトトルオールと、脂肪族又は脂環式のイソシアネート、例えばヘキサメチレンジイソシアネート又はIPDIとの混合物が特に有利であり、その際、脂肪族イソシアネートと芳香族イソシアネートとの好ましい混合比は4:1〜1:4である。
ジイソシアネート又はポリイソシアネートと一緒に反応するジオール又はポリオールとして、一般式I又は式Iaの本発明による化合物は、純粋な物質としてかあるいは一般式I又は式Iaの化合物の混合物としてあるいは他のジオール又はポリオールとの混合物として使用される。特に、ジオール又はポリオールとしてさらに本発明によるポリマーを使用することができる。
ポリウレタンの場合には、ジオール又はポリオールとして、好ましくはさらにポリエステルジオール又はポリエステルポリオールを使用する。以下、共通してポリエステロールと呼称する。この種のポリエステロールは、予めジオール又はポリオールとジカルボン酸又はポリカルボン酸との反応によって得られる(前記ポリエステルの記載参照)。一般式I又は式Iaの化合物又は一般式I又は式Iaの化合物の混合物は、ポリウレタン中で、この種のポリエステロールの形で含有することができる。他のジオール、ポリオールとしては、ジイソシアネート又はポリイソシアネートと直接反応する構成成分として、ポリエステロールの成分として前記に挙げられたものが考慮されうる。ポリエステロールのためのジカルボン酸又はポリカルボン酸としては、同様に前記に挙げられたものが考慮されうる。
ポリウレタンはまた、モノアルコール又はモノイソシアネートを成分として含むことができる:この種の化合物を使用することによって、分子量を調整若しくは限定することができる。
特別な性質を達成するために、ポリウレタンは特別な官能基を含むことができる。水溶性又は水分散可能なポリウレタンは、水溶性又は水分散性を得るために、親水性基、例えばカルボキシル基若しくはカルボキシレート基の必要量を含む。適した構成成分としては例えば、ジメチロールプロピオン酸が挙げられる。架橋可能なポリウレタンは、使用される架橋剤と一緒に架橋反応を引き起こす官能基を含む。ポリウレタンはウレタン基の他に、とりわけまた他の官能基、例えば尿素基を含むことができ、これはジイソシアネート又はポリイソシアネートとアミノ化合物との反応により生じる。
ポリマーは所望の場合には、その際又はとりわけ後の時点、例えば使用の際に、他の又はさらなる反応によって化学変性、例えば官能化又は架橋することができる。
特にポリマーは、必要な条件が存在する限りにおいて架橋反応を引き起こす架橋性基を含むことができ、したがって熱硬化性樹脂として作用することができる。特にポリマーは、所望の時点で必要な条件下(とりわけ高温下)で、ポリマーとの架橋反応を引き起こす架橋剤との混合物で使用することができる。
架橋剤の反応性にしたがって、一成分系(1K)と二成分系(2K)は区別される。2K系の場合、架橋剤を後の使用する直前に添加し、1K系では架橋剤を早い時点で系に添加することができ(潜在的架橋剤)、この場合、架橋は、後に調整される条件下、例えば溶剤の除去及び/又は温度上昇の際に初めて起こる。
通常の架橋剤は例えば、イソシアネート、エポキシド、酸無水物であるか、あるいは、ラジカル重合可能なエチレン性不飽和基との重合の場合には、さらにエチレン性不飽和モノマー、例えばスチレンである。
ポリマーの使用について
ポリマーは、熱可塑性組成物の構成成分として適している。これに関してポリマー、例えばポリエステル又はポリウレタンは好ましくは、十分に高い分子量を有しており、それによって熱可塑性の性質を有する。
熱可塑性組成物は、一般的に成形体の製造のために使用され、この際、通常の方法、例えば射出成形、押出成形又は吹き込み成形が適用可能である。
とりわけポリマーは、被覆材料、封止材料又は接着剤の成分として適している。
被覆材料、封止材料又は接着剤は、本発明によるポリマーを好適にはバインダーとして含む。これらはさらなるバインダー及びその他の添加剤、例えば抗酸化剤、安定化剤、着色剤、顔料、流動助剤(verlaufshilfsmittel)、増粘剤又は湿潤助剤を含有していてもよい。
被覆材料、封止材料又は接着剤とは、水性材料若しくは溶剤含有材料であってもよい。好ましくは水性材料である。この種の材料は、本発明によるバインダーを、好ましくは水又は有機溶剤又はこれらの混合物中の溶液又は分散液の形で含有する。必要であれば、ポリマーは、水又は有機溶剤、好ましくは水中への溶解性又は分散性に影響を与える付加的な官能基を含むことができる(上記参照)。
被覆材料、封止材料又は接着剤は、ほとんど水又は有機溶剤不含の材料(いわゆる100%系)であってもよい。この種の材料は一般的に、水又は他の有機溶剤(1barで沸点150℃未満)を、材料100質量部に対して10質量部未満含む。特に好ましくは、水又はその他の有機溶剤(1barで沸点150℃未満)を、材料100質量部に対して2質量部未満、極めて特に好ましくは1質量部未満ないしは0.5質量部未満含む。
これに関して材料は、室温でなお流動性を有するものであるかあるいは例えば粉末として存在し、かつ高められた温度で初めて加工される材料であってもよい。
材料、とりわけ被覆材料は、放射線硬化可能であってよいか、あるいは放射線硬化可能な材料又は被覆材料として使用され、熱硬化性樹脂と呼称される。そのため好ましくは、放射線硬化可能な本発明によるポリマー、とりわけ放射線硬化可能なポリエステルを含む(上記参照)。放射線硬化は、エネルギーに富む放射線、例えば電子線又はUV光によって行うことができ;UV光を使用する際には、好ましくはポリマーに光開始剤を添加することができる。
本発明の範囲における好ましい使用は、粉末塗料として又は粉末塗料中での、本発明によるポリマーの使用である。好ましくは、架橋可能なポリエステルを粉末塗料として使用する。一の好ましい実施態様では、ポリエステル、架橋剤及びさらなる添加剤、例えば顔料や流動助剤を高い温度で混合及び溶融することによって、粉末塗料を製造する。この混合物は、引き続いて押出成形し、その押出成形体に相当する加工を施すことによって、粉末状にすることができる。
粉末塗料は通常の方法、例えば静電塗装により、所望の基材、例えば金属表面、プラスチック表面又は木材表面を有する基材上に被覆することができる。
本発明によるポリマーは粘度が低く、また低い溶融粘度(100%系)を有するかあるいは低い溶液粘度(ポリマー溶液)を有する。さらに、高い耐候性及び極めて良好な耐加水分解性を示す。低い粘度によって、容易な取り扱いが可能になり、良好な被覆特性という作用がもたらされ、かつ溶液又は分散液中でのより高い固体含分又は顔料含有材料中のより低いバインダー含分が可能になる。
本発明によるポリマーはとりわけ、耐加水分解性も非常に高い。
本発明によるポリマーは、被覆材料、封止材料及び接着剤中での使用の際に、良好な機械的特性をもたらす:とりわけ被覆材料、例えば粉末塗料は、高い耐衝撃性、良好な弾性及び良好な光沢を有する。
実施例
略記
ADS:アジピン酸
D:多分散性指数(M/M
DPG:ジプロピレングリコール
DBZO:ジブチル錫オキシド
DMCD:1,1−ジメチロールシクロドデカン(式I、n=9、X=CH
DMCO:1,1−ジメチロールシクロオクタン(式I、n=5、X=CH
DMCP:1,1−ジメチロールシクロペンタン(式I、n=2、X=CH
DSC:示差走査熱量測定
GPC:ゲル浸透クロマトグラフィー
IPS:イソフタル酸
:数平均分子量(g/mol)
:質量平均分子量(g/mol)
nFA:非揮発性含分
NPG:ネオペンチルグリコール
OHZ:OH−数
SZ:酸価
:ガラス転移温度
TMP:トリメチロールプロパン
TMSA:無水トリメリット酸
TPS:テレフタル酸
η:溶融粘度
η:溶液粘度
ポリマー特徴付けの方法
分子量測定は、GPCを用いて実施する。固定相:高度に架橋された多孔質ポリスチレン−ジビニルベンゼン(PL−GELとしてPolymer Laboratories社により市販)。溶離液:THF。流量:0.3ml/分。ポリエチレングリコール28700〜194ダルトン(PSS社)でのキャリブレーション。
ポリエステルの酸価は、DIN規格53169に従って測定した。ポリエステルの溶融粘度ηの測定は、コーンプレート型粘度計を用いて160℃で、振動モードで、0.1rad/秒の角速度を用いて行う。ポリエステルの溶液粘度ηの測定は、コーンプレート型粘度計を用いて、室温で回転モードで行う。この溶液は、ポリエステル70%と、溶剤30%とからなる(Solvesso 100(登録商標)/Solvenon PM(登録商標)5:1の混合物)。ポリエステルのTは、DSCを用いてASTM D3418に従って測定する。
COOH基を有する粉末ポリエステルの製造
ポリエステルP1
工程I:OH基含有オリゴマーの製造
98gのDMCP(0.75mol)、261.4gのNPG(2.51mol)、14.6gのTMP(0.11mol)、437.9gのTPS(2.64mol)及び0.4gの触媒DBZOを、温度計、保護ガス装入管、撹拌器及び還流冷却器を備えた2Lの四ツ口フラスコ中に装入した。窒素流の貫流下で、かつ還流しながら反応体混合物を180℃に素早く加熱した。水は連続的に留去した。引き続き、この反応混合物を段階的に3〜5時間以内に、撹拌及び窒素流下で230℃に加熱し、そして、オリゴマーのSZが10〜15mgKOH/gになるまで、230℃でさらに撹拌した。オリゴマーのSZは、10mgKOH/gであった。
工程II:COOH基含有ポリマーP1の製造
前記合成オリゴマーを、187.7gのIPS(1.13mol)を添加する前に180℃に冷却した。温度を230℃に上昇させ、そしてこの条件下で、ポリマーのSZが50±2mgKOH/gになるまでさらに凝縮した。重合から生成する水を、反応の終了時に弱い真空で吸い込み、所望のSZを達成した。分枝COOH基含有粉末ポリエステルP1が得られ、そのSZは49mgKOH/gであった。P1は、ガラス転移温度T74℃を示し、かつ、溶融粘度ηは160℃で41.9Pasを示した。GPC分析により、以下の値が得られた:M=2090g/mol;D=2.9(第1表参照)。
ポリエステルP2〜P4
表1にまとめられた組成で、P1の製造の場合と同様におこなった。分枝COOH基含有粉末ポリエステルが得られ、その特性データSZ、M、D、T及びηが第1表に挙げられている。
P1 例1
P2 例2
P3 例3
P4 比較例4
Figure 2012500874
本発明によるポリマーP2及びP3は、相当する比較ポリマーP4よりも顕著に高いガラス転移温度を有し、これは、粉末塗料のための利点を示す。
OH基を有する非晶質ポリエステルの製造
ポリエステルP5
153.7gDMCP(1.18mol)、195.1gNPG(1.88mol)、158.5gTMP(1.18mol)、458.1gIPS(2.76mol)、172.7gADS(1.18mol)及び0.6g触媒DBZOを、温度計、保護ガス装入管、攪拌器及び還流冷却器を備えた2Lの四ツ口フラスコ中に装入した。窒素流の貫流下で、還流しながら反応体混合物を160℃に素早く加熱した。水を連続的に留去した。引き続きこの反応混合物を段階的に3〜5時間以内に、撹拌及び窒素流下で230℃に加熱し、ポリエステルP5のSZが10〜15mgKOH/gになるまで、230℃でさらに撹拌した。分枝の非晶質OH基含有ポリエステルP5が得られ、そのSZは15mgKOH/gであった。P5は、109mgKOH/gのOHZ及びガラス転移温度T23℃を示した。GPC分析により、以下の値が得られた:M=1940g/mol;D=9.7であった。P5は、160℃で溶融粘度η2.2Pasを示した。ポリエステルP5の溶液粘度ηは室温で(70%のnFA及び溶剤としてSolvesso100(登録商標)/Solvenon PM(登録商標)5:1の混合物を有するP3溶液)は、16.3Pa・sであった(第2表参照)。
ポリエステルP6及びP7
第2表にまとめられた組成で、P5の製造の場合と同様に行った。ポリエステルP6及びP7の特性データを、第2表に挙げた。
P5 例5
P6 例6
P7 比較例7
Figure 2012500874
水希釈可能なポリエステルの製造
ポリエステルP8
工程I:OH基含有オリゴマーの製造
181.7gDMCP(1.40mol)、327.0gNPG(3.14mol)、435.0gIPS(2.6mol)及び0.6g触媒DBZOを、温度計、保護ガス装入管、撹拌器及び還流冷却器を備えた2Lの四ツ口フラスコ中に装入した。窒素流の貫流下で、かつ還流しながら反応体混合物を160℃に素早く加熱した。水を連続的に留去した。引き続きこの反応混合物を段階的に3〜5時間以内に、撹拌及び窒素流下で220℃に加熱し、反応混合物のSZが10〜15mgKOH/gになるまで220℃でさらに撹拌した。オリゴマーのSZは、11mgKOH/gであった。
工程II ポリマーP8の製造
前記合成オリゴマーを、167.7gTMSA(0.87mol)を添加する前に160℃に冷却した。温度を230℃に上昇させ、この条件下で、ポリマーのSZが42〜48mgKOH/gになるまでさらに凝縮した。重合から生じる水を、反応の終了時に弱い真空で吸い込み、所望のSZを達成した。水で希釈可能な直鎖ポリエステルP8が得られ、そのSZは42mgKOH/gであった。P8は、ガラス転移温度T53℃及び160℃での溶融粘度η6.0Pasを示した。GPC分析により、以下の値が得られた:M=1200g/mol;D=2.4(第3表参照)。
P8の耐加水分解性の評価
P8の20%コロイド水溶液を製造し、N,N,−ジメチルエタノールアミンでpHを8にし、45℃で貯蔵した。コロイド溶液が沈殿するまでの時間の間隔を、ポリエステルの耐加水分解性に対する尺度として採用した(第4表参照)。
ポリエステルP9
第3表にまとめられた組成で、P8の製造の場合と同様に行った。ポリエステルP9の特性データは、表3に挙げた。
Figure 2012500874
Figure 2012500874
前記表は、DMCPからのポリエステルが、特に高い耐加水分解性を有することを示す。
粉末塗料の製造
参考のためのバインダ(REF)としてポリエステル樹脂Uralac(登録商標)P-862(T58.0℃、SZ 35mgKOH/g、DSM Resins B.V.)を使用した。粉末塗料PL1、PL4及びPLRを製造するために、相応する粉末ポリエステルP1、P4又はREFをそれぞれ570.0gずつ、市販の硬化剤Primid(登録商標)XL-552(DSM社のヒドロキシアルキルアミド)30.0g、二酸化チタン顔料Kronos(登録商標)2160(Kronos社)300.0g、流動化助剤Resiflow(登録商標)PV5(Worlee Chemie GmbH社)9.0g、及びベンゾイン2.5gと、実験室用汎用混合器(MIT Mischtechnik GmbH社)内で混合し、溶融させ、引き続き2軸スクリュー式押出機(APV社のMP19)内で80〜100℃で押出成形した。得られる押出成形体は、その後、粗めに壊し、粉砕して、ふるい分けした。こうして得られる粉末塗料PL1、PL4及びPLRについて、以下の試験を行った:
Figure 2012500874
引き続いて、粉体塗料を勾配炉金属パネル(Gradientenofenbleche)上に塗布し、かつ勾配炉(BYK-Gardener GmbH社)中で、160℃で10分に亘って焼き付けた。硬化した塗膜は、その視覚的特性について試験した。黄色値は、測色計Spectrocolor(Hach Lange GmbH社)を用いた。
引き続いて粉体塗料を、鋼試験パネル(Q−パネル R−36)上に静電塗装し、かつ160℃で10分に亘って焼き付けた。これに関して層厚は60μm〜80μmとした。得られた塗膜については、以下の試験をおこなった:
Figure 2012500874
塗料試験の結果は、第5表にまとめた。
Figure 2012500874
これにより最終的に、以下のことが示された。
− DMCPからの塗料系が極めて低い黄変傾向を示し、これが黄変に対するホスフィット添加剤を含有する(本発明によるPL1ではない)参考例(PLR)との比較における利点であること。
− DMCPの塗料系は、NPGと比較して卓越しており、かつ顕著に改善された機械的性質を導くこと。
固体に富む1成分系塗料(1K)の製造
固体に富む1K−塗料である1K−PL5、1K−PL6及び1K−PL7を製造するために、相当するポリエステルP5、P6及びP7のブチルアセテート中70%濃度の溶液を製造した。80gの70%濃度のポリエステル溶液は、それぞれ14gの市販の硬化剤Luwipal(登録商標)066(メラミン縮合物、BASF社)、4gのn−ブタノール及び2gの触媒p−トルエンスルホン酸と混合した。得られた溶液(nFA70%)は、ガラス板及び鋼試験パネル上にドクターブレード(Kstenrakel)を用いて塗布した。これに関して層厚は40μm〜50μmとした。引き続いて、被覆された試験片を140℃で30分に亘って焼き付けた。得られた塗膜について、以下の試験を行った:
Figure 2012500874
塗料試験の結果は、第6表にまとめた。1K−PL5及び1K−PL6は本発明によるものであり、1K−PL7は比較例である。
Figure 2012500874
本発明による固体に富む塗料1K−PL5及び1K−PL6は、極めて良好な機械的性質及び高い耐加水分解性を示す。

Claims (22)

  1. モノマー化合物の重縮合又は重付加によって得られるポリマーにおいて、モノマー化合物として、式Iの1,1−ジメチロールシクロアルカン又は式Iaの1,1−ジメチロールシクロアルケンであるか、あるいは、式I又は式Iaのアルコキシ化誘導体
    Figure 2012500874
    [式中、n=1、2、4〜9であり、
    X=−CH−又は−O−であり、かつ、
    Rは水素又は1〜10個の炭素原子を有する直鎖又は分枝のアルキル基であり、かつ、式Iaの化合物に関しては、n≧2である場合にはさらに1を上回る二重結合が存在していてもよい]を使用することを特徴とする、前記ポリマー。
  2. 式I又は式Iaのモノマー化合物又はそのアルコキシル化誘導体として、式中、n=2、5又は9であり、X=−CH−であり、かつRが水素、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、イソブチル及びn−ペンチルの群から選択されるものを使用する、請求項1に記載のポリマー。
  3. 式I又は式Iaのモノマー化合物又はそのアルコキシル化誘導体として、式中、n=2であり、X=−CH−であり、かつ、R=水素であるものを使用する、請求項1又は2に記載のポリマー。
  4. 式I又は式Iaの化合物が、式II又は式IIa
    Figure 2012500874
    [式中、n、X及びRは前記意味を有する]のアルデヒドを、カニッツァーロ反応中で、ホルムアルデヒドと反応させることによって得られる、請求項1から3までのいずれか1項に記載のポリマー。
  5. ポリエステルである、請求項1から4までのいずれか1項に記載のポリマー
  6. ポリカーボネートジオール(ジアルキルカーボネート又は環式カーボネートとジオールをアルコールの分離下で反応させることによって得られるもの)である、請求項1から5までのいずれか1項に記載のポリマー。
  7. ポリウレタンである、請求項1から6までのいずれか1項に記載のポリマー。
  8. ラクトン又はラクタムの開環重合によって得られる重付加物である、請求項1から7までのいずれか1項に記載のポリマー。
  9. 熱可塑性組成物を製造するための、請求項1から8までのいずれか1項に記載のポリマーの使用。
  10. 請求項1から8までのいずれか1項に記載のポリマー及び/又はポリマーの繰り返し単位を含有する、熱可塑性組成物。
  11. 成形体を製造するための、請求項10に記載の熱可塑性組成物の使用。
  12. 被覆材料、封止材料又は接着剤を製造するための、請求項1から8までのいずれか1項に記載のポリマーの使用。
  13. 請求項1から8までのいずれか1項に記載のポリマーの繰り返し単位を含有する、被覆材料、封止材料又は接着剤。
  14. 水性材料である、請求項13に記載の被覆材料、封止材料又は接着剤。
  15. 粉末塗料を製造するための、請求項1から8までのいずれか1項に記載のポリマーの使用。
  16. 請求項1から8までのいずれか1項に記載のポリマーの繰り返し単位を含有する、粉体塗料。
  17. 放射線硬化性被覆材料を製造するための、請求項1から8までのいずれか1項に記載のポリマーの使用。
  18. 請求項1から8までのいずれか1項に記載のポリマーの繰り返し単位を含有する、放射線硬化性被覆材料。
  19. 1,1−ジメチロールシクロドデカン。
  20. 1,1−ジメチロールシクロドデカンの製造方法において、シクロドデセンを水素及び一酸化炭素を用いてヒドロホルミル化し、生じたアルデヒドを、ホルムアルデヒドを用いて、1,1−ジメチロールシクロドデカンに変換する、前記方法。
  21. 1,1−ジメチロールシクロオクト−3−エン、1,1−ジメチロールシクロオクト−2−エン及び1,1−ジメチロールシクロオクト−4−エンを含有する混合物。
  22. 1,5−シクロオクタジエンを、水素及び一酸化炭素を用いてヒドロホルミル化し、生じたアルデヒドを、ホルムアルデヒドを用いて、請求項21に記載の混合物に変換する、請求項21に記載の混合物の製造方法。
JP2011524316A 2008-08-26 2009-08-14 ポリマーを製造するための、1,1−ジメチロールシクロアルカン又は1,1−ジメチロールシクロアルケンの使用 Pending JP2012500874A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08162960.2 2008-08-26
EP08162960 2008-08-26
EP08163024.6 2008-08-27
EP08163024 2008-08-27
PCT/EP2009/060529 WO2010026030A1 (de) 2008-08-26 2009-08-14 Verwendung von 1,1-dimethylolcycloalkanen oder 1,1-dimethylolcycloalkenen zur herstellung von polymeren

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012500874A true JP2012500874A (ja) 2012-01-12

Family

ID=41139077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011524316A Pending JP2012500874A (ja) 2008-08-26 2009-08-14 ポリマーを製造するための、1,1−ジメチロールシクロアルカン又は1,1−ジメチロールシクロアルケンの使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110144259A1 (ja)
EP (1) EP2321242A1 (ja)
JP (1) JP2012500874A (ja)
KR (1) KR20110069026A (ja)
CN (1) CN102131755A (ja)
WO (1) WO2010026030A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016150909A (ja) * 2015-02-17 2016-08-22 株式会社クラレ ジオールの製造方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9394212B2 (en) 2010-06-15 2016-07-19 Basf Se Process for the cooligomerization of olefins
KR20150139887A (ko) 2013-03-28 2015-12-14 바스프 에스이 1,3-디알코올에 기초하는 폴리에테르아민
MX2015013670A (es) 2013-03-28 2016-02-18 Procter & Gamble Composiciones de limpieza que contiene una polieteramina.
WO2015148361A1 (en) 2014-03-27 2015-10-01 The Procter & Gamble Company Cleaning compositions containing a polyetheramine
MX2016012653A (es) 2014-03-27 2017-01-09 Basf Se Eteraminas basadas en dialcoholes.
JP6418621B2 (ja) 2014-03-27 2018-11-07 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se ジアルコールをベースとするエーテルアミン
JP6275864B2 (ja) 2014-03-27 2018-02-07 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー ポリエーテルアミンを含有する洗浄組成物
EP2940116B1 (en) 2014-04-30 2018-10-17 The Procter and Gamble Company Detergent
EP2940117B1 (en) 2014-04-30 2020-08-19 The Procter and Gamble Company Cleaning composition containing a polyetheramine
US9974985B2 (en) 2014-05-15 2018-05-22 Basf Se Etheramines based on 1,2-dialcohols
KR20170052620A (ko) 2014-09-15 2017-05-12 바스프 에스이 에테르아민 및 중합체성 산의 염
US9617502B2 (en) 2014-09-15 2017-04-11 The Procter & Gamble Company Detergent compositions containing salts of polyetheramines and polymeric acid
MX2017003921A (es) 2014-09-25 2017-06-28 Basf Se Polieteraminas a base de 1,3-dialcoholes.
US9631163B2 (en) 2014-09-25 2017-04-25 The Procter & Gamble Company Liquid laundry detergent composition
EP3197988B1 (en) 2014-09-25 2018-08-01 The Procter & Gamble Company Cleaning compositions containing a polyetheramine
WO2016049388A1 (en) 2014-09-25 2016-03-31 The Procter & Gamble Company Fabric care compositions containing a polyetheramine
ES2689048T3 (es) 2015-10-29 2018-11-08 The Procter & Gamble Company Composición detergente líquida
EP3162880A1 (en) 2015-10-29 2017-05-03 The Procter and Gamble Company Liquid detergent composition
US20170275565A1 (en) 2016-03-24 2017-09-28 The Procter & Gamble Company Compositions containing an etheramine
EP3257924A1 (en) 2016-06-17 2017-12-20 The Procter and Gamble Company Liquid detergent composition
EP3279301A1 (en) 2016-08-04 2018-02-07 The Procter & Gamble Company Water-soluble unit dose article comprising a cleaning amine

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51113850A (en) * 1975-03-29 1976-10-07 Toho Iyaku Kenkyusho:Kk A process for preparing dicarbamate derivatives
JPS62295919A (ja) * 1986-05-15 1987-12-23 ザ ダウ ケミカル カンパニ− ポリウレタンポリウレアポリマーの製造方法
JP2001048967A (ja) * 1999-08-11 2001-02-20 Fuji Xerox Co Ltd ポリエステル重合体、及びその製造方法
JP2004107677A (ja) * 1998-06-25 2004-04-08 Fuji Xerox Co Ltd 高分子量ポリカーボネートおよびその製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2993912A (en) * 1961-07-25 Process for the production of
DE1059904B (de) * 1957-10-24 1959-06-25 Studiengesellschaft Kohle Mbh Verfahren zur Herstellung von Cyclododecanderivaten
US3067240A (en) * 1960-02-18 1962-12-04 Cassenne Lab Sa New dicarbamate and process of preparing same
US3236774A (en) * 1962-08-10 1966-02-22 Eastman Kodak Co Antioxidant composition and synthetic lubricant containing it
DE19538061C2 (de) * 1995-10-13 2001-01-04 Basf Coatings Ag Wasserverdünnbarer Polyester
US6454965B1 (en) * 1999-03-24 2002-09-24 Chevron Phillips Chemical Company Lp Oxygen scavenging polymers in rigid polyethylene terephthalate beverage and food containers
JP5068159B2 (ja) * 2005-02-18 2012-11-07 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリカーボネートジオール
SE0502284L (sv) * 2005-10-14 2006-12-27 Perstorp Specialty Chem Ab Polyurethane elastomer
US7868090B2 (en) * 2006-12-28 2011-01-11 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Polyester molding compositions

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51113850A (en) * 1975-03-29 1976-10-07 Toho Iyaku Kenkyusho:Kk A process for preparing dicarbamate derivatives
JPS62295919A (ja) * 1986-05-15 1987-12-23 ザ ダウ ケミカル カンパニ− ポリウレタンポリウレアポリマーの製造方法
JP2004107677A (ja) * 1998-06-25 2004-04-08 Fuji Xerox Co Ltd 高分子量ポリカーボネートおよびその製造方法
JP2001048967A (ja) * 1999-08-11 2001-02-20 Fuji Xerox Co Ltd ポリエステル重合体、及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016150909A (ja) * 2015-02-17 2016-08-22 株式会社クラレ ジオールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110069026A (ko) 2011-06-22
EP2321242A1 (de) 2011-05-18
CN102131755A (zh) 2011-07-20
WO2010026030A1 (de) 2010-03-11
US20110144259A1 (en) 2011-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012500874A (ja) ポリマーを製造するための、1,1−ジメチロールシクロアルカン又は1,1−ジメチロールシクロアルケンの使用
JP2012502124A (ja) ポリマーを製造するための置換された2−アリール−2−アルキル−1,3−プロパンジオールまたは置換された2−シクロヘキシル−2−アルキル−1,3−プロパンジオールの使用
JP2011524451A (ja) ポリマー製造のための、c11ジオール、又はc11ジオール混合物の使用
US8530570B2 (en) Use of 2-isopropyl-2-alkyl-1,3-propanediols for preparing polymers
EP1877464B1 (en) Resins, low temperature formulations, and coatings derived therefrom
JP2011521038A (ja) ポリマーを製造するためのシクロヘキサンジオール混合物の使用
TWI454503B (zh) 粉末塗料用分枝聚酯
EP2250208B1 (en) Thermosetting polyester resin modified with semi-crystalline polyester for powder coatings

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120813

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131007

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140421