JP2012500367A - ダンパと補償器とを備えたスプロケット - Google Patents

ダンパと補償器とを備えたスプロケット Download PDF

Info

Publication number
JP2012500367A
JP2012500367A JP2011523048A JP2011523048A JP2012500367A JP 2012500367 A JP2012500367 A JP 2012500367A JP 2011523048 A JP2011523048 A JP 2011523048A JP 2011523048 A JP2011523048 A JP 2011523048A JP 2012500367 A JP2012500367 A JP 2012500367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
sprocket
damper
wall
engine system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011523048A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5414795B2 (ja
Inventor
ロジャー・ティー・シンプソン
Original Assignee
ボーグワーナー・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボーグワーナー・インコーポレーテッド filed Critical ボーグワーナー・インコーポレーテッド
Publication of JP2012500367A publication Critical patent/JP2012500367A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5414795B2 publication Critical patent/JP5414795B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/30Chain-wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/14Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers
    • F16F15/1407Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers the rotation being limited with respect to the driving means
    • F16F15/1414Masses driven by elastic elements
    • F16F15/1421Metallic springs, e.g. coil or spiral springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/30Chain-wheels
    • F16H2055/306Chain-wheels with means providing resilience or vibration damping in chain sprocket wheels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18568Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary
    • Y10T74/18832Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary including flexible drive connector [e.g., belt, chain, strand, etc.]
    • Y10T74/1884Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary including flexible drive connector [e.g., belt, chain, strand, etc.] with sprocket wheel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19633Yieldability in gear trains
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/1987Rotary bodies
    • Y10T74/19893Sectional
    • Y10T74/19898Backlash take-up

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

凹部を画定する第1の面と、ばね荷重の重りを受け入れるためのチャンバを画定する第2の面とを有する、第1のシャフトに取り付けられたダンパと;開口部およびスロットを画定するハブを有する、第1のシャフトに取り付けられたスプロケットと;スプロケットの開口部と一致する開口部を画定するハブを有する、シャフトに取り付けられたフロントエンドプレートと;スプロケットの開口部、フロントエンドプレートの開口部、およびダンパの凹部内に受け入れられたばねとを含むスプロケットユニットが提供される。第1のシャフトが回転し、エンジンの点火周波数が第1のシャフトの共振周波数と一致したとき、バネ荷重の重りは、ダンパのチャンバに滑り込んで、第1のシャフトの共振周波数を減衰させ、スプロケットが回転したとき、ばねが伸縮し、第2のシャフトにかかる第1のシャフトのねじり負荷を低減する。

Description

本発明は、スプロケットの分野に関する。より具体的には、本発明は、ダンパと補償器とを備えたスプロケットに関する。
最近の車両およびエンジンルームがより小さくなるにしたがい、より小型のエンジンを得る要求がより高まっている。これを実現するための一方法は、タイミングドライブカバー(timing drive cover)の内部にクランクダンパを設置することである。これは油条件にさらされる環境であるため、ダンパは、こうした厳しい条件に耐えることができなければならない。ゴムを含む現在のダンパは、車両の寿命の間、高温の油環境に耐えることができないであろう。また、付属品の電化が一般的になるにしたがい、クランクシャフトがエンジンの外に延在する必要性が最小限になる。
シャフトに取り付けられたスプロケットユニットであって、凹部とバネ荷重の重りを受け入れるためのチャンバとを備えたダンパと;少なくとも1つの開口部および所定の長さを有する少なくとも1つのスロットを画定するハブを有する、ダンパに隣接して取り付けられたスプロケットと;スプロケットの開口部と一致する開口部を画定するハブを有する、スプロケットに隣接して第1のシャフトに取り付けられたフロントエンドプレートと;スプロケットの開口部、フロントエンドプレートの開口部、およびダンパの凹部内に受け入れられたばねとを含むスプロケットユニット。シャフトが回転し、エンジンの点火周波数が第1のシャフトの共振周波数と同調したとき、バネ荷重の重りは、ダンパのチャンバに滑り込んで、第1のシャフトの共振周波数を減衰させる。第2のシャフトにかかる第1のシャフトのねじり負荷は、スプロケットがスロットの長さ以下の量だけ回転することによって低減され、ダンパ、スプロケット、およびエンドプレート内に受け入れられたばねは、伸縮して、第1のシャフトから第2のシャフトへのねじり負荷を低減する。
本発明の補償器とダンパとを備えたスプロケットを備えた駆動系の図を示す。 シャフトにおける、本発明の補償器とダンパとを備えたスプロケットの断面図を示す。 図2の線A−Aに沿った、補償器とダンパとを備えたスプロケットのダンパ部分の断面図を示す。 本発明のダンパと補償器とを備えたスプロケットの分解図を示す。 スプロケットおよびフロントプレートの正面図および側面図を示す。
本発明のスプロケットユニット50には、第1のシャフト上に、補償器およびダンパが単一のユニットとして一緒に取り付けられている。補償器は、第2のシャフトに対する第1のシャフトのねじり負荷を低減し、ダンパは、エンジンの点火周波数の共振が第1のシャフトの共振と一致したとき、第1のシャフトの振動およびねじり運動を減衰させる。本発明のスプロケットユニット50のダンパは、車両の寿命の間、高温の油環境において動作することが可能である。スプロケットユニット50は、従動軸の駆動軸に取り付けられ得る。スプロケットユニット50のスプロケットが係合するチェーンドライブまたはチェーンベルトを用いて、カムシャフト、電動機、またはバランスシャフト系を含むがこれらに限定されない、エンジン中の多くのデバイスを駆動し得る。
図1〜5は、本発明のスプロケットユニット50を示す。図1において、分かりやすくするために、チェーンの蓋が図から除かれていることに留意されたい。スプロケットユニット50は、シャフト2の直径が低減された部分2bに取り付けられ、第1のシャフト2のボア2a内に受け入れられるボルト4および座金40によって所定の位置に保持される。
スプロケット10は、直径が低減された部分2bにおいて第1のシャフト2に取り付けられる。スプロケット10は歯付きの外周10aを有し、歯付きの外周10aは、エンドレスチェーン(図示せず)と噛み合いかつ係合して、回転運動およびトルクを伝達する。あるいは、スプロケット10は、ベルトと係合するように設計され得る。エンドレスチェーン(図示せず)はまた、スプロケット10から所定の距離を空けて配置される、第2のシャフト6における第2のスプロケット8の周りにも巻き付けられる。スプロケット10は、少なくとも1つの半円形の開口部10bを有するが、図示されるように、好ましくは少なくとも2つの開口部が、補償器ばね12を受け入れるハブ10dまたはスプロケット面において存在する。本明細書において用いられるスプロケット面またはハブ10dは、スプロケットにおける、スプロケット歯10aを含まない部分を意味する。スプロケットのハブ10dにはまた、スロット10cが所定の長さで延在している。スロット10cはボルト5を受け入れる。スロット10cの長さは、第1のシャフト2から第2のシャフト6へのねじり負荷を低減するためにスプロケット10が回転するのに伴い、ボルト5が前後に摺動するための隙間を提供する。
スプロケット10の第1の側には、フロントエンドプレート17が、直径が低減された部分2bにおいて第1のシャフト2に取り付けられる。フロントプレート17は、ボルト5によってスプロケット10に留め付けられ、固定される。ボルト5は、フロントエンドプレート17のハブに沿って存在する孔17bによって受け入れられる。フロントエンドプレート17の面には、少なくとも1つの半円形の開口部17aも配置されているが、図示されるように好ましくは2つの開口部が存在し、この開口部は、スプロケット10の半円形の開口部10bに相当し、かつそれと一致し、補償器ばね12の一部を受け入れる。フロントエンドプレート17における、スプロケット10に隣接する側と反対側の他の側には、座金40が存在する。
スプロケット10の第1の側と反対側の第2の側には、スプロケット10に隣接する第1の面と、バックプレート32に隣接する第2の面とを有するダンパ20がある。ダンパ20の第1の面には、少なくとも1つの半円形の凹部20aがあるが、図示されるように好ましくは2つの凹部が存在し、この凹部は、スプロケット10の半円形の開口部10b、およびフロントエンドプレート17の半円形の開口部17aに相当し、かつそれと一致し、補償器ばね12の一部を受け入れる。ダンパ20は、座金40によって第1のシャフト2において所定の位置に保持される。ボルト5が、スプロケット10およびダンパ20に対してフロントエンドプレート17を保持する。ボルト5は、ダンパ20のハブに沿って存在する孔20bによって受け入れられる。ダンパ20は、内側環状壁21、外側環状壁22、および端壁23によって画定される。内側壁21は、第1のシャフト2の直径が低減された部分2bに沿って、ダンパ20の第1の面から半径方向に延在している。軸受面42が、スプロケット10と、第1のシャフト2の直径が低減された部分に沿って半径方向に延在する内側壁21の一部との間に形成される。外側環状壁22は、ダンパ20の外周に延在してそれを画定し、チャンバ25を画定する一部をなす。ダンパ20の端壁23は、内側壁21と外側壁22との間に横断方向に延在し、仕切り24が、ダンパ20の第2の面の一部を分割してチャンバ25にするために内側壁21と外側壁22との間に直径方向に延在した状態になっている。慣性重り28およびばね30が、チャンバ25内に受け入れられる。慣性重り28の両側のばね30により、慣性重り28は、外側壁22の内側22aに沿って移動または摺動して、第1のシャフト2における共振または共振周波数を減衰させることができる。バックプレート32が、慣性重り28がチャンバ25から外れて半径方向に移動するのを防ぐ。
第1のシャフト2が回転すると、スプロケットユニット50は、第1のシャフト2とともに回転する。エンジンの点火周波数が、第1のシャフト2の共振周波数と一致する、すなわち等しい場合、ダンパ20の第2の面におけるチャンバ25内の慣性重りは、外側壁22の内側22aに沿って摺動して、第1のシャフト2の共振励起を減衰させる。さらに、スプロケット10は、スロット10cの長さ以下の量だけ回転して、補償器ばね12を伸縮させることによって、第2のシャフト6にかかる第1のシャフト2のねじり負荷を低減し得る。
スプロケット10における2つの半円形開口部10bが示されているが、スプロケット10の面またはハブに沿って等間隔を空けて配置された4つまたは6つの半円形開口部も使用してもよい。この開口部の数を増加させるかまたは減少させた場合、対応する数の開口部が、ダンパ20のフロントプレート17および前面に存在する必要があるであろうことに留意されたい。
スプロケットユニット50のダンパ20は、摩擦吸収器または同調吸収器(tuned absorber)であるのが好ましいが、クーロンダンパも使用してもよい。本発明の範囲から逸脱せずに、他の補償方法を使用してもよい。
必要に応じて、摩擦材料を慣性重りに加えて、減衰特性を変更してもよい。
スプロケットユニット50は、回転し、かつねじれ振動を有するとともに、チェーン、ベルトまたはギアのいずれかによって別のシャフトを駆動するいかなるシャフトとともに使用してもよい。
スプロケットユニット50は、高温または低温の油中で動作することができる。
また、スプロケットユニット50は、その構成要素がさびを防ぐためにめっきされ、摩擦材料が非潤滑環境において機能するようなものである場合、非潤滑環境においても機能し得る。
したがって、本明細書に記載される本発明の実施形態は、本発明の原理の適用の例示に過ぎないことを理解されたい。本明細書における、例示された実施形態の詳細への言及は、それ自体が本発明に必須であるとみなされるそれらの特徴を記載する特許請求の範囲を限定するものではない。

Claims (8)

  1. 第1のシャフトと、第2のシャフトと、少なくとも前記第1のシャフトに取り付けられた単一のスプロケットユニットとを含むエンジン系において、前記スプロケットユニットが:
    第1の面と第2の面とを有する、前記第1のシャフトに取り付けられたダンパであって、前記第1の面が、少なくとも1つの凹部を画定し、前記第2の面が、ばね荷重の重りを受け入れるチャンバを画定するダンパと;
    前記ダンパの第1の面に隣接して、前記第1のシャフトに取り付けられたスプロケットであって、駆動力を受けるための外周と、少なくとも1つの開口部および所定の長さを有する少なくとも1つのスロットを画定するハブとを有するスプロケットと;
    前記スプロケットに隣接して、前記第1のシャフトに取り付けられたフロントエンドプレートであって、前記スプロケットの前記少なくとも1つの開口部と一致する少なくとも1つの開口部を画定するハブを有するフロントエンドプレートと;
    前記スプロケットの前記少なくとも1つの開口部、前記フロントエンドプレートの前記少なくとも1つの開口部、および前記ダンパの前記少なくとも1つの凹部内に受け入れられた少なくとも1つのばねと
    を含み;
    前記第1のシャフトが回転し、前記エンジンの点火周波数が前記第1のシャフトの共振周波数と一致したとき、前記バネ荷重の重りが、前記ダンパの前記チャンバに滑り込んで、前記第1のシャフトの共振周波数を減衰させ;
    前記スプロケットが、前記スロットの長さ以下の量だけ回転し、前記少なくとも1つのばねを伸縮させて、前記第2のシャフトにかかる前記第1のシャフトのねじり負荷を低減するエンジン系。
  2. 前記ダンパの第2の面に取り付けられるとともに、前記重りが、前記チャンバから外側に半径方向に移動するのを防ぐバックプレートをさらに含む、請求項1に記載のエンジン系。
  3. 前記ダンパが、外側壁によって画定された外周をさらに含み、前記第1の面が、前記第1のシャフトの一部に沿って半径方向に延在する内側壁を含み、前記第2の面が、前記内側壁と外側壁との間に直径方向に延在する仕切りを含む、前記内側壁と外側壁との間に横断方向に延在する端壁を含むことで、前記仕切りと、前記外側壁と、前記端壁とが、前記ばね荷重の重りを受け入れるためのチャンバを画定するようになっている、請求項1に記載のエンジン系。
  4. 軸受面が、前記スプロケットと前記ダンパの内側壁との間に存在する、請求項3に記載のエンジン系。
  5. 前記第2のシャフトに取り付けられた第2のスプロケットユニットをさらに含む、請求項1に記載のエンジン系。
  6. 前記バネ荷重の重りが摩擦材料をさらに含む、請求項1に記載のエンジン系。
  7. 前記ダンパが摩擦同調吸収器である、請求項1に記載のエンジン系。
  8. 前記ダンパがクーロンダンパである、請求項1に記載のエンジン系。
JP2011523048A 2008-08-15 2009-08-06 ダンパと補償器とを備えたスプロケット Expired - Fee Related JP5414795B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8906708P 2008-08-15 2008-08-15
US61/089,067 2008-08-15
PCT/US2009/052920 WO2010019431A2 (en) 2008-08-15 2009-08-06 Sprocket with damper and compensator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012500367A true JP2012500367A (ja) 2012-01-05
JP5414795B2 JP5414795B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=41669580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011523048A Expired - Fee Related JP5414795B2 (ja) 2008-08-15 2009-08-06 ダンパと補償器とを備えたスプロケット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8677849B2 (ja)
JP (1) JP5414795B2 (ja)
CN (1) CN102105724B (ja)
DE (1) DE112009001743B4 (ja)
WO (1) WO2010019431A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8677849B2 (en) * 2008-08-15 2014-03-25 Borgwarner, Inc. Sprocket with damper and compensator
AT508701B1 (de) * 2010-06-23 2011-05-15 Miba Sinter Austria Gmbh Zahnradanordnung
US10267405B2 (en) * 2013-07-24 2019-04-23 Litens Automotive Partnership Isolator with improved damping structure
KR101500138B1 (ko) * 2013-09-10 2015-03-06 현대자동차주식회사 크랭크 풀리 디커플링 장치
EP3066354B1 (en) * 2013-11-10 2018-12-26 Litens Automotive Partnership Isolator with dual springs
CN106133387B (zh) * 2014-03-31 2018-09-18 舍弗勒技术股份两合公司 具有导向元件的离心力摆装置
WO2016069260A1 (en) 2014-10-29 2016-05-06 Borgwarner Inc. Torsionally compliant sprocket with locking mechanism
KR101637752B1 (ko) * 2014-12-01 2016-07-20 현대자동차주식회사 임팩트 스프링 상수가 부여된 토크 필터 및 이를 적용한 보기류 벨트 시스템
EP3329151A1 (en) * 2015-07-27 2018-06-06 Cloyes Gear and Products, Inc. Roller chain sprocket with resilient cushion rings having improved durability and noise characteristics
JP6319218B2 (ja) * 2015-07-29 2018-05-09 マツダ株式会社 エンジンの駆動力伝達システム
US11339864B2 (en) * 2018-02-02 2022-05-24 Parker-Hannifin Corporation Integrated gear and torsional vibration damper assembly

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0256962U (ja) * 1988-10-19 1990-04-24
JPH0398350U (ja) * 1990-01-26 1991-10-11
JPH09196122A (ja) * 1996-01-18 1997-07-29 Luk Lamellen & Kupplungsbau Gmbh ねじり振動緩衝装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4807840A (en) * 1985-10-18 1989-02-28 Baker George S Tuned mass damping system and method
US4766405A (en) * 1987-04-14 1988-08-23 Allied Corporation Dynamic energy absorber
US5579665A (en) * 1995-05-09 1996-12-03 Borg-Warner Automotive, Inc. Torsional absorber for camshaft sprockets
US5619887A (en) * 1995-08-28 1997-04-15 Borg-Warner Automotive, Inc. Camshaft tuned vibration damper
US5931052A (en) * 1996-06-13 1999-08-03 Simpson International (Uk) Ltd. Crankshaft gear torsional vibration isolator assembly for an engine
DE19631588A1 (de) * 1996-08-05 1998-02-12 Schaeffler Waelzlager Kg Spannrad für Zugmittel
US6142115A (en) * 1997-09-09 2000-11-07 Luk Lamellen Und Kupplungsbau, Gmbh Vibration damper for the crankshaft of a piston engine
US6161512A (en) * 1998-09-17 2000-12-19 Morse Tec Europe S.P.A. Sprocket system with internal torsional damper
US6234127B1 (en) * 1998-09-17 2001-05-22 Borgwarner Inc. Torsionally compliant and damped sprocket system with position stops
KR100337348B1 (ko) 1999-09-10 2002-05-21 이계안 롤러 체인용 스프로킷
US6311655B1 (en) * 2000-01-21 2001-11-06 Borgwarner Inc. Multi-position variable cam timing system having a vane-mounted locking-piston device
US6672264B2 (en) * 2001-10-12 2004-01-06 Hitachi Unisia Automotive, Ltd. Valve timing control device of internal combustion engine
JP3992955B2 (ja) * 2001-10-12 2007-10-17 株式会社日立製作所 内燃機関のバルブタイミング制御装置
US6827056B2 (en) * 2003-01-14 2004-12-07 Daimlerchrysler Corporation Vibration friction damper
US20040250648A1 (en) * 2003-06-16 2004-12-16 Borgwarner Inc. Method of using compression springs to create a desired torsional load
US7255077B2 (en) * 2003-11-17 2007-08-14 Borgwarner Inc. CTA phaser with proportional oil pressure for actuation at engine condition with low cam torsionals
CN2708042Y (zh) * 2004-07-22 2005-07-06 胡济荣 具有正反双向缓冲功能的链轮
DE102005014883A1 (de) * 2005-04-01 2007-05-10 Schaeffler Kg Nockenwellenversteller
US8677849B2 (en) * 2008-08-15 2014-03-25 Borgwarner, Inc. Sprocket with damper and compensator

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0256962U (ja) * 1988-10-19 1990-04-24
JPH0398350U (ja) * 1990-01-26 1991-10-11
JPH09196122A (ja) * 1996-01-18 1997-07-29 Luk Lamellen & Kupplungsbau Gmbh ねじり振動緩衝装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20110132116A1 (en) 2011-06-09
DE112009001743B4 (de) 2018-02-15
JP5414795B2 (ja) 2014-02-12
WO2010019431A2 (en) 2010-02-18
DE112009001743T5 (de) 2012-01-26
CN102105724A (zh) 2011-06-22
WO2010019431A3 (en) 2010-05-06
CN102105724B (zh) 2014-06-18
US8677849B2 (en) 2014-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5414795B2 (ja) ダンパと補償器とを備えたスプロケット
EP3025072B1 (en) Spring assembly for isolator
JP4664900B2 (ja) クランクシャフトトルクモジュレータ
US20080312014A1 (en) Drive Wheel of an Auxiliary Unit Pulley of an Internal Combustion Engine
KR20080080993A (ko) 엔진용 트랙션 메커니즘 구동부
EP2894364A2 (en) Decoupler with free wheel system and vibration dampening
US20180045289A1 (en) Isolator with double acting spring system with reduced noise
US11236812B2 (en) Decoupler with one-way clutch and fail-safe system
US20150260233A1 (en) Isolator for use with engine that is assisted or started by an mgu or a motor through an endless drive member
KR101366107B1 (ko) 축진동 유압식 진동 댐퍼 겸용 유연 커플링
JP2007506056A (ja) クランクシャフトデカプラー
JP2014516142A (ja) 車両用の駆動システム
US5979390A (en) Assembly for transmitting rotational movements and for damping torsional vibrations
US6959682B2 (en) Engine balancer with chain drive vibration isolation
JP2009529628A (ja) 振動吸収アイソレータ
WO2015010190A1 (en) Isolator with improved damping structure
JP2014511467A (ja) 減衰ばねを備える摩擦クラッチプレート
US5619887A (en) Camshaft tuned vibration damper
JP6511525B2 (ja) 磁気スプリングを備えたダンパーアイソレーター
KR102541832B1 (ko) 토크 전달 장치
US20220213954A1 (en) Decoupler
US7201263B2 (en) Viscous damper
EP1489336A2 (en) Method of using compression springs to create a desired torsional load
JPS5969549A (ja) 内燃機関のカムシヤフト振動抑制装置
EP3631183A1 (en) Reduction of noise, vibration, and harshness in an opposed-piston engine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5414795

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees