JP5391224B2 - 映像付加情報表示制御装置およびその動作方法 - Google Patents

映像付加情報表示制御装置およびその動作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5391224B2
JP5391224B2 JP2011069681A JP2011069681A JP5391224B2 JP 5391224 B2 JP5391224 B2 JP 5391224B2 JP 2011069681 A JP2011069681 A JP 2011069681A JP 2011069681 A JP2011069681 A JP 2011069681A JP 5391224 B2 JP5391224 B2 JP 5391224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
additional information
display
video
display control
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011069681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012205191A (ja
Inventor
美佐 土橋
豪 東野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2011069681A priority Critical patent/JP5391224B2/ja
Publication of JP2012205191A publication Critical patent/JP2012205191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5391224B2 publication Critical patent/JP5391224B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、映像を表示装置に表示させ且つ付加情報をヘッドマウントディスプレイに表示させ且つ映像内の表示物に付加情報が重ならないようにした映像付加情報表示制御装置およびその動作方法に関するものである。
従来において、映像が表示された表示装置に付加情報を表示する際、映像内の被写体やテロップ等の文字情報に付加情報が重なり、ユーザが映像を見づらく感じることがある。これを解決する方法として下記のような技術がある。
特許文献1は、テロップ等に重ならないように付加情報を表示する技術を開示している。
特許文献2では、被写体に重ならないように付加情報を表示する技術を開示している。
非特許文献1、2では、映像を縮小してできる余白に付加情報を表示する技術を開示している。
また、従来においては、利用者がパソコン、携帯電話などの端末を操作して、端末の画面に付加情報を表示する技術がある。
特開平10−322595号公報 特開平11−261890号公報
森田 寿哉,小峯 一晃,石山 邦彦,後藤 淳,比留間 伸行,浦谷 則好「プロトコル分析を用いたデータ放送コンテンツのユーザーインターフェース評価」,電子情報通信学会技術研究報告.HIP,ヒューマン情報処理101(227),35-42,2001-07-19 山田 宰監修,映像情報メディ学会編:デジタル放送ハンドブック,オーム社,2003
しかしならが、上記の方法には、以下のような、不都合がある。
特許文献1、2の方法では、映像に占める文字情報や被写体の割合が大きい場合、どうしても付加情報が文字情報等に重なってしまう場合がある。
また、非特許文献1、2の方法では、縮小された映像を見づらく感じることがある。
また、これらの方法では、複数のユーザが映像を視聴する場合、各ユーザは、同じ付加情報を見なければならない。例えば、聴覚障害を持つユーザには付加情報である字幕や手話の映像を、健聴者のユーザには付加情報であるプロフィールを見せるということができない。
また、端末の画面に付加情報を表示する方法では、ユーザに適した付加情報を見せることができるが、映像と付加情報を交互に見るのが煩わしく感じることがある。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、映像を表示装置に表示させ且つ付加情報をヘッドマウントディスプレイに表示させ且つ映像内の表示物に付加情報が重ならないようにした映像付加情報表示制御装置およびその動作方法を提供することにある。
上記の課題を解決するために、第1の本発明は、映像を表示装置に表示させる映像表示制御手段と、前記映像をヘッドマウントディスプレイ越しに見るユーザに装着された当該ヘッドマウントディスプレイの表示位置に表示すべき付加情報を記憶する付加情報管理手段と、前記ヘッドマウントディスプレイへ投影される前記表示装置または前記表示装置に表示される前記映像内の表示物の投影位置を求め、前記求められた投影位置に重ならないように前記付加情報の表示位置を求める付加情報表示位置取得手段と、前記付加情報を読み出し、当該付加情報を前記求められた表示位置に表示させる付加情報表示制御手段とを備える映像付加情報表示制御装置において、前記映像付加情報表示制御装置は、前記ユーザが前記ヘッドマウントディスプレイ越しに見る画像を取得するカメラとともに用いられ、且つ、前記カメラで取得された画像の全領域に占める前記表示装置の映っている領域の割合を算出し、前記割合が予め定められた値以上か否かを判定する付加情報表示モード選択部を備え、前記付加情報表示位置取得手段は、前記割合が前記値以上なら、前記表示装置が投影されている領域内に前記付加情報を表示した場合の前記表示位置を求めることを特徴とする映像付加情報表示制御装置をもって解決手段とする。
第2の本発明は、映像を表示装置に表示させる映像表示制御手段と、前記映像をヘッドマウントディスプレイ越しに見るユーザに装着された当該ヘッドマウントディスプレイの表示位置に表示すべき付加情報を記憶する付加情報管理手段とを備える映像付加情報表示制御装置の動作方法であって、前記映像付加情報表示制御装置の付加情報表示位置取得手段が、前記ヘッドマウントディスプレイへ投影される前記表示装置または前記表示装置に表示される前記映像内の表示物の投影位置を求め、前記求められた投影位置に重ならないように前記付加情報の表示位置を求める工程と、前記映像付加情報表示制御装置の付加情報表示制御手段が、前記付加情報を読み出し、当該付加情報を前記求められた表示位置に表示させる工程とを備え、前記映像付加情報表示制御装置は、前記ユーザが前記ヘッドマウントディスプレイ越しに見る画像を取得するカメラとともに用いられ、前記映像付加情報表示制御装置の付加情報表示モード選択部は、前記カメラで取得された画像の全領域に占める前記表示装置の映っている領域の割合を算出し、前記割合が予め定められた値以上か否かを判定し、前記付加情報表示位置取得手段は、前記割合が前記値以上なら、前記表示装置が投影されている領域内に前記付加情報を表示した場合の前記表示位置を求めることを特徴とする映像付加情報表示制御装置の動作方法をもって解決手段とする。
本発明によれば、映像を表示装置に表示させ且つ付加情報をヘッドマウントディスプレイに表示させ且つ映像内の表示物に付加情報が重ならないようにすることが可能となる。
本実施の形態に係る映像付加情報表示制御装置を用いたシステムの構成を示す図である。 本実施の形態に係る映像付加情報表示制御装置の概略構成を示すブロック図である。 付加情報管理部13の概略構成を示すブロック図である。 付加情報表示モード選択部16の動作を示すフローチャートである。 利用者が映像の視聴を開始してからヘッドマウントディスプレイに付加情報が表示されるまでを時系列的に示すフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本実施の形態に係る映像付加情報表示制御装置を用いたシステムの構成を示す図である。
本実施の形態に係るシステムは、映像付加情報表示制御装置1、ユーザUの前に置かれた表示装置2、ユーザUの頭部に装着されたヘッドマウントディスプレイ3、ヘッドマウントディスプレイ3に装着されたカメラ4、ユーザUに操作されるリモートコントローラ(以下、リモコン)5を含む。表示装置2は、以下の説明では、筐体やスイッチなどを除き、映像が表示される部分のみをいう。
映像付加情報表示制御装置1は、無線などで、ヘッドマウントディスプレイ3に情報を送信できるようになっている。また、映像付加情報表示制御装置1は、無線などで、カメラ4、リモコン5から画像、指示を受信できるようになっている。
映像付加情報表示制御装置1は、表示装置2に映像Vを表示させ、映像Vに関する付加情報Aをヘッドマウントディスプレイ3に表示させるものである。
ユーザUは、付加情報Aが表示されたヘッドマウントディスプレイ3越しに、表示装置2および映像Vを見ることになる。つまり、ヘッドマウントディスプレイ3は透過型であり、表示装置2および映像Vの像は、ヘッドマウントディスプレイ3を透過するので、ユーザUは、その像を見ることになる。
カメラ4は、ユーザUがヘッドマウントディスプレイ3越しに見る風景K(表示装置2を含む)を撮影して、その画像Gを取得し、映像付加情報表示制御装置1は、画像Gを基に付加情報Aの表示位置の座標を求める。
リモコン5は、ユーザUの操作による指示を映像付加情報表示制御装置1に送信し、映像付加情報表示制御装置1は、指示に応じた種類の付加情報Aをヘッドマウントディスプレイ3に表示させる。
図2は、本実施の形態に係る映像付加情報表示制御装置の概略構成を示すブロック図である。
映像付加情報表示制御装置1は、映像Vが記憶された映像記憶部11、映像Vを表示装置2に表示させる映像表示制御部12、映像に付随する付加情報Aを取得し、付加情報Aから付加情報Aに含まれるキーワードを抽出し、キーワードを基に外部のインターネットから他の付加情報Aを取得し、各付加情報Aを記憶する付加情報管理部13と、リモコン5からの指示に対応する付加情報Aを付加情報管理部13から取得する付加情報取得部14、カメラ4で取得された画像Gから表示装置2の映っている領域2Aを検出する表示装置領域検出部15、検出された領域2Aと映像Vを基に、ヘッドマウントディスプレイ3の、表示装置2が投影されている領域内に付加情報を表示すべきか(画面内表示モード)、当該領域外に付加情報を表示すべきか(画面外表示モード)を選択する付加情報表示モード選択部16、検出された領域2Aと映像Vと表示モードとを基に、付加情報Aの表示位置の座標ALを求める付加情報表示位置取得部17、付加情報Aをヘッドマウントディスプレイ3の座標ALの位置に表示させる付加情報表示制御部18を備える。
図3は、付加情報管理部13の概略構成を示すブロック図である。
映像記憶部11には、例えば、インターネットから取得された映像Vが記憶される。映像Vは、映像Vに付随する付加情報Aとともに映像記憶部11に記憶される。
付加情報管理部13は、付加情報Aが記憶される付加情報記憶部131、付加情報Aから付加情報Aに含まれるキーワードを抽出するキーワード抽出部132、キーワードを基にインターネットから他の付加情報Aを取得し、付加情報記憶部131に記憶させる付加情報取得部133を有する。
付加情報管理部13は、映像Vに付随する付加情報Aを映像記憶部11から取得し、付加情報記憶部131に記憶させる。キーワード抽出部132は、付加情報記憶部131から付加情報Aを読み出し、所定のアルゴリズムにより、付加情報Aから映像Vに関するキーワードを抽出する。付加情報取得部133は、キーワードをインターネットに送出し、図示しないインターネット上のサーバなどから、文字情報、静止画、動画等の他の付加情報Aを取得し、付加情報記憶部131に記憶させる。
付加情報管理部13は、付加情報記憶部131の各付加情報Aに対し、各付加情報Aを区別するため、固有の識別情報を付与する。また、付加情報管理部13は、各識別情報に対し、対応する付加情報の種類(例えば、付加情報が字幕であるのか、手話映像であるのか、出演者のプロフィールを示す文字情報であるのか等)を示すタグを付与する。
ここでは、付加情報管理部13は、付加情報Aが映像Vに付随するものであるなら、同じく映像Vに付随するメタデータが、付加情報Aの種類を示しているので、メタデータに応じたタグを付加情報Aに付与する。
また、付加情報管理部13は、インターネット上のサーバなどから取得した付加情報Aには、その旨を示す一律のタグ(「その他」のようなタグ)を付与する。
付加情報管理部13は、各識別情報につき、当該識別情報および当該識別情報に付与されたタグからなる属性情報を生成し、付加情報取得部14に送信する。付加情報取得部14は、各属性情報を保持する。
図4は、付加情報表示モード選択部16の動作を示すフローチャートである。
付加情報表示モード選択部16は、まず、カメラ4で取得された画像G(ユーザUがヘッドマウントディスプレイ3越しに見る風景Kの画像)の全領域に占める領域2A(表示装置2の映っている領域)の割合Qを算出する(S1)。
次に、付加情報表示モード選択部16は、割合Qが予め定められた値X1以上か否かを判定する(S3)。
付加情報表示モード選択部16は、割合Qが値X1以上なら、付加情報表示位置取得部17に、画面内表示モードを選択したことを通知し(S5)、処理を終える。
一方、付加情報表示モード選択部16は、割合Qが値X1未満なら、まず、映像Vに占める被写体(映像内の人物など)の割合P1を算出する(S7)。
次に、付加情報表示モード選択部16は、映像Vに占める文字情報(映像内のテロップなど)の割合P2を算出する(S9)。
次に、付加情報表示モード選択部16は、ヘッドマウントディスプレイ3の、映像V(表示装置2)が投影されいる領域に付加情報Aを表示した場合に、当該領域に占める付加情報Aの割合P3を算出する(S11)。付加情報表示モード選択部16は、例えば、付加情報Aの表示面積を予め記憶しており、映像V(表示装置2)が投影されいる領域の面積に対する、付加情報Aの表示面積の割合(割合P3)を算出する。
次に、付加情報表示モード選択部16は、割合P1、P2、P3の合計P4が、予め定められた値X2以上か否かを判定する(S13)。
付加情報表示モード選択部16は、割合P4が値X2以上なら、付加情報表示位置取得部17に、画面外表示モードを選択したことを通知し(S15)、処理を終える。
一方、付加情報表示モード選択部16は、割合P4が値X2未満なら、付加情報表示位置取得部17に、画面内表示モードを選択したことを通知し(S5)、処理を終える。
この図の処理において、割合Qが値X1以上の場合、画面内表示モードを選択するのは、ヘッドマウントディスプレイ3の、映像V(表示装置2)が投影されいる領域内に付加情報Aを表示しても、割合Qが比較的高ければ、映像V内の表示物(上記の被写体や文字情報など)と付加情報Aとが重ならないようにしやすいからである。
また、この図の処理において、割合P4が値X2未満の場合、画面内表示モードを選択するのは、ヘッドマウントディスプレイ3の、映像V(表示装置2)が投影されいる領域内に付加情報Aを表示しても、割合P4が比較的低ければ、映像V内の表示物(上記の被写体や文字情報など)と付加情報Aとが重ならないようにしやすいからである。
図5は、利用者が映像の視聴を開始してからヘッドマウントディスプレイに付加情報が表示されるまでを時系列的に示すフローチャートである。
まず、映像表示制御部12が、映像Vを映像記憶部11から読み出し、表示装置2への映像Vの表示を開始する(S101)。ユーザUは、ヘッドマウントディスプレイ3越しに映像Vの視聴を開始する。
次に、表示装置領域検出部15が、カメラ4で取得された画像Gから表示装置2の映っている領域2Aを検出する(S111)。
次に、付加情報表示モード選択部16が、上記のように、画面内表示モードまたは画面外表示モードを選択する(S113)。
次に、付加情報表示位置取得部17は、画面内表示モードが選択された場合は、ヘッドマウントディスプレイ3の、映像V(表示装置2)が投影されいる領域内に付加情報Aを表示した場合の、当該付加情報Aの表示位置の座標ALを求め、座標ALを付加情報表示制御部18に通知する(S115)。このとき、付加情報表示位置取得部17は、ヘッドマウントディスプレイ3へ投影される映像V内の表示物(上記の被写体や文字情報など)の投影位置を求め、当該投影位置に重ならないように付加情報Aの座標ALを求める(S115)。
一方、付加情報表示位置取得部17は、画面外表示モードが選択された場合は、ヘッドマウントディスプレイ3の、映像V(表示装置2)が投影されいる領域外に付加情報Aを表示した場合の、当該付加情報Aの表示位置の座標ALの座標を求め、座標ALを付加情報表示制御部18に通知する(S115)。
これと平行して、上記のように、付加情報管理部13は、各付加情報Aを取得し、各付加情報Aにつき、属性情報(識別情報およびタグ)を生成し(S121)、各属性情報を付加情報取得部14に送信する(S123)。
ユーザUが、リモコン5の操作により、表示させたい付加情報Aの種類を指示する(S125)と、付加情報取得部14は、種類に対応するタグを含む属性情報を検索し、当該属性情報から識別情報を読み出す(S127)。
次に、付加情報取得部14は、読み出した識別情報と同じ識別情報を付与された付加情報Aを付加情報管理部13から取得し、付加情報表示制御部18に送信する(S129)。
付加情報表示制御部18は、付加情報取得部14から送信された付加情報Aと、付加情報表示位置取得部17から通知された座標ALを記憶し(S131)、映像Vの進行にあわせて、付加情報Aを読み出し、座標ALの位置に表示させ(S133)、処理を終える。
画面内表示モードが選択された場合、ヘッドマウントディスプレイ3の、映像V(表示装置2)が投影されいる領域内に付加情報Aが表示されるが、映像V内の表示物(上記の被写体や文字情報など)の投影位置に重ならないように付加情報Aが表示されるので、付加情報Aが映像V内の表示物に重なって見づらいという不都合を解消することができる。
一方、画面外表示モードが選択された場合、ヘッドマウントディスプレイ3の、映像V(表示装置2)が投影されいる領域外に付加情報Aが表示されるので、付加情報Aが映像V内の表示物に重なって見づらいという不都合を解消することができる。
また、ユーザUがリモコン5で指示した所望の付加情報Aの種類に対応するタグを含む属性情報を検索し、当該属性情報から識別情報を読み出し、当該識別情報と同じ識別情報を付与された付加情報を表示させるので、例えば、聴覚障害をもつユーザUの指示により、付加情報である字幕を表示させることができる。
ユーザUは、例えば、ヘッドマウントディスプレイ3の、映像V(表示装置2)が投影されいる領域内に表示されている付加情報Aを、領域外の上方や下方や右方や左方の部分に表示させたい場合、または、逆に領域外に表示されている付加情報Aを領域内に表示させたい場合、または、領域外に表示している付加情報Aを領域外の他の部分(例えば、付加情報Aが領域外の下方に表示されている場合、上方や右方や左方)に表示させたい場合、または、付加情報Aの種類を変更したい場合、例えば、字幕をプロフィールに変更したい場合、または、フォント、表示速度、表示方法(スクロール方式か切り替わり方式か等)等を変更したい場合、または、複数種の付加情報Aを表示させたい場合、例えば、聴覚障害を持つユーザ用の字幕と健聴者のユーザ用のプロフィールつまり2種類の付加情報を表示させたい場合、リモコン5により、その旨の指示を行う。フォントは、例えば、リモコン5により「明朝体(大)→明朝体(特大)→ゴシック体(大)→ゴシック体(特大)」のように切り替える。
付加情報表示位置取得部17は、付加情報Aの表示位置の変更に関する指示を取得し、この指示に基づいて、変更後の表示位置の座標ALを求め、付加情報表示制御部18に通知する。これにより、付加情報Aの表示位置をユーザUの所望の表示位置に変更することができる。
付加情報取得部14は、付加情報Aの種類やその数の変更に関する指示を取得し、この指示に基づいて、変更後の種類の付加情報Aを取得し、付加情報表示制御部18に送信する。これにより、付加情報Aの種類をユーザUの所望の種類に変更することができる。また、例えば、聴覚障害を持つユーザには字幕を、健聴者のユーザにはプロフィールを見せることができる。
なお、本実施の形態に係る映像付加情報表示制御装置1としてコンピュータを機能させるためのコンピュータプログラムは、半導体メモリ、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、磁気テープなどのコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録でき、また、インターネットなどの通信網を介して伝送させて、広く流通させることができる。
1…映像付加情報表示制御装置
2…表示装置
2A…画像Gの中の表示装置2の映っている領域
3…ヘッドマウントディスプレイ
4…カメラ
5…リモコン
11…映像記憶部
12…映像表示制御部
13…付加情報管理部
14、133…付加情報取得部
15…表示装置領域検出部
16…付加情報表示モード選択部
17…付加情報表示位置取得部
18…付加情報表示制御部
131…付加情報記憶部
132…キーワード抽出部
A…付加情報
AL…付加情報Aの表示位置の座標
G…表示装置2を含む風景Kの画像
K…表示装置2を含む風景
U…ユーザ
V…映像

Claims (7)

  1. 映像を表示装置に表示させる映像表示制御手段と、
    前記映像をヘッドマウントディスプレイの越しに見るユーザに装着された当該ヘッドマウントディスプレイの表示位置に表示すべき付加情報を記憶する付加情報管理手段と、
    前記ヘッドマウントディスプレイへ投影される前記表示装置または前記表示装置に表示される前記映像内の表示物の投影位置を求め、前記求められた投影位置に重ならないように前記付加情報の表示位置を求める付加情報表示位置取得手段と、
    前記付加情報を読み出し、当該付加情報を前記求められた表示位置に表示させる付加情報表示制御手段と
    を備える映像付加情報表示制御装置において、
    前記映像付加情報表示制御装置は、前記ユーザが前記ヘッドマウントディスプレイ越しに見る画像を取得するカメラとともに用いられ、且つ、前記カメラで取得された画像の全領域に占める前記表示装置の映っている領域の割合を算出し、前記割合が予め定められた値以上か否かを判定する付加情報表示モード選択部を備え、
    前記付加情報表示位置取得手段は、前記割合が前記値以上なら、前記表示装置が投影されている領域内に前記付加情報を表示した場合の前記表示位置を求める
    ことを特徴とする映像付加情報表示制御装置。
  2. 前記付加情報表示モード選択部は、
    前記映像に占める被写体の割合と、前記映像に占める文字情報の割合と、前記映像が投影されている領域に付加情報を表示した場合の当該領域に占める付加情報の割合を算出し、当該各割合の合計が予め定められた値以上か否かを判定し、
    前記付加情報表示位置取得手段は、前記合計が当該値未満なら、前記表示装置が投影されている領域内に前記付加情報を表示した場合の前記表示位置を求める一方、前記合計が当該値以上なら、前記表示装置が投影されている領域外に前記付加情報を表示した場合の前記表示位置を求める
    ことを特徴とする請求項1記載の映像付加情報表示制御装置。
  3. 前記付加情報管理手段は、
    前記映像に付随する付加情報を取得し、当該付加情報から当該付加情報に含まれるキーワードを抽出し、当該キーワードを基に外部から他の付加情報を取得し、当該各付加情報を記憶する
    ことを特徴とする請求項1または2記載の映像付加情報表示制御装置。
  4. 映像を表示装置に表示させる映像表示制御手段と、前記映像をヘッドマウントディスプレイの越しに見るユーザに装着された当該ヘッドマウントディスプレイの表示位置に表示すべき付加情報を記憶する付加情報管理手段とを備える映像付加情報表示制御装置の動作方法であって、
    前記映像付加情報表示制御装置の付加情報表示位置取得手段が、前記ヘッドマウントディスプレイへ投影される前記表示装置または前記表示装置に表示される前記映像内の表示物の投影位置を求め、前記求められた投影位置に重ならないように前記付加情報の表示位置を求める工程と、
    前記映像付加情報表示制御装置の付加情報表示制御手段が、前記付加情報を読み出し、当該付加情報を前記求められた表示位置に表示させる工程と
    を備え
    前記映像付加情報表示制御装置は、前記ユーザが前記ヘッドマウントディスプレイ越しに見る画像を取得するカメラとともに用いられ、
    前記映像付加情報表示制御装置の付加情報表示モード選択部は、前記カメラで取得された画像の全領域に占める前記表示装置の映っている領域の割合を算出し、前記割合が予め定められた値以上か否かを判定し、
    前記付加情報表示位置取得手段は、前記割合が前記値以上なら、前記表示装置が投影されている領域内に前記付加情報を表示した場合の前記表示位置を求め
    ことを特徴とする映像付加情報表示制御装置の動作方法。
  5. 前記付加情報表示モード選択部は、
    前記映像に占める被写体の割合と、前記映像に占める文字情報の割合と、前記映像が投影されている領域に付加情報を表示した場合の当該領域に占める付加情報の割合を算出し、当該各割合の合計が予め定められた値以上か否かを判定し、
    前記付加情報表示位置取得手段は、前記合計が当該値未満なら、前記表示装置が投影されている領域内に前記付加情報を表示した場合の前記表示位置を求める一方、前記合計が当該値以上なら、前記表示装置が投影されている領域外に前記付加情報を表示した場合の前記表示位置を求める
    ことを特徴とする請求項4記載の映像付加情報表示制御装置の動作方法
  6. 前記付加情報管理手段は、
    前記映像に付随する付加情報を取得し、当該付加情報から当該付加情報に含まれるキーワードを抽出し、当該キーワードを基に外部から他の付加情報を取得し、当該各付加情報を記憶する
    ことを特徴とする請求項4または5記載の映像付加情報表示制御装置の動作方法。
  7. 請求項1ないし3のいずれかに記載の映像付加情報表示制御装置としてコンピュータを機能させるためのコンピュータプログラム。
JP2011069681A 2011-03-28 2011-03-28 映像付加情報表示制御装置およびその動作方法 Expired - Fee Related JP5391224B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011069681A JP5391224B2 (ja) 2011-03-28 2011-03-28 映像付加情報表示制御装置およびその動作方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011069681A JP5391224B2 (ja) 2011-03-28 2011-03-28 映像付加情報表示制御装置およびその動作方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012205191A JP2012205191A (ja) 2012-10-22
JP5391224B2 true JP5391224B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=47185666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011069681A Expired - Fee Related JP5391224B2 (ja) 2011-03-28 2011-03-28 映像付加情報表示制御装置およびその動作方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5391224B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5691802B2 (ja) * 2011-04-28 2015-04-01 コニカミノルタ株式会社 投影システム、投影装置、投影方法、および制御プログラム
KR102081934B1 (ko) 2013-08-28 2020-02-26 엘지전자 주식회사 헤드 마운트 디스플레이 디바이스 및 그 제어 방법
JP6690203B2 (ja) * 2015-11-25 2020-04-28 株式会社デンソーウェーブ ロボット安全システム
US9855664B2 (en) * 2015-11-25 2018-01-02 Denso Wave Incorporated Robot safety system
CN112667190A (zh) * 2015-12-18 2021-04-16 麦克赛尔株式会社 头戴式显示器装置
JP6084728B1 (ja) 2016-04-08 2017-02-22 株式会社コロプラ 表示制御方法及び当該表示制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム
KR20230044556A (ko) * 2016-04-27 2023-04-04 로비 가이드스, 인크. 가상 현실 환경을 디스플레이하는 헤드업 디스플레이 상에 추가적인 콘텐트를 디스플레이하는 방법 및 시스템
US10803832B2 (en) * 2017-08-01 2020-10-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Synchronizing holographic displays and 3D objects with physical video panels
JP7022323B2 (ja) * 2018-02-27 2022-02-18 セイコーエプソン株式会社 画像表示システム、画像表示装置及び画像表示システムの制御方法
JP2020058051A (ja) * 2019-12-05 2020-04-09 マクセル株式会社 放送受信装置及びアプリケーション制御方法
WO2023119528A1 (ja) * 2021-12-22 2023-06-29 マクセル株式会社 ヘッドマウントディスプレイ装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4211097B2 (ja) * 1998-10-27 2009-01-21 ソニー株式会社 受像機、その位置認識装置、その位置認識方法及び仮想画像立体合成装置
JP3407298B2 (ja) * 2000-08-18 2003-05-19 日本電信電話株式会社 文書表示方法、装置、および文書表示プログラムを記録した記録媒体
JP2006267887A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Konica Minolta Photo Imaging Inc 映像認識手段を備えたヘッドマウントディスプレイ
JP4723901B2 (ja) * 2005-04-28 2011-07-13 株式会社東芝 テレビジョン表示装置
JP2009245390A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Brother Ind Ltd 表示処理装置及び表示処理システム
JP5104679B2 (ja) * 2008-09-11 2012-12-19 ブラザー工業株式会社 ヘッドマウントディスプレイ
JP2010067154A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Brother Ind Ltd ヘッドマウントディスプレイ、情報閲覧システム及び管理サーバ
JP5262688B2 (ja) * 2008-12-24 2013-08-14 ブラザー工業株式会社 プレゼンテーションシステム及びそのプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012205191A (ja) 2012-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5391224B2 (ja) 映像付加情報表示制御装置およびその動作方法
EP2270772B1 (en) Display control apparatus and display control method
US10769797B2 (en) Virtual reality experience sharing
JP5715842B2 (ja) 情報提供システム、情報提供方法、及びプログラム
US20180025233A1 (en) Image-capturing device, recording device, and video output control device
EP3039476B1 (en) Head mounted display device and method for controlling the same
CN102945563A (zh) 一种全景视频的展示与交互系统及方法
JP5923021B2 (ja) 映像視聴履歴解析装置、映像視聴履歴解析方法及び映像視聴履歴解析プログラム
KR101911250B1 (ko) 입체영상 처리 장치 및 다시점 영상을 디스플레이하기 위한 스윗 스포트의 위치를 조절하는 방법
CN106254940A (zh) 播放全景内容的方法及装置
KR20160056889A (ko) 스크롤링 동안 이미지에 대한 캡션 시차를 위한 방법 및 장치
JP2006304090A (ja) フォトムービー作成装置及びフォトムービー作成プログラム
US20110110564A1 (en) Electronic apparatus and image display
EP3151243B1 (en) Accessing a video segment
JP4931251B2 (ja) 表示制御装置、表示制御システム、表示制御方法
EP2942949A1 (en) System for providing complex-dimensional content service using complex 2d-3d content file, method for providing said service, and complex-dimensional content file therefor
CN113875227A (zh) 信息处理设备、信息处理方法和程序
JP2006229467A (ja) フォトムービー作成装置及びフォトムービー作成プログラム、並びに被写体認識方法
TW201740738A (zh) 多路視訊顯示方法、裝置及電子設備
CN105630170B (zh) 一种信息处理方法及电子设备
KR101874084B1 (ko) 영상 처리 장치, 그 제어 방법 및 컴퓨터 프로그램이 기록된 기록 매체
KR101519030B1 (ko) 감성광고 기능을 구비한 스마트 tv
KR102496201B1 (ko) 혼합현실 체험 시스템 및 그 제어방법
KR20120020523A (ko) Ip-tv 서비스 서버에서 제공되는 디지털 액자 이미지를 디스플레이하는 방법 및 이를 위한 셋탑 박스
US20230224445A1 (en) Data processing apparatus, data processing method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5391224

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees