JP2012241230A - インゴットの製造方法 - Google Patents

インゴットの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012241230A
JP2012241230A JP2011112089A JP2011112089A JP2012241230A JP 2012241230 A JP2012241230 A JP 2012241230A JP 2011112089 A JP2011112089 A JP 2011112089A JP 2011112089 A JP2011112089 A JP 2011112089A JP 2012241230 A JP2012241230 A JP 2012241230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ingot
slag
mass
present
tio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011112089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012241230A5 (ja
JP5818132B2 (ja
Inventor
Ippei Fujita
一平 藤田
Kei Sato
啓 佐藤
Yasuhisa Onda
靖久 恩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2011112089A priority Critical patent/JP5818132B2/ja
Publication of JP2012241230A publication Critical patent/JP2012241230A/ja
Publication of JP2012241230A5 publication Critical patent/JP2012241230A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5818132B2 publication Critical patent/JP5818132B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

【課題】 インゴットの表面肌の悪化の問題を解決し、インゴット歩留が良好で、尚且つインゴット長手方向に対し、Ti、Alの成分変動を極力抑えた、成分偏析の少ないインゴットを得るための製造方法を提供する。
【解決手段】 質量%でCaO≦15%、1%≦TiO≦15%、5%≦Al≦30%、残部CaFのスラグを用いて、質量%で0.5%≦Ti≦5.0%、0.1%≦Al≦2.0%を含む合金材を不活性ガス雰囲気中でエレクトロスラグ再溶解するインゴットの製造方法。
【選択図】 図1

Description

本発明は、TiおよびAlを含有する超耐熱合金等のインゴットの製造方法に関するものである。
従来、TiおよびAlを含有する超耐熱合金のインゴット製造には、真空アーク溶解法(VAR)やエレクトロスラグ再溶解法(ESR)が用いられていた。特に、ESRでは、スラグと合金との反応の平衡を把握することが困難とされ、スラグによるTiおよびAlの酸化還元反応が進行して、得られるインゴット中のTiおよびAl量がESR用消耗電極に対して変動するという、品質管理上の問題があった。
このような問題に対して、合金−スラグ間の反応平衡を制御するために、ESR用消耗電極中のTi量およびAl量に対して所定のTiおよびAlを含有させたスラグを用いることが提案されている。(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に開示される提案は、得られるインゴット中のTiおよびAlを所定濃度で維持できるという点で優れたものである。
特開昭58−151433号公報
上述した特許文献1に開示されるESR法は、ESR用消耗電極に対する得られるインゴット中のTi、Alの歩留安定化という点では有利であるものの、得られるインゴットの表面にしわや疵が発生し、平滑で良好な表面肌のインゴットが得られない場合がある。良好な表面肌を持たないインゴットは、不良部を製品部に混入させないために、健全な表面肌が得られるまでその表面を切削や旋削等で削り落とす必要があり、インゴット歩留の極端な悪化を招き、工業製品を量産する上で大きな問題となる。
本発明の目的は、インゴットの表面肌の悪化の問題を解決し、インゴット歩留が良好で、尚且つインゴット長手方向に対し、Ti、Alの成分変動を極力抑えた、成分偏析の少ないインゴットを得るための製造方法を提供することである。
本発明者は、インゴットの表面肌の悪化の問題を検討し、以下のスラグ組成を採用することでインゴットの歩留を大きく改善でき、尚且つインゴット長手方向に対し、Ti、Alの成分変動を極力抑えた、成分偏析の少ないインゴットを得ることができることを見出し本発明に到達した。
すなわち本発明は、質量%でCaO≦15%、1%≦TiO≦15%、5%≦Al≦30%、残部CaFのスラグを用いて、質量%で0.5%≦Ti≦5.0%、0.1%≦Al≦2.0%を含む合金材を不活性ガス雰囲気中でエレクトロスラグ再溶解するインゴットの製造方法である。
本発明のインゴットの製造方法は、前記スラグに、Alを3質量%以下、および/またはLiFを15質量%以下添加することが好ましい。
また、本発明のインゴットの製造方法は、前記スラグが、式(1)を満たすことがより好ましい。
式(1) 3.2≦0.81log{[%Ti]/[%Al]}−log[(NTiO2/(NAl2O3]≦4.5
但し、[%]=合金中のTi、Al質量%、(N)=スラグ中のTi、Alのモル分率
本発明のインゴットの製造方法は、良好な表面肌のインゴットを得ることができるため、インゴットの表面肌不良による歩留の低下を極限まで抑える効果がある。また、本発明で得られるインゴットは、インゴットの長手方向の成分変動が極少で均一であることにより、インゴットのトップ側とボトム側の切り捨て量を低減することができ、より良好なインゴット歩留を得ることが可能となり、産業的価値は大きい。
本発明で適用できる合金中のTiおよびAl量とスラグ中のTiOおよびAlのモル分率の関係の一例を示す図である。
本発明の特徴は、Ti、Alを特定量含有するインゴットの製造にエレクトロスラグ再溶解法を適用した際に、質量%でCaO≦15%、1%≦TiO≦15%、5%≦Al≦30%、残部CaFのスラグという特定の成分を特定範囲含有させることにある。以下、各成分(質量%)の限定理由について詳しく説明する。
「CaF
本発明の最も重要な特徴は、エレクトロスラグ再溶解法で適用するスラグの主成分にCaFを適用したことにある。これは、インゴットの表面肌の悪化を防ぐためである。CaFが70%を超えると、スラグの電気伝導度の上昇から、スラグの発熱量不足によりスラグスキンが増加することでインゴットの表面肌の悪化を招くという問題が生じる場合がある。このため本発明では、CaFは70%以下の範囲が好ましい。より好ましくは、65%以下である。
一方、CaFが55%未満になると、スラグの融点上昇とスラグ流動性の低下によるスラグスキンの増加から、得られるインゴットの表面肌が悪化する場合がある。このため本発明では、CaFは55%以上が好ましい。
「CaO≦15%」
CaOを15%以下としたのは、インゴット表面肌の悪化を防ぐという理由である。CaOが15%を超えるとCaO/Alのバランスが崩れ、発熱量不足を招くためスラグスキンが増加し、インゴットの表面肌が悪化するという問題が生じる。また、CaOは吸湿性があるため、インゴットの水素ピックアップによる水素欠陥を防ぐ必要がある。したがって本発明では、CaOを15%以下の範囲とした。
「1%≦TiO≦15%」
TiOを1〜15%の範囲にしたのは、インゴット中のTiをコントロールするためである。TiOが1%未満であると、インゴット中の活性元素の酸化を有効に阻止できないという問題が生じる。一方、TiOが15%を超えると、TiOの過剰な還元により、インゴット中のAlが著しく減少し、インゴット中のAl量の制御が困難になるという問題が生じる。したがって本発明では、TiOを1〜15%の範囲とした。
「5%≦Al≦30%」
Alを5〜30%の範囲にしたのは、インゴット中のAlをコントロールするためである。Alが5%未満であると、インゴット中のAlの酸化を有効に阻止できないという問題と、スラグによる発熱量が不足し、スラグスキンが増加することでインゴットの表面肌が悪化するという問題が生じる。一方、Alが30%を超えると、スラグの融点が上がり、スラグスキンが増加することによりインゴットの表面肌が悪化するという問題を生じる。したがって本発明では、Alを5〜30%の範囲とした。
また、本発明のインゴットの製造方法は、用いるスラグにAlを3質量%以下、および/またはLiFを15質量%以下添加することが好ましい。以下、その理由について説明する。
「Al:3質量%以下」
本発明で適用するスラグには、Alを3%以下添加することが好ましい。これは、Alの添加により、溶解初期におけるTiOの還元を促進し、インゴットボトム側におけるTiの歩留低下を防止することができるためである。一方、Alを3%以上を越えて添加すると、インゴットボトム側において、極端にAlが上昇するという問題が生じやすい。このため、Alを3%以下添加することが好ましい。
「LiF:15質量%以下」
本発明で適用するスラグには、LiFを15%以下添加することが好ましい。これは、LiFの添加により、スラグ融点を下げ、スラグスキンを減少させてインゴット表面肌の悪化を防ぐという理由である。一方、LiFが15%を超えると、電気伝導度の上昇による発熱量の不足から、スラグスキンが増加しインゴット表面肌が悪化するという問題が生じやすくなる。このため、LiFを15%以下添加することが好ましい。
TiおよびAlを含有する超耐熱合金等をESRする際に用いるスラグは、特許文献1にも開示されているように、合金中のTi質量%、Al質量%と、スラグ中のTiO、Alのモル分率の相関を関係式化することが一般的に行なわれている。
本発明のインゴットの製造方法は、合金中のTi質量%およびAl質量%をそれぞれ[%Ti]、[%Al]とし、スラグ中のTiOおよびAlのモル分率をそれぞれNTiO2、NAl2O3としたときに、前記スラグが、式(1)を満たすことがより好ましい。以下、その理由について説明する。
式(1) 3.2≦0.81log{[%Ti]/[%Al]}−log[(NTiO2/(NAl2O3]≦4.5
式(1)の上限・下限を超えると、ESR用消耗電極中のTi、Alと、スラグ中のTiO、Alのバランスが不適切となり、ESR用消耗電極中のAlおよびTiに対する、ESR後のインゴットのAlおよびTiの値が極端に変動し、インゴット成分の制御が困難になる場合があるため、本発明の範囲内に管理することが好ましい。
本発明のインゴットの製造方法は、インゴット中のTiおよびAlの歩留低下や成分バラツキを引き起こすことを抑制するために不活性ガス雰囲気中でESRを行なう。本発明でいう不活性ガスとは、アルゴン等の希ガスをいう。
また、本発明のインゴットの製造方法は、インゴットサイズの大小によらず、あらゆるサイズのインゴットにも適用可能である。
本発明の製造方法が適用できる合金としては、例えばJIS G4901で規定されるA286相当等のFe基の超耐熱合金や、NCF80A相当等のNi基の超耐熱合金があり、中でもAlloy718相当といった超耐熱合金に最適である。
以下の実施例で本発明を更に詳しく説明する。
先ず、表1に示す超耐熱合金のESR用消耗電極を作製した。尚、表1に示す合金A、合金B、合金C、合金Dは、以下の組成(質量%)である。
合金A=C:0.05%、Si:0.55%、Mn:1.80%、Ni:10.5%、Cr;17.5%、Mo:0.2%、Cu:0.2%、Al:0.15%、Ti:0.55%、残部Fe及び不可避的不純物
合金B=C:0.04%、Cr:15.0%、Ni:26.0%、Mo:1.3%、Al:0.3%、Ti:2.2%、残部Feおよび不可避的不純物
合金C=C:0.3%、Cr:19.0%、Ni:53%、Mo:3.0%、Al:0.55%、Ti:0.95%、残部Feおよび不可避的不純物
合金D=C:0.05%、Cr:20.0%、Al:1.35%、Ti:2.3%、残部Niおよび不可避的不純物
次に、上記で得たESR用消耗電極を、表1に示す組成のスラグを用いて、Ar雰囲気のもとでESRを行い、表1に示すインゴットを製造した。
得られたインゴットの表面肌状態については、有害となる深さが10mm以上のしわや疵といった凹凸がないものを○、あるものを×として評価を行ない、その結果を表1に示す。
また、各インゴットの上端部相当位置から試料を採取し、TiおよびAlの成分分析を実施し、ESR用消耗電極中のTiおよびAl含有量を基準とする変動率として表1に示した。このとき、各インゴットのトップおよびボトムの成分濃度差も確認し、その結果を表1に示す。
本発明のインゴットの製造方法によると、スラグ組成を本発明の範囲内とすることで、インゴット表面には深さが10mm以上の有害なしわや疵といった凹凸がなく、平滑で良好な外観のインゴットが得られた。一方、本発明のスラグ組成から外れるスラグを用いた比較例では、インゴット表面に深さが10mm以上の有害なしわや疵が確認された。
また、本発明のインゴットの製造方法によると、スラグ組成を本発明の範囲内とすることで、ESR用消耗電極に対してインゴット長手方向のTiおよびAlの変動が0.13%以下と少なく、健全なインゴットが得られることが確認できた。一方、本発明のスラグ組成から外れるスラグを用いた比較例では、電極Al成分に対するインゴットAl成分の変動率が大きくなり、インゴット成分の制御が困難であった。

Claims (3)

  1. インゴットの製造方法において、質量%でCaO≦15%、1%≦TiO≦15%、5%≦Al≦30%、残部CaFのスラグを用いて、質量%で0.5%≦Ti≦5.0%、0.1%≦Al≦2.0%を含む合金材を不活性ガス雰囲気中でエレクトロスラグ再溶解することを特徴とするインゴットの製造方法。
  2. 前記スラグに、Alを3質量%以下、および/またはLiFを15質量%以下添加することを特徴とする請求項1に記載のインゴットの製造方法。
  3. 前記スラグが、式(1)を満足することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のインゴットの製造方法。
    式(1) 3.2≦0.81log{[%Ti]/[%Al]}−log[(NTiO2/(NAl2O3]≦4.5
    但し[%]=合金中質量%、(N)=スラグ中モル分率
JP2011112089A 2011-05-19 2011-05-19 インゴットの製造方法 Active JP5818132B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011112089A JP5818132B2 (ja) 2011-05-19 2011-05-19 インゴットの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011112089A JP5818132B2 (ja) 2011-05-19 2011-05-19 インゴットの製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012241230A true JP2012241230A (ja) 2012-12-10
JP2012241230A5 JP2012241230A5 (ja) 2014-05-08
JP5818132B2 JP5818132B2 (ja) 2015-11-18

Family

ID=47463266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011112089A Active JP5818132B2 (ja) 2011-05-19 2011-05-19 インゴットの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5818132B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140209571A1 (en) * 2013-01-31 2014-07-31 Gerald J. Bruck Hybrid laser plus submerged arc or electroslag cladding of superalloys
CN107828978A (zh) * 2017-10-26 2018-03-23 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 用于钛铝合金的生产方法
WO2020195838A1 (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 デンカ株式会社 エレクトロスラグ再溶解法に用いられるフラックス、そのフラックスの溶融物を用いる高純度鋼の製造方法、および、そのフラックスの製造方法
US10906095B2 (en) 2016-02-16 2021-02-02 Uddeholms Ab Mould for manufacturing mould steels
CN115637332A (zh) * 2022-10-31 2023-01-24 大冶特殊钢有限公司 一种低Ti含量结构钢及其电渣重熔方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7097985B2 (ja) 2018-09-19 2022-07-08 三菱電機株式会社 移動手摺損傷検出装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5579841A (en) * 1978-12-08 1980-06-16 Japan Steel Works Ltd:The Electroslag remelting method for precipitation hardening type ti-containing alloy
JPS58151433A (ja) * 1982-03-04 1983-09-08 Kobe Steel Ltd Ni基およびCo基超合金のエレクトロスラグ再溶解法
JPS59129739A (ja) * 1983-01-14 1984-07-26 Sumitomo Metal Ind Ltd 合金の製造方法
JPS59153824A (ja) * 1983-02-21 1984-09-01 Kobe Steel Ltd マルエ−ジング鋼の製造法
JPS6468432A (en) * 1987-09-08 1989-03-14 Daido Steel Co Ltd Electroslag remelting method
JP2009167525A (ja) * 2007-12-18 2009-07-30 Japan Steel Works Ltd:The 銅合金向けエレクトロスラグ再溶解用スラグおよび銅合金材の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5579841A (en) * 1978-12-08 1980-06-16 Japan Steel Works Ltd:The Electroslag remelting method for precipitation hardening type ti-containing alloy
JPS58151433A (ja) * 1982-03-04 1983-09-08 Kobe Steel Ltd Ni基およびCo基超合金のエレクトロスラグ再溶解法
JPS59129739A (ja) * 1983-01-14 1984-07-26 Sumitomo Metal Ind Ltd 合金の製造方法
JPS59153824A (ja) * 1983-02-21 1984-09-01 Kobe Steel Ltd マルエ−ジング鋼の製造法
JPS6468432A (en) * 1987-09-08 1989-03-14 Daido Steel Co Ltd Electroslag remelting method
JP2009167525A (ja) * 2007-12-18 2009-07-30 Japan Steel Works Ltd:The 銅合金向けエレクトロスラグ再溶解用スラグおよび銅合金材の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140209571A1 (en) * 2013-01-31 2014-07-31 Gerald J. Bruck Hybrid laser plus submerged arc or electroslag cladding of superalloys
US9272363B2 (en) * 2013-01-31 2016-03-01 Siemens Energy, Inc. Hybrid laser plus submerged arc or electroslag cladding of superalloys
US10906095B2 (en) 2016-02-16 2021-02-02 Uddeholms Ab Mould for manufacturing mould steels
CN107828978A (zh) * 2017-10-26 2018-03-23 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 用于钛铝合金的生产方法
WO2020195838A1 (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 デンカ株式会社 エレクトロスラグ再溶解法に用いられるフラックス、そのフラックスの溶融物を用いる高純度鋼の製造方法、および、そのフラックスの製造方法
CN115637332A (zh) * 2022-10-31 2023-01-24 大冶特殊钢有限公司 一种低Ti含量结构钢及其电渣重熔方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5818132B2 (ja) 2015-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5818132B2 (ja) インゴットの製造方法
WO2018230619A1 (ja) アーク溶接方法およびソリッドワイヤ
KR102020105B1 (ko) 서브머지드 아크 용접 방법
CN105861877A (zh) 一种WSTi64311SC耐热钛合金及其制备方法
US9102013B2 (en) Flux-cored welding wire for carbon steel and process for arc welding
TWI518183B (zh) Corrosion resistant high nickel alloy and its manufacturing method
CN105018789A (zh) 一种铸造合金钛及其制备方法
JP5899007B2 (ja) 硬化肉盛アーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP5409459B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ
KR20030095984A (ko) 황산과 습식 공정 인산에 대해 내성이 있는Ni-Cr-Mo-Cu합금
JP6661516B2 (ja) 非消耗ノズル式エレクトロスラグ溶接方法及びエレクトロスラグ溶接継手の製造方法
AU2015312896A1 (en) Method for deoxidizing Ti-Al alloy
JP5843164B2 (ja) サブマージアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JPH09194962A (ja) Ni基超合金材のエレクトロスラグ再溶解用スラグおよび該超合金材のエレクトロスラグ再溶解方法
CN109055842A (zh) 一种Ti-Nb中间合金及其制备方法和应用
JP7145411B2 (ja) Mg含有高Ni合金の製造方法
JP6513530B2 (ja) Ti−Si系合金の脱酸方法
JP5562749B2 (ja) Cu−Mn系ろう材細線およびその製造方法
JP2006116608A (ja) 溶接用電極材および溶接用電極
JP7114734B2 (ja) ケイ素系合金、その製造方法、及びこのような合金の使用
JP6982795B2 (ja) ボロン含有ステンレス鋼の製造方法
RU2557438C1 (ru) Жаропрочный сплав на основе хрома и способ выплавки сплава на основе хрома
JP2023176305A (ja) インゴットの製造方法
JPH11199955A (ja) 耐衝撃特性に優れた鋳造用Ti合金
EP3802899B1 (en) Silicon based alloy, method for the production thereof and use of such alloy

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140319

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5818132

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350