JP2012220957A - 半透過半反射型アレイ基板及び半透過半反射型液晶ディスプレー - Google Patents

半透過半反射型アレイ基板及び半透過半反射型液晶ディスプレー Download PDF

Info

Publication number
JP2012220957A
JP2012220957A JP2012087166A JP2012087166A JP2012220957A JP 2012220957 A JP2012220957 A JP 2012220957A JP 2012087166 A JP2012087166 A JP 2012087166A JP 2012087166 A JP2012087166 A JP 2012087166A JP 2012220957 A JP2012220957 A JP 2012220957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
transmissive
liquid crystal
reflective
electrically connected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012087166A
Other languages
English (en)
Inventor
Yang Sun
陽 孫
Kuanjun Peng
▲クァン▼軍 彭
Yuting Zhang
玉▲ティン▼ 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOE Technology Group Co Ltd
Original Assignee
BOE Technology Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOE Technology Group Co Ltd filed Critical BOE Technology Group Co Ltd
Publication of JP2012220957A publication Critical patent/JP2012220957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • G02F1/133555Transflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/13624Active matrix addressed cells having more than one switching element per pixel
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134345Subdivided pixels, e.g. for grey scale or redundancy
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/09Function characteristic transflective

Abstract

【課題】本発明は、半透過半反射型アレイ基板及び半透過半反射型液晶ディスプレーを提供する。
【解決手段】前記アレイ基板は複数の画素ユニットを有する。各画素ユニットは、ベース基板に設けられる反射電極及び透過電極と、前記ベース基板に設けられ、光線が前記ベース基板から前記反射電極と前記透過電極との間に透過することを遮断し、前記反射電極と前記透過電極との間であって前記反射電極及び前記透過電極の下方に設けられる不透明なゲートラインと、ゲート電極が前記ゲートラインに電気的に接続される薄膜トランジスタとを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、半透過半反射型アレイ基板及び半透過半反射型液晶ディスプレーに関する。
半透過半反射型液晶ディスプレー(Transflective TFT−LCD)は、透過型及び反射型画素構造を同時に採用し、バックライトとともに反射層を有するので、使用するとき、自身のバックライトだけでなく、外部光源(例えば、日光)によって表示することができる。従って、光線が強いところであっても、弱いところであっても、ユーザに良好な表示品質提供する。
従来の半透過半反射型液晶ディスプレーは、構造によってダブルセルギャップ(Double Cell Gap)型及びシングルセルギャップ(Single Cell Gap)型に分けられる。ダブルセルギャップの半透過半反射型液晶ディスプレーは画素ユニットの透過部分(透過領域)及び反射部分(反射領域)における液晶層の厚みが異なり、一般的に、透過領域の液晶層の厚みは反射領域の2倍である。一方、シングルセルギャップ型の半透過半反射型液晶ディスプレーは画素ユニットの透過領域及び反射領域における液晶層の厚みが同じである。
ダブルセルギャップの半透過半反射型液晶ディスプレーの場合、透過領域及び反射領域における液晶層の厚さが異なるので、この両領域の境界での液晶分子の配列が正しくなくなり、これによって、該境界での表示が異常(例えば、表示パネルの光漏れ)になって、画面のコントラストなどの指標が低下してしまう。
本発明の実施例は、画面表示品質を改善するために、半透過半反射型アレイ基板及び半透過半反射型液晶ディスプレーを提供することを目的とする。
上記技術的課題を解決するために、本発明の一実施例は、複数の画素ユニットを有する半透過半反射型アレイ基板であって、各画素ユニットは、
基板に設けられる反射電極及び透過電極と、
前記基板に設けられ、光線が前記基板から前記反射電極と前記透過電極との間に透過することを遮断し、前記反射電極と前記透過電極との間であって前記反射電極及び前記透過電極の下方に設けられる不透明なゲートラインと、
前記基板に設けられ、ゲート電極が前記ゲートラインに電気的に接続される薄膜トランジスタとを備える半透過半反射型アレイ基板を提供する。
本発明の他の実施例は、半透過半反射型液晶ディスプレーであって、
カラーフィルタ基板と、
前記カラーフィルタに接合されて液晶セルを形成する薄膜トランジスタアレイ基板と、
前記カラーフィルタ基板と前記アレイ基板との間に挟んで設けられる液晶層と、を備え、
前記アレイ基板に複数の画素ユニットが形成され、各画素ユニットは、1つの透過領域と1つの反射領域を有し、前記透過領域と前記反射領域とにおける液晶層の厚みが互いに異なり、
各前記画素ユニットは、
反射電極及び透過電極と、
光線が前記アレイ基板から前記反射領域と前記透過領域との境界に透過することを遮断し、前記反射電極と前記透過電極との間であって前記反射電極及び前記透過電極の下方に設けられる不透明なゲートラインと、
前記ゲートラインに設けられ、ゲート電極が前記ゲートラインに電気的に接続される薄膜トランジスタと、を備える半透過半反射型液晶ディスプレーを提供する。
以上のように、本発明の実施例に係る半透過半反射型画素構造及び半透過半反射型液晶ディスプレーでは、ゲートラインが画素構造の中部を貫通して、1つの画素を上半分が透過領域であり、下半分が反射領域である2部分に分割し、基板から液晶層の境界に透過する光線をゲートラインによって遮断することで、境界の異常光を減少または除去でき、画面表示品質を向上させることができる。さらに、本発明では、新たな遮断層を追加することなく、ゲートラインを上へ移しただけであるので、画素の開口率は影響を受けない。
従来技術に係るダブルセルギャップの半透過半反射型液晶ディスプレーの構造概略図である。 本発明の実施例に係る半透過半反射型液晶ディスプレーの構造概略図である。
本発明の実施例は、ダブルセルギャップの半透過半反射型液晶ディスプレーが2つのセルギャップの境界で表示不良の欠点を改善し、画素開口率を小さくしない前提で画面品質を向上させる目的を実現する。
以下、本発明の実施例を図面を参照してさらに説明する。
図1は従来技術に係るダブルセルギャップの半透過半反射型液晶ディスプレーの構造概略図である。カラーフィルタ基板15と薄膜トランジスタ(TFT、Thin Film Transistor)アレイ基板14との間に、液晶層が挟んで設けられる。交差しているゲートライン及びデータラインによって画成される各画素ユニットにおいて、液晶層は、光線を反射できる反射電極171を有する反射領域17と、光線を透過できる透過電極161を有する透過領域16とを形成している。液晶層は反射領域17と透過領域16において異なる厚みを有する。反射領域17の反射電極171によって反射された環境光線と、液晶層を介して射出された後のバックライトとが同じ位相差を有するように、一般的に、透過領域16における液晶層の厚みは、反射領域における液晶層の厚みの約2倍である。また、カラーフィルタ基板15にλ/4波長板13と偏光板11とを順に配置してもよい。薄膜トランジスタアレイ基板14の下方にλ/4波長板と偏光板12とを順に配置してもよい。
図1からわかるように、従来技術のダブルセルギャップの半透過半反射型液晶ディスプレーでは、厚みが異なる2つの液晶層の境界に階段部があるのが回避できないことであった。これによって、この領域付近の液晶の配列が異常になり、表示効果が影響を受け、画面コントラストなどの指標が厳しく低減される。
上記の問題に鑑み、本発明の実施例は半透過半反射型液晶ディスプレーの画素構造を改善した。図2に示すように、本実施例に係る半透過半反射型アレイ基板は、交差しているゲートライン及びデータラインによって画成される複数の画素ユニットを有する。各画素ユニットは、
基板(図示せず)に設けられる不透明なゲートライン21と、
前記ゲートライン21に設けられ、ゲート電極が前記ゲートライン21に電気的に接続される薄膜トランジスタ(図示せず)と、
前記基板上に設けられ、かつ互いに絶縁する反射電極27と透過電極26とを備え、
前記ゲートライン21は、光線が前記基板から前記反射電極27と前記透過電極26との間に透過することを遮蔽するように、反射電極27と透過電極26との間であって前記反射電極27及び透過電極26の下方に設けられる。
本実施例において、前記ゲートライン21は、具体的に、アルミニウム、モリブデンなどの不透明な金属材料によって形成されることができる。
このように、上記画素構造によれば、基板の下方のバックライトからのバックライトは前記基板を透過して前記ゲートラインまでに射出するとき、ゲートラインに遮断され、反射電極27と透過電極26との間に入射せず、即ち、反射領域24と透過領域23との間の液晶層の境界に入射しないので、該境界の液晶層は表示に基本的に関与しない、または関与しない。よって、境界の異常表示を低減または除去することができ、表示品質を改善できる。
本実施例における各画素ユニットは、前記透過領域24及び前記反射領域23の電圧をそれぞれ制御する2つの前記薄膜トランジスタを有することが好ましい。このとき、1つの薄膜トランジスタでは、ドレイン電極29が前記反射電極27に電気的に接続され、ソース電極25が前記基板に設けられるデータライン22に電気的に接続され、他の薄膜トランジスタでは、ドレイン電極28が前記透過電極26に電気的に接続され、ソース電極20が前記データライン22に電気的に接続される。上記2つの薄膜トランジスタは、同じ大きさ及び性能を有してもよい。
本実施例における各画素ユニットは、1つの前記薄膜トランジスタによって前記透過領域24及び前記反射領域23の電圧を同時に制御することが好ましい。このとき、前記薄膜トランジスタでは、ソース電極が前記基板に設けられるデータライン22に電気的に接続され、ドレイン電極が前記反射電極27及び前記透過電極26にそれぞれ電気的に接続される。
以上のように、従来の半透過半反射型画素構造では、ゲートラインは画素領域の一側を通るが、本実施例では、ゲートラインは画素構造の中部を貫通し、1つの画素を上半分が透過領域であり、下半分が反射領域である2部分に分割する。各領域の電圧をそれぞれ制御できるように、ゲートラインにおいて、この2つの領域に対して同じサイズの薄膜トランジスタをそれぞれ形成してもよい。ゲートラインの金属層は不透明な金属であるので、基板から透過されて液晶層の境界への光を遮断でき、境界の異常光を減少または除去でき、画面表示品質が向上する。それとともに、新たな遮断層を追加することなく、ゲートラインを上へ移すだけであるので、画素の開口率は影響を受けない。
上記半透過半反射型画素構造により、本実施例は、半透過半反射型液晶ディスプレーをさらに提供する。該半透過半反射型液晶ディスプレーは、
カラーフィルタ基板と、
前記カラーフィルタに接合されて液晶セルを形成する薄膜トランジスタ(TFT)アレイ基板と、
前記カラーフィルタ基板と前記薄膜トランジスタアレイ基板との間に挟んで設けられる液晶層と、を備え、
前記薄膜トランジスタアレイ基板に複数の画素ユニットが形成され、各画素ユニットは、1つの透過領域と1つの反射領域を有し、前記透過領域と前記反射領域とにおける液晶層の厚みが互いに異なり、
各前記画素ユニットは、
前記薄膜トランジスタアレイ基板に設けられる反射電極及び透過電極と、
前記薄膜トランジスタアレイ基板に設けられ、光線が前記薄膜トランジスタアレイ基板から前記反射領域と前記透過領域との境界に透過することを遮断し、前記反射電極と前記透過電極との間であって前記反射電極及び前記透過電極の下方に設けられる不透明なゲートラインと、
前記ゲートラインに設けられ、ゲート電極が前記ゲートラインに電気的に接続される薄膜トランジスタとを備える。
本実施例では、前記透過領域の液晶層の厚みが前記反射領域の液晶層の厚みの2倍であることが好ましい。当然ながら、前記透過領域の液晶層の厚みと前記反射領域の液晶層の厚みとの比例関係は、厳しく2倍関係ではない。
前記ゲートラインは、具体的に、アルミニウム、モリブデンなどの不透明な金属材料によって形成される。
上記の半透過半反射型液晶ディスプレーでは、各画素ユニットは、2つの前記薄膜トランジスタを有し、1つの薄膜トランジスタは、ドレイン電極が前記反射電極に電気的に接続され、ソース電極が前記薄膜トランジスタアレイ基板上に設けられるデータラインに電気的に接続され、他の薄膜トランジスタは、ドレイン電極が前記透過電極に電気的に接続され、ソース電極が前記データラインに電気的に接続されることが好ましい。
上記の半透過半反射型液晶ディスプレーでは、各画素ユニットは、1つの前記薄膜トランジスタのみを有し、このとき、前記薄膜トランジスタは、ソース電極が前記薄膜トランジスタアレイ基板に設けられるデータラインに電気的に接続され、ドレイン電極が前記反射電極及び前記透過電極にそれぞれ電気的に接続されることが好ましい。
以上のように、図1に示す従来技術に対して、本実施例は、半透過半反射型液晶ディスプレーの薄膜トランジスタアレイ基板上のゲートラインの位置を変更し、ゲートラインを前記反射領域と前記透過領域との境界の真下方に対応して設けることによって、光線が前記薄膜トランジスタアレイ基板から前記境界までに透過することを遮断し、前記薄膜トランジスタアレイ基板を介して透過領域及び反射領域に透過する光線を減少または除去することができ、液晶の表示品質を改善できる。
20 ソース電極
21 ゲートライン
22 データライン
23 反射領域
24 透過領域
25 ソース電極
26 透過電極
27 反射電極
28 ドレイン電極
29 ドレイン電極

Claims (9)

  1. 複数の画素ユニットを有する半透過半反射型アレイ基板であって、
    前記各画素ユニットは、
    ベース基板に設けられる反射電極及び透過電極と、
    前記ベース基板に設けられ、光線が前記ベース基板から前記反射電極と前記透過電極との間に透過することを遮断し、前記反射電極と前記透過電極との間であって前記反射電極及び前記透過電極の下方に設けられるゲートラインと、
    前記ベース基板に設けられ、ゲート電極が前記ゲートラインに電気的に接続される薄膜トランジスタとを備えることを特徴とする半透過半反射型アレイ基板。
  2. 前記ゲートラインは不透明な金属ゲートラインであることを特徴とする請求項1に記載の半透過半反射型アレイ基板。
  3. 前記各画素ユニットは、データラインをさらに備え、前記薄膜トランジスタは、ゲート電極が前記データラインに電気的に接続され、ドレイン電極が前記透過電極及び前記反射電極にそれぞれ電気的に接続されることを特徴とする請求項1または2に記載の半透過半反射型アレイ基板。
  4. 前記各画素ユニットは、データラインをさらに備え、
    前記薄膜トランジスタは2つがあり、1つの薄膜トランジスタは、ドレイン電極が前記反射電極に電気的に接続され、ソース電極が前記データラインに電気的に接続され、他の薄膜トランジスタは、ドレイン電極が前記透過電極に電気的に接続され、ソース電極が前記データラインに電気的に接続されることを特徴とする請求項1または2に記載の半透過半反射型アレイ基板。
  5. 半透過半反射型液晶ディスプレーであって、
    カラーフィルタ基板と、
    前記カラーフィルタに接合されて液晶セルを形成するアレイ基板と、
    前記カラーフィルタ基板と前記アレイ基板との間に挟んで設けられる液晶層と、を備え、
    前記アレイ基板に複数の画素ユニットが形成され、各画素ユニットは、1つの透過領域と1つの反射領域を有し、前記透過領域と前記反射領域とにおける液晶層の厚みが互いに異なり、
    各前記画素ユニットは、
    反射電極及び透過電極と、
    光線が前記アレイ基板から前記反射領域と前記透過領域との境界に透過することを遮断し、前記反射電極と前記透過電極との間であって前記反射電極及び前記透過電極の下方に設けられる不透明なゲートラインと、
    ゲート電極が前記ゲートラインに電気的に接続される薄膜トランジスタと、を備えることを特徴とする半透過半反射型液晶ディスプレー。
  6. 前記ゲートラインは不透明な金属ゲートラインであることを特徴とする請求項5に記載の半透過半反射型液晶ディスプレー。
  7. 前記各画素ユニットは、データラインをさらに備え、
    前記各画素ユニットは、2つの前記薄膜トランジスタを有し、1つの薄膜トランジスタは、ドレイン電極が前記反射電極に電気的に接続され、ソース電極が前記データラインに電気的に接続され、他の薄膜トランジスタは、ドレイン電極が前記透過電極に電気的に接続され、ソース電極が前記データラインに電気的に接続されることを特徴とする請求項5または6に記載の半透過半反射型液晶ディスプレー。
  8. 前記各画素ユニットは、データラインをさらに備え、
    前記薄膜トランジスタは、ソース電極が前記データラインに電気的に接続され、ドレイン電極が前記透過電極及び前記反射電極にそれぞれ電気的に接続されることを特徴とする請求項5または6に記載の半透過半反射型液晶ディスプレー。
  9. 前記透過領域の液晶層の厚みは前記反射領域の液晶層の厚みの2倍であることを特徴とする請求項5または6に記載の半透過半反射型液晶ディスプレー。
JP2012087166A 2011-04-08 2012-04-06 半透過半反射型アレイ基板及び半透過半反射型液晶ディスプレー Pending JP2012220957A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2011201022546U CN202033561U (zh) 2011-04-08 2011-04-08 一种半透半反式的像素结构及半透半反式液晶显示器
CN201120102254.6 2011-04-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012220957A true JP2012220957A (ja) 2012-11-12

Family

ID=44895852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012087166A Pending JP2012220957A (ja) 2011-04-08 2012-04-06 半透過半反射型アレイ基板及び半透過半反射型液晶ディスプレー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120257134A1 (ja)
EP (1) EP2508941B1 (ja)
JP (1) JP2012220957A (ja)
KR (1) KR20120115121A (ja)
CN (1) CN202033561U (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106154397A (zh) * 2016-07-05 2016-11-23 武汉华星光电技术有限公司 用于透反式显示面板的背光模组和透反式液晶显示模组
CN108682681B (zh) * 2018-05-25 2021-03-30 京东方科技集团股份有限公司 显示基板及其制作方法以及显示器件
CN108761890A (zh) * 2018-06-14 2018-11-06 京东方科技集团股份有限公司 彩膜基板及其制作方法、显示面板、显示装置
CN108873522B (zh) * 2018-06-29 2021-07-23 上海天马微电子有限公司 显示面板和显示装置及显示面板的制造方法
CN110070840B (zh) * 2019-04-30 2020-05-12 深圳市华星光电技术有限公司 汽车挡风显示系统及汽车

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1010579A (ja) * 1996-06-25 1998-01-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置
JP2000098417A (ja) * 1998-09-28 2000-04-07 Sony Corp 液晶表示装置
JP2001144298A (ja) * 1999-11-16 2001-05-25 Nec Kagoshima Ltd 薄膜トランジスタ基板およびその製造方法
JP2006071866A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Seiko Epson Corp 液晶表示装置および電子機器
JP2006078789A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Sharp Corp 半透過型液晶表示装置
JP2007071938A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 液晶装置および電子機器
JP2007322941A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Nec Lcd Technologies Ltd 半透過型液晶表示装置
JP2008134600A (ja) * 2006-10-25 2008-06-12 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2009080351A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
JP2009258694A (ja) * 2008-03-18 2009-11-05 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100408346B1 (ko) * 2001-07-18 2003-12-06 엘지.필립스 엘시디 주식회사 반사투과형 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
TW544940B (en) * 2002-07-03 2003-08-01 Au Optronics Corp Thin film transistor array
KR100931681B1 (ko) * 2003-04-08 2009-12-14 삼성전자주식회사 어레이 기판 및 이를 갖는 액정표시장치
JP4580188B2 (ja) * 2004-05-27 2010-11-10 富士通株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
KR20070082957A (ko) * 2006-02-20 2007-08-23 삼성전자주식회사 표시 기판, 이의 제조 방법 및 이를 갖는 표시 장치
TW200811508A (en) * 2006-08-21 2008-03-01 Ind Tech Res Inst Transflective display unit

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1010579A (ja) * 1996-06-25 1998-01-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置
JP2000098417A (ja) * 1998-09-28 2000-04-07 Sony Corp 液晶表示装置
JP2001144298A (ja) * 1999-11-16 2001-05-25 Nec Kagoshima Ltd 薄膜トランジスタ基板およびその製造方法
JP2006071866A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Seiko Epson Corp 液晶表示装置および電子機器
JP2006078789A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Sharp Corp 半透過型液晶表示装置
JP2007071938A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 液晶装置および電子機器
JP2007322941A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Nec Lcd Technologies Ltd 半透過型液晶表示装置
JP2008134600A (ja) * 2006-10-25 2008-06-12 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2009080351A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
JP2009258694A (ja) * 2008-03-18 2009-11-05 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20120257134A1 (en) 2012-10-11
EP2508941B1 (en) 2019-11-06
KR20120115121A (ko) 2012-10-17
CN202033561U (zh) 2011-11-09
EP2508941A1 (en) 2012-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9195109B2 (en) In-plane switching liquid crystal display device having reflective region and transmissive region
US20090201449A1 (en) Display device
US20080143911A1 (en) Liquid crystal display device and manufacturing method thereof
WO2015104927A1 (ja) 液晶表示装置
JP2007004126A (ja) 液晶装置及び電子機器
WO2009139199A1 (ja) 液晶表示装置
CN104965371A (zh) 显示面板及其制造方法、驱动方法、显示装置
TW200424621A (en) LCD apparatus and electronic machine
US9720287B2 (en) Liquid crystal display device
WO2009139198A1 (ja) 液晶表示装置
JP4486614B2 (ja) 半透過型液晶表示装置
US8139185B2 (en) Display device
US20160238864A1 (en) Display substrate, method for fabricating the same and liquid crystal display panel
JP2012220957A (ja) 半透過半反射型アレイ基板及び半透過半反射型液晶ディスプレー
JP2008064945A (ja) 液晶表示装置
TW201405181A (zh) 液晶顯示裝置
US20160342024A1 (en) A transflective liquid crystal panel and a liquid crystal panel display using the same
KR101813416B1 (ko) 액정 표시 장치
JP5779525B2 (ja) 液晶表示装置
WO2009109122A1 (zh) 透射反射液晶显示装置
KR101287793B1 (ko) 반투과형 액정패널 및 그의 제조 방법
KR20080086118A (ko) 반투과형 액정표시장치 및 그 제조방법
JP2008076503A (ja) 液晶表示装置
KR102224092B1 (ko) 반사투과형 액정표시장치
KR20110054424A (ko) 액정 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160704

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170605