JP2012240954A - 毛髪化粧料組成物 - Google Patents

毛髪化粧料組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2012240954A
JP2012240954A JP2011111881A JP2011111881A JP2012240954A JP 2012240954 A JP2012240954 A JP 2012240954A JP 2011111881 A JP2011111881 A JP 2011111881A JP 2011111881 A JP2011111881 A JP 2011111881A JP 2012240954 A JP2012240954 A JP 2012240954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
component
acid
cosmetic composition
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011111881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6222884B2 (ja
Inventor
Katsuharu Matsunaga
克治 松長
Junji Yamagata
順二 山形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoyu Co Ltd
Original Assignee
Hoyu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoyu Co Ltd filed Critical Hoyu Co Ltd
Priority to JP2011111881A priority Critical patent/JP6222884B2/ja
Priority to PCT/JP2012/062454 priority patent/WO2012157657A1/ja
Publication of JP2012240954A publication Critical patent/JP2012240954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6222884B2 publication Critical patent/JP6222884B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/31Hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/342Alcohols having more than seven atoms in an unbroken chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/731Cellulose; Quaternized cellulose derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/896Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate
    • A61K8/898Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate containing nitrogen, e.g. amodimethicone, trimethyl silyl amodimethicone or dimethicone propyl PG-betaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/08Preparations for bleaching the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/54Polymers characterized by specific structures/properties
    • A61K2800/542Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge
    • A61K2800/5422Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge nonionic

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】アルカリ剤として炭酸塩を配合することにより毛髪に良好な明度を付与することができ、しかも製剤安定性に優れた毛髪化粧料組成物を提供する。
【解決手段】(A)少なくとも炭酸塩を含むアルカリ剤、(B)油性成分、(C)界面活性剤を含有する毛髪化粧料組成物であって、前記(B)成分と(C)成分の含有量の質量比B/Cが2.5〜10の範囲内であり、更に(D)カチオン化多糖類を含有する毛髪化粧料組成物。
【選択図】なし

Description

本発明は毛髪化粧料組成物に関する。更に詳しくは、本発明は、少なくとも炭酸塩を含むアルカリ剤を用いることにより毛髪に良好な明度を付与する一方で、優れた製剤安定性を示す毛髪化粧料組成物に関する。
酸化染毛剤は、酸化染料中間体及びアルカリ剤を含有する第1剤と、酸化剤を含有する第2剤とを使用時に混合して毛髪に適用する。アルカリ剤は毛髪を膨潤させて酸化染料中間体と酸化剤の毛髪内浸透を促し、併せてpH変化により酸化剤の作用を促進する。そして酸化剤が毛髪に含まれるメラニンを分解・脱色すると共に酸化染料中間体を酸化重合させ発色させる。又、毛髪脱色剤は酸化染料中間体を含有しない点を除けば酸化染毛剤と同様に構成され、毛髪に適用すると、上記の作用により毛髪に含まれるメラニンを分解・脱色する。
このような酸化染毛剤や毛髪脱色剤の使用において、近年、毛髪をより良好な明度(明るい色合い)に染毛・脱色したいという「おしゃれ染め」の要望が消費者間で高まっている。毛髪の明度の向上のためには、酸化染毛剤や毛髪脱色剤におけるアルカリ剤の配合が重要であることが知られている。
一般的に好適なアルカリ剤として用いられるアンモニアは、使用時に刺激臭に基づく不快感を伴うという問題がある。従って、アンモニアの一部を他種のアルカリ剤に置換することにより、明度の向上効果を維持しつつ刺激臭を低減することが試みられている。
アンモニア代替用のアルカリ剤としては、刺激臭の少ないアルキルアミンやアルカノールアミン等も例示されるが、これらの有機アミン類を多量に用いると、頭皮刺激や仕上がりの風合いの悪化等の問題を生じる。そこで、アンモニアの少なくとも一部を炭酸塩に代替することが考えられる。炭酸塩は、酸化染毛剤や毛髪脱色剤の刺激臭を低減しつつ、毛髪の明度を向上させるための好適なアルカリ剤であると考えられる。
下記の特許文献1は、アルカリ剤としてアンモニア、アンモニウム塩及び炭酸塩を一定のモル比で配合した、酸化染毛剤又は毛髪脱色剤の第1剤としての毛髪処理剤を開示し、そのモル比に関して、炭酸塩が上記アルカリ剤の大部分を占める場合も包含させている。そして、この毛髪処理剤を用いれば、明度の高い染毛や毛髪脱色が可能であるとしている。
下記の特許文献2に開示する染毛剤組成物は、酸化染毛剤又は毛髪脱色剤の第1剤であり、アルカリ剤として用いるアンモニア水の一部をアルカリ金属の炭酸塩に置換することにより、刺激臭の低減とブリーチ力の維持を両立させるものである。
下記の特許文献3に開示する染毛剤組成物も実質的に酸化染毛剤や毛髪脱色剤の第1剤であり、アルカリ剤としてアンモニア又はアンモニウム塩と炭酸塩とを一定のモル比で配合する他、遷移金属塩とキレート剤を含有することにより、刺激臭が少なく、低刺激で、毛髪の明度の向上にも有効であるとしている。この染毛剤組成物におけるキレート剤は、「遷移金属塩中の金属イオンとキレートする能力を有する」としている。
更に、下記の特許文献4は、脱色剤組成物及び染毛剤組成物であって、アルカリ剤としてアンモニアとモノエタノールアミンを配合して毛髪に明度を付与するが、基本的には炭酸塩を配合しない。そして非イオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、高級アルコール、油性成分等を配合してミセル又は液晶構造を構成することにより、アルカリ剤による刺激臭を抑え込むものである。
特開2001−206825号公報 特開2002−179539号公報 特開2001−328926号公報 特開2002−363049号公報
ところが、酸化染毛剤や毛髪脱色剤の第1剤に前記のアルカリ剤として炭酸塩を配合すると、第1剤の好ましい剤型である乳化製剤、特にクリーム剤の製剤安定性を悪化させるという無視できない問題があった。一般的に塩類はエマルションのミセルを破壊する作用を示すことが知られており、この点が上記した製剤安定性の悪化に関連していると考えられる。
そこで本発明は、アルカリ剤として炭酸塩を配合することにより毛髪に良好な明度を付与することができ、しかも製剤安定性に優れた毛髪化粧料組成物を提供することを、解決すべき課題とする。
本願発明者は、毛髪化粧料に炭酸塩を配合した場合でも、油性成分と界面活性剤とを制御された質量比で配合して好適な水中油滴型エマルションを構成すると共にカチオン化多糖類を併せて配合すると、上記の課題を解決できることを見出した。
(第1発明の構成)
上記課題を解決するための本願第1発明の構成は、(A)少なくとも炭酸塩を含むアルカリ剤、(B)油性成分、(C)界面活性剤を含有する毛髪化粧料組成物であって、(B)成分と(C)成分の含有量の質量比B/Cが2.5〜10の範囲内であり、更に(D)カチオン化多糖類を含有する、毛髪化粧料組成物である。
(第2発明の構成)
上記課題を解決するための本願第2発明の構成は、前記第1発明に係る毛髪化粧料組成物において、(C)成分として(C1)HLB値が10以上である非イオン性界面活性剤を含有する、毛髪化粧料組成物である。
(第3発明の構成)
上記課題を解決するための本願第3発明の構成は、前記第2発明に係る毛髪化粧料組成物において、(C)成分の含有量に対する(C1)成分の含有量の質量比率が50%以上である、毛髪化粧料組成物である。
(第4発明の構成)
上記課題を解決するための本願第4発明の構成は、前記第1発明〜第3発明のいずれかに係る毛髪化粧料組成物において、(D)成分として(D1)カチオン化セルロースを含有する、毛髪化粧料組成物である。
第1発明の毛髪化粧料組成物は、(A)成分として少なくとも炭酸塩を含むアルカリ剤を含有するので、毛髪に良好な明度を付与することができる。又、(A)成分として炭酸塩とアンモニアとを含有する場合も、アンモニアに起因する刺激臭を許容できる限度内に低減させつつ、毛髪に対する十分な明度向上効果を得ることができる。
又、第1発明の毛髪化粧料組成物によれば、(B)成分である油性成分と(C)成分である界面活性剤とを、両者の含有量の質量比B/Cが2.5〜10の範囲内という制御された質量比で配合しているため、好適な乳化製剤、例えば水中油滴型エマルションであるクリーム剤とすることができる。この質量比B/Cが2.5未満であると、(C)成分の相対的な過剰により、染毛剤あるいは脱色剤としての染まりの良さや明度を確保できない。質量比B/Cが10を超えると、(C)成分の相対的な不足により、良好なクリーム剤等の乳化製剤とすることができない。
加えて、第1発明の毛髪化粧料組成物では、(D)成分としてカチオン化多糖類を含有しているため、炭酸塩の配合に基づくクリーム剤等の製剤安定性の悪化を防止することができる。その理由は未だ十分に解明していないが、ミセルに吸着され易いカチオン化多糖類の高分子としての立体障害によって、炭酸塩によるミセルの破壊が抑制されるのではないかと推定している。
第2発明の毛髪化粧料組成物のように、親水性が強く水中油滴型エマルションの構成に好適である(C1)成分、即ち、HLB値が10以上である非イオン性界面活性剤を(C)成分の少なくとも一部として含有する場合、毛髪化粧料組成物を特に良好なクリーム剤等の乳化製剤とすることができる。
第3発明の毛髪化粧料組成物のように、(C)成分の含有量に対する(C1)成分の含有量の質量比率が50%以上であると、上記第2発明の効果が特に顕著に確保される。
第4発明の毛髪化粧料組成物においては、(D)成分の少なくとも一部として、(D1)成分であるカチオン化セルロースを含有するので、炭酸塩の配合に基づくクリーム剤等の製剤安定性の悪化を特に顕著に防止することができる。
次に、本発明を実施するための形態を、その最良の形態を含めて説明する。
〔毛髪化粧料組成物〕
本発明に係る毛髪化粧料組成物は、酸化染毛剤の第1剤、又は毛髪脱色剤の第1剤として用いられるものであって、(A)少なくとも炭酸塩を含むアルカリ剤、(B)油性成分、(C)界面活性剤を含有し、(B)成分と(C)成分の含有量の質量比B/Cが2.5〜10の範囲内であり、更に(D)カチオン化多糖類を含有する。質量比B/Cはより好ましくは3〜8の範囲内である。
酸化染毛剤の第1剤として用いられる毛髪化粧料組成物には、上記(A)〜(D)の各成分の他に必須成分として酸化染料中間体が配合され、場合により更に直接染料が配合される。毛髪脱色剤の第1剤として用いられる毛髪化粧料組成物には、これらの酸化染料中間体や直接染料は配合されない。
酸化染毛剤や毛髪脱色剤の第1剤として用いられる本発明の毛髪化粧料組成物は、使用時において適宜な質量比で第2剤等と混合して毛髪に適用される。第2剤の種類は酸化剤を含有する限りにおいて限定されず、公知の各種組成の第2剤から選ばれる適宜なものを用いることができる。更に、上記の第1剤と第2剤に加えて、例えば酸化助剤等を含有する第3剤を使用時に混合することもできる。
一般的に、酸化染毛剤や毛髪脱色剤の第1剤である毛髪化粧料組成物の剤型としてはジェル状、液体状、フォーム状、ペースト状、クリーム状等の公知の各種剤型が選択されるが、本発明の毛髪化粧料組成物においてもこれらの内の適宜な剤型を選択することができる。好ましくは、本発明の毛髪化粧料組成物は、水中油滴型のエマルションの形態を持つペースト状やクリーム状、とりわけクリーム状の剤型とされる。又、使用時においては、第2剤等と混合した上でフォーマー容器を用いて泡立てて使用するものとしても良い。
〔毛髪化粧料組成物の必須成分〕
((A)成分)
(A)成分はアルカリ剤の1種以上であって、このアルカリ剤には少なくとも1種以上の炭酸塩が含まれる。
炭酸塩の種類は限定されず、金属の炭酸塩又は炭酸水素塩である炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、炭酸リチウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸バリウム等の他、炭酸グアニジンや炭酸水素グアニジン等も例示される。又、炭酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウム等も例示される。
炭酸塩以外のアルカリ剤の種類も限定されないが、アンモニア、アルカノールアミン(モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、モノイソプロパノールアミン、ジイソプロパノールアミン、トリイソプロパノールアミン等)、アンモニウム塩、有機アミン類(2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール、2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール、グアニジン等)、炭酸塩を除く無機アルカリ(水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等)、塩基性アミノ酸(アルギニン、リジン等)及びそれらの塩等が例示される。これらの内でも、特に毛髪の明度向上に有効なアンモニア、モノエタノールアミン等が好ましい。
毛髪化粧料組成物におけるアルカリ剤の含有量は限定されないが、毛髪化粧料組成物のpHが8.5〜12程度となるようにアルカリ剤を含有させることが好ましい。(A)成分であるアルカリ剤の内、炭酸塩(A1)と炭酸塩以外のアルカリ剤(A2)の質量比A1/A2は必ずしも限定されず、好ましい質量比はA2の種類によっても異なるが、一般的にはA1/A2は0.01〜5程度であることが好ましい。炭酸塩以外のアルカリ剤が28%アンモニア水である場合、質量比A1/A2を例えば0.05〜3程度とすることが好ましい。
((B)成分)
(B)成分は1種以上の油性成分である。油性成分の種類は限定されず、高級アルコール、シリコーン類、油脂、炭化水素、高級脂肪酸、ロウ類、エステル類等が例示されるが、特に高級アルコール、炭化水素が好ましい。毛髪化粧料組成物における油性成分の含有量は、前記した質量比B/Cが2.5〜10の範囲内となる限りにおいて限定されないが、3〜8質量%程度であることが好ましい。
高級アルコールとしては、例えばセチルアルコール(セタノール)、2−ヘキシルデカノール、2−オクチルドデカノール、ステアリルアルコール、イソステアリルアルコール、セトステアリルアルコール、オレイルアルコール、アラキルアルコール、ベヘニルアルコール、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、デシルテトラデカノール、ラノリンアルコール、及び水添ラノリンアルコール等から選ばれる1種以上が挙げられる。より好ましくは飽和又は不飽和の直鎖状の高級アルコールであるミリスチルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、アラキルアルコール及びベヘニルアルコール等を例示できる。
シリコーン類としては、ジメチルポリシロキサン(INCI名:ジメチコン)、ヒドロキシ末端基を有するジメチルポリシロキサン(INCI名:ジメチコノール)、メチルフェニルポリシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン、ポリエーテル変性シリコーン、アミノ変性シリコーン、ベタイン変性シリコーン、アルキル変性シリコーン、アルコキシ変性シリコーン、メルカプト変性シリコーン、カルボキシ変性シリコーン、フッ素変性シリコーン等が挙げられる。アミノ変性シリコーンとして好ましくは、アミノエチルアミノプロピルメチルシロキサン・ジメチルシロキサン共重合体が挙げられる。ポリエーテル変性シリコーンとして好ましくは、PEG−10ジメチコン、PEG−11ジメチコンが挙げられる。
油脂としては、ローズヒップ油、ツバキ油、ヒマワリ油、アマニ油、アーモンド油、シア脂、ミンク油等が例示される。
炭化水素としては、α−オレフィンオリゴマー、軽質イソパラフィン、軽質流動イソパラフィン、流動イソパラフィン、流動パラフィン、スクワレン、スクワラン、ポリブテン、パラフィン、ポリエチレン末、マイクロクリスタリンワックス、ワセリン等が例示される。
高級脂肪酸としては、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘニン酸、イソステアリン酸、ヒドロキシステアリン酸、12−ヒドロキシステアリン酸、オレイン酸、ウンデシレン酸、リノール酸、リシノール酸、ラノリン脂肪酸等が例示される。
ロウ類としては、ミツロウ、キャンデリラロウ、カルナウバロウ、ホホバ油、ラノリン等が例示される。
エステル類としては、ミリスチン酸イソプロピル、アジピン酸ジイソプロピル、オクタン酸セチル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチル、イソオクタン酸イソセチル、イソノナン酸イソノニル、ミリスチン酸ブチル、ミリスチン酸イソトリデシル、ミリスチン酸オクチルドデシル、パルミチン酸2−エチルへキシル、リシノール酸オクチルドデシル、カプリル酸セチル、リンゴ酸ジイソステアリル、コハク酸ジオクチル、2−エチルヘキサン酸セチル、ステアリン酸ステアリル、ミリスチン酸ミリスチル、10〜30の炭素数を有する脂肪酸コレステリル/ラノステリル、乳酸セチル、酢酸ラノリン、ジ−2−エチルヘキサン酸エチレングリコール、ペンタエリスリトール脂肪酸エステル、ジペンタエリスリトール脂肪酸エステル、カプリン酸セチル、トリカプリル酸グリセリル等が例示される。
((C)成分)
(C)成分は1種以上の界面活性剤である。界面活性剤の種類は限定されず、カチオン性、アニオン性、非イオン性、両性イオン性の各種界面活性剤の内から任意に選択して含有させることが出来る。(C)成分中に、(C1)成分であるHLB値が10以上の非イオン性界面活性剤を含有することが特に好ましく、(C)成分の含有量に対する(C1)成分の含有量の質量比率が50%以上であることがとりわけ好ましい。なお、本発明におけるHLB値は、有機概念図(「有機概念図 −基礎と応用−」,甲田善生,三共出版)に基づくIOB値により求めた値である。IOB値は界面活性剤の無機性値と有機性値の比(無機性値/有機性値)で、HLB値はIOB値×10の値である。
毛髪化粧料組成物における界面活性剤の含有量は、前記した質量比B/Cが2.5〜10の範囲内となる限りにおいて限定されないが、3〜8質量%程度であることが好ましい。
(C1)成分たるHLB値が10以上の非イオン性界面活性剤としては、以下のものを例示することができる。なお、「POE」とは「ポリオキシエチレン」の略称であり、「POP」とは「ポリオキシプロピレン」の略称である。
モノラウリン酸デカグリセリル、モノステアリン酸ポリエチレングリコール(25E.O.)、モノステアリン酸ポリエチレングリコール(40E.O.)、モノステアリン酸ポリエチレングリコール(45E.O.)、モノヤシ油脂肪酸POE(20)ソルビタン、モノラウリン酸POE(6)ソルビット、POE(40)ラノリンアルコール、POE(30)フィトステロール、POE(20)POP(4)セチルエーテル、POE(21)ラウリルエーテル、POE(30)セチルエーテル、POE(20)ステアリルエーテル、POE(20)ベヘニルエーテル、POE(80)硬化ヒマシ油、POE(10)オレイルエーテル、POE(20)オレイルエーテル、POE(30)ベヘニルエーテル、POE(50)オレイルエーテル、POE(10)セチルエーテル、POE(15)ベヘニルエーテル、POE(9)ラウリルエーテル等。
又、(C1)成分以外の、HLB値が10未満である非イオン性界面活性剤としては、モノステアリン酸プロピレングリコール、モノステアリン酸グリセリル、モノステアリン酸POE(5)グリセリル、モノパルミチン酸ソルビタン、テトラオレイン酸POE(6)ソルビット、POE(5)フィトステロール、モノステアリン酸グリコール、POE(2)ラウリルエーテル、POE(2)セチルエーテル、POE(2)ステアリルエーテル、POE(7.5)硬化ヒマシ油等が例示される。
カチオン性界面活性剤としては、塩化アルキルトリメチルアンモニウム、塩化ラウリルトリメチルアンモニウム、塩化セチルトリメチルアンモニウム(セトリモニウムクロリド)、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム(ステアルトリモニウムクロリド)、塩化ベヘニルトリメチルアンモニウム(ベヘントリモニウムクロリド)、塩化ジステアリルジメチルアンモニウム(ジステアルジモニウムクロリド)、塩化ジココイルジメチルアンモニウム、臭化セチルトリメチルアンモニウム、臭化ステアリルトリメチルアンモニウム、エチル硫酸ラノリン脂肪酸アミノプロピルエチルジメチルアンモニウム、ステアリルトリメチルアンモニウムサッカリン、セチルトリメチルアンモニウムサッカリン、メチル硫酸ベヘニルトリメチルアンモニウム、及びクオタニウム−91等が例示される。
アニオン性界面活性剤としては、POEラウリルエーテル硫酸ナトリウム等のアルキルエーテル硫酸塩、ラウリル硫酸ナトリウム、セトステアリル硫酸ナトリウム、セチル硫酸ナトリウム等のアルキル硫酸塩、アルケニルエーテル硫酸塩、アルケニル硫酸塩、オレフィンスルホン酸塩、アルカンスルホン酸塩、飽和又は不飽和脂肪酸塩、POEラウリルエーテル酢酸ナトリウム等のアルキル又はアルケニルエーテルカルボン酸塩、α−スルホン脂肪酸塩、ココイルグルタミン酸トリエタノールアミン(ココイルグルタミン酸TEA)、ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸ナトリウム等のN−アシルアミノ酸型界面活性剤、リン酸モノ又はジエステル型界面活性剤、及びスルホコハク酸エステル等が例示される。
両性イオン性界面活性剤としては、以下の(1)〜(5)が例示される。
(1)ヤシ油脂肪酸アミドプロピルジメチルアミノ酢酸ベタイン、パーム油脂肪酸アミドプロピルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ラウリン酸アミドプロピルジメチルアミノ酢酸ベタイン(ラウラミドプロピルベタイン)、リシノレイン酸アミドプロピルジメチルアミノ酢酸ベタイン等の脂肪酸アミドプロピルジメチルアミノ酢酸ベタイン、及びそれらのナトリウム塩、カリウム塩又はトリエタノールアミン塩。
(2)デシルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ミリスチルジメチルアミノ酢酸ベタイン、セチルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ステアリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、オレイルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ベヘニルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ヤシ油アルキルジメチルアミノ酢酸ベタイン等のアルキルジメチルアミノ酢酸ベタイン、及びそれらのナトリウム塩、カリウム塩又はトリエタノールアミン塩。
(3)ココアンホ酢酸Na(N−ヤシ油脂肪酸アシル−N’−カルボキシメチル−N’−ヒドロキシエチルエチレンジアミン)、ココアンホプロピオン酸Na(N−ヤシ油脂肪酸アシル−N’−カルボキシエチル−N’−ヒドロキシエチルエチレンジアミン)、ラウロアンホ酢酸Na(N−ラウロイル−N’−カルボキシメチル−N’−ヒドロキシエチルエチレンジアミン)、オリーブアンホ酢酸Na、カカオ脂アンホ酢酸Na、ゴマアンホ酢酸Na、スイートアーモンドアンホ酢酸Na、ステアロアンホ酢酸塩、パームアンホ酢酸Na、ピーナッツアンホ酢酸Na、ヒマワリ種子アンホ酢酸Na、綿実アンホ酢酸Na等のN−アシルアミノエチル−N−2−ヒドロキシエチルアミノカルボン酸塩。
(4)ココアンホジ酢酸Na、ココアンホジプロピオン酸Na、及びラウロアンホジ酢酸Na等のN−アシルアミノエチル−N−カルボキシメトキシエチルアミノカルボン酸塩。
(5)ヒドロキシアルキル(C12−14)ヒドロキシエチルサルコシン。
((D)成分)
(D)成分は、カチオン化多糖類の1種以上である。カチオン化多糖類の種類は限定されず、例えばカチオン化セルロース、カチオン化グアーガム、カチオン化デンプン等が例示されるが、特にカチオン化セルロースが好ましい。
カチオン化セルロースとしては、ヒドロキシエチルセルロースに塩化グリシジルトリメチルアンモニウムを付加して得られる4級アンモニウム塩の重合体である塩化O−〔2−ヒドロキシ−3−(トリメチルアンモニオ)プロピル〕ヒドロキシエチルセルロース(ポリクオタニウム-10、例えばカチナールHC−100、同HC−200、同LC−100、同LC−200;東邦化学工業(株)、セルコートSC−230M;アクゾノーベル社、レオガードG、同GP;ライオン(株)、ポリマーJR-125、同JR-400、同JR-30M、同LR-400、同LR-30M;Amerchol社)、ヒドロキシエチルセルロース/ジメチルジアリルアンモニウムクロリド共重合体(ポリクオタニウム-4、例えばセルコートL-200;アクゾノーベル社)、塩化O−〔2−ヒドロキシ−3−(ラウリルジメチルアンモニオ)プロピル〕ヒドロキシエチルセルロース等が例示される。
カチオン化グアーガムとしては、塩化O−〔2−ヒドロキシ−3−(トリメチルアンモニオ)プロピル〕グアーガム等が例示される。
カチオン化デンプンとしては、塩化ヒドロキシプロピルトリモニウムデンプン等が例示される。
毛髪化粧料組成物におけるカチオン化多糖類の含有量は必ずしも限定されないが、0.01〜2質量%、特に0.1〜1質量%程度であることが好ましい。
(染料)
酸化染毛剤の第1剤として用いられる毛髪化粧料組成物には酸化染料中間体が配合され、場合により更に直接染料が配合される。酸化染料中間体は主要中間体からなり、あるいは主要中間体とカプラーからなる。
酸化染料中間体の内、主要中間体としては、主としてo−又はp−のフェニレンジアミン類あるいはアミノフェノール類が挙げられ、具体的にはp−フェニレンジアミン、トルエン−2,5−ジアミン(p−トルイレンジアミン)、N−フェニル−p−フェニレンジアミン、4,4’−ジアミノジフェニルアミン、p−アミノフェノール、o−アミノフェノール、p−メチルアミノフェノール、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−p−フェニレンジアミン、2−ヒドロキシエチル−p−フェニレンジアミン、o−クロル−p−フェニレンジアミン、4−アミノ−m−クレゾール、2−アミノ−4−ヒドロキシエチルアミノアニソール、2,4−ジアミノフェノール及びそれらの塩類等が例示される。塩類としては、塩酸塩、硫酸塩、酢酸塩等が例示される。毛髪化粧料組成物における主要中間体の含有量は、必要に応じて適宜に設定すれば良い。
酸化染料中間体の内、カプラーとしては、主としてm−のジアミン類、アミノフェノール類又はジフェノール類が挙げられ、具体的にはレゾルシン、カテコール、ピロガロール、フロログルシン、没食子酸、ハイドロキノン、5−アミノ−o−クレゾール、m−アミノフェノール、5−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−2−メチルフェノール、m−フェニレンジアミン、2,4−ジアミノフェノキシエタノール、トルエン−3,4−ジアミン、α−ナフトール、2,6−ジアミノピリジン、ジフェニルアミン、3,3’−イミノジフェニール、1,5−ジヒドロキシナフタレン及びタンニン酸及びそれらの塩等が例示される。毛髪化粧料組成物におけるカプラーの含有量は、必要に応じて適宜に設定すれば良い。
直接染料としては、各種の酸性染料、塩基性染料、ニトロ染料、分散染料等が挙げられる。これらの内、酸性染料としては、青色1号、紫色401号、黒色401号、だいだい色205号、赤色227号、赤色106号、黄色203号、アシッドオレンジ3等が挙げられ、塩基性染料としては、ベーシックブルー99、ベーシックブラウン16、ベーシックブラウン17、ベーシックレッド76、ベーシックレッド51、ベーシックイエロー57、ベーシックイエロー87、ベーシックオレンジ31等が挙げられ、ニトロ染料としては、2−ニトロ−p−フェニレンジアミン、2−アミノ−6−クロロ−4−ニトロフェノール、3−ニトロ−p−ヒドロキシエチルアミノフェノール、4−ニトロ−o−フェニレンジアミン、4−アミノ−3−ニトロフェノール、4−ヒドロキシプロピルアミノ−3−ニトロフェノール、HCブルーNo.2、HCオレンジNo.1、HCレッドNo.1、HCイエローNo.2、HCイエローNo.4、HCイエローNo.5、HCレッドNo.3、N,N−ビス−(2−ヒドロキシエチル)−2−ニトロ−p−フェニレンジアミン等が挙げられ、分散染料としては、ディスパースバイオレット1、ディスパースブルー1、ディスパースブラック9等が挙げられる。毛髪化粧料組成物における直接染料の含有量は、必要に応じて適宜に設定すれば良い。
〔毛髪化粧料組成物におけるその他の成分〕
本発明の毛髪化粧料組成物には、上記の必須成分の他、以下に述べる各成分が任意的に配合される。
(ペプチド、アミノ酸系成分)
ペプチド、アミノ酸系成分としては、コラーゲン、ケラチン、エラスチン、フィブロイン、シルク、カゼイン、ゼラチン等の動物系蛋白質、コムギ、オオムギ、カラスムギ、ダイズ、アーモンド等の植物から得られるタンパク質、これらのタンパク質を酸、アルカリ、酵素等により加水分解したもの、等が例示される。
(高分子化合物)
高分子化合物としては、カチオン化多糖類以外のカチオン化ポリマー、カルボキシビニルポリマー等のアニオン性ポリマー、水溶性ポリマー等が挙げられ、具体的には、カチオン化多糖類以外のカチオン化ポリマーとしてジメチルジアリルアンモニウムクロリド重合体(ポリクオタニウム−6、例えばマーコート100;Nalco社)、ジメチルジアリルアンモニウムクロリド/アクリルアミド共重合体(ポリクオタニウム−7、例えばマーコート550;Nalco社)、4級化ポリビニルピロリドン等が例示され、水溶性ポリマーとしてアラビアガム、キサンタンガム、カラギーナン、ペクチン、寒天、デンプン、アルゲコロイド(褐藻エキス)等の植物性高分子、デキストラン、プルラン等の微生物系高分子、カルボキシメチルデンプン、メチルヒドロキシプロピルデンプン等のデンプン系高分子、メチルセルロース、エチルセルロース、ニトロセルロース、ヒドロキシエチルセルロース等のセルロース系高分子、アルギン酸ナトリウム等のアルギン酸系高分子、カルボキシビニルポリマー等のビニル系高分子等が例示される。
(pH緩衝成分)
pH緩衝成分は、無機酸又は有機酸である酸成分と、無機アルカリ又は有機アルカリであるアルカリ成分とからなる。特に、有機酸と有機アルカリからなるものが好ましい。有機酸としては、ヒドロキシカルボン酸(グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、クエン酸、酒石酸等)、ジカルボン酸(コハク酸等)が例示される。有機アルカリとしては、モルフォリン等の揮発性アルカリ成分、L−ヒスチジン等の塩基性アミノ酸が例示される。
(溶剤)
溶剤としては、エタノール、イソプロパノール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、イソプレングリコール、へキシレングリコール、グリセリン、ジグリセリン、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール等が挙げられる。
(その他の各種成分)
本発明の毛髪化粧料は、上記の各成分以外にも、ピロリドンカルボン酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、ソルビトール、ヒアルロン酸、尿素等の保湿剤、8−オキシキノリン等の安定化剤、チオグリコール酸、亜硫酸塩、アスコルビン酸等の酸化防止剤、エデト酸二ナトリウム等の金属封鎖剤、植物抽出物、生薬抽出物、防腐剤、殺菌剤、ビタミン類、色素、香料、顔料、紫外線吸収剤等を目的に応じて含有させることができる。
以下に本発明の実施例及び比較例を説明する。本発明の技術的範囲はこれらの実施例及び比較例によって限定されない。
〔毛髪化粧料組成物の調製〕
末尾の表1に示す実施例1〜6、比較例1〜4に係る組成のクリーム状の毛髪化粧料組成物を常法に従って調製した。これらの実施例、比較例に係る毛髪化粧料組成物を構成する各成分の含有量を示す数値は、質量%単位の表記であり、かつ、毛髪化粧料組成物における含有量を示す数値であって、後述の第2剤との混合時における含有量を示す数値ではない。又、表1では表記を省略するが、いずれの実施例、比較例でも残量は水で占められている。
表1に示す各成分の内、本発明の(B)成分又は(C)成分に該当するものは表の左側の欄外にその旨を表示した。各実施例又は各比較例に係る毛髪化粧料組成物について、表1の「油性成分計」の欄は(B)成分である油性成分の合計含有量を示し、表1の「界面活性剤計」の欄は(C)成分である界面活性剤の合計含有量を示し、「(B)/(C)」の欄は(B)成分と(C)成分の含有量の質量比B/Cの値を示す。B/Cの値の算定において、小数点第3位以下は四捨五入している。
〔製剤安定性〕
実施例1〜6、比較例1〜4に係る毛髪化粧料組成物をそれぞれ調製した後、ガラス瓶に入れ、50℃の恒温槽中で1ヶ月間保存した後に、その分離状態やぼそぼそ感の有無を目視にて評価することにより安定性が良いか否かを判断した。分離やぼそぼそ感がほとんど認められないものを評価5、分離やぼそぼそ感があまり認められないものを評価4、分離又はぼそぼそ感が僅かに認められるものを評価3、分離又はぼそぼそ感がやや認められるものを評価2、分離又はぼそぼそ感がかなり認められるものを評価1とした。それらの評価結果を表1の「安定性」の欄に表記する。なお、「ぼそぼそ感」とは、クリーム状製剤の状態を外観から評価する指標であって、クリームが不均一になりブツブツとした小さな塊が見える状態にあることを言う。
〔毛髪に対する明度向上効果〕
上記した実施例1〜6、比較例1〜4に係る毛髪化粧料組成物を毛髪脱色剤の第1剤として、これらをそれぞれ下記組成のクリーム状の第2剤と質量比1:1で混合して毛髪脱色剤を構成し、黒毛人毛の評価用15cm毛束に均一に塗布した。
(第2剤の組成)
過酸化水素水(35%) :16.5質量%
ラノリン :0.1質量%
ヒドロキシエタンジホスホン酸 :0.1質量%
ヒドロキシエタンジホスホン酸四ナトリウム :0.2質量%
フェノキシエタノール :0.1質量%
セタノール :0.7質量%
POE(2)ステアリルエーテル :0.5質量%
POE(30)セチルエーテル :0.4質量%
塩化ステアリルトリメチルアンモニウム :0.1質量%
水 :残量
毛髪脱色剤を評価用毛束に塗布後、20分室温にて放置し、常法によりプレンリンス、シャンプーを2回、トリートメントを1回行い、毛髪を乾燥させた。その後、評価用毛束に対する明度向上効果を標準光源下で10人のパネラーに目視により評価させた。
評価は、「非常に優れる」を5点、「優れる」を4点、「良好」を3点、「やや悪い」を2点、「悪い」を1点とした。そして各実施例及び各比較例ごとに10名のパネラーの点数の平均値を算出し、平均値が4.6点以上であればランク「5」、平均値が3.6点〜4.5点であればランク「4」、平均値が2.6点〜3.5点であればランク「3」、平均値が1.6点〜2.5点であればランク「2」、平均値が1.5点以下であればランク「1」とした。表1にこれらのランクを表記した。
本発明によって、アルカリ剤として炭酸塩を配合することにより毛髪に良好な明度を付与することができ、しかも製剤安定性に優れた毛髪化粧料組成物が提供される。

Claims (4)

  1. (A)少なくとも炭酸塩を含むアルカリ剤、(B)油性成分、(C)界面活性剤を含有する毛髪化粧料組成物であって、(B)成分と(C)成分の含有量の質量比B/Cが2.5〜10の範囲内であり、更に(D)カチオン化多糖類を含有することを特徴とする毛髪化粧料組成物。
  2. 前記(C)成分として(C1)HLB値が10以上である非イオン性界面活性剤を含有することを特徴とする請求項1に記載の毛髪化粧料組成物。
  3. 前記(C)成分の含有量に対する(C1)成分の含有量の質量比率が50%以上であることを特徴とする請求項2に記載の毛髪化粧料組成物。
  4. 前記(D)成分として(D1)カチオン化セルロースを含有することを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の毛髪化粧料組成物。
JP2011111881A 2011-05-18 2011-05-18 毛髪化粧料組成物 Active JP6222884B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011111881A JP6222884B2 (ja) 2011-05-18 2011-05-18 毛髪化粧料組成物
PCT/JP2012/062454 WO2012157657A1 (ja) 2011-05-18 2012-05-16 毛髪化粧料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011111881A JP6222884B2 (ja) 2011-05-18 2011-05-18 毛髪化粧料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012240954A true JP2012240954A (ja) 2012-12-10
JP6222884B2 JP6222884B2 (ja) 2017-11-01

Family

ID=47176974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011111881A Active JP6222884B2 (ja) 2011-05-18 2011-05-18 毛髪化粧料組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6222884B2 (ja)
WO (1) WO2012157657A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018095605A (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 株式会社ダリヤ 毛髪化粧料組成物

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11826451B2 (en) 2019-12-31 2023-11-28 L'oreal Compositions for treating hair
US11857660B2 (en) 2019-12-31 2024-01-02 L'oreal Compositions for imparting color and tone to the hair
US20230025989A1 (en) * 2021-06-30 2023-01-26 L'oreal Compositions containing direct dyes for imparting color and tone to the hair
FR3127694B1 (fr) * 2021-10-05 2024-01-12 Oreal compositions contenant des teintures directes pour CONFÉRER UNE couleur et UN TON aux cheveux

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001328926A (ja) * 2000-05-19 2001-11-27 Hoyu Co Ltd 染毛剤組成物
JP2005139155A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Kao Corp 染毛剤組成物
JP2006526655A (ja) * 2003-06-02 2006-11-24 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 毛髪着色組成物
JP2008074871A (ja) * 2007-12-10 2008-04-03 Kao Corp 酸化染毛剤又は脱色剤組成物
JP2008255029A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Milbon Co Ltd 毛髪変形剤

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001328926A (ja) * 2000-05-19 2001-11-27 Hoyu Co Ltd 染毛剤組成物
JP2006526655A (ja) * 2003-06-02 2006-11-24 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 毛髪着色組成物
JP2005139155A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Kao Corp 染毛剤組成物
JP2008255029A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Milbon Co Ltd 毛髪変形剤
JP2008074871A (ja) * 2007-12-10 2008-04-03 Kao Corp 酸化染毛剤又は脱色剤組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018095605A (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 株式会社ダリヤ 毛髪化粧料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP6222884B2 (ja) 2017-11-01
WO2012157657A1 (ja) 2012-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5766455B2 (ja) 染毛剤及び染毛方法
JP5792926B2 (ja) 毛髪処理方法
JP5976995B2 (ja) 染毛剤、その使用方法及び染毛剤用品
TWI690331B (zh) 染毛劑組成物以及染毛劑組成物的色調穩定化方法
WO2013136480A1 (ja) 染毛剤及び染毛方法
JP5956170B2 (ja) 染毛剤及び染毛方法
JP6222884B2 (ja) 毛髪化粧料組成物
JP5685441B2 (ja) 染毛剤組成物
JP4787574B2 (ja) 染毛前処理剤組成物
JP5687030B2 (ja) 毛髪化粧料組成物、その使用方法及び毛髪化粧料用品
WO2012117846A1 (ja) 染毛剤、その使用方法及び染毛剤用品
JP6196753B2 (ja) 酸化染毛剤組成物
US20190175461A1 (en) Powder hair dye composition
WO2012117847A1 (ja) 染毛剤、その使用方法及び染毛剤用品
JP6214124B2 (ja) 毛髪化粧料組成物
JP5914555B2 (ja) 毛髪脱色剤及び酸化染毛剤
JP5236105B2 (ja) 毛髪化粧料組成物
JP5901886B2 (ja) 毛髪化粧料組成物
WO2012060239A1 (ja) 毛髪化粧料組成物、その使用方法及び毛髪化粧料用品
JP2016121116A (ja) 酸化染毛剤組成物
JP2012097026A (ja) 毛髪化粧料組成物、毛髪化粧料組成物の使用方法、及び毛髪化粧料用品
JP2012097025A (ja) 毛髪化粧料組成物
WO2020218588A1 (ja) 酸化染料含有組成物
JP2022030540A (ja) 染毛剤組成物
JP2020180084A (ja) 酸化剤含有組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140514

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151027

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20151110

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6222884

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250