JP2012202124A - 建設工事誘導管理システム - Google Patents

建設工事誘導管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2012202124A
JP2012202124A JP2011068088A JP2011068088A JP2012202124A JP 2012202124 A JP2012202124 A JP 2012202124A JP 2011068088 A JP2011068088 A JP 2011068088A JP 2011068088 A JP2011068088 A JP 2011068088A JP 2012202124 A JP2012202124 A JP 2012202124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
transport vehicle
transport
work
image information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011068088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5683345B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Tanaka
靖之 田中
Toshinori Askawa
敏似 浅川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Penta Ocean Construction Co Ltd
Original Assignee
Penta Ocean Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Penta Ocean Construction Co Ltd filed Critical Penta Ocean Construction Co Ltd
Priority to JP2011068088A priority Critical patent/JP5683345B2/ja
Publication of JP2012202124A publication Critical patent/JP2012202124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5683345B2 publication Critical patent/JP5683345B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

【課題】建設工事現場全体を撮影手段で撮影した画像情報を基に、作業エリア、搬送路エリア、搬送車両エリア、進入禁止エリア、重機エリア等に分け、且つ建設車両等を識別し、識別した車両を指定した場所まで誘導する建設工事誘導管理システムを提供。
【解決手段】建設工事誘導管理システムは、該現場ヤード13全体を撮影することができる撮影手段11と、撮影手段11で撮影した画像情報を基に建設工事を行う作業エリアを設定する作業エリア設定手段と、撮影手段11で撮影した画像情報を基に前記作業エリア内で搬送車両が走行する搬送路エリアを設定する搬送路エリア設定手段と、撮影手段11で撮影した画像情報を基に前記作業エリア内で搬送車両を捉えて搬送車両エリアを設定する搬送車両エリア設定手段と、撮影手段11で撮影した画像情報を基に前記作業エリア内で重機の輪郭を捉えて重機ターゲットの緩衝エリアを設定する重機エリア設定手段とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、建設工事誘導管理システムに関し、詳しくは、建設工事を行なう作業エリア全体を撮影手段で撮影し、その撮影した映像から重機及び車両を識別し、識別された車両に対して行き先を指示すると共に識別された重機同士の接触を回避するように指示するようにした建設工事誘導管理システムに関する。
従来技術における建設工事誘導管理システムは、所謂、大型土木工事においては車両誘導は安全面及び工程面から重要な管理項目であり、そのために、ICタグやGPS及び携帯機器を利用及び組み合わせて出入りする車両の管理や行き先の指示或は走行経路を指示して誘導するものが周知である。
特開2006−291502号公報
しかし、従来技術で説明した、建設工事誘導管理システムにおいては、ICタグやGPS及び携帯電話等を組み合わせたシステムであると、初期設定が煩雑で運用管理に人員と費用がかかり過ぎているという問題がある。
従って、建設工事誘導管理システムにおいて、煩雑になっている通信系統を必要最小限に抑え、なおかつ個別の車両や重機への指示、警告は従来通り行うことができるシステムに解決しなければならない課題を有する。
上記課題を解決するために、本願発明の建設工事誘導管理システムは、次に示す構成にしたことである。
(1)建設工事誘導管理システムは、現場ヤードよりも高所の位置に設置し、該現場ヤード全体を撮影することができる撮影手段と、前記撮影手段で撮影した画像情報を基に建設工事を行う作業エリアを設定する作業エリア設定手段と、前記撮影手段で撮影した画像情報を基に前記作業エリア内で搬送車両が走行する搬送路エリアを設定する搬送路エリア設定手段と、前記撮影手段で撮影した画像情報を基に前記作業エリア内で搬送車両を捉えて搬送車両エリアを設定する搬送車両エリア設定手段と、前記撮影手段で撮影した画像情報を基に前記作業エリア内で重機の輪郭を捉えて重機ターゲットの緩衝エリアを設定する重機エリア設定手段と、を備え、前記搬送路エリア設定手段により設定された搬送路エリアに前記搬送車両設定手段で設定した搬送車両エリアを有する搬送車両を目的の場所まで誘導することである。
(2)前記搬送車両エリアを有する搬送車両は、色彩によるチーム分けと個別のナンバーが割り振りされていることを特徴とする(1)に記載の建設工事誘導管理システム。
(3)前記搬送車両エリアを有する搬送車両が、前記搬送路エリアを走行していないときに警告を発する警告手段を備えたことを特徴とする(1)に記載の建設工事誘導管理システム。
(4)前記搬送路エリアに、前記搬送車両エリアを有する搬送車両以外の重機或は搬送車両を認識したときに警告を発する警告手段を備えたことを特徴とする(1)に記載の建設工事誘導管理システム。
(5)前記重機エリア設定手段により設定された重機の緩衝エリアが他の重機の緩衝エリアに接触したときに警告を発する警告手段を備えたことを特徴とする(1)に記載の建設工事誘導管理システム。
本発明の建設工事誘導管理システムは、建設工事現場全体を撮影手段で撮影し、その撮影した画像情報を基に、作業エリア、搬送路エリア、搬送車両エリア、進入禁止エリア、重機エリア等に分け、且つ映像から建設機械、車両等を識別し、搬送路エリア上を識別した車両を指定した場所まで誘導する。一方、搬送経路を間違えた場合或は搬送経路を逸脱しそうになった場合は、音声やモニター上で警告する。更に、搬送経路に重機や登録されていない車両等を認識した場合には一斉に警告を行うことにより未然に接触を防止したり、未然に危険状態を警告することにより、安全性を維持することができる。
本願発明に係る建設工事誘導管理システムの撮影手段を設置した様子を示す説明図である。 同、撮影手段で撮影した作業ヤードのなかから作業エリアを設定する様子を示した説明図である。 同、システムを構成するブロック図である。 同、操作を示すフローチャートである。 同、移動ターゲットを誘導するための誘導画面を示した説明図である。 同、移動ターゲットを誘導するためのフローチャートである。
次に、本願発明に係る建設工事誘導管理システムの実施形態について、図面を参照して以下説明する。
本願発明の建設工事誘導管理システムは、図1に示すように、現場ヤードを見渡せる棟状の建物12上に撮影手段11であるところの監視カメラを設置し、作業ヤードを撮影する。
このシステムの構成は、図3に示すように、現場ヤードよりも高所の位置に設置し、この現場ヤード全体を撮影することができるCCDカメラからなる撮影手段11と、この撮影手段11で得られた画像情報を入力して様々なエリアの設定等を行う画像処理コントローラ15と、音や光による警報を発する警報装置16と、画像処理コントローラ15で処理するための様々な初期設定値の入力及びカメラ画像を切り替えるための指示をするための入力装置17と、各重機や搬送車両に搭載する画像情報を表示するモニター18、19と、から大略構成されている。
撮影手段11は、上述したように、現場ヤードよりも高所の位置、実施例においては現場ヤードを見渡せる棟状の建物12上に設置し、この現場ヤード全体を撮影するもので、そこで駆動している重機28a、28b、28c、28d、28eやダンプ等の搬送車両25a、25b、25cも撮影する。
ここで、作業ヤードがひとつの撮影手段11で撮影できない場合には、撮像手段11を複数個設ける構成にしてもよい。
画像処理コントローラ15は、撮影手段11で撮影した画像データを取込み様々なエリアの設定等を行うもので、撮影手段11で撮影した画像情報を基に建設工事を行う作業エリア21を設定する作業エリア設定手段22と、撮影手段11で撮影した画像情報を基に作業エリア21内で搬送車両25a、25b、25cが走行する搬送路エリア23を設定する搬送路エリア設定手段24と、撮影手段11で撮影した画像情報を基に作業エリア21内で搬送車両25a、25b、25cを捉えて搬送車両エリア26を設定する搬送車両エリア設定手段27と、撮影手段11で撮影した画像情報を基に作業エリア21内で重機28a、28b、28c、28d、28eの輪郭を捉えて重機ターゲットの緩衝エリア29を設定する重機エリア設定手段31と、からなる。
このような構成において、搬送路エリア設定手段24により設定された搬送路エリア23に搬送車両エリア設定手段27で設定した搬送車両エリア26を有する搬送車両25a、25b、25cを目的の場所まで誘導する。図2においては、搬送車両エリア26を有する搬送車両25cを搬送路エリア23を走行させて目的地Bまで誘導している。
この誘導のしかたは、図示しない、搬送車両25cが携帯するモニターや音声で誘導目的地Bまで誘導する。
一方、図3に示すように、撮影手段11でとらえた画像情報を基に、各種エリアを設定する。設定するエリアは、建設工事を行う作業エリアを設定する作業エリア設定手段22、搬送車両、例えば、ダンプが走行する搬送路エリアを設定する搬送路エリア設定手段24、搬送車両、例えばダンプの搬送車両エリアを設定する搬送車両エリア設定手段27、進入禁止エリアの設定、駆動する重機のエリアを設定する重機エリア設定手段28とからなる。
このなかで、作業エリア、搬送路エリア、進入禁止エリアは不動のエリアであり、搬送車両エリア、重機エリアは車両或は重機の移動に伴ってエリアが追随する。
作業エリア設定手段22は、図2に示すように、撮影手段11により撮影された画像情報のなかから建設工事をする作業エリア21を設定するもので、実施例においては、重機28a、28b、28c、28d、28eで作業するエリアと搬送車両25a、25b、25cが往来する搬送路エリア23とを含むように設定されている。
このように作業エリア21の設定は、手動で行い撮影手段11からの画像上にタッチペン等で任意に設定を行う。
また、設定された作業エリア21には、盛土や残土或は廃土等をおく場所や、発電機等の施工機械といった一時的で動かないものをおく場所を警告ゾーン21a或は警報ゾーンとして手動で設定することができる。しかし、工事の進展や何らかの都合により変更が必要な場合は随時手動での変更設定も可能である。
搬送路エリア設定手段24は、図2に示すように、撮影手段11で撮影した画像情報を基に作業エリア21内で搬送車両25a、25b、25cが走行する搬送路エリア23を設定するもので、この設定された搬送路エリア23上をダンプ等の搬送車両25a、25b、25cが往来する。
搬送車両エリア設定手段27は、図2に示すように、撮影手段11で撮影した画像情報を基に作業エリア21内で搬送車両25a、25b、25cを捉えて搬送車両エリア26を設定するもので、この搬送車両エリア26は搬送路エリア23を走行する搬送車両を識別してエリアを設定することで、当該搬送車両の行き先を誘導する。
搬送車両エリア26が設定された搬送車両25a、25b、25cについては、エリアを設定するにあたりそれぞれの搬送車両に色によるチーム分けと個別のナンバーを割り振って管理する。この搬送車両であるダンプに取付けるナンバー(背番号)は、立体的な形で全面を同一色とし番号(数字)を白抜きで表示するもので、撮影できるようにダンプの運転席上部等に取り付けられている。
このように搬送車両等の移動ターゲット選定において、撮影手段11の画像から移動ターゲットを選別し、各移動ターゲットの輪郭を画像内の変位量(移動変位)から特定する。その後、予め登録してある色データに基づき各移動ターゲットに設置した色ボードを識別しチーム分けを行う。また、これも予め登録してある数字の形状データを基に色分けした後の個別ターゲットの色ボードに書かれた番号を識別する。これは、画面上から自動で行うことも可能だが手動で個別ターゲットを識別することもできる。各ターゲットに対する警告ゾーン21aや警報ゾーンは予め用意してある基本設定値によりターゲットを確定した時点で自動設定される。しかし、何らかの都合により変更が必要な場合は手動での設定も可能である。
そして、上述したように設定された搬送路エリア23上で、搬送車両エリア26を有する搬送車両25a、25b、25cを検出すると、指定の場所まで音声やモニターを利用して誘導する。
ここで、搬送車両等の移動ターゲットの誘導については、撮影手段11の画像が持つ解像度(総画素数or有効画素数)において最小単位の画素毎に番地を持っており、目的エリアの任意の番地と移動ターゲットの任意の番地間の距離(画素数)を計算し目的エリア付近かどうかをモニター上の画像あるいは音声で知らせる。
この搬送車両エリア26を有する搬送車両25a、25b、25cが搬送路エリア23の走行を間違えた場合或は搬送路エリア23の走行を逸脱しそうになったときには音声やモニターで警告し、さらに、搬送路エリア23に重機28a、28b、28c、28d、28eや登録されていない車両等を認識した場合は、一斉に警告を行う構成になっている。
また、搬送路エリア23における車両台数を画像で確認することで混雑状況を管理できる。
重機エリア設定手段28は、図2に示すように、撮影手段11で撮影した画像情報を基に作業エリア21内で重機28a、28b、28c、28d、28eの輪郭を捉えて重機ターゲットの緩衝エリア29を設定するもので、この緩衝エリア29が、安全管理機能として働き、重機同士の接触を警告し、更に、人員や登録外重機等の作業エリア21内の侵入、接近を警告する。
次に、このような構成からなる建設工事誘導管理システムの操作につき図4に示すフローチャートを参照して以下説明する。
先ず、入力装置による初期設定及び撮影手段11であるカメラを作業ヤード全体を撮影できる高所の位置に設置する(ステップST11)。
次に、撮影手段11であるカメラで撮影した作業ヤードの画像情報を基にして建設工事を行うための作業エリア21を設定する(ステップST12)。
次に、同じく撮影手段11であるカメラで撮影した作業ヤードの画像情報を基にして作業エリア21内に搬送路エリア23を設定する(ステップST13)。これにより、建設工事している工事現場に搬送路エリア23を設定したことにより、ダンプ等の搬送車両25a、25b、25cが走行する領域と重機28a、28b、28c、28d、28eでの工事する領域とを区別することで安全性を図り管理し易くなる。
次に、同じく撮影手段11であるカメラで撮影した作業ヤードの画像情報を基にして作業エリア21内における搬送車両、実施例においてはダンプの搬送車両エリア26を設定する(ステップST14)。これにより、エリア26を有するダンプが現在どこを走行しているかを映像から把握することができ、これは把握した映像の搬送車両エリア26に基づいて目的地まで誘導することができる。また、搬送車両であるダンプには色によるチーム分けと個別のナンバーで管理するようになっている。
次に、同じく撮影手段11であるカメラで撮影した作業ヤードの画像情報を基にして作業エリア21内における重機28a、28b、28c、28d、28eを識別し、その識別した重機28a、28b、28c、28d、28eの各々に緩衝エリア29を設定する(ステップST15)。この緩衝エリア29は自動的に登録できるようになっているが手動で設定することも可能である。
この緩衝エリア29を有する重機28a、28b、28c、28d、28eにおいては、互いに重機28a、28b、28c、28d、28e同士が接近して互いの緩衝エリア29が接触したときに警告を発するようにしている。
次に、同じく撮影手段11であるカメラで撮影した作業ヤードの画像情報を基にして識別された搬送車両28a、28b、28cのチーム分けを行う(ステップST16)。
ここではチーム数の確認と設定されたチームの色によりチーム分けする。この色の特定は搬送車両に取付けられている車両用背番号により識別する。この車両用背番号は運転席の上部に取り付けられ、実施例において1m角の立方体で全面を同一色にし、数字は白抜きとすることで、チームの色の識別と車両特有の番号を識別することができる。
次に、搬送車両が特定されると、搬送工程を作成する(ステップST17)。ここでは、時系列で各チームの搬送エリアを設定すると共に、チーム内での搬送順序を設定する。こうすることで、搬送車両の行き先を事前に把握することができ、搬送車両ごとに行き先に向けて誘導することができる。
次に、搬送車両と重機との接触等を警告するための警報装置を設置する(ステップST18)。
警報装置は、音声と音と光によることが可能で、音声による場合は誘導通知と警告通知がなされる。音の場合の警報は、危険である場合には連続音で警戒の場合は不連続音で知らせる。光の場合は、例えばパトライトを設置し、危険の場合は赤で点灯させ、警戒の場合は青で点灯させる。
次に、監視モニターを設置する(ステップST19)。
監視モニターは、搬送車両25a、25b、25c及び重機28a、28b、28c、28d、28e、工事事務所に設置することが可能で、搬送車両や重機の運転室に設置する場合は無線による送受信を前提とし警報の有無も検討する。工事事務所に設置する場合は、無線でも有線でもよく、警報の有無も検討する。
以上のようにして搬送車両(移動ターゲット)を目的エリアまで誘導するのであるが、その誘導についてのアルゴリズムについて、図5及び図6に示すフローチャートを参照して説明する。
先ず、作業エリア21内における画像から搬送路エリア23及び移動ターゲット26、目的エリア35を識別する。そして、この目的エリア35を形成する画素毎の番地から目的エリア35の重心A(36)を算出する(ステップST21)。
次に、識別された移動ターゲット26の画素から番地を割り出し、移動ターゲット26の重心B(37)を算出する(ステップST22)。
次に、識別された搬送路エリア23の画素からやはり番地を割り出し、搬送路エリア23の搬送エリア中心線38を算出する(ステップST23)。
次に、ステップST21で算出された目的エリア35の重心A(36)とステップST23で算出された搬送路エリア23の搬送エリア中心線38を最短距離で結んで搬送ルート39を算出する(ステップST24)。
ステップST24で、搬送ルート39が確定すると、その搬送ルート39を画面上に表示する(ステップST25)。
そして、移動ターゲット26の重心B(37)を算出された搬送ルート39に沿って目的エリア35まで移動ターゲット26を誘導する(ステップST26)。
以上のようにして移動ターゲット26を搬送ルート39に沿って目的エリア35まで誘導することができるのである。
建設工事現場全体を撮影手段で撮影し、その撮影した画像情報を基に、作業エリア、搬送路エリア、搬送車両エリア、進入禁止エリア、重機エリア等に分け、且つ映像から建設機械、車両等を識別し、搬送路エリア上を識別した車両を指定した場所まで誘導するようにした建設工事誘導管理システムを提供する。
11 撮影手段
12 建物
13 作業ヤード
15 画像処理コントローラ
16 警報装置
17 入力装置
18 モニター
19 モニター
21 作業エリア
21a 警告ゾーン
22 作業エリア設定手段
23 搬送路エリア
24 搬送路エリア設定手段
25 移動ターゲット
25a 搬送車両
25b 搬送車両
25c 搬送車両
26 搬送車両エリア
27 搬送車両エリア設定手段
28a 重機
28b 重機
28c 重機
28d 重機
28e 重機
29 緩衝エリア
31 重機エリア設定手段
35 目的エリア
36 目的エリア重心A
37 移動ターゲット重心B
38 搬送エリア中心線
39 搬送ルート

Claims (5)

  1. 現場ヤードよりも高所の位置に設置し、該現場ヤード全体を撮影することができる撮影手段と、
    前記撮影手段で撮影した画像情報を基に建設工事を行う作業エリアを設定する作業エリア設定手段と、
    前記撮影手段で撮影した画像情報を基に前記作業エリア内で搬送車両が走行する搬送路エリアを設定する搬送路エリア設定手段と、
    前記撮影手段で撮影した画像情報を基に前記作業エリア内で搬送車両を捉えて搬送車両エリアを設定する搬送車両エリア設定手段と、
    前記撮影手段で撮影した画像情報を基に前記作業エリア内で重機の輪郭を捉えて重機ターゲットの緩衝エリアを設定する重機エリア設定手段と、
    を備え、
    前記搬送路エリア設定手段により設定された搬送路エリアに前記搬送車両エリア設定手段で設定した搬送車両エリアを有する搬送車両を目的の場所まで誘導することを特徴とする建設工事誘導管理システム。
  2. 前記搬送車両エリアを有する搬送車両は、色彩によるチーム分けと個別のナンバーが割り振りされていることを特徴とする請求項1に記載の建設工事誘導管理システム。
  3. 前記搬送車両エリアを有する搬送車両が、前記搬送路エリアを走行していないときに警告を発する警告手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載の建設工事誘導管理システム。
  4. 前記搬送路エリアに、前記搬送車両エリアを有する搬送車両以外の重機或は搬送車両を認識したときに警告を発する警告手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載の建設工事誘導管理システム。
  5. 前記重機エリア設定手段により設定された重機の緩衝エリアが他の重機の緩衝エリアに接触したときに警告を発する警告手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載の建設工事誘導管理システム。
JP2011068088A 2011-03-25 2011-03-25 建設工事誘導管理システム Expired - Fee Related JP5683345B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011068088A JP5683345B2 (ja) 2011-03-25 2011-03-25 建設工事誘導管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011068088A JP5683345B2 (ja) 2011-03-25 2011-03-25 建設工事誘導管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012202124A true JP2012202124A (ja) 2012-10-22
JP5683345B2 JP5683345B2 (ja) 2015-03-11

Family

ID=47183411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011068088A Expired - Fee Related JP5683345B2 (ja) 2011-03-25 2011-03-25 建設工事誘導管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5683345B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110462142A (zh) * 2017-08-14 2019-11-15 住友建机株式会社 挖土机及与挖土机协同工作的支援装置
JP2020182068A (ja) * 2019-04-24 2020-11-05 鹿島建設株式会社 安全支援装置及び安全監視方法
US11591757B2 (en) 2019-04-17 2023-02-28 Caterpillar Paving Products Inc. System and method for machine control

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006249919A (ja) * 1999-03-17 2006-09-21 Komatsu Ltd 移動体の通信装置
JP2006291502A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Furukawa Co Ltd 交通監視警報装置
JP2008223479A (ja) * 1998-03-05 2008-09-25 Caterpillar Inc 物質移送中のトラックの位置を求めて表示する方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008223479A (ja) * 1998-03-05 2008-09-25 Caterpillar Inc 物質移送中のトラックの位置を求めて表示する方法
JP2006249919A (ja) * 1999-03-17 2006-09-21 Komatsu Ltd 移動体の通信装置
JP2006291502A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Furukawa Co Ltd 交通監視警報装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110462142A (zh) * 2017-08-14 2019-11-15 住友建机株式会社 挖土机及与挖土机协同工作的支援装置
US11591757B2 (en) 2019-04-17 2023-02-28 Caterpillar Paving Products Inc. System and method for machine control
JP2020182068A (ja) * 2019-04-24 2020-11-05 鹿島建設株式会社 安全支援装置及び安全監視方法
JP7281955B2 (ja) 2019-04-24 2023-05-26 鹿島建設株式会社 安全支援装置及び安全監視方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5683345B2 (ja) 2015-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11216664B2 (en) Method and device for augmenting a person's view of a mining vehicle on a mining worksite in real-time
CN107879260A (zh) 基于bim的塔吊防碰撞系统及安防系统
CN107545232A (zh) 车道探测系统和方法
CN103843048B (zh) 用于车辆的显示方法和显示系统
CN112249902B (zh) 智慧工地的塔吊控制方法、装置、系统及塔吊虚拟控制舱
JP2017101992A (ja) 災害状況監視・警報・避難誘導システム
TW201539392A (zh) 交通監控系統
JP2011175384A (ja) 作業者位置認識方法、作業者位置認識システム、作業者認識方法、作業者認識システム
WO2015145725A1 (ja) 情報提示装置、クレーンシステム及び情報提示方法
JP5683345B2 (ja) 建設工事誘導管理システム
JP2012203677A (ja) 安全管理システム
US20210158674A1 (en) Worksite classification system and method
JP2018124638A (ja) 道路交通管制装置、および、車両制御装置
WO2019167726A1 (ja) 情報提示装置および情報提示方法
Price et al. Dynamic crane workspace update for collision avoidance during blind lift operations
JP2019031811A (ja) 足場工事安全監視システム
JP6863730B2 (ja) トンネル切羽の施工管理装置及び施工管理方法
KR101015236B1 (ko) 차량 기반 멀티 센서를 이용한 측량 시스템 및 그 운용 방법
JP2017034511A (ja) 移動体検出システム
JP2007041758A (ja) 路上障害回避方法提示システム
KR100818323B1 (ko) 과속차량 검출시스템 및 과속차량 검출방법
JP2018095361A (ja) クレーン
CN203333172U (zh) 一种基于主动视觉技术的起重机远程操作用监控设备
WO2022070872A1 (ja) 物体検出システム及び物体検出方法
KR20110083026A (ko) 감시 카메라 시스템의 물체추적방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5683345

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees