JP2012246419A - 吸水性樹脂組成物、吸収体及び吸収性物品 - Google Patents

吸水性樹脂組成物、吸収体及び吸収性物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2012246419A
JP2012246419A JP2011120393A JP2011120393A JP2012246419A JP 2012246419 A JP2012246419 A JP 2012246419A JP 2011120393 A JP2011120393 A JP 2011120393A JP 2011120393 A JP2011120393 A JP 2011120393A JP 2012246419 A JP2012246419 A JP 2012246419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
resin composition
absorbent resin
absorber
absorbent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011120393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5749980B2 (ja
Inventor
Junichi Takatori
潤一 鷹取
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=47467192&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2012246419(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd filed Critical Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Priority to JP2011120393A priority Critical patent/JP5749980B2/ja
Publication of JP2012246419A publication Critical patent/JP2012246419A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5749980B2 publication Critical patent/JP5749980B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】抗菌、消臭性能に優れ、安全に取り扱うことができ、かつ適度な吸水速度を有し、吸収性物品に使用した場合の逆戻り性能に優れた吸水性樹脂組成物を提供する。また、該吸水性樹脂組成物を用いて製造される吸収体、及び、該吸収体を用いて製造される吸収性物品を提供する。
【解決手段】吸水性樹脂とサポニンを含む植物抽出物とを含有する吸水性樹脂組成物。例えば、サポニンを含む植物抽出物は、キラヤ又はユッカの抽出物である。
【選択図】なし

Description

本発明は、抗菌、消臭性能に優れ、安全に取り扱うことができ、かつ適度な吸水速度を有し、吸収性物品に使用した場合の逆戻り性能に優れた吸水性樹脂組成物に関する。また、本発明は、該吸水性樹脂組成物を用いて製造される吸収体、及び、該吸収体を用いて製造される吸収性物品に関する。
従来、吸水性樹脂は、紙おむつ、生理用ナプキン、失禁パッド等の衛生材料、ペット用の尿吸収材料、パッキング材等の土木建築用資材、ドリップ吸収剤、保冷材等の食品鮮度保持用材料、土壌用保水材等の農園芸用物品等の種々の分野で使用されている。
衛生材料である紙おむつ等に代表される吸収性物品は、体液等の液体を吸収する吸収体が、体に接する側に配された柔軟な液体透過性の表面シート(トップシート)と、表面シートの反対側に配された液体不透過性の背面シート(バックシート)とにより挟持された構造を有する。通常、吸収体は、吸水性樹脂と親水性繊維との混合物からなる。
吸収性物品においては、体液、特に尿、血液、汗等を吸収した際に、不快な臭いを発生することが問題となっている。これらの臭いは、皮膚及び消化管に存在しているバクテリアが、尿素、タンパク質等の体液の成分を分解する酵素を生産し、体液の成分がその酵素により分解されることによって発生する腐敗臭であると考えられる。
これらの臭いの発生を抑制するために、活性炭、ゼオライト等の臭気成分吸着剤を混合した吸収体(例えば、特許文献1、2参照)や、上記バクテリアを殺菌し、経時的な腐敗臭の増加を防ぐ、銀、銅、亜鉛等の抗菌性金属を無機化合物に担持させた無機系抗菌剤と吸水性樹脂とからなる組成物が提案されている(例えば、特許文献3参照)。臭いの発生を抑制する他の手段として、第4級アンモニウム塩等の殺菌剤と吸水性樹脂とからなる吸水剤(例えば、特許文献4参照)等が提案されている。
また、臭いの発生を抑制するために、抗菌性を有するホスホニウム塩モノマー成分と、該ホスホニウム塩モノマー成分と共重合可能でかつ重合後に高吸水性樹脂となり得るモノマー成分とを架橋重合させた抗菌性高吸水性樹脂が提案されている(例えば、特許文献5参照)。
近年、介護等において使用される大人用おむつの需要が高くなっている。この場合、使用者は使用後の濡れた感触を忌避する傾向にあり、吸収性物品として、液吸収後の皮膚への液戻りが少ない、優れた逆戻り性能が求められている。
このことより、吸収性物品の逆戻り性能を良くするために、吸収体の構成要素である吸水性樹脂には、適度な吸水速度が求められている。
特開2001−037805号公報 特表平11−512946号公報 特表2001−505237号公報 特開2000−079159号公報 特開平8−092020号公報
特許文献1〜3に開示されている臭気成分吸着剤や無機系抗菌剤は、吸水性樹脂との親和性に劣るため、紙おむつ等の吸収性物品を製造する際に吸着剤や抗菌剤が発塵し、製造の際の作業環境が悪化するという問題がある。また、特許文献4に開示されている第4級アンモニウム塩等の殺菌剤と吸水性樹脂とからなる吸水剤は、殺菌剤が、皮膚、粘膜と接触することによる炎症を引き起こす可能性がある。特許文献5に開示されている抗菌性高吸水性樹脂には、抗菌性を有するモノマー成分が高価であるため、経済的でないという欠点がある。また、これらの特許文献においては、吸水性樹脂組成物の吸水速度は、考慮されていない。
本発明は、抗菌、消臭性能に優れ、安全に取り扱うことができ、かつ適度な吸水速度を有し、吸収性物品に使用した場合の逆戻り性能に優れた吸水性樹脂組成物を提供することを目的とする。また、本発明は、該吸水性樹脂組成物を用いて製造される吸収体、及び、該吸収体を用いて製造される吸収性物品を提供することを目的とする。
本発明は、吸水性樹脂とサポニンを含む植物抽出物とを含有する吸水性樹脂組成物である。
本発明にかかる吸水性樹脂組成物は、抗菌、消臭性能に優れ、安全性が高く液状で発塵の問題のないサポニンを含む植物抽出物を含有するため、抗菌、消臭性能に優れ、安全に取り扱うことができ、かつ適度な吸水速度を有し、吸収性物品に使用した場合の逆戻り性能に優れる。
本発明にかかる吸水性樹脂組成物は吸水性樹脂とサポニンを含む植物抽出物とを含有する。
上記吸水性樹脂としては、例えば、アクリル酸部分中和物重合体の架橋物、デンプン−アクリル酸塩グラフト共重合体の架橋物、ビニルアルコール−アクリル酸塩共重合体の架橋物、無水マレイン酸グラフトポリビニルアルコールの架橋物、架橋イソブチレン−無水マレイン酸共重合体、酢酸ビニル−アクリル酸エステル共重合体のケン化物等が挙げられる。これらの吸水性樹脂のなかでも、大量の液体を吸収すると共に、多少の荷重をかけても吸収した液体を分子内に保持しうることから、アクリル酸部分中和物重合体の架橋物が好ましい。
上記吸水性樹脂の製造方法は特に限定されず、例えば、逆相懸濁重合法、水溶液重合法等が挙げられる。
サポニンは、多くの植物に含まれている天然成分であり、体液が分解されることで発生する腐敗臭のガス(アンモニア、メルカプタン、硫化水素など)と結びつくことで臭いを軽減することができ、消臭剤として使用できる。
また、界面活性作用があるため、細胞膜を破壊する性質もあり、抗菌剤としての性質も有する。
サポニンを含有する植物としては、ウコギ科のオタネニンジン、エゴノキ科のエゴノキ、ナデシコ科のサボンソウ、バラ科のキラヤ、マメ科のダイズ、マンサク科のハマメリス、ムクロジ科のムクロジ、リュウゼツラン科のユッカなどが挙げられる。これらの植物の中でも、消臭及び抗菌性能に優れ、また後述の吸水性樹脂に適度な吸水速度を与えることから、キラヤ及びユッカが好ましい。これらの植物の葉、樹皮、根などから、抽出物が製造される。
上記サポニンを含む植物抽出物は、一般に商業的に入手できるものであり、例えば、キラヤニンC−100(キラヤ抽出物25質量%含有、丸善製薬株式会社製)、サラキープALS(ユッカ抽出物20質量%含有、丸善製薬株式会社製)等を用いることができる。
上記サポニンを含む植物抽出物の使用量は、上記吸水性樹脂100質量部に対して0.01〜5質量部であることが好ましい。吸水性樹脂組成物として充分な抗菌消臭性を発現させ、また得られる吸水性樹脂組成物が適度な吸水速度となるようにする観点から、0.01質量部以上が好ましく、使用量に対する抗菌消臭性能に対する費用対効果と、得られる吸水性樹脂組成物が適度な吸水速度が得られるようにする観点から、5質量部以下が好ましい。上記サポニンを含む植物抽出物の使用量は、0.05〜3質量部であることがより好ましく、0.1〜2質量部であることが更に好ましい。
本発明にかかる吸水性樹脂組成物は、例えば、以下の(a)〜(c)の方法で製造することができるが、本発明にかかる吸水性樹脂組成物はこれらの方法により製造されたものに限定されない。
(a)吸水性樹脂に、サポニンを含む植物抽出物を直接噴霧混合する方法。
(b)吸水性樹脂に、サポニンを含む植物抽出物の水溶液あるいはアルコール溶液を噴霧混合し、乾燥する方法。
(c)吸水性樹脂を膨潤させない溶媒中に、吸水性樹脂とサポニンを含む植物抽出物とを添加し、攪拌混合後、溶媒を除去する方法。
本発明において、吸水性樹脂とサポニンを含む植物抽出物とを含有する吸水性樹脂組成物を使用することで、吸収性物品の逆戻り性能が向上する理由は、詳らかではないが、以下の理由に基づくものと推測される。
吸水性樹脂組成物の吸水速度が遅い場合、実際に紙おむつ等の吸収性物品の吸収体に使用された際、体液の吸収が遅いために、吸収後の皮膚への体液の逆戻りが多くなり、使用後の濡れた感触が持続することになる。特に、一回の体液量が多い大人の場合、この傾向は顕著になる。
本発明にかかる吸水性樹脂組成物は、前述のようにサポニンを含む植物抽出物を含有することで、サポニンを含む植物抽出物を含む前の吸水性樹脂の吸水速度と比較して、サポニンの界面活性作用により液体への濡れ性が改善し、吸水性樹脂組成物の吸水速度が速くなり、速やかに液体を吸収することが可能になり、吸収性物品の逆戻り性能が向上すると推測される。
吸水性樹脂組成物の吸水速度は、13〜30秒であることが好ましい。上記吸水速度が13秒未満であると、吸収性物品が液体を吸収した際、表層付近に存在する吸水性樹脂が液体を吸収し、表層付近で柔らかいゲルがさらに密になることで、吸収体内部への液体の浸透が妨げられ、内部の吸水性樹脂が効率良く液体を吸収できなくなる「ゲルブロッキング現象」が発生し、吸収性物品の逆戻り性能が悪化する傾向にある。吸水速度が30秒を超えると、吸収性物品に使用された場合の液体の逆戻り量を減らすことができないことがある。上記吸水速度は、15〜25秒がより好ましい。なお、上記吸水速度は、後述の実施例に記載の測定方法により得られる値である。
本発明にかかる吸水性樹脂組成物と親水性繊維とを含有する吸収体もまた、本発明の1つである。
上記親水性繊維としては、例えば、セルロース繊維、人工セルロース繊維、親水化処理された合成繊維等が挙げられる。
本発明にかかる吸収体の好適な態様としては、例えば、本発明にかかる吸水性樹脂組成物と親水性繊維とを均一な組成となるように混合することによって得られる混合分散体、2枚の層状の親水性繊維の間に吸水性樹脂組成物が挟まれたサンドイッチ構造体等が挙げられる。
本発明にかかる吸収体には、吸収体の形態保持性を高めるために、熱融着性合成繊維、ホットメルト接着剤、接着性エマルジョン等の接着性バインダーを添加しても良い。
液体透過性シートと液体不透過性シートとの間に本発明にかかる吸収体が保持されている吸収性物品もまた、本発明の1つである。
上記液体透過性シートとしては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル等の繊維からなる、エアスルー型、スパンボンド型、ケミカルボンド型、ニードルパンチ型等の不織布が挙げられる。
上記液体不透過性シートとしては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル等の樹脂からなる合成樹脂フィルム等が挙げられる。
本発明にかかる吸収性物品は、例えば、紙おむつ、生理用ナプキンや失禁パッド等の衛生材料、ペット用の尿吸収材料、パッキング材等の土木建築用資材、ドリップ吸収剤、保冷材等の食品鮮度保持用材料、土壌用保水材等の農園芸用物品等に好適に用いられる。
以下に、本発明を合成例、実施例及び比較例に基づいてさらに詳細に説明するが、本発明はかかる実施例のみに限定されるものではない。
[合成例]
攪拌機、2段パドル翼、還流冷却器、滴下ロート及び窒素ガス導入管を備えた2L容の丸底円筒型セパラブルフラスコを準備した。このフラスコにn−ヘプタン281gをとり、ショ糖ステアリン酸エステル(三菱化学フーズ(株)、リョートーシュガーエステルS−370)0.83gを添加し、撹拌しながら80℃まで昇温してショ糖ステアリン酸エステルを溶解した後、50℃まで冷却した。
一方、500mL容の三角フラスコに80質量%のアクリル酸水溶液92g(1.02モル)をとり、外部より冷却しつつ、21質量%の水酸化ナトリウム水溶液146.0gを滴下して75モル%の中和を行った後、ラジカル重合開始剤として過硫酸カリウム0.074g(0.27ミリモル)、内部架橋剤としてN,N’−メチレンビスアクリルアミド10.1mg(0.07ミリモル)を加えて溶解し、第1段目の単量体水溶液を調製した。
前記の第1段目の単量体水溶液の全量を、前記セパブルフラスコに添加して、系内を窒素で充分に置換した後、フラスコを70℃の水浴に浸漬して昇温し、第1段目の重合を30分間行い、第1段目の反応混合物を得た。
一方、別の500mL容の三角フラスコに80質量%のアクリル酸水溶液128.8g(1.43モル)をとり、外部より冷却しつつ、27質量%の水酸化ナトリウム水溶液159.0gを滴下して75モル%の中和を行った後、ラジカル重合開始剤として過硫酸カリウム0.10g(0.37ミリモル)、内部架橋剤としてN,N’−メチレンビスアクリルアミド11.6mg(0.08ミリモル)を加えて溶解して、第2段目の単量体水溶液を調製した。
前記第1段目の反応混合物を24℃に冷却し、同温度の前記第2段目の単量体水溶液を系内に添加し、30分間吸収させると同時に系内を窒素で充分に置換した後、再度、フラスコを70℃の水浴に浸漬して昇温し、第2段目の重合を30分間行った。
第2段目の重合後、125℃の油浴で反応混合物を昇温し、n−ヘプタンと水との共沸蒸留によりn−ヘプタンを還流しながら246gの水を系外へ抜き出した後、エチレングリコールジグリシジルエーテルの2%水溶液4.42g(0.51ミリモル)を添加し、その後、125℃の油浴で反応混合物を昇温し、n−ヘプタンを蒸発させて乾燥することによって、吸水性樹脂227.2gを得た。
[実施例1]
合成例の吸水性樹脂30gに、サポニンを含む植物抽出物として、サラキープALS(ユッカ抽出物20質量%含有、丸善製薬株式会社製)の1%水溶液7.5gを直接噴霧し、充分に混合した。次いで、この混合物を100℃の油浴で30分間加熱し、吸水性樹脂組成物30.0gを得た。
[実施例2]
合成例の吸水性樹脂30gに、サポニンを含む植物抽出物として、サラキープALS(ユッカ抽出物20質量%含有、丸善製薬株式会社製)の10%水溶液7.5gを直接噴霧し、充分に混合した。次いで、この混合物を100℃の油浴で30分間加熱し、吸水性樹脂組成物30.1gを得た。
[実施例3]
合成例の吸水性樹脂30gに、サポニンを含む植物抽出物として、キラヤニンC−100(キラヤ抽出物25質量%含有、丸善製薬株式会社製)1.2gを直接噴霧し、充分に混合し、吸水性樹脂組成物30.3gを得た。
[実施例4]
サポニンを含む植物抽出物として、キラヤニンC−100を3.6g用いた以外は、実施例3と同様にして吸水性樹脂組成物30.8gを得た。
[実施例5]
サポニンを含む植物抽出物として、サラキープALSの1%水溶液1.2gを用いた以外は、実施例1と同様にして吸水性樹脂組成物30.0gを得た。
[実施例6]
サポニンを含む植物抽出物として、キラヤニンC−100を7.2g用いた以外は、実施例3と同様にして吸水性樹脂組成物31.9gを得た。
[比較例1]
合成例の吸水性樹脂30gを、そのまま用いた。
実施例により得られた吸水性樹脂組成物及び比較例の吸水性樹脂の吸水速度、吸収性物品の逆戻り量、吸収体のアンモニア発生抑制試験並びに臭気官能試験を以下の方法により行った。
<吸水速度>
長さが30mm、直径が8mmの回転子を入れた100mLのビーカーに0.9質量%塩化ナトリウム水溶液50mLを入れ、マグネチックスターラーを使用して600r/minで攪拌しながら吸水性樹脂組成物または吸水性樹脂を2.0g加え、添加後から液面の渦が収束する時点までの時間(秒)を測定することにより、吸水速度を求めた。結果を表1に示す。
<吸収性物品の逆戻り量>
(a)吸収性物品の作製
吸水性樹脂組成物または吸水性樹脂10gと粉砕パルプ10gを、ミキサーを用いて乾式混合した。この混合物を、大きさが40cm×12cmで重さが1gのティッシュに吹き付けた後に、同じ大きさ及び重さのティッシュを上部から重ねてシート状にし、全体に196kPaの荷重を30秒間加えてプレスすることにより、吸収体を得た。得られた吸収体を大きさ40cm×12cm、坪量20g/mのポリエチレン製エアスルー型多孔質液体透過性シートと、同じ大きさ、同じ坪量のポリエチレン製不透過性シートで挟むことにより吸収体を用いた吸収性物品を得た。
(b)人工尿の調製
5L容の容器に、塩化ナトリウム30g、塩化カルシウム二水和物0.9g、塩化マグネシウム六水和物1.8g及び適量の蒸留水を入れ、完全に溶解させた。次に、1質量%ポリ(オキシエチレン)イソオクチルフェニルエーテル水溶液7.5gを添加し、さらに蒸留水を添加して、水溶液全体の質量を3000gに調整した後、少量の青色1号で着色して、人工尿を調製した。
(c)逆戻り量
吸収性物品の中心付近に、内径3cmの円筒型シリンダーを置き、150mLの人工尿をそのシリンダー内に一度に投入し、人工尿がシリンダー内から完全に消失してから5分間放置した。吸収性物品上の人工尿投入位置付近に、あらかじめ質量(Wa(g)、約70g)を測定しておいた10cm四方の濾紙(約80枚)を置き、その上に底面が10cm×10cmの5kgの重りを載せた。5分間の荷重後、濾紙の質量(Wb(g))を測定し、増加した質量(Wb−Wa)を逆戻り量(g)とした。逆戻り量が小さいほど、吸収性物品として好ましいと言える。例えば、逆戻り量として18g以下が好ましく、16g以下がより好ましい。結果を表1に示す。
<吸収体のアンモニア発生抑制試験及び臭気官能試験>
(a)吸収体の作製
吸水性樹脂組成物または吸水性樹脂1gと解砕パルプ1gをブレンドしたものを、空気抄造によって直径5cmのティッシュ上に形成させ、同じ大きさのティッシュ上に重ねた後、145kPaの荷重を30秒間施して吸収体を作製した。
(b)アンモニア発生抑制試験
蒸留水1Lに尿素25g、塩化ナトリウム9g、硫酸マグネシウム(7水和物)0.6g、乳酸カルシウム0.7g、硫酸カリウム4g及び硫酸アンモニウム2.5gを溶解して試験液を調製した。また、ウレアーゼ(MERCK社製、タチナタ豆由来50%グリセリン溶液1000U/mL)を、蒸留水にて1000倍に希釈してウレアーゼ液を調製した。上記(a)で得られた吸収体を100mLマイヤーフラスコに入れ、ウレアーゼ添加試験液(上記試験液30gと上記ウレアーゼ液1mLを混合して作製)を添加して、吸収体を膨潤させた。ウレアーゼ添加試験液を添加後、直ちにガス検知管(ガステック社製、「アンモニア3D」)を装着したゴム栓にて密封した。次いで、30℃で保存し、3、10及び24時間後にガス検知管の読み値を記録した。結果を表1に示した。
(c)臭気官能試験
100mLマイヤーフラスコに新鮮な尿50mLを入れ、尿素0.25g、使用済みおむつから採取したパルプ1gを加え、溶液を24時間放置し発酵尿を作製した。次いで、新鮮な尿と上記発酵尿を9:1(質量比)の割合で混合することにより、試験液を調製した(新鮮な尿は無菌なため、発酵尿を混合しないと充分な臭気が発生しない)。
上記(a)で得られた吸収体を250mLガラス瓶に入れた後、上記試験液30gを添加して吸収体を膨潤させた。試験液を添加後、直ちに密封し、40℃で24時間保存した。保存後、5人のパネラー(A〜E)に、250mLガラス瓶中の臭気を、規定基準の「6段階臭気強度表示法」に準じて下記の基準により判定してもらい、その平均値で評価した。結果を表2に示した。
5:強烈な臭い
4:強い臭い
3:楽に認識できる臭い
2:何の臭いか分かる弱い臭い
1:やっと感知できる臭い
0:無臭
Figure 2012246419
Figure 2012246419
表1及び表2中のサポニンを含む植物抽出物の使用量の数値は、吸水性樹脂100質量部に対する値(質量部)である。
表1から明らかなように、実施例1〜6の吸水性樹脂組成物は、比較例1の吸水性樹脂組成物と比較して、吸水速度が速くなることがわかった。
表1及び表2から明らかなように、実施例1〜4の吸水性樹脂組成物を用いた吸収体は、臭気の発生を抑制しており、また、吸収性物品の逆戻り性能に優れたものであった。実施例5の場合、サポニンを含む植物抽出物の量が少ないため、吸水速度が遅く、吸収体の逆戻り量が多くなる傾向にあり、またアンモニアの発生や尿の不快な臭気の抑制効果が少なかった。実施例6の場合、サポニンを含む植物抽出量の量に比べて、アンモニアの発生や尿の不快な臭気等の抑制効果は低く、また吸水速度が速くなりすぎるため、吸収性物品の逆戻り量が多くなる傾向であった。
一方、比較例1においては、サポニンを含む植物抽出物が混合されていないため、アンモニアの発生や尿の不快な臭気の抑制ができず、また吸水速度が遅いため、吸収性物品の逆戻り性能が低いものであった。
本発明によれば、抗菌、消臭性能に優れ、安全に取り扱うことができ、かつ適度な吸水速度を有し、吸収性物品に使用した場合の逆戻り性能に優れた吸水性樹脂組成物を提供することができる。また、本発明によれば、該吸水性樹脂組成物を用いて製造される吸収体、及び、該吸収体を用いて製造される吸収性物品を提供することができる。

Claims (5)

  1. 吸水性樹脂とサポニンを含む植物抽出物とを含有する吸水性樹脂組成物。
  2. サポニンを含む植物抽出物が、キラヤ又はユッカの抽出物である請求項1記載の吸水性樹脂組成物。
  3. サポニンを含む植物抽出物の使用量が、吸水性樹脂100質量部に対して0.01〜5質量部である請求項1または2記載の吸水性樹脂組成物。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の吸水性樹脂組成物と親水性繊維とを含有する吸収体。
  5. 液体透過性シートと液体不透過性シートの間に請求項4記載の吸収体が保持されている吸収性物品。
JP2011120393A 2011-05-30 2011-05-30 吸水性樹脂組成物、吸収体及び吸収性物品 Active JP5749980B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011120393A JP5749980B2 (ja) 2011-05-30 2011-05-30 吸水性樹脂組成物、吸収体及び吸収性物品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011120393A JP5749980B2 (ja) 2011-05-30 2011-05-30 吸水性樹脂組成物、吸収体及び吸収性物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012246419A true JP2012246419A (ja) 2012-12-13
JP5749980B2 JP5749980B2 (ja) 2015-07-15

Family

ID=47467192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011120393A Active JP5749980B2 (ja) 2011-05-30 2011-05-30 吸水性樹脂組成物、吸収体及び吸収性物品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5749980B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3381972A1 (en) * 2017-03-31 2018-10-03 Formosa Plastics Corporation Superabsorbent polymer and the method of fabricating the same
US10900949B2 (en) 2016-12-23 2021-01-26 Lg Chem, Ltd. Methods of evaluating deodorizing ability of superabsorbent polymer and product including the same
KR20220120521A (ko) * 2021-02-22 2022-08-30 주식회사 더가든오브내추럴솔루션 퀼라야 추출물을 함유하는 소취용 조성물

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5797891A (en) * 1996-10-29 1998-08-25 Nouveau Technologies, Inc. Sanitary control device
JP2004025653A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Konica Minolta Holdings Inc 医療用インクジェット記録媒体および医療用インクジェット記録方法
JP2004346089A (ja) * 2003-04-10 2004-12-09 Sumitomo Seika Chem Co Ltd 吸水性樹脂組成物
WO2008047559A1 (fr) * 2006-10-16 2008-04-24 Freund Corporation Poudre fortement dispersible dans l'eau et son procédé de production
US20120322750A1 (en) * 2010-01-22 2012-12-20 Symrise Ag Solubilization agent for solubilizing polyphenols, flavonoids and/or diterpenoid glucosides

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5797891A (en) * 1996-10-29 1998-08-25 Nouveau Technologies, Inc. Sanitary control device
JP2004025653A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Konica Minolta Holdings Inc 医療用インクジェット記録媒体および医療用インクジェット記録方法
JP2004346089A (ja) * 2003-04-10 2004-12-09 Sumitomo Seika Chem Co Ltd 吸水性樹脂組成物
US20060189953A1 (en) * 2003-04-10 2006-08-24 Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. Water-absorbing resin composition
WO2008047559A1 (fr) * 2006-10-16 2008-04-24 Freund Corporation Poudre fortement dispersible dans l'eau et son procédé de production
JP2008094806A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Freunt Ind Co Ltd 高水分散性粉末とその製造方法
US20100034956A1 (en) * 2006-10-16 2010-02-11 Freund Corporation Highly Water Dispersible Powder and Production Method Thereof
US20120322750A1 (en) * 2010-01-22 2012-12-20 Symrise Ag Solubilization agent for solubilizing polyphenols, flavonoids and/or diterpenoid glucosides

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10900949B2 (en) 2016-12-23 2021-01-26 Lg Chem, Ltd. Methods of evaluating deodorizing ability of superabsorbent polymer and product including the same
EP3381972A1 (en) * 2017-03-31 2018-10-03 Formosa Plastics Corporation Superabsorbent polymer and the method of fabricating the same
TWI642713B (zh) * 2017-03-31 2018-12-01 臺灣塑膠工業股份有限公司 吸水性樹脂及其製造方法
US10550243B2 (en) 2017-03-31 2020-02-04 Formosa Plastics Corporation Superabsorbent polymer and the method of fabricating the same
KR20220120521A (ko) * 2021-02-22 2022-08-30 주식회사 더가든오브내추럴솔루션 퀼라야 추출물을 함유하는 소취용 조성물
KR102598905B1 (ko) 2021-02-22 2023-11-07 주식회사 더가든오브내추럴솔루션 퀼라야 추출물을 함유하는 소취용 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JP5749980B2 (ja) 2015-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5922623B2 (ja) 吸水性樹脂を主成分とする粒子状吸水剤、その製造方法及び吸収性物品
JP3979959B2 (ja) 吸水性樹脂組成物
JP5706351B2 (ja) 吸水性樹脂を主成分とする粒子状吸水剤
KR101407781B1 (ko) 탈취용 초-흡수제 조성물
RU2414244C2 (ru) Впитывающие изделия, содержащие систему управления ароматом
JP5021667B2 (ja) 酸性超吸収体及び有機亜鉛塩を含む吸収物品
MXPA04005565A (es) Composicion de agente de absorcion de agua y metodo para la produccion de la misma y material de absorcion y articulo absorbente.
JP2006055833A (ja) 吸水性樹脂を主成分とする粒子状吸水剤
EP3381972B1 (en) Superabsorbent polymer and the method of fabricating the same
TW575440B (en) A water-absorbent resin compound and a method for preparing the same
WO2020213303A1 (ja) 吸収性物品
BRPI0622144A2 (pt) Artigos absorventes que compreendem um composto peróxi e um sal de zinco orgânico
JP5749980B2 (ja) 吸水性樹脂組成物、吸収体及び吸収性物品
JP2005194376A (ja) 吸水性樹脂組成物およびその製造方法、並びに、それらを用いた吸収体、吸収性物品
JP2004156010A (ja) 吸水剤組成物およびその製造方法並びに吸収体および吸収性物品
JP4163538B2 (ja) 吸水性樹脂組成物
JP7250441B2 (ja) 吸水性樹脂粒子および吸収性物品
WO2012023444A1 (ja) 吸水性樹脂組成物、吸収体及び吸収性物品
CN105860544A (zh) 一种以秸秆为基材的复合吸水材料的制备方法
JP5825888B2 (ja) 吸水性樹脂組成物、吸収体及び吸収性物品
JP2016010593A (ja) 使い捨て吸収性物品
TWI822058B (zh) 吸水性樹脂及其製造方法
WO2020213304A1 (ja) 吸収性物品
JP3145334B2 (ja) 吸液剤、吸収性物品およびそれらの製造方法
JP2002291805A (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140318

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5749980

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250