JP2012253093A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012253093A5
JP2012253093A5 JP2011122742A JP2011122742A JP2012253093A5 JP 2012253093 A5 JP2012253093 A5 JP 2012253093A5 JP 2011122742 A JP2011122742 A JP 2011122742A JP 2011122742 A JP2011122742 A JP 2011122742A JP 2012253093 A5 JP2012253093 A5 JP 2012253093A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focusing lens
charged particle
aperture
array
drawing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011122742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5836646B2 (ja
JP2012253093A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011122742A priority Critical patent/JP5836646B2/ja
Priority claimed from JP2011122742A external-priority patent/JP5836646B2/ja
Priority to TW101109328A priority patent/TW201239943A/zh
Priority to US13/423,960 priority patent/US8610082B2/en
Priority to KR1020120029784A priority patent/KR20120110026A/ko
Publication of JP2012253093A publication Critical patent/JP2012253093A/ja
Publication of JP2012253093A5 publication Critical patent/JP2012253093A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5836646B2 publication Critical patent/JP5836646B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の一つの側面は、複数の荷電粒子線で基板に描画を行う描画装置であって、
発散する荷電粒子線が入射するコリメータレンズを含む照射系と、
前記照射系から荷電粒子線を複数の荷電粒子線に分割するアパーチャアレイと、
前記アパーチャアレイから複数の荷電粒子線からそれぞれ複数のクロスオーバを形成する集束レンズアレイと、
前記複数のクロスオーバにそれぞれ対応する複数の開口を備えた素子と、該複数の開口に対してそれぞれ設けられ荷電粒子線前記基板上に投影する複数の投影ユニットと、を含む投影系と、を有し、
前記集束レンズアレイは、前記素子における対応する開口に対して偏心している集束レンズを含み、
前記照射系は、前記照射光学系の収差に依る入射角で前記アパーチャアレイに入射して前記集束レンズアレイにより形成される前記複数のクロスオーバのそれぞれの位置が前記素子における対応する開口に整合するように、前記収差を調整する調整手段を含む、ことを特徴とする描画装置。である。

Claims (14)

  1. 複数の荷電粒子線で基板に描画を行う描画装置であって、
    発散する荷電粒子線が入射するコリメータレンズを含む照射系と、
    前記照射系から荷電粒子線を複数の荷電粒子線に分割するアパーチャアレイと、
    前記アパーチャアレイから複数の荷電粒子線からそれぞれ複数のクロスオーバを形成する集束レンズアレイと、
    前記複数のクロスオーバにそれぞれ対応する複数の開口を備えた素子と、該複数の開口に対してそれぞれ設けられ荷電粒子線前記基板上に投影する複数の投影ユニットと、を含む投影系と、を有し、
    前記集束レンズアレイは、前記素子における対応する開口に対して偏心している集束レンズを含み、
    前記照射系は、前記照射光学系の収差に依る入射角で前記アパーチャアレイに入射して前記集束レンズアレイにより形成される前記複数のクロスオーバのそれぞれの位置が前記素子における対応する開口に整合するように、前記収差を調整する調整手段を含む、ことを特徴とする描画装置。
  2. 前記コリメータレンズは、複数の荷電粒子レンズを含み、
    前記調整手段は、前記コリメータレンズの前側焦点位置及び前側主面位置を保って前記収差を変化させるように、前記複数の荷電粒子レンズそれぞれのパワーおよび位置のうちの少なくとも一つを調整する、ことを特徴とする請求項1に記載の描画装置。
  3. 前記照射系は、前記コリメータレンズの前側の位置照射系クロスオーバ形成し、
    前記調整手段は、前記コリメータレンズの焦点距離を調整しかつ、該調整のされた焦点距離に整合するように前記照射系クロスオーバの位置を調整することにより、前記収差を調整する
    ことを特徴とする請求項1に記載の描画装置。
  4. 前記照射系は、荷電粒子源を含み、
    前記調整手段は、前記荷電粒子源の移動により前記照射系クロスオーバの位置を調整する、ことを特徴とする請求項3に記載の描画装置。
  5. 前記照射系は、前記照射系クロスオーバの前側に設けられたクロスオーバ調整系を含み、
    前記調整手段は、前記クロスオーバ調整系のパワーの調整により前記照射系クロスオーバの位置を調整する、ことを特徴とする請求項3に記載の描画装置。
  6. 前記偏心している集束レンズは、前記照射系の収差を補償するように偏心している、ことを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の描画装置。
  7. 前記コリメータレンズは、荷電粒子線のクロスオーバから発散する荷電粒子線が入射し、該クロスオーバは、前記コリメータレンズの前側焦点からずれた位置にある、ことを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載の描画装置。
  8. 前記アパーチャアレイは、前記集束レンズアレイにおける対応する集束レンズとともに前記素子における対応する開口に対して偏心しているアパーチャを含む、ことを特徴とする請求項1ないし請求項7のいずれか1項に記載の描画装置。
  9. 前記アパーチャアレイは、前記集束レンズアレイの前側焦点に配置され、前記集束レンズアレイにおける対応する集束レンズと同じ量だけ前記素子における対応する開口に対して偏心しているアパーチャを含む、ことを特徴とする請求項1ないし請求項8のいずれか1項に記載の描画装置。
  10. 前記アパーチャアレイは、前記集束レンズアレイの前側焦点からずれた位置に配置され、前記集束レンズアレイにおける対応する集束レンズとは異なる量だけ前記素子における対応する開口に対して偏心しているアパーチャを含む、ことを特徴とする請求項1ないし請求項8のいずれか1項に記載の描画装置。
  11. 前記照射光学系と前記アパーチャアレイと前記集束レンズアレイと前記投影系とを含む組を並列に複数有する、ことを特徴とする請求項1ないし請求項10のいずれか1項に記載の描画装置。
  12. 前記素子は、ブランカーアレイである、ことを特徴とする請求項1ないし請求項11のいずれか1項に記載の描画装置。
  13. 前記素子は、ストップアパーチャアレイである、ことを特徴とする請求項1ないし請求項11のいずれか1項に記載の描画装置。
  14. 請求項1ないし請求項13のいずれか1項に記載の描画装置を用いて基板に描画を行う工程と、
    前記工程で描画を行われた基板を現像する工程と、
    を含むことを特徴とする物品の製造方法。
JP2011122742A 2011-03-25 2011-05-31 描画装置、および、物品の製造方法 Expired - Fee Related JP5836646B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011122742A JP5836646B2 (ja) 2011-05-31 2011-05-31 描画装置、および、物品の製造方法
TW101109328A TW201239943A (en) 2011-03-25 2012-03-19 Drawing apparatus and method of manufacturing article
US13/423,960 US8610082B2 (en) 2011-03-25 2012-03-19 Drawing apparatus and method of manufacturing article
KR1020120029784A KR20120110026A (ko) 2011-03-25 2012-03-23 묘화 장치 및 물품 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011122742A JP5836646B2 (ja) 2011-05-31 2011-05-31 描画装置、および、物品の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012253093A JP2012253093A (ja) 2012-12-20
JP2012253093A5 true JP2012253093A5 (ja) 2014-06-19
JP5836646B2 JP5836646B2 (ja) 2015-12-24

Family

ID=47525665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011122742A Expired - Fee Related JP5836646B2 (ja) 2011-03-25 2011-05-31 描画装置、および、物品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5836646B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5430703B2 (ja) * 2012-03-30 2014-03-05 キヤノン株式会社 描画装置、および物品の製造方法
JP2016105428A (ja) * 2013-03-08 2016-06-09 株式会社クレステック 電子ビーム照射装置、マルチ電子ビーム照射装置、調整方法、および電子ビーム露光装置
CN106463353B (zh) * 2014-06-13 2019-12-20 英特尔公司 电子束通用切割件
JP6772962B2 (ja) * 2017-06-02 2020-10-21 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びマルチ荷電粒子ビーム描画方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001332473A (ja) * 2000-05-23 2001-11-30 Canon Inc 荷電粒子線露光装置及び該装置を用いたデバイス製造方法
JP3803105B2 (ja) * 2004-09-07 2006-08-02 株式会社日立ハイテクノロジーズ 電子ビーム応用装置
TW201133534A (en) * 2009-09-18 2011-10-01 Mapper Lithography Ip Bv Multiple beam charged particle optical system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012243803A5 (ja)
JP2012243802A5 (ja)
JP2013196951A5 (ja)
TWI635923B (zh) 雷射處理設備
CN101801586B (zh) 用于产生具有线形射束横截面的激光射束的方法和装置
WO2012091316A3 (ko) 레이저 가공 장치
RU2539680C2 (ru) Устройство для формирования лазерного излучения и лазер с таким устройством
JP2012178347A5 (ja)
EP4236045A3 (en) Optical adjusting apparatus
JP2014160240A5 (ja)
RU2012135701A (ru) Система литографии с поворотом линзы
TW201412445A (zh) 雷射處理設備
MY163705A (en) Optical tomographic imaging apparatus and imaging method therefor
JP2012195064A5 (ja)
TWI456258B (zh) 提供發散校正之光束配向腔室
PL395649A1 (pl) Sposób uzyskiwania jednorodnej wiazki promieniowania elektromagnetycznego o dowolnym ksztalcie geometrycznym oraz urzadzenie mechaniczno-optyczne do stosowania tego sposobu
WO2009001909A3 (en) A multi-reflecting ion optical device
KR101773666B1 (ko) 광조사 장치 및 묘화 장치
JP2011100733A5 (ja)
JP2014513810A5 (ja)
JP2012253093A5 (ja)
IL234036B (en) A directed energy based weapon
JP2013527929A5 (ja)
JP2013004680A5 (ja)
JP2013069813A5 (ja)