JP2008197105A - チャネルのグループの自動形成方法 - Google Patents

チャネルのグループの自動形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008197105A
JP2008197105A JP2008031098A JP2008031098A JP2008197105A JP 2008197105 A JP2008197105 A JP 2008197105A JP 2008031098 A JP2008031098 A JP 2008031098A JP 2008031098 A JP2008031098 A JP 2008031098A JP 2008197105 A JP2008197105 A JP 2008197105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
channel
channels
display
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008031098A
Other languages
English (en)
Inventor
Steven C Herring
スティーブン・シー・ヘリング
Gary J Waldo
ゲリー・ジェイ・ワルド
Kenneth P Dobyns
ケネス・ピー・ドビンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tektronix Inc
Original Assignee
Tektronix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tektronix Inc filed Critical Tektronix Inc
Publication of JP2008197105A publication Critical patent/JP2008197105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R13/00Arrangements for displaying electric variables or waveforms
    • G01R13/02Arrangements for displaying electric variables or waveforms for displaying measured electric variables in digital form
    • G01R13/029Software therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Abstract

【課題】測定機器の複数のデータ・チャネルの表示を所望グループに容易且つ便利に配列できるようにする。
【解決手段】複数のデータ・チャネルからグループを自動的に形成するために、複数のデータ・チャネルから表示用のチャネルを選択する。表示されたチャネルの1つを、近傍の他の表示されたチャネルに移動させて、グループを形成する。また、他のグループに近傍のグループを移動させて、これら2つのグループを組合せた新たなグループを形成する。
【選択図】図2

Description

本発明は、一般に、多チャネル表示に関し、特に、複数のデータ・チャネルから自動的にグループを形成する方法に関する。
ロジック・アナライザ(LA)又はミックスド・シグナル・オシロスコープ(MSO:デジタル信号及びアナログ信号を一緒に測定するオシロスコープ)などの試験及び測定機器のあるカテゴリでは、複数のデータ・チャネルの表示を行っている。このレベルの視覚的な構成を複雑にすると、ユーザにとっては、表示が煩わしかったり冗長なものになったりすることある。複数のデータ・チャネルをグループ化することにより、各グループ内のチャネルを一緒に管理することができる。この管理には、表示上で、グループに関連したチャネルをオン又はオフしたり、グループとしてチャネルを移動したりすることがある。
チャネルのグループ化には、固定及びユーザ定義という2つの実現方法が現在ある。固定グループ化の例としては、アジレント・テクノロジーズ社製MSO6000シリーズがあり、ロジック・チャネルの2つの予め定めたグループであるD7〜D0とD15〜D8とを一緒にオン及びオフにしている。ユーザ定義のグループ化の例としては、テクトロニクス社製TLA7000シリーズがあり、ユーザがグループを定義でき、どのチャネルをグループ内に含めるかを制御できる。これは、一般的にはチェックリストの形式で行われており、ユーザがメニューを呼び出し、どのチャネルをグループ化するかをメニューにて指示する。しかし、通常、2又は4チャネルであるアナログ入力に対してのみ位置(表示位置)制御ができるミックスド・シグナル・オシロスコープでは、複数のロジック・チャネルを一緒にグループ化することは、煩わしい。例えば、先ず、チャネルを多目的ノブに割り当て、このノブを用いて表示上のチャネルを位置決めする。次に、他のチャネルを多目的ノブに割り当て、このノブを用いて表示上のそのチャネルの位置決めをする。各チャネルが適切に位置決めされるまで、この処理を何度も繰り返す。
特公平9−26439号公報
そこで、複数のデータ・チャネルの表示を所望グループにユーザが容易且つ便利に配列できる方法が望まれている。
本発明は、複数のデータ・チャネルからグループを自動的に形成する方法であって;複数のデータ・チャネルから表示用のチャネルを選択する選択ステップと;表示されたチャネルの1つを、近傍の他の表示されたチャネルに移動させて、グループを形成する移動ステップとを具えている。
よって、本発明によれば、複数のデータ・チャネルの表示を所望グループにユーザが容易且つ便利に配列できる。
よって、本発明は、1対の多目的ノブ(摘み)を用いて、表示用の複数のデータ・チャネルを自動的にグループ化する。なお、1対の多目的の部の一方は、選択に割り当てられ、他方は、移動に割り当てられる。チャネル、又は新たなグループを形成するチャネルのグループをメニューから又は表示から選択ノブにより選択できる。次に、選択されたチャネル又はグループを移動ノブにより表示上の他の位置に移動できる。選択されたチャネル又はグループの移動が他のチャネル又はグループの近傍で停止した場合、新たなグループが自動的に形成される。選択されたチャネル又はグループの移動が前後のチャネルの間、又は他のグループ内で停止すると、選択されたチャネル又はグループは、前後のチャネルの間、又は他のグループ内に自動的に挿入されて、新たなグループを形成する。同様に、チャネルを選択し、このチャネルを表示上でそのグループから離れた他の位置に移動させることにより、そのチャネルをグループから分離できる。
本発明の目的、利点及び新規な特徴は、添付図を参照した以下の詳細な説明から明らかになろう。
図1は、本発明による測定機器の正面図である。測定機器であるミックスド・シグナル・オシロスコープ(以下、単にMSOと呼ぶこともある)10は、表示用に複数のデータ・チャネル(以下、単にチャネルと呼ぶこともある)を自動的にグループ化する。MSO10は、アナログ信号及び/又はロジック信号を表示する表示器12を具えており、この表示には、図形領域により囲まれる信号領域がある。表示器12の周囲のベゼル上には、複数のボタン14が設けられ、これらボタンは、図形領域内に指示される機能と関連する。この点については、詳細に後述する。表示器12の近傍には制御インタフェース16が設けられており、この実施例では、制御インタフェースが2個の多目的ノブ18a及び18bを有する。
複数、例えば、16個のロジック・チャネルを表示するために、「D15〜D0」ボタン20が活性化されると、選択されたロジック・チャネルが表示器12上に示される。表示器12上において、チャネル・オン/オフ・メニュー・ラベル22は、図2(図1の測定機器の表示の平面図)に示すように現れる。隣接したボタン14を押すと、図3(図1の測定機器の表示の一部の平面図)に示すようにメニュー24が現れる。このメニュー24は、本実施例においては、利用可能なチャネル(CH)であるD15〜D0のリストである。多目的ノブ18a、18bは、選択(Select)又は移動(Move)の2つの機能の一方に夫々割り当てられる。以下の説明のために、上側の多目的ノブ18aが選択ノブに割り当てられ、下側の多目的ノブ18bが移動ノブに割り当てられる。
以下の説明は、ノブの使用を前提としているが、ソフト・キー、マウス(例えば、「クリック」により選択、「ドラッグ」により位置決め)などの他の形式の入力素子を選択及び位置決め(移動)の機能用に用いてもよい。どのような素子を用いるは重要でなく、単に機能が実現できればよい。
選択ノブを回転させることにより、各チャネルがハイライト(強調)され、図3ではチャネル1がハイライトされて示されている。チェック・マークの如き指示器がオンのチャネルを示す一方、チェック・マークなしは、チャネルがオフであることを示す。表示器の右側の図形には、ラベル25〜28が含まれ、これらラベルは、メニュー表示のオン/オフの切り換え、ハイライトされたチャネルのオン/オフの切り換え、チャネルの半分(D7〜D0)のグループとしてオン/オフの切り換え、チャネルの残りの半分(D15〜D8)のグループとしてのオン/オフの切り換えを示す。適切な近傍のボタン14を押すことにより、所望チャネルをオン又はオフにできる。図2に示すように、オンになったチャネルは、表示器12の信号領域に現れるが、ここではチャネル番号0〜9が現れる。チャネルが表示される順序は任意でよく、設定がデフォルト状態に戻されるまで、オンになったチャネルが、最後にオフになったチャネルと同じ位置に現れる。デフォルト状態では、D0〜D15の数値順序のチャネルを表示器12の下から示してもよい。
表示器12上のチャネルがメニュー又は表示から直接的に選択ノブ18aにより選択されると、表示上のチャネルの垂直位置が移動ノブ18bにより制御される。チャネル番号は、チャネルの左側の図形領域に示され、あるチャネルが選択されると(図2の場合、右上に示すようにチャネル1が選択されると)、そのチャネル番号がハイライトされる。移動ノブ18bは、選択されたチャネルを表示器12上で且つ信号領域内で任意所望の位置に移動させる。移動ノブ18bの回転が停止すると、選択されたチャネルの移動も停止する。表示器12を複数の垂直スロット(垂直方向に配置された水平方向の細長い帯)に分割すると、選択されたチャネルが最も近いスロットに「スナップ」する、即ち、そのスロットにはまる。選択されたチャネルが他のチャネルの近傍で停止すると、このチャネルは、その他のチャネルと連携してグループを形成する。これらチャネルは、表示上で接近したことによりグループとして関連し、任意の順序にできる。選択されたチャネルが、2つの接近したチャネルの間で既に形成された複数チャネルのグループ内で停止すると、このチャネルは、2つのチャネルの間に挿入され、同じグループの一部となる。グループ内の近傍の複数のチャネルを、新たなチャネルに順応させるために、上方/下方に移動させる。グループが形成されると、このチャネルがグループ30として、チャネル選択メニュー24に追加される。なお、表示では、グループの端のチャネルのみが表示される。選択ノブ18aにより、チャネル選択メニューからか、又はグループ内の一番上のチャネルに達するまで表示器12上のグループのチャネルを上方にスクロールすることにより、グループを選択できる。なお、図2では、チャネル0からチャネル7に向かって上方にスクロールしている。選択ノブ18aの回転において、もう1回クリックすると、この場合、チャネル0〜7のグループが選択される。次に、移動ノブ18bが、選択されたグループ内の総てのチャネルを1単位として移動させる。このグループが他のチャネルの近傍に位置決めされると、新たなチャネルがそのグループに追加される。このグループが他のグループの近傍に位置決めされると、これら2つのグループが新たなグループとして組合される。このグループが他のグループの中に位置決めされると、このグループは、この他のグループに挿入されて、新たなグループを形成する。
したがって、近傍にある複数の個別チャネルを互いに単に移動させることにより、これら複数チャネルの組合せを、グループとして一緒に選択でき且つ移動できる。
図4A及び図4Bは、本発明により、表示上でのチャネル及びグループの選択を示す図であり、図4Aの右側に図4Bが配置されて1つの図となる。この図4A及び図4Bは、20個の垂直方向に配置されたスロットDを有し、水平軸が時間を表す概念図である。最初に、総てのチャネルD15〜D0がオンとなり、これら総てが表示上に現れる。選択ノブ18aにより表示器12の頂部(スクロール頂部)の部分を選択すると、頂部の4チャネル(D15〜D12)がグループとして選択される。選択ノブ18aが回転されて、表示を下方にスクロールすると、次に、チャネルD11〜D10の次のグループ化まで、各チャネル(D15〜D12)が個別に選択される。各チャネルを個別に選択することを継続する前に、次のグループを選択する。チャネルD8を選択した後、担ぎの各チャネルを個別に選択する前に、連続したスクロールにより、チャネル(D7〜D0)の最終グループをまず選択する。選択ノブを一方向に回転させることにより、表示器12での下方スクロールによって選択処理を行う一方、選択ノブを反対方向に回転させることにより、表示器12での上方スクロールによって選択処理を行う。なお、図において、CCWは、反時計回転方向を示し、CWは、時計回転方向を示す。
図5A及び図5Bは、本発明により、デフォルト状態からチャネルをオンにしてグループを形成することを示す図である。総てのチャネルがオフで、デフォルト状態から開始するが、D0から1つずつチャネルをオフにしてもよい。最初に、D0が表示器12のほぼ中心(図2及び3において点線で示す)に現れる。新たなチャネルの各々が順次オンになりので、この新たなチャネルは表示器12の中心に配置され、前のチャネルが表示器上で下方向に押される、即ち、下方に移動する。所望グループ(D7〜D0)が形成されるまで、新たなチャネルの各々が既存のグループに追加される。代わりに、図3に示す表示器12上の適切な図形の対向するボタン14によって、チャネル(D7〜D0)の初めの半分をオンにしてもよい。この点にて、グループが選択され、中心近傍にならないように下方に移動される。次に、残りのチャネルが順次選択されて第2グループを形成し、表示器12の底部(スクリーン底部)に達するまで、総ての下側のチャネルが下方に押される。この点で、オンにされた新たなチャネルが、以前に選択されたチャネルの頂部に追加される。
図6A及び図6Bは、本発明により、個別のチャネルを移動させてグループを形成することを示す図である。この図では、いくつかのチャネル(D8〜D0)がオンになるが、互いに接近していないので、グループが存在しない状態である。最初に、上側のチャネルD8の上にチャネルD7を移動させることにより、このチャネルD7を数値順でないように移動する。D7が移動を停止するとき、このチャネルD7が他のチャネルの近傍にないと、グループ化が行われない。しかし、D8がD7の近傍で上に移動されると、グループ化が行われる。次に、D6を選択し、D8及びD7の間に移動させて、グループの既に存在するチャネルの間において、このグループ内に挿入する。同様に、D5をこのグループの頂部に追加し、この場合、他のチャネルを下方に押し、表示器12の頂部にて、上から下にD5、D8、D6、D7の順序でグループ化する。残りのチャネルD4〜D0も同様な方法で、表示器12の底部にて、D1、D4、D2、D3、D0の順序でグループ化する。
図7A及び図7Bは、本発明により、個別のチャネル及びグループを更に移動させて新たなグループを形成することを示す図である。この図7A及び図7Bは、グループの移動を示しており、頂部のグループは1スロットだけ下方に移動され、底部のグループは上方に移動されて、これら2つのグループを組合せた新たなグループが形成される。なお、底部グループは、頂部グループの中間に挿入される。次に、中間の1チャネル(D2)が選択されて、このグループから取り出され、2つのグループと単一のチャネルとを形成する。下側のグループが単一チャネルの下に移動するので、D2がグループの頂部となる。次に、下側のグループ内のチャネルの1つ(D6)をオフにして、グループを分離する。このオフになったチャネルの上のチャネル(D0)が自動的に選択される。オフのチャネルがオンになると、このチャネルは、前と同じ位置に現れる。新たなチャネルがデフォルト位置でオンになるので、これらチャネルが表示器12の中心に加わり、最も下のチャネルが表示の底部になるまで、既存のチャネルを下方に押す。次に、新たなチャネルが、新たな作成されたグループの頂部に加わる。いくつかの点で、オフになったチャネルの1つ(D6)がオンとなり、以前の場所に現れる。D6は、新たなグループ(D14〜D9)及びD2の両方の近傍であるので、D6及びD2の両方がグループに追加される。最終的には、最後のチャネル(D15)がオンとなり、その結果、2つのグループ(D5〜D4及びD15〜D2)及び2つのチャネル(D0及びD7)となる。
上述ではロジック信号及びそれらの垂直位置に関連して本発明を説明したが、複数のチャネルに分割された任意の形式の信号又はデータを同様に操作することもできる。また、垂直表示においては、図示の表示と反対にして、垂直軸と反対の水平軸に沿ってチャネルを移動させることもできる。近傍又は近接とは、表示上のスロット間隔又はピクセル偏位により定義してもよい。
よって、本発明の方法は、チャネルをオンにし、表示上を移動させ、他のチャネルの近傍で移動を停止させたときに任意のグループを形成し、このグループを表示上で一単位として移動できるようにしたので、ユーザが決めたチャネルを自動的にグループ化できる。
本発明による自動グループ化を行う測定機器の正面図である。 本発明による図1の測定機器の表示の平面図である。 本発明による図1の測定機器の表示の一部の平面図である。 本発明により、表示上でのチャネル及びグループの選択を示す図である。 本発明により、表示上でのチャネル及びグループの選択を示す図である。 本発明により、デフォルト状態からチャネルをオンにしてグループを形成することを示す図である。 本発明により、デフォルト状態からチャネルをオンにしてグループを形成することを示す図である。 本発明により、個別のチャネルを移動させてグループを形成することを示す図である。 本発明により、個別のチャネルを移動させてグループを形成することを示す図である。 本発明により、個別のチャネル及びグループを更に移動させて新たなグループを形成することを示す図である。 本発明により、個別のチャネル及びグループを更に移動させて新たなグループを形成することを示す図である。
符号の説明
10 ミックスド・シグナル・オシロスコープ
12 表示器
14 ボタン
16 制御インタフェース
18 多目的ノブ
20 ボタン
22 チャネル・オン/オフ・メニュー・ラベル
24 チャネル選択メニュー
25〜28 ラベル

Claims (4)

  1. 複数のデータ・チャネルからグループを自動的に形成する方法であって、
    上記複数のデータ・チャネルから表示用のチャネルを選択する選択ステップと、
    表示されたチャネルの1つを、近傍の他の表示されたチャネルに移動させて、グループを形成する移動ステップと
    を具えるチャネルのグループの自動形成方法。
  2. 他のグループに近傍のグループを移動させて、これら2つのグループを組合せた新たなグループを形成するステップを更に具えることを特徴とする請求項1のチャネルのグループの自動形成方法。
  3. 上記移動ステップにおいて、選択された上記チャネルは、2つの他のチャネルの近傍に位置決めされ、上記2つの他のチャネルの間に挿入されて、上記グループを形成することを特徴とする請求項1のチャネルのグループの自動形成方法。
  4. 上記移動ステップにおいて、上記グループは、他のチャネルの近傍に位置決めされ、新たなグループを形成することを特徴とする請求項1のチャネルのグループの自動形成方法。
JP2008031098A 2007-02-12 2008-02-12 チャネルのグループの自動形成方法 Pending JP2008197105A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US88950907P 2007-02-12 2007-02-12
US11/944,316 US20080192071A1 (en) 2007-02-12 2007-11-21 Automatic Formation of Groups of Channels

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008197105A true JP2008197105A (ja) 2008-08-28

Family

ID=39432568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008031098A Pending JP2008197105A (ja) 2007-02-12 2008-02-12 チャネルのグループの自動形成方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080192071A1 (ja)
EP (1) EP1956377A1 (ja)
JP (1) JP2008197105A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015017836A (ja) * 2013-07-09 2015-01-29 日置電機株式会社 波形表示装置、波形表示方法および波形表示プログラム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080191894A1 (en) * 2007-02-12 2008-08-14 Tektronix, Inc. Indicia for Channels Collected Into a Group
USD743343S1 (en) 2014-11-21 2015-11-17 Tektronix, Inc. Receptacle for accessory-host interface
CN105204799B (zh) * 2015-08-18 2018-02-02 电子科技大学 一种多通道深存储逻辑分析仪显示刷新率的提高方法
USD839115S1 (en) * 2017-06-16 2019-01-29 Tektronix, Inc. Front panel for electronic equipment
US10845389B2 (en) * 2018-03-05 2020-11-24 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Measurement device and method for visualization of multiple channels

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5371842A (en) * 1990-04-19 1994-12-06 Bioscience Analysis Software Ltd. System for real-time display of the waveshape of an incoming stream of digital data samples
US6570592B1 (en) * 1999-10-29 2003-05-27 Agilent Technologies, Inc. System and method for specifying trigger conditions of a signal measurement system using graphical elements on a graphical user interface
US6799127B1 (en) * 2000-08-08 2004-09-28 Agilent Technologies, Inc. Signal transition and stable regions diagram for positioning a logic analyzer sample
US20020077781A1 (en) * 2000-10-17 2002-06-20 Spx Corporation Data monitoring and display method and apparatus
US7275235B2 (en) * 2001-08-29 2007-09-25 Molinari Alfred A Graphical application development system for test, measurement and process control applications
US20030193525A1 (en) * 2002-04-11 2003-10-16 Nygaard Richard A. Expedited selection of items from a list within a drop down menu of an eye diagram analyzer
US7386406B2 (en) * 2003-10-31 2008-06-10 Agilent Technologies, Inc. Forced-alignment measurement tools for composite eye diagrams
US8782706B2 (en) * 2005-12-29 2014-07-15 United Video Properties Systems and methods for providing channel groups in an interactive media guidance application
EP2165541B1 (en) * 2007-05-11 2013-03-27 Audinate Pty Ltd Systems, methods and computer-readable media for configuring receiver latency
JP5201016B2 (ja) * 2009-03-10 2013-06-05 ヤマハ株式会社 オーディオ信号処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015017836A (ja) * 2013-07-09 2015-01-29 日置電機株式会社 波形表示装置、波形表示方法および波形表示プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1956377A1 (en) 2008-08-13
US20080192071A1 (en) 2008-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9766795B2 (en) System and method for controlling a display of data
JP4658001B2 (ja) 統合制御装置
JP2008197105A (ja) チャネルのグループの自動形成方法
US20150115836A1 (en) Dimming console
RU2000102895A (ru) Интерактивная система меню навигатора с проводником программ
JP2009099069A (ja) 選択候補表示方法、選択候補表示装置および入出力装置
JP4625978B2 (ja) 信号発生装置及びパラメータ編集画面層表示方法
US20150324093A1 (en) Information display device and method of changing display layout on information display device
JP2007052011A (ja) トリガ機能設定方法
TW201312447A (zh) 階梯程式作成裝置
KR20090029491A (ko) 복수개의 이미지를 이용한 슬라이드 쇼 제공 방법
JP2007172024A (ja) 多次元配列された項目の選択装置及びそのカーソル移動方法
JP5846101B2 (ja) 操作装置及びプログラム
JP5135890B2 (ja) 波形測定装置
KR101990005B1 (ko) 줌 디스플레이를 가진 테스트 장치 및 그 테스트 방법
US9026945B2 (en) Method of grouping waveforms for a single channel on a single display
JP5136034B2 (ja) 測定装置
JP2009211596A (ja) プラント監視装置
JP2002373007A (ja) 情報の表示方法およびその装置
JP6543780B2 (ja) 文字入力装置、文字入力方法、及びプログラム
JP5708616B2 (ja) 操作装置及びプログラム
JP2008197106A (ja) 試験測定機器
JP5349995B2 (ja) 波形表示装置
JP2010139346A (ja) 波形測定装置
JP2011106854A (ja) 計測機器