JP2012254072A - リグノセルロース含有バイオマスからのエタノール製造方法 - Google Patents
リグノセルロース含有バイオマスからのエタノール製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012254072A JP2012254072A JP2011203175A JP2011203175A JP2012254072A JP 2012254072 A JP2012254072 A JP 2012254072A JP 2011203175 A JP2011203175 A JP 2011203175A JP 2011203175 A JP2011203175 A JP 2011203175A JP 2012254072 A JP2012254072 A JP 2012254072A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- saccharification
- raw material
- fermentation
- ethanol
- treatment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 204
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 58
- 239000002028 Biomass Substances 0.000 title description 5
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 claims abstract description 115
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 claims abstract description 115
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims abstract description 95
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 76
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 60
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 50
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims abstract description 29
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims abstract description 12
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 74
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims description 28
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims description 28
- 238000007873 sieving Methods 0.000 claims description 27
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 24
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 15
- 238000004821 distillation Methods 0.000 claims description 14
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 claims description 14
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 14
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 10
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 9
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 6
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 6
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 6
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 5
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 claims description 5
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 claims description 4
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 4
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 claims description 3
- 239000012978 lignocellulosic material Substances 0.000 claims description 3
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 claims description 3
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 34
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 27
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 16
- 239000000047 product Substances 0.000 description 15
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 108010059892 Cellulase Proteins 0.000 description 13
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 13
- 235000014680 Saccharomyces cerevisiae Nutrition 0.000 description 13
- 229940106157 cellulase Drugs 0.000 description 12
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 12
- 229920005610 lignin Polymers 0.000 description 11
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 11
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 8
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 8
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 7
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 7
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 6
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 6
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 6
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 6
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 6
- 244000166124 Eucalyptus globulus Species 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- 238000005292 vacuum distillation Methods 0.000 description 5
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 5
- 210000005253 yeast cell Anatomy 0.000 description 5
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- -1 alkali metal salts Chemical class 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 3
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 3
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 3
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 150000002972 pentoses Chemical class 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N D-xylopyranose Chemical compound O[C@@H]1COC(O)[C@H](O)[C@H]1O SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N 0.000 description 2
- 235000004692 Eucalyptus globulus Nutrition 0.000 description 2
- 229920002488 Hemicellulose Polymers 0.000 description 2
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 2
- 230000001461 cytolytic effect Effects 0.000 description 2
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 2
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 2
- OSVXSBDYLRYLIG-UHFFFAOYSA-N dioxidochlorine(.) Chemical compound O=Cl=O OSVXSBDYLRYLIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000010335 hydrothermal treatment Methods 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 2
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 2
- 239000010902 straw Substances 0.000 description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N succinic acid Chemical compound OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241001019659 Acremonium <Plectosphaerellaceae> Species 0.000 description 1
- 241000609240 Ambelania acida Species 0.000 description 1
- 241000228212 Aspergillus Species 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical class OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 108010084185 Cellulases Proteins 0.000 description 1
- 102000005575 Cellulases Human genes 0.000 description 1
- 108010008885 Cellulose 1,4-beta-Cellobiosidase Proteins 0.000 description 1
- 239000004155 Chlorine dioxide Substances 0.000 description 1
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N D-mannopyranose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 240000008397 Ganoderma lucidum Species 0.000 description 1
- 240000000797 Hibiscus cannabinus Species 0.000 description 1
- 241000223198 Humicola Species 0.000 description 1
- 240000007472 Leucaena leucocephala Species 0.000 description 1
- 235000010643 Leucaena leucocephala Nutrition 0.000 description 1
- 240000003433 Miscanthus floridulus Species 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 244000130556 Pennisetum purpureum Species 0.000 description 1
- 108010088535 Pep-1 peptide Proteins 0.000 description 1
- 241000222385 Phanerochaete Species 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-L Phosphate ion(2-) Chemical compound OP([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical class OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000222354 Trametes Species 0.000 description 1
- 241000223259 Trichoderma Species 0.000 description 1
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 description 1
- 239000002154 agricultural waste Substances 0.000 description 1
- 229910001508 alkali metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910001615 alkaline earth metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N alpha-D-galactose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N arabinose Natural products OCC(O)C(O)C(O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010905 bagasse Substances 0.000 description 1
- SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N beta-D-Pyranose-Lyxose Natural products OC1COC(O)C(O)C1O SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 108010047754 beta-Glucosidase Proteins 0.000 description 1
- 102000006995 beta-Glucosidase Human genes 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 235000019398 chlorine dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 230000007515 enzymatic degradation Effects 0.000 description 1
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 1
- 229930182830 galactose Natural products 0.000 description 1
- 230000005251 gamma ray Effects 0.000 description 1
- 239000003502 gasoline Substances 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 229940059442 hemicellulase Drugs 0.000 description 1
- 108010002430 hemicellulase Proteins 0.000 description 1
- 150000002402 hexoses Chemical class 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000002029 lignocellulosic biomass Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 150000002772 monosaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000010893 paper waste Substances 0.000 description 1
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 1
- 238000013138 pruning Methods 0.000 description 1
- 238000007348 radical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 238000010025 steaming Methods 0.000 description 1
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-L sulfite Chemical class [O-]S([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 150000004764 thiosulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 238000001238 wet grinding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E50/00—Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
- Y02E50/10—Biofuels, e.g. bio-diesel
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Abstract
【解決手段】
リグノセルロースを原料とした併行糖化発酵後の培養液をスクリーンサイズが1.0〜2.0mmのスクリュープレスで固液分離し、固液分離工程で除去できない微細繊維を80〜600メッシュの篩い処理で選択的に回収し、回収した微細繊維を原料として再度、糖化または併行糖化発酵を行うことによりエタノール生産量の向上が可能となる。さらに工程内に電解質を添加することによりエタノール生産量の向上が可能となる。
【選択図】 図1
Description
植物系バイオマス中の多糖類から発酵基質となる単糖や小糖類を製造する方法として酵素やその酵素を生産する微生物を用いて加水分解する酵素糖化法がある。リグニンを除去していないリグノセルロース材料は、リグニンを除去したリグノセルロース材料と比べて酵素によって分解されにくく、糖化されずに樹脂、金属などの不純物と一緒に糖化液中に残渣として残る。一般に、この残渣はスクリーン、遠心分離等により分離し廃棄される。酵素糖化法のコスト低減のために残渣を回収し有効利用することが課題である。酵素糖化法において回収した残渣を再利用する技術として、残渣を燃焼し熱エネルギーを得る方法(特許文献1)、残渣を水熱ガス化して、生成した合成ガスよりエタノール合成触媒でエタノールを合成する方法(特許文献2)、残渣を燃料あるいは肥料として利用する方法(特許文献3)、残渣を熱エネルギーとして利用する方法(特許文献4)が報告されている。しかし、これらの方法は、処理工程付加に伴うコストアップが大きいため実用的な設備を考案する場合、コスト低減という課題を解決するための方法として充分であるとは言えない。
また、糖化発酵処理後の酵素が吸着した未分解残渣を再度、糖化発酵工程に戻し酵素を再利用する技術が報告されている(特許文献5)。しかし、この方法では未分解残渣自体は再度酵素溶液と混合しても分解されにくい状態になっているため未分解残渣を糖化し易い状態にすることが課題である。本発明者らは固液分離により回収した未分解残渣を機械処理し再度、糖化発酵することによりエタノール生産量が高まることを見出した(特許文献6)。しかし、この方法で原料として用いた残渣は420メッシュ(38μm)のスクリーンで回収された残渣で幅広いサイズの繊維が含まれているという問題がある。リグニンが多く吸着したサイズの大きい繊維は酵素で分解されにくいため前処理(機械的処理等)を施さないと充分に糖化されない。もし、リグニン吸着量の少ない小さいサイズの繊維のみを選択的に回収し原料として前処理を施さず、再度、酵素糖化することができれば効率の良いエタノール生産量の向上が期待できる。
本発明の方法で原料として使用するリグノセルロース系原料としては、木質系として、製紙用樹木、林地残材、間伐材等のチップ又は樹皮、製材工場等から発生する鋸屑又はおがくず、街路樹の剪定枝葉、建築廃材等が挙げられ、草本系としてケナフ、稲藁、麦わら、バガスなどの農産廃棄物、草本系エネルギー作物のエリアンサス、ミスカンサスやネピアグラス等が挙げられる。なお、本発明におけるリグノセルロース系原料としては、木材由来の紙、古紙、パルプ、パルプスラッジ等も利用可能である。
例えば、製紙原料用として一般に用いられるユーカリ(Eucalyptus)属又はアカシア(Acacia)属等の樹種の樹皮は、製紙原料用の製材工場やチップ工場等から安定して大量に入手可能であるため、特に好適に用いられる。
本発明の酵素糖化処理に適した前処理を施したリグノセルロースとは、前記リグノセルロース系原料に以下の前処理を行って、リグノセルロースを併行糖化発酵可能な状態としたリグノセルロースである。
機械的処理、化学的処理、水熱処理、加圧熱水処理、二酸化炭素添加水熱処理、蒸煮処理、湿式粉砕処理、希硫酸処理、水蒸気爆砕処理、アンモニア爆砕処理、二酸化炭素爆砕処理、超音波照射処理、マイクロ波照射処理、電子線照射処理、γ線照射処理、超臨界処理、亜臨界処理、有機溶媒処理、相分離処理、木材腐朽菌処理、グリーン溶媒活性化処理、各種触媒処理、ラジカル反応処理、オゾン酸化処理。
これらの処理は、各単独処理もしくは複数を組み合わせた処理のいずれであってもよい。中でも、上記リグノセルロース含有バイオマスに対し、アルカリ処理、加圧熱水処理、機械的処理から選択される1つ以上の前処理を行うことが好ましい。
化学的処理は、前記機械的処理と組み合わせてそれらの前処理の後処理として行うことが好適である。
殺菌処理は、酸やアルカリなど、菌の生育困難なpHに原料を晒す方法でも良いが、高温下で処理する方法でも良く、両方を組み合わせても良い。酸、アルカリ処理後の原料については、中性付近、もしくは、糖化及び/又は糖化発酵工程に適したpHに調整した後に原料として使用することが好ましい。また、高温殺菌した場合も、室温もしくは糖化発酵工程に適した温度まで降温させてから原料として使用することが好ましい。このように、温度やpHを調整してから原料を送り出すことで、好適pH、好適温度外に酵素が晒されて、失活することを防ぐことができる。
糖化発酵に適した前処理が施されているリグノセルロース系原料が、適量の水と酵
素、及び発酵に必要な酵母等の微生物と混合され、一次併行糖化発酵工程に供給される。併行糖化発酵処理方法の典型的なプロセスは、図1に示される。
図1において、前処理工程で糖化発酵処理に適した状態に処理されたリグノセルロース系原料は酵素により糖化(セルロース→グルコース)され、次に酵母により発酵(グルコース→エタノール)される。
各セルロース分解酵素は、夫々の活性を有する酵素を適宜の量で添加しても良いが、市販されているセルラーゼ製剤は、上記の各種のセルラーゼ活性を有すると同時に、ヘミセルラーゼ活性も有しているものが多いので市販のセルラーゼ製剤を用いれば良い。
原料固形分100質量部に対するセルラーゼ製剤の使用量は、0.5〜100質量部が好ましく、1〜50質量部が特に好ましい。
また、微生物は固定化しておいてもよい。微生物を固定化しておくと、次工程に微生物を液と共に送り出して再回収するという工程を省くことができるか、少なくとも回収工程にかかる負担を軽減することができるし、微生物をロスするリスクを軽減することもできる。また、微生物を固定化するほどでのメリットはないが、凝集性のある微生物を選択することにより微生物の回収を容易にすることができる。
一次併行糖化発酵工程を出た培養液は、固液分離工程へ移送され、液体分(濾液)と残渣(一次残渣)に分離される。固液分離を行う装置としてスクリーンサイズが1.0 〜 2.0mmのスクリュープレスを用いる。スクリュープレスは構造的に繊維による目詰まりが発生しにくく比較的少ないエネルギーで効率よく固液分離できる装置である。固液分離効率を向上させるために背圧をかけても良い。
固液分離工程で分離された残渣にはリグニン、ヘミセルロース、セルロースが含まれており、セルロースにリグニン等が吸着しており、酵素による糖化が困難な状態となっている。固液分離工程後の残渣は一次併行糖化発酵工程で分解されなかった繊維分を多く含み、機械的処理や化学的処理を施すことにより糖化が容易となる(特許文献6)。
固液分離工程で分離された濾液(液体分)は、次の篩い処理工程へ移送される。
固液分離後の濾液を篩い処理を行い微細繊維と濾液(液体分)に分離する。篩い処理の方法としては、微細繊維を分離できる篩い処理装置であれば特に限定なく用いることができる。篩い処理装置としては、スクリーン、フィルタープレス、ベルトプレス、ロータリープレス等を用いることができる。篩いのメッシュ(網目)は80メッシュ〜600メッシュ(28〜182μm)が好ましく、150メッシュ〜400メッシュ(39〜97μm)がさらに好ましい。処理効率を向上させるために、篩いに振動装置をつけて振動を加えてもよい。以上の処理で分離された微細繊維は一次残渣や二次残渣と比較しリグニン含量が低く、酵素により糖化され易い。また、篩い処理で微細繊維を除くことにより後段の蒸留工程で用いる減圧蒸留装置内に付着する固形分量を軽減することができ装置の長時間の運転が可能となるというメリットがある。回収された微細繊維は、一次糖化発酵工程へ移送し糖化発酵の原料として用いても良い(図1参照)。また、回収された微細繊維を後述の二次糖化発酵工程(一次糖化発酵工程とは異なる糖化発酵工程)へ移送し糖化発酵の原料として用いることもできる(図2参照)。更には、別の工程で糖化のみを行っても良い。このように微細繊維を糖化または糖化発酵することにより、微細繊維に吸着している酵素を有効に利用できる。
一方、篩い処理で分離された濾液は蒸留工程へ移送される。
二次併行糖化発酵処理工程は一次併行糖化発酵処理工程とは独立した糖化発酵工程で、新しいリグノセルロースを原料として糖化発酵させることもできるし、工程内で排出された残渣を原料として糖化発酵させることもできる。また、一次併行糖化発酵工程でエタノールへ発酵されなかった糖を二次併行糖化発酵処理工程で発酵させることもできる。一次併行糖化発酵工程において、セルロースに由来する六炭糖、即ち、グルコース、マンノース、ガラクトース等がエタノール発酵されるが、ヘミセルロースに由来する五炭糖であるキシロースは未反応のまま残留するものもある。このような場合、二次併行糖化発酵処理工程で五炭糖をより確実に発酵する酵母を添加して五炭糖を発酵させることもできる。
本発明では、前記篩い処理で回収された微細繊維を二次併行糖化発酵処理工程へ移送し糖化発酵させることができる。
篩い処理後の濾液、あるいは二次併行糖化発酵処理工程後の処理液(培養液)は蒸留工程へ移送される(図1、図2参照)。
蒸留工程では、減圧蒸留装置により発酵生成物が蒸留分離される。減圧下では低い温度で発酵生成物を分離できるため、酵素の失活を防ぐことができる。減圧蒸留装置としては、ロータリーエバポレーター、フラッシュエバポレーターなどを用いることができる。
蒸留温度は25〜60℃が好ましい。25℃未満であると、生成物の蒸留に時間がかかって生産性が低下する。また、60℃より高いと、酵素が熱変性して失活してしまい、新たに追加する酵素量が増加するため経済性が悪化する。
蒸留後の蒸留残渣留分中に残る発酵生成物濃度は0.1質量%以下であることが好ましい。このような濃度にすることによって、後段の固液分離工程において固形物とともに排出される発酵生成物量を低減することができ、収率を向上させることができる。
蒸留残液は、遠心分離工程へ移送され残留している残渣(二次残渣)を遠心分離によって除去した後、液体留分は一次併行糖化発酵工程に循環される(図1参照)。この液体留分には酵素が含まれており、一次併行糖化発酵工程で再利用される。一方、残渣には、リグニンが含まれており燃焼原料として回収しエネルギーとして利用することもできるし、リグニンを回収し有効利用することもできる。
[前処理]
チップ状のユーカリ・グロブラスの樹皮を20mmの丸孔スクリーンを取り付けた一軸破砕機(西邦機工社製、SC−15)で破砕し原料として用いた。
上記原料100kg(絶乾重量)に対して12.5質量%の水酸化カルシウムとなるように水に懸濁した水酸化カルシウム溶液を原料に添加後(原料に対する液比8)、120℃で1時間加熱(アルカリ処理)した。アルカリ処理後の原料をレファイナー(熊谷理器工業製、KRK高濃度ディスクレファイナー:クリアランス0.5mm)で磨砕した。磨砕処理後の原料に同量の純水を添加後、撹拌下で硫酸を用いてpH5に調整した。次に20メッシュ(847μm)のスクリーンを用いて固液分離(脱水)することにより溶液の電気伝導度が30μS/cmになるまで水で洗浄した。固液分離後の固形物(前処理物)を原料として糖化発酵工程に供した。
[一次併行糖化発酵]
一次併行糖化発酵槽に原料濃度が10質量%になるように原料100kg(絶乾重量)、ポリペプトン5g/L、酵母エキス3g/L、麦芽エキス3g/Lとなるように各々を添加後,水を添加し最終容量を1m3に調整した。液体培地(グルコース30g/L、ポリペプトン5g/L、酵母エキス3g/L、麦芽エキス3g/L、pH
5.6)50Lで30℃、24時間前培養を行った酵母菌体を含む培養液及び市販セルラーゼ(Accellerase DUET、ジェネンコア社製)50Lを発酵槽に添加し、30℃、24時間で一次併行糖化発酵を行った。糖化発酵中の培養液のpHは5.0に調整した。
[固液分離]
前記第一次併行糖化発酵で得られた培養液を、スクリュープレス(富国工業株式会社製SHX−200 x 1500L、スクリーンサイズ1.2mm)で固液分離して残渣(一次残渣)と濾液を分離した。回収した一次残渣は19.4kg(絶乾重量)であった。
[篩い処理]
固液分離後のろ液を400メッシュ(39μm)のスクリーンを通過させて培養液中の微細繊維を回収した。得られた微細繊維の回収量は合計で15.6kg(絶乾重量)であった。回収した微細繊維は全量(15.6kg)、一次併行糖化発酵槽へ返送した。
[エタノール製造]
前記篩い処理で得られた濾液を減圧蒸留装置(エバポールCEP−1、大川原製作所)で蒸留温度:40℃、加熱温度:80℃、供給液量:150L/hの条件でエタノールを含む水溶液と濃縮培養液に分離した。得られたエタノールを含む水溶液の体積及びエタノール濃度を測定しエタノールの回収量を算出した。溶液中のエタノール濃度はグルコースセンサー(王子計測機器製BF−400型)で測定した。
[遠心分離]
減圧蒸留装置から分離された濃縮培養液をデカンタ式遠心機(IHI製、HS−204L形)は、回転数4500rpm、差速5.0rpmで運転し、残渣(二次残渣)と濾液に分離した。濾液は、一次併行糖化発酵槽へ移送した。回収した二次残渣は、18.6kg(絶乾重量)であった。
[前処理]
実施例1と同様の方法で実施した。
[一次併行糖化発酵]
実施例1と同様の方法で実施した。
[固液分離]
実施例1と同様の方法で実施した。回収した一次残渣は19.2kg(絶乾重量)であった。
[篩い処理]
実施例1と同様の方法で実施した。合計100kgの原料を一次併行糖化発酵で処理して得られた微細繊維の回収量は合計で15.5kg(絶乾重量)であった。
[二次併行糖化発酵]
篩い処理で得られた微細繊維15.5kg(絶乾重量)を原料として二次併行糖化発酵槽に添加した。ポリペプトン5g/L、酵母エキス3g/L、麦芽エキス3g/Lとなるように各々を二次併行糖化発酵槽に添加し水で最終容量を150Lに調整した。液体培地(グルコース30g/L、ポリペプトン5g/L、酵母エキス3g/L、麦芽エキス3g/L、pH5.6)50Lで市販酵母(商品名:Maurivin: Mauri Yeast Australia Pty Limited)を30℃で24時間培養した。培養後の酵母を含む培養液50L及び市販セルラーゼ(Accellerase DUET、ジェネンコア社製)10Lを発酵槽に添加し、30℃、24時間で二次併行糖化発酵を行った。糖化発酵中の培養液のpHは5.0に調整した。
[エタノール製造]
実施例1と同様の方法で実施した。
[遠心分離]
実施例1と同様の方法で実施した。回収した二次残渣は、18.6kg(絶乾重量)であった。
図3に示す製造フローでエタノールの製造を実施した。実施例1の[篩い処理]を省略した試験を比較例1とした(下記)。
[前処理]
実施例1と同様の方法で実施した。
[一次併行糖化発酵]
実施例1と同様の方法で実施した。
[固液分離]
実施例1と同様の方法で実施した。回収した一次残渣は19.3kg(絶乾重量)であった。
[エタノール製造]
前記固形分離で得られた濾液を実施例1に記載と同様の方法でエタノールを含む水溶液と濃縮培養液に分離した。得られたエタノールを含む水溶液の体積とエタノール濃度を測定しエタノールの回収量を算出した。
[遠心分離]
実施例1と同様の方法で実施した。回収した二次残渣は、34.2kg(絶乾重量)であった。
実施例1で得られた微細繊維を原料として用いて試験管内で糖化発酵試験を行いエタノール生産量を下記の方法で測定した。
液体培地A(ポリペプトン5g/L、酵母エキス3g/L、麦芽エキス3g/L、グルコース30g/L、蒸留水に溶解、pH 5.6)100mlと液体培地B(ポリペプトン15g/L、酵母エキス10g/L、麦芽エキス10g/L:蒸留水に溶解)20mlを混合した培地で市販酵母(商品名:Maurivin: Mauri Yeast Australia Pty Limited)を30℃、24時間培養した。培養後の培養液100mlを遠心分離(5000rpm、20分間)し、上清を取り除き培養液の容量を10mlに調製(酵母を集菌)した(濃縮酵母菌体)。
300ml容三角フラスコ(滅菌済)に原料(微細繊維)の最終濃度が5質量%になるように添加した。次に、濃縮酵母菌体10ml、市販セルラーゼ(Accellerase DUET、ジェネンコア社製)2.5mlを添加し、最終容量を蒸留水で100mlにメスアップした。この混合液を30℃で24時間培養(糖化発酵)した。培養後の培養液を遠心分離(5000rpm、20分間)し、上清液のエタノール濃度を測定した。また、微細繊維のカッパー価(リグニン含量の指標)をJISP8211に準拠の測定法で測定した。
実施例1で得られた一次残渣を原料として用いて実施例3と同様の方法で糖化発酵試験を行いエタノール生産量及び一次残渣のカッパー価を測定した。
実施例1で得られた二次残渣を原料として用いて実施例3と同様の方法で糖化発酵試験を行いエタノール生産量及び二次残渣のカッパー価を測定した。
実施例4の[篩い処理]を省略した試験を比較例4とした。篩い処理を省略した以外は全て実施例4と同様の方法で試験した(製造フローは図3と同様)。
[前処理]
実施例1と同様の方法で実施した。
[一次併行糖化発酵]
培養液中に電解質として塩化ナトリウムを添加する以外は実施例1と同様の方法で実施した。実施例1と同様の方法で調整した培養液に塩化ナトリウム(電解質)の最終濃度が、100mMとなるように添加した(原料懸濁液の電気伝導度:12.2mS/cm)。次に、実施例1と同様の方法で酵母菌体及び市販セルラーゼを発酵槽に添加し、一次併行糖化発酵を行った。
[固液分離]
実施例1と同様の方法で実施した。回収した一次残渣は15.3kg(絶乾重量)であった。
[篩い処理]
実施例1と同様の方法で実施した。回収した微細繊維は合計で13.4kg(絶乾重量)であった。回収した微細繊維は全量(13.4kg)、一次併行糖化発酵槽へ返送した。
[エタノール製造]
実施例1と同様の方法で実施した。
[遠心分離]
実施例1と同様の方法で実施した。回収した二次残渣は、14.7kg(絶乾重量)であった。
[前処理]
実施例1と同様の方法で実施した。
[一次併行糖化発酵]
培養液中に電解質として塩化ナトリウムを添加する以外は実施例1と同様の方法で実施した。実施例1と同様の方法で調整した培養液に塩化ナトリウム(電解質)の最終濃度が、100mMとなるように添加した(原料懸濁液の電気伝導度:12.2mS/cm)。次に、実施例1と同様の方法で酵母菌体及び市販セルラーゼを発酵槽に添加し、一次併行糖化発酵を行った。
[固液分離]
実施例1と同様の方法で実施した。回収した一次残渣は14.8kg(絶乾重量)であった。
[篩い処理]
実施例1と同様の方法で実施した。回収した微細繊維は合計で13.0kg(絶乾重量)であった。回収した微細繊維は全量(13.0kg)、一次併行糖化発酵槽へ返送した。
[二次併行糖化発酵]
実施例2と同様の方法で実施した。
[エタノール製造]
実施例1と同様の方法で実施した。
[遠心分離]
実施例1と同様の方法で実施した。回収した二次残渣は、14.2kg(絶乾重量)であった。
[前処理]
チップ状のユーカリ・グロブラスの樹皮を20mmの丸孔スクリーンを取り付けた一軸破砕機(西邦機工社製、SC−15)で破砕し原料として用いた。
上記原料100kg(絶乾重量)に対して97.0%亜硫酸ナトリウム20g及び水酸化ナトリウム1gを含む水700mlを添加後、170℃で1時間加熱した。加熱処理後の原料をレファイナー(熊谷理器工業製、KRK高濃度ディスクレファイナー:クリアランス0.5mm)で磨砕した。磨砕処理後の原料に同量の純水を添加後、撹拌下で硫酸を用いてpH5に調整した。次に20メッシュ(847μm)のスクリーンを用いて固液分離(脱水)することにより溶液の電気伝導度が30μS/cmになるまで水で洗浄した。固液分離後の固形物(前処理物)を原料として糖化発酵工程に供した。
[一次併行糖化発酵]
実施例1と同様の方法で実施した。
[固液分離]
実施例1と同様の方法で実施した。回収した一次残渣は14.7kg(絶乾重量)であった。
[篩い処理]
実施例1と同様の方法で実施した。回収した微細繊維は合計で12.9kg(絶乾重量)であった。回収した微細繊維は全量(12.9kg)を一次併行糖化発酵槽へ返送した。
[エタノール製造]
実施例1と同様の方法で実施した。
[遠心分離]
実施例1と同様の方法で実施した。回収した二次残渣は、14.0kg(絶乾重量)であった。
Claims (5)
- リグノセルロース原料に酵素糖化反応に適した原料とする処理を施す前処理工程、前処理が施されたリグノセルロース原料を酵素で糖化する酵素糖化及び酵素糖化処理によって生成する糖類を基質とする発酵処理を併行して行う一次併行糖化発酵工程、該一次併行糖化発酵工程から出る処理懸濁液をスクリーンサイズが1.0 〜 2.0mmのスクリュープレスで残渣と液体留分に分離する固液分離工程、該固液分離工程で分離された液体留分を80〜600メッシュの篩い処理で微細繊維と液体留分に分離する篩い処理工程、篩い処理後の微細繊維を除いた液体留分を減圧蒸留して発酵生成物を分離回収する蒸留工程、を有するリグノセルロース系原料からのエタノール製造方法において、分離した微細繊維を糖化または併行糖化発酵することを特徴とするリグノセルロース系原料からのエタノール製造方法。
- 前記分離した微細繊維を一次併行糖化発酵工程へ移送し併行糖化発酵することを特徴とする請求項1に記載のリグノセルロース系原料からのエタノール製造方法。
- 前記分離した微細繊維を二次併行糖化発酵工程へ移送し併行糖化発酵することを特徴とする請求項1に記載のリグノセルロース系原料からのエタノール製造方法。
- 前記リグノセルロース原料の前処理が、リグノセルロース系原料を水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、炭酸ナトリウム及び炭酸水素ナトリウムから選ばれる1種以上のアルカリ薬品、又は、亜硫酸ナトリウムと前記アルカリ薬品の中から選ばれる1種以上のアルカリ薬品を含有する溶液に浸漬する化学的処理を含む前処理であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のリグノセルロース系原料からのエタノール製造方法。
- 前記一次併行糖化発酵工程において、水溶性塩類よりなる電解質を原料懸濁液に添加し、原料懸濁液の電気伝導度を5〜25mS/cmにして糖化または併行糖化発酵を行うことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のリグノセルロース系原料からのエタノール製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011203175A JP4930650B1 (ja) | 2010-11-15 | 2011-09-16 | リグノセルロース含有バイオマスからのエタノール製造方法 |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010254441 | 2010-11-15 | ||
JP2010254441 | 2010-11-15 | ||
JP2011107820 | 2011-05-13 | ||
JP2011107820 | 2011-05-13 | ||
JP2011203175A JP4930650B1 (ja) | 2010-11-15 | 2011-09-16 | リグノセルロース含有バイオマスからのエタノール製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4930650B1 JP4930650B1 (ja) | 2012-05-16 |
JP2012254072A true JP2012254072A (ja) | 2012-12-27 |
Family
ID=46395248
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011203175A Active JP4930650B1 (ja) | 2010-11-15 | 2011-09-16 | リグノセルロース含有バイオマスからのエタノール製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4930650B1 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012152133A (ja) * | 2011-01-26 | 2012-08-16 | Oji Paper Co Ltd | リグノセルロース含有バイオマスからの有価物の製造方法 |
JP2016028564A (ja) * | 2014-07-18 | 2016-03-03 | 王子ホールディングス株式会社 | リグノセルロース系原料からのエタノール製造方法 |
JP2016146760A (ja) * | 2015-02-10 | 2016-08-18 | 王子ホールディングス株式会社 | リグノセルロース含有バイオマスの破砕方法 |
JP2016155940A (ja) * | 2015-02-25 | 2016-09-01 | 王子ホールディングス株式会社 | リグニン組成物およびその利用 |
JP2021036840A (ja) * | 2019-09-05 | 2021-03-11 | Eneos株式会社 | エタノールの製造方法 |
WO2023100591A1 (ja) * | 2021-12-02 | 2023-06-08 | 株式会社 商船三井 | 水上浮体式設備 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4447148B2 (ja) * | 2000-11-27 | 2010-04-07 | 月島機械株式会社 | セルロース系廃棄物の処理方法 |
JP2005168335A (ja) * | 2003-12-09 | 2005-06-30 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 各種リグノセルロース資源からのエタノール生産システム |
JP2008054676A (ja) * | 2006-08-04 | 2008-03-13 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | バイオマスからのエタノールの製造方法 |
JP5278991B2 (ja) * | 2007-11-21 | 2013-09-04 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | リグノセルロース系バイオマスからエタノール原料およびエタノールを製造する方法 |
JP2010098951A (ja) * | 2008-10-21 | 2010-05-06 | Hitachi Zosen Corp | セルロース糖化酵素の簡易的回収・再利用方法 |
-
2011
- 2011-09-16 JP JP2011203175A patent/JP4930650B1/ja active Active
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012152133A (ja) * | 2011-01-26 | 2012-08-16 | Oji Paper Co Ltd | リグノセルロース含有バイオマスからの有価物の製造方法 |
JP2016028564A (ja) * | 2014-07-18 | 2016-03-03 | 王子ホールディングス株式会社 | リグノセルロース系原料からのエタノール製造方法 |
JP2016146760A (ja) * | 2015-02-10 | 2016-08-18 | 王子ホールディングス株式会社 | リグノセルロース含有バイオマスの破砕方法 |
JP2016155940A (ja) * | 2015-02-25 | 2016-09-01 | 王子ホールディングス株式会社 | リグニン組成物およびその利用 |
JP2021036840A (ja) * | 2019-09-05 | 2021-03-11 | Eneos株式会社 | エタノールの製造方法 |
WO2023100591A1 (ja) * | 2021-12-02 | 2023-06-08 | 株式会社 商船三井 | 水上浮体式設備 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4930650B1 (ja) | 2012-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8728770B2 (en) | Method for enzymatic saccharification treatment of lignocellulose-containing biomass, and method for producing ethanol from lignocellulose-containing biomass | |
JP5353554B2 (ja) | 木質系バイオマスからのエタノール製造方法 | |
JP5685959B2 (ja) | リグノセルロース含有バイオマスからの有価物の製造方法 | |
JP4930650B1 (ja) | リグノセルロース含有バイオマスからのエタノール製造方法 | |
JP4947223B1 (ja) | リグノセルロース含有バイオマスの酵素糖化処理方法 | |
JP5621528B2 (ja) | リグノセルロース系原料の酵素糖化処理方法 | |
JP6213612B2 (ja) | リグノセルロース系原料からのエタノールの製造方法 | |
JP2014018178A (ja) | リグノセルロース含有バイオマスからのエタノール製造方法 | |
JP6256967B2 (ja) | リグノセルロース含有バイオマスの前処理方法 | |
JP5862376B2 (ja) | リグノセルロース系原料からのエタノール製造方法。 | |
JP2014090707A (ja) | リグノセルロース含有バイオマスの酵素糖化処理方法及びリグノセルロース含有バイオマスからのエタノール製造方法 | |
JP5910427B2 (ja) | リグノセルロース含有バイオマスからのエタノール製造方法 | |
JP6123504B2 (ja) | エタノールの製造方法 | |
JP5924192B2 (ja) | リグノセルロース含有バイオマスの酵素糖化処理方法 | |
JP2014039492A (ja) | リグノセルロース含有バイオマスからのエタノール製造方法 | |
JP2015012857A (ja) | バイオマス原料からのエタノール製造方法 | |
JP2014132052A (ja) | 燃料組成物 | |
JP2015027285A (ja) | バイオマス原料からのエタノール製造方法 | |
JP5637254B2 (ja) | 木質系バイオマスからのエタノール製造方法。 | |
JP2013183690A (ja) | リグノセルロース含有バイオマスの前処理方法 | |
JP2015167487A (ja) | リグノセルロース含有リグノセルロースからのエタノール製造方法 | |
JP2015159755A (ja) | リグノセルロース含有バイオマスからのエタノール製造方法 | |
JP2013247924A (ja) | リグノセルロース含有バイオマスの前処理方法 | |
JP2013188202A (ja) | リグノセルロース含有バイオマスからのエタノール製造方法 | |
JP2016146760A (ja) | リグノセルロース含有バイオマスの破砕方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4930650 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |