JP2012255350A - 内燃機関の燃料供給装置 - Google Patents

内燃機関の燃料供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012255350A
JP2012255350A JP2011127562A JP2011127562A JP2012255350A JP 2012255350 A JP2012255350 A JP 2012255350A JP 2011127562 A JP2011127562 A JP 2011127562A JP 2011127562 A JP2011127562 A JP 2011127562A JP 2012255350 A JP2012255350 A JP 2012255350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
fuel
liquefied fuel
heat exchanger
engine cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011127562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5917836B2 (ja
Inventor
Hideaki Kosuge
英明 小菅
Susumu Kojima
進 小島
Rio Shimizu
里欧 清水
Tomojiro Sugimoto
知士郎 杉本
Masayu Akita
正侑 秋田
Hitoshi Tanaka
仁 田中
Shu Nakagawa
周 中川
Masanori Iketani
昌紀 池谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Toyota Motor Corp
Soken Inc
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Nippon Soken Inc
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd, Nippon Soken Inc, Toyota Motor Corp filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP2011127562A priority Critical patent/JP5917836B2/ja
Priority to PCT/IB2012/001060 priority patent/WO2012168776A2/en
Priority to US14/123,391 priority patent/US9518543B2/en
Priority to DE112012002409.5T priority patent/DE112012002409B4/de
Priority to CN201280027621.8A priority patent/CN103597191B/zh
Publication of JP2012255350A publication Critical patent/JP2012255350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5917836B2 publication Critical patent/JP5917836B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M53/00Fuel-injection apparatus characterised by having heating, cooling or thermally-insulating means
    • F02M53/02Fuel-injection apparatus characterised by having heating, cooling or thermally-insulating means with fuel-heating means, e.g. for vaporising
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0203Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels characterised by the type of gaseous fuel
    • F02M21/0209Hydrocarbon fuels, e.g. methane or acetylene
    • F02M21/0212Hydrocarbon fuels, e.g. methane or acetylene comprising at least 3 C-Atoms, e.g. liquefied petroleum gas [LPG], propane or butane
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/02Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/02Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
    • F02D19/021Control of components of the fuel supply system
    • F02D19/022Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel pressure, temperature or composition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0027Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures the fuel being gaseous
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/06Apparatus for de-liquefying, e.g. by heating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

【課題】内燃機関の燃料供給装置において、熱交換器において機関冷却水から液化燃料への熱流束の低下を抑制することにより燃料タンク内の液化燃料を機関冷却水の熱を利用して良好に気化させて気筒内へ供給する。
【解決手段】液化燃料通路20aと機関冷却水通路20bとの間の熱交換壁を有する熱交換器20を具備し、熱交換器の液化燃料通路から流出する加熱気化させた燃料を内燃機関へ供給する内燃機関の燃料供給装置において、熱交換器の液化燃料通路へ供給される液化燃料の流量が設定され、設定された流量の液化燃料が液化燃料通路において核沸騰と遷移沸騰との境界近傍で核沸騰又は遷移沸騰するように、熱交換器の機関冷却水通路へ供給される機関冷却水の温度に基づき熱交換器の機関冷却水通路へ供給される機関冷却水の流量が決定される。
【選択図】図1

Description

本発明は、液化燃料を気化させて内燃機関へ供給するための内燃機関の燃料供給装置に関する。
内燃機関の燃料として、LPGのような常温常圧では気体の燃料を使用することが公知である。このような気体燃料は、冷却により液化されて燃料タンク内に貯蔵される。燃料タンク内の液化燃料は、加熱気化させて内燃機関の気筒内へ供給されることとなる。液化燃料の加熱気化には、一般的に、機関冷却水の熱が利用されるが、機関冷却水が低温であるときには、電気ヒータの熱を利用する燃料供給装置が提案されている(特許文献1参照)。
特開2008−121645 特開平9−113168
前述の燃料供給装置は、機関冷却水の温度が設定温度以上となると、機関冷却水と液化燃料との熱交換により液化燃料を加熱気化させるようになっている。しかしながら、機関冷却水の温度が比較的高くなると、機関冷却水から液化燃料への熱流束が低下して液化燃料を十分に気化させることができなくなることがある。
従って、本発明の目的は、熱交換器において機関冷却水から液化燃料への熱流束の低下を抑制することにより燃料タンク内の液化燃料を機関冷却水の熱を利用して良好に気化させて気筒内へ供給することができる内燃機関の燃料供給装置を提供することである。
本発明による請求項1に記載の内燃機関の燃料供給装置は、液化燃料通路と機関冷却水通路との間の熱交換壁を有する熱交換器を具備し、前記熱交換器の前記液化燃料通路から流出する加熱気化させた燃料を内燃機関へ供給する内燃機関の燃料供給装置において、前記熱交換器の前記液化燃料通路へ供給される液化燃料の流量が設定され、設定された前記流量の液化燃料が前記液化燃料通路において核沸騰と遷移沸騰との境界近傍で核沸騰又は遷移沸騰するように、前記熱交換器の前記機関冷却水通路へ供給される機関冷却水の温度に基づき前記熱交換器の前記機関冷却水通路へ供給される機関冷却水の流量が決定されることを特徴とする。
本発明による請求項1に記載の内燃機関の燃料供給装置によれば、液化燃料通路と機関冷却水通路との間の熱交換壁を有する熱交換器を具備し、熱交換器の液化燃料通路から流出する加熱気化させた燃料を内燃機関へ供給する内燃機関の燃料供給装置において、熱交換器の液化燃料通路へ供給される液化燃料の流量が設定され、設定された流量の液化燃料が液化燃料通路において核沸騰と遷移沸騰との境界近傍で核沸騰又は遷移沸騰するように、熱交換器の機関冷却水通路へ供給される機関冷却水の温度に基づき熱交換器の機関冷却水通路へ供給される機関冷却水の流量が決定されるようになっている。こうして、熱交換器の液化燃料通路において、液化燃料が核沸騰と遷移沸騰との境界近傍で核沸騰又は遷移沸騰すれば、液化燃料は機関冷却水から極大値近傍の熱流束が得られていることとなり、液化燃料を良好に気化させて内燃機関へ供給することができる。
本発明による内燃機関の燃料供給装置を示す概略図である。 液化燃料の沸騰時の過熱度と熱流束との関係を示すグラフである。 液化燃料の流量と機関冷却水の温度とに基づき決定される機関冷却水の流量を示すマップである。
図1は本発明による内燃機関の燃料供給装置を示す概略図である。以下に説明する燃料供給装置の各部材の制御は電子制御装置(図示せず)により実施される。同図において、10は燃料タンクであり、プロパン(沸点−42.09°C)及びブタン(沸点−0.5°C)を主成分とするLPGを貯蔵している。もちろん、本発明による燃料供給装置が対象とする液化燃料は、LPGに限定されることなく、常温常圧では気体の任意の可燃性物質とすることができる。例えば、プロパンと同程度の沸点を有する可燃性物質、ブタンと同程度の沸点を有する可燃性物質、プロパンの沸点とブタンの沸点との間の沸点を有する可燃性物質とすることができる。
20は、燃料タンク10内の液化燃料を気化させるための熱交換器であり、液化燃料通路として機能する内管20aと、機関冷却水通路として機能する外管20bとを有している。こうして、内管20aの管壁は、液化燃料と機関冷却水との間の熱交換壁として機能する。内管20aの入口部20cには、燃料タンク10内の液化燃料を供給するための燃料流入通路30が接続され、内管20aの出口部20dには各気筒の燃料噴射弁へ直接的に又は各気筒共通の蓄圧室を介して気化燃料を供給するための燃料流出通路40が接続されている。
また、外管20bの入口部20eには、シリンダブロック(図示せず)内の冷却水通路において加熱されてラジエタ(図示せず)により冷却される前の機関冷却水を供給するための冷却水流入通路50が接続され、外管20bの出口部20fには、外管20bから流出する機関冷却水をラジエタ(又はシリンダブロックの冷却水通路)へ戻すための冷却水流出通路60が接続されている。冷却水流入通路50には必要に応じて冷却水ポンプが設けられる。
燃料タンク10内には、燃料流入通路30へ液化燃料を圧送するための燃料ポンプPが設けられている。燃料流入通路30には、燃料ポンプPにより圧送された液化燃料の流量を調量して熱交換器20の内管20aへ供給するための燃料調量弁V1が設けられている。また、冷却水流入通路50と冷却水流出通路60とを連通する連通路70が形成されており、この連通路70には冷却水調量弁V2が設けられ、冷却水調量弁V2により連通路70を通過して熱交換器20の外管20bを通過しない機関冷却水の流量を調量することにより、外管20bを通過する機関冷却水の流量を制御することが可能となる。80は、冷却水流入通路50内の冷却水の温度を測定するための温度センサである。
このように構成された本実施例の燃料供給装置は、液化燃料通路として機能する内管20a内を矢印で示すように通過する液化燃料と、機関冷却水通路として機能する外管20bと内管20aとの間を矢印で示すように通過する機関冷却水との間で熱交換が行われることにより、液化燃料を内管20a内で沸騰させるようになっており、内管20aの管壁内面は、内管20aの外側を通過する機関冷却水の熱を液化燃料へ伝える伝熱面となる。
図2は、特定の液化燃料を熱交換器の内管20a内で沸騰させるときの過熱度と熱流束との関係を示すグラフである。ここで、過熱度とは、内管20aの管壁内面、すなわち、伝熱面の温度と液化燃料の沸点との差であり、熱流束とは、単位面積の伝熱面から液化燃料へ単位時間に伝えられる熱量である。図2に示すように、特定の液化燃料に対して、過熱度と熱流束との関係を示すグラフは、内管20aの外側を通過する機関冷却水の温度と流量との組み合わせ毎に存在し、機関冷却水の温度が高いほど、同じ過熱度に対する熱流束は大きくなり、また、機関冷却水の流量が多いほど、同じ過熱度に対する熱流束は大きくなる。すなわち、グラフL1、L2、L3、L4の順で、機関冷却水の流量が多くなるか又は機関冷却水の温度が高くなっている。
このように、特定の液化燃料に対して、過熱度と熱流束との関係を示す多数のグラフが存在することとなるが、図2に示すように、ほぼ一定の境界過熱度ΔTtに対して熱流束が極大値となる。境界過熱度ΔTtより過熱度が低い領域は、伝熱面の特定点から蒸気泡を発生させる核沸騰により液化燃料が沸騰する核沸騰領域であり、境界過熱度ΔTtより過熱度が高い領域は、伝熱面の特定点からの蒸気泡がつながって伝熱面に部分的に蒸気膜が形成される遷移沸騰により液化燃料が沸騰する遷移沸騰領域である。
また、各グラフにおいて、内管20aを通過する液化燃料の流量が多いほど、内管20aの管壁内面、すなわち、伝熱面の温度が低下するために、過熱度は低くなる。例えば、熱交換器20へ供給される機関冷却水の特定の流量と特定の温度との組み合わせのグラフL4において、境界過熱度ΔTtより高い過熱度の点a4となるときの熱交換器20へ供給される液化燃料の流量は、境界過熱度ΔTtが実現される点a4tとなるときの熱交換器20へ供給される液化燃料の流量より少なくなるが、点a4となるときの流量の液化燃料へは、点a4tとなるときの流量の液化燃料より少ない熱流束しか与えられず、境界過熱度ΔTtより高い過熱度の点a4において、液化燃料は良好に沸騰しない。それにより、点a4となるときの流量の液化燃料を良好に気化させるためには、このときの機関冷却水の温度に対して機関冷却水の流量を少なくし、同じ流量の液化燃料に対して、同じ温度の機関冷却水によって境界過熱度ΔTtが実現されるようにすれば良い。
また、例えば、熱交換器20へ供給される機関冷却水のもう一つの特定の流量ともう一つの特定の温度との組み合わせのグラフL3において、境界過熱度ΔTtより低い過熱度の点a3となるときの熱交換器20へ供給される液化燃料の流量は、境界過熱度ΔTtが実現される点a3tとなるときの熱交換器20へ供給される液化燃料の流量より多くなる。この場合において、点a3となるときの流量の液化燃料へは、点a3tとなるときの流量の液化燃料より少ない熱流束しか与えられず、点a3において液化燃料は良好に沸騰しない。それにより、点a3となるときの流量の液化燃料を良好に気化させるためには、可能であれば、このときの機関冷却水の温度に対して機関冷却水の流量を多くして、同じ流量の液化燃料に対して、同じ温度の機関冷却水によって境界過熱度ΔTtが実現されるようにすれば良い。同じ過熱度に対する熱流束が大きくなるほど、すなわち、グラフL1、L2、L3、L4の順で、境界過熱度ΔTtが実現されて液化燃料へ極大の熱流束が与えられるとき(点a1t、a2t、a3t、a4tにおける)の熱交換器20へ供給される液化燃料の流量は多くなる。
こうして、境界過熱度ΔTtが実現されて、液化燃料へ極大値の熱流束が与えられるときの熱交換器20へ供給される機関冷却水の流量QW及び温度TWと、熱交換器20へ供給される液化燃料の流量QFとの組み合わせが存在し、ほぼ境界過熱度ΔTtが実現されて、液化燃料へほぼ極大値の熱流束が与えられるように、液化燃料の流量QFと機関冷却水の温度TWとに基づき、機関冷却水の流量QWを決定するためのマップを図3のように設定することができる。
それにより、機関負荷及び機関回転数に基づく現在の機関運転状態に対して必要な各気筒の燃料噴射量を実現するために、熱交換器20の液化燃料通路、すなわち、内管20aへ供給される液化燃料の流量QFが設定されれば、こうして設定された流量の液化燃料が液化燃料通路において核沸騰と遷移沸騰との境界近傍で核沸騰又は遷移沸騰するように、熱交換器20の機関冷却水通路、すなわち、外管20bへ供給される機関冷却水の温度TWに基づき、図3のマップから熱交換器20の機関冷却水通路へ供給される機関冷却水の流量QWを決定することができる。
設定された液化燃料の流量QFは、燃料調量弁V1が制御することにより実現することができ、また、決定された機関冷却水の流量QWは、冷却水調量弁V2を制御することにより実現することができる。熱交換器20へ供給される機関冷却水の温度TWは、温度センサ80により検出可能である。しかしながら、機関冷却水の温度TWは機関運転状態に基づき推定することも可能である。
こうして、熱交換器20の液化燃料通路において、液化燃料が核沸騰と遷移沸騰との境界近傍で核沸騰又は遷移沸騰すれば、液化燃料は機関冷却水から極大値近傍の熱流束が得られ、液化燃料を良好に気化させて内燃機関へ供給することができる。
特に、図3のマップにおいて、機関冷却水の温度TWが設定温度より低く、液化燃料の流量QFが設定流量より多いときには、熱交換器20の外管20b内を通過する機関冷却水のレイノルズ数が2000以上となるような流量とされ、機関冷却水を乱流とすることにより、機関冷却水から内管20aへの熱伝達を促進させて内管20aの内面から液化燃料へ伝えられる熱流束を大きくするようにしても良い。
熱交換器20は、図1に示すような二重管形状に限定されることなく任意の形状としても良い。もちろん、図3に示すマップは、大きさ、形状、及び材質の異なる熱交換器毎に異なるものとなり、また、沸点及び気化熱の異なる燃料毎に異なるものとなる。例えば、LPGを燃料とする場合において、プロパンとブタンとの混合比率毎に図3に示すマップを設定しておいて、混合比率を検出する等して混合比率毎にこれらマップを使い分けることが好ましい。
10 燃料タンク
20 熱交換器
20a 内管
20b 外管
30 燃料流入通路
40 燃料流出通路
50 冷却水流入通路
60 冷却水流出通路
V1 燃料調量弁
V2 冷却水調量弁

Claims (1)

  1. 液化燃料通路と機関冷却水通路との間の熱交換壁を有する熱交換器を具備し、前記熱交換器の前記液化燃料通路から流出する加熱気化させた燃料を内燃機関へ供給する内燃機関の燃料供給装置において、前記熱交換器の前記液化燃料通路へ供給される液化燃料の流量が設定され、設定された前記流量の液化燃料が前記液化燃料通路において核沸騰と遷移沸騰との境界近傍で核沸騰又は遷移沸騰するように、前記熱交換器の前記機関冷却水通路へ供給される機関冷却水の温度に基づき前記熱交換器の前記機関冷却水通路へ供給される機関冷却水の流量が決定されることを特徴とする内燃機関の燃料供給装置。
JP2011127562A 2011-06-07 2011-06-07 内燃機関の燃料供給装置 Active JP5917836B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011127562A JP5917836B2 (ja) 2011-06-07 2011-06-07 内燃機関の燃料供給装置
PCT/IB2012/001060 WO2012168776A2 (en) 2011-06-07 2012-05-31 Fuel supply system and fuel supply method for internal combustion engine
US14/123,391 US9518543B2 (en) 2011-06-07 2012-05-31 Fuel supply system and fuel supply method for internal combustion engine
DE112012002409.5T DE112012002409B4 (de) 2011-06-07 2012-05-31 Kraftstoffzuführsystem und Kraftstoffzuführverfahren für eine Brennkraftmaschine
CN201280027621.8A CN103597191B (zh) 2011-06-07 2012-05-31 用于内燃发动机的燃料供给系统和燃料供给方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011127562A JP5917836B2 (ja) 2011-06-07 2011-06-07 内燃機関の燃料供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012255350A true JP2012255350A (ja) 2012-12-27
JP5917836B2 JP5917836B2 (ja) 2016-05-18

Family

ID=46275918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011127562A Active JP5917836B2 (ja) 2011-06-07 2011-06-07 内燃機関の燃料供給装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9518543B2 (ja)
JP (1) JP5917836B2 (ja)
CN (1) CN103597191B (ja)
DE (1) DE112012002409B4 (ja)
WO (1) WO2012168776A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101267110B1 (ko) 2013-03-06 2013-05-27 현대중공업 주식회사 Lng 연료 공급 시스템

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5560131B2 (ja) * 2010-07-27 2014-07-23 トヨタ自動車株式会社 燃料供給装置
WO2014016920A1 (ja) * 2012-07-25 2014-01-30 トヨタ自動車株式会社 燃料噴射装置
CA2819966C (en) * 2013-07-05 2014-07-08 Westport Power Inc. Apparatus and method of improving volumetric efficiency in an internal combustion engine
JP6533782B2 (ja) * 2014-05-28 2019-06-19 日野自動車株式会社 バーナー及び燃料気化装置
JP6828598B2 (ja) * 2017-06-05 2021-02-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の冷却装置
BR112021022895A2 (pt) 2019-05-15 2022-01-18 Clearflame Engines Inc Partida a frio para combustíveis de alta octanagem em uma arquitetura de motor a diesel
CN115176077A (zh) 2020-02-26 2022-10-11 清焰发动机公司 燃料不可知的压燃式发动机
CA3185131A1 (en) 2020-07-09 2022-01-13 Julie BLUMREITER Systems and metods of cylinder deactivation in high-temperature mixing-controlled engines

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60227099A (ja) * 1984-04-21 1985-11-12 Shinmikuni Kikai Seisakusho:Kk 液化ガスの気化装置
JPH06174194A (ja) * 1992-12-09 1994-06-24 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Lpg蒸発器
JPH0893570A (ja) * 1994-09-28 1996-04-09 Nissan Diesel Motor Co Ltd ガスエンジンのレギュレータの保温装置
WO2002090750A1 (en) * 2001-05-03 2002-11-14 Was Diesel Now Gas Pty Ltd Fuel delivery system
JP2006017058A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Toyota Motor Corp 液化ガス燃料供給システムの加熱装置
JP2007231757A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置及び内燃機関の制御方法
JP2009530532A (ja) * 2006-03-21 2009-08-27 ディクソン,マイケル,パトリック 液体又は液化ガス気化システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4545356A (en) * 1984-05-31 1985-10-08 Allied Corporation Liquified petroleum gas carburetor
US4742801A (en) * 1987-08-13 1988-05-10 Erik Kelgard Dual fuel mobil engine system
US5314007A (en) * 1993-09-03 1994-05-24 Christenson Gary M Air cooler for LPG vehicles
US5343847A (en) * 1993-09-13 1994-09-06 Pacer Industries, Inc. Electronic gaseous fuel injection system
JPH09113168A (ja) 1995-10-13 1997-05-02 Tokyo Gas Co Ltd 二重管式気化器
US6044825A (en) * 1996-02-21 2000-04-04 Gfi Control Systems, Inc. Low pressure gas vaporizer and method of operation
DE10252084A1 (de) * 2002-11-08 2004-05-27 Linde Ag Kraftstoffanlage für einen LPG-Motor
US7451747B2 (en) 2004-06-17 2008-11-18 Fujitsu Ten Limited Heating system for liquefied gas fuel supply apparatus and fuel supply appartus for liquefied gas engine
JP2008121645A (ja) * 2006-11-16 2008-05-29 Nikki Co Ltd エンジンのlpg燃料供給装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60227099A (ja) * 1984-04-21 1985-11-12 Shinmikuni Kikai Seisakusho:Kk 液化ガスの気化装置
JPH06174194A (ja) * 1992-12-09 1994-06-24 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Lpg蒸発器
JPH0893570A (ja) * 1994-09-28 1996-04-09 Nissan Diesel Motor Co Ltd ガスエンジンのレギュレータの保温装置
WO2002090750A1 (en) * 2001-05-03 2002-11-14 Was Diesel Now Gas Pty Ltd Fuel delivery system
JP2006017058A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Toyota Motor Corp 液化ガス燃料供給システムの加熱装置
JP2007231757A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置及び内燃機関の制御方法
JP2009530532A (ja) * 2006-03-21 2009-08-27 ディクソン,マイケル,パトリック 液体又は液化ガス気化システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101267110B1 (ko) 2013-03-06 2013-05-27 현대중공업 주식회사 Lng 연료 공급 시스템
US9776702B2 (en) 2013-03-06 2017-10-03 Hyundai Heavy Industries Co., Ltd. System for supplying liquefied natural gas fuel with leak detection

Also Published As

Publication number Publication date
JP5917836B2 (ja) 2016-05-18
US20140116394A1 (en) 2014-05-01
US9518543B2 (en) 2016-12-13
WO2012168776A2 (en) 2012-12-13
WO2012168776A3 (en) 2013-04-25
WO2012168776A8 (en) 2013-12-12
CN103597191B (zh) 2016-06-08
DE112012002409T5 (de) 2014-03-13
CN103597191A (zh) 2014-02-19
DE112012002409B4 (de) 2022-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5917836B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
KR101342733B1 (ko) 액화가스 처리 시스템 및 방법
KR101476965B1 (ko) 선박, 액화가스 증발장치 및 그 제어 방법 및 그 개선 방법
US9945518B2 (en) Method and arrangement for transferring heat in a gaseous fuel system
JP5560131B2 (ja) 燃料供給装置
JP2006017058A (ja) 液化ガス燃料供給システムの加熱装置
KR102050789B1 (ko) 액화가스의 재기화 장치 및 방법
KR101686912B1 (ko) 액화가스 공급 장치
JP4723468B2 (ja) 液化ガス気化システムおよびその制御方法
KR102086641B1 (ko) 중간 매체식 기화기
KR20120123783A (ko) 선박 엔진용 엘엔지 연료 공급시스템
JP4868944B2 (ja) ガスハイドレートを利用したガス複合発電システム及び方法
JP6058930B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP7049469B2 (ja) 船舶
JP2012255349A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
CA2862664C (en) Vaporizer system and control strategy
Tian et al. Enhanced pool boiling of propane on horizontal U-shaped tubes in a large-scale confined space
JP5857907B2 (ja) 燃料蒸発器および燃料供給装置
JP6432414B2 (ja) ボイラ装置
JP5617641B2 (ja) Lng気化設備
KR20200135783A (ko) 가스 공급 어셈블리
JP2018048584A (ja) 船舶
JP2013130118A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
WO2019187894A1 (ja) 液化天然ガス気化システム
JP2024150020A (ja) 液化アンモニア気化システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5917836

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250