JP2012248070A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012248070A5
JP2012248070A5 JP2011120396A JP2011120396A JP2012248070A5 JP 2012248070 A5 JP2012248070 A5 JP 2012248070A5 JP 2011120396 A JP2011120396 A JP 2011120396A JP 2011120396 A JP2011120396 A JP 2011120396A JP 2012248070 A5 JP2012248070 A5 JP 2012248070A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metadata
area
section
specified
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011120396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012248070A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011120396A priority Critical patent/JP2012248070A/ja
Priority claimed from JP2011120396A external-priority patent/JP2012248070A/ja
Priority to US13/478,968 priority patent/US8831356B2/en
Priority to CN 201210162939 priority patent/CN102855464A/zh
Publication of JP2012248070A publication Critical patent/JP2012248070A/ja
Publication of JP2012248070A5 publication Critical patent/JP2012248070A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Description

また、本技術の別の観点によれば、動画の再生中にユーザが画面内で指定した指定領域の位置及び範囲を示す領域メタデータ、及び前記指定領域が指定された動画フレームに対応する区間を示す区間メタデータを取得するステップと、同じ動画フレームに含まれる同一対象物に対して複数のユーザが指定領域を指定した場合に、複数のユーザにより指定された複数の指定領域の位置及び範囲を統計的に処理して1つの代表的な位置及び範囲を算出し、当該代表的な位置及び範囲を領域メタデータに設定するステップと、を含む、メタデータ設定方法が提供される。
また、複数の動画に関する区間メタデータを利用すると、図5に示すようなハイパーリンク型のビデオブラウジングが可能になる。ここで言うハイパーリンク型のビデオブラウジングとは、動画に登場する対象物をキー情報にして動画を切り替えながら視聴する操作手法のことを意味する。例えば、図5の例では、動画#1の1シーンに登場する人物を選択すると、その人物が登場する動画#2の再生が開始され、動画#2の1シーンに登場する物品を選択すると、その物品が登場する動画#4の再生が開始される。このように、ユーザは、動画を視聴しながら、気になる対象物を選択することで、その対象物が登場する動画を自由に切り替えて視聴することが可能になる。
[2−4:メタデータ管理システム20の構成]
次に、図36及び図37を参照しながら、メタデータ管理システム20の構成について説明する。図36及び図37、メタデータ管理システム20の構成について説明するための説明図である。
また、領域メタデータ統合部203は、図40に示すように、対象領域各座標ヒートマップで表現し、このヒートマップを信頼性分布として利用してもよい。さらに、領域メタデータ統合部203は、LSSの高いユーザによりラベリングされた領域メタデータを重視するようにLSSに応じた重みを付けて領域メタデータを統合してもよい。また、領域メタデータ統合部203は、各ユーザの傾向を考慮して領域メタデータの統合処理を実行してもよい。例えば、領域メタデータ統合部203は、領域を小さめに設定する傾向がユーザAにある場合、ユーザAが設定した領域を少し大きめに修正した上で、他のユーザが設定した領域と統合するようにしてもよい。
TMSを算出した区間メタデータ統合部204は、TMSが所定の閾値Th以上となる区間を対象物の出現区間に設定し、統合後の区間メタデータを生成する。なお、区間メタデータ統合部204は、各ユーザの傾向を区間メタデータの統合処理に反映させてもよい。例えば、ユーザAは領域を選択するタイミングが遅れる傾向にあるとする。この場合、区間メタデータ統合部204は、タイミングが遅れる分の時間だけ対象物の出現開始及び出現終了タイミングを早めるようにユーザAの区間メタデータを修正した上でTMSを算出し、そのTMSに基づいて統合後の区間メタデータを生成する。
一方、関連情報提示部306は、領域メタデータを利用し、現在表示されている画像に含まれる各対象物の関連情報を表示部305に表示する。例えば、図1に示すように、現在表示されている画像に人物A及び人物Bが含まれる場合、関連情報提示部306は、人物A及び人物Bの関連情報を画面上に表示する。また、図2に示すように、現在表示されている画像に物品及び場所が含まれる場合、関連情報提示部306は、物品及び場所の関連情報を画面上に表示する。また、関連情報提示部306は、図3に示すように、現在表示されている画像に出現する対象物が選択された場合に、選択された対象物の関連情報を表示するように構成されていてもよい。
[2−7:動画タイムラインメタデータのデータ構造]
次に、図53〜図59を参照しながら、動画タイムラインメタデータのデータ構造について説明する。図53〜図59、動画タイムラインメタデータのデータ構造について説明するための説明図である。なお、動画タイムラインメタデータの構成例(対象物が顔の場合)は、図46に示した通りである。図46の例では、領域メタデータは顔枠の位置及び範囲を含み、区間メタデータは顔の出現区間を含み、オブジェクトメタデータは人物ID、顔プロパティ及び顔のサムネイル画像を含む。
また、図56に示すように、分割されたボックスを連結することもできる。分割されたボックスの連結は、Box Class IDに基づいて行う。このBox Class IDは、ボックスを識別するために予め規定されるIDである。例えば、動画解析エンジンAの解析結果を格納するFace BoxのBox Class IDが1、動画解析エンジンBの解析結果を格納するFace BoxのBox Class IDが10などと規定される。分割されたボックスを連結する場合、同じBox Class IDのボックスを検出して1つのボックスに連結する。
(16)
動画の再生中にユーザが画面内で指定した指定領域の位置及び範囲を示す領域メタデータ、及び前記指定領域が指定された動画フレームに対応する区間を示す区間メタデータを取得するステップと、
同じ動画フレームに含まれる同一対象物に対して複数のユーザが指定領域を指定した場合に、複数のユーザにより指定された複数の指定領域の位置及び範囲を統計的に処理して1つの代表的な位置及び範囲を算出し、当該代表的な位置及び範囲を領域メタデータに設定するステップと、
を含む、
メタデータ設定方法

Claims (17)

  1. 動画の再生中にユーザが画面内で指定した指定領域を検出する指定領域検出部と、
    前記指定領域の位置及び範囲を示す領域メタデータを各動画フレームに対して設定する領域メタデータ設定部と、
    前記領域メタデータが設定された動画フレームに対応する区間を示す区間メタデータを各動画に対して設定する区間メタデータ設定部と、
    を備える、
    情報処理装置。
  2. 前記動画の再生制御を実行する再生制御部と、
    隣接する動画フレームの違いを検出するフレーム変化検出部と、
    をさらに備え、
    前記再生制御部は、隣接する動画フレームの違いが小さい場合に一方の動画フレームの再生をスキップする、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 各動画フレーム内で特定の対象物を含む特定領域を検出する特定領域検出部と、
    隣接する動画フレーム間で前記特定領域の変化を検出する領域変化検出部と、
    をさらに備え、
    前記再生制御部は、隣接する動画フレーム間で前記特定領域の変化が小さい場合に一方の動画フレームの再生をスキップする、
    請求項に記載の情報処理装置。
  4. ユーザ操作の遅れを検出する操作速度検出部をさらに備え、
    前記再生制御部は、ユーザ操作の遅れが検出された場合に再生速度を遅くする、
    請求項2又は3に記載の情報処理装置。
  5. 前記操作速度検出部は、隣接する動画フレーム間で指定領域が移動した距離を算出し、当該距離が所定の閾値を上回る場合にユーザ操作の遅れが発生しているものとみなす、
    請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 前記領域メタデータ設定部は、ユーザ操作の遅れが検出された区間に含まれる動画フレームに設定された領域メタデータを無効にし、
    前記区間メタデータ設定部は、ユーザ操作の遅れが検出された区間において指定領域が検出されなかったものとみなして区間メタデータを更新する、
    請求項4又は5に記載の情報処理装置。
  7. 処理対象の動画と同じ動画に対して他のユーザが前記領域メタデータ及び前記区間メタデータの設定作業を行った際にユーザ操作の遅れが検出された区間に関する情報を取得する他ユーザ情報取得部をさらに備え、
    前記再生制御部は、前記区間に関する情報が示す区間の再生速度を遅くする、
    請求項4又は5に記載の情報処理装置。
  8. 現在再生している動画フレーム内の指定領域に含まれる対象物と同じ対象物を含む指定領域が過去の動画フレーム内に存在する場合、過去の動画フレーム内に存在する前記同じ対象物を含む指定領域の画像を表示する過去画像表示部をさらに備える、
    請求項1〜7のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  9. 各動画フレーム内で特定の対象物を含む特定領域を検出する特定領域検出部と、
    出現時間が短い特定領域及び表示面積が小さい特定領域を削除する領域削除部と、
    同じ動画フレーム内で近傍に位置する同じ種類の対象物を含む複数の特定領域が存在する場合に、当該複数の特定領域を結合する領域結合部と、
    をさらに備える、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  10. 前記特定領域に含まれる対象物の特徴量に基づいて当該特定領域をクラスタリングし、各クラスタを代表する対象物の特徴量を決定するクラスタリング部と、
    各クラスタを代表する対象物の特徴量に基づいて対象物の種類を特定し、対象物の種類毎に予め用意された識別情報を各クラスタに対応付ける領域識別部と、
    をさらに備える、
    請求項9に記載の情報処理装置。
  11. 動画の再生中にユーザが画面内で指定した指定領域の位置及び範囲を示す領域メタデータ、及び前記指定領域が指定された動画フレームに対応する区間を示す区間メタデータを取得するメタデータ取得部と、
    同じ動画フレームに含まれる同一対象物に対して複数のユーザが指定領域を指定した場合に、複数のユーザにより指定された複数の指定領域の位置及び範囲を統計的に処理して1つの代表的な位置及び範囲を算出し、当該代表的な位置及び範囲を領域メタデータに設定する領域メタデータ設定部と、
    を備える、
    情報処理装置。
  12. 前記指定領域の指定精度をユーザ毎に評価するスキル評価部をさらに備え、
    前記領域メタデータ設定部は、前記スキル評価部による評価が高いユーザによって指定された指定領域の位置及び範囲に大きな重みをつけ、前記スキル評価部による評価が低いユーザによって指定された指定領域の位置及び範囲に小さな重みをつけて、複数のユーザにより指定された複数の指定領域の位置及び範囲を加重平均することにより前記1つの代表的な位置及び範囲を算出する、
    請求項11に記載の情報処理装置。
  13. 同じ動画について複数のユーザが区間メタデータを設定した場合に、前記指定領域を指定したユーザの数が所定数を上回る動画フレームの再生区間を抽出し、抽出した再生区間を区間メタデータに設定する区間メタデータ設定部をさらに備える、
    請求項12に記載の情報処理装置。
  14. 動画の再生中にユーザが画面内で指定した指定領域を検出するステップと、
    前記指定領域の位置及び範囲を示す領域メタデータを各動画フレームに対して設定するステップと、
    前記領域メタデータが設定された動画フレームに対応する区間を示す区間メタデータを各動画に対して設定するステップと、
    を含む、
    メタデータ設定方法。
  15. 動画の再生中にユーザが画面内で指定した指定領域を検出する指定領域検出機能と、
    前記指定領域の位置及び範囲を示す領域メタデータを各動画フレームに対して設定する領域メタデータ設定機能と、
    前記領域メタデータが設定された動画フレームに対応する区間を示す区間メタデータを各動画に対して設定する区間メタデータ設定機能と、
    をコンピュータに実現させるためのプログラム。
  16. 動画の再生中にユーザが画面内で指定した指定領域の位置及び範囲を示す領域メタデータ、及び前記指定領域が指定された動画フレームに対応する区間を示す区間メタデータを取得するステップと、
    同じ動画フレームに含まれる同一対象物に対して複数のユーザが指定領域を指定した場合に、複数のユーザにより指定された複数の指定領域の位置及び範囲を統計的に処理して1つの代表的な位置及び範囲を算出し、当該代表的な位置及び範囲を領域メタデータに設定するステップと、
    を含む、
    メタデータ設定方法。
  17. 動画の再生中にユーザが画面内で指定した指定領域の位置及び範囲を示す領域メタデータ、及び前記指定領域が指定された動画フレームに対応する区間を示す区間メタデータを取得するメタデータ取得機能と、
    同じ動画フレームに含まれる同一対象物に対して複数のユーザが指定領域を指定した場合に、複数のユーザにより指定された複数の指定領域の位置及び範囲を統計的に処理して1つの代表的な位置及び範囲を算出し、当該代表的な位置及び範囲を領域メタデータに設定する領域メタデータ設定機能と、
    をコンピュータに実現させるためのプログラム。
JP2011120396A 2011-05-30 2011-05-30 情報処理装置、メタデータ設定方法、及びプログラム Withdrawn JP2012248070A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011120396A JP2012248070A (ja) 2011-05-30 2011-05-30 情報処理装置、メタデータ設定方法、及びプログラム
US13/478,968 US8831356B2 (en) 2011-05-30 2012-05-23 Information processing apparatus, metadata setting method, and program
CN 201210162939 CN102855464A (zh) 2011-05-30 2012-05-23 信息处理设备、元数据设置方法以及程序

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011120396A JP2012248070A (ja) 2011-05-30 2011-05-30 情報処理装置、メタデータ設定方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012248070A JP2012248070A (ja) 2012-12-13
JP2012248070A5 true JP2012248070A5 (ja) 2014-07-10

Family

ID=47402042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011120396A Withdrawn JP2012248070A (ja) 2011-05-30 2011-05-30 情報処理装置、メタデータ設定方法、及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8831356B2 (ja)
JP (1) JP2012248070A (ja)
CN (1) CN102855464A (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10150028B2 (en) 2012-06-04 2018-12-11 Sony Interactive Entertainment Inc. Managing controller pairing in a multiplayer game
KR20140042409A (ko) * 2012-09-28 2014-04-07 삼성전자주식회사 오브젝트 부가 정보를 입력하는 장치 및 오브젝트 부가 정보를 입력하는 방법
US11558672B1 (en) * 2012-11-19 2023-01-17 Cox Communications, Inc. System for providing new content related to content currently being accessed
JP2014119975A (ja) * 2012-12-17 2014-06-30 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 映像用メタデータ付与装置及びプログラム
KR102084104B1 (ko) 2013-07-25 2020-03-03 콘비다 와이어리스, 엘엘씨 종단간 m2m 서비스 계층 세션
WO2015052961A1 (ja) * 2013-10-08 2015-04-16 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理装置
EP3063955B1 (en) 2013-10-31 2019-10-16 Dolby Laboratories Licensing Corporation Binaural rendering for headphones using metadata processing
US10564820B1 (en) * 2014-08-08 2020-02-18 Amazon Technologies, Inc. Active content in digital media within a media universe
JP6395296B2 (ja) * 2014-08-25 2018-09-26 学校法人 芝浦工業大学 視聴者注目情報提供システム、並びに情報提供装置及びそのプログラム
JP6068408B2 (ja) * 2014-09-26 2017-01-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ワークフロー制御装置及びプログラム
US9883249B2 (en) * 2015-06-26 2018-01-30 Amazon Technologies, Inc. Broadcaster tools for interactive shopping interfaces
EP3354038A4 (en) 2015-09-25 2019-03-20 Qualcomm Incorporated SYSTEMS AND METHOD FOR VIDEO PROCESSING
WO2017168949A1 (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 ソニー株式会社 情報処理装置、撮像装置、画像再生装置、および方法とプログラム
EP3456058A1 (en) 2016-05-13 2019-03-20 VID SCALE, Inc. Bit depth remapping based on viewing parameters
EP4336850A3 (en) 2016-07-08 2024-04-17 InterDigital Madison Patent Holdings, SAS Systems and methods for region-of-interest tone remapping
EP3488615A1 (en) * 2016-07-22 2019-05-29 VID SCALE, Inc. Systems and methods for integrating and delivering objects of interest in video
JP6232632B1 (ja) * 2016-08-09 2017-11-22 パロニム株式会社 動画再生プログラム、動画再生装置、動画再生方法、動画配信システム及びメタデータ作成方法
EP3501014A1 (en) * 2016-08-17 2019-06-26 VID SCALE, Inc. Secondary content insertion in 360-degree video
RU2729956C2 (ru) * 2016-09-08 2020-08-13 Гох Су Сиах Обнаружение объектов из запросов визуального поиска
WO2018079166A1 (ja) * 2016-10-26 2018-05-03 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにプログラム
CN109891772B (zh) 2016-11-03 2022-10-04 康维达无线有限责任公司 Nr中的帧结构
CN108124167A (zh) * 2016-11-30 2018-06-05 阿里巴巴集团控股有限公司 一种播放处理方法、装置和设备
WO2018131875A1 (en) * 2017-01-11 2018-07-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and method for providing service thereof
EP3583780B1 (en) 2017-02-17 2023-04-05 InterDigital Madison Patent Holdings, SAS Systems and methods for selective object-of-interest zooming in streaming video
KR102628139B1 (ko) 2017-03-07 2024-01-22 인터디지털 매디슨 페턴트 홀딩스 에스에이에스 멀티-디바이스 프리젠테이션을 위한 맞춤형 비디오 스트리밍
WO2018179202A1 (ja) * 2017-03-30 2018-10-04 日本電気株式会社 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
WO2018216617A1 (ja) * 2017-05-25 2018-11-29 日本電気株式会社 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP6463826B1 (ja) * 2017-11-27 2019-02-06 株式会社ドワンゴ 動画配信サーバ、動画配信方法及び動画配信プログラム
JP7189411B2 (ja) * 2017-11-30 2022-12-14 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理システム、情報処理システムの制御方法及びプログラム
US20190253751A1 (en) * 2018-02-13 2019-08-15 Perfect Corp. Systems and Methods for Providing Product Information During a Live Broadcast
JP2020005038A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 キヤノン株式会社 送信装置、送信方法、受信装置、受信方法、及び、プログラム
US11336968B2 (en) * 2018-08-17 2022-05-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and device for generating content
WO2020068251A1 (en) 2018-09-27 2020-04-02 Convida Wireless, Llc Sub-band operations in unlicensed spectrums of new radio
US11039196B2 (en) * 2018-09-27 2021-06-15 Hisense Visual Technology Co., Ltd. Method and device for displaying a screen shot
JP6810359B2 (ja) * 2018-11-22 2021-01-06 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置、制御方法、プログラム
JP7234718B2 (ja) * 2019-03-18 2023-03-08 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
JP2022116369A (ja) * 2019-06-10 2022-08-10 アミフィアブル株式会社 スポーツ動画管理システム
US11589094B2 (en) * 2019-07-22 2023-02-21 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for recommending media content based on actual viewers
JPWO2021059770A1 (ja) * 2019-09-24 2021-04-01
CN114327316B (zh) * 2020-09-30 2024-04-19 伊姆西Ip控股有限责任公司 获取视觉内容的方法、设备和计算机程序产品
US20230267416A1 (en) * 2022-02-22 2023-08-24 International Business Machines Corporation Incremental implementation framework for data and ai strategy

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3763172B2 (ja) * 1996-12-16 2006-04-05 ソニー株式会社 ディジタル信号復号方法及び装置、並びにディジタル信号再生装置
JP2005044330A (ja) 2003-07-24 2005-02-17 Univ Of California San Diego 弱仮説生成装置及び方法、学習装置及び方法、検出装置及び方法、表情学習装置及び方法、表情認識装置及び方法、並びにロボット装置
US8666223B2 (en) * 2008-09-25 2014-03-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus and image data management method
JP4862930B2 (ja) * 2009-09-04 2012-01-25 カシオ計算機株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012248070A5 (ja)
JP2012249156A5 (ja)
CN107431828B (zh) 用于识别相关媒体内容的方法和系统
US8831356B2 (en) Information processing apparatus, metadata setting method, and program
US8249397B2 (en) Playback of digital images
CN105872815A (zh) 视频播放的方法及装置
US20080159383A1 (en) Tagboard for video tagging
US7660467B2 (en) Image extracting apparatus, image extracting method, and image extracting program
JP5391224B2 (ja) 映像付加情報表示制御装置およびその動作方法
US10929682B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
US20140236996A1 (en) Search device, search method, recording medium, and program
WO2014015075A1 (en) Determining user interest through detected physical indicia
JP2010087647A5 (ja)
US20150010206A1 (en) Gaze position estimation system, control method for gaze position estimation system, gaze position estimation device, control method for gaze position estimation device, program, and information storage medium
JP5489197B2 (ja) 電子広告装置・方法及びプログラム
CN109388232B (zh) 视觉效用分析方法及相关眼球追踪装置与系统
JP2011070629A (ja) 広告効果測定システム及び広告効果測定装置
JP2011070629A5 (ja)
JP6214762B2 (ja) 画像検索システム、検索画面表示方法
JP2006217046A (ja) 映像インデックス画像生成装置及び映像のインデックス画像を生成するプログラム
JP2013077936A5 (ja)
JP5850188B2 (ja) 画像表示システム
JP5962383B2 (ja) 画像表示システムおよび画像処理装置
CN102984601A (zh) 摄像头视频摘要生成系统
JP5089648B2 (ja) 映像比較装置,映像比較方法,映像比較プログラムおよび映像比較プログラムの記録媒体