JP2012233894A - 複数波形グルーピング表示方法及び波形表示装置 - Google Patents

複数波形グルーピング表示方法及び波形表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012233894A
JP2012233894A JP2012103224A JP2012103224A JP2012233894A JP 2012233894 A JP2012233894 A JP 2012233894A JP 2012103224 A JP2012103224 A JP 2012103224A JP 2012103224 A JP2012103224 A JP 2012103224A JP 2012233894 A JP2012233894 A JP 2012233894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform
channel
display
waveforms
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012103224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6067998B2 (ja
Inventor
S Dees Ian
イアン・エス・ディーズ
Giao Tran Ngoc
ゴック・ギャオ・トラン
M Bergsieker Amy
アミー・エム・バーグシーカー
J Waldo Gary
ゲーリー・ジェイ・ウォルド
C Herring Steven
スティーブン・シー・ヘーリング
Lee Tarr Tony
トニー・リー・ター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tektronix Inc
Original Assignee
Tektronix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tektronix Inc filed Critical Tektronix Inc
Publication of JP2012233894A publication Critical patent/JP2012233894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6067998B2 publication Critical patent/JP6067998B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R13/00Arrangements for displaying electric variables or waveforms
    • G01R13/02Arrangements for displaying electric variables or waveforms for displaying measured electric variables in digital form
    • G01R13/0218Circuits therefor
    • G01R13/0236Circuits therefor for presentation of more than one variable
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R13/00Arrangements for displaying electric variables or waveforms
    • G01R13/20Cathode-ray oscilloscopes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R13/00Arrangements for displaying electric variables or waveforms
    • G01R13/02Arrangements for displaying electric variables or waveforms for displaying measured electric variables in digital form
    • G01R13/029Software therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R23/00Arrangements for measuring frequencies; Arrangements for analysing frequency spectra
    • G01R23/16Spectrum analysis; Fourier analysis
    • G01R23/18Spectrum analysis; Fourier analysis with provision for recording frequency spectrum

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】1表示画面上において、1チャンネルに関する複数波形をグルーピングして表示できるようにする。
【解決手段】表示画面22上に複数波形をグルーピングするためのアイコン10を表示する。アイコン10の頭部12には、チャンネルを示すRF等の文字と、表示領域の基準位置を示すインディケータである尖頭部14がある。アイコン本体部16には、複数波形中のどの波形が現在表示されているかを示す文字(M、A、N又はm)がある。アイコン中の選択されたアクティブなチャンネルと、選択されたアクティブな波形に対応する文字は、ハイライト表示される。
【選択図】図6

Description

本発明は、複数の表示波形に関係するアイコンを表示することによって、1つの表示画面上で、1つの入力信号から得られた周波数又は時間領域の複数波形のような1チャンネルを表す複数波形をグルーピングして表示する方法及び装置に関する。
本願発明は、2011年4月28日に出願された米国仮出願番号第61/480,280号に基づく優先権を主張するものである。
従来のスペクトラム・アナライザは、表示画面上で1つの入力チャンネルを、この1つの入力チャンネルから得られた複数の周波数領域波形として描くことができる。例えば、スペクトラム・アナライザは、次のものを表す波形を同時に表示できる。
(1)ライブの信号:通常、ノーマルのラベル(見出し)が付される
(2)時間的に前の信号を用いたライブ信号の平均:通常、平均のラベルが付される
(3)時間的に前の信号を用いたライブ信号の最大値及び最小値比較:通常、最大値保持(ホールド)、最小値保持と夫々ラベルが付される
これら信号は、同じ入力チャンネルから導いているので、表示画面上で、1つの垂直スケールで表示される。
特開2001−305160号公報
従来からあるスペクトラム・アナライザと異なり、オシロスコープは複数入力チャンネルからの複数の信号を1つの表示画面の同じ格子(縦横の目盛り)上に表示する。これは、各チャンネルに夫々独立した垂直位置とスケールを割り当てることで実現しており、このために、複数の波形は夫々独立に表示画面上の位置を調整できる。オシロスコープは、同様にして、1つの入力チャンネルについて、1つの入力チャンネルから得られた複数の時間領域波形を表示画面上に描写でき、各波形は独立した垂直位置及びスケールで表示される。
そこで、1つの入力チャンネルから導いた複数波形をグループ分け(グルーピング)を示す識別マークと共に表示画面上に同時に表示する方法が望まれている。この識別マークは、どの波形の測定が進行中かを示すと共に、どの波形が表示されているかを示すものである。
本発明は、グラフィック識別マークを用いて、1入力チャンネルから得られた複数波形をグループ分けする方法を提供する。グラフィック識別マークは、どの波形が表示されているか、そして、測定のために複数波形中のどの1つの波形がアクティブかをユーザに示す。グラフィック識別マークは、表示画面の表示領域の端にアイコンの形で与えられ、このアイコンの第1部分には、その1つのチャンネルを示すシンボルと、表示領域の基準位置を定義するインディケータとがある。また、アイコンには、第2部分があって、これには、複数波形中のどれがその表示領域上で現在表示されているかを示すシンボルがある。波形に関する機能が選択されると、表示画面にメニューが現れ、1チャンネルにつき、別のどの波形が利用可能かが示される。ユーザは、このメニューから、波形を表示するために、その波形を「オン」にしたり、表示領域から波形を消すために、その波形を「オフ」にすることによって、表示領域に表示する波形を選択できる。また、ユーザは、そのメニューから、どの表示波形を測定等の処理のためにアクティブにするかを選択できる。1チャンネルに関するシンボルや波形に関するシンボルは、処理のためにアクティブ状態にあると、ハイライト表示される。ハイライト表示には色があっても良く、ハイライト表示される色は、現在表示されている波形の色に対応したものにすると良い。
本発明の第1概念は、取り込みデータの1チャンネルに関する複数波形を表示画面の表示領域上でグルーピングする方法であって、
上記表示領域上に上記取り込みデータに関するノーマル波形を表示するステップと、
上記1チャンネルを示すチャンネル・シンボル及び上記表示画面上に配置されて上記表示領域の基準位置を定義するインディケータを有する第1部分と、上記ノーマル波形を示す波形シンボルを有する第2部分とを有するアイコンを提示するステップと、
上記表示画面上に、上記取り込みデータに関して得られる複数の異なる波形を示すメニューを提示するステップと、
複数の上記異なる波形から上記表示画面上に表示したいものを上記メニューからアクティブにするステップとを具え、
表示するためにアクティブにされた上記異なる波形夫々に関する異なる波形シンボルを上記アイコンの上記第2部分中に表示することを特徴としている。
本発明の第2概念は、第1概念の方法であって、
処理されるアクティブ波形として、表示されるようにアクティブにされる1波形を複数の上記異なる波形から選択するステップを更に具えている。
本発明の第3概念は、第2概念の方法であって、
上記アクティブ波形に対応する上記アイコン中の上記波形シンボルの1つをハイライト表示するステップを更に具えるている。
本発明の第4概念は、第3概念の方法であって、
上記ハイライト表示するステップが、
上記表示画面上で現在表示されている複数波形の波形色に対応する色を用いて上記波形シンボルの1つをハイライト表示するステップを有している。
本発明の第5概念は、第1概念の方法であって、
上記異なる波形中の現在表示されている波形について、上記表示領域上に表示したくなくなった波形をオフにするステップを更に具えている。
本発明の第6概念は、第1概念の方法であって、
上記ノーマル波形表示ステップが、取り込みデータの複数チャンネルの1チャンネルを表示のために選択するステップを更に有し、
上記アイコンの上記第1部分において、対応するチャンネル・シンボルを用いて、上記複数チャンネルから選択された上記1チャンネルを示すステップを更に具え、選択された上記1チャンネルに関する取り込みデータが表示されることを特徴としている。
本発明の第7概念は、第6概念の方法であって、
取り込みデータの上記複数チャンネルから第2チャンネルを上記表示画面の第2表示領域中に表示すると共に、上記複数チャンネル中の表示された上記第2チャンネルに対応する第2チャンネル・シンボルを有し、上記第2表示領域に関係づけられた第2アイコンを表示するステップと、
処理されるアクティブ・チャンネルとして表示される上記複数チャンネル中の上記1チャンネルと関係づけられた上記アイコン中の上記チャンネル・シンボルをハイライト表示するステップとを更に具えている。
本発明の第8概念は、第7概念の方法であって、上記ハイライト表示するステップが、上記アクティブ・チャンネルと関係づけられた上記チャンネル・シンボルを、上記アクティブ・チャンネルと関係づけられた上記表示領域上に現在表示されている上記波形の波形色に対応する色でハイライト表示するステップを有している。
本発明の第9概念は、1チャンネルに関する取り込みデータを表す複数波形をグルーピングするためのアイコンを表示画面の表示領域上に表示する波形表示装置であって、上記アイコンが、
上記1チャンネルに対応するチャンネル・シンボルと、上記表示領域の基準位置を定義するために上記表示画面上に配置されるインディケータとを有する第1部分と、
上記複数波形に対応する複数の波形シンボルを有する第2部分とを具え、
上記第2部分中に表示される特定の上記波形シンボルが、上記複数波形中の上記表示領域上で現在表示されている波形に対応することを特徴としている。
本発明の第10概念は、第9概念の波形表示装置であって、上記1チャンネルが処理のために選択されたときに上記チャンネル・シンボルがハイライト表示されると共に、特定の上記波形シンボルの1つがハイライト表示され、現在表示されている上記複数波形中のどの1つの波形が処理のために選択されているかを示すことを特徴としている。
本発明の第11概念は、第10概念の波形表示装置であって、上記ハイライト表示において、上記表示領域上で現在表示されている波形の波形色に対応する色を用いることを特徴としている。
本発明の目的、効果及び他の新規な点は、以下の詳細な説明を添付の特許請求の範囲及び図面とともに読むことによって明らかとなろう。
図1は、本発明の第1実施形態による信号のグルーピングの例を描いた図である。 図2は、本発明の第1実施形態によるものであって、信号グルーピングを表示するグラフィック識別マークの例を描いたものである。 図3は、本発明の第2実施形態によるものであって、信号グルーピングを表示するグラフィック識別マークの例を描いたものである。 図4は、本発明を実施に適した複数チャンネル・オシロスコープのフロント・パネルを描いたものであって、少なくとも1つの無線周波数(RF)入力チャンを有する例を示している。 図5は、図4のオシロスコープの表示画面であって、本発明による1つの入力チャンネルに関する初期設定による波形表示の例を示している。 図6は、図4のオシロスコープの表示画面であって、本発明による2チャンネル表示の例を示している。
本発明を実施する試験測定装置は、図4に示すようなオシロスコープであり、複数入力チャンネルから得られる周波数及び時間の両領域の波形を表示できる。上述のように、複数の入力チャンネルの任意の1つから得られたデータについて複数の波形が生成される。説明の都合上、以下の記述では、1つの入力チャンネルから導いた周波数領域波形の表示について扱うが、1つの入力チャンネルから導いた時間領域波形の表示についても同じく適用可能である。
無線周波数(RF)信号入力チャンネルから得られた周波数領域波形については、1つの入力チャンネルから複数波形の全てが生成され、図2にアイコンとして列挙したノーマル(N)、平均(A)、最大値保持(Mx)、最小値保持(Mn)が、その入力チャンネル用の1つの共通垂直スケール上で表示される。言い換えると、各入力チャンネルには、夫々独自の垂直スケールと位置の設定があり、その入力チャンネルから生成された複数波形全てに、これらの個別設定が適用される。
図2及び図3を参照すると、使用されるどのアイコンも、各入力チャンネルについての基準位置インディケータ又はグラフィック識別マークとして機能する。基準位置インディケータは、どの波形が現在生成されているかを示す。具体的には、基準位置インディケータは、1つ以上の文字を含んでおり、これは、ノーマルはN、平均(Average:スムージング)はA、最大値保持(ホールド)はM、最小値保持はmのような文字であり、その入力チャンネルについてどの波形が表示されているかを示す。基準位置インディケータは、また、合致する適切な文字をハイライト表示することによって、どの波形が現在選択されているかについても示す。選択された波形は、測定処理などのような、オシロスコープによる他の波形処理状態にある波形である。更には、基準位置インディケータは、表示画面の目盛りの垂直軸の点(一番上の点など)を定義する識別マークを有することによって、対応する入力チャンネルから生成された複数波形全ての垂直位置を示す。
好ましくは、特定の入力チャンネルに関係する基準位置インディケータ及び全波形は、同じような色調の色にして、互いの関係を明確に示すようにすると良い。基準位置インディケータで示される波形選択と連動して、そのグループ内の選択された特定波形の輝度を高くしても良い。
図3は、基準位置インディケータ10又はグラフィック識別マーク(アイコン)を示す。基準位置インディケータ10には、入力チャンネルを示すラベル(この例ではRF)を有する頭部12と、その入力チャンネル表示について垂直基準レベルを示す尖った先端部(尖頭部)14を有する三角部とがある。頭部12の下には、本体部16があり、ここには、選択された入力チャンネルについて示される波形の種別を示す別の識別マークが示される。波形の種別とは、RF波形の代表的な選択肢である「N(ノーマル)」、「M(最大値保持)」、「A(平均)」及び「m(最小値保持)」である。現在処理中又は測定中の入力チャンネル及び波形の特定の種別は、ハイライト表示で示されるか、色を用いて示される。この色はそのチャンネルについて表示される複数波形の特定色に対応するものとしても良い。
図4に示すオシロスコープ20には、複数の時間領域入力チャンネル21とRF入力チャンネル21’がある。図4では、表示画面22が、初期設定状態、つまり、入力チャンネルが選択されていないものの、入力チャンネル「1」についての識別マークがある状態で示されている。表示画面22の横及び下に沿って、複数の操作ボタン23が並んで配置され、表示画面に表示されるメニューと連動して、種々の機能を実行可能となっている。RF入力チャンネル21’については、このチャンネルに関連する複数のボタンがあり、これには、RFチャンネルを表示として選択するためのRF選択ボタン24が含まれる。RF選択ボタン24をアクティブにすると、図5に示すように、RFチャンネル21’の信号が取り込まれて表示される。表示画面22は、上側波形表示領域と下側波形表示領域に分割され、RF取り込みデータは下側表示領域に表示されると共に、グラフィック識別マーク10がその左端に表示される。表示画面22の上側波形表示領域は、入力チャンネル21からの別の入力による取り込み波形の表示に利用できるように空いたままであり、この例では初期設定のチャンネル「1」が、左端のグラフィック識別マーク10で示されている。このとき、上側波形表示領域については、そのチャンネルについて、何の信号も表示されていないので、グラフィック識別マーク10には、チャンネル・ラベルだけが示されており、また、アクティブなチャンネルではないので、ラベルはハイライト表示されていない。
図5の表示画面22の下側波形表示領域を見ると、アイコン10が下側波形表示領域の一番上にあり、RF取り込み波形データで利用可能な表示領域に関する垂直基準レベルを示す。表示画面22の下部に並ぶソフトウェア・ボタン25は、図4に示した表示画面22下の操作ボタン23に対応している。図示しているのは、取り込んだRF波形データにおける標準的な表示であるので、アイコン10は、その頭部12で「RF」チャンネルが表示されていることを示し、アイコン10の本体部16の「N」で、ノーマル波形が表示されていることを示す。「スペクトラム・トレース」ソフト・ボタン25に対応する操作ボタン23を押すことで、スペクトラム・トレース・メニュー26が画面右端に沿って現れ、図4に示した画面横の操作ボタン23と対応する位置に、オプションのメニューが現れる。初期設定では、ノーマル波形だけが「オン」として示され、RFチャンネルについて可能性のある他の波形は「オフ」として示されている。画面横の操作ボタン23を操作すると、対応する表示モードについて、「オン」となって処理又は測定が選択されるか、又は、もし既にオンなら「オフ」になる。
取り込んだRFデータに関する別の表示波形をオンにするために、画面横の操作ボタン23を押すと、アイコン10の本体部16には、アクティブになった表示波形が現れていることを示すために、別の識別マークがアイコンに追加される。これに伴って、スペクトラム・トレース・メニュー26にも、表示波形の状態が反映される。RFチャンネルに関する全ての波形が表示されたときに、画面横の操作ボタン23を操作すると、処理又は測定される特定の表示波形が選択される。既にオンの波形について、画面横の操作ボタン23を押したままにすると、その特定の表示波形がオフとなり、表示画面22からその波形が消える。これに代えて、画面横の操作ボタン23を2回押すと、波形を一度選択し、次にその波形をオフにし、やはり、その波形が表示画面22から消える。アイコン10は、いつの時点においても、どの波形が表示されているかを示し、表示される波形中のどの特定の1つの波形が処理中であるかを示す。RFチャンネルに関するその特定のアクティブな波形は、その波形の色の彩度(saturation)を変えるなど、波形の輝度(intensity)を変えることによって、他の波形と区別できるようにしても良い。
図6は、表示画面22の一部分を示し、ここでは、2チャンネル(この例では、時間領域のチャンネル「2」とRFチャンネル)が表示用に選択されている。この例では、各チャンネルにつき1つ、合計で2つのアイコン10があり、頭部12がその特定チャンネルを示し、尖頭部14は、垂直基準レベル、つまり、その特定チャンネル表示の表示領域の一番上を示す。アイコン10夫々の本体部16は、各チャンネルについて、どの特定波形(M、A、N、m)を表しているか、そして、どの波形が現在選択されているか、を示す。選択された入力チャンネルは、対応するアイコン10でハイライト表示され、そのチャンネル内の特定波形もハイライト表示される。波形の色は、対応するチャンネルのアイコン10とマッチしており、例えば、チャンネルが選択されたとき、図6の上側波形表示領域内の波形が緑なら、そのアイコンも緑で表示されるし、上側波形表示領域内の波形はオレンジで表示される。もしもっと多くのチャンネルが信号を受けるなら、表示画面22は、もっと多くの表示領域に分割され、1つの表示領域が各信号を受けたチャンネルに割り当てられる。しかし、いつの時点でも処理のためにアクティブなのは、1チャンネルだけである。
以上のように、本発明は、アイコンを表示することによって、1表示画面の1表示領域上で、1チャンネルに関する複数波形をグルーピング(グループ分け)する手段を提供する。アイコンには、選択チャンネルの識別マークと、表示領域に関する基準位置を示すインディケータとがあり、加えて、選択チャンネルに関して、どの波形が表示されているかと、処理又は測定のために複数波形中のどの1つの波形がアクティブかを示す部分がある。
10 アイコン(基準位置インディケータ)
12 頭部
14 尖頭部
16 アイコン本体部
20 オシロスコープ
21 入力チャンネル
21’RFチャンネル
22 表示画面
23 操作ボタン
24 RF選択ボタン
25 ソフト・ボタン
26 スペクトラム・トレース・メニュー

Claims (2)

  1. 取り込みデータの1チャンネルに関する複数波形を表示画面の表示領域上でグルーピングする方法であって、
    上記表示領域上に上記取り込みデータに関するノーマル波形を表示するステップと、
    1チャンネルを示すチャンネル・シンボル及び上記表示画面上に配置されて上記表示領域の基準位置を定義するインディケータを有する第1部分と、上記ノーマル波形を示す波形シンボルを有する第2部分とを有するアイコンを提示するステップと、
    上記表示画面上に、上記取り込みデータに関して得られる複数の異なる波形を示すメニューを提示するステップと、
    複数の上記異なる波形から上記表示画面上に表示したいものを上記メニューからアクティブにするステップとを具え、
    表示するためにアクティブにされた上記異なる波形夫々に関する異なる波形シンボルを上記アイコンの上記第2部分中に表示することを特徴とする複数波形グルーピング表示方法。
  2. 1チャンネルに関する取り込みデータを表す複数波形をグルーピングするためのアイコンを表示画面の表示領域上に表示する波形表示装置であって、
    上記アイコンが、
    上記1チャンネルに対応するチャンネル・シンボルと、上記表示領域の基準位置を定義するために上記表示画面上に配置されるインディケータとを有する第1部分と、
    上記複数波形に対応する複数の波形シンボルを有する第2部分とを具え、
    上記第2部分中に表示される特定の上記波形シンボルが、上記複数波形中の上記表示領域上で現在表示されている波形に対応することを特徴とする波形表示装置。
JP2012103224A 2011-04-28 2012-04-27 複数波形グルーピング表示方法及び波形表示装置 Expired - Fee Related JP6067998B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161480280P 2011-04-28 2011-04-28
US61/480,280 2011-04-28
US13/436,597 US9026945B2 (en) 2011-04-28 2012-03-30 Method of grouping waveforms for a single channel on a single display
US13/436,597 2012-03-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012233894A true JP2012233894A (ja) 2012-11-29
JP6067998B2 JP6067998B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=46298223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012103224A Expired - Fee Related JP6067998B2 (ja) 2011-04-28 2012-04-27 複数波形グルーピング表示方法及び波形表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9026945B2 (ja)
EP (1) EP2518515A1 (ja)
JP (1) JP6067998B2 (ja)
KR (1) KR20150086400A (ja)
CN (1) CN102768296B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9933984B1 (en) 2014-09-29 2018-04-03 Advanced Testing Technologies, Inc. Method and arrangement for eye diagram display of errors of digital waveforms
JP6828585B2 (ja) * 2016-11-30 2021-02-10 株式会社リコー 情報表示システム、情報表示プログラム、及び情報表示方法
CN106650110B (zh) * 2016-12-26 2020-02-18 北京华大九天软件有限公司 一种对模拟波形进行分组测量的方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000314750A (ja) * 1999-04-20 2000-11-14 Tektronix Inc デジタル・オシロスコープの動作制御方法
JP2005514600A (ja) * 2001-12-11 2005-05-19 レクロイ コーポレイション ユーザー定義処理機能
JP2006308584A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Agilent Technol Inc サンプリングパラメータを共通に有する複数のデータ受信機について最適なサンプリングパラメータを選択するための方法
JP2007522453A (ja) * 2004-02-09 2007-08-09 レクロイ コーポレーション 捕捉方法、判定方法、表示方法、試験方法、捕捉装置、判定装置、表示装置及び試験装置
JP2008197106A (ja) * 2007-02-12 2008-08-28 Tektronix Inc 試験測定機器
DE102008005885A1 (de) * 2008-01-22 2009-07-30 Imc Messsysteme Gmbh Selektions- und Darstellungseinrichtung für Messungen und Verfahren zum Selektieren und Darstellen von Messungen

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5371842A (en) * 1990-04-19 1994-12-06 Bioscience Analysis Software Ltd. System for real-time display of the waveshape of an incoming stream of digital data samples
US6320577B1 (en) * 1998-11-03 2001-11-20 Agilent Technologies, Inc. System and method for graphically annotating a waveform display in a signal-measurement system
US6778931B1 (en) * 1999-09-24 2004-08-17 Tektronix, Inc. Test and measurement instrument having multi-channel telecommunications mask testing capability
US20020193895A1 (en) * 2001-06-18 2002-12-19 Ziqiang Qian Enhanced encoder for synchronizing multimedia files into an audio bit stream
US6748335B2 (en) * 2002-05-06 2004-06-08 Tektronix, Inc. Acquisition system for a multi-channel relatively long record length digital storage oscilloscope
US6892150B2 (en) * 2002-05-24 2005-05-10 Tektronix, Inc. Combined analog and DSP trigger system for a digital storage oscilloscope
US7227549B2 (en) 2003-02-13 2007-06-05 Tektronix, Inc. Indicating and manipulating a zoom region of a waveform
US7366993B2 (en) * 2003-08-15 2008-04-29 National Instruments Corporation Automatic graph display
JP2005189215A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Fanuc Ltd 波形表示装置
US7236900B2 (en) * 2004-04-20 2007-06-26 Tektronix, Inc. Three dimensional correlated data display
CN100409307C (zh) * 2005-01-18 2008-08-06 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 多通道波形显示方法
US7483477B2 (en) 2005-04-27 2009-01-27 Agilent Technologies, Inc. User interface for selection of sampling parameters in a logic analyzer whose data receivers are in groups each having a separate threshold that is common to the channels within each group
US20070248122A1 (en) * 2006-04-19 2007-10-25 Bruce Hamilton Methods and systems relating to distributed time markers
CN101295473A (zh) * 2007-04-23 2008-10-29 郭新国 用sopc技术实现实时波形平滑滚动及多层信息叠加显示的方法
JP5115071B2 (ja) 2007-07-19 2013-01-09 オムロン株式会社 データ収集装置、データ表示コンピュータ、データ表示方法、および、データ表示プログラム
KR100902212B1 (ko) * 2007-11-08 2009-06-11 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
US8655617B1 (en) * 2011-07-18 2014-02-18 Advanced Testing Technologies, Inc. Method and system for validating video waveforms and other electrical signals

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000314750A (ja) * 1999-04-20 2000-11-14 Tektronix Inc デジタル・オシロスコープの動作制御方法
JP2005514600A (ja) * 2001-12-11 2005-05-19 レクロイ コーポレイション ユーザー定義処理機能
JP2007522453A (ja) * 2004-02-09 2007-08-09 レクロイ コーポレーション 捕捉方法、判定方法、表示方法、試験方法、捕捉装置、判定装置、表示装置及び試験装置
JP2006308584A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Agilent Technol Inc サンプリングパラメータを共通に有する複数のデータ受信機について最適なサンプリングパラメータを選択するための方法
JP2008197106A (ja) * 2007-02-12 2008-08-28 Tektronix Inc 試験測定機器
DE102008005885A1 (de) * 2008-01-22 2009-07-30 Imc Messsysteme Gmbh Selektions- und Darstellungseinrichtung für Messungen und Verfahren zum Selektieren und Darstellen von Messungen

Also Published As

Publication number Publication date
JP6067998B2 (ja) 2017-01-25
CN102768296A (zh) 2012-11-07
CN102768296B (zh) 2017-06-09
US9026945B2 (en) 2015-05-05
US20120278763A1 (en) 2012-11-01
KR20150086400A (ko) 2015-07-28
EP2518515A1 (en) 2012-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4955303B2 (ja) デジタル信号分析プログラム及び波形表示装置
US8995510B2 (en) Apparatus and method for analyzing a signal under test
US8195413B2 (en) Measuring device for a preview display of several time-variable electrical signals
EP1826577A1 (en) Attaching measurement data to an area map
JP4625978B2 (ja) 信号発生装置及びパラメータ編集画面層表示方法
US10557870B2 (en) Apparatus and method for time correlated signal acquisition and viewing
US9709605B2 (en) Scrolling measurement display ticker for test and measurement instruments
JP6067998B2 (ja) 複数波形グルーピング表示方法及び波形表示装置
US20070061629A1 (en) Drop and drag logic analyzer trigger
JP4625975B2 (ja) 測定機器用マスク及び波形の作成及び編集方法
US7877698B1 (en) Spectrum analyzer user interface
JP2008298553A (ja) 波形測定装置
JP2008197105A (ja) チャネルのグループの自動形成方法
US7184906B2 (en) Systems and methods for performing multi-source measurements
JP6713267B2 (ja) グラフィカル表示方法
US6907365B2 (en) Context sensitive toolbar
EP0971237A2 (en) A simple digital storage oscilloscope user interface
US11231444B1 (en) Acquiring and displaying multiple waveforms in a test and measurement instrument
JP2011027583A (ja) 表示用データ生成装置、測定結果表示装置および測定結果表示方法
US11487401B2 (en) System and method for selectively displaying waveforms using graphical user interface
EP3859285A1 (en) Color control method and apparatus for object to be displayed, measuring device, and medium
JP2009109491A (ja) 波形表示方法及び試験測定機器
US20230297223A1 (en) Calibrator having an enhanced user interface
KR101180071B1 (ko) 슬라이더와 버튼 입력을 이용한 속성 설정 방법
JP4893946B2 (ja) デバイステストデータ表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20150406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160318

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160421

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6067998

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees