JP2013077936A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013077936A5
JP2013077936A5 JP2011215937A JP2011215937A JP2013077936A5 JP 2013077936 A5 JP2013077936 A5 JP 2013077936A5 JP 2011215937 A JP2011215937 A JP 2011215937A JP 2011215937 A JP2011215937 A JP 2011215937A JP 2013077936 A5 JP2013077936 A5 JP 2013077936A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
area
related information
display image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011215937A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013077936A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011215937A priority Critical patent/JP2013077936A/ja
Priority claimed from JP2011215937A external-priority patent/JP2013077936A/ja
Priority to US13/615,443 priority patent/US20130083071A1/en
Priority to CN2012103695484A priority patent/CN103037137A/zh
Publication of JP2013077936A publication Critical patent/JP2013077936A/ja
Publication of JP2013077936A5 publication Critical patent/JP2013077936A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

上記課題を解決するため、本発明の画像再生装置は、
数の画像記録されている記録手段と、前記記録手段から少なくとも一つの表示用画像を取得する取得手段と、前記表示用画像を表示する表示手段と、前記表示手段に、前記表示用画像と当該表示用画像に関連する関連情報とをそれぞれ表示する画像表示領域を少なくとも一つ設定する設定手段と、前記表示用画像の互いに直交する二方向の各画素数の比率に基づいて、前記各々の画像表示領域内にて当該表示用画像が配置される位置を決定する決定手段と、前記決定手段により前記表示用画像が配置される位置が決定された前記画像表示領域の当該表示用画像が配置されない非配置領域に、その長手方向に沿って当該表示用画像に関連する関連情報を表示させる制御手段と、を備えることを特徴としている。
また、本発明の画像再生方法は、
複数の画像記録されている記録手段と、表示手段を備えた画像再生装置を用いた画像再生方法であって、前記記録手段から少なくとも一つの表示用画像を取得する処理と、前記表示手段に、前記表示用画像と当該表示用画像に関連する関連情報とをそれぞれ表示する画像表示領域を少なくとも一つ設定する処理と、前記表示用画像の互いに直交する二方向の各画素数の比率に基づいて、前記各々の画像表示領域内にて当該表示用画像が配置される位置を決定する処理と、前記表示用画像が配置される位置が決定された前記画像表示領域の当該表示用画像が配置されない非配置領域に、その長手方向に沿って当該表示用画像に関連する関連情報を表示させる処理と、を含むことを特徴としている。
また、本発明のプログラムは、
複数の画像記録されている記録手段と、表示手段を備えた画像再生装置のコンピュータを、前記記録手段から少なくとも一つの表示用画像を取得する取得手段、前記表示手段に、前記表示用画像と当該表示用画像に関連する関連情報とをそれぞれ表示する画像表示領域を少なくとも一つ設定する設定手段、前記表示用画像の互いに直交する二方向の各画素数の比率に基づいて、前記各々の画像表示領域内にて当該表示用画像が配置される位置を決定する決定手段、前記決定手段により前記表示用画像が配置される位置が決定された前記画像表示領域の当該表示用画像が配置されない非配置領域に、その長手方向に沿って当該表示用画像に関連する関連情報を表示させる制御手段、として機能させることを特徴としている。

Claims (13)

  1. 数の画像記録されている記録手段と、
    前記記録手段から少なくとも一つの表示用画像を取得する取得手段と、
    前記表示用画像を表示する表示手段と、
    前記表示手段に、前記表示用画像と当該表示用画像に関連する関連情報とをそれぞれ表示する画像表示領域を少なくとも一つ設定する設定手段と、
    前記表示用画像の互いに直交する二方向の各画素数の比率に基づいて、前記各々の画像表示領域内にて当該表示用画像が配置される位置を決定する決定手段と、
    前記決定手段により前記表示用画像が配置される位置が決定された前記画像表示領域の当該表示用画像が配置されない非配置領域に、その長手方向に沿って当該表示用画像に関連する関連情報を表示させる制御手段と、
    を備えることを特徴とする画像再生装置。
  2. 前記画像表示領域に表示される少なくとも一つの表示用画像を指定する第1指定手段を更に備え、
    前記取得手段は、
    前記第1指定手段により指定された前記表示用画像を取得することを特徴とする請求項1に記載の画像再生装置。
  3. 前記決定手段は、
    前記画像表示領域内にて前記表示用画像の撮像時の構え方向に略直交する方向の一側に寄せるように当該表示用画像が配置される位置を決定することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像再生装置。
  4. 前記非配置領域の長手方向に略直交する短手方向の画素数に基づいて、当該非配置領域に表示される前記関連情報の表示サイズを算出する第1算出手段を更に備え、
    前記制御手段は、
    前記第1算出手段により算出された表示サイズで前記関連情報を前記非配置領域に表示させることを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の画像再生装置。
  5. 前記制御手段は、更に、
    前記非配置領域に、その長手方向に沿って前記関連情報をスクロール表示させることを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の画像再生装置。
  6. 前記関連情報に係る文字列の文字数に基づいて当該文字列をスクロール表示させる速度を算出する第2算出手段を更に備え、
    前記制御手段は、
    前記第2算出手段により算出された速度で前記文字列をスクロール表示させることを特徴とする請求項1〜5の何れか一項に記載の画像再生装置。
  7. 前記関連情報は、当該関連情報に係る画像に対する画像処理の内容に関連する画像処理情報を含み、
    前記制御手段は、
    前記画像処理情報に基づいて、前記画像処理の内容に対応する表示態様で前記関連情報を表示させることを特徴とする請求項1〜6の何れか一項に記載の画像再生装置。
  8. 前記制御手段は、更に、
    前記画像処理情報に基づいて、前記画像処理の内容に対応する表示態様で前記非配置領域における前記関連情報の背景領域を表示させることを特徴とする請求項7に記載の画像再生装置。
  9. 前記表示手段に一度に表示される画像の数を指定する第2指定手段を更に備え、
    前記設定手段は、
    前記第2指定手段により指定された画像の数に応じて、所定数の前記画像表示領域を前記表示手段に設定すると共に、前記画像表示領域に表示可能な大きさに、前記表示用画像を縮小することを特徴とする請求項1〜8の何れか一項に記載の画像再生装置。
  10. 前記画像表示領域は、略正方形状の領域であることを特徴とする請求項1〜9の何れか一項に記載の画像再生装置。
  11. 前記画像表示領域の互いに直交する二方向の各画素数は、縮小した表示用画像の互いに直交する二方向の各画素数の大きい方の画素数と同数か大きいことを特徴とする請求項1〜10の何れか一項に記載の画像再生装置。
  12. 複数の画像が記録されている記録手段と、表示手段を備えた画像再生装置を用いた画像再生方法であって、
    前記記録手段から少なくとも一つの表示用画像を取得する処理と、
    前記表示手段に、前記表示用画像と当該表示用画像に関連する関連情報とをそれぞれ表示する画像表示領域を少なくとも一つ設定する処理と、
    前記表示用画像の互いに直交する二方向の各画素数の比率に基づいて、前記各々の画像表示領域内にて当該表示用画像が配置される位置を決定する処理と、
    前記表示用画像が配置される位置が決定された前記画像表示領域の当該表示用画像が配置されない非配置領域に、その長手方向に沿って当該表示用画像に関連する関連情報を表示させる処理と、
    を含むことを特徴とする画像再生方法。
  13. 複数の画像が記録されている記録手段と、表示手段を備えた画像再生装置のコンピュータを、
    前記記録手段から少なくとも一つの表示用画像を取得する取得手段、
    前記表示手段に、前記表示用画像と当該表示用画像に関連する関連情報とをそれぞれ表示する画像表示領域を少なくとも一つ設定する設定手段、
    前記表示用画像の互いに直交する二方向の各画素数の比率に基づいて、前記各々の画像表示領域内にて当該表示用画像が配置される位置を決定する決定手段、
    前記決定手段により前記表示用画像が配置される位置が決定された前記画像表示領域の当該表示用画像が配置されない非配置領域に、その長手方向に沿って当該表示用画像に関連する関連情報を表示させる制御手段、
    として機能させることを特徴とするプログラム。
JP2011215937A 2011-09-30 2011-09-30 画像再生装置、画像再生方法及びプログラム Pending JP2013077936A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011215937A JP2013077936A (ja) 2011-09-30 2011-09-30 画像再生装置、画像再生方法及びプログラム
US13/615,443 US20130083071A1 (en) 2011-09-30 2012-09-13 Image display apparatus, image display method and computer readable recording medium
CN2012103695484A CN103037137A (zh) 2011-09-30 2012-09-28 图像再生装置及图像再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011215937A JP2013077936A (ja) 2011-09-30 2011-09-30 画像再生装置、画像再生方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013077936A JP2013077936A (ja) 2013-04-25
JP2013077936A5 true JP2013077936A5 (ja) 2013-06-06

Family

ID=47992160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011215937A Pending JP2013077936A (ja) 2011-09-30 2011-09-30 画像再生装置、画像再生方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20130083071A1 (ja)
JP (1) JP2013077936A (ja)
CN (1) CN103037137A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6011551B2 (ja) * 2012-02-10 2016-10-19 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US9824189B2 (en) * 2015-01-23 2017-11-21 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Image processing apparatus, image processing method, image display system, and storage medium
JP5987931B2 (ja) 2015-02-09 2016-09-07 株式会社リコー 映像表示システム、情報処理装置、映像表示方法、映像表示プログラム、映像処理装置、映像処理方法および映像処理プログラム
JP6458782B2 (ja) * 2016-07-28 2019-01-30 カシオ計算機株式会社 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム
JP7059624B2 (ja) * 2017-12-26 2022-04-26 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置および画像処理プログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3312632B2 (ja) * 1992-05-14 2002-08-12 ソニー株式会社 音響記録及び/又は再生装置
JPH11331694A (ja) * 1998-05-18 1999-11-30 Nec Corp 画像表示方法および画像表示方法を記録した記録媒体
JP2002290710A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Fuji Photo Film Co Ltd 縮小画像作成方法及びプログラム
JP2004173085A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Canon Inc 画像処理装置および画像処理方法
JP4090941B2 (ja) * 2003-05-13 2008-05-28 アルパイン株式会社 電子装置
JP4127205B2 (ja) * 2003-12-25 2008-07-30 株式会社日立製作所 画像記録装置
JP4341408B2 (ja) * 2004-01-15 2009-10-07 パナソニック株式会社 画像表示方法及び装置
JP2007201539A (ja) * 2006-01-23 2007-08-09 Pentax Corp デジタルカメラ
JP2007274446A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号再生装置
JP2009177226A (ja) * 2006-05-10 2009-08-06 Panasonic Corp 表示制御装置およびそれを備えた撮像装置、画像表示システム、画像表示方法
JP2007325008A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Fujifilm Corp 画像表示装置、画像表示方法及び画像表示プログラム
JP4248584B2 (ja) * 2006-07-31 2009-04-02 シャープ株式会社 表示装置、表示プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011223291A5 (ja) 画像合成制御装置、画像処理方法およびプログラム
JP2013114266A5 (ja)
JP2013105253A5 (ja)
JP2006211248A5 (ja)
JP2013077936A5 (ja)
JP2012037700A5 (ja) 画像表示制御装置、画像表示システム、画像表示方法、プログラムおよび記録媒体
JP2011197358A5 (ja)
JP2013161511A5 (ja)
JP2012084063A5 (ja)
JP2006350647A5 (ja)
JP2013183218A5 (ja)
JP2015031979A5 (ja)
JP2010238019A5 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2014236866A5 (ja) 情報処理装置および表示方法
JP2014524170A5 (ja)
JP2013191011A5 (ja)
JP2003244588A5 (ja)
JP2013074301A5 (ja)
JP2012221062A5 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体
JP2014165589A5 (ja)
JP2010191878A5 (ja)
JP2013190869A5 (ja)
JP2009253542A5 (ja)
JP2011130415A5 (ja)
JP2014160437A5 (ja)